2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2010年】マーラー演奏会情報【生誕150周年】

1 :名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 03:46:25 ID:ISiNr2lB.net
2010年生誕150周年を迎えるグスタフ・マーラー
そこで2010年にマーラーの曲が含まれている演奏会の情報を
書き込みましょう

528 :名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 16:52:25.20 ID:615jUuB0.net
>>527
それ、いつもは「年末は第九(マーラーの)」って企画だったな

529 :名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 18:08:49.34 ID:OfkIz993.net
>>528
って、此処数年はなかった様な...

530 :名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 13:18:12.55 ID:POmi9zxm.net
国立マーラー楽友協会の交響曲第9番
演奏は熱かったけど、ホールは暖房を切って寒かった!

531 :名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 14:00:36.38 ID:obQUjhWF.net
>>530
>ホールは暖房を切って寒かった!

それは何時もの通り、使い捨てカイロ配ってなかったかな?

532 :名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 14:01:56.20 ID:iYlnz2z5.net
いまさらマーラーで客が呼べるご時勢なのかな。

533 :名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 14:27:39.08 ID:7ZQYUsKW.net
NYフィルの公演中に携帯の着信音、指揮者が演奏中断
http://www.cnn.co.jp/showbiz/30005258.html

これはひどいw

534 :名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 15:15:30.11 ID:ZlMHle5S.net
あまりひどい演奏だったんで
マーラーがあの世からかけたんじゃね?

535 :名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 07:29:05.07 ID:bvJFySHG.net




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそう


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報や

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタや、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識や
2ちゃんねるやってる人間なら知ってて当然な








536 :名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 11:00:41.45 ID:GUOM7t62.net
>>533
マラ9第4楽章のコーダで鳴り響いたというのは、話が出来杉のような気もするけどなあ
でもその場に居合わせていたらやはり激怒しただろうw


537 :名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 19:38:14.53 ID:df33fwkv.net
>>533
>>ギルバート氏は「通常であれば、このような妨害があっても止めない方がいいのですが、今回はひどすぎました」と断った後に、オーケストラの方を向き、「118番」と指示して演奏を再開。

「118小節」だろうな。クライマックスのところから始めたのか。


538 :名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 15:31:39.86 ID:0glS36c8.net
鯖落ち保守

539 :名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 11:26:17.34 ID:LVb896Ml.net
尚美学園大学リバティベルオーケストラ
第7回定期演奏会
〜東日本大震災復興支援コンサート〜
3月16日(金) 開演 19:00/開場 18:30
所沢ミューズ アークホール
マーラー  交響曲第2番「復活」
和田一樹(指揮) 生野やよい(S) 渡辺新和(Ms)

540 :名無しの笛の踊り:2012/02/20(月) 23:11:38.37 ID:vBh37y2+.net
[保守を兼ねて]

ブルミーネ・フィルハーモニー管弦楽団 第3回演奏会
2月26日(日) 14:00開演 (13:30開場)
〔演奏曲目〕
G.マーラー:交響曲第9番
芥川 也寸志:交響管弦楽のための音楽
指揮:吉田貴弘
会場:練馬文化センター大ホール(東京都練馬区)

541 :名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 06:39:50.17 ID:/hHKpBQL.net
もうマーラーイヤーも終わって
アマオケの宣伝しかない糞スレは保守する必要は無い

542 :名無しの笛の踊り:2012/02/22(水) 00:01:15.33 ID:eRIhhrO/.net
記念イヤー終わっても、都響はインバルと新たにシリーズ始めるし、
東響は歌曲に焦点を当てたのを今年のメインに据えているし、
神奈川フィルも金とのマーラーシリーズ続いてるし、
読響も新年度かなりプログラミングされてるぞ。

543 :名無しの笛の踊り:2012/03/10(土) 00:00:23.87 ID:hrkcEe5Q.net
モーニング・フィルは今度5月6日だそうです

544 :名無しの笛の踊り:2012/03/10(土) 00:16:03.60 ID:c9Y0YToW.net
何番やるの??
すでにやったのが1,4,5,6,7だっけ?
あと9番は残っているとはいえ、2,3,8、とか大地とか
オケだけの事情というか力量だけではどうにもならない曲も
いずれやるのだろうか??

545 :名無しの笛の踊り:2012/03/11(日) 11:15:12.49 ID:awaQ/wL6.net
>>544 9番は一番最初にやってる。

546 :名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 13:27:30.37 ID:+HS4uqhp.net
モーニングの次の5月、復活らしい?

547 :名無しの笛の踊り:2012/03/27(火) 00:26:21.68 ID:mjw7hlp4.net
>>546
本当だ。情報乙
http://search.mde.co.jp/Scripts/WebObjects.dll/Mde.woa/1/wo/Z1hkfPgxqDE3yX06k4BtxM/5.44.4.5

548 :名無しの笛の踊り:2012/04/30(月) 13:10:58.25 ID:7InIxLQG.net

10月3日(水)19:00開演 東京文化会館大ホール
10月4日(木)19:00開演 オリンパスホール八王子

指揮:エリアフ・インバル
合唱指揮:ロベルト・ガッビアーニ

ソプラノ:浜田理恵
メゾソプラノ:小山由美
テノール:福井敬
バリトン:堀内康雄

合唱:スーパー・コーラス・トーキョー
管弦楽:東京都交響楽団

ワーグナー:ジークフリート牧歌
マーラー:カンタータ「嘆きの歌」

http://www.t-bunka.jp/mwit2012/sct.html

549 :名無しの笛の踊り:2012/04/30(月) 21:35:10.96 ID:7r2xanCt.net
大植&大フィルも5/10に兵庫芸文で3番、7/12&13にシンフォニーホールで9番

550 :名無しの笛の踊り:2012/05/03(木) 07:35:50.68 ID:tvxvLwT+.net
国立マーラー楽友協会 特別演奏会2012 (仮称)
(通算20回&初演後100年記念 通称:おとなマラ9)
5月6日(日) 14時開演(予定)
場所:一橋大学兼松講堂(JR国立駅南口下車徒歩10分一橋大学内)
 入場無料 全席自由
グスタフ・マーラー/交響曲第9番ニ長調 (指揮:齊藤栄一)


551 :名無しの笛の踊り:2012/05/06(日) 23:18:57.90 ID:WLrkVFBM.net
>>550
ここのオケいつも発表が遅いよな

552 :名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 19:34:09.64 ID:Dfc7Dy7P.net
来年東響も「嘆きの歌」やるの?

553 :名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 19:36:31.73 ID:OX3xqM1T.net
聖響&PACの7番聴きに行った人いる?思っていたよりまともな演奏だった

554 :名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 23:37:52.18 ID:Q0//Ul8x.net
聖響氏のマーラー演奏はいつもまとも
必ず変態なのは大植氏のほう

555 :名無しの笛の踊り:2012/05/28(月) 02:08:42.27 ID:giyKakLA.net
>>552
3月のサントリー定期

556 :名無しの笛の踊り:2012/07/02(月) 02:01:20.06 ID:9KDV8XC5.net
7/15-16名古屋マーラー音楽祭。8番千人の交響曲。於:愛知県芸術劇場大ホール。メチャ楽しみです。

557 :名無しの笛の踊り:2012/07/04(水) 21:14:52.30 ID:E91AoAip.net
>>556
これって15日は一部、16日は二部って分かれてるのかな

558 :名無しの笛の踊り:2012/07/10(火) 00:32:33.71 ID:Epg4jXrU.net
新交響楽団第218回演奏会

2012年7月22日(日)14時開演
曲目 ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲
    マーラー/交響曲第1番「巨人」
指揮 飯守泰次郎
ヴァイオリン独奏 松山冴花
東京オペラシティコンサートホール



559 :名無しの笛の踊り:2012/07/10(火) 00:36:08.49 ID:+vcm6Vll.net
>>557
まさかw
二日連続でマーラー8番全曲やるんですよ

名古屋に居てると中々生で聴ける曲じゃないので楽しみにしてます

560 :名無しの笛の踊り:2012/07/10(火) 19:44:17.88 ID:R5ZUAaHh.net
>>559
ネタにマジレスしちゃ...

561 :名無しの笛の踊り:2012/07/14(土) 22:58:19.14 ID:TKsGustU.net
明日の名古屋いってきます〜

562 :名無しの笛の踊り:2012/07/15(日) 19:12:10.94 ID:MCgjXMMv.net
>556

S 5000円は高すぎ。アマオケ入場料の最高記録では

563 :名無しの笛の踊り:2012/07/15(日) 21:34:15.27 ID:SAonQKZg.net
アマオケなのかよ

564 :名無しの笛の踊り:2012/07/15(日) 22:21:03.70 ID:m0LqV0XT.net
5000円の価値はあった。
だけど、藤井がチョロチョロして目障り。
ミッチー、完全に無視してたけどね。


565 :名無しの笛の踊り:2012/07/15(日) 22:38:34.21 ID:A7rn3Pix.net
俺も行きたかったな
やっぱお客さんたくさんいた?

566 :名無しの笛の踊り:2012/07/15(日) 23:06:56.66 ID:m0LqV0XT.net
いた。終演後、客席も参加して記念撮影。


567 :名無しの笛の踊り:2012/07/15(日) 23:23:50.69 ID:A7rn3Pix.net
いいな
プロでも演奏する機会少なそうな曲だから演奏者は一生ものの思い出だろうな

568 :名無しの笛の踊り:2012/07/16(月) 08:10:02.69 ID:ltcS1K74.net
アマオケとしては良かった方という表現しかない。今日は良くなるだろう。
しかし指定席5,000円、自由席で4,000円は高杉。再来年?のインバル&都響でも
真ん中のランクの席が買えるのではないか?

800人?の大合唱団の乗る雛壇が見事な出来。しかし合唱が遠杉。1階席前方と
いうこともあり二部の合唱はほとんど聴こえなかった。舞台が低いためソロは
よく聴こえた(S1の出トチもバッチリ聴こえたw) SARAタンに萌え〜。

569 :名無しの笛の踊り:2012/07/16(月) 17:03:11.30 ID:LvHKV/rk.net
俺も土曜日に行ってきた。
演奏…5000円払っているので、文句言ってもいいと思うが、どのパートとかは具体的には書かない。
独唱…いいできだと思った。小林沙羅が第三ソプラノであんま活躍できず残念。
合唱…>>568の言うとおり。
客層…俺が声を大にして言いたいのは、この部分。客のマナーが悪すぎる。
    要は、出演者の家族とか友達とかが大挙して押し寄せてきている。
    だから、自分の家族がどこにいるとか、見つけられないとか、そんなことを延々としゃべっている。
    音楽を楽しんでるんじゃなくて、家族を捜しに来てるだけって奴が多い。
    演奏中、寝てるならまだしも、ヒソヒソしゃべってるやつさえいる。
    こんなんなら、一般にチケット売らないで、最初から身内だけでやっとけと俺は激しく思った。

570 :名無しの笛の踊り:2012/07/16(月) 17:07:52.57 ID:EhKkHHXT.net
今日行ってきたけどしゃべってる人皆無だったよ
座席によって違うのかね?

571 :名無しの笛の踊り:2012/07/16(月) 17:17:00.69 ID:EhKkHHXT.net
ちなみに二日目の今日は札止め満員でした

572 :名無しの笛の踊り:2012/07/16(月) 19:46:47.40 ID:LvHKV/rk.net
>>570
1日目の1階席前の方は悲惨でした……。携帯で動画を撮影してる親父とかいましたから。
NHKホールのブラボー親父にさえ寛大な俺も、ちょっと一言言いたくなるくらいでした。
わざわざ名古屋遠征したのに……。小林沙羅たん目当てにw


573 :名無しの笛の踊り:2012/07/16(月) 19:54:56.82 ID:EhKkHHXT.net
>>572
一階席前のほうだったけどしゃべってる人はゼロでした
2日目のほうがおとなしい客が多かったのかなぁ?

574 :名無しの笛の踊り:2012/07/16(月) 21:38:37.22 ID:rPz+l5pl.net
二日とも行ったけど演奏の出来も客席マナーも二日目の方が良かったかもね。
初日はどうしてもおっかなびっくりになると言うか演奏に探りの部分があった。
でも二日目大ラスちょっとずっこけ感があって最後の盛り上がりは初日の方が上かな。
まあイイお祭りだったよ。出演者のみなさんお疲れ!

575 :名無しの笛の踊り:2012/07/17(火) 01:56:02.07 ID:cU1u0m8J.net
大ホールでやるべきじゃなかったかもね。合唱の雛壇は圧巻でしたが、遠すぎて音量・迫力が今一。4階のバンダも残念、今一合わなくてズレたコダマのよう。オケも狭い中で苦しそう…
名古屋の観客レベルはあんなもの(まだマシ)。
でも、生で聴く機会が少ないのでよかったよ。ミッちゃんもノリノリで終演後も大はしゃぎ!

これで2年にわたった名古屋マーラー音楽祭も終わったか…。名古屋もやるもんだな、歴史に残る自慢話じゃ。

576 :名無しの笛の踊り:2012/07/17(火) 01:57:53.38 ID:UJ+V19in.net
>4階のバンダも残念、今一合わなくてズレたコダマのよう

え?1階で聴いたけど全然そんな感じじゃなかったけどなぁ
ただ2階席とかだとそうだったかも?

577 :名無しの笛の踊り:2012/07/17(火) 03:43:44.88 ID:bx2KcGDg.net
小林沙羅はどこから歌ってたの?俺は見えなかった。

578 :名無しの笛の踊り:2012/07/17(火) 04:23:22.25 ID:RA1H0o+q.net
>>577
おそらく6階の映写機の横とかだろ
天井から聞こえてくる感じでいい演出だったと思うよ

579 :名無しの笛の踊り:2012/07/17(火) 04:25:08.05 ID:RA1H0o+q.net
映写機というのはオペラの字幕などの舞台演出に使う映写機ね

580 :名無しの笛の踊り:2012/07/17(火) 17:26:05.95 ID:lSyMfWD7.net
準メルクル 国立音大の「復活」を聴いた人はいますか?

581 :名無しの笛の踊り:2012/07/17(火) 22:57:40.15 ID:NkjhNdiX.net
>>576
私も、バンダはきちんと処理されていたと思いました。
2階中ほどで聴いてました。
それに、バンダ、5階席じゃなかった?


582 :名無しの笛の踊り:2012/07/17(火) 23:26:13.48 ID:bH8+VuKd.net
5階の両サイドだから、聴く席によってはズレを感じたんじゃないでしょうか。
壮観だったな。いい記念だった。


583 :名無しの笛の踊り:2012/07/18(水) 01:26:31.97 ID:H7vCKxNh.net
5階のバルコニーでしたね
確かにあれは壮観

あと「マリアの声」も上手に処理されてて
ちょっとした感動すら覚えました

全体的に好い演奏だったと思いますよ

584 :名無しの笛の踊り:2012/07/19(木) 22:46:33.10 ID:H1DELf+5.net
一日目 2階後方でした。
地元新聞屋の腕章ぶら下げたヤツのシャッター音が大迷惑だった。

>>569
>>583
同意。

585 :名無しの笛の踊り:2012/07/22(日) 15:20:08.01 ID:BpWhST1H.net
あげ

586 :名無しの笛の踊り:2012/08/04(土) 09:56:39.07 ID:uGyOEOt+.net
保守あげ

587 :名無しの笛の踊り:2012/09/29(土) 22:56:55.73 ID:l/Wvk9BL.net
今年は6番と7番を生で聴いていない。アマも含めてあと3ヶ月間で聴く機会が
あるのだろうか。

588 :名無しの笛の踊り:2012/09/29(土) 23:19:27.71 ID:+0ND+F7i.net
>>587
http://morningphilharmoney.jimdo.com/演奏会情報/

589 :名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 02:09:57.57 ID:wJhbnHGz.net
>>588
情報サンクス。昨年6番を夜聴いたが、7番もやはり夜だなw
あとは6番。そうすれば3年連続で全曲実演を達成できるのだが・・・。
今年はナゼか6番の情報がない。情報キボン。

590 :名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 01:31:52.22 ID:DICe2V23.net
今年は、10月以降は復活の演奏会は無いんだろうか?と探しております。
都響の9月末に行けず。。
芸劇の復活コンサートも行けず。


591 :名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 22:32:34.18 ID:u2aW0C71.net
今日上野で聴いてきたマーラーのカンタータ「嘆きの歌」指揮者はロベルト・ガッビアーニ氏だった。

合唱はスーパー・コーラス・トーキョーの方たちで、本当に最高だった。
特にソプラノの浜田理恵さん、もう物凄い表現力。メゾソプラノの小山由美さんも凄く良かった。

聴いて良かった。凄く感動。
生きているうちに一度は聴くべきだと思う。

592 :名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 23:28:50.59 ID:ihkNp+b1.net
>>591

チケットは買ってあったが忘れていた・・・(泣)

593 :名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 23:54:28.07 ID:kyH5oki3.net
指揮はインバル
ガッビアーニは合唱指揮
練習時間が少ないのか同じインバルが今やっているマーラーチクルスの1番や2番に比べ
薄っぺらかったというか安全運転でつまらなかった
5月にやったアルミンク指揮新日本フィルの方が面白かった

594 :名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 13:40:33.88 ID:HcUZy/+6.net
>589

10.21(日) 13:30開演予定(13:00開場)
水星交響楽団 第47回定期演奏会 すみだトリフォニーホール大ホール  
ラヴェル 「スペイン狂詩曲」
マーラー 交響曲第6番 イ短調
指揮:齊藤 栄一


595 :名無しの笛の踊り:2012/10/08(月) 01:07:42.79 ID:sJSKqd5g.net
>>594
情報サンクス。水星はノーマークだった〜。これで3年連続で達成できそう。

596 :名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 19:10:49.92 ID:49xGn7wL.net
10番(アダージョだけで良いのだが)どこかでやらないのかな?

あと今年は10番をどこで演奏したか情報キボン。

597 :名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 17:26:03.49 ID:X3YKIohz.net
明日12/23 国立マーラー楽友協会の年末恒例のマラ9があらしい。

598 :名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 18:14:30.33 ID:RaVpGg+9.net
>>597
これね!、ベト9じゃなくてマラ9
http://www.geocities.jp/kt_mahler/

599 :名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 06:47:36.58 ID:+jV/iqLt.net
ル スコアール管弦楽団 第33回演奏会

日時: 2012年12月24日(月・祝) 14:00開演(13:30開場)
場所: 杉並公会堂 大ホール 入場料:全席自由1000円

 ドビュッシー/交響詩「海」
 マーラー/交響曲「大地の歌」
メゾ・ソプラノ:池田 香織
テノール:経種 廉彦
指揮: 大井 剛史

http://lesquare.oops.jp/

600 :名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 11:13:53.43 ID:nM63SB38.net
留守子の大地と海

601 :名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 11:56:37.97 ID:Lgoi8Bn9.net
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
指揮 金聖響

マーラー 交響曲第10番嬰へ短調・嬰ヘ長調

2013/2/15(金)
横浜みなとみらいホール 大ホール

602 :名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 08:27:56.70 ID:PPd+nvF0.net
レオンハルトは糞!

603 :名無しの笛の踊り:2013/06/21(金) 02:44:23.93 ID:Pw6IfdCb.net
保守あげ

604 :名無しの笛の踊り:2013/06/22(土) 16:56:53.58 ID:UafAZDOd.net
今日は、すみだトリフォニーホールでマラ6だよ

605 :名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 17:38:25.98 ID:ANyZ8qi6.net
インバル都響を推薦する人多いので3番のSACD買ってみたけど
エクストンなんで音はいいけど演奏は素晴らしいって程でもなかった

606 :名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 08:26:42.61 ID:UD157zFY.net
仕事だから通勤だろ

ビール

うまい

607 :名無しの笛の踊り:2013/09/10(火) 18:15:06.20 ID:X159XVK4.net
アーベントフィルハーモニカー第3回演奏会

2013年9月29日(日)19時30分開演
代々木オリンピックセンターカルチャー棟ホール

ブラームス/交響曲第3番
シューマン/交響曲第3番「ライン」(マーラー版)

指揮/小柳英之

入場無料だそうな

608 :名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 23:09:26.59 ID:HxV5pnPn.net
レオンハルトは糞!

609 :名無しの笛の踊り:2013/11/02(土) 23:48:33.39 ID:vvbd0fhf.net
前伊

鵜物

井愛

亜腑

所井

610 :名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 21:47:56.44 ID:4sePwsfM.net
今週の土曜日午後2時、7番「夜の歌」が芸劇とトリフォニーで
同時演奏。
おれは芸劇に行く。
トリフォニーは金曜日にもやるが、
ウィーン・フィルとぶつかり断念。

611 :名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 20:26:11.37 ID:wEFYYCoa.net
「夜の歌」なんて書かなくていいから

612 :名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 16:54:48.10 ID:lX4Fow2v.net
横浜

米子

国分寺

逗子

新潟

613 :名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 17:04:07.00 ID:iAaAmwUX.net
↑最近2chに多いけど何かの暗号ですか??

614 :名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 11:04:06.44 ID:SxgFDYKY.net
今年最後のマーラー交響曲演奏会
12月29日(日)19:30開演 入場無料
オリンピック記念青少年総合センターホール
モーツァルト/歌劇「ドンジョヴァンニ」序曲&カンツォネッタ
マーラー/交響曲第7番
指揮:小柳英之

615 :名無しの笛の踊り:2013/12/30(月) 04:15:05.80 ID:rj5yzXzY.net
>>614
もっと早く教えてくれれば行ったのにー。

616 :名無しの笛の踊り:2013/12/31(火) 11:26:48.80 ID:1nn0okWb.net
>>614
アーベント・フィルハーモニカーだって?
紛らわしい名称だね

617 :名無しの笛の踊り:2014/01/04(土) 08:52:38.72 ID:T6lYHe+q.net
正月フィル第1回演奏会
2014/1月4日(土)20:00開演(19:45開場)杉並公会堂・大ホール
指揮:金山隆夫
曲目:マーラー 交響曲第10番(クック版)

618 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 03:36:27.36 ID:s/NAZIkQ.net
>>1
ちゃんと情報を貼れやクズ野郎

619 :名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 12:37:12.56 ID:TuP/insP.net
マゼール指揮ウィーンフィルの交響曲5番がアップされてます。
1983年のLive収録
ブログ「寸草春暉」

620 :名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 08:34:34.47 ID:pfJ9rfJH.net
マーラー

621 :名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 18:25:06.94 ID:2wwIj2lo.net
ご苦労様

622 :名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 19:27:29.45 ID:lUB5MpP4.net
>>1
ちゃんと情報を貼れやクズ野郎

623 :名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 16:30:35.28 ID:vJZas3xi.net
         ∫
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /\   /  \|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   (・)  (・) |<  YOU!2ちゃんねるもいいけどそろそろ・・・・
    (6-------◯⌒つ|  \____________
    |∨   _||||||||| | _____
    l   / \_/ / |  | ̄ ̄\ \
   ノ   (⌒)___/  |  |    | ̄ ̄|
  / ,-r┤~.l ^l:l「 ヽ   |  |    |__|
  | rf .| | ヽ_      `ー|__|__/ /
  /.μλ_八_  ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |`ー-‐ー─' ̄  | ̄

624 :名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 21:04:35.61 ID:S1Q0SnxF.net
マーラー

625 :名無しの笛の踊り:2015/04/13(月) 23:48:09.14 ID:pBW3T6Dv.net
グスタフ

626 :名無しの笛の踊り:2015/06/18(木) 15:54:35.40 ID:w9FaWF8m.net
マーラー

627 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 13:59:20.03 ID:jzlwyi/3.net
出会厨オヤジ。女性は注意

@takamaron

総レス数 644
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200