2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バイエルン】 ヤンソンス 3 【コンセルトヘボウ】

1 :名無しの笛の踊り:2010/11/23(火) 22:41:45 ID:Np0Dd5RR.net
前スレ:

【バイエルン】ヤンソンス 2【コンセルトヘボウ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1243255255/

153 :名無しの笛の踊り:2011/07/19(火) 17:15:09.85 ID:KovEzMhj.net
ヘボコンサルタント

154 :名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 18:29:06.56 ID:OussItbp.net
コンセルトへボウは世界屈指の名ホールだ。英語で言うとコンサートホールと平凡だが…

155 :名無しの笛の踊り:2011/07/21(木) 00:46:07.33 ID:ioUGvsJ5.net
そのヘボウも改修前は音響が悪かったらしい。
つまり、NHKホールも改修次第ではヘボウの
ような音響に……なったらいいなぁ。

156 :名無しの笛の踊り:2011/07/21(木) 01:34:47.22 ID:OSWqPC4/.net
>>155
小林幸子仕様

157 :名無しの笛の踊り:2011/07/21(木) 19:31:03.05 ID:6Bm3ur4j.net
↑あくまでも期待でしょ。

158 :名無しの笛の踊り:2011/07/21(木) 20:37:22.73 ID:3U6AXT/L.net
コンセルトヘボウと言うけどその前にロイヤルと付いてる
ロイヤルの称号の前はちゃんとアムステルダムと付いてたんだ
京都コンサートホール=京都コンセルトヘボウみたいなもんザンス!

159 :名無しの笛の踊り:2011/07/21(木) 21:03:08.53 ID:FbA4HHM1.net
それ楽団名だろ
ホールにはついてねーよ

160 :名無しの笛の踊り:2011/07/22(金) 01:47:56.91 ID:w4JdTMrD.net
あ、そうだったw ゴメン間違えたw orz

161 :名無しの笛の踊り:2011/07/22(金) 15:13:04.51 ID:WYSwJY0q.net
ホール名は、アムステルダムコンセルトへボウが正式名称でいいですか?

162 :名無しの笛の踊り:2011/07/24(日) 08:23:14.87 ID:fvdGaQZC.net
個人的にはウィーンやベルリンを越えてトップのオケだと思う。

163 :名無しの笛の踊り:2011/07/28(木) 17:28:02.78 ID:v+u6RHGW.net
ばらの騎士買ってみた。

164 :名無しの笛の踊り:2011/07/29(金) 00:41:28.12 ID:cabjm2oW.net
この前図書館で1962年のコンセルトヘボウ初来日の新聞記事を見ていたが、
当時日本人が一人だけ在籍していて、奥村何とかさんという女性Vn奏者だった。
この人って奥村愛のお母さんですか?

165 :名無しの笛の踊り:2011/07/29(金) 16:14:52.36 ID:XFSPC6Dc.net
それは知らないが、コンセルトへボウは過去にも結構日本人がいて、
元大フィルコンマスの岡田英次氏も長らくトゥティ奏者を勤めていた。

166 :名無しの笛の踊り:2011/07/29(金) 23:01:07.50 ID:QKAblqCn.net
>>165
奥村愛の親御さんがコンセルトヘボウの団員だったという話を
何かで読んだ記憶があったから質問してみました。

167 :名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 18:17:14.97 ID:CUPoX0Rv.net
BR KLASSIKからブル4、早く一飯販売されないかなー。

168 :名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 19:22:04.65 ID:E8zZYqPO.net
ブル4はRCOから2009年に発売されてるから、どうかなぁ。

169 :名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 03:33:02.58 ID:qM+oYmuG.net
いまのコンセルトヘボウも大好きだけど、バイエルン放送響もクーベリックの頃から大好きなんだよね。

170 :名無しの笛の踊り:2011/08/15(月) 19:19:44.57 ID:FY4tDbkc.net
>>162
どこがトップかは決めがたいけど一番好きなオケだ俺も。
でもヤンソン酢が一番好きな指揮者ってわけではないけど。

171 :名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 23:00:19.83 ID:K9H6zyyG.net
2012年の来日は
バイエルンとベートーヴェン交響曲全曲だと



172 :名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 23:52:04.61 ID:Qq80Am8D.net
NHK音楽祭でバイエルンとのベト7聴いたっけなぁ。さすがにバイエルンうまかった。

173 :名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 09:22:55.23 ID:EJypVVGF.net
>>171
どっからの情報??

そう言えばベト全曲集出したいってヤンソンス言ってたよね

174 :名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 12:07:09.82 ID:ZYn2qNVy.net
ベト全の音源出して欲しいな。
マゼールの自主製作を除くと、バイエルン放送響のベト全ってないよね?

175 :名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 12:28:47.29 ID:3vo4gTL8.net
>>173
音楽の友9月号に出てるよ
来日演奏家速報2012が載ってるから気になるなら買ってみてみ

176 :名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 14:51:44.63 ID:K02oFKt0.net
>>174
裏青をかき集めるとクーベリックとバイエルン放送響のベト全ができる。
これも正規で出してほしいよね。

177 :名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 15:11:50.31 ID:EJypVVGF.net
>>175
ありがと〜
でも最近、田舎の書店(TSUTAYA含む)音友置いてないのよ...

178 :名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 08:23:47.64 ID:rOu/BEJm.net
>>171
そうなんですか、楽しみですね。

でも、全部は行かないかな。

179 :名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 19:46:37.42 ID:mKnLgnll.net
ヤンソンスでやんす

180 :名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 21:07:47.88 ID:kdrVENFj.net
バイエルンとマラ8&マラ9、あとブラ4もやるみたいだけど、マラ9以外はコンセルトヘボウとやってるよね

181 :名無しの笛の踊り:2011/09/18(日) 14:50:38.29 ID:j2UO7pF6.net
今年は日本に来ないからニューイヤーまで話題がないね...
ところで94年のヴァルトビューネって再販されないのかな?
オケは同じBPOなのにイスタンブール(幻想とか)のは、よく再販されるのに。

182 :名無しの笛の踊り:2011/09/18(日) 21:10:02.45 ID:vDvKJGAW.net
コンセルトへボウってあんまり目立たないけど、
世界オケの格付けではいつもベルリン、ウィーンと並んでいるよね?
そんなにいい桶なわけ?

183 :名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 14:08:43.87 ID:WkUF/V/B.net
>>182
あなたが聴いてどう思うか
ただそれだけのこと

184 :名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 14:13:28.59 ID:u91cnTMD.net
>>182
バイエルンとは全然格が違う。
バイエルンも良いオケではあるけど。

185 :名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 08:37:00.20 ID:8DtSsfZ0.net
どんなオケでもどんな指揮者とどんな曲を聴いたか,あるいはどこで聴いたかでかなり印象が違う。
ショルティあるいはバレン/シカゴの演奏は金返せ,と思った。

ウイーンフィルは国内では一度も満足した覚えがない。
ヤンソンス,ヤルヴィなどはどこのオケでも満足できるから不思議。

ずっとSKドレスデンが最高と思っていたが,ヨッフムACGを聴いたら,これこそ
究極の世界1と思った。残念ながら本拠地で聴いたことはないけど。


186 :名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 10:18:51.62 ID:nXbe/47N.net
バイエルンもコンセルトヘボウもなんでヤンソンスみたいなへっぽこ使うんだかなあ。
ネゼセガンかネルソンスを音楽監督にすりゃいいのに。

187 :名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 11:18:54.47 ID:1cEnyd7R.net
ザッツバカ

188 :名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 12:08:14.20 ID:u7UbSVs3.net
バイエルンはそろそろ交代かと思ってたら2015年まで任期延長してたな
コンセルトヘボウは任期いつまでだっけ

189 :名無しの笛の踊り:2011/09/27(火) 04:16:52.87 ID:aAN/U+KM.net
コンセルトヘボウやバイエルンがヤンソンスを兼任させる位だから、人材不足も良いところなんだろう。

でも、ベルリンだってカラヤンを三十年も常任にしていたし、音楽性より人気なんだろう。

190 :名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 19:52:27.04 ID:AklQeon2.net
新譜!!
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4226736
ここ最近のバイエルンは渋い曲リリースするね

191 :名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 22:52:06.03 ID:Kw8O47Gs.net
>>189
聴いたことなくて想像で文句言われてもな。
別にいいけど。

192 :名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 22:57:03.64 ID:7QWhTB/S.net
なんで聴いたことないと断言してるの?
あなた妄想癖でもあるの?

193 :名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 23:02:27.96 ID:o3xbvN5J.net
大昔、サントリーホールP席でピッツバーグ響を聞いた。
P席にいたオバハンが気分が悪くなって運び出されるのを
ヤンソンスがびっくりしておった。


194 :名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 11:05:58.95 ID:JAgYyyaw.net
>>190
聖チェチーリア・ミサは名演だった気がするから、楽しみだ。
BR KLASSIKあんまり売れてないのかな?リリースのペースが落ちてきてるよね。
過去の自主製作盤をサクッと一般流通させてほしいところなんだが。

195 :名無しの笛の踊り:2011/11/09(水) 22:28:34.73 ID:Oc2YpH4C.net

ヘボウでブラ4発売してほすぃわ

196 :名無しの笛の踊り:2011/11/18(金) 22:06:00.85 ID:z3Z6e/uR.net
マリス・ヤンソンス指揮 バイエルン放送交響楽団

ベートーヴェン・ツィクルス

11月26日(月)、27日(火)、30日(金)、12月1日(土)
 
共催:ジャパン・アーツ、フジテレビ

独唱:未定、合唱:バイエルン放送合唱団

(2012年6月発売予定)

http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/sponsor/2012.html

197 :名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 21:35:43.82 ID:h6d93aYu.net
ニューイヤーまで1ヶ月を切りました

198 :名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 23:08:44.59 ID:pMT7U+jj.net
シベリウス1番のジャケのこの人、近藤正臣に似てるなあ。

199 :名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 01:06:09.45 ID:DNHXD/nq.net
バイエルン放送交響楽団の「ダフニスとクロエ」全曲が上手過ぎてビビった。
でも指揮が別の人だったからスレチか・・・スマン。

200 :名無しの笛の踊り:2011/12/12(月) 19:00:37.26 ID:YAKf+u1+.net
ウイーン・フィル・ニューイヤー・コンサート 2012
指揮:マリス・ヤンソンス

1月1日(日)放送
[Eテレ]後7:00〜10:00
[NHK-FM]後7:15〜(10:00)

1月7日(土)放送
[総合]後3:30〜5:30

1月9日(月)放送
[BSプレミアム]前9:00〜11:30

201 :名無しの笛の踊り:2011/12/12(月) 19:57:49.89 ID:FysJ/YxX.net
考えてみるとこの人って今ヨッフムの後継者みたいな地位にありますよね。

202 :名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 19:09:20.19 ID:OYuskE43.net
たまたまボジションが一緒なだけだとおもうが、どの辺が後継者なんだ?

203 :名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 21:19:19.45 ID:N8PWSkm0.net
たまたまポジションが一緒なところがです。

204 :名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 20:19:22.20 ID:5UcBysWb.net
そんなことより昨日のベストオブクラシック聴いた?

205 :名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 22:19:04.17 ID:1IQIDeNL.net
何故ヘボウとバイエルンを立て続けにキャンセルしたことが話題にならない。

206 :名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 23:00:50.55 ID:Suu7DHeG.net
ニューイヤーに向けて休息を取ったんだと思ってる。
働き過ぎだから。

207 :名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 09:53:06.20 ID:yF/vv9TT.net
えー・・・

やばいんじゃないのか。

208 :名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 20:09:47.00 ID:Nkhf6M5+.net
ニューイヤーまであと1週間ですよ

209 :名無しの笛の踊り:2011/12/26(月) 17:59:04.42 ID:6frPDkvp.net
昨年の公演アンコールで 'Adagio : Pas d'action' やってくれたので
2012WPNKに 'Panorama' と 'Vasle' が含まれてるのは
なんだか三年越しで完結するようでちょっと嬉しいかも

210 :名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 18:24:53.12 ID:Da/fZGFg.net

あと少しで始まりますよ。録画の準備を!

211 :名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 11:13:24.65 ID:pfRzPo3n.net
ニューイヤー振ったのに過疎ですね...w
今年は力が入り過ぎてなくてかなり良かったね
いきなりラデツキーで次はドナウだしwさすがヤンソンスだな〜
前回もそうだったけど初演奏曲のチョイスが上手いよね

212 :名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 12:59:08.95 ID:qXFDeqje.net
ムラビンスキーのことを独裁者だと批判したけど、結局レニングラードフィルの
実力を維持できなかったよな。ヤンソンスのせいで凋落したと言ってもいい。

213 :名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 14:16:17.38 ID:dxFUhwZz.net
ムラヴィンを批判したのはテミルだろ
今も居座ってるけど

214 :名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 22:26:59.01 ID:pfRzPo3n.net
テミルカーノフは来日の記者会見でムラヴィンの悪口言ったんだよね
ヤンソンスは「偉大な最高のオーケストラの先生だった」と音楽雑誌で話してた

215 :名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 19:13:01.60 ID:iNYv1dvj.net
4月発売予定の、独語による伝記↓
ttp://www.amazon.co.jp/Mariss-Jansons-Julia-Spinola/dp/3795705835/ref=sr_1_1?s=english-books&ie=UTF8&qid=1326103720&sr=1-1

216 :名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 10:21:32.52 ID:fveEr2Ra.net

Happy Birthday Mariss !

217 :名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 23:48:46.72 ID:1lX5Aqi4.net
今年の来日って東京だけかなあ・・・・

218 :名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 12:34:12.70 ID:BJ+gYMIJ.net
そういえば、この人はオスロ時代からあれだけ録音熱心なのに、
ベートーヴェンの交響曲は2番と9番しか出してないね。
決して苦手な訳でないのに…来日前後に発売せんだろうか。。。

219 :名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 13:25:36.36 ID:AqiUtzUM.net
>>218
今年のバイエルンとの来日ベト・ツィクルスで全曲録音するよ。

220 :名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 22:28:22.34 ID:LUSTX2DU.net
>>219
218です。ありがとうございます!

…ではシベ2とワーグナー集の新盤を
聴きながら、11月を楽しみにします。

221 :名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 00:38:59.94 ID:lqpSd1E+.net
来日オーケストラのベト全チクルスは何年振りかね?

222 :名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 00:45:16.23 ID:LfGzIXCX.net
毎年大晦日にやっとるがな。
というのは冗談で、2002年のVPO以来か。

223 :名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 00:49:32.53 ID:LfGzIXCX.net
>>222
2001が正解。

224 :名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 22:30:52.62 ID:xKMxFX2Q.net
1月27日(金) 午後7:30〜午後9:10(100分)
ベストオブクラシック −オランダのオーケストラ−(5)

▽ヤンソンス指揮、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団演奏会
                              
「ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83」 ブラームス作曲
                      (49分46秒)
            (ピアノ)レイフ・オヴェ・アンスネス
        (管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
                 (指揮)マリス・ヤンソンス
                              
「ワルツ 変イ長調 作品42」         ショパン作曲
                       (3分42秒)
            (ピアノ)レイフ・オヴェ・アンスネス
                              
「交響曲 第7番 イ長調 作品92」    ベートーベン作曲
                      (36分32秒)
        (管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
                 (指揮)マリス・ヤンソンス
  
〜デンマーク・コペンハーゲン デンマーク放送コンサートホールで収録〜 

225 :名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 14:26:53.31 ID:tky8wze/.net
ヤンソンス悪い指揮者ではないけど抜群にいい指揮者でもない.
レコーディング契約もバイエルンとコンセルトヘボウの自主製作盤以外打ち切られたし.
いい意味で中庸の指揮者.
安心して聴ける演奏やプログラムを組む指揮者がシャイーの後任として求められていたみたい.

226 :名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 21:15:00.19 ID:PLjOkTeV.net
>>224
聴いた。ぶらぼっ!!

227 :名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 22:13:40.30 ID:gmQScwSx.net
>>224
今回のを聴くと、いよいよCD欲しくなるわ…ベートーベン。

>>225
野球でいえば、野村落合ではなく岡田梨田辺りか?

バイエルン版のワーグナーはやたら選曲に偏りがあるけど、
マイジン・オランダ・トリスタンにパルジファル辺りは
いつかヘボウで取り上げる心づもりでもあるのだろうか。

228 :名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 22:07:57.94 ID:w5ppq9jS.net
京都が11/23か
8番とか聴いてみたいわ

229 :名無しの笛の踊り:2012/02/13(月) 20:20:41.71 ID:5/s5QuEQ.net
ヤンソンスってムラヴィンの弟子でカラヤンにも師事した訳だけど、
「21世紀のショルティ」「マゼールを薄めにしたような」
「クライバーを彷彿」「芸人」「メカニック」「透明感」「爆演」と、
相反する言語が次々登場するので未だに掴み所を見つけられんw

一見優等生的な風貌で『パシフィック231』演奏前に爆笑演説とかww
(尼崎の事故を思うと、些か毒が強過ぎて笑うに笑えないが…orz)

230 :名無しの笛の踊り:2012/02/13(月) 22:10:52.31 ID:Ktkc2bY/.net
>>229
演奏する曲によって、意外とあっさりだったり逆にクセのある味付けしたりなので
相反する評価になるのでは?と思う。そういう所含めて好きだけど。


231 :名無しの笛の踊り:2012/02/18(土) 17:43:36.23 ID:80F39tq4.net
ヤンソンスのドキュメンタリー&マーラーの復活のDVD・ブルーレイ3/31発売予定

http://www.hmv.co.jp/news/article/1202160027/

RCO・Liveからなんだけど日本語字幕がない(中・韓はあり)



232 :名無しの笛の踊り:2012/03/03(土) 19:21:33.17 ID:ndJ7qfVm.net
余り深刻ぶらずに、元々の作品の面白さを独自のデフォルメで、より一層面白く聴かせてくれる良い指揮者だと思います。
ショスタコーヴィチやチャイコフスキーが特に面白い。

233 :名無しの笛の踊り:2012/03/03(土) 19:30:41.16 ID:B2C1MhMn.net
ヤンソンスはそのオケの色彩のだし方が実に巧みだと思う。

234 :名無しの笛の踊り:2012/03/03(土) 19:39:08.69 ID:X+Rsjp6R.net
親父の音楽が答えを導き出してくれるだろう。
聴き給え。

235 :名無しの笛の踊り:2012/03/04(日) 11:09:11.26 ID:o6MNFNfu.net
>>234
父ヤンソンスとムラヴィンってフルヴェンとトスカニーニくらい違うよね。
同じオケからこれだけ違う音を出せるのも凄いし
SKDとの悲愴はびっくりした。ムラヴィン超えたと思った。
モノラルなのは残念だけど。

236 :名無しの笛の踊り名無しの笛の踊り:2012/03/04(日) 21:58:21.28 ID:kUpgIlGv.net
次のRCO盤は何が来るかな?

…ファランドール以外のビゼー作品って、オスロ含めてもやってないよね。

237 :名無しの笛の踊り:2012/03/04(日) 22:39:17.20 ID:LKUdhchz.net
早くマラ9を出してくれ、!

238 :名無しの笛の踊り:2012/03/13(火) 08:50:43.11 ID:RdspLXox.net
コンセルトへボウとヤンソンスの評判、相性はどうだと思う。

239 :名無しの笛の踊り:2012/03/17(土) 21:04:44.96 ID:DBwTxuxF.net
>>238
良いとは思うが…オケにしたら>>225の言い分が近いのかも。
もう少し言えば、練習熱心だけどガチガチ管理主義でなさそうな人、
とも。ティーレマンがなっていたらという事を考えればそう思う。
中野雄はシャイーは弦の音を弄って反発喰らったとも書いてたし。
(↑ハイティンク・バイアス考慮の余地はある文章だったけどw)

…話は逸れるがもしヤンソンスが西側に生まれてたら、タクトではなく
エレキギター振り回してたのではないか、、、と無駄に想像してしまう。
故ジョージ・ハリスンやキース・リチャーズと同い齢。

240 :名無しの笛の踊り:2012/03/18(日) 02:14:33.18 ID:VE/yciVz.net
ヤンソンスって、オスロpoの監督になったあたりが一番緻密に演奏を組み上げて
いってた気がする。ウィーン、ベルリンなどに頻繁に登場し始めたあたりから、まさ
に225に書かれたような毒にも薬にも・・・って演奏が増えた印象。

241 :名無しの笛の踊り:2012/03/18(日) 14:49:33.81 ID:ynKOdLh7.net
オスロでの好演がアメリカや欧州でのさらなる活躍につながったようで。
今のけれん味のない演奏も好き。オケの機能をわかりやすく堪能できる。

でも時々ははじけきって欲しいなと思うことも。

242 :名無しの笛の踊り:2012/03/18(日) 19:13:27.81 ID:khOHzRcA.net
最近のは、マーラーとミサ曲ばかりに比重が強くなっちゃってるのがね。
(マーラー=RCOの大看板だから仕方ないっちゃ仕方ないが)

ヤンソンス、もう少しシベリウスとフランス物もやって欲しいな。

243 :名無しの笛の踊り:2012/03/20(火) 00:10:12.02 ID:C7Wg5ffT.net
ユーチューブにあるヤンソンス/BRSOのマラ3聴いたら上手くてビックリした。
今秋の来日公演はドレスデンだけにしようと思ってたけどバイエルンに鞍替えしますw

244 :名無しの笛の踊り:2012/03/27(火) 22:03:38.88 ID:yTAzGMpJ.net
TOEICの問題集解いてたら、こんな設問文があってツボったw↓

「今週土曜の演奏会は世界的チェロ奏者ヨーヨー・マ氏を迎え、
シベリウス・エルガーそしてムソルグスキーの楽曲を演奏します。
開場19:00、開演20:00。チケットお求めはイベント事業部まで」

この独奏者にしてこの演目、指揮はやっぱり…ww

245 :名無しの笛の踊り:2012/03/27(火) 23:08:32.12 ID:zHceKE0T.net
>>244
なんてマニアックな内容の問題文w

246 :名無しの笛の踊り:2012/03/28(水) 01:01:26.92 ID:wNdfqBYa.net
長さ的にフィンランディア、チェロ協奏曲、展覧会の絵か
いかにも本当にやってそうだけどw

247 :名無しの笛の踊り:2012/03/28(水) 01:10:47.09 ID:tHpBdsQF.net
ヤンソンスといえば、数年前に前半ブラームスPcon No.2(ポリーニ)
後半ブル8がネットで中継されてたっけ
オケはバイエルン

248 :名無しの笛の踊り:2012/03/28(水) 04:36:10.26 ID:hE+65tiQ.net
>>246
wwwwww

249 :名無しの笛の踊り:2012/03/28(水) 06:31:32.07 ID:Tambvmfv.net
>>247
ナイス情報thx
ググってみたらブラームスはヨウツベで見つかっておかげさまで全曲聴けたわ

250 :名無しの笛の踊り:2012/03/28(水) 23:00:57.74 ID:KW9ul2Ff.net
>>244 wwwwwwすげえ実践向けなのなwwwww

251 :名無しの笛の踊り:2012/04/05(木) 06:21:13.41 ID:r9ymJxDA.net
ベトチク、サントリーホール曲目予定(ソースはレコ芸)↓

11/26(月) 4・3番
11/27(火) 1・2・5番
11/30(金) 6・7番
12/1(土) 8・9番

252 :名無しの笛の踊り:2012/04/10(火) 11:45:07.06 ID:RunnTm2Y.net
ヤンソンス&バイエルン/ブラ1&4

http://www.hmv.co.jp/news/article/1204050041/

253 :名無しの笛の踊り:2012/04/25(水) 23:12:28.48 ID:gZ/bFS7f.net
次のRCO新譜予想↓

本命…マラ8かマラ9
対抗…やっとこさベト(4番辺り?勝負曲のエロイカと7番はあえて外す)
注意…意外な線でヤナーチェク

個人的に欲しいのは『カルメン』なんだけどw

総レス数 986
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200