2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2010年】マーラー演奏会情報【生誕150周年】

1 :名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 03:46:25 ID:ISiNr2lB.net
2010年生誕150周年を迎えるグスタフ・マーラー
そこで2010年にマーラーの曲が含まれている演奏会の情報を
書き込みましょう

354 :名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 23:19:34.14 ID:YM7Gq8nf.net
>>353
プロの合唱隊って東混と新国と東京オペラシンガーズあたりしか思い出せない
ナントカ会とか東響コーラスとかはアマだよね


355 :名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 23:33:09.56 ID:kL0ndkzy.net
国立みたいな音大合唱団はどういう位置づけなのかな
分類はアマなんだろうけど、ギャラ取ることあるのかな

356 :名無しの笛の踊り:2011/03/16(水) 12:10:29.15 ID:51X6bmO5.net
音大オケと一緒でギャラとることあってもアマ。

357 :名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 00:20:20.36 ID:OsZyr3AC.net
age

358 :名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 16:27:16.46 ID:MR4x4iCk.net
〜東北関東大震災 被災者支援チャリティー・コンサート〜
読売日本交響楽団 特別演奏会

【日時】2011年4月2日(土)18:00開演
【会場】東京文化会館大ホール
【出演】指揮:尾高忠明 管弦楽:読売日本交響楽団
【曲目】バーバー:弦楽のためのアダージョ op.11
    マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調
【料金】S:¥10,000 A:¥7,000 B:¥5,000 C:¥3,000 U-25チケット:¥2,000

359 :名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 07:03:51.72 ID:AtNomFh9.net
>>345
>樋本01
何者か?

360 :名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 08:46:59.84 ID:5Y3VjgnP.net
>>359
樋本英一1954生まれ
東響コーラスの指揮者みたいですね
2001年の公演は知らないけどノセダ公演の流れでやったのかな?


361 :名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 13:39:17.58 ID:Z+ByFVHU.net
>359 >360
2001年9月1日新潟市民芸術文化会館
「にいがた東響コーラス発表会」

11/10創立55周年記念第486回定期(ノセダ指揮)
11/11第14回新潟定期演奏会(ノセダ指揮)
に先だって行われた演奏会のようです。

362 :名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 10:53:21.31 ID:GmA2U2pN.net
>>358
あれ?大地の歌は?

363 :名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 11:03:46.73 ID:nyo7KeCI.net
>>362
大地の歌は指揮者・ソリストが放射能汚染国には行けないとの事で中止
代わりに>358が開催されました
因みに入場料は全て義援金として寄付されるそうです

364 :名無しの笛の踊り:2011/04/19(火) 00:24:52.97 ID:bVxDYumW.net
今年はこれからのプログラムで、大地の歌は出来るのかな。
なんだか忌避されそうな雰囲気。

365 :名無しの笛の踊り:2011/04/19(火) 22:18:48.60 ID:0l4ngunb.net
来年頭のインバル都響楽しみにしてるのにそんなこと言うなよ

366 :名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 13:00:41.32 ID:9dKj1vVQ.net
N響2011/12ウェブに出ました。

367 :名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 13:49:00.76 ID:42xx1yre.net
N響マーラーチクルス2010・2011

1番 ノリントン 
2番 シュテンツ
3番 チョン
4番 コウト
5番 ビシュコフ 
6番 アシュケナージ 
7番 ???
8番 デュトワ
9番 ブロムシュテット 
10番 コウト
大地 コウト

夜の歌をやらないというのが解せない
コウトに一遍に3つやらせるのもやっつけ感があるが

368 :名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 02:53:12.29 ID:L/VaObcF.net
今年は6番が演奏される機会が少ないんじゃないか? 3/12の神奈川フィルは
震災翌日の聴衆限定演奏会だったし、4月のインキネン/日フィルは
4番+花の章に変ってしまったし・・・

過去レスを見る限りでは5月初めの芦屋と7月初めの名古屋しかなさそうな気が・・・。
せっかくN響が8番を演奏するので今年も全曲ナマで聴けると思ったのだが
思いもよらない問題が出てきてしまった。どこか他の情報キボン。


369 :名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 06:07:18.52 ID:hlvl2jj+.net
>>368
ハンマー奏者が被災したんだろ

370 :名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 07:23:45.81 ID:8y0ZBvDK.net
副題がまずいんじゃないの?悲劇的
すみだトリフォニーのオープン公演も
小澤はマーラー6番を提案したが、周囲から
オープン公演で悲劇的はちょっと・・・
でマーラー3番になったそうな。

371 :名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 07:26:08.83 ID:8xfAdwL7.net
では悲愴もいかんということかな

372 :名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 08:51:22.03 ID:BT2NjLVR.net
横須賀交響楽団 第109回定期演奏会
2011年7月3日(日) よこすか芸術劇場 13時開場 14時開演

グリンカ/歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 op.18
マーラー/交響曲 第1番 ニ長調「巨人」

指揮:石野 雅樹
ピアノ:周藤 みどり

373 :名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 08:55:07.52 ID:BT2NjLVR.net
>>368
練馬交響楽団 第53回定期演奏会
   〜練響&松尾葉子のマーラー〜

平成23年7月24日(日)午後2時開演

指揮:松尾 葉子

ブラームス/大学祝典序曲
マーラー/交響曲第6番(2010年新批評版)

374 :名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 13:05:01.88 ID:3f+IYUnH.net
あのモーニングフィルがまた・・・
今度は5番
5月7日10:15開演
杉並公会堂 入場無料

375 :名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 13:26:26.73 ID:QkLEhh2T.net
>>371
来月チョンミョンフン&ソウル・フィルでやるよ。

376 :名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 17:40:15.92 ID:hFrJMiBw.net
>>375
そういう事ではなく悲劇的って言葉が問題って言っているやつはお花畑って言いたいんだろ

377 :名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 22:15:31.00 ID:I1/X/n9E.net
6番は確かにこの時期には内容が直接的すぎるかもしれん

378 :名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 23:53:16.50 ID:KbVqPNya.net
>>373

「2010年新批評版」というのはそれまでの版とどこか大きな違いがあるのか?
知っている人情報キボン

379 :名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 01:59:22.64 ID:yndr6XsP.net
映画「君に捧げるアダージョ」観てきた。10番がガンガン鳴り響いた。

ところで今年は10番はN響しかないか?アダージョだけで構わないが。

380 :名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 05:40:55.58 ID:y9RE98Vb.net
>>378
https://www.academia-music.com/academia/search.php?mode=detail&id=1501629075
https://www.edition-peters.de/cms/deutsch/general/produkt.html?product_id=EP11210


381 :名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 14:29:08.18 ID:cLXP4Nhq.net
6番と2番を一つの演奏会でやればいいんじゃね?
せいぜい4時間ぐらいだろ

382 :名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 18:23:55.16 ID:k5TkNHsp.net
曲ごとにオケ入れ替えならやれるけど

383 :名無しの笛の踊り:2011/05/11(水) 13:23:56.95 ID:vBPJtyHO.net
7日のモーニングフィルけっこうまあまあだった

384 :名無しの笛の踊り:2011/05/11(水) 13:59:10.25 ID:1xnlyOS2.net
>>379
東京じゃないしプロじゃないけど、こんなのやってる。
ttp://mahler.nagoyaongakunotomo.or.jp/

385 :名無しの笛の踊り:2011/05/11(水) 14:02:24.43 ID:1xnlyOS2.net
(384の追記)
先月の3番はなかなか良かった。
ちなみに7月3日は名古屋ブルックナー管弦楽団のブル5とバッティングしてるので、ブルックナーの方へ行く。
マラ3は名フィル定期で来年やるから、それを聴く予定。

386 :名無しの笛の踊り:2011/05/11(水) 16:27:24.59 ID:bj++iFNl.net
>>379
東京だと此処だ。
http://lesquare.oops.jp/

387 :379:2011/05/11(水) 23:54:41.93 ID:SkS/JpM8.net
>>386

情報サンクス。バルトークのビオラ協奏曲も興味あるので行くぞ。

388 :名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 00:56:35.46 ID:7PQOAmI8.net
川崎さんのヴィオラが聴けるだけでも価値ありだな。
いい情報ありがとう

389 :名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 15:03:17.13 ID:VsbHD5eW.net

ハーディング・新日本フィル チャリティーコンサート
−3.11東日本大震災、明日への希望をこめて−

6月20日(月)19:15開演 会場:すみだトリフォニーホール

マーラー / 交響曲第5番嬰ハ短調
指揮 ダニエル・ハーディング

http://www.njp.or.jp/archives/446

ハーディングのマーラー楽しみだぜ。
一曲だけっていうのがちょっと不満だけど。

390 :名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 20:34:35.81 ID:VUtwx/Si.net
>>387
>>388
礼には及ばぬ!!。

391 :名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 22:02:20.14 ID:HU6P3Tzi.net
>389

2,3,6,7,8,9番はほとんどの場合一曲だから論じる必要もないけど、
オレは個人的には、5番や「大地」も前プロなくていい、いやむしろ
ないほうがいい、な。時間はやや短いけど、内容的には充分おなかいっぱいに
なるから。実際5番はシティフィルで飯守がやったときも、今年7月鈴木が振るのも
一曲で組んでたりするし。新日で言えば7年前だったかな、アルミ君の5番聴きに
行ったけど、前半に僅か8分の現代音楽やって、15分か20分の休憩挟んでから5番って
正直無駄が多いと思った。そんななら一曲のほうがいい。

392 :名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 22:09:34.03 ID:qbd8mqR6.net
このハーディングのメッセージように想いのこもった演奏になるんじゃないかな。
期待したいね。
http://www.njp.or.jp/programinfo/pdf/dh_message.pdf

393 :名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 22:23:35.71 ID:Elcb0cGy.net
>>391
時間調整のためにマーラーと全然関係ない曲やって休憩より1曲でいいよね
やるなら10番第1楽章とかにして欲しい

394 :名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 22:53:58.58 ID:HU6P3Tzi.net
そうそう、まさにその関連性があってやるのか否かが大きい。

395 :名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 01:16:46.76 ID:7Rfwq5cd.net
埼玉フィルハーモニー管弦楽団

日時: 2011年5月22日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所: さいたま市文化センター大ホール 入場料:入場無料

シュトラウス二世/喜歌劇「こうもり」序曲
マーラー/交響曲第5番
 
指揮:今井治人

396 :名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 01:23:48.85 ID:7Rfwq5cd.net
上野浅草フィルハーモニー管弦楽団

日時: 2011年6月25日 18:00開演(17:20開場)
場所: 東京文化会館大ホール 入場料:1500円

ベルリオーズ/幻想交響曲
マーラー/さすらう若人の歌
芥川也寸志/交響管絃楽のための音楽
 
バリトン:河野克典
指揮:河地良智

397 :名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 01:55:46.66 ID:NqW0Y7r6.net
>>396

マーラーもさることながら芥川作品が面白い。ハーディング/新日フィル
の後にハシゴするか。

398 :名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 01:56:15.28 ID:VDtDTRS1.net
おいおい、バルトークだけじゃなくて、マーラーもすごいぞ。
あの朝オケの7番で無名ながら評価建てたT氏だよー。

399 :名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 23:16:46.20 ID:mXGJB5of.net
ジンマン/トーンハレ管は5番やるって

400 :名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 19:56:56.62 ID:Abdyucpv.net
ところでハーディングのマーラーってどうなの?

401 :名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 23:03:39.50 ID:tmcaHi3A.net
爽やかでつぼをついている演奏です

402 :名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 23:07:48.65 ID:5TvQvEPC.net
経絡秘孔かよ

403 :名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 02:44:19.47 ID:MVqkkbSh.net
あべし

404 :芦部 ◆REQUiem4Tg :2011/05/15(日) 03:20:25.13 ID:GlhDnpTk.net
呼んだか?

405 :名無しの笛の踊り:2011/05/18(水) 20:30:18.60 ID:1vRe5R4o.net
日時 2011年6月26日(日)14時開演
会場 千葉県文化会館大ホール
指揮者
ニューフィル千葉

指揮者 新田ユリ
西方 正輝(チェロ)
朴 瑛実(ソプラノ)
清野 さおり(琴

グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
プロコフィエフ:交響的協奏曲 ホ短調 op.125 【チェロ:西方 正輝】
藤井凡太:和楽器と管弦楽協奏のための一楽章 【琴:清野 さおり】
マーラー:リュッケルトの詩による歌曲集 【ソプラノ:朴 瑛実】

406 :名無しの笛の踊り:2011/05/18(水) 20:59:58.37 ID:t7ET0bvo.net
映画なんてどうよ? 今日がマーラー誕生日で¥1000で
渋谷で観てきた。「マーラー 君に捧げるアダージョ」と言う
タイトルで、第4、第5が少々、あと第10が長めに入る。

http://www.cetera.co.jp/mahler/

ガイシュツかな?

407 :名無しの笛の踊り:2011/05/18(水) 22:08:48.03 ID:ToTrnmdl.net
今日はマーラーが死んで100年目の日。
何か演奏会あったのかな?

408 :名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 02:07:34.70 ID:qGPWgZY6.net
>>407

インバル&都響がブルックナー2番。できれば「大地の歌」を演奏して
欲しかった。

409 :名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 12:38:47.12 ID:mzhS8SIU.net
>>408
来年2月だっけ?
テノールもう決まった?

410 :名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 19:38:25.13 ID:Gj9rBW6R.net
東京交響楽団創立65周年記念特別演奏会
2011 11/12(土) 6:00p.m. テアトロ・ジーリオ・ショウワ
指揮:ロリン・マゼール
ベートーヴェン:交響曲 第1番 ハ長調 作品21
マーラー:交響曲 第1番 ニ長調 「巨人」
 



411 :名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 22:29:50.15 ID:MV/DfdYq.net
>>410
うわっ、文京シビックのサンクトペテルブルクフィルとかぶってるじゃん・・・orz

412 :名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 23:06:47.11 ID:57/sn/jO.net
>>テアトロ・ジーリオ・ショウワ
昭和女子大人見記念講堂のこと?


413 :名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 23:43:56.65 ID:oG68ayfO.net
違う。
新百合ヶ丘にある昭和音大のホール。

414 :名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 00:50:02.76 ID:VFb0N/38.net
ジーリオってのはイタリア語でlilyのことだよ

415 :名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 01:06:30.02 ID:hER8iDCj.net
「昭和」って聞くと昭和女子大ってイメージ、いまだにあるんだな。
たしかに1990年ぐらいまでは、人見記念講堂は外来オケの来日公演なんかにも
頻繁に使われていたから、古くからのクラファンには馴染みがあるっちゃああるが。
まあ、これからはクラシックファンにとって昭和がつく大学と言ったら昭和音大になっていく
だろう。あれだけ立派なホールも建てたわけだし。
ちなみに、その名も昭和大学という医学部メインの大学もあるけど、影が薄いわなあ。

416 :名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 01:11:20.57 ID:FNnzeSx8.net
>>413
どんなホール?
三鳥みたいなの?ジュークボックス系?

417 :名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 01:22:04.49 ID:REkqo211.net
>>410
エッ?あんな小さいところでマゼール?
しかもマーラー?

一度行ったことあるけどキャパ数百では?

チケットいくらだよ!?

418 :名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 01:38:16.70 ID:FAe5jO1v.net
>>417
いや、そっちじゃないよ。
大ホールで横須賀のホールみたいな内装。

でも一日だけなのかな?

419 :名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 01:41:20.61 ID:WcGdjKph.net
>>417
元々ミューザだったからキャパが小さいのは仕方無いね
東響がミューザの代替えで定期やってるからそれでも千人以上は入るはず

420 :名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 01:53:28.98 ID:REkqo211.net
>>418
>>419
サンクス。
それにしてもマゼールなんてよく呼べたね。
凄い!

421 :名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 02:18:28.40 ID:9gu8TVI4.net
キャパは1367人(昭和音大のホームページで確認)みたいだね。
ちょっと小さいけど、つくりはオペラ劇場型だし、チケット取れれば
贅沢な演奏会だね。

422 :名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 23:59:36.87 ID:nHEkWlBg.net
びわ湖ホールやよこすか芸劇のようないわゆる「馬蹄形」ホールだよな

両脇の席(安い席)だと舞台がかなり見づらい格好になる

423 :名無しの笛の踊り:2011/05/25(水) 12:32:44.48 ID:7e/pBh8e.net
サントリー音楽賞受賞記念コンサート
8月29日(月)19:00
◇曲目
グスタフ・マーラー(1860−1911):交響曲第2番「復活」
◇出演
指揮=大野和士
ソプラノ=並河寿美 アルト=坂本朱
合唱=国立音楽大学、東京オペラシンガーズ
合唱指揮=田中信昭、永井宏、宮松重紀
管弦楽=東京フィルハーモニー交響楽団


424 :名無しの笛の踊り:2011/05/25(水) 13:03:37.98 ID:pBEiSaE5.net
マーラー祭りでのサロネンの3番、arteのオンデマンドで今日までですね

425 :名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 21:26:20.45 ID:njCikpLL.net
明日はみなとみらいで9番だな

426 :名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 17:53:52.19 ID:DDnBILmd.net
>>425
ほんとにいい9番だった
金聖響神奈川フィルありがとう
桐生で聴いた沼尻群響とけっこうちがう表情なのだが
今年2回もすばらしい9番が聴けて幸せ

427 :名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 21:43:11.44 ID:ORptsZ+6.net
セイキョーサンいってきた。めちゃ良かったよ。
照明の演出は目新しいものじゃないけど、個人的には好き。
でも、暗くなってるのが分からないくらいもっとゆっくり消して欲しかったな。

428 :名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 22:27:28.58 ID:zJgh5ROR.net
>>426
ホントにイイ9番でした。CDになるようで仕上がりが楽しみっすね。
あと湘南新宿ラインつながり?で群響首席ビオラの方が客演されてました。
>>427
もっとずっと最後の数小節ですーっと暗くすれば良かったかなあ…。
なんか照明の異変(停電?)かと勘違いして集中切らしちゃった俺orz

429 :名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 19:40:03.29 ID:H8BdyEdt.net
11/22と24、ミューザとサントリーでのラトル&ベルリンフィルのマラ9発表されたな。
ミューザは使えそうもないから別の場所になると思うが。何としても行かねば。

430 :名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 03:53:02.77 ID:bHsiIM6V.net
>>429
ガセですた

431 :名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 12:16:10.27 ID:iFae6Vb8.net
>>430
日本語勉強した方がいいよ

432 :名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 09:42:28.82 ID:WyB8Ru+m.net
今日から3日間連続でハーディング/新日本フィルのマーラー5番のコンサートです。
みなさまチャリティにご参加ください

433 :名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 20:21:45.67 ID:RrOAY1J2.net
2011 8/8 テアトロ・ジーリオ・ショウワ

金聖響 神奈川フィル 9番

全席自由:2,500円!

434 :名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 01:09:36.16 ID:HpNnNDWo.net
その後の情報キボン

435 :名無しの笛の踊り:2011/07/13(水) 10:07:06.99 ID:uz4CamfH.net
ほりほりオーケストラ 第13回定期演奏会
日 時 2011年7月16日(土) 13時30分開場 14時開演
場 所 埼玉会館 大ホール JR京浜東北線浦和駅(西口)下車 徒歩6分)
指 揮 岡田 友弘
G.マーラー / 交響曲第1番ニ長調「巨人」
入場料 全席自由500円(高校生以下・60歳以上 無料)



436 :名無しの笛の踊り:2011/07/16(土) 16:44:36.46 ID:Ki3yP6Vi.net
>>435 行ってきました。

437 :名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 13:41:18.18 ID:WJfCVEIP.net
どうでしたか?

438 :名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 14:03:23.59 ID:wjfSSLpE.net
千葉フィルハーモニー管弦楽団 第23回サマーコンサート
日時:2011年8月6日 (土) 12:20開場 13:00開演
場所:習志野文化ホール
指揮: 金子 建志
アルト独唱: 中島 郁子
女声合唱: オルフ祝祭合唱団、
女声合唱団 コール・ジューン
児童合唱: すみだ少年少女合唱団
マーラー:交響曲第3番
全席指定 2,000円(当日券あり)

439 :名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 15:29:44.11 ID:NzbN50Wn.net
>>437
なかなか良い演奏会でした。指揮者の方の談話も面白かったです。

440 :名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 19:00:16.05 ID:6V6+zcDD.net
こんな暑苦しい時にマーラー3番なんて聞きたくない

441 :名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 21:30:27.19 ID:QwXYT6bh.net
>>440
毎日炎天下の中iPhoneで無限リピート再生ですが何か?

442 :名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 01:23:21.67 ID:3LzwWz6d.net
昨年の酷暑の中朦朧としながら
色々な人の2番無限リピートしてたが滲みたなあ

443 :名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 01:49:11.36 ID:T3MG7Wex.net
>>440
演奏する方はもっと大変なんだよ!

444 :名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 06:45:28.96 ID:u9nBv6BA.net
ほんとだよな

445 :名無しの笛の踊り:2011/07/19(火) 10:49:51.32 ID:l/OtUOz3.net
アマオケでよければ今度の日曜に松尾葉子のマラ6がある。
アマオケの中では結構うまい。

練馬交響楽団
      第53回定期演奏会 〜練響&松尾葉子のマーラー〜


 
日時: 2011年7月24日(日) 14:00開演(13:30開場)

場所: 練馬文化センター大ホール

入場料:1000円


 ブラームス/大学祝典序曲

 マーラー/交響曲第6番(2010年新批評版)
 

指揮:松尾葉子




446 :名無しの笛の踊り:2011/07/19(火) 13:01:50.20 ID:9SfYtPhw.net
>>445
> マーラー/交響曲第6番(2010年新批評版)

...と言う事は 、アンダンテ→スケルツォの順?

447 :名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 03:19:32.75 ID:ddP8ZkvS.net
>>445

これは行くぞ!というのは今年はマラ6不作の年だから、この公演を逃すと
今年は全曲の公演に行けないかもしれないから。(去年は全曲行った)

448 :名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 12:19:21.03 ID:kD1f0ptQ.net
オレも行く予定。
アンダンテ→スケルツォのはず。


449 :名無しの笛の踊り:2011/07/21(木) 14:35:57.05 ID:/S+e1Uxn.net
このスレの住人は必見なのかな?
ttp://death-in-venice.net/


450 :名無しの笛の踊り:2011/07/21(木) 17:31:16.20 ID:u9ptJUzQ.net
>>449
もう昔何回も見たからいいわ。いまでもロードショー出来るぐらい人気なんだな。

451 :名無しの笛の踊り:2011/07/24(日) 19:12:43.60 ID:yehsypRh.net
>>445
アンダンテ→スケルツォでした。
ハンマーはなんと舞台脇でぶったたいてましたw
オケも音に厚みがあってなかなかよかったです。
ただ,本番前,Tpが,舞台袖でなんども練習してた1楽章のTpの
見せ場を,ものの見事にすかしてしまったのがご愛敬でした。

452 :名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 03:58:22.78 ID:YV93xhcI.net
直前に練習し過ぎで疲れて外すなんてアマちゃんですな。一発集中で決めろや!
金管外し過ぎ。
ハンマー2回でしたな。

453 :名無しの笛の踊り:2011/07/26(火) 00:06:24.84 ID:NLd39Rx4.net
ハンマー台は自作か? 叩いたときの埃がすごかった。しかしTpはことごとく
外していたな〜。

総レス数 644
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200