2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2010年】マーラー演奏会情報【生誕150周年】

1 :名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 03:46:25 ID:ISiNr2lB.net
2010年生誕150周年を迎えるグスタフ・マーラー
そこで2010年にマーラーの曲が含まれている演奏会の情報を
書き込みましょう

628 :名無しの笛の踊り:2015/10/07(水) 11:04:29.03 ID:+KfOPMrq.net
>>1
ちゃんと情報を貼れやクズ野郎

629 :名無しの笛の踊り:2016/02/22(月) 17:25:24.10 ID:0NQt9Lts.net
>>1
ちゃんと情報を貼れやクズ野郎

630 :名無しの笛の踊り:2016/03/02(水) 22:14:51.04 ID:+2ZqTUCy.net
79 : :02/09/13 23:21 ID:???

サインもらおうと楽屋口に逝ったが
非常識ブルタコヲタ・********がしきっていたから
やめて帰ってきた。

タコ、ブル、爺っていうと何でいつもいるの、あいつ。
でかい声で知ったか話もウザいし、業界人気取りもうざい。

自称評論家って、こいつのこと?

631 :名無しの笛の踊り:2016/04/13(水) 21:44:40.09 ID:M4Hm/ko+.net
一生に一度ずつでいいから、3番と8番の名演をホールで聴きたいなあ。
都合さえ付けば、アメリカでもヨーロッパでも飛んで行くんだけど。

632 :名無しの笛の踊り:2016/06/23(木) 07:31:31.53 ID:wGiXqMZs.net
とりあえず、新日のマラ8/千人まであと一週間
響きの良いすみだで大宇宙の鳴動〜音の洪水を体感できるとはwktk
第一部はちょっと速めのテンポを希望

633 :名無しの笛の踊り:2016/06/23(木) 08:34:45.38 ID:wGiXqMZs.net
1986年10月サントリーホール/オープニング・シリーズ
ソプラノ : ルチア・ポップ、豊田喜代美、佐藤しのぶ
アルト  : 白井光子、伊原直子
テノール : ペーター・ザイフェルト
バリトン : ベルント・ヴァイクル
バス : フランツ・マイヤー
合唱   : 東京芸術大学,東京放送児童合唱団
演奏   : 東京都交響楽団
指揮   : 若杉弘

千人の交響曲の生演奏は、これが一番感動した
なんといっても、開館ほやほやのサントリーホールの異次元の響きは、
従来の東京厚生年金会館、人見記念ホールなどとは比べ物にならず、
東京都内初めてのクラシック専用ホールとしての実力を如何なく発揮
して涙が止まらなかった
もちろん、演奏、独奏、合唱陣も素晴らしかった

634 :名無しの笛の踊り:2016/06/23(木) 08:51:38.54 ID:wGiXqMZs.net
2008年4月インバル/プリンシパル・コンダクター就任披露公演
ソプラノ:澤畑恵美、大倉由紀枝、半田美和子
メゾソプラノ:竹本節子、手嶋眞佐子
テノール:福井敬
バリトン:河野克典
バス:成田眞
合唱:晋友会合唱団,NHK東京児童合唱団
演奏:東京都交響楽団
指揮:エリアフ・インバル

東京文化会館、ミューザ川崎、サントリーホールで3日連続で
行なわれたこの千人の交響曲の演奏会も凄かった
CD化されたミューザ川崎の演奏を聴いたが、観客は興奮の
るつぼとなった

635 :名無しの笛の踊り:2016/07/01(金) 23:45:27.40 ID:hZW6mGYa.net
ハーディングさんのさよならコンサートでもある
新日フィルのマラ8聴いてきました(すみだトリフォニーホール)
久しぶりにお腹いっぱい大満足の演奏に出会えて幸せ\(^o^)/

明日、明後日に行かれる方も期待してください

636 :名無しの笛の踊り:2016/08/17(水) 22:37:12.95 ID:i7iiRZxB.net
カラヤンが録音しなかったマーラー交響曲第3番について。
第5楽章の歌詞について。こんな歌詞なので知ってほしい。
第5楽章
〈3人の天使がうたい〉(「子供の不思議な角笛」から)
女声・少年合唱、アルト・ソロ
(ビム・バム!) 3人の天使が美しい歌をうたい、
その声は幸いにみちて天上にひびき、
天使たちは楽しげに歓呼した。
「ペテロの罪は晴れた!」と。
主イエスは食卓につかれ
12人の弟子たちと共に晩餐をおとりになったが、
主イエスは言われた「お前はどうしてここにいるのか!
私がお前を視つめると、お前は私のために泣いている」
「心ひろき神よ、私は泣いてはいけないのでしょうか?
私は十誡をふみにじってしまったのです。
私は去り、はげしく泣きたいのです、
どうか来て、私をお憐れみ下さい!」
以下、省略。
日本語訳を一部抜粋した。興味ある人は音楽評論家から
全部入手してほしい。これはバーンスタインの新盤のライナーノートより。
輸入盤しか所持していないがこれはある大学のときの友人の日本盤の拡大コピーを
後生大事に所持していた。

637 :名無しの笛の踊り:2016/08/18(木) 00:23:26.55 ID:bH8h1YeU.net
>>635
外国人の名前にはさん付けしなくていいんですよ。

638 :名無しの笛の踊り:2016/08/22(月) 22:03:17.12 ID:kKgsx5ZZ.net
小澤 松本フェステイバル マーラー交響曲2番 復活 生まれてはじめて
このフェステイバルに行ってきました。チケットが売れ残っているように
思っていたが行ってみると満席。駐車場も満杯で係員のかたの粋な計らい
でなんとかIN TIME。
マーラーもよくわからず。まずは とにかく長い。復活ってキリストの復活
なのでは? マーラーってユダヤ人なのでは? なんて思いつつ。
 ただ、サイトウキネンオーケストラってかなりレベルが高いのではないかと
思いました。日本のラグビー代表みたいに要所で外国人演奏家も配しています。
 もともとは斎藤さんや小沢さんのお弟子さんやお知り合い。
マーラーの不協和音もそれぞれのパーツの音は澄んでいて しかも
思い切り臆せず不協和音を奏でていました。
 男声合唱で 無伴奏のところがあるのでしょうか? 小さい声も
良く通っていました。国際的アルト 藤村実穂子さんもさすがの貫禄。
指揮はルイージさん。

639 :名無しの笛の踊り:2016/09/04(日) 15:54:19.26 ID:xGuaFOdx.net
カラヤンに余命を与えれば、マーラーの交響曲第1番「巨人」や第2番「復活」
や第3番はありえた。バーンスタインのグラモフォンの録音がウィーン・フィルハーモニー
管弦楽団を同曲で採用していないことでよくわかる。第1番はACO。第2番はNYP。
第3番はNYP。何れもカラヤンはVPOで録音の予定だった可能性が大。
第8番「千人の交響曲」も謎でよくわからない。バーンスタインは既存録音の
VPOで発売だった。第7番もバーンスタインはNYP。VPOではない。これもいろいろ
ないか。今、アーノンクールのベートーヴェンの4番と5番を聴きながら書き込みしている。

640 :名無しの笛の踊り:2016/09/29(木) 03:52:54.59 ID:FhPGM1fO.net
数十年前 マーラーの解釈で旋風を巻き起こした インバルさんが大阪フィル
の定期を指揮しました。その第一夜。インバルさんは 4日の練習を提案したそうですが、。
大フィルは 予定通りの3日の練習。で、後半 盛り上がってきたものの、
前半 とくに金管を中心にかなりがっかり。大フィル かなり失望。

641 :名無しの笛の踊り:2016/10/08(土) 23:37:36.45 ID:zDDDzu0x.net
カラヤンに余命を与えれば、マーラーの交響曲第1番「巨人」や第2番「復活」
や第3番はありえた。バーンスタインのグラモフォンの録音がウィーン・フィルハーモニー
管弦楽団を同曲で採用していないことでよくわかる。第1番はACO。第2番はNYP。
第3番はNYP。何れもカラヤンはVPOで録音の予定だった可能性が大。
第8番「千人の交響曲」も謎でよくわからない。バーンスタインは既存録音の
VPOで発売だった。第7番もバーンスタインはNYP。VPOではない。これもいろいろ
ないか。今、アーノンクールのベートーヴェンの4番と5番を聴きながら書き込みしている。

642 :名無しの笛の踊り:2016/10/21(金) 22:09:49.38 ID:aDOU/LAm.net
カラヤンに余命を与えれば、マーラーの交響曲第1番「巨人」や第2番「復活」
や第3番はありえた。バーンスタインのグラモフォンの録音がウィーン・フィルハーモニー
管弦楽団を同曲で採用していないことでよくわかる。第1番はACO。第2番はNYP。
第3番はNYP。何れもカラヤンはVPOで録音の予定だった可能性が大。
第8番「千人の交響曲」も謎でよくわからない。バーンスタインは既存録音の
VPOで発売だった。第7番もバーンスタインはNYP。VPOではない。これもいろいろ
ないか。今、アーノンクールのベートーヴェンの4番と5番を聴きながら書き込みしている。

643 :名無しの笛の踊り:2017/02/06(月) 17:19:38.70 ID:qUqPTVvm.net
気持ち悪い
(´ж`;)ゥ・・ゥップ・・・

644 :名無しの笛の踊り:2017/06/25(日) 02:47:23.35 ID:o7ox39ql.net
(*^_^*)

総レス数 644
156 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200