2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

IIIII  NAXOS その7  IIIII

1 :名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 07:15:28 ID:mRMwaCgl.net
前スレ
IIIII  NAXOS その6  IIIII
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1190386402/

オフィシャルサイト
http://www.naxos.co.jp/
http://www.naxos.com/
ナクソス・ミュージック・ライブラリー
http://ml.naxos.jp
http://www.naxosmusiclibrary.com/

301 :名無しの笛の踊り:2012/10/16(火) 18:40:02.15 ID:/4njWzIX.net
>>300
何このナルシストキモい

302 :名無しの笛の踊り:2012/10/20(土) 20:44:24.34 ID:VmyPDvJO.net
ホルストのコッツウォルド交響曲良かったよ。

303 :名無しの笛の踊り:2012/10/20(土) 21:41:45.44 ID:3iAbdzd3.net
>>302
naxosで初めて聴いた?
それとも他の録音との比較で?

304 :名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 01:04:50.58 ID:4xuWqyP0.net
他の録音との比較じゃなくて、単純に良い曲だなあと。

305 :名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 22:32:08.06 ID:5rjgl7hf.net
今月の新譜買ったらはがきが入ってたんだけど…
なにこれ…

306 :名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 22:43:52.15 ID:mdNkNZu4.net
ARNOLDの交響曲第1番2番
何箇所か音割れる…

307 :名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 22:55:53.70 ID:5rjgl7hf.net
NAXOSのマルコム・アーノルドの交響曲ってどうなの?
全集ならDECCAとかもあるじゃん?

308 :名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 16:40:00.02 ID:FOpEAi85.net
ドビュッシーの次はラヴェルの管弦楽作品全集か
しかもドビュッシーと同様に編曲祭りになる模様

演奏はリヨン管弦楽団とスラットキン

309 :名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 22:48:19.53 ID:SLPCcP6S.net
ヴィラ=ロボスの交響曲おもしろすぎだろ
早く全集まで育ってほしい

310 :名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 22:53:05.48 ID:SLPCcP6S.net
>>308
普段、吹奏楽なんて聞かないんだけどまたま見つけたやつ
室内楽でもこんな風に化けるんだな、おもしろい

ラヴェルのピアノ三重奏曲より 2,4楽章
http://www.youtube.com/watch?v=jaV0toXuKiE

311 :名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 14:18:54.73 ID:ZnVASbnH.net
>>309
曲で気に入ったんならcpoですでにあるでしょ。
録音がたくさんあるのはいいことだけど

312 :名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 23:35:01.46 ID:FMqhIKS5.net
ヴィラ=ロボスの交響曲全集はnaxosじゃなければ既にある。
金無いから買ってはないが…

313 :名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 23:54:06.14 ID:SS+l3dYr.net
cpoは高いんだよな

314 :名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 00:00:38.43 ID:HzgjbXp7.net
マルコポーロとcpoは全タイトルnaxosで発売すべき

315 :名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 00:23:18.97 ID:quJSpJVn.net
ビラロボスの交響曲はラテンの乗り期待すると
肩透しだって言われたけどな。どう面白いの?

316 :名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 20:54:13.78 ID:6gpCPtiR.net
>>313
ドイツに行ったらcpoが、日本のnaxos並の扱いだったので驚いた

317 :名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 20:27:25.52 ID:z/esC/C+.net
naxosといえば日本盤の裏紙というかジャケ裏まで回り込んでる帯が
すごく扱いに困るんだけどなんとかならんのあれ?

318 :名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 20:46:26.13 ID:jYtjcmHN.net
>>317
今の新譜は帯小さいだろ。

319 :名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 21:00:45.88 ID:/vYz3Jiq.net
あれを両面テープでケースに貼るアホな店がけっこうあった

320 :名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 22:34:42.75 ID:DZnHPSxv.net
台湾のCDとか両面で帯をケースに貼り付けてるから剥がすのに手間かかるんだよなあ
日本作曲家選輯もそうだったな

321 :名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 23:51:27.43 ID:hZ29gOI1.net
>>308
ドビュッシーの全集
編曲はまあいいとして(たまに移調されてて違和感あるのもあたけど)
録音のせいなのか弦の音がなんか薄くて残念だった

322 :名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 23:55:43.94 ID:/qMjFluw.net
>>321
弦が薄く聞こえるのが準・メルクルのいつもの演奏でしょw
フランス風の洒落た演奏とでも言うか…

323 :名無しの笛の踊り:2012/12/01(土) 17:53:01.15 ID:u887a+ju.net
>>315
作品・楽章ごとに濃淡はあるし、以下の記述には誇張もあるがw

全般に壮大で重心低めの泥臭い雰囲気
大蛇や怪獣が暴れ出しそうな豪放さ
たまーにラテンの憂愁を帯びた胸キュンなメロディー

あらぬ方向へグイグイ展開したかと思えば
唐突にとって付けたような終わり方をしたり
形式感希薄、展開が斜め上でごった煮的だが統一感はある
パッチワークっぽいバラけた感触はない

燦然たる名曲というより濃ゆい怪曲の部類
音のジャングルに迷い込んでツボにはまると抜け出せなくなる

だいたいこんな感じ

交響曲で取っ付きやすいのは4番かなぁ
濃厚なのは7番や9番、合唱・独唱付きの10番あたりか

324 :名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 00:55:13.16 ID:fpuPuS5j.net
ビーチのピアノ協奏曲いける

325 :名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 21:40:21.61 ID:sBU+l+rZ.net
俺もいける

326 :名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 06:51:32.19 ID:u64Pz+n1.net
今これ聞いてますがなかなかいい
http://tower.jp/item/3212855/Bottesini:-Messa-Da-Requiem

327 :名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 06:52:17.97 ID:u64Pz+n1.net
Bottesini: Messa Da Requiem

Thomas Martin 、 London Philharmonic Orchestra

328 :名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 14:45:07.62 ID:zEkK+Zz/.net
NAXOSのオケ物は薄っぺらな録音ばかりだよな
桶の音自体が薄っぺらなのかもしれんが

329 :名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 00:04:15.55 ID:lli5T+IB.net
恥ずかしながらオレはNAXOSですら中古で買ったことしかない

330 :名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 12:23:30.12 ID:E/ZKm1Eu.net
でも一応存在意義はあると思うけどな
日本作曲家選輯みたいなシリーズもあるし
積極的に評価はしないし、なるべく避けてるけど

331 :名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 21:14:06.08 ID:xR1zrQD4.net
とりあえずドミトリー・ヤブロンスキーはNAXOSから消えてくれ

332 :名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 04:17:33.68 ID:9+sQ3eLi.net


333 :名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 00:17:58.74 ID:PtxSqTWC.net
naxosって安かろう悪かろうなのでしょうか。盤にもよるのでしょうが。

334 :名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 01:00:31.84 ID:JcqDKscb.net
>>333
ホルストの惑星買って聴いてみな
安かろう悪かろうじゃないことがわかるからさ

335 :名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 13:21:31.36 ID:UGrVr3k0.net
>>333
盤にもよるし好みにもよるので一概に言えない
音質はともかくとして演奏の質を知りたければ
YouTubeでたくさん試聴できるよ

336 :名無しの笛の踊り:2013/05/09(木) 14:38:30.96 ID:irkqD6t1.net
>>333
90年代前半以前は安かろう悪かろうな演奏が多い

337 :名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 13:19:06.20 ID:cOAw9ZNv.net
「惑星の名盤といえばエイドリアン・・・」
「リーパー!」
「正解」

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"

338 :名無しの笛の踊り:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:eHCKnfyE.net
お前ら国歌全集とか興味ないの?

339 :名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 01:00:07.62 ID:KceCztmS.net
15〜20年くらい前、石丸電気で680円だった頃が一番よかったな

340 :名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 22:43:07.59 ID:PvL1BC4H.net
よかったよね

341 :名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 22:15:31.80 ID:+JE6dnc7.net
久しぶりにNAXOSのCD見たら、
1枚1500円ぐらいになっててビックリした

安いCDみたいな位置づけだったのに
いつの間にこんな値段になったんだ?

342 :名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 22:49:18.63 ID:nnvYv8BN.net
1500円NAXOSは懐かしいな、最初期の値段だよ
まだ消費税の導入前で数枚買ったくらいだが
あの頃は新録音でこの値段、安いと思った

343 :名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 00:34:40.79 ID:LBCImc4J.net
いい加減に古楽やめるべき

344 :名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 01:12:52.46 ID:VjR062Ti.net
なんで?

345 :名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 09:38:02.44 ID:0Ybip3rf.net
モダンヲタがこんなとこにまで

346 :名無しの笛の踊り:2013/12/21(土) 11:19:09.61 ID:PmNEa8kP.net
えっまた値上げしたの?
もうナクソス買うメリットないじゃん

347 :名無しの笛の踊り:2013/12/21(土) 20:40:47.28 ID:M0zztSiO.net
最近はブックオフにもあんまりないね

348 :名無しの笛の踊り:2013/12/22(日) 17:48:13.87 ID:+9BFrekp.net
円安が続くと厳しいな

349 :名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 19:29:05.29 ID:zzZ2ahGe.net
2カルロスとかいうゴミレビュワー死ね
Wikipediaで調べたであろう作曲家の雑な紹介しか書けないクズ
曲のレビューが出来ないなら消えろ
レビュー欄にお前の名前があるだけで聴く気が失せる

350 :名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 20:11:23.54 ID:KlR4tgDH.net
昔、ネットが普及する前は、音大生のよき友であった

351 :名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 20:25:16.74 ID:Wh5qm31R.net
NaxosでKalinnikovの交響曲集を買ってから、他のレーベルでもこの曲を探すように
なった。

352 :名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 21:26:24.00 ID:pQsb/B1O.net
ガンゼンハウザーにまた録音してほしい

353 :名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 17:43:34.06 ID:AcnA+zC5.net
ナクソスはボックスになっても大して安くならないのが憎い

354 :名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 23:28:29.81 ID:q6Sc1ECc.net
ナクソスはBOXになってもあえて一枚一枚集めてる
コンプするのが楽しいから

355 :名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 23:44:08.30 ID:/+Srusld.net
>>353
昔出てたホワイトボックスも高かったな
中古で買おうかと思ってたけど、中古にもあまり出回らなかった

356 :名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 17:07:59.90 ID:rEXMVGfw.net
最近の大人はクラシックを聴かないらしいのでNowでYoungな音大生がオススメ をつめてあげちゃうけどスペシャル!! ><
http://naxos.jp/digital/senzoku_naxos_001

なにこの改編期の雛段番組みたいな

357 :名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 23:53:20.11 ID:fGKB0bxL.net
アルカンが入ってるとこが音大生らしいなw

358 :名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 17:34:29.47 ID:ZGhblNfC.net
配信かよ
パッケージ商品売れよ

359 :名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 12:28:13.01 ID:tTHcwGPo.net
ティントナーのブルックナー初めて聞いたけどすごく良かった!

360 :名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 23:37:38.29 ID:bwoKMoif.net
>>359
良い事いった

361 :名無しの笛の踊り:2014/06/23(月) 13:41:55.58 ID:f9BuMzAo.net
OTTAVA継続のお知らせ
ttp://ottava.jp/news/2014_0623.html

ナクソスが事業を受け継ぐらしい

362 :名無しの笛の踊り:2014/06/23(月) 13:51:51.10 ID:5HX+8MOQ.net
こいつはOTTAVAげた。

363 :名無しの笛の踊り:2014/06/23(月) 13:52:31.48 ID:QmICW1sA.net
審議拒否

364 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 01:19:49.53 ID:6I2Uza+z.net
NAXOS

365 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 03:08:00.43 ID:QLBkRV/k.net
公立図書館のNAXOS試してみたけどアルバム一枚くらいの時間で自動的に接続切れるのな
最初うろうろしてたら一曲目の途中で終わってしまったw
一応180秒前に切断警告がでて180秒ずつ延長はできるみたい
図書館利用者が長時間占拠すると困るからこれはこれでいい仕様だな
NEXOSにも図書館にもこの説明は書いてないから仕様は随時変わるかもしれない

366 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 03:09:12.86 ID:QLBkRV/k.net
あ、ネットのほうね
図書館はたぶんリファラー方式

367 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 08:59:04.91 ID:M+DqY5DC.net
>>365-367
【NML】ナクソス・ミュージック・ライブラリー4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1382027171/

368 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 01:25:04.76 ID:8E2/fret.net
NAXOSも落ちぶれたなぁ

369 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 01:42:57.03 ID:64H4B1K5.net
あんたほどではないよ

370 :名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 22:10:07.54 ID:QrnFYwop.net
NAXOS

371 :名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 17:32:01.21 ID:YrVnNhsn.net
このスレも落ちぶれたなぁ

372 :名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 17:36:09.73 ID:Cf/Vjxof.net
ではage

373 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 07:24:42.26 ID:QlnzenKY.net
値上げして一気に終わった感

374 :名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 14:33:00.52 ID:q/zHYOk3.net
メジャーレーベルの旧録投売りに対抗できる要素に欠けるのが残念

375 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 22:55:52.01 ID:HxnIvvhb.net
個人的に200x年代ぐらいがNAXOSのピークだったと思う

これはと思うマイナー曲がそれなりの値段でリリースされて
演奏も音質も現代の耳に合うレベルになっていった時期

376 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 19:47:04.97 ID:hle/88oh.net
日本作曲家シリーズは今思うと貴重なお祭り企画だった

377 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 20:37:12.80 ID:2FZlJmdv.net
大澤壽人の神風協奏曲をジャケ買いしたのが遠い昔のようだ

378 :名無しの笛の踊り:2015/03/10(火) 17:26:23.10 ID:0bG27cqD.net
日本語帯が好きだったなあ

379 :名無しの笛の踊り:2015/03/11(水) 22:11:24.86 ID:JBPaPcWn.net
石丸にたくさんあったけど、無名演奏家だとメジャーと比べて割高な感じがした
聞いたことない曲を補完するのがメインで、コレクションする気にはなれなかった

380 :名無しの笛の踊り:2015/03/11(水) 22:32:41.51 ID:GKUcNTVU.net
ウチの場合、レーベルでいえばNAXOSが一番多いかな。
次がARTE NOVAかな。録音が新しいのは魅力だった。

381 :名無しの笛の踊り:2015/03/12(木) 08:57:42.53 ID:2CrqNvFc.net
ARTE NOVAは良かったね
ナクソスより安かったし、ジャケットとかも安っぽさが無かったのが良かった
今でも中古で捨て値で売ってたら買ってしまう

382 :名無しの笛の踊り:2015/04/08(水) 08:08:00.21 ID:8BkXXIaP.net
NAXOS

383 :名無しの笛の踊り:2015/06/18(木) 14:03:41.12 ID:w9FaWF8m.net
NAXOS

384 :名無しの笛の踊り:2015/06/22(月) 15:09:02.78 ID:u9Y6niTv.net
ハナクソス

385 :名無しの笛の踊り:2015/11/13(金) 14:30:22.06 ID:xibUIH1b.net
ペトレンコのタコ全、微妙に高い。

386 :名無しの笛の踊り:2015/11/14(土) 16:48:16.59 ID:Sj8nzx4t.net
インキネン 続かないのかな

387 :名無しの笛の踊り:2015/11/16(月) 06:16:33.38 ID:AIDwLWzQ.net
本日導入

388 :名無しの笛の踊り:2015/11/16(月) 06:17:47.24 ID:AIDwLWzQ.net
>>387誤爆

389 :名無しの笛の踊り:2015/11/23(月) 01:07:36.99 ID:wo+aZaf1.net
>>359
俺は大嫌いだった
それアマゾンプライム無料体験で聞けるよ
全く駄目
俺はね
このみだね

390 :名無しの笛の踊り:2015/11/26(木) 22:55:51.60 ID:kjfrYSs6.net
半年以上も前の投稿に糞レスする奴恥ずかしい

391 :名無しの笛の踊り:2015/11/29(日) 09:41:48.20 ID:7PwLAdyR.net
アキネーター

392 :名無しの笛の踊り:2015/11/30(月) 22:36:48.56 ID:lJltQdPn.net
NA嘘S

393 :名無しの笛の踊り:2016/01/01(金) 23:35:50.41 ID:agzGYsVp.net
カリンニコフという作曲家はNAXOSで知った。

394 :名無しの笛の踊り:2016/02/17(水) 23:45:45.57 ID:GBddd2xK.net
保守

395 :名無しの笛の踊り:2016/04/19(火) 06:57:35.36 ID:0a6u5M/H.net
ナクソス録音悪い

396 :名無しの笛の踊り:2016/05/30(月) 08:55:31.26 ID:koJvh148.net
最近どう?

397 :名無しの笛の踊り:2016/06/20(月) 19:54:22.54 ID:O/qdOyUe.net
ちょこちょこいいのが出てるよ。

398 :名無しの笛の踊り:2016/06/20(月) 19:54:51.46 ID:O/qdOyUe.net
最近は追いきれていないので、取りこぼしも沢山あるけれど

399 :名無しの笛の踊り:2016/06/20(月) 19:55:53.19 ID:O/qdOyUe.net
ヨルマ・パヌラのアーカイヴズをたくさん出してほしい
北欧とコネのあるナクソスならできるはず

400 :名無しの笛の踊り:2016/06/23(木) 09:41:53.27 ID:HRpz+7RS.net
パヌラはフィンランド管弦楽精華集がいいよね。

101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200