2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2010年】マーラー演奏会情報【生誕150周年】

1 :名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 03:46:25 ID:ISiNr2lB.net
2010年生誕150周年を迎えるグスタフ・マーラー
そこで2010年にマーラーの曲が含まれている演奏会の情報を
書き込みましょう

205 :名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 14:47:42 ID:z87c2lZd.net
もしかして本人にはガサガサ音聞えてないのかもよw

206 :名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 03:01:56 ID:uhuCRuqT.net
いよいよ東京で交響曲3曲が同時演奏される記念すべき日だな。

207 :名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 00:03:36 ID:aAyCZzyl.net
もっと凄記念日は5年前にあって、同日、同時刻に外来オケがマーラー5番をやった。
1つはマゼール、ニューヨークフィル。トランペットがよれよれだった。
もうひとつは、ドイツの名もない田舎オケ。マゼールのほうにいったので、名前も思い出せないが。

208 :名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 00:46:03 ID:AOW+NU+P.net
6/18(金)インバル/都響/マラ2  ミューザ川崎
行ってきた もう最高
詳細は都響スレに

インバルの指揮棒も目の前に飛んできたし
今日はマジックテープをバリバリやめて!も無かったしw

209 :名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 10:39:03 ID:dzBubNKd.net
なんで終った演奏会の情報をここに書くの?

210 :名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 10:44:53 ID:ZB/XEEXE.net
>>209
つ 本日三酉

211 :名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 17:09:23 ID:LJELhy3F.net
>>201
さて、逝ってくるか

212 :名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 12:35:52 ID:ZrkuSKcn.net
>>172
マラ9となると、「当日券はありません(゜ω゜)」とかなるかね?
芸大って全席自由だから、普段は当日に買ってるんだが・・・
ちょっと心配だから、今のうちに確保しといた方がいいのかなぁ

213 :名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 19:10:58 ID:u6dLs4id.net
桐朋オケアカのマラ5、弦は相変わらず素晴らしかったんだけど・・・
ラッパ吹いてたカンポス何とかというラテン兄さんは一体何者!?
あんな化け物どこから探してきたんだよw

214 :名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 13:23:26 ID:A6XfcdXW.net
2010年8/27 東京オペラシティ
アジア ユース オーケストラ 東京公演
ジェームス・ジャッド(Cond
マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調


215 :名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 13:33:29 ID:nufkGuAg.net
国立音楽大学
第113回オーケストラ定期演奏会 〜G.マーラー生誕150周年記念〜

日程:2010年7月4日(日)16:00
会場:国立音楽大学 講堂大ホール
料金:800円

出演
  指揮/工藤 俊幸
  メゾ・ソプラノ/加納 悦子
  バリトン/黒田 博
  管弦楽/国立音楽大学オーケストラ

曲目
  マーラー/歌曲集「子供の不思議な角笛」より
  P.チャイコフスキー/交響曲第5番 ホ短調 作品64


216 :名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 18:21:28 ID:aLleZNjx.net
メインがチャイ5って・・・・

217 :名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 18:35:03 ID:5n8s+qtJ.net
名曲でしょ!
おれはチャイ4も好きだけどね

218 :名無しの笛の踊り:2010/06/30(水) 16:40:37 ID:3pLeEczc.net
そういう意味じゃないと思うんだが…




219 :名無しの笛の踊り:2010/06/30(水) 23:00:10 ID:KBlkAYif.net
>>207
>もうひとつは、ドイツの名もない田舎オケ。

増田宏昭、ノルトハウゼン歌劇場管@オペラシティ

俺はニューヨークフィルの方のチケットが取れなくて田舎桶の方に行ってた。
こっちはプログラムがものすごく長くて

ウェーバー 歌劇「オベロン」序曲
ベートーヴェン ピアノ協2番
三枝成彰 トランペット協(日本初演)
マーラー 交5番

だった

19:00開演で終演が確か22:30近くだったと記憶している
あまりに長いんで、マラ5の演奏中に席を立つ客続出w

220 :名無しの笛の踊り:2010/06/30(水) 23:15:01 ID:sJqoqIfI.net
どんな山奥に住んでるんだよw

221 :名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 23:21:48 ID:fThtNbM6.net
【1910年】マーラー指揮ニューヨークフィル情報【シューマン生誕100年】

11/22(火)、25(金)
ケルビーニ「アナクレオン」序曲
ドヴォルザーク「謝肉祭」
マーラー「さすらう若人の歌」
スメタナ「アリア集」
スメタナ「モルダウ」
シューマン「交響曲第2番」(生誕100年)

12/3(土)
R.シュトラウス「ドンファン」
R.シュトラウス「讃歌」
シューマン「交響曲第4番」(生誕100年)


マーラー 演奏会記録 でググって調べました

222 :名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 00:12:33 ID:BX01nfRG.net
>>221
http://history.nyphil.org/nypwcpub/dbweb.asp?ac=a1
今ならこんな便利なモノが

下はおそらく2/3(木)2/4(金)の誤り

223 :名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 20:10:01 ID:DKDtXhA9.net
そのNYPのヒストリカル・サーチってすごいよね。
前からちょくちょく検索かけてたが、最初使ったときは演奏時間まで出てくるし感激したw
きっとカーネギーホールでも、全コンサートの記録をとってる人がいるんだろうな。

224 :名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 14:19:03 ID:bzRmiic1.net
国内オケは録音もちらほら

http://www.rohm.co.jp/rmf/naiyou/pdf/2009jyosei_ichiran-j.pdf

225 :名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 19:57:33 ID:tFvh+KaN.net
>>222-223
うわあ便利

1910年1月16日
バッハ(マーラー)/管弦楽組曲 通奏低音:グスタフ・マーラー
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第3番 ピアノ:セルゲイ・ラフマニノフ
ワーグナー/「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死 
スメタナ/「売られた花嫁」序曲 

ニューヨーク・フィルハーモニック 指揮:グスタフ・マーラー

だれかタイムマシンの持ち主はいませんか

226 :名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 22:44:52 ID:iBmZxf1k.net
ゲヴァントハウスも創立以来の全演奏会記録が残っている
らしいけど、これは検索できるようにはなってないのね。
メンデルスゾーンがどんなプログラムを組んでいたのか
興味あったんだけどな。


227 :名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 09:06:04 ID:joma3JMs.net
スイスロマンドも創設以来の演奏会を検索出来るよ
http://www.osr.ch/page.asp?pageid=26

228 :名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 14:18:55 ID:ASO8LoKZ.net
>>227
英語表示もあるけど実際に検索進めたらスイス語表示で読めねえワロタ

229 :名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 14:20:20 ID:ASO8LoKZ.net
それとこのスレ的に7・8月はどうなってんの?

230 :名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 14:51:30 ID:yzmqIYhI.net
スイス語w

231 :名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 19:41:59 ID:h/AU+TQ1.net
ロマンシュ語のことか?

232 :名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 07:21:49 ID:a8wdKmMu.net
2010年10/1[金]
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 第242回定期演奏会
鈴木雅明!!指揮
マーラー:交響曲第1番 ニ長調 《巨人》


233 :名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 21:49:20 ID:ZmU92qpC.net
>>232
俺も行く。その日はトッパンホールのツィメルマンくらいしかめぼしい
コンサートがないので、客も入るだろう

234 :名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 22:18:40 ID:ZmU92qpC.net
9/12(日)黒岩英臣/名古屋工業大学管弦楽団OB会/マラ1 愛知県芸術文化センターコンサートホール 
9/17(金)小泉和裕/仙台フィル/マラ1 仙台市青年文化センター(宮城)
9/17(金)尾高忠明/札響/マラ3  札幌コンサートホールKitara
9/18(土)尾高忠明/札響/マラ3  札幌コンサートホールKitara
9/18(土)小泉和裕/仙台フィル/マラ1 仙台市青年文化センター(宮城)
9/26(日)相葉武久/アンサンブル・コレーグ/マラ4  三井住友海上しらかわホール
9/26(日)山岡重信/新潟メモリアルオーケストラ/マラ2 りゅーとぴあ(新潟県)

235 :名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 05:36:48 ID:FYOpdEfe.net
なんとも言えん指揮者と桶



236 :名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 18:56:47 ID:Uj2RcqQ9.net
ASIA ORCHESTRA WEEK 2010
光州交響楽団 指揮:ク・ジャボム
10/4(月)19時開演 東京オペラシティコンサートホール
10/5(火)19時開演 ザ・シンフォニーホール(大阪)
ユン・イサン/光州よ、永遠に
メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調
マーラー/交響曲第1番「巨人」

237 :名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 19:46:52 ID:5quIU3xo.net
お!♪ 朝鮮のマーラーか!
激情するんだろうな


238 :名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 14:26:11 ID:SiJx8MCC.net
>>232 漏れも行く。
シティ・フィルのことだから満席には程遠いだろうけど、がんがってほしい。

239 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 06:48:38 ID:no3LMDCQ.net
11/27sat りゅーとぴあ新潟
 ゲルギエフ LSO  巨人

240 :名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 00:10:11 ID:5ZOanZ56.net
おい!情報抜けてるよ
お陰で神ライブ見逃すとこだった
1022 高関マラ9

来月はN響で復活があるよ

241 :名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 08:24:20 ID:GTYYfLUB.net
10/30(土)メータ/イスラエル・フィル/マラ1 ザ・シンフィニーホール(大阪)
10/31(日)井ア正浩/六甲フィルハーモニー管弦楽団/マラ6 神戸文化ホール 大ホール
11/3(水・祝)メータ/イスラエル・フィル/マラ3よりベジャール・バレエ団 東京文化会館
11/4(木)メータ/イスラエル・フィル/マラ3よりベジャール・バレエ団 東京文化会館
11/6(土)メッツマッハー/新日本フィル/マラ6 すみだトリフォニー
11/6(土)メータ/イスラエル・フィル/マラ1
11/7(日)メッツマッハー/新日本フィル/マラ6 すみだトリフォニー
11/9(火)メータ/イスラエル・フィル/マラ1 愛知県芸術劇場
11/19(金)シュテンツ/N響/マラ2 NHKホール
11/20(土)シュテンツ/N響/マラ2 NHKホール
11/21(日)ヤンソンス/ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団/マラ3 ミューザ川崎
11/22(月)ヤンソンス/ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団/マラ3 サントリーホール
11/23(火・祝)秋山和慶/九州交響楽団/さすらう若人の歌・マラ1 アクロス福岡シンフォニーホール 
11/23(火・祝)ゲルギエフ/ロンドン交響楽団/マラ1 ザ・シンフィニーホール(大阪)
11/24(水)ゲルギエフ/ロンドン交響楽団/マラ1 大宮ソニックシティ
11/26(金)ゲルギエフ/ロンドン交響楽団/マラ1 サントリーホール
11/27(金)ゲルギエフ/ロンドン交響楽団/マラ1 りゅーとぴあ(新潟)
11/27(土)カンブルラン/読響/ブリテン編曲/野の花々が私に語ること(原曲:交響曲第3番 第2楽章)他 東京芸術劇場
11/28(金)ゲルギエフ/ロンドン交響楽団/マラ5 文京シビックホール
11/29(月)カンブルラン/読響/ブリテン編曲/野の花々が私に語ること(原曲:交響曲第3番 第2楽章)他 サントリーホール
12/1(水)ゲルギエフ/ロンドン交響楽団/マラ9 サントリーホール

242 :名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 10:04:45 ID:BsaZ/Yfb.net
岡山市/第25回国民文化祭・おかやま2010/オーケストラの祭典
http://www.city.okayama.jp/shimin/bunka/kokubunsai/orchestra.htm
11月7日(日) 13:30〜17:00
岡山シンフォニーホール

第3部    一般のステージ
【演奏曲目】   マーラー作曲 「交響曲第1番『巨人』」 
【指揮者】    保科 洋
【ゲストコンサートマスター】    金田 幸男(元N響)


243 :名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 03:21:05 ID:t1xftDPf.net
■紀尾井の室内楽vol.28
藤村実穂子 リーダー・アーベントII
〜生誕200年シューマン、シューマンをうたう〜
2010年11月11日(木)19時開演 (18時30分開場)

出演 : 藤村実穂子(メゾ・ソプラノ)
ウォルフラム・リーガー(ピアノ)
曲目 : シューマン : リーダークライスOp.39
マーラー : 春の朝、つらなる想い(歌曲集「若き日の歌」より)
夏の交代、美しき喇叭の鳴るところ(歌曲集「子供の不思議な角笛」より)
ブラームス : ジプシーの歌Op.103-1〜7,11

料金 : S席 6,000円/ A席 4,000円/ 学生A席 2,000円*



244 :名無しの笛の踊り:2010/11/30(火) 02:23:56 ID:XZZgtDAZ.net
2011年の没後100年のコンサート情報キボン

245 :名無しの笛の踊り:2010/12/01(水) 20:18:43 ID:9LI4ELFU.net
今年のNHKでやっていた(1)マーラー・イン・
カリシュトと(2)バーンスタイン/VPOの再演、
曲目は全然違うんだが、表現様式の変遷を
感じさせて面白かった。

246 :名無しの笛の踊り:2010/12/04(土) 00:43:24 ID:4/ZcdRJj.net
大みそかに復活やらないかな
生誕150年・没後100年の境目の日だし

247 :名無しの笛の踊り:2010/12/06(月) 15:02:12 ID:YTUjKQRr.net
>>246
いいねそれ

248 :名無しの笛の踊り:2010/12/06(月) 20:39:19 ID:NjlMvmYC.net
第九で1万人集められるなら千人の交響曲やれよ・・・

249 :名無しの笛の踊り:2010/12/07(火) 21:58:15 ID:kaMk5HBt.net
>>248
第九ならなんちゃってで歌えるやつはいっぱいいるけど
千人はなんちゃってレベルでは歌えない

250 :名無しの笛の踊り:2010/12/17(金) 20:42:07 ID:A2QgV/t2.net
ttp://www.ldt.nl/programma/1712/Residentie_Orkest/Mahler_in_Den_Haag/

251 :名無しの笛の踊り:2010/12/17(金) 21:42:32 ID:W4MtK2tb.net
ヨーロッパの方だと大晦日にマラ2やるとこがあるね
何年か前だとビシュコフとケルン放送で
むしろ第9よりもマラ2がいい

252 :名無しの笛の踊り:2010/12/18(土) 04:12:51 ID:N9BmDNXV.net
コバケソがオーチャードで12ちゃんねるの中継のために「復活」やるってのは
このスレに書くべきことですか? もちろん大晦日ですね。

253 :名無しの笛の踊り:2010/12/18(土) 08:31:57 ID:oka4yk0R.net
>>252
全曲やるわけじゃないでしょ?
どうせ最後の合唱部分を中心とした第5楽章抜粋
話題にする価値なし。

254 :名無しの笛の踊り:2010/12/18(土) 09:29:06 ID:aHzGaK4Q.net
最後の打音と12時をシンクロする曲芸か?

255 :名無しの笛の踊り:2010/12/18(土) 11:32:45 ID:9PWIVAt0.net
来年だけど、
2/19(土)群響、マラ9やるよん。

256 :名無しの笛の踊り:2010/12/18(土) 11:35:06 ID:9PWIVAt0.net
↑ http://ticket.pia.jp/pia/event.do?eventCd=1045851

257 :名無しの笛の踊り:2010/12/18(土) 14:16:27 ID:FDSvv9lg.net
>>252
はよ地デジにしなさい

258 :名無しの笛の踊り:2010/12/18(土) 16:22:38 ID:YnV37adx.net
コンサートは山ほどあったけど、記念イヤーを代表する決定的な音源の登場って新旧ともにほとんどない気がするが。どうだろう?

259 :名無しの笛の踊り:2010/12/22(水) 12:29:06 ID:PojNoMEE.net
今年最12月29日(水)15:00 代々木オリンピックセンターホール
モーニング。フィル マーラー後のマーラー
:交響曲第7番
入場無料
今年5月に9番を演奏したアマオケだが、結構高レベルなので期待

260 :名無しの笛の踊り:2010/12/24(金) 12:53:59 ID:kQdhFDeF.net
>>259
初耳だな、と思って調べてみた
http://morningphilharmony.web.officelive.com/library.aspx
9番の演奏アップしてるね

本当に結構うまいな・・・
行きゃよかったorz

261 :名無しの笛の踊り:2010/12/25(土) 10:15:56 ID:uXvA75n2.net
今年のコンサートはインバル&都響が10馬身ぐらいの差で圧勝でしたな
ヤンソンスは期待ハズレ、ゲルギエフは良くも悪くもなし
上岡は結構面白かったけどゲテモノって感じ

262 :名無しの笛の踊り:2010/12/25(土) 12:16:44 ID:tRgHBU0M.net
あれで期待はずれですか…

263 :名無しの笛の踊り:2010/12/25(土) 12:52:05 ID:urRXbmae.net
サロネンが来てればなあ…

264 :名無しの笛の踊り:2010/12/25(土) 14:15:05 ID:hK9tPVOA.net
インバル都響を推薦する人多いので3番のSACD買ってみたけど
エクストンなんで音はいいけど演奏は素晴らしいって程でもなかった
ゲルギエフはなんか明るい陽気なマーラーになってて正直ガッカリだった
2番あたりならあの演奏でもいいだろうが9番でこれはないだろって感じ

265 :名無しの笛の踊り:2010/12/27(月) 10:00:10 ID:H2MTxzFW.net
>>263
おとっつぁん!それは言わない約束・・・

266 :名無しの笛の踊り:2010/12/30(木) 22:55:35 ID:T5BKw3JC.net
1/6(木)飯森/東響/マラ1 サントリー
1/7(金)飯森/東響/マラ1 ミューザ川崎
2/11(金)チョン/N響/マラ3 NHKホール
2/11(金)飯森/東響/マラ4 オペラシティ
2/12(土)チョン/N響/マラ3 NHKホール
2/13(日)飯森/東響/マラ4 ミューザ川崎
3/11(金)ハーディング/新日/マラ5 すみだトリフォニー
3/12(土)ハーディング/新日/マラ5 すみだトリフォニー
4/2(土)ボーダー/読響/マラ10アダージョ大地の歌 東京文化会館
4/22(金)ノリントン/N響/マラ1 NHKホール
4/22(金)インキネン/日フィル/マラ6 サントリー
4/23(土)ノリントン/N響/マラ1 NHKホール
4/23(土)インキネン/日フィル/マラ6 サントリー
5/21(土)レック/東響/マラ5 ミューザ川崎
5/21(土)マーツァル/読響/マラ5 オペラシティ
5/23(月)マーツァル/読響/マラ5 サントリー
6/7(火)ハーディング/MCO/マラ4 オーチャード
7/1(金)鈴木/シティフィル/マラ5 オペラシティ
9/2(金)インキネン/日フィル/マラ3 サントリー
9/3(土)インキネン/日フィル/マラ3 サントリー
12/10(土)飯森/東響/大地の歌 ミューザ川崎

N響はまだ2011/2012の予定出てないが
マーラー交響曲シリーズで4、7、8、10が残ってる

267 :名無しの笛の踊り:2010/12/30(木) 23:46:05 ID:ZHrg0iTF.net
スレ主ですが、このスレはもったいないのでこのまま使いましょう。
本当はもっと伸びると思ったが…

268 :名無しの笛の踊り:2010/12/31(金) 00:00:35 ID:zPNSN1FZ.net
神奈川フィルも横浜でマーラーやるけど、
川崎より遠くはスルーということかな

269 :名無しの笛の踊り:2010/12/31(金) 01:44:30 ID:xgbLSvUs.net
たしかに2011年に定期で一番まとめてマーラーに取り組むのは金聖響と神奈川フィルだね。
埼玉に住んでる俺でさえ、みなとみらいは普通に守備範囲に入ってるし、在京で都内ホールに
限定しているわけでもないようだから、入れたほうが自然だとは思う。

270 :名無しの笛の踊り:2010/12/31(金) 09:33:26 ID:lY+yrxm6.net
神奈川フィル行きたいのだが、金曜か土曜なので、他のオケに当たってなかなか行けない

271 :名無しの笛の踊り:2010/12/31(金) 22:09:54 ID:EBuhaQ5b.net
せめて福岡に何か来てほしいと願う山口市民

272 :名無しの笛の踊り:2010/12/31(金) 23:18:58 ID:MqoVONVm.net
関西より西に行ったことないからよくわからないけど、
山口なら広響と九響の両方に通えるんじゃないの?

273 :名無しの笛の踊り:2010/12/31(金) 23:58:22 ID:u2DORQWn.net
一つ追加して。

12/5(日)広上淳一/京都市立芸大音楽学部管弦楽団/マラ2 京都コンサートホール

この「復活」は本当に素晴らしかった。

274 : 【豚】   【1165円】 :2011/01/01(土) 00:42:04 ID:X0J2viNB.net
今年こそ生の演奏を聴きにいきたいな

275 :名無しの笛の踊り:2011/01/05(水) 08:10:38 ID:/LvOcxxV.net
1/10(月・祝) 水崎 徹/西区フィル /1番より2楽章/ 西市民センター

276 :名無しの笛の踊り:2011/01/06(木) 02:52:02 ID:YdhX23lg.net
3/27(日)都民交響楽団/第10番クック版第3稿/東京文化会館 

277 :名無しの笛の踊り:2011/01/07(金) 00:36:06 ID:uOxepqhU.net
留守子だろーよー

278 :名無しの笛の踊り:2011/01/07(金) 18:09:52 ID:CpcSL3up.net
名古屋マーラー音楽祭

オストメール・フィルハーモニカー マーラー/さすらう若人の歌
ハンス・ロット/交響曲第1番 2011/1/16(日) 詳細
デア・フェルネ・クラング マーラー/交響曲第1番「巨人」 2011/2/27(日) 詳細
新名古屋交響楽団 マーラー/交響曲第2番「復活」 2011/3/6(日) 詳細
名古屋ムジークフェライン管弦楽団 マーラー/交響曲第3番 2011/4/24(日) 詳細
アンサンブル・エネルジコ マーラー/交響曲第4番 2011/5/29(日) 詳細
長久手フィルハーモニー管弦楽団 マーラー/交響曲第5番 2011/6/5(日) 詳細
名古屋市民管弦楽団 マーラー/交響曲第6番「悲劇的」 2011/7/3(日) 詳細
オルカ・フィルハーモニー管弦楽団 マーラー/交響曲第7番「夜の歌」 2011/9/4(日) 詳細
名古屋シュピールシンフォニカー マーラー/交響曲「大地の歌」 2011/10/9(日) 詳細
伊勢管弦楽団 マーラー/交響曲第9番 2011/11/27(日) 詳細
オストメール・フィルハーモニカー マーラー/交響曲第10番 2011/12/24(土)


279 :名無しの笛の踊り:2011/01/07(金) 18:27:27 ID:CpcSL3up.net
1/30(日)14:00 新宿文化センター 曽我大介/アマデウス・ソサイエティー管弦楽団/マラ4
2/5(土)14:00 ミューザ川崎     冨平恭平/オーケストラhamon/マラ3
2/20(日)15:00 アクロス福岡     橘直貴/西南学院OBオーケストラ/マラ1
2/20(日)16:00 刈谷市民総合文化センター 今村能/刈谷市民管弦楽団/マラ1
3/21(月・祝)14:00 新宿文化センター ジェフリー・リンク/東京アマデウス管弦楽団/マラ2


280 :名無しの笛の踊り:2011/01/08(土) 07:56:36 ID:SmxG9GtN.net
1/10(月・祝)齊藤栄一/国立マーラー楽友協会管弦楽団/一橋大学兼松講堂/ マーラー第9番

281 :名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 08:11:41 ID:vPuMt8LX.net
インバル/都響は 没後百年の記念の年なのに、マーラーを演奏しないみたいだね


282 :名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 22:08:27 ID:u2rPEpz9.net
生誕150年(昨年)でかなり名演連発したからな。

283 :名無しの笛の踊り:2011/01/10(月) 07:06:53 ID:BJ8rTE5T.net
>277

6/16(日)13:30すみだトリフォニーホール 高橋 勇太/ル スコアール管/10番(クック版)

284 :名無しの笛の踊り:2011/01/11(火) 23:58:52 ID:owA8QpIK.net
千人、どこかやんないのかなぁ…

285 :名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 03:54:31 ID:y5XYTJHx.net
>>284

やはり8番が問題だな。昨年1年間で交響曲全部を聴いたが、3/4の新宿文化センターの
レナルト/東フィルの公演が貴重だった。今年はちょっと難しいかも。もしかしたら
首都圏では2番もないか?



286 :名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 03:57:41 ID:y5XYTJHx.net
連投スマソ

2番は3/21のがあるようだナ。しかしその日はオペラに行く予定。悩む。
他には2番がないのだろうか?

287 :名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 21:43:12 ID:NkG+nA80.net
マラ2去年の都響が死ぬほど良かったからなあ
あれ行ってない人は残念だったね

288 :名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 22:27:47 ID:HE94kLUn.net
滅茶苦茶多い1番を除けば、2番と5番が毎年最もコンスタントに演奏されてるイメージがあるから
意外だな。まあ、すぐ上の人も言ってるように、去年のインバルの「復活」は強烈に良かったから、
今年一年、生で聴けなくっても我慢できるぐらいだけど。


289 :名無しの笛の踊り:2011/01/13(木) 00:22:43 ID:Tpj1I74U.net
1/22(土)金 聖響、神奈川フィル/マラ4
2/13(日)下野竜也、福島市民オケ/マラ5
2/19(土)金 聖響、神奈川フィル/マラ5
2/19(土)、20(日)沼尻竜典、群馬響/マラ9
2/18(金)、19(土)T・フィッシャー、名古屋フィル/マラ9
3/12(土)金 聖響、神奈川フィル/マラ6
4/22(金)、23(土)R・ノリントン、NHK響/マラ1
4/22(金)、24(日)下野竜也、京都市響/マラ5
4/23(土)金 聖響、神奈川フィル/マラ7
5/26(木)沼尻竜典、大阪センチュリー/マラ4
5/28(土)金 聖響、神奈川フィル/マラ9
7/1(金) 鈴木雅明、シティフィル/マラ5
7/22(金)、23(土)山下一史、仙台フィル/マラ5
7/24(日)大野和士、京都市響/マラ3
10/7(金)藤岡幸夫、関西フィル/マラ4
11/10(木)秋山和慶、九州響/マラ1
2/17(金)金 聖響、神奈川フィル/マラ1

290 :名無しの笛の踊り:2011/01/13(木) 00:37:20 ID:Tpj1I74U.net
連投スマソ
>>284
>>278追加

2012/7/15(日)16(月・祝)マーラー交響曲第8番 井上道義、オストメール・フィルハーモニカー主体の合同オケ
場所は芸文のコンサートホールではなく大ホール(!)の方 

お祭り男ミッキーの本領発揮なるか!?


291 :名無しの笛の踊り:2011/01/13(木) 00:55:01 ID:/Iqt6ty3.net
6/17(金)、18(土)、19(日)佐渡 裕、PAC+MCO/マラ3

292 :名無しの笛の踊り:2011/01/13(木) 22:49:25 ID:CeMuJAy7.net
>>289
追加です。

4/17(日)篠ア靖男、京都市響/マラ1
4/19(火)大植英次、大阪フィル/マラ1
7/28(木)大植英次、大阪フィル/マラ4
11/9(水)、10(木)大植英次、大阪フィル/大地の歌


293 :名無しの笛の踊り:2011/01/14(金) 00:55:24 ID:Ln0n4MvX.net
2010
10/31(日)山田和樹、新日響/巨人(マラ1でなく。1893年ハンブルク稿)
12/12(日)山田和樹、ブルーメン/マラ4、Blumine
2011
1/15(土)高関健、東大/マラ1
2/12(土)木村康人、TCP/マラ4


294 :名無しの笛の踊り:2011/01/14(金) 13:19:00 ID:j6lK9Ej4.net
2011 3/27(日)末廣誠、都民響/マーラー第10(クック版)もあります。

295 :名無しの笛の踊り:2011/01/14(金) 22:50:47 ID:k3VSFybw.net
8/24(水)小林研一郎、読響/マラ1

296 :名無しの笛の踊り:2011/01/14(金) 23:42:04 ID:6xA6PB3E.net
アマオケのマーラーを最後まで聴き通すのは辛いものがある

297 :名無しの笛の踊り:2011/01/15(土) 23:31:29 ID:WX6Bh+Xw.net
高関行ってきた。金管のミスは多かったが、学生桶であそこまでできるのか…
アンコールはショスタコのタヒチ・ロット

298 :名無しの笛の踊り:2011/01/18(火) 21:22:07 ID:SYW1mMNx.net
一昨日のN響アワーで「復活」の3〜5楽章聴いたが...orz
チケット買わなくてヨカッタ

>>290
2012年?

299 :名無しの笛の踊り:2011/01/20(木) 10:45:32 ID:ElZAbaHr.net
来月FMで10回くらいマーラー特集やるようだ。

300 :名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 01:07:29 ID:vPdk2iUg.net
11月にラトル&ベルリンフィルの来日公演でマラ9やるぞ



301 :名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 06:15:07 ID:lZw/TKYK.net
千人のためなら…
3/4&6
http://www.concertgebouworkest.nl/page.ocl?pageid=90&mode=&version=
3/18
http://detroitsymphony.com/ShowEventsView.aspx?id=2815
5/15
http://www.rpo.co.uk/event.php?pid=866
5/18
http://www.pragueeventscalendar.com/en/music/prague-spring-2011-gustav-mahler-symphony-of-a-thousand-1803
http://www.o2arena.cz/O2arenaEN/eventDetail.aspx?docid=19093870
10/9
http://www.southbankcentre.co.uk/find/music/classical/tickets/philharmonia-orchestra-51020

302 :名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 10:04:39 ID:tJEfMkyS.net
ヨイトマケの唄かと

303 :名無しの笛の踊り:2011/01/30(日) 08:45:51 ID:lEENfceu.net
8/6(土) 金子建志/千葉フィル/マーラー3番

304 :名無しの笛の踊り:2011/01/30(日) 16:53:04 ID:lXSFed8v.net
2月5日(土)今週末です。
午後6時開演5時30分開場
東京芸術劇場 大ホール
指揮:海老原 光
豊島区管弦楽団
交響曲 第6番『悲劇的』
入場料:800円(安いです)

305 :名無しの笛の踊り:2011/01/30(日) 17:01:44 ID:zQXATe3Q.net
>>298
そうだよ
来年の夏

総レス数 644
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200