2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2010年】マーラー演奏会情報【生誕150周年】

1 :名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 03:46:25 ID:ISiNr2lB.net
2010年生誕150周年を迎えるグスタフ・マーラー
そこで2010年にマーラーの曲が含まれている演奏会の情報を
書き込みましょう

279 :名無しの笛の踊り:2011/01/07(金) 18:27:27 ID:CpcSL3up.net
1/30(日)14:00 新宿文化センター 曽我大介/アマデウス・ソサイエティー管弦楽団/マラ4
2/5(土)14:00 ミューザ川崎     冨平恭平/オーケストラhamon/マラ3
2/20(日)15:00 アクロス福岡     橘直貴/西南学院OBオーケストラ/マラ1
2/20(日)16:00 刈谷市民総合文化センター 今村能/刈谷市民管弦楽団/マラ1
3/21(月・祝)14:00 新宿文化センター ジェフリー・リンク/東京アマデウス管弦楽団/マラ2


280 :名無しの笛の踊り:2011/01/08(土) 07:56:36 ID:SmxG9GtN.net
1/10(月・祝)齊藤栄一/国立マーラー楽友協会管弦楽団/一橋大学兼松講堂/ マーラー第9番

281 :名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 08:11:41 ID:vPuMt8LX.net
インバル/都響は 没後百年の記念の年なのに、マーラーを演奏しないみたいだね


282 :名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 22:08:27 ID:u2rPEpz9.net
生誕150年(昨年)でかなり名演連発したからな。

283 :名無しの笛の踊り:2011/01/10(月) 07:06:53 ID:BJ8rTE5T.net
>277

6/16(日)13:30すみだトリフォニーホール 高橋 勇太/ル スコアール管/10番(クック版)

284 :名無しの笛の踊り:2011/01/11(火) 23:58:52 ID:owA8QpIK.net
千人、どこかやんないのかなぁ…

285 :名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 03:54:31 ID:y5XYTJHx.net
>>284

やはり8番が問題だな。昨年1年間で交響曲全部を聴いたが、3/4の新宿文化センターの
レナルト/東フィルの公演が貴重だった。今年はちょっと難しいかも。もしかしたら
首都圏では2番もないか?



286 :名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 03:57:41 ID:y5XYTJHx.net
連投スマソ

2番は3/21のがあるようだナ。しかしその日はオペラに行く予定。悩む。
他には2番がないのだろうか?

287 :名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 21:43:12 ID:NkG+nA80.net
マラ2去年の都響が死ぬほど良かったからなあ
あれ行ってない人は残念だったね

288 :名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 22:27:47 ID:HE94kLUn.net
滅茶苦茶多い1番を除けば、2番と5番が毎年最もコンスタントに演奏されてるイメージがあるから
意外だな。まあ、すぐ上の人も言ってるように、去年のインバルの「復活」は強烈に良かったから、
今年一年、生で聴けなくっても我慢できるぐらいだけど。


289 :名無しの笛の踊り:2011/01/13(木) 00:22:43 ID:Tpj1I74U.net
1/22(土)金 聖響、神奈川フィル/マラ4
2/13(日)下野竜也、福島市民オケ/マラ5
2/19(土)金 聖響、神奈川フィル/マラ5
2/19(土)、20(日)沼尻竜典、群馬響/マラ9
2/18(金)、19(土)T・フィッシャー、名古屋フィル/マラ9
3/12(土)金 聖響、神奈川フィル/マラ6
4/22(金)、23(土)R・ノリントン、NHK響/マラ1
4/22(金)、24(日)下野竜也、京都市響/マラ5
4/23(土)金 聖響、神奈川フィル/マラ7
5/26(木)沼尻竜典、大阪センチュリー/マラ4
5/28(土)金 聖響、神奈川フィル/マラ9
7/1(金) 鈴木雅明、シティフィル/マラ5
7/22(金)、23(土)山下一史、仙台フィル/マラ5
7/24(日)大野和士、京都市響/マラ3
10/7(金)藤岡幸夫、関西フィル/マラ4
11/10(木)秋山和慶、九州響/マラ1
2/17(金)金 聖響、神奈川フィル/マラ1

290 :名無しの笛の踊り:2011/01/13(木) 00:37:20 ID:Tpj1I74U.net
連投スマソ
>>284
>>278追加

2012/7/15(日)16(月・祝)マーラー交響曲第8番 井上道義、オストメール・フィルハーモニカー主体の合同オケ
場所は芸文のコンサートホールではなく大ホール(!)の方 

お祭り男ミッキーの本領発揮なるか!?


291 :名無しの笛の踊り:2011/01/13(木) 00:55:01 ID:/Iqt6ty3.net
6/17(金)、18(土)、19(日)佐渡 裕、PAC+MCO/マラ3

292 :名無しの笛の踊り:2011/01/13(木) 22:49:25 ID:CeMuJAy7.net
>>289
追加です。

4/17(日)篠ア靖男、京都市響/マラ1
4/19(火)大植英次、大阪フィル/マラ1
7/28(木)大植英次、大阪フィル/マラ4
11/9(水)、10(木)大植英次、大阪フィル/大地の歌


293 :名無しの笛の踊り:2011/01/14(金) 00:55:24 ID:Ln0n4MvX.net
2010
10/31(日)山田和樹、新日響/巨人(マラ1でなく。1893年ハンブルク稿)
12/12(日)山田和樹、ブルーメン/マラ4、Blumine
2011
1/15(土)高関健、東大/マラ1
2/12(土)木村康人、TCP/マラ4


294 :名無しの笛の踊り:2011/01/14(金) 13:19:00 ID:j6lK9Ej4.net
2011 3/27(日)末廣誠、都民響/マーラー第10(クック版)もあります。

295 :名無しの笛の踊り:2011/01/14(金) 22:50:47 ID:k3VSFybw.net
8/24(水)小林研一郎、読響/マラ1

296 :名無しの笛の踊り:2011/01/14(金) 23:42:04 ID:6xA6PB3E.net
アマオケのマーラーを最後まで聴き通すのは辛いものがある

297 :名無しの笛の踊り:2011/01/15(土) 23:31:29 ID:WX6Bh+Xw.net
高関行ってきた。金管のミスは多かったが、学生桶であそこまでできるのか…
アンコールはショスタコのタヒチ・ロット

298 :名無しの笛の踊り:2011/01/18(火) 21:22:07 ID:SYW1mMNx.net
一昨日のN響アワーで「復活」の3〜5楽章聴いたが...orz
チケット買わなくてヨカッタ

>>290
2012年?

299 :名無しの笛の踊り:2011/01/20(木) 10:45:32 ID:ElZAbaHr.net
来月FMで10回くらいマーラー特集やるようだ。

300 :名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 01:07:29 ID:vPdk2iUg.net
11月にラトル&ベルリンフィルの来日公演でマラ9やるぞ



301 :名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 06:15:07 ID:lZw/TKYK.net
千人のためなら…
3/4&6
http://www.concertgebouworkest.nl/page.ocl?pageid=90&mode=&version=
3/18
http://detroitsymphony.com/ShowEventsView.aspx?id=2815
5/15
http://www.rpo.co.uk/event.php?pid=866
5/18
http://www.pragueeventscalendar.com/en/music/prague-spring-2011-gustav-mahler-symphony-of-a-thousand-1803
http://www.o2arena.cz/O2arenaEN/eventDetail.aspx?docid=19093870
10/9
http://www.southbankcentre.co.uk/find/music/classical/tickets/philharmonia-orchestra-51020

302 :名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 10:04:39 ID:tJEfMkyS.net
ヨイトマケの唄かと

303 :名無しの笛の踊り:2011/01/30(日) 08:45:51 ID:lEENfceu.net
8/6(土) 金子建志/千葉フィル/マーラー3番

304 :名無しの笛の踊り:2011/01/30(日) 16:53:04 ID:lXSFed8v.net
2月5日(土)今週末です。
午後6時開演5時30分開場
東京芸術劇場 大ホール
指揮:海老原 光
豊島区管弦楽団
交響曲 第6番『悲劇的』
入場料:800円(安いです)

305 :名無しの笛の踊り:2011/01/30(日) 17:01:44 ID:zQXATe3Q.net
>>298
そうだよ
来年の夏

306 :名無しの笛の踊り:2011/01/30(日) 20:30:53 ID:yzSj92fu.net
1/30(日)14:00 新宿文化センター 曽我大介/アマデウス・ソサイエティー管弦楽団/マラ4

これ当日券で楽勝かな?と思ってたら売り切れで門前払いワロタ
なんかぶら〜ぼ招待券引き換え机なんかあったりして…
うーんと思いながら引き返した

307 :名無しの笛の踊り:2011/01/31(月) 00:23:44 ID:p+mkozdg.net
>>306

ぶらあぼ招待で行ってきた。ソロで林美智子が出たし、盛りだくさんの
プログラムで合唱・エキストラ(たぶん)を含めて出演者多数だったので
招待がかなり出たんだろう。

慶應のワグネルを母体とした楽団。しかし演奏はやはりアマチュア、だ。
コンマスは結構上手かったが。



308 :名無しの笛の踊り:2011/01/31(月) 22:31:05 ID:64QH3+Ti.net
すません、招待受けていながらスッポカしちゃいましたわ。
念のため断りの電話入れようと思ったんだけど出先で電話番号わからなかった。
まさかアマオケで満席になるとはね・・・

309 :名無しの笛の踊り:2011/02/01(火) 23:37:23 ID:WtVotCPM.net
俺もぶらあぼ招待で行って来た

アマオケだからどうせガラガラだろう、と踏んでたらまさかのほぼ満席!
新宿文化で満席状態初めて見たわw
出演者の親類縁者が詰め掛けたのだろうな


慶応ワグネルのOBだから、と期待してたけど演奏はやはりアマレヴェル

林 美智子が見られて眼福眼福w

310 :名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 12:16:00.11 ID:nMVmppQn.net
群響マラ9、よかたよ。

311 :名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 12:37:53.68 ID:l4rfpdjd.net
>>310
これから桐生で聴いてくるぞ
楽しみだ

312 :名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 12:57:15.93 ID:g/5Hc/9I.net
>>310
新コンマス君なかなか達者なsoloでやるなあと思た


313 :名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 17:02:40.37 ID:l4rfpdjd.net
音は魂といっしょになって溶けていきました
そのあとふかーい沈黙

ただただ感動
群響のみなさん沼尻さんありがとうございました

314 :名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 19:01:44.79 ID:LgPxZ92N.net
来週は名古屋マーラー音楽祭の二回目がありますよ

315 :名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 18:57:45.22 ID:reKs0ESJ.net
これは期待できる

ザ・シンフォニカ 第50回定期演奏会

2011年7月31日(日)14:00開演(予定) サントリーホール

ワーグナー:楽劇「ローエングリン」より
第1幕への前奏曲、エルザの大聖堂への行列、第3幕への前奏曲
マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調

指揮:飯守泰次郎

316 :名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 19:20:07.29 ID:reKs0ESJ.net
3/6(日)16:30 黒岩英臣/新名古屋交響楽団/マラ2 愛知芸術劇場コンサートホール
3/11(金)19:15 ハーディング/新日/マラ5 すみだトリフォニー
3/12(土)14:00 ハーディング/新日/マラ5 すみだトリフォニー
3/12(土)14:00 金聖響/神奈川フィル/マラ6 横浜みなとみらいホール
3/21(月・祝)14:00 ジェフリー・リンク/東京アマデウス管弦楽団/マラ2 新宿文化センター
3/27(日)18:30 末廣誠/都民交響楽団/マラ10クック版第3稿 東京文化会館

317 :名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 18:49:50.03 ID:dLh+Okx9.net
>>298
2012年です。

318 :名無しの笛の踊り:2011/02/24(木) 23:44:00.03 ID:eMcBHfsh.net
今年はマラ9が少ないな

319 :名無しの笛の踊り:2011/02/24(木) 23:49:13.42 ID:ZmDMte6J.net
アマオケですがこんなのも

5/8(日)黒岩英臣、芦屋交響楽団/マラ6 16:00〜 兵庫芸文

320 :名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 16:07:16.12 ID:XqY7IvMa.net
名古屋マーラー音楽祭、2

2011.2.27(日)13:00〜
会場: 愛知県芸術劇場 コンサートホール
演奏: デア・フェルネ・クラング
指揮: 角田鋼亮

マーラー作曲:交響曲第1番
シベリウス作曲:交響曲第7番

アマオケですが。

321 :名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 17:22:54.15 ID:WdTxWePW.net
アマじゃなきゃこんなプログラムは組まないなw

322 :名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 00:50:34.04 ID:d5X3rrth.net
曲、逆にすればいいのに

323 :名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 02:41:52.09 ID:Qonw4adb.net
もともと逆だよ。
当然マラ1がメインです。名古屋マーラー音楽祭第2回目です。
名古屋は翌週3/6(日)もマーラー音楽祭3回目でマラ2です。毎月順番です。

324 :名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 03:01:16.88 ID:d5X3rrth.net
そうじゃなくて(まあどうせ例によってそうだとは思ったがw)
どーせならマラ7蘂1のほうが良かったのに、ということ

325 :名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 09:10:59.05 ID:wgRMt4J+.net
7番は7月に別のアマオケがやるから
そういうプロは組めない

326 :名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 09:11:17.74 ID:wgRMt4J+.net
8月だった

327 :名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 11:30:08.02 ID:L9qaIE3t.net
名古屋の音楽祭は8番はやらないの?

328 :名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 13:41:20.24 ID:h5pPvAdD.net
>>327

2012年7月だ。井上道義指揮オストメール・フィルハーモニカーを
中心とする合同オーケストラ

ttp://mahler.nagoyaongakunotomo.or.jp/ja/overall

329 :名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 11:26:48.96 ID:uzkLq0Mq.net
昨日の名古屋マーラー行って来たぜ
意外とよかった
ちょっと音のバランスが変だったけどw
アマオケなのに客入りがすごかったのでびっくりした
やはりマーラーは人気あるね

330 :名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 21:14:16.38 ID:N6m32XZC.net
名古屋は先進的なんだよ

331 :名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 02:12:34.21 ID:TpU2D+Nk.net
いまどきマーラーで先進的とか

332 :名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 20:16:29.15 ID:ddCsdwQV.net
7月30日(土)ファビオ・ルイージ/PMFオーケストラ/亡き子をしのぶ歌/リュッケルトの詩による5つの歌
マラ1 他 札幌コンサートホールKitara
8月3日(水)ファビオ・ルイージ/PMFオーケストラ/亡き子をしのぶ歌/リュッケルトの詩による5つの歌
マラ1 他 サントリーホール


333 :名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 20:21:25.03 ID:ddCsdwQV.net
3/6(日)16:30 黒岩英臣/新名古屋交響楽団/マラ2 愛知芸術劇場コンサートホール
3/11(金)19:15 ハーディング/新日/マラ5 すみだトリフォニー
3/12(土)14:00 ハーディング/新日/マラ5 すみだトリフォニー
3/12(土)14:00 金聖響/神奈川フィル/マラ6 横浜みなとみらいホール
3/18(金)19:00 高関健/札響/マラ7  札幌コンサートホールKitara
3/19(土)15:00 高関健/札響/マラ7  札幌コンサートホールKitara
3/21(月・祝)14:00 ジェフリー・リンク/東京アマデウス管弦楽団/マラ2 新宿文化センター
3/27(日)18:30 末廣誠/都民交響楽団/マラ10クック版第3稿 東京文化会館

334 :名無しの笛の踊り:2011/03/02(水) 05:41:58.08 ID:NUAjtZSE.net
クソガキはマラ好きだったのか?

335 :名無しの笛の踊り:2011/03/05(土) 08:21:27.57 ID:wqo6sVtn.net
>>285

8番千人は12月にN響デュトワがあるらしい

336 :名無しの笛の踊り:2011/03/05(土) 22:36:47.16 ID:AULaiTlC.net
>>335
マジか!

337 :名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 00:30:03.19 ID:FYpu0kJq.net
若杉氏以来だな。

338 :名無しの笛の踊り:2011/03/07(月) 04:11:01.38 ID:0KEjSwEp.net
>>335
仕事休んで飛行機乗って行くわ

339 :名無しの笛の踊り:2011/03/07(月) 10:39:10.33 ID:aOKKef8H.net
曲はつまんないがなかなか聴けないからね。

340 :名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 08:42:31.62 ID:TFUQ18VV.net
NHK響は何故か8番をなかなか演奏しない。山田一雄、若杉に続いて三度目になる


341 :名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 09:49:43.49 ID:g9pzLpB4.net
しょっちゅ8番やってるオケなんてあるのか?w

342 :名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 11:06:53.01 ID:zpEJpYzm.net
>>341
ないよねw
あんな金かかる曲w

343 :名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 20:33:27.10 ID:PKeI5lkN.net
都響は?
若杉×2、インバル×2、山田、ベルティーニ

344 :名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 21:36:48.96 ID:GtqCaV+W.net
在京桶の中じゃ都響がたぶん一番多いな
コシュラーもやってるしレナルトもやってる
ベルティーニも一回じゃないはず
渡邉暁雄でもやってる

345 :名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 12:47:27.31 ID:xTC+01FL.net
国内プロオケで、知っている範囲で、

9回
都響 山田79、コシュラー85、若杉86、若杉91、レナルト94、
   インバル96、インバル99、ベルティーニ04、インバル08

6回
東響 エッシェンバッハ90、若杉96、樋本01、ノセダ01、秋山04、飯森09

5回
日フィル 小澤70、渡邉81、小林94、小林98、広上04

3回
新日フィル 小澤80、井上00、アルミンク09

2回
N響 山田49、若杉92
大フィル 朝比奈72、小林99
名フィル 外山85、外山95
札響 高関90、田中99
読響 円光寺90、コシュラー92
京響 井上93、井上95

1回
新星日響 レナルト89
シティフィル 十束95
東フィル レナルト10

抜けてたら誰かフォローしてください。

346 :名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 13:13:47.36 ID:Vxypjqd2.net
>都響 インバル99、ベルティーニ04
>東フィル レナルト10
は出演者の半分(合唱団)が参加費を払って舞台に立つアマチュアなんで
同列に扱うのはおかしいだろ?


347 :名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 18:48:19.88 ID:zZxXTUwY.net
>>346
都響 レナルト94
もそうだね

348 :名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 01:11:21.30 ID:P4hsuUgS.net
>>346

それを言い出したらアマチュア合唱団が参加しているものは東響コーラスを
除いてほとんど参加費を払っているんじゃないかと思うが(晋友会は
参加したことがないので知らないが、各合唱団には参加費を払って
活動しているんじゃないか?だとしたら同じこと)

少なくとも私が参加した新星日響レナルト89は参加費を払ったし、
都響コシュラー85も払った。他は詳しくは知らないが、タダ又はギャラが
出たものは全体でも数えるほどだと思う。



349 :名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 01:19:52.75 ID:kL0ndkzy.net
ということは、やはりプロの演奏でしょっちゅう8番をやれるオケなんて皆無ということでおk?


350 :名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 02:20:53.46 ID:Ap7V7tGe.net
聴衆はアマチュアの演奏を高い金だして聴かされてるのか

351 :名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 04:22:50.44 ID:YM7Gq8nf.net
>>345
>札響 高関90

これって確か名古屋フィルとの合同演奏会でしたね
行きましたよ


352 :名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 09:40:53.95 ID:413uTPtj.net
合唱団にギャラ払ったらもっと高い金を出して聴かされるってだけ

353 :名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 22:28:12.16 ID:HalkutW1.net
プロオケの自主公演では、予算の関係からギャラを払わなくていい
アマチュア合唱団を動員するのが現実的。ただ、アマチュア合唱団
と一口に言っても、単位取りに来ている○京音大の学生などより
ずっと上手い団体もある。
345はオケがプロという括りで集計しているようなので、新宿文化センター
だけを除外するのもどうかな。
国内で児童合唱以外全部プロで演奏したマラ8ってあったのだろうか。

354 :名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 23:19:34.14 ID:YM7Gq8nf.net
>>353
プロの合唱隊って東混と新国と東京オペラシンガーズあたりしか思い出せない
ナントカ会とか東響コーラスとかはアマだよね


355 :名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 23:33:09.56 ID:kL0ndkzy.net
国立みたいな音大合唱団はどういう位置づけなのかな
分類はアマなんだろうけど、ギャラ取ることあるのかな

356 :名無しの笛の踊り:2011/03/16(水) 12:10:29.15 ID:51X6bmO5.net
音大オケと一緒でギャラとることあってもアマ。

357 :名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 00:20:20.36 ID:OsZyr3AC.net
age

358 :名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 16:27:16.46 ID:MR4x4iCk.net
〜東北関東大震災 被災者支援チャリティー・コンサート〜
読売日本交響楽団 特別演奏会

【日時】2011年4月2日(土)18:00開演
【会場】東京文化会館大ホール
【出演】指揮:尾高忠明 管弦楽:読売日本交響楽団
【曲目】バーバー:弦楽のためのアダージョ op.11
    マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調
【料金】S:¥10,000 A:¥7,000 B:¥5,000 C:¥3,000 U-25チケット:¥2,000

359 :名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 07:03:51.72 ID:AtNomFh9.net
>>345
>樋本01
何者か?

360 :名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 08:46:59.84 ID:5Y3VjgnP.net
>>359
樋本英一1954生まれ
東響コーラスの指揮者みたいですね
2001年の公演は知らないけどノセダ公演の流れでやったのかな?


361 :名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 13:39:17.58 ID:Z+ByFVHU.net
>359 >360
2001年9月1日新潟市民芸術文化会館
「にいがた東響コーラス発表会」

11/10創立55周年記念第486回定期(ノセダ指揮)
11/11第14回新潟定期演奏会(ノセダ指揮)
に先だって行われた演奏会のようです。

362 :名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 10:53:21.31 ID:GmA2U2pN.net
>>358
あれ?大地の歌は?

363 :名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 11:03:46.73 ID:nyo7KeCI.net
>>362
大地の歌は指揮者・ソリストが放射能汚染国には行けないとの事で中止
代わりに>358が開催されました
因みに入場料は全て義援金として寄付されるそうです

364 :名無しの笛の踊り:2011/04/19(火) 00:24:52.97 ID:bVxDYumW.net
今年はこれからのプログラムで、大地の歌は出来るのかな。
なんだか忌避されそうな雰囲気。

365 :名無しの笛の踊り:2011/04/19(火) 22:18:48.60 ID:0l4ngunb.net
来年頭のインバル都響楽しみにしてるのにそんなこと言うなよ

366 :名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 13:00:41.32 ID:9dKj1vVQ.net
N響2011/12ウェブに出ました。

367 :名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 13:49:00.76 ID:42xx1yre.net
N響マーラーチクルス2010・2011

1番 ノリントン 
2番 シュテンツ
3番 チョン
4番 コウト
5番 ビシュコフ 
6番 アシュケナージ 
7番 ???
8番 デュトワ
9番 ブロムシュテット 
10番 コウト
大地 コウト

夜の歌をやらないというのが解せない
コウトに一遍に3つやらせるのもやっつけ感があるが

368 :名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 02:53:12.29 ID:L/VaObcF.net
今年は6番が演奏される機会が少ないんじゃないか? 3/12の神奈川フィルは
震災翌日の聴衆限定演奏会だったし、4月のインキネン/日フィルは
4番+花の章に変ってしまったし・・・

過去レスを見る限りでは5月初めの芦屋と7月初めの名古屋しかなさそうな気が・・・。
せっかくN響が8番を演奏するので今年も全曲ナマで聴けると思ったのだが
思いもよらない問題が出てきてしまった。どこか他の情報キボン。


369 :名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 06:07:18.52 ID:hlvl2jj+.net
>>368
ハンマー奏者が被災したんだろ

370 :名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 07:23:45.81 ID:8y0ZBvDK.net
副題がまずいんじゃないの?悲劇的
すみだトリフォニーのオープン公演も
小澤はマーラー6番を提案したが、周囲から
オープン公演で悲劇的はちょっと・・・
でマーラー3番になったそうな。

371 :名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 07:26:08.83 ID:8xfAdwL7.net
では悲愴もいかんということかな

372 :名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 08:51:22.03 ID:BT2NjLVR.net
横須賀交響楽団 第109回定期演奏会
2011年7月3日(日) よこすか芸術劇場 13時開場 14時開演

グリンカ/歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 op.18
マーラー/交響曲 第1番 ニ長調「巨人」

指揮:石野 雅樹
ピアノ:周藤 みどり

373 :名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 08:55:07.52 ID:BT2NjLVR.net
>>368
練馬交響楽団 第53回定期演奏会
   〜練響&松尾葉子のマーラー〜

平成23年7月24日(日)午後2時開演

指揮:松尾 葉子

ブラームス/大学祝典序曲
マーラー/交響曲第6番(2010年新批評版)

374 :名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 13:05:01.88 ID:3f+IYUnH.net
あのモーニングフィルがまた・・・
今度は5番
5月7日10:15開演
杉並公会堂 入場無料

375 :名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 13:26:26.73 ID:QkLEhh2T.net
>>371
来月チョンミョンフン&ソウル・フィルでやるよ。

376 :名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 17:40:15.92 ID:hFrJMiBw.net
>>375
そういう事ではなく悲劇的って言葉が問題って言っているやつはお花畑って言いたいんだろ

377 :名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 22:15:31.00 ID:I1/X/n9E.net
6番は確かにこの時期には内容が直接的すぎるかもしれん

378 :名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 23:53:16.50 ID:KbVqPNya.net
>>373

「2010年新批評版」というのはそれまでの版とどこか大きな違いがあるのか?
知っている人情報キボン

総レス数 644
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200