2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

IIIII  NAXOS その7  IIIII

233 :名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 21:09:13.88 ID:ge6BTW6Y.net
周りが下がったぶん、今は相対的にNAXOSが割高に感じるね

234 :名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 18:34:59.46 ID:QXrNK8d6.net
マルケヴィチの作品集はどう?

235 :名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 21:22:00.64 ID:EvF7tWX9.net
>>233
そうなんだよな・・・
DGの新譜とかはいまだに2500円とかだけどレーベルによっては1000円近いしな

236 :名無しの笛の踊り:2012/02/14(火) 01:02:14.58 ID:Dh/QFNjh.net
1枚で買うと安いけど複数枚買うと高く感じるんだよね

237 :名無しの笛の踊り:2012/02/18(土) 06:55:32.00 ID:j+0x7hpR.net
CDは音質(もしくは日本作曲家撰集のような特殊な企画)を求める客向けの商品、
って割り切ってるんだろ。
廉価版レーベルとしての役目はとうの昔に終わってる

メインはNMLとマニアックな録音ということで

238 :名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 23:15:13.24 ID:G6NFXVbI.net
NAXOSって、
昔は1枚800円代じゃなかったか?
普通のCD1枚分で3枚買える!って喜んでた記憶があるけど…記憶違いかな
今は2枚がやっとだし、他の廉価盤が増えたからNAXOSコーナーを見るのは最後になってしまったよ
多大な貢献もしてくれたレーベルだけに何だか寂しい

239 :名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 23:17:03.42 ID:JTNLiQWs.net
中古CD売ってるお店のクラシックコーナーに行けばそれなりに出会えるよ

240 :名無しの笛の踊り:2012/02/20(月) 01:03:12.36 ID:/MDvb+18.net
尼の予約で800切ることもあるが何か
石で680で売っていた頃が懐かしい

241 :名無しの笛の踊り:2012/02/20(月) 01:06:15.09 ID:OYhUgl93.net
メジャーレーベルが廃れて名盤や定番を1枚100〜200円で
箱売りする時代だからね

242 :名無しの笛の踊り:2012/02/20(月) 22:52:34.46 ID:TAA+tiYC.net
ヴィトのヤナーチェク聞いてみた。

すごくいい!!

243 :名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 13:19:01.05 ID:PoUAc5wB.net
久しぶりに買ってみるか。ヴィト。アイアランドのPconは良かった


244 :名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 20:25:26.85 ID:sP2f+1Pe.net
すまん、近所のブクオフではNAXOSのCDを見かけたことが無いんだけど、
NAXOSは買い取りしてないの?

245 :名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 20:46:00.03 ID:f4AZPLSo.net
うちの最寄のブッコロスは五百円棚にぱらぱら置いてあるな
単に売りに来る人が居ないだけなんじゃない?

246 :名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 22:37:38.64 ID:OyH8Zi+D.net
>>244
うちの近所もおいてるぜ

247 :名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 22:48:10.87 ID:S7jTc5mc.net
ブックオフだと1200円とか950円の値札でも平気で並べてるよね
しかもクラシックってなかなか安い棚に移動しない

248 :名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 03:31:59.47 ID:ixrezFI5.net
ブックオフが買取をしないのはAKBの握手券のオマケくらいだろw

249 :名無しの笛の踊り:2012/03/04(日) 00:36:33.18 ID:WkbO2zDl.net
ディスクユニオンお茶の水クラシック館からこんなメルマガが届いた
明日誰か見てきて

明日(3/4)日曜日より「NAXOS」レーベル大量入荷に伴い臨時コーナーを設置し第1弾!大展開致します。
来週11日の日曜日には第2弾!を展開予定!!これだけの入荷量をご覧いただける機会はめったにございませんので
是非是非チェック宜しくお願い致します。

========================
ディスクユニオンお茶の水クラシック館
営業時間:平日:11:00〜21:00/日・祝祭日:11:00〜20:00
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-1-18 廣田ビル1F
Tel:03-3295-5073
Fax:03-3295-5075
e-mail:do4@diskunion.co.jp
=======================




250 :名無しの笛の踊り:2012/03/04(日) 13:20:12.09 ID:HtFaIaj8.net
ハイレゾ音源をもっと出してよ
CDとかいらねーよ

251 :名無しの笛の踊り:2012/03/08(木) 01:27:46.82 ID:abDqJtW+.net
MarcoPoloってまだ活動してんの?
新譜の話をあまり聞かないのと、廃盤が増えまくってるのが気になってる

CDのプレス自体はほそぼそとやってそうだが・・・
NAXOSは生産拠点がヨーロッパに移ったけど
MarcoPoloはまだ香港でプレスしてんのかな

252 :名無しの笛の踊り:2012/03/08(木) 02:08:57.41 ID:OLv7irEq.net
>>251
ヨハン・シュトラウス1世大全集は最後まで発売するそうだ。
すでに全曲録音済みだと聞いた

253 :名無しの笛の踊り:2012/03/08(木) 15:40:44.69 ID:lVKdbWT0.net
おっと、シュポーアの弦楽四重奏曲全集を忘れちゃ困るぜ

254 :名無しの笛の踊り:2012/03/08(木) 20:37:14.16 ID:TAUDRvAE.net
マルコポーロは全タイトルNaxosで出すべき

255 :名無しの笛の踊り:2012/03/08(木) 22:23:52.21 ID:X8u6DqOO.net
>>252
ググッたらマルコポーロの現状が出てきた↓

>なお、2009年入荷分から、一部の商品にCD-R製版&オンデマンド作製と思われる商品が出はじめました。
>これらの商品につきましては、
>・ブックレットの中身無し(2つ折の用紙のみで、内側は NAXOS の宣伝のみ)
>・ジャケット写真等も初回発売品とは異なる物あり
>・CD-Rレーベル面、背部分、インレイ、ジャケット裏のレーベル表記が "NAXOS"
>   (ジャケット表は MARCO POLO)で、"NAXOS" 表記の部分は初回発売品とデザインも異なる
>・CD-R製版/用紙の印刷はおそらくオンデマンド(=レーザー・プリンタ)
>となっています。また、今後他の旧譜に関してもこの仕様の商品が混在していく可能性があります。
>当店で確認出来た物はアイテムごとに記載をして行きますが、
>バーコートがCD-R仕様と初回発売商品で同一となっており、流通でも区別が出来ないと思われます。
>また、切替わるタイミングが不明で確認もとれませんので、
>記載が無い物でも、CD-R製版商品での入荷となる可能性がある事を御理解頂いた上でご注文頂けますよう、お願い致します。

英語でも良いから、貴重な曲の解説が必要だってのに
これじゃいかんだろ。何が「歴史の空白を埋めるレーベル」だよ


256 :名無しの笛の踊り:2012/03/08(木) 22:26:14.97 ID:X8u6DqOO.net
製造はアメリカのレーベルが請け負ってるらしい

 当盤はプレス盤が廃盤となってしまったため、
 アメリカの業者、ARKIV MUSIC がMARCO POLOから
 ライセンスを得て作製しているCD-Rヴァージョンをお届けしています。
 この盤には、通常商品と以下の違いがあります。
 ・収録内容は同一で製盤は高品質のCD-Rだが、盤の印刷デザインは元の物とは異なる。
 ・デザイン外見は、背表紙部を除いて元アイテムと同じだが、この業者のロゴが入る。
 ・ブックレットは二つ折りで解説は付属しない(中側に印刷が無い)。
 ・裏インレイのデザインは原盤から流用されているため、原産国がヨーロッパに
  なっているが、盤はアメリカで焼きつけ(おそらくCD-R自体は日本の太陽誘電製)

257 :名無しの笛の踊り:2012/03/08(木) 23:29:38.89 ID:TAUDRvAE.net
マルコポーロはNMLでブックレットのPDF置いてなかったっけ?

258 :名無しの笛の踊り:2012/03/11(日) 22:38:45.30 ID:MeF61kKJ.net
川崎のオデオン堂にNAXOSがびっしりと並んでいた
棚ひとつ丸々埋めるぐらい
更にカタログはありませんが注文いただければ取り寄せできますのポップ
NAXOSのジャケットはシンプルなのに眺めているとワクワクするね
でも左右にワーナーやキングレコードの廉価盤が同じように並べられていて、もうNAXOSが特別安いとは感じられなかった
時代やな

259 :名無しの笛の踊り:2012/03/11(日) 22:56:12.83 ID:Fy/vdjM8.net
>>257
一通りいじってみたが
どうやって見るのかわからない
助けて

260 :名無しの笛の踊り:2012/03/11(日) 23:50:08.11 ID:6Utu6jex.net
>>259

>257の勘違いでは
姉妹レーベルなんだから、NaxosみたいにブックレットとインレイのPDFも
登録して欲しかった

261 :名無しの笛の踊り:2012/03/12(月) 08:34:12.61 ID:5V9eZROX.net
PDFでブックレット見れるのは、前はNaxosもマルコも2003年あたりのアルバムからだった。
Naxosのものに関しては、最近もっと古いのも見れるようになってきたが、マルコはPDF化進んでない。
そもそも2000年以降マルコの新譜が少ないから、PDFでブックレット見れるアルバムは大分限定される。

あと、Naxosマルコ共に、最新新譜のブックレットのPDFは、発売から数ヶ月見られない。
これはどうにかしてほしい。

262 :名無しの笛の踊り:2012/03/12(月) 21:17:08.71 ID:VlF9Uxi9.net
現物渡してくれたら無償ボランティアでPDF化してあげるのに

割とマジだよ

263 :名無しの笛の踊り:2012/03/12(月) 21:20:03.74 ID:DWH8B40i.net
現物なんて無くても、今の時代、データで保存してるんだろうから
いくらでもpdf化なんて出来そうなもんだが

264 :名無しの笛の踊り:2012/04/05(木) 03:27:27.93 ID:05KVU5Wp.net
なんか、一気に大量のBlu-ray Audioを出すみたいだが、どうなんかね。

265 :名無しの笛の踊り:2012/04/05(木) 19:53:44.59 ID:heZqdKOW.net
SACDよりもブルーレイのほうがプレーヤーの出荷台数が多いという判断だろうか

高音質オーディオを求める層だけに絞ったら、きっと
SACD>ブルーレイ
で逆転すると思うんだけどなあ

SACDが泣かず飛ばずだったからいろいろマーケティング試しているんだろうね

266 :名無しの笛の踊り:2012/04/11(水) 13:39:17.96 ID:NMRmWXW0.net
NAXOS JAPANのページで検索が使えない…

267 :名無しの笛の踊り:2012/04/12(木) 01:57:58.23 ID:rdIqW2Y9.net
今度はヒロインものかw

http://naxos.jp/special/proko

268 :名無しの笛の踊り:2012/04/15(日) 12:54:28.14 ID:8T19Plea.net
ブルーレイにしろSACDにしろNAXOSはもっと根本の録音をしっかりやってくれないと
いくら器が大きくてもあんまり意味がないんだよなあ。

269 :名無しの笛の踊り:2012/04/15(日) 13:01:03.30 ID:yB/2i2ZA.net
>>267
ショスタコーヴィチにハチャトゥリアン、そしてプロコフィエフ
担当者どんだけロシア音楽好きなんだよ

270 :名無しの笛の踊り:2012/04/19(木) 02:16:37.57 ID:EZknXG5j.net
戦隊モノっぽい名前というと、ロシアの作曲家ばかりになっちゃうんじゃない?

271 :名無しの笛の踊り:2012/04/19(木) 06:53:51.35 ID:3hPfWwKE.net
魔法革命プロコフィエフ登場!

クラシックのミラクルパワーで「魔法少女」に大変身!?
「交響戦艦シリーズ」待望の”ヒロイン編”ついに登場!!

「いっけな〜い!ちこくちこく〜!」ドジで平凡なヒロインが、クラシック音楽のミラクルパワーで「魔法少女」に大変身!?
学園、敵、変身、必殺技 、涙、友情など、少女アニメの「お約束シーン」をイメージさせるキラキラでファンタジックな名曲をお届け。
Twitterで大反響を巻き起こしたヒットアルバム「交響戦艦ショスタコーヴィチ」「幻想魔神ハチャトゥリアン」に次ぐ待望の第3弾!
[対象:小さ な女の子〜大きなお友達まで]

272 :名無しの笛の踊り:2012/04/19(木) 07:05:57.51 ID:nNymZmxT.net
何をいまさら…と思ったけど、
なぜか本スレでは紹介されてなかったんだな

273 :名無しの笛の踊り:2012/04/19(木) 13:35:53.09 ID:p/IjcvtQ.net
馬鹿正直にメルクル、リヨンのドビュッシー6枚買ってたんだけど
前奏曲集が欲しくて全集買ってしまった。

274 :名無しの笛の踊り:2012/04/22(日) 20:52:28.26 ID:bP11JGmx.net
マラ8と同じ布陣でメシアンの変容録音してよ。


275 :名無しの笛の踊り:2012/04/24(火) 17:28:32.23 ID:3ho9Nh+W.net
セヴラックの第2集出たね

276 :名無しの笛の踊り:2012/05/25(金) 23:52:23.64 ID:UTImUJSz.net
今犬で厳選特価中だって

277 :名無しの笛の踊り:2012/07/22(日) 00:32:06.93 ID:isldmKFF.net
naxos.comが重すぎるんだが俺だけか?

278 :名無しの笛の踊り:2012/07/22(日) 17:06:11.68 ID:o00h619u.net
日本サイトしか開かないからわかんない

279 :名無しの笛の踊り:2012/07/22(日) 18:21:39.03 ID:ShQEeKtc.net
中古でしか買ったことないんだけど新品激安だといくらなの?

280 :名無しの笛の踊り:2012/07/22(日) 21:21:32.59 ID:isldmKFF.net
今やってる犬の特価だと590円だよ
ただし全部じゃないけどね

281 :名無しの笛の踊り:2012/07/22(日) 22:10:30.37 ID:o00h619u.net
売れない在庫整理か

282 :名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 22:56:18.38 ID:S/K+Ld1t.net
来月の新譜にメルクルの管弦楽版ドビュッシー前奏曲集が・・・
なんだ結局分売するのか!と思ったら、
BOXに入ってたコリン・マシューズ版じゃなくペーテル・ブレイナー版ってw
オケもロイヤル・スコティッシュ管。謎だ・・・

283 :名無しの笛の踊り:2012/08/27(月) 22:14:34.45 ID:IB4pci0q.net
SNSとかのサイトにTaskerでログインすることは可能でしょうか…?
ログインしないと目的のHTTPが取得できなくて…

284 :名無しの笛の踊り:2012/08/27(月) 22:14:53.47 ID:IB4pci0q.net
すみません誤爆です…

285 :名無しの笛の踊り:2012/09/06(木) 10:02:50.62 ID:dxM5rmNg.net
NAXOSってやる気あんの?
毎月毎月日本語サイトは新譜重複しまくり
そんなに水増ししたいのか?

286 :名無しの笛の踊り:2012/09/07(金) 23:36:25.27 ID:Ku8aoyX9.net
リストピアノ音楽全集早く完成させてくれ
ハワードにない2台用だけでもいいから

287 :名無しの笛の踊り:2012/09/09(日) 22:04:35.70 ID:AwYr0gBe.net
NAXOSジャパンの建物の近くに行ったけど、
あんな狭そうな所に入ってるんだな・・・

288 :名無しの笛の踊り:2012/09/09(日) 22:09:08.44 ID:kq9EpCDS.net
アイヴィーはなんで店畳んじゃったの?

289 :名無しの笛の踊り:2012/09/10(月) 23:28:32.49 ID:IqQCkRp3.net
アイヴィーが畳んだっていうより、NAXOS側から切られたんじゃね?

NAXOSは日本市場の開拓をアイヴィーにやらせて
リスクを犯さずに認知度が上がったところで契約更新せず、
自分達の子会社のNAXOSジャパン設立

290 :名無しの笛の踊り:2012/09/11(火) 00:34:10.39 ID:0zFYJJoq.net
アイヴィーの社長って、ナクソスのハイマン社長夫人の西崎
(初期の主要ヴァイオリン曲はみんなこの人)の弟?だったか
どっちにしても同族企業だな

291 :名無しの笛の踊り:2012/10/14(日) 22:53:20.38 ID:zv2oygTL.net
何もネタ無いのか?

292 :名無しの笛の踊り:2012/10/14(日) 22:56:34.45 ID:dw3vpwSH.net
ヴィラ=ロボスの交響曲シリーズが始まったな
cpoに続いて全集にまでなるかな、期待

293 :名無しの笛の踊り:2012/10/14(日) 23:07:41.23 ID:zv2oygTL.net
始まったの?

294 :名無しの笛の踊り:2012/10/14(日) 23:17:14.49 ID:dw3vpwSH.net
ヴィラ=ロボスの交響曲シリーズ、新録みたいだよ
http://www.hmv.co.jp/news/article/1210110037/

295 :名無しの笛の踊り:2012/10/14(日) 23:24:02.09 ID:zv2oygTL.net
最近の流れから行くと最後まで出たらBOX化されるんじゃね?

296 :名無しの笛の踊り:2012/10/15(月) 07:43:03.90 ID:564prXed.net
グラズノフの管弦楽曲全集もBOX化してくれ

297 :名無しの笛の踊り:2012/10/15(月) 10:38:50.61 ID:3AHptIzc.net
あんな駄演はバラで十分

298 :名無しの笛の踊り:2012/10/15(月) 12:14:30.16 ID:QUelGP5m.net
EMIとかCHANDOSとかもっといい演奏のBOXがあるんじゃない?

展覧会の絵のブレイナー編曲版が出るみたいだな

299 :名無しの笛の踊り:2012/10/16(火) 17:35:53.63 ID:YraKROol.net
>>119
クリーゲルとグレムザーのショパンのチェロソナタ
ロストロポーヴィチの弟子だけあって熱気のこもったダイナミックな演奏

300 :名無しの笛の踊り:2012/10/16(火) 17:36:54.53 ID:YraKROol.net
我ながらすごい亀レスw
でもレスを見て書き込みたくなったw

301 :名無しの笛の踊り:2012/10/16(火) 18:40:02.15 ID:/4njWzIX.net
>>300
何このナルシストキモい

302 :名無しの笛の踊り:2012/10/20(土) 20:44:24.34 ID:VmyPDvJO.net
ホルストのコッツウォルド交響曲良かったよ。

303 :名無しの笛の踊り:2012/10/20(土) 21:41:45.44 ID:3iAbdzd3.net
>>302
naxosで初めて聴いた?
それとも他の録音との比較で?

304 :名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 01:04:50.58 ID:4xuWqyP0.net
他の録音との比較じゃなくて、単純に良い曲だなあと。

305 :名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 22:32:08.06 ID:5rjgl7hf.net
今月の新譜買ったらはがきが入ってたんだけど…
なにこれ…

306 :名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 22:43:52.15 ID:mdNkNZu4.net
ARNOLDの交響曲第1番2番
何箇所か音割れる…

307 :名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 22:55:53.70 ID:5rjgl7hf.net
NAXOSのマルコム・アーノルドの交響曲ってどうなの?
全集ならDECCAとかもあるじゃん?

308 :名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 16:40:00.02 ID:FOpEAi85.net
ドビュッシーの次はラヴェルの管弦楽作品全集か
しかもドビュッシーと同様に編曲祭りになる模様

演奏はリヨン管弦楽団とスラットキン

309 :名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 22:48:19.53 ID:SLPCcP6S.net
ヴィラ=ロボスの交響曲おもしろすぎだろ
早く全集まで育ってほしい

310 :名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 22:53:05.48 ID:SLPCcP6S.net
>>308
普段、吹奏楽なんて聞かないんだけどまたま見つけたやつ
室内楽でもこんな風に化けるんだな、おもしろい

ラヴェルのピアノ三重奏曲より 2,4楽章
http://www.youtube.com/watch?v=jaV0toXuKiE

311 :名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 14:18:54.73 ID:ZnVASbnH.net
>>309
曲で気に入ったんならcpoですでにあるでしょ。
録音がたくさんあるのはいいことだけど

312 :名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 23:35:01.46 ID:FMqhIKS5.net
ヴィラ=ロボスの交響曲全集はnaxosじゃなければ既にある。
金無いから買ってはないが…

313 :名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 23:54:06.14 ID:SS+l3dYr.net
cpoは高いんだよな

314 :名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 00:00:38.43 ID:HzgjbXp7.net
マルコポーロとcpoは全タイトルnaxosで発売すべき

315 :名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 00:23:18.97 ID:quJSpJVn.net
ビラロボスの交響曲はラテンの乗り期待すると
肩透しだって言われたけどな。どう面白いの?

316 :名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 20:54:13.78 ID:6gpCPtiR.net
>>313
ドイツに行ったらcpoが、日本のnaxos並の扱いだったので驚いた

317 :名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 20:27:25.52 ID:z/esC/C+.net
naxosといえば日本盤の裏紙というかジャケ裏まで回り込んでる帯が
すごく扱いに困るんだけどなんとかならんのあれ?

318 :名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 20:46:26.13 ID:jYtjcmHN.net
>>317
今の新譜は帯小さいだろ。

319 :名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 21:00:45.88 ID:/vYz3Jiq.net
あれを両面テープでケースに貼るアホな店がけっこうあった

320 :名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 22:34:42.75 ID:DZnHPSxv.net
台湾のCDとか両面で帯をケースに貼り付けてるから剥がすのに手間かかるんだよなあ
日本作曲家選輯もそうだったな

321 :名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 23:51:27.43 ID:hZ29gOI1.net
>>308
ドビュッシーの全集
編曲はまあいいとして(たまに移調されてて違和感あるのもあたけど)
録音のせいなのか弦の音がなんか薄くて残念だった

322 :名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 23:55:43.94 ID:/qMjFluw.net
>>321
弦が薄く聞こえるのが準・メルクルのいつもの演奏でしょw
フランス風の洒落た演奏とでも言うか…

323 :名無しの笛の踊り:2012/12/01(土) 17:53:01.15 ID:u887a+ju.net
>>315
作品・楽章ごとに濃淡はあるし、以下の記述には誇張もあるがw

全般に壮大で重心低めの泥臭い雰囲気
大蛇や怪獣が暴れ出しそうな豪放さ
たまーにラテンの憂愁を帯びた胸キュンなメロディー

あらぬ方向へグイグイ展開したかと思えば
唐突にとって付けたような終わり方をしたり
形式感希薄、展開が斜め上でごった煮的だが統一感はある
パッチワークっぽいバラけた感触はない

燦然たる名曲というより濃ゆい怪曲の部類
音のジャングルに迷い込んでツボにはまると抜け出せなくなる

だいたいこんな感じ

交響曲で取っ付きやすいのは4番かなぁ
濃厚なのは7番や9番、合唱・独唱付きの10番あたりか

324 :名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 00:55:13.16 ID:fpuPuS5j.net
ビーチのピアノ協奏曲いける

325 :名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 21:40:21.61 ID:sBU+l+rZ.net
俺もいける

326 :名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 06:51:32.19 ID:u64Pz+n1.net
今これ聞いてますがなかなかいい
http://tower.jp/item/3212855/Bottesini:-Messa-Da-Requiem

327 :名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 06:52:17.97 ID:u64Pz+n1.net
Bottesini: Messa Da Requiem

Thomas Martin 、 London Philharmonic Orchestra

328 :名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 14:45:07.62 ID:zEkK+Zz/.net
NAXOSのオケ物は薄っぺらな録音ばかりだよな
桶の音自体が薄っぺらなのかもしれんが

329 :名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 00:04:15.55 ID:lli5T+IB.net
恥ずかしながらオレはNAXOSですら中古で買ったことしかない

330 :名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 12:23:30.12 ID:E/ZKm1Eu.net
でも一応存在意義はあると思うけどな
日本作曲家選輯みたいなシリーズもあるし
積極的に評価はしないし、なるべく避けてるけど

331 :名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 21:14:06.08 ID:xR1zrQD4.net
とりあえずドミトリー・ヤブロンスキーはNAXOSから消えてくれ

332 :名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 04:17:33.68 ID:9+sQ3eLi.net


333 :名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 00:17:58.74 ID:PtxSqTWC.net
naxosって安かろう悪かろうなのでしょうか。盤にもよるのでしょうが。

334 :名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 01:00:31.84 ID:JcqDKscb.net
>>333
ホルストの惑星買って聴いてみな
安かろう悪かろうじゃないことがわかるからさ

335 :名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 13:21:31.36 ID:UGrVr3k0.net
>>333
盤にもよるし好みにもよるので一概に言えない
音質はともかくとして演奏の質を知りたければ
YouTubeでたくさん試聴できるよ

336 :名無しの笛の踊り:2013/05/09(木) 14:38:30.96 ID:irkqD6t1.net
>>333
90年代前半以前は安かろう悪かろうな演奏が多い

337 :名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 13:19:06.20 ID:cOAw9ZNv.net
「惑星の名盤といえばエイドリアン・・・」
「リーパー!」
「正解」

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"

338 :名無しの笛の踊り:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:eHCKnfyE.net
お前ら国歌全集とか興味ないの?

339 :名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 01:00:07.62 ID:KceCztmS.net
15〜20年くらい前、石丸電気で680円だった頃が一番よかったな

340 :名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 22:43:07.59 ID:PvL1BC4H.net
よかったよね

341 :名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 22:15:31.80 ID:+JE6dnc7.net
久しぶりにNAXOSのCD見たら、
1枚1500円ぐらいになっててビックリした

安いCDみたいな位置づけだったのに
いつの間にこんな値段になったんだ?

342 :名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 22:49:18.63 ID:nnvYv8BN.net
1500円NAXOSは懐かしいな、最初期の値段だよ
まだ消費税の導入前で数枚買ったくらいだが
あの頃は新録音でこの値段、安いと思った

343 :名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 00:34:40.79 ID:LBCImc4J.net
いい加減に古楽やめるべき

344 :名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 01:12:52.46 ID:VjR062Ti.net
なんで?

345 :名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 09:38:02.44 ID:0Ybip3rf.net
モダンヲタがこんなとこにまで

346 :名無しの笛の踊り:2013/12/21(土) 11:19:09.61 ID:PmNEa8kP.net
えっまた値上げしたの?
もうナクソス買うメリットないじゃん

347 :名無しの笛の踊り:2013/12/21(土) 20:40:47.28 ID:M0zztSiO.net
最近はブックオフにもあんまりないね

348 :名無しの笛の踊り:2013/12/22(日) 17:48:13.87 ID:+9BFrekp.net
円安が続くと厳しいな

349 :名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 19:29:05.29 ID:zzZ2ahGe.net
2カルロスとかいうゴミレビュワー死ね
Wikipediaで調べたであろう作曲家の雑な紹介しか書けないクズ
曲のレビューが出来ないなら消えろ
レビュー欄にお前の名前があるだけで聴く気が失せる

350 :名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 20:11:23.54 ID:KlR4tgDH.net
昔、ネットが普及する前は、音大生のよき友であった

351 :名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 20:25:16.74 ID:Wh5qm31R.net
NaxosでKalinnikovの交響曲集を買ってから、他のレーベルでもこの曲を探すように
なった。

352 :名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 21:26:24.00 ID:pQsb/B1O.net
ガンゼンハウザーにまた録音してほしい

353 :名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 17:43:34.06 ID:AcnA+zC5.net
ナクソスはボックスになっても大して安くならないのが憎い

354 :名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 23:28:29.81 ID:q6Sc1ECc.net
ナクソスはBOXになってもあえて一枚一枚集めてる
コンプするのが楽しいから

355 :名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 23:44:08.30 ID:/+Srusld.net
>>353
昔出てたホワイトボックスも高かったな
中古で買おうかと思ってたけど、中古にもあまり出回らなかった

356 :名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 17:07:59.90 ID:rEXMVGfw.net
最近の大人はクラシックを聴かないらしいのでNowでYoungな音大生がオススメ をつめてあげちゃうけどスペシャル!! ><
http://naxos.jp/digital/senzoku_naxos_001

なにこの改編期の雛段番組みたいな

357 :名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 23:53:20.11 ID:fGKB0bxL.net
アルカンが入ってるとこが音大生らしいなw

358 :名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 17:34:29.47 ID:ZGhblNfC.net
配信かよ
パッケージ商品売れよ

359 :名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 12:28:13.01 ID:tTHcwGPo.net
ティントナーのブルックナー初めて聞いたけどすごく良かった!

360 :名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 23:37:38.29 ID:bwoKMoif.net
>>359
良い事いった

361 :名無しの笛の踊り:2014/06/23(月) 13:41:55.58 ID:f9BuMzAo.net
OTTAVA継続のお知らせ
ttp://ottava.jp/news/2014_0623.html

ナクソスが事業を受け継ぐらしい

362 :名無しの笛の踊り:2014/06/23(月) 13:51:51.10 ID:5HX+8MOQ.net
こいつはOTTAVAげた。

363 :名無しの笛の踊り:2014/06/23(月) 13:52:31.48 ID:QmICW1sA.net
審議拒否

364 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 01:19:49.53 ID:6I2Uza+z.net
NAXOS

365 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 03:08:00.43 ID:QLBkRV/k.net
公立図書館のNAXOS試してみたけどアルバム一枚くらいの時間で自動的に接続切れるのな
最初うろうろしてたら一曲目の途中で終わってしまったw
一応180秒前に切断警告がでて180秒ずつ延長はできるみたい
図書館利用者が長時間占拠すると困るからこれはこれでいい仕様だな
NEXOSにも図書館にもこの説明は書いてないから仕様は随時変わるかもしれない

366 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 03:09:12.86 ID:QLBkRV/k.net
あ、ネットのほうね
図書館はたぶんリファラー方式

367 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 08:59:04.91 ID:M+DqY5DC.net
>>365-367
【NML】ナクソス・ミュージック・ライブラリー4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1382027171/

368 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 01:25:04.76 ID:8E2/fret.net
NAXOSも落ちぶれたなぁ

369 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 01:42:57.03 ID:64H4B1K5.net
あんたほどではないよ

370 :名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 22:10:07.54 ID:QrnFYwop.net
NAXOS

371 :名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 17:32:01.21 ID:YrVnNhsn.net
このスレも落ちぶれたなぁ

372 :名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 17:36:09.73 ID:Cf/Vjxof.net
ではage

373 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 07:24:42.26 ID:QlnzenKY.net
値上げして一気に終わった感

374 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 14:33:00.52 ID:q/zHYOk3.net
メジャーレーベルの旧録投売りに対抗できる要素に欠けるのが残念

375 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 22:55:52.01 ID:HxnIvvhb.net
個人的に200x年代ぐらいがNAXOSのピークだったと思う

これはと思うマイナー曲がそれなりの値段でリリースされて
演奏も音質も現代の耳に合うレベルになっていった時期

376 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 19:47:04.97 ID:hle/88oh.net
日本作曲家シリーズは今思うと貴重なお祭り企画だった

377 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 20:37:12.80 ID:2FZlJmdv.net
大澤壽人の神風協奏曲をジャケ買いしたのが遠い昔のようだ

378 :名無しの笛の踊り:2015/03/10(火) 17:26:23.10 ID:0bG27cqD.net
日本語帯が好きだったなあ

379 :名無しの笛の踊り:2015/03/11(水) 22:11:24.86 ID:JBPaPcWn.net
石丸にたくさんあったけど、無名演奏家だとメジャーと比べて割高な感じがした
聞いたことない曲を補完するのがメインで、コレクションする気にはなれなかった

380 :名無しの笛の踊り:2015/03/11(水) 22:32:41.51 ID:GKUcNTVU.net
ウチの場合、レーベルでいえばNAXOSが一番多いかな。
次がARTE NOVAかな。録音が新しいのは魅力だった。

381 :名無しの笛の踊り:2015/03/12(木) 08:57:42.53 ID:2CrqNvFc.net
ARTE NOVAは良かったね
ナクソスより安かったし、ジャケットとかも安っぽさが無かったのが良かった
今でも中古で捨て値で売ってたら買ってしまう

382 :名無しの笛の踊り:2015/04/08(水) 08:08:00.21 ID:8BkXXIaP.net
NAXOS

383 :名無しの笛の踊り:2015/06/18(木) 14:03:41.12 ID:w9FaWF8m.net
NAXOS

384 :名無しの笛の踊り:2015/06/22(月) 15:09:02.78 ID:u9Y6niTv.net
ハナクソス

385 :名無しの笛の踊り:2015/11/13(金) 14:30:22.06 ID:xibUIH1b.net
ペトレンコのタコ全、微妙に高い。

386 :名無しの笛の踊り:2015/11/14(土) 16:48:16.59 ID:Sj8nzx4t.net
インキネン 続かないのかな

387 :名無しの笛の踊り:2015/11/16(月) 06:16:33.38 ID:AIDwLWzQ.net
本日導入

388 :名無しの笛の踊り:2015/11/16(月) 06:17:47.24 ID:AIDwLWzQ.net
>>387誤爆

389 :名無しの笛の踊り:2015/11/23(月) 01:07:36.99 ID:wo+aZaf1.net
>>359
俺は大嫌いだった
それアマゾンプライム無料体験で聞けるよ
全く駄目
俺はね
このみだね

390 :名無しの笛の踊り:2015/11/26(木) 22:55:51.60 ID:kjfrYSs6.net
半年以上も前の投稿に糞レスする奴恥ずかしい

391 :名無しの笛の踊り:2015/11/29(日) 09:41:48.20 ID:7PwLAdyR.net
アキネーター

392 :名無しの笛の踊り:2015/11/30(月) 22:36:48.56 ID:lJltQdPn.net
NA嘘S

393 :名無しの笛の踊り:2016/01/01(金) 23:35:50.41 ID:agzGYsVp.net
カリンニコフという作曲家はNAXOSで知った。

394 :名無しの笛の踊り:2016/02/17(水) 23:45:45.57 ID:GBddd2xK.net
保守

395 :名無しの笛の踊り:2016/04/19(火) 06:57:35.36 ID:0a6u5M/H.net
ナクソス録音悪い

396 :名無しの笛の踊り:2016/05/30(月) 08:55:31.26 ID:koJvh148.net
最近どう?

397 :名無しの笛の踊り:2016/06/20(月) 19:54:22.54 ID:O/qdOyUe.net
ちょこちょこいいのが出てるよ。

398 :名無しの笛の踊り:2016/06/20(月) 19:54:51.46 ID:O/qdOyUe.net
最近は追いきれていないので、取りこぼしも沢山あるけれど

399 :名無しの笛の踊り:2016/06/20(月) 19:55:53.19 ID:O/qdOyUe.net
ヨルマ・パヌラのアーカイヴズをたくさん出してほしい
北欧とコネのあるナクソスならできるはず

400 :名無しの笛の踊り:2016/06/23(木) 09:41:53.27 ID:HRpz+7RS.net
パヌラはフィンランド管弦楽精華集がいいよね。

401 :名無しの笛の踊り:2016/06/25(土) 16:39:12.48 ID:fflBuXnc.net
>パヌラのフィンランド管弦楽精華集
NSHのご主人に「いいのが入ってますよー」と薦められて買ったなあ
今も取り出して聴く位お気に入り

402 :名無しの笛の踊り:2016/07/01(金) 21:28:15.49 ID:GItSq3oX.net
最近のNAXOSのおすすめを10枚ぐらい教えて頂けませんか?
10年前ぐらいはよく買っていたのですが。

403 :名無しの笛の踊り:2016/07/01(金) 22:34:36.56 ID:yvetNP17.net
シチェルバコフのベト全
これで半分は稼げる

404 :名無しの笛の踊り:2016/07/06(水) 21:40:41.05 ID:PtD/C4Cv.net
レーガーオルガン箱
6枚くらい足が出るが

405 :名無しの笛の踊り:2016/08/04(木) 22:13:17.73 ID:zNoE8vpH.net
もうちょい安くならないのか
2000円近くってのはきつい
980円ぐらいにしてくれないか

406 :名無しの笛の踊り:2016/10/09(日) 00:46:34.44 ID:iWMyNj51.net
NAXOSも墜ちたもんだ

407 :名無しの笛の踊り:2016/10/15(土) 23:12:19.18 ID:nXleEm8a.net
配信中心になっちゃってね
なんか勘違いしてるよ

408 :名無しの笛の踊り:2016/10/16(日) 04:22:41.23 ID:CaY2Be1P.net
買い支えないからこうなる

409 :名無しの笛の踊り:2016/11/08(火) 21:44:06.60 ID:oijFUIl7.net
ナクソスはやっぱ音質悪い
期待して聴くと損する

410 :名無しの笛の踊り:2017/01/17(火) 14:25:39.36 ID:00BXFWYY.net
昔買ったカーラーのグラズノフのバイオリン協奏曲
最近聴き直したら抜群の名演だった

411 :名無しの笛の踊り:2017/02/02(木) 17:05:38.88 ID:72ryid39.net
それはよかった

412 :名無しの笛の踊り:2017/02/20(月) 01:20:36.67 ID:iZPbLWQz.net
http://plaza.rakuten.co.jp/thisman/

413 :名無しの笛の踊り:2017/02/20(月) 17:54:11.68 ID:1VsUkxub.net
ブックオフでナクソス100円セールやらないかな

414 :名無しの笛の踊り:2017/02/20(月) 20:02:27.39 ID:LHgaZvK1.net
地方のブックオフは新品と比較して100円安とかフザケた値入れをしてる

415 :名無しの笛の踊り:2017/03/26(日) 21:56:36.68 ID:9KE/zwX0.net
ナクソス箱出るね

416 :名無しの笛の踊り:2017/03/31(金) 23:38:42.12 ID:wSuQZsfV.net
3000円ちょいで30枚なら寄せ集めでもサンプル盤気分で手出せるな

417 :名無しの笛の踊り:2017/04/17(月) 02:36:06.50 ID:g90Z8n1G.net
オレのクラシック歴と

NAXOSは、同じ歳。

はぁ、、、歳を取った。

418 :名無しの笛の踊り:2017/04/17(月) 11:07:43.67 ID:Uvlct/Qj.net
で?

419 :名無しの笛の踊り:2017/04/22(土) 14:04:45.82 ID:zmJ7buuF.net
box買った人いるー?
私もポチって明日届くけど

420 :名無しの笛の踊り:2017/04/23(日) 06:38:14.11 ID:UtavZpwX.net
衝動買いしたわ
とりあえず、ドアティとタリスとバッハ。
3枚聞いたが、これだけで、元取った気分。

421 :名無しの笛の踊り:2017/04/24(月) 13:49:20.53 ID:vtJYK6uF.net
なんか六枚目のコープランド作品集のトラック数が冊子と違うんだが………
おれだけか?

422 :名無しの笛の踊り:2017/04/24(月) 18:07:06.13 ID:bmYEGy3k.net
俺もだったわ。
1曲少ない。つか、2曲がくっついったっぽいな。

423 :名無しの笛の踊り:2017/04/25(火) 09:05:38.87 ID:57wEFPA5.net
>>422
そうなのか。回収とかするのかな?

424 :名無しの笛の踊り:2017/04/25(火) 12:37:44.86 ID:I7TZ3yKE.net
30枚の内の一枚だし、曲が間違ってる訳じゃないし、
NAXOSの方で、訂正文が出て終りじゃね?

425 :名無しの笛の踊り:2017/04/25(火) 18:57:09.75 ID:4YAaIVcP.net
BOX買いました。
これからiPhoneに入れる作業をします。

426 :名無しの笛の踊り:2017/04/26(水) 10:18:38.80 ID:TisuyXph.net
>>422
6枚目は、2番目と3番目の曲が同じトラックになってる
聴いて確認した

427 :名無しの笛の踊り:2017/04/26(水) 14:35:27.92 ID:J+ONxXJB.net
どのCDも元となるバラ売りのCDがあるんだからそれと同じになってないの?

428 :名無しの笛の踊り:2017/04/26(水) 19:46:01.77 ID:TisuyXph.net
同じじゃないかな、たぶん
ほとんどのCDはCDDBに登録済だった
持ってるやつばかりなら改めて注文する必要はないと思うし、実際してないんじゃないの

俺はNAXOSのはあんまり持ってないから今回頼んだ
今イリヤムーロメツ聴いてる

429 :名無しの笛の踊り:2017/04/26(水) 21:23:32.63 ID:Fh2WNugS.net
NAXOSなら100枚組でも可能だろう。

430 :名無しの笛の踊り:2017/06/03(土) 18:31:02.70 ID:V5epOBvU.net
マーラーはティン@ナーで全集を再録すべき

431 :名無しの笛の踊り:2017/06/13(火) 21:14:48.57 ID:x0yDMcyC.net
ティントナーはとっくに・・・

432 :名無しの笛の踊り:2017/06/22(木) 23:21:41.47 ID:c6GES0Dy.net
亡くなってた?!

433 :名無しの笛の踊り:2017/08/05(土) 12:09:15.96 ID:Hs7cS5Fn.net
日本作曲家選輯をBOX化とは
もうこのシリーズは終わりなのかな?

434 :名無しの笛の踊り:2017/08/05(土) 12:28:46.12 ID:sUvOZF4J.net
卒業アルバム

435 :名無しの笛の踊り:2017/08/27(日) 14:39:12.78 ID:/j5FdZP2.net
哀しいよな

436 :名無しの笛の踊り:2017/09/19(火) 20:44:16.76 ID:6YAh/Wc+.net
>>433
本当
ボックス化するの?

437 :名無しの笛の踊り:2017/09/19(火) 20:47:50.16 ID:QsNb/hjh.net
ボックス相場

438 :名無しの笛の踊り:2017/10/11(水) 00:07:47.45 ID:tL1rvIzK.net
30枚組買いましたー
Naxosのカタログではガーシュウィンとグローフェ
サティとジョプリンという比較的げんだいよりの作家のしか聴いてなかったので
バロック期から聴けるのは非常に嬉しい
場所も取らないし(・∀・)イイ!!

439 :名無しの笛の踊り:2017/10/12(木) 02:36:44.89 ID:7koQdeu8.net
30枚組
2日で5枚目まで聴きましたー

440 :名無しの笛の踊り:2017/10/25(水) 03:21:38.78 ID:d3xi95B+.net
>>436
片山氏監修のボックスが出てる

441 :名無しの笛の踊り:2017/11/29(水) 09:11:24.72 ID:50R3Tqv6.net
>>440
サンクス

442 :名無しの笛の踊り:2018/01/20(土) 01:41:29.39 ID:ne/fWFc1.net
最近注目の新譜ないの?

443 :名無しの笛の踊り:2018/02/04(日) 03:26:18.58 ID:cj73Nt1a.net
ナクソスが中古でも高い
ハナクソスのくせに

444 :名無しの笛の踊り:2018/02/04(日) 17:28:31.48 ID:EBr9E6mp.net
廃盤が多いから中古でも安くならないんじゃないの 知らんけど

445 :名無しの笛の踊り:2018/03/05(月) 16:13:05.97 ID:FD8rxMdX.net
そういうことか

446 :名無しの笛の踊り:2018/04/13(金) 08:21:06.88 ID:sslxvGUO.net
ハナクソス

447 :名無しの笛の踊り:2018/04/14(土) 21:55:23.22 ID:qUTLEG4+.net
まあクセナキスよりは009の主題歌の方がクラシックに近いと思うよ俺は

448 :名無しの笛の踊り:2018/04/28(土) 07:56:28.52 ID:2EA+GshQ.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

R1Y04

449 :名無しの笛の踊り:2018/04/28(土) 18:39:44.96 ID:Sjm68mrR.net
https://www.youtube.com/watch?v=udvCQNgARgA
震災三部作が出るよ
指揮はメルクル氏で独唱に藤村実穂子さんほか

450 :名無しの笛の踊り:2018/04/28(土) 18:45:52.80 ID:m1C35Gaj.net
準・メルクルも老けたな
今はどこかポストあるのか?

451 :名無しの笛の踊り:2018/06/14(木) 18:53:32.70 ID:cHwEVDUI.net
https://www.youtube.com/watch?v=E6-CLFtAySI
>>449のプロモーション動画だよ
おもしろいよ

452 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 18:21:04.88 ID:9n25JBp9.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

81O

453 :名無しの笛の踊り:2018/06/28(木) 15:16:45.21 ID:FOZ0bml7.net
81O

454 :名無しの笛の踊り:2018/09/18(火) 11:00:03.70 ID:Ba8b7ZXE.net
困るよね

455 :名無しの笛の踊り:2018/09/23(日) 10:28:16.06 ID:LvE4vDJC.net
>>447
♪吹きすさぶ風が よく似合う〜

456 :名無しの笛の踊り:2018/09/23(日) 12:18:31.51 ID:N//vv41m.net
実写化されていたら剛力彩芽のフランソワーズが見たかったな

457 :名無しの笛の踊り:2018/09/23(日) 16:10:20.39 ID:/68Vspys.net
もうちょい乳ないとな
巨乳である必要はないけど

458 :名無しの笛の踊り:2018/09/23(日) 18:18:05.79 ID:LvE4vDJC.net
>>456
ジョーは?

459 :名無しの笛の踊り:2018/09/25(火) 19:16:12.66 ID:rUqnPLnN.net
昔はよく買っていたけれど、最近はほかのレーベルの方が魅力的な録音を出すので、
あまり求めなくなったなあ
おもしろい録音はちょこちょこ出ているのだけれど

460 :名無しの笛の踊り:2018/10/02(火) 16:31:14.93 ID:bu7BZ0GX.net
>>459
高いからね

461 :名無しの笛の踊り:2018/10/15(月) 20:33:11.10 ID:iAtzTFb9.net
NAXOSが自分に与えた影響はカリンニコフを入口にして、いろんな
音楽家を知るきっかけになったことだ。

462 :名無しの笛の踊り:2018/10/16(火) 11:02:20.69 ID:s8XhJvPJC
俺は、ティントナーエディション
最近知ったけれどもNAXOSすごい人連れてきたな!!!

463 :名無しの笛の踊り:2018/10/27(土) 12:53:14.99 ID:xWOARGRUl
ティントナーはカタログから外さないって電話の人が
言っていたぞ。

464 :名無しの笛の踊り:2018/11/17(土) 21:42:57.04 ID:JEqcXxXy.net
NAXOSは基本バラたから買いにくいよね
あんまりボックス化されてないし

465 :名無しの笛の踊り:2018/11/18(日) 00:07:55.55 ID:QUAHet2t.net
ボックス化されてもプラケースを箱に詰めただけだから場所取るしw

466 :名無しの笛の踊り:2018/11/18(日) 12:34:50.00 ID:Y0Bn7PHn.net
>>465
いつの時代の話をしてるんだ?
確かに3枚程度のボックスならプラケースのままのものもあるが、ボリュームのあるボックスなら
紙箱に紙ジャケになってるぞ。

467 :名無しの笛の踊り:2018/11/24(土) 21:53:42.16 ID:ocW/l9mx.net
最近の当たりはカサドシュのデュティユー(の1番)
グラーフ版に比べるとどっしりと重く、暗めの演奏
シリーズにしてほしいけれど、ダレル・アンで2番出してるからカサドシュでは作らないのかな?

468 :名無しの笛の踊り:2018/12/04(火) 20:20:00.40 ID:0Iq0piuZ.net
クラシック聴き始めて間もないころはこのレーベルとブリリアントとアルテノヴァには世話になったなあ

469 :名無しの笛の踊り:2018/12/06(木) 22:35:16.46 ID:/Y9SFYHm.net
アルテノヴァって今も新譜出てるの?

470 :名無しの笛の踊り:2018/12/06(木) 23:07:34.32 ID:mAdvNMZw.net
もう無いよ エームスに移行した

471 :名無しの笛の踊り:2018/12/21(金) 15:25:24.30 ID:PYjWxcN8.net
エームスってあまり安くしないイメージだからアルテのままでよかった

472 :名無しの笛の踊り:2018/12/21(金) 19:46:47.58 ID:6HHj3lU/.net
あまりに安く叩き売られるから、社長が怒って音源引き揚げて
自分の名前で売るようにしたんだろ
だからそれは無理>>471

473 :名無しの笛の踊り:2019/02/28(木) 20:08:17.18 ID:IpSmn9cK.net
無駄に高いなら買ってやらない

474 :名無しの笛の踊り:2019/03/11(月) 06:59:55.51 ID:7hmas4ZV.net
藤原真里のバッハ無伴奏チェロ組曲新盤すげぇ!
パブロカザルスとか雑魚キャラスライムじゃん?

475 :名無しの笛の踊り:2019/03/11(月) 23:30:11.42 ID:/bEkB3RU.net
そんなにすごいの?

476 :名無しの笛の踊り:2019/03/12(火) 08:38:09.98 ID:ltY79Ckr.net
>>475
特に3番のブーレ
初盤と比べて新盤の圧倒的な超絶進化は
比較試聴していて楽しい。
新盤は初盤と比較して全体的にスタッカート気味の
アーティキュレーションで鋭角的な演奏解釈。

477 :名無しの笛の踊り:2019/04/03(水) 12:17:39.68 ID:yAUGPEeY.net
藤原真理のバッハ無伴奏はチート壊れキャラだろ
カザルスも霞むわ

478 :名無しの笛の踊り:2019/04/21(日) 23:10:36.62 ID:fjpyKqn9.net
NAXOSからキダ・タロー全集とか出ないだろうか?

479 :名無しの笛の踊り:2019/04/21(日) 23:27:55.80 ID:tDY+2azr.net
らららスレから勢いで来たのか

480 :名無しの笛の踊り:2019/06/07(金) 19:06:40.33 ID:HrflhR/1.net
藤原真理のCDほしいわ

481 :名無しの笛の踊り:2019/08/15(木) 06:45:53.47 ID:MJQSdgPn.net
けっこう高いよね
藤原真理

482 :名無しの笛の踊り:2019/09/14(土) 23:46:25.10 ID:vcriKLlo.net
ナクソス

483 :名無しの笛の踊り:2019/11/28(木) 16:18:49.76 ID:8nymZHMW.net
>>474
ナクソスのは2017年のようだけどその後でたの?
3番のブーレにそんなに演奏家によって違いがあるか?

484 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 02:36:05 ID:F8lZ4CjQ.net
なんだよ
未だにトラックの切れ目で音切れるのかよ
使えねえなあ

485 :名無しの笛の踊り:2020/01/13(月) 14:37:53.20 ID:R7LZx4Qe.net
ポルトガルの作曲家によるピアノ三重奏曲集いいよ
録音がちょっと甘めでぼやけているけど、選曲のセンスがずば抜けていて、演奏もとても丁寧

486 :名無しの笛の踊り:2020/03/20(金) 06:11:36 ID:zld7Grma.net
スペインシリーズもいいぞ!

487 :名無しの笛の踊り:2020/03/20(金) 11:55:42 ID:7yvSJ4iC.net
ヘンデルならヘンデルばっかりとか歌曲ばっかりとか
物凄いアップが多いね こんなに消化しきれんわ
でもマイナーだけどいい演奏 昔からの定番だけど買わないと聴けなかったものなどが
大量放出されるのはありがたい

プレイリストに登録できないほど大量なのは何とかしてほしいけど(ベートーベンのピアノソナタ全曲を
あっさりアップとか 太っ腹でいいんだけど)

488 :名無しの笛の踊り:2020/04/05(日) 01:17:23 ID:cftGao/B.net
nmlの話題は別スレだろ

489 :名無しの笛の踊り:2020/04/05(日) 01:35:16 ID:yOEgixO8.net
nmlなんて飽きるだろあんなの
所詮は配信だし配信に高い金出すのはおかしい
CDならまだしも

490 :名無しの笛の踊り:2020/04/05(日) 03:04:03 ID:j36FYXpM.net
そもそも「配信」という言い方が間違ってると思う。

491 :名無しの笛の踊り:2020/04/05(日) 04:55:13 ID:ZHyDON/V.net
聴き放題のスレじゃないのか
一レーベルのスレ立ててどうする暇人か
高い金?貧乏?
今時CD何て買ってどうする

聴き放題で聴いて自分でライブで演奏するでジュ分手いっぱいだ

492 :名無しの笛の踊り:2020/04/25(土) 14:29:53.14 ID:2IKCKNtFy
ところで、ティントナーはどう?
あの枯れ方独特で惹き付けられるんだけれども。
誰か答えて。

493 :名無しの笛の踊り:2020/04/29(水) 21:07:20.69 ID:zqBw2Ctyf
ブルックナーなら5,7がお勧め。

494 :名無しの笛の踊り:2020/06/12(金) 06:25:50 ID:PdvRI0/d.net
そのスレは誰も書かなくて落ちたな

495 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 09:44:59.17 ID:rK2LTqsO.net
やはり大手レーベルに比べたら録音はイマイチなんですかね
最近の録音で気になるCDはありますがそこが心配

496 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 23:35:20.18 ID:pGQaBTbWK
フィッシャーのベト全は?

497 :名無しの笛の踊り:2020/07/19(日) 19:03:19.84 ID:XPJ81Z5O4
普通。
ティントナーエディションを薦める。

498 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 19:11:48.11 ID:Y6YbrmCj3
小林 洋子
https://www.facebook.com/yoko.kobayashi.140
中国共産党工作部 個別撃破が任務 日本弱体化反日活動工作員 乱入罵詈雑言
拉致被害者家族代表であった横田滋さんの件無視 三権分立もわからない
今朝の朝日新聞の尊敬するおふたりの論説(堀田力:江川昭子)
香港・ウイグル・チベット・内モンゴル虐殺無視 北朝鮮日本侵略拉致事件無視
本国の指令に忠実

499 :名無しの笛の踊り:2020/07/29(水) 16:50:18.38 ID:DSTU6zDx.net
保守

500 :名無しの笛の踊り:2020/08/12(水) 01:45:14.78 ID:25+wulAIQ
ザンデルリンクがタネーエフ録音していたな

501 :名無しの笛の踊り:2020/08/14(金) 14:32:55.90 ID:LBRAZdFhV
トーマスとシュテファンがそれぞれ録音していたな

502 :名無しの笛の踊り:2020/09/13(日) 09:18:49.21 ID:BH2jsbll.net
革新

503 :名無しの笛の踊り:2020/09/27(日) 21:34:07.73 ID:9SL8pnRUh
カーラーとクレーゲルのドッペルコンチェルトを注文しよう。

504 :名無しの笛の踊り:2020/10/21(水) 10:37:19.81 ID:eEGYrgA5.net
クラシックCDも安くなって値段のアドヴァンテージは無くなったけど、コアな楽曲をそこそこの演奏で出すレーベルとして地位を保ってる感じ

505 :名無しの笛の踊り:2021/02/10(水) 05:40:16.24 ID:WhPLND72.net
この作曲家誰だろうというCDは多い

506 :名無しの笛の踊り:2021/02/10(水) 12:12:04.84 ID:MpXqd43s.net
マイナー作曲家漁りには有難いレーベル

507 :名無しの笛の踊り:2021/02/18(木) 20:33:14.49 ID:f3eOJHOG.net
クラ・ギター曲はどのレーベルよりいろいろ出て〼

508 :名無しの笛の踊り:2021/02/24(水) 15:49:37.45 ID:3F7EFcHu.net
超斬新な「運命」

https://ml.naxos.jp/album/00028944871128

509 :名無しの笛の踊り:2021/02/24(水) 17:20:58.89 ID:CShRaf6W.net
>>508
www

510 :名無しの笛の踊り:2021/02/24(水) 18:31:12.55 ID:ZRtYxl+Z.net
ちょっとよくワカンネ
室内楽版はずっと前に出てたろ
9曲全部楽譜を発見したと言ってから音沙汰がないが
3,5,6,7,8までは録音が揃ってたと思う

511 :名無しの笛の踊り:2021/02/24(水) 19:11:53.59 ID:cuBGzXZy.net
これ?
https://youtu.be/Di-m04YHOTI

512 :名無しの笛の踊り:2021/05/04(火) 00:02:26.39 ID:4D0emXXe.net
Capriccioレーベルの音源って今はNAXOSが所有してるの?

513 :名無しの笛の踊り:2021/05/04(火) 00:16:58.92 ID:Kg5Tzu2l.net
所有はしてないんじゃないか?

Capriccioが一度活動を停止して、また復活したときに
日本のディストリビューターがエムプラスからナクソスに変わったと思うが

514 :名無しの笛の踊り:2021/06/23(水) 04:46:58.06 ID:VKSuGf8sh
イリヤカーラーが越谷に来たよ〜

515 :名無しの笛の踊り:2021/06/25(金) 03:22:02.78 ID:XtbgICaUW
アダム・フィッシャーのベートーヴェン買おうかな

516 :名無しの笛の踊り:2021/07/04(日) 05:28:37.84 ID:kAwNIGdwe
今更ながらティントナーのブルックナー全集
検討している

517 :名無しの笛の踊り:2021/07/07(水) 16:59:08.21 ID:h2PrDCmb.net
NHKFM
2021年 7月 7日(水)
午後7:30〜午後9:10(100分)
番組情報
[ステレオ] ベストオブクラシック ▽チェコとポーランドの音楽祭(3)
東涼子  収録:2020.8.6 国立音楽フォーラム、ヴロツワフ 録音:ポーランド・ラジオ

東涼子
「交響曲 第6番 ヘ長調 作品68「田園」」
ベートーベン:作曲
(管弦楽)NFMヴロツワフ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)アントニ・ヴィト
(43分53秒)

「ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11」
ショパン:作曲
(ピアノ)ケヴィン・ケナー、(管弦楽)NFMヴロツワフ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)アントニ・ヴィト
(39分56秒)
〜2020年8月6日、ポーランド、ヴロツワフ、国立音楽フォーラム〜

ナクソスでお馴染みのアントニ・ヴィト指揮

518 :名無しの笛の踊り:2021/07/14(水) 18:02:38.63 ID:Fy0LPmCa.net
みなさんところで、naxos boxsetのオヌヌメがありますでしょうか?

あと個人的には
Vaugn WilliamsやGluznov, BrahmsのBox Setが出ればよいと思うのですが。

519 :名無しの笛の踊り:2021/07/15(木) 18:58:24.32 ID:+GOuKRiP.net
Ravel boxも、、、

520 :名無しの笛の踊り:2021/07/22(木) 20:33:50.52 ID:jWAOhdiWv
ナクソスって毎月CD作っているな
経営体力が凄いな

521 :名無しの笛の踊り:2021/07/27(火) 20:29:39.56 ID:Jz6GXBg+1
ジュリアンロイドウェッバーのbox買おうかな。

522 :名無しの笛の踊り:2021/08/19(木) 12:29:04.28 ID:V9cH/ti/.net
ナクソスジャパンのTwitterはセンスあって結構好きだったけどNMLの素人レビューとかRTしまくり始めてウザくなったの残念だわ

523 :名無しの笛の踊り:2021/10/04(月) 20:38:56.02 ID:m6A7/TIS.net
>>518
3つに絞るとティントナーのブルックナー箱とメルクルのドビュッシー箱と英国歌曲箱
箱にはなっていないけれどヴァイスのリュート曲集も味わい深いよ

524 :名無しの笛の踊り:2021/10/04(月) 20:42:27.04 ID:m6A7/TIS.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1633347632/
ところで今日久しぶりにスレ一覧を見渡して
レーベルスレがいつの間にか亡くなっていたので立てました

525 :名無しの笛の踊り:2021/10/08(金) 22:44:24.09 ID:snaHDKzr.net
509
バートのヴァイスってあの11集だかで終わりなんか?
もっと曲あるような気がしてたんだが
とくに完結ですとも騒がれず、それ以降ほぼ10年近く音沙汰なし
ということは終わったつうことだよな・・・

あとドボの弦四ってnaxo以外で、まとまってる有名な録音って
交響曲に比べて圧倒的に少ないような気がするのだが・・・

526 :名無しの笛の踊り:2021/10/19(火) 20:08:47.92 ID:kt59+yYW.net
歌曲ならシューベルトのドイツ語歌曲集(自分はバラで買ったので全集が出ていたかどうかは記憶が定かでない)もいいよね
英国中心に多国籍軍なハイペリオンの全集とは異なり
ドイツ語を母語とする当時の若手歌手を揃えているのが心憎い

527 :名無しの笛の踊り:2021/11/11(木) 00:24:11.06 ID:FJAYFK76r
ティントナーのブルックナーBOX買いたくても買えない
生活保護なので…

528 :名無しの笛の踊り:2021/11/20(土) 16:01:11.92 ID:/M/Ick8N.net
メトネルのピアノ協奏曲第2番とピアノ五重奏曲がセットになった録音は宝石のような録音

529 :名無しの笛の踊り:2021/11/20(土) 18:58:02.12 ID:GjqZHfdR.net
ナクソスのアメリカン・クラシックス、目録多すぎて、日本人作曲家でキャッキャ言ってる場合じゃないなぁと少し思ってしまった。いずれはああなりたいね…。

530 :名無しの笛の踊り:2021/11/20(土) 22:07:50.61 ID:QbSPAAcg.net
NAXOSは落ち目
専用棚があったタワーレコードにももう専用コーナーはない

531 :名無しの笛の踊り:2021/11/21(日) 11:15:08.30 ID:OAPd2IBu.net
他のレーベルに競合版がある場合NAXOSの音源は演奏も録音も聞き劣りする。
NAXOSしか録音がないような曲を除いてNAXOSの音源を買うのは無意味。
極稀にヴィトのメシアンのようなメジャーレーベルさえもかなわないような決定盤もあるにはあるが。

532 :名無しの笛の踊り:2021/11/21(日) 19:20:09.90 ID:/m2YVzij.net
>>530
渋谷塔、巨大なNAXOS専用棚が復活してるぞ

533 :名無しの笛の踊り:2021/12/09(木) 13:21:25.24 ID:PX+FDH5k.net
犬でnaxos買うと日本語の帯が付いて、塔で買うと帯が付かない気がするんだが気のせいかな?

534 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 00:17:02.93 ID:VRYAoemu.net
naxosジャパンからダイレクトに買っても
帯付いてるのと付いてないのがあるから、だろう
発売後すぐだと用意がない、再入荷品で帯が足りてない
マイナータイトルでもともと帯の用意がない 等々
理由は様々かと。。
初期の頃は後から帯だけくれるショップもあったっけ。

535 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 00:21:55.41 ID:VRYAoemu.net
もちろん輸入元がアイヴィーという名の会社の頃
間に合わなくて後からとか良心的な時代だったなあと。

536 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 15:30:40.52 ID:6itDvAPo.net
アイヴィーの頃の帯のほうが役に立つ豆知識とか書いてあって、良かったような気がす。

537 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 21:01:10.78 ID:BGLEbXaY.net
帯が昔の包み帯の体裁に戻ってるキガス…
モノによるのかなど詳細は知らんけど

ブローウェル●バンドゥリアとギターのための作品集
8.573363
がそうだった。

細かな文字の解説が書かれた部分(アイヴィの頃より長文)と
日本語曲目+3Dコード部分がミシン目で切り離せるのは同じだが、
裏面サイズがアイヴィの頃に戻っていた

538 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 21:04:22.54 ID:BGLEbXaY.net
QRコードでした すまん

539 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 23:59:31.95 ID:VVGGzBNJ.net
ミシン目で折った事はあるけど切り離した事は無かった

540 :名無しの笛の踊り:2021/12/13(月) 01:43:31.64 ID:iJbvpSwz.net
今の新譜の帯の文字は細かすぎて老人は読めないと思う
別にどうでもいいけど

541 :名無しの笛の踊り:2021/12/13(月) 16:15:56.90 ID:C/uo7mz6.net
>>540
マイクロ文字だわ、すでに

542 :名無しの笛の踊り:2021/12/13(月) 20:32:54.62 ID:bYcnE4UP.net
>>539
あの包み帯のミシン目部分で折ると
プラケース蓋のブックレット収納部分に
ブックと一緒に収められる仕様なのですが
切り取る必要はないのだがミシン目を見るとなぜか
切り取りたくなるというのが人情。
そして切り取られた背部分は棄てられてしまってるという。

543 :名無しの笛の踊り:2021/12/20(月) 23:35:36.68 ID:0t+rQFhWs
ナクソスって逆張りしているだけじゃないの?

544 :名無しの笛の踊り:2021/12/21(火) 20:00:17.99 ID:K3w26R/ep
逆張りと言うより力説して
マイナーな演奏家を売り出すって感じだね

545 :名無しの笛の踊り:2022/01/07(金) 13:02:39.90 ID:IjCC/Cre.net
切り取る奴なんかいねえよw

546 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 19:44:28.35 ID:+kod8Hjq.net
ベルクのヴァイオリン協奏曲は密かに名盤だと思う

547 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 20:38:56.68 ID:8C2epYTF.net
あたしゃピアノ版のゴルトベルクが

548 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 22:52:42.04 ID:jjVwze7Z.net
>>545
naxosではないが昔のヴァージンクラシックのパステルグリーンの包み帯は
中古でよく切られた状態で売られていたりするが
同じ人が切って売ったのかもしらんな

549 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 03:33:32.23 ID:CmkPPvbv.net
ヒナステラ「エスタンシア」

550 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 12:00:38.52 ID:EmzVE3+C.net
>>548
ないないw

551 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 20:00:05.26 ID:NLo5YVJf.net
https://ml.naxos.jp/album/8.554185
naxosスレでは話題になっていないけれど、
これは「!」となった録音は
自分はこれかな(アランコによる20世紀のフルートと管弦楽のための作品集)
アランコの技巧もさりながら
カムはどんな素材(作品)でも食べやすく調理してくれるシェフなのに
ポストに恵まれないのが残念だ

552 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 19:47:54.93 ID:KEW6MLQ0.net
ほぅ

553 :名無しの笛の踊り:2022/04/06(水) 21:48:29.85 ID:3vQcRM2BL
値上げしたみたい
2000円になっている

554 :名無しの笛の踊り:2022/04/07(木) 00:54:24.03 ID:cDes2cEi0
ホントだ三年前は1300円だったのにね
今は2000円だ!
ティントナーエディション少しづつの買っていたのにな〜

555 :名無しの笛の踊り:2022/04/08(金) 01:01:40.97 ID:jSUq1EaRj
ヴィトが読売日本に弾きに来ていたよ〜

556 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 23:12:56.34 ID:rvYqU3vuH
もう廉価盤レーベルとはいえないな〜
DGの1700円より高いんだろ!

557 :名無しの笛の踊り:2022/04/12(火) 00:11:33.04 ID:GpQVsmiGU
安かろう悪かろうから、高くて悪い演奏になった。

558 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 19:46:35.43 ID:vWcjtyaa7
定価よりヤフオクの中古で買った方が安い

559 :名無しの笛の踊り:2022/04/18(月) 09:40:45.85 ID:mXjklZ4XS
ドゥネーヴ、N響に着てるよ!
ルーセル録音していた人!

560 :名無しの笛の踊り:2022/04/18(月) 17:43:01.74 ID:pV9IWbfp.net
フォーレ歌曲全集が密かにいいよ
当時の知識人が親しい仲間で集まり
そこで皆が互いに演奏し合って楽しむのを再現したかのような演奏

561 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 19:47:08.61 ID:rfrxRfUO7
オールソップが巨人をラジオでこれから振るよ!

562 :名無しの笛の踊り:2022/04/20(水) 02:04:38.27 ID:wpN+UGzPs
タワーレコードで2000円するんだね!

563 :名無しの笛の踊り:2022/04/24(日) 00:21:13.34 ID:AC8z4B/I3
いちいちバラで買うよりBOX化されてからの方が得

564 :名無しの笛の踊り:2022/04/25(月) 07:09:16.83 ID:TNc6N3Bh9
お金貯めてリストアップした盤買おう

565 :名無しの笛の踊り:2022/04/25(月) 22:29:04.02 ID:TNc6N3Bh9
今日は児玉宏さんが振ったタネーエフの4番を聞いた。
倅、ザンデルリンクがBOX出すので買おうかな。

566 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 22:27:36.49 ID:FmqG1tw/N
ティントナーのブルックナー買おうかな
それともレーグナーにしようかな〜

567 :名無しの笛の踊り:2022/04/27(水) 22:12:17.39 ID:sCGuZiN5d
来月あたり何か買おう!

568 :名無しの笛の踊り:2022/04/30(土) 21:23:16.34 ID:DMO2h1pha
ディスクユニオンに未開封のオールソップの盤を売りに行く。

569 :名無しの笛の踊り:2022/05/03(火) 18:26:33.74 ID:iUpGWMmwR
ナクソスの開封したCDと未開封、
ディスクユニオンにて売却
交通費とプラスα捻出できた!

570 :名無しの笛の踊り:2022/05/04(水) 23:33:10.64 ID:kvWIRy+1g
シュウオーツのBOX買おうかな〜

571 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 21:09:45.74 ID:iI558je6U
安かろう悪かろうからメジャーへ

572 :名無しの笛の踊り:2022/06/29(水) 18:14:14.61 ID:uG5CrT26.net
ほう、、、Historical???

573 :名無しの笛の踊り:2022/11/08(火) 10:24:54.57 ID:UZIdNJuDV
四六時中飛ばしてる伊丹─羽田を1回飛は゛すたびに,7〇O0КWh火力發電した際に発生するのと同等のС○2を排出
四六時中飛ばしてる新千歳━羽田を1回飛ばすたひ゛に,14ОО〇ΚWh火力発電した際に発生するのと同等のC○2を排出
四六時中飛は゛してる成田−クソウ儿を1回飛は゛すたびに、280ΟОкWh火カ発電した際に発生するのと同等のСO2を排出
燃料がなくなるたひ゛に乗り換えてるポリ公のへリタンク2〇O0Lで.1○0О〇KWh火カ発電した際に発生するのと同等のC○2を排出
お前の家,月何κWh使ってんの?
迂回してでも陸域飛ばして騒音まき散らしてひたすら石油無駄に燃やしまくって窓も開けられず熱中症で大勢殺害して、
四六時中猥褻か゛らみて゛逮捕されてるクソポリ公にグ儿ク゛ル威カ業務妨害へリ飛ばさせて望遠力メラて゛女風呂やらのそ゛き見させながら,
電力ガ―だのほさ゛いてエネ価格暴騰させて原發稼働させて被爆利権拡大をたくらむ岸田は完全無欠のテロリス├た゛と認識しよう!

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hтTρs://i.imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

574 :名無しの笛の踊り:2024/02/19(月) 00:06:44.39 ID:BYOye0yFD
819万の裏金作ってた馳浩らの北陸た゛がこれだけ自然様ブチ切れさせながら宿泊代に税金使う北陸破壊割だの唖然とする学習能力のなさだな
温暖化が大地震を誘発してるという研究結果すらアーアー聞こえないやって土砂崩れに洪水、暴風、熱中症、森林火災、大雪どころか
今度こそスーパー津波で壊滅させられて不具合まみれの原発も吹き飛んで長野あたりまて゛放射能汚染地帯になるのもまもなくかな
地方のクズどもは自民公明みたいな腐敗組織に政権を続けさせることがてめえらの生命と財産が奪われる原因だと氣つ゛けないなら自業自得
地球破壊してでも儲けなきゃ食えねえだのと主張するならナマポではなくベーシックインカ厶やるほうがよっぽど健全かつ公平
公務員という破壊活動を糧として超高額ナマポを得てる害蟲も大幅削減できるし食うに困らないなら創造性ある自由な経済活動もできるわな
人か゛生きる上で不必要な地球破壊による金儲けは経済活動て゛はなくテロ行為でしかないと殺す気で啓蒙活動しないと
腐敗政治とお前らの創造性もクソもない國際競争力までダタ゛下か゛りの子々孫々まで続くくだらない奴隸階級人生は終わらねえんだよ
(ref.) ttps://www.call4.jΡ/info.ρhp?Type=itеms&id=I0000062
Τtps://hanеda-project.jimdofree.com/ , tTps://flight-route.Com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.Сom/

575 :名無しの笛の踊り:2024/02/27(火) 22:02:39.26 ID:s/xEbV3W1
中村寿士
は名誉毀損

576 :名無しの笛の踊り:2024/04/04(木) 19:27:03.47 ID:1g6C6rIFO
シュオーツBOX欲しい!

577 :名無しの笛の踊り:2024/04/16(火) 04:01:23.13 ID:ySvs5dG5F
ラフマニノフBOXとか
準メルクルのドビュッシーとか
欲しいな〜

578 :名無しの笛の踊り:2024/04/18(木) 21:16:53.65 ID:R8q+a1fF9
ペトリサカリのシベリウス4.5を聞く
夏みたいな暖かさには持って来い!

101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200