2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バイエルン】 ヤンソンス 3 【コンセルトヘボウ】

254 :名無しの笛の踊り:2012/04/26(木) 00:39:37.48 ID:pSsrSlKm.net
RCOのマーラーは全集で出して欲しいな。

255 :名無しの笛の踊り:2012/04/26(木) 02:25:51.65 ID:qeVmSQLI.net
>>254
となると、マラ4をハイティンクが振ってるのが気掛かりかな。

EMIのシベリウスも(6・7はともかく)4番すっ飛ばすような人だから、
曲によって好き嫌いがあるのかな、とも思ったり。ただRCO歴代指揮者の
マラ4に言及している映像があるから、あえて後回しなだけなのかも。

後、バイエルン盤ではやたら選曲が偏ってたワーグナーも!
(マイジン+オランダ+歌曲集+トリスタンorパルジファル…辺りで)

256 :名無しの笛の踊り:2012/04/28(土) 11:39:05.40 ID:XI72niUx.net
コンセルトヘボウでのブル6を聴いてきた.
ブルックナーはあわないな,この指揮者は.
さらさらと流れていき,お終い.
コシのないうどんみたいな演奏だった.

それよかブリテンのヴァイオリン協奏曲の演奏中に携帯ならしたオバハン,電源の切り方を知らずに放置状態を二度繰り返した挙句退席してった.
難儀だったなぁ.

257 :名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 09:35:32.28 ID:sj/rWK6w.net
ヘルニアは治ったのだろうか

258 :名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 10:24:33.57 ID:6DbGfg44.net
>>239
遅レスだが、西側に生まれたらって随分短絡的じゃない?

西側生まれにクラシックを志す人がいないならともかく。

259 :名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 20:59:32.93 ID:eoi3TjwJ.net
ヘルニアだったっけ?

260 :名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 21:35:47.22 ID:O18h8qM+.net
>>257>>259
心臓発作と腱鞘炎は聞いてますが…いずれにせよ、満身創痍ですね。

261 :名無しの笛の踊り:2012/05/03(木) 16:40:01.49 ID:paXkaDV2.net
12/1
第九の前にもう一つ、交響曲が入るのか。
さすがにアンコールは今回ないね。

262 :名無しの笛の踊り:2012/05/28(月) 21:26:59.68 ID:hgNc2kvR.net
12/1のチケット取れた━━━━(゚∀゚)━━━━!らしい
ソリスト豪華だし今から楽しみ。

263 :名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 00:05:53.13 ID:z30tlhyq.net
11/30取れた━━━(゚∀゚)━━━!らしい
あと数日遅かったらと思うと…ガクブル。。。

264 :名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 10:47:57.57 ID:bR49HZsg.net
30日、一番人気だね
田園と7番だもんな
全部買ったけど、たぶん全部は行けない

265 :名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 11:50:00.72 ID:HCMcCiOe.net
ぴあ先行、席がひどすぎる。
1列目とかありえん。
あれでは買えない。
座席選択導入しろ。

266 :名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 16:32:03.47 ID:CFzAZT86.net
しかし今回のソリスト
なんであんなんに豪華なんだろうか?

267 :名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 16:39:15.65 ID:rgnDjvrV.net
>>266
録音してCD出すからでは

268 :名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 17:16:54.40 ID:srVLKoy8.net
今回の日本公演DVDにするらしいね。

269 :名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 19:28:34.05 ID:3dKoXSjU.net
売れてないなと思ったらそういうことか・・・
土曜日は熾烈な争いになりそうだ

270 :名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 11:19:11.21 ID:aWp0S+OU.net
>>269
いまころは第九の日あたりは完売かと思ったがまだあるようだ。
日本も不景気だ・・・

271 :名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 11:24:52.27 ID:oTJjlfw2.net
>>270
横浜住民なので取りあえずみなとみらいのB席を確保した。
電話は繋がりにくかったけど意外にあっさり取れた。
今時即完売になるのは公演数が少ないBPOくらいなのかな・・・

272 :名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 11:35:16.61 ID:oTJjlfw2.net
と書いたけどベト8も聴きたくなってきた・・・

273 :名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 11:49:58.40 ID:E31pm/C5.net
第8&第九の日もそろそろなくなってきたよ。

Cブロック取れたけど女房と席が離れた。

274 :名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 12:07:26.62 ID:aWp0S+OU.net
>>271
本当だ。
席確保が困難というのはベルリンフィルくらいになったな。
数年前なら激戦というものでも最近は楽勝だったりする。

275 :名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 13:39:20.01 ID:SRfZXKes.net
>>237 ヤンソンス、マラ9は、録音・発売済みですよ。

と言っても、ずいぶん前に出したオスロ・フィルとの演奏です。


276 :名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 21:50:17.87 ID:1tomymd5.net
最後の望みだった今日も安席取れなかった
仕方なくS席orz

277 :名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 21:58:32.54 ID:oTJjlfw2.net
>>274
他の団体は安い席は別にして割と余裕を持って取れる感じだね
やはり不景気の影響なんだろうね・・・

278 :名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 12:50:41.44 ID:Uw5FavXT.net
第九売り切れましたね。
たぶん、すさまじい演奏になると思う



279 :名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 13:07:21.01 ID:7yekigdd.net
第九はもちろんのこと個人的には8番もすごく楽しみだ

280 :名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 09:23:08.03 ID:lNW+jyE2.net
慣例でいけば、来日前後にバイエルンのベトがディスク化されると
見ていいのかな?先日本拠地で4番・運命を演奏してた筈だが。

281 :名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 10:05:15.14 ID:+RXHBdZa.net
日本公演をライヴ録音するんでしょ?

だから現地公演はゲネプロ?

282 :名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 11:01:13.76 ID:QD5MENGF.net
ディスク化されるとなるとフラブラ野郎が張り切りそうで怖い…。
まぁでも消せるから大丈夫か。

283 :名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 11:29:35.10 ID:3Os4rQlF.net
>>280
日本公演を録音しますよって話をずっとしておりますが...

284 :名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 15:50:00.74 ID:lNW+jyE2.net
>>281>>283
失礼しました…orz

285 :名無しの笛の踊り:2012/06/09(土) 23:51:08.92 ID:evYNid9U.net
ヘボウ、バイエルンの2012-13予定を某所で見たが↓

比率が明らかにバイエルン>>>>ヘボウだね。ヘボウがマラとブル中心、
バイエルンでは幻想、悲愴、戦争レクイエムをやるらしい。
(悲愴は同じオケでもうリリース済みだった筈だがw)



そして今回もシベリウスはスルー…蘭独じゃ需要ないのかorz

286 :名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 16:16:37.46 ID:3Xt9HoKg.net
今回
「戦争レクリエム」ついでにやればよかったねえ。売れただろうなあ。

287 :名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 16:42:49.67 ID:xPCIEbLf.net
バイエルンとコンセルトヘボウのHPからコンサートカレンダー見て来たけど
そんなに差があるとは感じなかったけど。
2013年はRCO125周年なんだから定期演奏会以外で何かと催し物があるんじゃない。

288 :名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 16:32:06.88 ID:Td+ceNNW.net
>>287
ありがとうございます。そうですね、定期以外…。
来年はワーグナー生誕200年(+没後130年)でもあり、
マイジン前奏曲などが演奏されるのですな。

過去にロンドン・フィルと吹き込んだ
『くるみ割り人形』が9月に再発売との事。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5097434

289 :名無しの笛の踊り:2012/07/15(日) 12:53:54.60 ID:t7w04JXG.net
おいおい来日チケット予約始まったというのに一ヶ月以上書き込みがないとはどうゆうことよ?

290 :名無しの笛の踊り:2012/07/15(日) 13:07:44.79 ID:CzS1+YSJ.net
>>289
何の書き込み?

291 :名無しの笛の踊り:2012/07/15(日) 22:11:41.66 ID:it2h/9eY.net
来日までまだまだ長いw
ザルツブルク音楽祭でヤンソンス聴く予定の人いないかな?

292 :名無しの笛の踊り:2012/07/16(月) 19:04:46.64 ID:OVYTkcG6.net
後はここ数年鬼リリースだったのを思うと、新年のとブラ1&4で今の所
とどまってるのもかねえ…次新盤来るならRCOで「〜かく語りき」辺りか?

293 :名無しの笛の踊り:2012/07/21(土) 22:37:35.37 ID:4JkF27Nw.net
音楽の友age

294 :名無しの笛の踊り:2012/08/23(木) 22:24:54.00 ID:Ei/eETkR.net
      ______
      \|        (___
    ♪   |\            `ヽ、  
         |  \             \ 
    ∧∧ |   \             〉
 .  (´・ω・`) ♪  \          /
 ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
  〓〓UU ‖    ||       .||
 ‖    ‖. ‖)   ‖      .|| 保守

295 :名無しの笛の踊り:2012/08/24(金) 15:59:56.08 ID:KkgrdJpm.net
ヤンソンスの演奏は逞しいし、追い込みがいいね。
ベルリン・フィルの次の指揮者にはこの人がいいような気がするんだけどな。

296 :名無しの笛の踊り:2012/08/24(金) 18:27:26.24 ID:oRr5dNPA.net
逞しさだけじゃなく繊細なところも良いと思う
ただ、若く見えるけどラトルより一回り年上だからね...

297 :名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 21:49:40.09 ID:shuZqHQ4.net
超豪華!マーラー交響曲全曲ライヴ映像 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
マリス・ヤンソンス、ベルナルド・ハイティンク、ピエール・ブーレーズ、
ロリン・マゼール、エリアフ・インバル、イヴァン・フィッシャー、
ファビオ・ルイージ、ダニエレ・ガッティ、ダニエル・ハーディング
9人の指揮者達によるマーラー・イヤーのライヴ映像

http://www.hmv.co.jp/news/article/1208250001/


298 :名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 06:32:04.79 ID:Pq8kadGn.net
バイエルンとのチャイ4、なかなか面白かった。

299 :名無しの笛の踊り:2012/09/06(木) 18:52:06.13 ID:FSMO4iUh.net
放送事故?
時間延長に不手際って、生中継でもないのに…
http://xfs.jp/o4QKu

300 :名無しの笛の踊り:2012/09/22(土) 23:37:48.58 ID:3mpnmhOR.net
300

301 :名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 01:15:18.33 ID:MFgBwFR/.net
今回の来日公演、分売はするのかな?
2曲ずつか、ヴァントみたく3曲を2枚組にするか。

前者なら、例えばこんな具合でどうかなと↓
CD1:1番&運命
CD2:2番&田園
CD3:4番&英雄
CD4:7番&8番(+エグモント)
CD5:第9

302 :名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 22:59:50.68 ID:X403k0dg.net
>>301
http://www.hmv.co.jp/artist_ベートーヴェン(1770-1827)_000000000034571/item_交響曲全集%E3%80%80ヤンソンス&バイエルン放送交響楽団(5CD)_5214098

CDが12/1に発売されるみたい
来日公演はDVDのみなのかな

303 :名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 23:04:44.84 ID:X403k0dg.net

貼るの失敗した...
詳しくはHMVで検索してみてね

304 :名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 23:13:53.26 ID:XV6Axoty.net
これね
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5214098

3と6はまだ録音してないんだな。w
9番は悪くなかったが、ちょっと押しがヨワい気もした。
シャイーのような強烈な全集の後にどこまで独自色が出せるか、興味深いね。

305 :名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 23:43:15.61 ID:jLTqt3Ti.net
301です。

>>302>>304
うおおおおおお!ありがとうございます!!!!
この並び、ミュンヘン楽壇の先達ケンペと同じですね。

306 :名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 23:13:28.00 ID:Oqtw5QIt.net
市場に出回るBRSO初のベト全だね。
ヤンソンスファンとしても然ることながら、
BRSOファンとしては感慨深いものがある。

307 :名無しの笛の踊り:2012/10/14(日) 07:47:00.82 ID:npEHZyW9.net
コンサート会場での販売のための発売日設定?
前回(チャイコフスキー5番)は後になってSACD化されてたけど...

ともかく内容は楽しみですね♪

308 :名無しの笛の踊り:2012/10/14(日) 08:13:53.93 ID:0fxjpo00.net
行ったときに勢いで買ってしまいそうw

309 :名無しの笛の踊り:2012/10/14(日) 08:41:28.36 ID:4paik6Z2.net
来日公演の時に買った人はサイン会みたいなのがありそう。予約せずに待つか。

310 :名無しの笛の踊り:2012/10/17(水) 22:45:52.01 ID:NSuk50CN.net
明日明後日がエロイカ録り直しだね。

田園の方はどの位の長さかな?ベーレンライター版だと
40分前後か…何となく、7番よりは長くあって欲しい。
いずれにせよ、1枚目(1&3)2枚目(2&6)は70分超えかね。

311 :名無しの笛の踊り:2012/10/18(木) 22:42:22.78 ID:t+g0wXiU.net
ベト全集がバイエルンなら、皇帝かピアノ3番をヘボウで出して欲しいな。

312 :名無しの笛の踊り:2012/11/12(月) 19:10:23.83 ID:dotCxgEb.net
バイエルン放送交響楽団 in Japan 来日記念特別提携マガジン第1号
ベートーヴェン全曲ツィクルスでの来日を機に、全3号掲載
多彩な情報をお届けします!

ヤンソンスのベートーヴェン「第2」&《田園》、望月京の委嘱新作初演
11月17日までオンディマンド・ストリーミングで聴けます!

http://www.hmv.co.jp/news/article/1211020012/

313 :名無しの笛の踊り:2012/11/14(水) 12:03:37.98 ID:Ah7+31H6.net
望月みさとさんのイタビューがオーバーダブ翻訳されてて...
ちょっとしか意味がわからなかった(涙)

314 :名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 20:31:54.25 ID:UtbnvXJv.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B009YEL20U/

アマゾン来てた

315 :名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 16:21:12.06 ID:TulQs4o/.net
今回のツアーのブログ、始まってるね。ドイツ語だけど。

ttp://blog.br.de/symphonieorchester/

隣の国でお腹をこわさずに、無事に日本にたどりついてもらいたいもんだ。

316 :名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 12:30:19.54 ID:KW2v114Z.net
ベトはブライトコプフなんだ。

317 :名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 13:49:42.41 ID:n7UmbMkd.net
>>316
ベーレンライターとどう違うの?

318 :名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 16:13:18.22 ID:KW2v114Z.net
改訂前の汎用譜ってコトだな。アマも含めて今でも殆どこれ使ってると思うんだけど、
それとも新しいブライトコプフ(印刷原稿がデータになってるやつ)改訂結果が反映されてるのだろうか。

319 :名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 19:23:10.34 ID:sPbLgcln.net
バイエルンとの第九のCDは基本的にベーレンライターを使っていたようだったね。
でもこの方は音を足すことに積極的だから、あまり版のこだわりはなさそうだけど。

320 :名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 19:27:32.93 ID:n7UmbMkd.net
>>318
普通はベーレンライターなんだと思ってた。
ま、楽器できないからスコアの事はさっぱりなんだけどw

321 :名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 21:49:06.47 ID:G9z0qOBu.net
来日あげ
皆さんレポお願いします!

322 :名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 22:14:08.66 ID:5ZV+xuLw.net
行ったよ。
8番は冒頭からはっと息を飲むほどだった。
本当に良かった。
余裕があったら、明日も行きたいわ

323 :名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 02:56:52.40 ID:POPmKMhv.net
同じく行きました
8番の冒頭って運命よりキャッチーだなって思ったよ
ほんとよかった

324 :名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 10:24:46.47 ID:TrpDUvzM.net
東京公演は高い席はまだチケット残ってるみたいだね。
第9行きたいけど、S席34000は高いなあ。

325 :名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 14:08:26.20 ID:uXvYUxdZ.net
>>324
東京公演の第9の日(12/1)は完売。横浜公演(12/2)のS席は残っている。

326 :名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 16:37:27.67 ID:7qAD95Af.net
4番と7番の間でティンパニなんで入れ換えるのかと思ったら人交替してたのか

327 :名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 17:03:41.13 ID:BbOliULY.net
>>325
そうですね。横浜のSはまだあるみたいです。

あと「田園」「第7番」の日も完売なので
買えるのは初日と2日目のS席のみのようです。

私は後半2日のみ売りきれそうなので慌てて買ったらセーフでした。
全部行きたいですが、女房に却下されてしまいました(>_<)

328 :名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 21:15:55.08 ID:IF+04/8i.net
てかきょう行ったやついないの?
4番と7番どうだったの?

329 :名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 23:22:51.77 ID:/kVIXoWG.net
シラネーヨ

330 :名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 02:32:30.99 ID:Wf20gVpd.net
来日オケは総合的にはこっちが盛り上がるからこっちもご参照くださいまし
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1350438016/

331 :名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 09:10:19.79 ID:AP6HtLku.net
バイエルンのサイトに日本ツアーの様子がアップされてます
BRデコチョコが欲しい〜wヤンソンスにプレゼントする為だけに作ったのかな?
http://www.br.de/radio/br-klassik/index.html

332 :名無しの笛の踊り:2012/11/26(月) 21:35:28.48 ID:NFBsU8F7.net
今日からサントリーだよ

333 :名無しの笛の踊り:2012/11/27(火) 17:56:21.97 ID:fXYp7J/f.net
バイエルン放送交響楽団 in Japan 来日記念特別提携マガジン第1号
URL:http://mediathek-audio.br.de/index.html?playeronly=true&channelId=brk

第2号
URL:http://mediathek-audio.br.de/index.html?playeronly=true&channelId=brk

【バイエルン放響の公演にベルリン・フィルのティンパニー奏者が急遽参加】
昨日交響曲第4番にはベルリン・フィルのティンパニー奏者が!?
「ベルリン・フィルとバイエルンの違いとは?」早速インタビューしたのでご覧下さい!
http://www.japanarts.co.jp/blog/blog.php?id=196

334 :名無しの笛の踊り:2012/11/29(木) 00:57:06.71 ID:QDl5SNyW.net
7番、本当は「最終楽章凄かった!」とイの一番に言いたいけど、
2楽章の暗さエグさが半端ない。あれこそ葬送行進曲だと思った。

CDで聴いたRCO版シベ2やレスピーギやワーグナーでも思うけど、
「ヤンソンス=明るめの音楽作り」という日本の評論家の定説には
正直腑に落ちん。あからさまでないがジワジワ来る暗さがある…。

(そこが好きだけどw)

335 :名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 22:59:37.81 ID:uNXjprLO.net
いよいよ明日は第九だ〜!
ヤンソンスとオケと合唱団とソリスト陣が絶好調であります様に...

336 :名無しの笛の踊り:2012/12/01(土) 05:43:13.48 ID:Kqw9JpWb.net
来年1月、BSプレミアムのプレミアムシアターで来日チクルス全曲放送決定!
NHK良くやった!GJ!@地方の貧民

337 :名無しの笛の踊り:2012/12/01(土) 07:27:43.32 ID:lSH6G3BP.net
ヤンソンスの髪型、6番はかわいいモードだったけど
7番はかっこいいモードに変えてきてたw
今日も楽しみー♪ 放送も楽しみー♪

338 :名無しの笛の踊り:2012/12/01(土) 14:54:18.66 ID:2M74zD1x.net
みなとみらいの第九S席をポチってしまった。

339 :名無しの笛の踊り:2012/12/02(日) 02:14:52.88 ID:+a2wrDk0.net
第九はいつ練習したんだろう?
来日前と当日ゲネプロだけ?
相当大変だっただろうね。

340 :名無しの笛の踊り:2012/12/02(日) 14:45:41.24 ID:IuX0lEGo.net
コントラバスのお姉さん
ヒップに勃起してしまいました。
ごめんなさい。

341 :名無しの笛の踊り:2012/12/02(日) 15:09:49.84 ID:wdLQI0Fa.net
いつの間にコントラバスすれにw?

342 :名無しの笛の踊り:2012/12/03(月) 06:48:46.77 ID:k9nWQpvh.net
コントラバスのお姉さんのTバックにブラーヴァ。

343 :名無しの笛の踊り:2012/12/03(月) 22:54:58.68 ID:MMpfxA8s.net
ヤンソンス、オペラで来日してくれないかな…まぁ無理だろうな。

344 :名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 00:33:34.63 ID:/0KBM23p.net
今回全演目通ったけど、それなりに演奏は整っているし、仕掛けも一杯だが、正直言って感動した瞬間は一度もなかった。
箱庭ベートーヴェンとでも言いたくなるくらいのスケールの小ささに、もうこのコンビの演奏会は、自腹なら正直演目を厳選しようと心に決めたよ。

345 :名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 00:34:40.51 ID:cH0kkpBo.net
>>343
映像であるけどショスタコの「マクベス夫人」なんかいいよね。

ただ、ヤンソンスは基本的にオペラはあまり振らない。

346 :名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 01:07:56.98 ID:vOF0NHrT.net
>>345
おお、アレ結構エロいよね。

しかし今回のツィクルスは凄かった。
2012年版ベートーヴェンの刻印をキッチリ刻んだ。

ベートーヴェンを聴く愉しさを教えてくれた。

347 :名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 10:55:30.22 ID:9HfPGqAU.net
>>343
今やってる両方のシェフを退任したらオペラに専念したいらしい
やりたいオペラは山のようにあるって言ってたよ(某雑誌より)

ヤンソンスは主旋律以外の楽器の音もよく聞こえてくるところが好き
聴く人を幸せにしてくれるベートーヴェンだった。

348 :名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 12:18:53.34 ID:pD/FQb2H.net
ヤンソンス、バイエルンでローエングリンを聴いてみたいな。題名役はボータで。

349 :名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 18:12:28.16 ID:u3BHdqCi.net
ニューイヤーコンサートに2回も出た超一流指揮者のヤンソンスが
バイエル放送交響楽団なんてドイツの2流オケの振るのがわからん。
カラヤン時代のベルリンフィルの指揮台が高すぎた2流指揮者たちに
黄色いレーベルで録音させる為に作った団体らしいね。

350 :名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 20:02:00.41 ID:wWLgXyTI.net
カラヤンのグラモフォン初録音は1959年。
BRSOが出来たのは1949年。
だいたいドイツではBRSOはベルリンに次いでNo.2だと思われてる。
もっともSKD、その他独自の魅力を持つレベルの高いオケが多いから、ランク付けも
あんまり意味ないと思うけど。

351 :名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 20:09:12.32 ID:+oCwPlgv.net
>>349
知名度は別としてもバイエルンの腕前は超のつく一流だよ。

あと × バイエル
   ○ バイエルン

352 :名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 23:45:23.54 ID:Pbo5gjwT.net
確かに今回のベートーヴェン、いろいろ評価はあれど上手いなーと思ったわ。

353 :名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 10:43:16.25 ID:0Zg6SVob.net
>>349

文章が2流

354 :名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 13:21:11.04 ID:ibUbZ0I/.net
バイエル交響楽団、ドイツの事情通に聞いたら、たしかに創立時の意気込みは凄かったらしい。
が、チェコの2流指揮者が引き継いで同じレベルに引き下げたんだって。怖いわね〜2流ってw

355 :名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 15:54:38.85 ID:yIzd+0IX.net
そのバイエル交響楽団て美味しいもの?

356 :名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 21:22:44.68 ID:hmbALFz6.net
クーベリックを貶してる奴の文章って日本人のレベルに達していないよな。

357 :名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 22:19:50.06 ID:4OFBuRQL.net
>>347
そうなんか…俺はオランダ人が聴きたい。
オスロでもバイエルンでも未収録だし。

358 :名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 10:11:36.22 ID:uOSEv7M6.net
>>348
良いねぇ。

359 :名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 13:51:41.83 ID:6FFl1QA1.net
>>356
それはそう、だってクーベリックは日本人レベルだから。
ヤンソンスのオペラ、クーベリックよりはいいのは確実。
だってクーベリックのレベルはバイエルレベルw

360 :名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 11:02:49.55 ID:h50Fo+He.net
ベト全どうなのよ?
買い?

361 :名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 19:51:56.22 ID:S2nb8TlQ.net
you買っちゃいな!
ついでに日本公演のDVDも出たら買っちゃいな!

362 :名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 22:30:52.07 ID:KbsWD4b4.net
なかなかいいよ。
癖のない名演で、現代の高機能オケの模範演奏ってかんじ。
推進力はあるし、美しいし、音楽的だし。
模範演奏よりフルヴェンとかヤルヴィみたいな個性を求める人にはちょっと…。

363 :名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 23:51:36.72 ID:W9U6YMPy.net
クセがないと思って聴いていると突如埋もれた楽器のクローズアップがあったりしてびっくりする。
推進力と個性ではシャイーが一歩勝る。録音は素晴らしいね。

364 :名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 10:26:53.70 ID:fHifuewS.net
ポストヤンソンスを考えてみた。

コンセルトヘボウ→ダニエレ・ガッティ
バイエルン放送響→パーヴォかネルソンス

365 :名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 14:49:18.20 ID:2i/dwVtV.net
>>361 362 363
サンクス。いい感じっぽいね。
年末買うよ。

366 :名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 18:50:09.69 ID:d7HEoS1v.net
>>364
ヤルヴィを殺す気かw
N響(なんてもん)まで引き受けたばかりだっつーのに。

かといってネルソンスもまだピンと来んし…
とりあえず、個人的にはヘボウとBRSOの兼任はもうやめるべきだと思うんで、
コンセルトヘボウは他に任せてもいいんじゃないか。
この人、BRSOとの方が音楽的相性はいいと思うんだよなぁ。

367 :名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 18:58:52.85 ID:6VugRlWr.net
>>366
バイエルンとは2018年まで延長してなかった?ホール建設の話もあるし。
現実動くなら、ヘボウだと思う…。

12-13のプログラム見ても、幻想だ戦争レクイエムだでバイエルンの方が
バリエーション多くてヤンソンスの意向が感じられるし。

368 :名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 19:16:28.28 ID:p7VKSiYO.net
おいおい、ヤンソンスのような1流指揮者でも朱に交われば赤くなる・・
あまりバイエルみたいな2流オケに長居してると2流になるってこと、ヤメレ。

369 :名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 22:25:00.38 ID:X5momc/4.net
朝日新聞に、ヤンソンス&バイエルン放送響の寸評が載っていたけど、旅の疲れからか
ホルンが何回も音を外したって書いてあった。数年前にアクロス福岡で聴いたブラ2
もヤンソンス様ともども旅の疲れがモロに出た演奏でありました。コンサート2つ分の高
い入場料だっただけに、こちらも余計疲れた記憶がありまする。

370 :名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 20:03:10.38 ID:i52wyLf+.net
>>369
それは何日目?
8と9の日はそれほどのミスらしいミスは無かったけどな。

371 :名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 20:37:47.23 ID:22pWR6Kg.net
ホルンは疲れていようがいまいが一流でも外すでしょ。
疲れてないはずのドイツからの中継でも外してたし。

372 :名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 02:14:50.42 ID:5VIyBqwC.net
そのホルンは少なくともサントリーベト2の第2楽章だな
提示部の最後の2回の高音
悔しそうにその後の休憩中も袖でその部分を吹いていた
みなとみらいでもやる予定だったし

373 :名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 06:09:01.22 ID:lt/CuIr1.net
みなとみらいの2番は名演でしたね

374 :名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 08:37:30.05 ID:OqXRZ6jw.net
>>369
前半のベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲が凄かっただけに、
後半のブラ2はよけいにつまらない演奏に感じました。

375 :名無しの笛の踊り:2012/12/17(月) 21:57:54.97 ID:VX1NI6Lw.net
ベト全は演奏が割りといいだけに録音がもったいない気がする。
優秀録音なんだけど、音像が遠いし分離も悪いし…。
演奏が小さく聞こえる。

376 :名無しの笛の踊り:2012/12/17(月) 22:18:42.57 ID:R46ZwkDu.net
サントリーで撮ったのはいつ発売されるのだろう?

377 :名無しの笛の踊り:2012/12/19(水) 12:34:55.63 ID:Vb4GSgEJ.net
なんか難しいことをいとも簡単に涼しい顔してやってのけるベートーヴェンだ
それがベートーヴェンじゃないという向きもいるだろうがこれはこれで素晴らしいベートーヴェンだと思いました。
当時の下手くそなオケに辟易していた作曲者が生きてこの演奏聞いたら喜んだと思う。

378 :名無しの笛の踊り:2012/12/19(水) 14:25:26.48 ID:NVJsfEmf.net
>>347
ヴァントや今のハイティンクのように「70過ぎてブルックナーを極める」
方向に行くかな?と数年前のジャーナルを読んで思ったけど、
オペラなんだね。心臓の事があると、長丁場モノは心配だ…。

379 :名無しの笛の踊り:2012/12/19(水) 21:22:36.94 ID:JPBxm6q9.net
>>377
草葉の陰から微笑むベートーヴェンw

380 :名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 10:33:12.78 ID:5wFJJUVR.net
俺は、8番9番の日に行ったけど普通に良かった。
とても推進力に満ちた演奏。
確かに細かな芸は無かったけどテンポも表現も
素直で聴いてきて心地よかったけどね。
早く収録されたDVDが見たい。

381 :名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 11:18:34.73 ID:KSoEnhU2.net
>>380
来月20日深夜にBSプレミアムシアターで放送されるよ。

382 :名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 14:05:39.45 ID:N7oePvw+.net
逆だ。小細工に溺れて推進力を失ったベト9。オケが日本のより上手い分騙されてるだけ。

383 :名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 14:49:47.41 ID:5wFJJUVR.net
>>382
そうかなあ。
そんなに小細工あったか?
アバドやラトルの方がよほど小細工あったが。
比較の対象が悪い?

384 :名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 15:40:16.03 ID:xPET0KqD.net
今度のVPOニューイヤーコンサートは
W・メストらしいが、楽友協会の来年のプログラム冊子の表紙は
ヤンソンスだったから、VPOとは上手くやってるんだな。

>>343 >>347
この年末は同胞のガランチャはリーガに戻って
コンサートやるらしいんだけど、この人は
ラトビアに時々戻ってんのかな?
リーガのオペラは劇場の建物は立派でかなりの
水準だった。 ソリストさえ揃えば、来日オペラ公演
とかもありうるかもね。

385 :名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 16:22:18.20 ID:HIASH1Aj.net
自宅はサンクトペテルブルクにそのままにしてあって、楽譜を置いてるらしい
友人もいるから時々帰っているとか言ってたけど、ラトヴィアはどうかなあ...
ただ、育ったロシアよりも自分はラトヴィア人という意識は強いみたいだけど。

386 :名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 19:36:14.27 ID:M+SWVyo3.net
>>382
むしろ小細工がなさ過ぎて問題かと。
推進力は実はものすごくあるんだが、オケが上手すぎて流れるように演奏されてるのでそう聞こえない。
なんか耳にもう少し引っかかりを作った方が、精神性を重視するリスナー()とかには受けはいいのかもしれない。

387 :名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 20:26:22.99 ID:9JdijEIp.net
ヤンソンスは陰に隠れたパートまできっちり揃えたがるから
変な解釈をしなくても小細工に聴こえるのでは?
小細工ありなしというより、正当ながら地味に細かいというのが適当かと。

388 :名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 01:27:12.77 ID:RV604vjj.net
なんかの批評に出てたけど、和音を補強したり
楽譜にない音符を目立たないように加えてるっていう話だった。
本当なら小細工だわな。CDで確認すればいいんだろうが買うほどのもんでもなさそうだ。

389 :名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 13:50:38.68 ID:XrppHMDw.net
小細工の意味が全然違うので会話になってないな

390 :名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 21:38:34.64 ID:RV604vjj.net
ティーレマンみたいにテンポをいじくり回す小細工と、
ヤンソンスのようなスコアをいじくり回す小細工とがあるのは当然だろ。
どっちも意図的な操作には違いない。文脈で理解できると思うが。

391 :名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 22:48:02.35 ID:v3diBAlN.net
>>390
前者:メンゲルベルク、クレソ、フルヴェン、チェリ
後者:ストコ、ゴロワノフ、スヴェトラ、ミスターS

…ゲルマンとスラヴの違いかな。

392 :名無しの笛の踊り:2012/12/26(水) 00:31:00.83 ID:qD/wCIpf.net
>>390
なんで小細工があることが当然?
楽譜に書いてあること以外のことをする指揮者はいらない
作曲者が書いた楽譜が神様なんだから

393 :名無しの笛の踊り:2012/12/26(水) 00:54:56.79 ID:SVtEUHk0.net
作曲家が書いた時代のオケと今のオケでは、
各楽器の音量や奏法など色々変わっている。
ヤンソンスはモダンオケでは聴こえづらくなっている声部を補強していることも多い。
(もちろん打楽器を足すような音響効果狙いの時もある)
普通の指揮者は他の楽器を抑えるか、埋もれた声部を強奏させて対応するけど、
それでも聴こえづらかったりするし、無理に強く演奏させると音色が損なわれてしまう。
ヤンソンスは美しい響きを重視するから、
モダンオケに対応させるように歪な形で整えていくより、
補強した方が良い音色で聴こえるなら、そうしても良いと考えているんだと思う。

394 :名無しの笛の踊り:2012/12/26(水) 01:13:16.14 ID:JQoktu8Y.net
曲は忘れたけどヴィオラのフレーズでセカンドの後ろのプルトの人が二人一緒に演奏していたことがあったよ
こんなに細かい所まで指示してるのねって印象に残ってる
オケとの関係が良くないとできないよね

395 :名無しの笛の踊り:2012/12/26(水) 01:51:21.96 ID:YJrW85kW.net
>>391
>メンゲルベルク、クレソ、フルヴェン、チェリ
このうちフルヴェン以外はスコアも平気で改変する人なんだがw

>>392
「小細工があるのが当然」なんて言ってないんだがw
両派いるのは当然みんな知ってるよな、って意味であることは
キミ以外の住人は全員気づいていると思われ。

まあ第九のラッパをわざわざ別に用意して
舞台の外から入場させるような指揮者だからなあ、ヤンソンスは。
彼にとって自分のアイデアなら何でもありってことだと思うよ。

396 :名無しの笛の踊り:2012/12/26(水) 06:57:03.90 ID:5wCQCI6F.net

自分の日本語の稚拙さを棚に上げてなんなのこの馬鹿?

397 :名無しの笛の踊り:2012/12/26(水) 17:58:55.11 ID:x0wut658.net
第九のトランペットの演出は全然いいと思ったけど
否定的評価の人もいるんだな。
ラトルがホルンを協奏曲のようにしてマラ5
を演奏した時にも賛否あったけど、試みとし
ては評価していいのではないか?

398 :名無しの笛の踊り:2012/12/26(水) 19:17:42.08 ID:Q2Gk/D2S.net
単に流されているのが「推進力ある」なのか。おめでたいな。

399 :名無しの笛の踊り:2012/12/26(水) 20:04:51.19 ID:L3RWexzE.net
あけまして

400 :名無しの笛の踊り:2012/12/27(木) 02:17:22.14 ID:gLmpe/hI.net
>>396
>自分の日本語の稚拙さを棚に上げてなんなのこの馬鹿?
ブーメランかよw

401 :名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 01:34:50.35 ID:8BOlMXmU.net
おや?
ttp://www.artsjournal.com/slippeddisc/2012/12/mariss-jansons-loses-his-munich-manager.html

402 :名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 10:51:46.38 ID:8HNb9Gib.net
>>401
ベルリン・フィル→バイエルン放送響ときて
次はルクセンブルク、、、なんか急降下だね。

403 :名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 15:43:55.51 ID:AqCJZ2GU.net
家庭優先で仕事多すぎない方に流れているのかなw

404 :名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 17:44:45.09 ID:hXbBvLMW.net
おじいちゃんでしょ。
ヨッフムもバンベルク交響楽団やったじゃん。

405 :名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 19:53:39.74 ID:eOQb82ly.net
ベトチクのCDは来年春に出るのか・・・

406 :名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 20:45:09.26 ID:ibU0YuzJ.net
>>405
サントリー公演のって事?

407 :名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 21:13:15.07 ID:eOQb82ly.net
>>406
ドイツ語なので詳細は分からないけど、ここの文章からそうかなと。

ttp://www.br.de/radio/br-klassik/programmkalender/sendung454288.html

408 :名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 21:46:39.38 ID:ibU0YuzJ.net
>>407
早速ありがとうです!
2013年春にCD-BOXの準備ができるとかナントカ
ええと、DVDじゃないのね...

409 :名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 22:01:24.61 ID:eOQb82ly.net
>>408
いえいえ。今日はベトの4番と3番がここの番組で流れたけどいい音だった。
明日は8番と9番が流れるからまた聴こうと思う。
DVDはどうだろうね・・・映像はNHKが持ってるみたいだけどDVDも欲しいね。

410 :名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 22:41:56.02 ID:Ybln9bCq.net
ん?この間出たBOXとは別に日本ライヴのCDが出るってコトなの?

411 :名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 23:54:27.17 ID:cixcbZSQ.net
サントリーの音源のみかあ…文化会館のエグモントも入れて欲しいな。

412 :名無しの笛の踊り:2012/12/31(月) 16:38:41.32 ID:1ftsyQA7.net
そもそもツアーの前はサントリーでの演奏をDVDにしますって大々的に言ってたよね

413 :名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 14:11:02.61 ID:s05fWyCZ.net
昨夜バイエルン放送で東京でやった8番・9番放送してたね。
生で聴いた時よりも、9番4楽章のマーチのトランペットの音が良く聴こえたw

414 :名無しの笛の踊り:2013/01/02(水) 18:15:55.74 ID:wQf2Kidm.net
この間のCDは4〜5年前の演奏も入っているからなあ・・・
サントリーで収録した演奏だけのCDは出ないのかな?
>>407のいうCDは音源は何なんだろう?

415 :名無しの笛の踊り:2013/01/02(水) 18:58:53.47 ID:mYfRhAMy.net
>>414
それがサントリー公演のですよ。(413が書いてるやつ)

416 :名無しの笛の踊り:2013/01/02(水) 20:16:51.84 ID:wQf2Kidm.net
>>415
じゃあサントリーでの1〜9がCD化されるわけだね。
楽しみだ。

417 :名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 01:22:12.01 ID:F6QvXh6i.net
DVDは確実に出るわけだが
CDはリリースしたばかりなのに改めて出し直すかなあ?

418 :名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 11:55:31.18 ID:KamXBK1K.net
アバド/ベルリンの全集もライブ盤で出し直したりしてなかったか?
そういうことはわりとあるのじゃないかな

419 :名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 10:20:27.55 ID:/QwvulnV.net
名門オケを2つも従えて、であのニューイヤーコンサートにも2回も出て
現代で一番エライ指揮者はこの人に違いない!と思ったら、いとも簡単に
あのメスト君が追いついてきてワロタwもうこの人もオシマイなんじゃない?

420 :名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 12:27:04.55 ID:jMOKaLPq.net
>>419
意味不明なんですけどwww

421 :名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 21:32:14.67 ID:0xumPVuN.net
>>419
意味が分からない。何を基準にエライとか言ってるの?
個人の好みによるけどヤンソンスは十分評価に値する指揮者だと思うよ。

422 :名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 22:07:17.32 ID:lG0ijbj+.net
らららでサントリーのベト2やってたな
長い音がやたら短いわ
早くて弦のきざみが大変そうだった

423 :名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 22:23:51.93 ID:6eBpSpIR.net
大変でもバイエルンは巧いから大丈夫!
ベト2の第4楽章大好きなんだよね〜ヘボウとのベト2のCDも良かった。

424 :名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 22:25:41.62 ID:iz5dIjIT.net
>>419
ニューイヤーコンサートに出てなくても素晴らしい指揮者は無数にいるよ。

425 :名無しの笛の踊り:2013/01/07(月) 01:33:04.95 ID:+QvC+FZ2.net
ニューイヤーってのは一種のショーだからね。

426 :名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 16:03:53.12 ID:uGXTIfz0.net
419はあちこちに出没する単なる釣りですけど…

427 :名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 21:08:30.78 ID:bLdx0pZM.net
>>347
親日家のヤンソンスで、ギルバート=サリヴァン《ミカド》が聴きたい…。

428 :名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 21:13:50.34 ID:N7oePvw+.net
だけどヤンソンスの演奏で、記憶に残るものは皆無。記録はたくさんあるがw

429 :名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 09:05:07.50 ID:3UmwvuLM.net
バイエルンでメシアン「トゥーランガリラ交響曲」演奏。

そういやベトチクも、地元ではエグモント〜ペンデレツキ〜ベト7だった。

430 :名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 12:28:50.44 ID:8Hlv8+jd.net
>>428
オレもそう思っているんだよ、ずいぶん聴いたがね
まとめは上手いが、根っこにある凡庸さは隠せないんだよな、やっぱり
今回のベートーヴェンで見切りをつけた、もう行かない

431 :名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 12:37:48.00 ID:fetzCZfK.net
今回のツィクルス、以前からニューヨークのカーネギーでやるか
サントリーでやるか悩んだ末の判断だったらしい。

来年はマーラー・ツィクルスやらないかな?

432 :名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 13:05:34.88 ID:F1V1LNr5.net
ヤンソンスと言えば伝説となったミューザ川崎のマラ5

433 :名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 14:26:34.18 ID:1ORERnlH.net
春に出る予定のベト全のCDはサントリーの音源なのかな?

HPの文章は
「ベト全出しますよ」
「クリスマスから大晦日にかけてはサントリーのライブを放送しますよ」
の二つに話題が分かれてると思うのだけど。

ちなみに日本で売ってるベト全は来日用に急いで作ったもので、ドイツでは
まだリリースされてない模様。
現地リリースのときにどっちの音源を使うのか…。

434 :名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 14:45:49.66 ID:BjvsYtgQ.net
ヤンソンスで記憶に残るのってマラ3かな。
あんなに美しいマラ3は聞いたことがないし、もう二度と聞けないだろうと思った。

435 :名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 18:21:34.95 ID:8Hlv8+jd.net
をいをい、そのマラ3ってまさかサントリーで演奏したスカスカなやつじゃないよな

436 :名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 20:56:28.32 ID:TsSdv37M.net
>>432
あれは確かにいい出来だったよね。

437 :名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 21:04:00.96 ID:fetzCZfK.net
>>432
あれは歴史的大名演だった。
また「アレをやれ」って言っても無理。

438 :名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 21:56:45.22 ID:hL8o/vrj.net
ブル7も良かったと思う。

439 :名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 22:01:32.71 ID:tJHBjzsp.net
マラ5のようなサロンミュージックで名演なんて在り得るの?

440 :名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 22:05:32.28 ID:4e2ek+wM.net
>>439

       巛ミヾヾ  \
     /   ミ     ヽ  
     f,    ミ       }
   ┏v'┳_━━━ r、    |  
   yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
   ‘ーj`'    :  //   /
    L_ヽ  i  V   /.
   ("  ` !      _/      >>439   
    \ _,. -‐ '  ̄  ! _   ・・・・・・・・
    /|~   /  ̄    \  

441 :名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 14:20:37.10 ID:Kd1WzHw5.net
クソペラーがもし演奏してたら、以降の指揮者はマラ5で比較大名演続出だな。

442 :名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 18:41:43.87 ID:EmDbgzBR.net
いよいよ今夜からですね。

443 :名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 22:47:02.58 ID:/N9Kc3uO.net
なにが?

444 :名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 22:50:02.03 ID:e78vUOdh.net
ベト全一挙放送だろ
プレミアムシアター

445 :名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 23:00:34.61 ID:/N9Kc3uO.net
へえ

446 :名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 00:35:59.09 ID:b25X/M5y.net
祝・70代突入。
現地時間ではまだだけどw

文化会館で観た時、指揮台では若々しくも退場時に身体の方々をかばう
仕草をしていたのを思い出します。健康に気を付けて、末永く…!

447 :名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 01:35:38.42 ID:7Zr1O2yH.net
やはり超絶的に上手いな
好き嫌いは別として

448 :名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 04:22:19.09 ID:l5CmLo5Z.net
引き締まった見事な「英雄」でした。最終楽章はよく歌ってましたね。このオケはやはり強力。
力強いホルンは確かにブラボーですな。

449 :名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 09:47:47.43 ID:QmJ4Nuaq.net
   
♪★・:*:・゚`☆、。Happy┌iiii┐Birthday・:*:・゚`★.。・:☆♪

450 :名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 11:14:57.19 ID:VWoVlxPf.net
余計なお世話だが譜面台が近すぎてぶつけるのではないかと
ヒヤヒヤで見ていたわ。

451 :名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 11:17:19.20 ID:Inr3M0aa.net
小澤がそれで指を骨折とかしてるよな。
わりとあるんだよ。

452 :名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 13:55:44.39 ID:y5l2dkix.net
雨のせいで後半は受信状態悪くてめちゃくちゃだった。
再放送あるかな。

453 :名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 14:43:49.17 ID:VWoVlxPf.net
>>452
あるんじゃない?
まあDVD買ってもいいだろ、この演奏なら。

もうひとつ気になったのは、団員が椅子を二重三重に重ねて使ってたこと。
外国人の背丈には椅子ひとつでは低すぎるのかなあ?

454 :名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 00:14:41.59 ID:2p+qypIO.net
>>453
舞台で見たとき片付け忘れた椅子積んであるのかと思ったw
人によって二重にしたり三重にしたりしてたし、椅子は高さ調整なんだろうね

サントリー結構行くけどこんなの気がついたの初めてかも
いつもこんなことしてたっけ?
ピアノの椅子みたいな高さ調整できるの使ってる人もいたけど
数足りなかったのかな

455 :名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 00:46:33.50 ID:HX225Rb/.net
上手い演奏した奴にご褒美で椅子が貰えるんじゃね?
「おーい山田君、コンマスに椅子一つ持ってきて」
「ビオラ2プル裏の椅子全部持ってけ」

456 :名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 10:18:43.50 ID:rzlsnS1y.net
>>454
来日オケはみんなそうしている
海外のホール椅子は高さを調節できるからね
日本の椅子はそのくせ今でもほとんどのホールがあのコトブキの一脚5万円とかアホな値段の椅子に統一されている
http://www.kotobuki-seating.co.jp/webcatalog/upgrade/index.html
ピアノ椅子は数に限りがあるから優先されるチェロとかにほとんど持っていかれる

457 :名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 10:27:45.68 ID:9TYR8XIp.net
バイエルンとコンセルトヘボウは毎回聴きに行ってるけど
いつも椅子重ねてるから外国オケはこれが普通なんだと思ってた。

>>456
椅子に詳しいねw

458 :名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 13:37:07.43 ID:JzZeNAux.net
ヤンソンスのベト全なかなかいいな。
あと10年若ければ次期ベルリンフィルという可能性もあったな。

459 :名無しの笛の踊り:2013/01/20(日) 19:29:08.42 ID:3ksVARsb.net
また今夜ですね。合唱どんなだろう?ワクワク

460 :名無しの笛の踊り:2013/01/20(日) 20:18:20.60 ID:K7xiCV/3.net
合唱団もソリストもレベル高かったよ

461 :名無しの笛の踊り:2013/01/20(日) 21:03:55.77 ID:GeFZhmKQ.net
>>459
ペーターダイクストラ、さすが!
だったよ。お楽しみに。

462 :名無しの笛の踊り:2013/01/20(日) 21:48:26.01 ID:1nHF/PW5.net
>>459
男声のソリストが凄い。あと合唱もすばらしい。

463 :名無しの笛の踊り:2013/01/20(日) 21:57:37.81 ID:3ksVARsb.net
うわ、皆さん親切!ありがとうございます!

464 :名無しの笛の踊り:2013/01/21(月) 01:58:33.38 ID:hGXfLl7F.net
これでまた第九をいっしょに歌うという楽しみが・・・

465 :名無しの笛の踊り:2013/01/21(月) 11:57:50.37 ID:bTj8XvYX.net
今週先週と楽しませてもらいました
でも7番の緩慢さは自分には合わなかったな

466 :名無しの笛の踊り:2013/01/21(月) 12:39:29.47 ID:Yzws1u5k.net
コンバスおねえさんの貴重なバックショット
後ろプルトの楽器が肝心な部分を遮ってた...
涙目@6番

467 :名無しの笛の踊り:2013/01/21(月) 16:41:45.71 ID:NGNKNegB.net
ミューザのマラ5はオケはどこだったの?

468 :名無しの笛の踊り:2013/01/21(月) 19:58:03.22 ID:U5v5rPkn.net
>>467
バイエルン放送響。
2007年11月17日(土)午後6時開演。

469 :名無しの笛の踊り:2013/01/21(月) 20:27:13.10 ID:aRha+xIX.net
ティンパニの後ろに座ってた日系の合唱団の人がノリノリで気になった

470 :名無しの笛の踊り:2013/01/21(月) 22:24:14.08 ID:K7WSqdLs.net
>>469
モニターが前にあったみたいな素振りもね

471 :467:2013/01/21(月) 23:22:10.91 ID:NGNKNegB.net
>>468
レス、サンクス。
この人は日本のオケ、特に東響を振った事あるのかな?
父親と東響との関係を考えれば、息子であるこの人が振るのは当然という気もすするが、
今はとてもじゃないがギャラの問題で呼べないだろうな。
ここまでメジャーになる前、ムラビンスキーの控えで来日してた頃に関係を築いていれば、
東響は超大物の名誉客演指揮者を有していただろう。

472 :名無しの笛の踊り:2013/01/23(水) 22:53:46.51 ID:wsqSgukQ.net
おお、4月12日のヘボウは本拠地でワーグナー・プログラムか。

マイジン前奏&優勝の歌
タンホイザー〜歌の殿堂のアリア
リエンツィのアリア
ローエン1幕前奏
ワルキューレ〜冬の嵐・騎行
ブリュンヒルデの自己犠牲
(独唱:エヴァ=マリア・ヴェストブルック)

バイエルン盤と若干重複するけど、RCO-LIVEで出して欲しいな。

473 :名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 13:53:40.90 ID:ADicRRqR.net
ヤンソンスは同世代のムーティなどに比べ遅咲きだったけど
今は完全に超えた活躍だな。
いい年の取り方をしてる。

474 :名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 19:58:19.88 ID:hmyAqu+z.net
80年代までは「ソ連の指揮者」だったからなぁ

475 :名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 21:43:52.04 ID:aBAJrB3B.net
>>474
世代的にはムーティ・ダレンボイム・レヴァイソなんだけど、
活躍時期でガチに被るのはむしろ一世代下のラトルだな。

476 :名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 21:46:29.34 ID:MoA85RyN.net
ジーメンス賞おめでとうございます!

477 :名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 22:10:02.29 ID:aBAJrB3B.net
>>476
インタビュー記事読みました。

…音楽的には一応カラヤンとムラヴィンの弟子なのだけど、
宗教観を読むと全く接点なさそうなチェリと被る気がした。
(チェリは自称・禅宗だったけどw)
「自分はユダヤでもプロテスタントでもない」の件とかね。

478 :名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 13:53:46.55 ID:k2mt3iyl.net
バイエルン合唱団のアジア顔の女性、
95年のショルティの天地創造でものってる人で、ビックリ。
ホールでは気付かなかったけど、この合唱団は日本人比率それなりなのかな

479 :名無しの笛の踊り:2013/01/27(日) 22:33:41.03 ID:rY0gjIub.net
ヤンソンのブルーレィが出るって聞いたけど
検索しても何も出て来ないぞ
今売ってるCD買っちゃおうかな

480 :名無しの笛の踊り:2013/01/28(月) 19:13:14.49 ID:BiNbDdJ+.net
2013年でもまだ先じゃね>ブルーレイ サントリーのが出るって話だね。

481 :名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 11:56:26.29 ID:NKyXMhLy.net
70歳記念ドキュメンタリー
dailymotion.com/video/k6Ek1zCSOcJAds3LsmT

482 :名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 10:29:31.01 ID:KnfKlHGq.net
>>481
BSあたりで放送してくれないかなあ

483 :名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 12:31:26.66 ID:QIwyOHtG.net
>>481
おお、ありがとぅ

この映像ベト全のDVDに入れて欲しい。もちろん日本語字幕付きでw

484 :名無しの笛の踊り:2013/03/02(土) 21:36:23.47 ID:z1MTMExM.net
オスロpoからの誕生メッセージ動画、いいわあ〜。

485 :名無しの笛の踊り:2013/03/03(日) 16:42:49.06 ID:/uuajes0.net
dailymotion.com/video/k1n6V1xSyS57kk3R0nP

486 :名無しの笛の踊り:2013/03/06(水) 23:30:50.57 ID:tYZ2qhog.net
サントリーホールのブルーレイ待ってます
いつ頃発売だろう
入手したいけど、情報に疎くてなんか不安
NHK地上波でも放送してくれる予定あるかな?
だとしたらそのあとかな?

487 :名無しの笛の踊り:2013/03/07(木) 23:14:23.97 ID:mBpoDl2p.net
バイエルンのティンパニ奏者シュテファン・ロイターって、
エッセイか何か出版してるんだね。…独語分からんけどorz

ゼーガースもいいけど、やっぱりロイターが安心出来る。

488 :名無しの笛の踊り:2013/03/08(金) 22:16:39.77 ID:fpKiixFI.net
>>486
私も買う気満々なのですが、バイエルンからは何も情報がないですね
NHK地上波は期待薄です...

489 :486:2013/03/10(日) 01:24:44.44 ID:gZX3jJUV.net
>>488
やはり地上波は望み薄ですかね…
大体の時期だけでも分かれば安心して待つことができるんだけど

490 :名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 21:56:53.63 ID:ol9Ace7E.net
今度の新譜はRCOとのタコ10。

491 :名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 13:45:15.44 ID:kiT1Qfu7.net
>>490
これですね↓

http://www.hmv.co.jp/news/article/1303190056/

492 :名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 16:09:35.69 ID:ntP/bKOh.net
新全集期待していいのか?

493 :名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 21:53:02.40 ID:mtcYj/UV.net
えっ今からまた後13曲演奏させるのか…。

それはそうと、たまにはシベリウスも取り上げて欲しいな〜。
オスロでも「夜の騎行と日の出」とかはやってない筈だし。

494 :名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 21:36:49.04 ID:zmGN14wB.net
ショスタコ全集は1回出してるから、もうやらないでしょ

495 :名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 23:14:53.12 ID:zcmykQ1Y.net
ベト全は出したばかりだし、この人、ブラ全って出したっけ?

496 :名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 01:05:55.60 ID:6yzC9nYu.net
オスロとSimaxにあったかな

497 :名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 10:07:40.41 ID:fnOE2J4F.net
BRレーベルから1&4、2&3の組み合わせで(バラだけど)出てますがな…

498 :名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 22:30:12.99 ID:rDJGoWN/.net
S席4万円の価値あるかね?

499 :名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 11:28:56.71 ID:rXWbxApu.net
?両方とも3万くらいですが・・・

500 :名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 00:35:16.87 ID:jZ7pNRKv.net
2014年、ヘボウの方はブルックナーが多めだな。
8番やらないのはハイティンク盤があるせいか?

そしてやたらネルソンスの出番が多い。
次期首席への布石かと勘繰ってしまう…。

501 :名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 18:14:34.23 ID:KfhV05yZ.net
4/11 3:00am コンセルトヘボウ125周年ガラ〜LIVE(要無料登録)
http://www.medici.tv/#!/mariss-jansons-royal-concertgebouw-orchestra-janine-jansen-thomas-hampson-lang-lang-125-anniversary
4/29にBSプレミアム放映予定のため日本からのアクセスはブロックされる可能性有

502 :名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 22:35:50.50 ID:9/PlhRYi.net
またBSか...(´・ω・`)

503 :名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 08:36:11.69 ID:7EZqlve2.net
オンデマンドで見られるんだね

504 :名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 01:13:17.07 ID:e1xo3haE.net
ttp://www.hmv.co.jp/news/article/1304170029/
タコ10の次はマラ8。

来日までもう1枚くらい出るかな?

505 :名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 17:29:41.98 ID:sxWJoUYV.net
こんなのも出るらしい。ヤンソンス&amp;バイエルン放送交響楽団
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番(内田光子)R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CAQ37V6/

バイエルンよ、サントリーでのベト全をいつ出すのよ?

506 :名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 22:06:34.34 ID:C0U9gB4y.net
ブログやツイで検索かけると、ヤンソンスの一人称がしばしば
「俺」表記になるのをよく目にする。

キース・リチャーズじゃあるまいにと思うが、意外と不良中年の
イメージなのかね?若い頃の動画見たらまんま不良でワロタがw
(↑カラヤンコンクールに入賞した時くらいに運命振った動画)

507 :名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 23:24:51.80 ID:N9HfxQrs.net
ジャズ雑誌のインタビュー記事だと
白人ミュージシャンは「ぼくは〜だよ」
黒人ミュージシャンは「おれは〜だぜ」

508 :名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 22:08:46.10 ID:aHHHxUJf.net
あらかじめ演目が決まっていたとはいえ、VPOナチ関与報道の後にリスト
「前奏曲」を振るとか、昔のパシフィック231演奏前の演説などを思うに
この人からはそこはかとなくマイケル・ペイリン臭を感じる…w

ドイツ版モンティ・パイソンは制作=バイエルン放送。

509 :名無しの笛の踊り:2013/05/03(金) 21:44:43.65 ID:NonQ5XWd.net
ベルリン定期キャンセル。大丈夫かなあ…

510 :名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 01:40:04.70 ID:BIRvcvr/.net
ズヴェーデンに代わってたのできました
体調悪いのかね

511 :名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 03:04:26.43 ID:/2UU7d20.net
マジかよ。心配だな・・・

512 :名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 09:56:27.61 ID:XutljESs.net
アムステルダムでやるベルリンフィルのツアーは、ヤンソンスのままだね
先日のウィーン定期はやったから、深刻な体調不良では無いんじゃないのかな

513 :名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 21:52:21.51 ID:O0B9YUGL.net
The 125th Anniversary of the Concertgebouw Amsterdam (cond. Mariss Jansons)
http://www.youtube.com/watch?v=Yy7YT0NEWWg

514 : 【小吉】 !dama:2013/06/01(土) 10:52:17.27 ID:IFgk6ofU.net
バイエルン放送響とのマーラー2番『復活』
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CF0EUKY/

515 :名無しの笛の踊り:2013/06/01(土) 12:01:35.15 ID:TqkSZ2fA.net
>>514
コンセルトヘボウとの映像は二番だけいまいちだったから、期待できそうだな。
歌手は、ハルテロス>>>メルベートだし、
作品的に、表現意欲の強いバイエルン放送響の方が向いてそう。

516 :名無しの笛の踊り:2013/06/03(月) 22:52:54.95 ID:KZAoIC7G.net
バイエルンとの契約を2018年8月末までに延長!

517 :名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 14:12:28.75 ID:ZU/tBT3A.net
今日、地上波でバイエルンとのベト全の一部放送されるぞ。
見忘れた人、チェックな。

518 :名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 20:09:27.28 ID:jUULFCqK.net
おお!本当だ!

519 :名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 20:51:46.50 ID:6Ib8Qgbh.net
ベト全の一部
悲しい響き

520 :名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 21:08:59.84 ID:Za5vKb+V.net
はじまた

521 :名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 21:19:13.31 ID:Lq9QpN7G.net
おお、安定のロイター無双…

522 :名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 21:37:14.49 ID:l7ILu1Oe.net
英雄がこんなに美しくていいのだろうか?

523 :名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 21:47:01.18 ID:jUULFCqK.net
2楽章はもうちとスローがよかったのー

524 :名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 22:00:27.11 ID:Lq9QpN7G.net
実演時は4番→エロイカ、朝からの土砂降りが開演直前で止み
普段より湿度が高かったのを思い出したwしかし懐かしいわ…

525 :名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 22:05:02.54 ID:y+pO2Jvp.net
ついこの前のようだが、7か月前か。

まだ民主党政権だったんだよな。

526 :名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 22:29:31.49 ID:jUULFCqK.net
5番は別の日の公演だった?
ごめん去年のコンサート知らないので教えて

527 :名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 22:39:11.22 ID:Lq9QpN7G.net
>>526
東京の演目は↓

11月26日(月)4番/エロイカ
11月27日(火)1番/2番/運命
11月28日(水)エグモント/8番/7番 (ここだけ文化会館)
11月30日(金)田園/7番
12月1日(土)8番/第九

528 :名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 22:53:23.75 ID:jUULFCqK.net
>>527
情報サンクスです。
どの日も魅力的だなあ。聴けた人裏山

529 :名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 23:00:19.88 ID:6Ib8Qgbh.net
お疲れさまでした

530 :名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 23:04:09.07 ID:bRM6NTvj.net
この際だから残りの曲もEテレで放送してくれないかな〜

531 :名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 23:07:47.59 ID:jpXtYBQl.net
やっぱこの組み合わせいいわ・・・
去年8、9番だけ聴いたけど素晴らしかった。

532 :名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 00:34:17.85 ID:cnmEvVaM.net
賛否あるけど俺はヤンソンスのベト好きだなあ

533 :名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 09:54:21.10 ID:Sh3XVKR6.net
こんなベートーヴェン嫌だ。

534 :名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 12:43:24.01 ID:TRHbwWbV.net
いやあ、大変いいものを聴かせてもらいました。

535 :名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 16:53:25.07 ID:UDlHXcaK.net
ところで出る出るって
ちっともブルーレィ&DVDが出ないわけですが
全曲で無かったので余計に期待してます

536 :名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 19:37:47.60 ID:cnmEvVaM.net
>>533
お前は今年テイレマンのベトでも聴いてきなさいよ

537 :名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 20:28:10.57 ID:RGRpc7e3.net
マフィア顔だけどおめめキラキラ

538 :名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 21:02:04.15 ID:561bMLib.net
ティーレマンの胃もたれしそうなベートーベンよりよっぽどよかった
8番も聴きたい

539 :名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 21:10:19.35 ID:+BbRINh6.net
>>533
なかなかDVDが出ないのは、NHKの放送が終わってからとか
そんな縛りがあったのかなあ

>>537
www

540 :名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 21:32:37.05 ID:Tp5YAK6L.net
4番良かった
ティンパニはやっぱりヒゲだな

541 :名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 00:02:08.68 ID:iatjdPiZ.net
ドイツものって拍感が凄く重要なんだなあと改めて思った。

542 :名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 04:05:54.96 ID:u7FkwwE2.net
バイエルン放送交響楽団って本気になったらベルリン・フィルも真っ青な演奏するんだな。
ヤンソンスがいい指揮者なのは間違いないが・・・

543 :名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 11:36:20.48 ID:dvVAGWxJ.net
オケもプロ野球の球団と一緒で入れ替わりが多い時は音がまとまらん
バイエルンは良い時期に来日してくれたと思う

544 :名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 13:08:31.57 ID:cr+Ommc3.net
ヤンソンスは素晴らしかったけど、バイエルン放響がやっぱりダメだねぇ。2流。
ま、戦後創立の放送オケ。N響レベルに過大な期待する方がおかしいわけだけど。
ヘボウの音で早く耳を洗いたい心境ですわwww

545 :名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 19:21:52.45 ID:44I59m3/.net
バイエルン放送交響楽団が2流?どんな耳しとるねん。

546 :名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 22:12:24.50 ID:jQ/DpIhN.net
9個ある交響曲のうち3曲しかやってくれないから
3回目を見てます

547 :名無しの笛の踊り:2013/06/19(水) 00:49:05.41 ID:7QxkMu57.net
ドイツに住んでる音楽家の友人が
今聴くならベルリンよりバイエルンって言ってた
DVD発売の話はどこに消えたんだろ?

548 :名無しの笛の踊り:2013/06/19(水) 16:07:43.99 ID:3zZyyZzN.net
必死の2流楽団ageが微笑ましいw
放射能デマで何度聞かされたか「友人が〜」「ドイツでは〜」

549 :名無しの笛の踊り:2013/06/19(水) 21:09:06.61 ID:gWhxsEvu.net
アンチでも二流と認めるのがこの楽団のステータス

550 :名無しの笛の踊り:2013/06/19(水) 23:35:36.39 ID:HxP8Aap0.net
いくらなんでもN響レベルってことはないな。

551 :名無しの笛の踊り:2013/06/20(木) 00:48:27.14 ID:uk1/KWH2.net
どうしてそうランクつけたがる?
音なんて好みなのに

552 :名無しの笛の踊り:2013/06/20(木) 07:02:27.04 ID:h4XdF+qo.net
そうだ。後は好みだ。俺はバイエルン放送交響楽団は上手くていい音色を出すと思うが、
大阪フィルが必死になって拙いながら弾いている音が好きだ。

553 :名無しの笛の踊り:2013/06/20(木) 08:09:46.79 ID:ZKKbJ2bc.net
いくらなんでもN響レベルではないが、大フィルレベルと・・・
アンチも、ヲタも二流と認めるのがこの楽団のステータス・・・

554 :名無しの笛の踊り:2013/06/20(木) 18:26:57.74 ID:obW1TknB.net
来日演目のアックスとのピアコン3番、本拠地でもあるね。
ベトは交響曲全集がバイエルンだったんでRCO-LIVE化希望。

レオノーレ3番辺りも加えてw

555 :名無しの笛の踊り:2013/06/21(金) 02:44:01.63 ID:0oN+gCm1.net
大真面目に聞くが、N響と大フィルとどっちが感動的な演奏が多い?

556 :名無しの笛の踊り:2013/06/21(金) 03:35:22.70 ID:I6+LCy77.net
スレ違い

557 :名無しの笛の踊り:2013/06/21(金) 18:26:34.54 ID:0kSh3Sip.net
昔、ヨッフムがバンベルク交響楽団とNHKホールでブル8をやったときの事だけど
演奏終了直後に一人の男がヨッフムの下に駆け寄って流暢なドイツ語で訴えたんだな。
「マエストロ、こんな2流の楽団でなく次は一流を引き連れて来日を御願いします!」
これがヨッフム最後の来日がヘボウになった内幕、今回もこんな漢いたのだろうか?

558 :名無しの笛の踊り:2013/06/30(日) 21:26:09.30 ID:UaPDfVuU.net
ベト交の映像リリース来たな>HMV

559 :名無しの笛の踊り:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:LJSE/hv2.net
>>558
音も画質も良さそうだから楽しみだけど、9月末の発売って遅すぎ!

560 :名無しの笛の踊り:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:wjtIfBHG.net
※但し、NHK価格です

561 :名無しの笛の踊り:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Vgc1Marf.net
おお、分売もあるんだな <ベト交映像

562 :名無しの笛の踊り:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:v1uEQf0L.net
まだパッケージすらできてないんだね
仕事遅いよNHK

563 :名無しの笛の踊り:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:82BCn0mo.net
BRSOあたりがベト全なんて隔世の感があるね。
昔、超一流指揮者のクーベリックがここでベト全作ろうとしたんだけど
「こんな2流の放送オケで全集作ったらマエストロのキャリアに障ります」
ってDGから言われて、クーベリックは泣く泣くあのドサ全作ったんだよ。
クーベリックは人格者だからこのオケを引き受けたんだけど、おかげで
人によっては2流指揮者と評価されるようになったよね、残念だ。

564 :名無しの笛の踊り:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:atjlUVfE.net
行司でも今の式守伊之助は二流だろう。

565 :名無しの笛の踊り:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:lUTSOHJF.net
国技館にいけばわかるけど、木村庄之助が一流行司。
式守伊之助はBRSOと同じで放送用の行司で二流。

566 :名無しの笛の踊り:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:bassoSZ1.net
 
スレチな話続けてんじゃねえよ

567 :名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:lXgb0cwq.net
>>562
9月27日か...

568 :名無しの笛の踊り:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:5yIaYler.net
BRSOの各弦パートのトップはケッケルト四重奏団のメンバーが
押さえていたんだぞ。彼らのベトSQ全を聴いてみろ。
こんな名演を残した彼らの所属するオケが2流のわけがない。

569 :名無しの笛の踊り:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:gwuM8p/C.net
バイエルン放送響は、若い団員たちの演奏中の感情移入ぶりがハンパないw
実演や映像でこそ楽しむべき。

570 :名無しの笛の踊り:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:wZAWHgie.net
>>568
同じ奴がずっと騒いでるだけだからw

571 :名無しの笛の踊り:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:/JtbX7DE.net
すごいものを貶すことで、自分のレベルは一流だと見せつけ、確かな見識の持ち主だと思いたがる輩はどこの世界にもいる。
本当の素晴らしさを常にスルーしてるお気の毒な生物だ。

572 :名無しの笛の踊り:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:GiaKh0Z0.net
ヤンソンスのベルリンフィル移籍を強く希望

573 :名無しの笛の踊り:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:U7lDDplB.net
ヤンソンスは良くも悪くも中庸だからなぁ.
嫌いじゃないけど.
BPOは前衛も振れないといけないのでキツイかも.

574 :名無しの笛の踊り:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:8rkoCh25.net
本拠地とかヨーロッパでは、現代音楽モノは取り上げてるよ。

575 :名無しの笛の踊り:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:kMRLGdHb.net
>>572
俺は強く反対。ベルリンは伏魔殿だ。いたずらにボロボロにされる。
それよりも、ヘボウやバイエルンと名演名盤を多くモノにして欲しい…!

576 :名無しの笛の踊り:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:2aqlYwpj.net
交響曲全集(東京&amp;ミュンヘン・ライヴ2012)ベートーヴェンをモチーフとした現代作品集 
ヤンソンス&amp;バイエルン放送響(6CD)
http://www.hmv.co.jp/news/article/1307310039/

戦争レクィエム 
ヤンソンス&amp;バイエルン放送響、マギー、パドモア、ゲルハーヘル(2CD)
http://www.hmv.co.jp/news/article/1307310027/

577 :名無しの笛の踊り:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MKRrkhT0.net
怒涛のベト全攻撃

578 :名無しの笛の踊り:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Ov7dP9uJ.net
BBCプロムスの演奏は誰も聴いていないかな?
早朝から素晴らしい演奏と大歓声で涙が出そうだったんだが・・・

579 :名無しの笛の踊り:2013/09/11(水) 20:34:50.65 ID:SA6JnO9L.net
age

580 :名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 06:12:42.90 ID:YcjFBSjn.net
ベートーヴェンにも興味があるが、
それ以上に現代曲に興味がある
望月さんの曲が収録されている時点でこれは買いたい
実際レビューはどうなんだろう
ベートーヴェンを目的に買う人は現代曲なんて興味ないだろうか?

581 :名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 22:05:41.35 ID:s2eOHpYA.net
アマゾン他に、ベト全映像の海外盤(arthaus)来たね。
NHK版とのあまりの価格差に、第九だけ注文してたのキャンセルして、
英アマゾンで、注文しなおしたわw

つーか、NHK商売する気あるんかいw
老人世代の無知につけこむにも、限度があるわw

582 :名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 22:51:39.87 ID:AGyLiRdf.net
>>581
情報サンクス!
英尼安いね。早速ポチるわ。

583 :名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 00:04:31.45 ID:f2u1rmxN.net
日本のアマゾンにもあった。7,854円
自分はこっちでポチったわ。

584 :名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 10:56:33.66 ID:FnhrL8Oy.net
NHKのボッタクリ価格は、いつもの事だけど、
海外盤と発売日がほぼ同じで、三倍以上の価格ってのは、新しい手口だなw
今までは、一応日本先行発売っていうプレミアがあったんだがw

あぁ、一応画質はNHKの方が良さそうだな。
枚数が多いし、恐らくダブルレイヤーで作ってくるから。
オペラじゃなくコンサートの映像で、
どれほど違いがあるのかは、分からんけどw

585 :名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 16:40:40.26 ID:oH6Fml/V.net
NHK盤はBSハイビジョンとかいうヤツかしら?
海外盤はアンコールとインタビューが無さそうな気がする

586 :名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 16:47:30.57 ID:0Fd9O6st.net
音質も国内盤は96kHz/24bitとアナウンスされてるな
海外版は48kHzな気がしなくもない

まあ、海外版予約済みだけどね

587 :名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 17:22:31.53 ID:FnhrL8Oy.net
>>586
音は多分24bitだと思う。
最近のArthausのBDは、24bitだから。

588 :名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 17:32:09.65 ID:0Fd9O6st.net
>>587
24bitなのは間違いないだろう。
96kHzかどうかを問題にしてるんだけど。

589 :名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 18:27:08.35 ID:FnhrL8Oy.net
>>588
それは、さすがに分からんね。
96kHzの元音源を48kHzに、わざわざ手数かけて落としてくるなら、
24bitから16bitに落としてくる可能性だって、充分考えられるし。
発売日同じで、これだけの価格差なら、
その程度の差別化は、想定の範囲内。

590 :名無しの笛の踊り:2013/09/26(木) 01:32:49.17 ID:B2zWcheJ.net
えー…どれくらいの内容差つけるんだろ?
もしどちらも購入される方がいらしたら、レポして下さるとありがたい

591 :名無しの笛の踊り:2013/09/26(木) 01:38:12.72 ID:B2zWcheJ.net
NHK盤高ぇ…とは思うけど、相応の良さがあるなら許容できるんだけど
そもそも安く手に入れることより、時の感動をなるべく忠実に遺してほしいってのが希望だから
需要無いって判断されて、せっかくの国内での演奏すら収録されなくなったら泣けるしな…
それにしても、発売時期も被せてくるとはね
世界中の物が売り買いできるこの時代に、契約でそういう縛りとか無いのかね?
同じ内容だったら、高く買わせれば不満だって出るよ

592 :名無しの笛の踊り:2013/09/26(木) 03:27:49.35 ID:B2zWcheJ.net
一応調べてみた感じだと、海外盤の方が収録時間長いような…
内容の違いは何だろう
NHK盤買って良いものか悩む〜
World Wide available,ewcluding Japanてのはどうなんだろ…

593 :名無しの笛の踊り:2013/09/26(木) 03:31:30.12 ID:B2zWcheJ.net
excludingでした、失礼

594 :名無しの笛の踊り:2013/09/26(木) 11:02:49.80 ID:rVvyBxT9.net
日本版は片面二層、音声のビットレート高い、実際に演奏された順番で収録、9分間の日本字幕付きヤンソンスのインタビューあり

海外版は片面一層、1番から順番に収録、44分のボーナス映像(エロイカのリハーサル?)あり
ってとこかな?

595 :名無しの笛の踊り:2013/09/26(木) 12:29:56.87 ID:FtUcShGV.net
NHK盤は4枚組だから映像も音も良いけど、海外盤は3枚組だから圧縮されてるんだろうね
少数派みたいだけどwNHK盤を買ってみようと思ってる

596 :名無しの笛の踊り:2013/09/26(木) 12:31:52.30 ID:g07dxnie.net
そこそこ海外のクラッシックのBD音楽ソフト買ってるけど、
音声が24bitじゃないのって見た記憶ないなあ。

597 :名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 06:44:55.87 ID:iNegmF/1.net
もう再生した人いる?
Arthaus盤アンコール収録ないって本当?
本編は同じ位の長さじゃないっけ?
特典が日本向けインタかリハ映像かの違いじゃないのか?
NHK価格はむしろインタに加えリハ映像も収録しろよな価格だね。
でも二層4枚と一層3枚なのか。
やっぱり圧縮もありなの?
結構違うもんかな。

598 :名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 16:55:01.33 ID:iNegmF/1.net
あ、Arthaus盤は当日演奏順じゃないんだね?
上に書いてくれてるの見逃してた。
てことは、観ててぶつ切り感ありな感じにはなるか。
NHK盤は一枚ずつに当日映像がノンストップで入ってるんだよね?
追体験したい人はそっちがいいかもなぁ。

599 :名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 09:44:58.52 ID:6mVGUlNT.net
Arthaus盤 Amazonから入荷遅延のお知らせ来た
2週間くらい遅れるようだ

600 :名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 21:02:34.07 ID:QlYrHEIZ.net
雨でブロックノイズが出てうまく録画出来なかったし
BD勝ってよかった
楽しめてます

601 :名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 21:09:36.22 ID:QlYrHEIZ.net
アマのレビュー書いた人バカだn

602 :名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 15:20:40.25 ID:K/i1hQZK.net
ARTHAUS盤、英尼から届いた。
オーディオフォーマットは48kHz/24bit。
やはり差が付けられていたか。というか収録時間的に限界か。

まあ、値段がNHK盤の4分の1で買えたし、文句は言うまい。

603 :名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 23:07:15.10 ID:K/i1hQZK.net
ARTHAUS盤、1番から4番まで聴いたけど、
これ、終演後の拍手の音が編集されているね。

最終和音の残響が消えた後に一斉にドンッと拍手が来るような感じで、ちょっと不自然。
日本特有のフライング気味の拍手を嫌って、修正したのかな。
楽章間の咳ゴホゴホも抑えられているように感じる。

NHK盤はどうか分からない。

まあ、拍手の編集は珍しいことではないけど…
(例えば、アバド/ルツェルンのマラ1のカップリングだった、ユジャ・ワンのプロコ3とかも、
当日はブラボーの嵐だったのが、なぜか大人しい拍手に差し替えられている)

604 :名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 23:56:04.22 ID:K/i1hQZK.net
3連投すまん

ARTHAUS盤、5番まで聴いたら、アンコール収録されてた。ハイドンのセレナーデ。

605 :名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 06:25:01.82 ID:woHDC4cQ.net
>>573

現代音楽、前衛が振れんといかんのは、本来BRSOもそうでは?
その割にはクーベリック以外は、そんなにゲンオン振るイメージが
ない人が歴代の首席に就いているけど・・・、ムジカ・ヴィヴァ・
ミュンヘンなんかは客演にお任せ、というスタンスか。

606 :名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 18:24:02.06 ID:3HcZMJBY.net
NHK盤のベト全集買ったよ。ヤンソンスのポストカード付いてたw
映像はキレイだし音も良いと思うけど、海外盤は買ってないから比較できないけど。
海外盤特典のリハーサル風景を観てみたい気もする...

607 :名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 16:35:08.24 ID:ZA0kNLu7.net
みなさんけっこうNHK盤購入してるのねw
そういう自分もだけど。
確かにリハ風景もついてたらグッジョブだったのにな。

608 :名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 18:47:58.46 ID:GeNCCepQ.net
北京公演キャンセル。
心臓が悪いのですか?
続く日本公演もキャンセルの危機。
シャイーかハイティンクが友情出演してくれないかな。

609 :名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 19:12:14.77 ID:5+VmeHA0.net
昔から心臓に持病があるから心配...大事に至らないといいけど
何年か前にヘボウと来た時も、中国公演中に風邪ひいたとかで咳き込んでたわ
今年はヘボウが125周年なのでワールドツアーで、1年で世界を回るんだよね

610 :名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 21:08:11.86 ID:Zp0K1+ps.net
>>609
>中国公演中に風邪ひいたとかで咳き込んでたわ

あったな、2007年だっけっか?
横浜公演が特にひどかった。苦しそうだった。
でも演奏は素晴らしかった。メインが「ラ・ヴァルス」だったと思う。

今回それがトラウマで中国キャンセルか?

611 :名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 23:00:34.81 ID:5+VmeHA0.net
あの時は京都で咳ゴホゴホだったのに、アンコール1曲やってくれた(涙)

612 :名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 00:25:50.93 ID:rbF+JjPW.net
それどういう感じだったのですか? 指揮中に咳込んじゃったりしてたってこと? そりゃ大変でしたね・・・
いや、先日来日オケ聴きにいったら、tpのトップが一曲最初から最後まで咳が止まらなくて凄い苦しそうにしてたの
をみちゃったので、ヤンソンスもそんなだったのかと思って。

613 :名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 01:05:04.62 ID:1wgn8MVH.net
去年のBRSOの中国ツアーもハーディングだったし、やっぱ大気汚染が少なからず影響しているような・・・

614 :名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 10:07:58.32 ID:cG5OejBS.net
>>612
指揮中はいつも通りで、一切咳はしていなかったよ
ただ楽章間や、演奏後に舞台から引っ込んだり出てきたりする時には咳込んでたから
大丈夫かと心配になった

615 :名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 14:55:06.81 ID:rbF+JjPW.net
そうでしたか。へえぇさすがプロですねー、集中力?が尋常でなければ演奏中は咳止まるのかー。
前述のペットも、凄い咳なんだけど吹く直前には止まり、チャイコのfffもなんのそので吹きまくり、パっセージが終わった途端にまた凄い咳、て感じでしたので。
でもヤンソンス大好きなので体調万全になってほしいわあ。今回も高いしすぐ売り切れたしでチケ買えなかったけど、日本では気持ちよく振ってもらえたらいいな。

616 :名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 17:50:55.71 ID:9im4nPy1.net
「子どもが走り回ったり、携帯があちこちで鳴ったり、話声がしたり
何かを食べる人がいたり・・・。これらはすべて我々がマーラー9番を
演奏しているときに中国のホールで実際に起こったことだ」
ってベルリン・フィルのメンバーが言っていたように、演奏環境も
影響してるんじゃないの?

617 :名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 19:14:33.98 ID:yafWwv1G.net
来日age!
休養を取ったヤンソンスとコンセルトヘボウが絶好調だといいね。
今回は3公演しかなくて残念。

618 :名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 21:45:56.92 ID:Vf2lMhWg.net
どうだったの今日は?

619 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 09:29:22.78 ID:Bui90AWA.net
かなり苦しそうな表情だが笑いを振りまいていた。やはりプロですね。
日本公演に来てくれただけで感謝、アックスもアンコール1曲ヤンソンスは無理と思ったら1曲やってくれた。
会場での咳はまばらであっただけで、障害はなかった。携帯音もなかったようで子供も走り回ってないよ。

620 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 09:38:36.92 ID:Imbx/+fp.net
昨夜の聴衆は、日本の民度を証明するレベルの高さだった。
在京桶定期で散見されるフラブラ・フラ拍が無かったのはさらに何倍も演奏会の格式を高めたようだ。
アンコールの薔薇なんか凄すぎてアッパーカットを食らった感じ。
今夜の川崎民度が英雄の障害にならないことを祈る。

621 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 12:35:55.45 ID:QuxbZou1.net
しかしヤンソンスの体心配だなー。そんなに名演なら心臓への負担もかなりのものでは。
頼むから無理しないでねー。我らが大将みたくならぬように・・・(コンドラシンファンのぼやき)

622 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 12:36:38.84 ID:JGfDdGEy.net
ヤンソンスはバイエルンの上海公演で痛い目にあっとる。
上海音楽庁というホールだが、俺も子供が走り回り、座席
で物をくっとるのを目撃した。もう、6−7年前のことだが。

623 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 20:38:17.94 ID:idOcR2u3.net
フラブラもなしでいい演奏だった
でもアンコールがペールギュントで
なんか辛気くさくなったわ
明日から仕事か・・

水曜日はベルリンフィルか
楽しみだわ

624 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 22:06:48.12 ID:/bp4/zRC.net
ペールギュントの何をやったの?

625 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 22:19:38.06 ID:idOcR2u3.net
>>624
ソルヴェイクの歌

626 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 22:20:21.33 ID:idOcR2u3.net
ソルヴェイグだ

627 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 22:34:01.60 ID:/bp4/zRC.net
ええー、ソルヴェーグ!? いやそりゃ鳥肌ものだったでしょうけど
ヤンソンスやっぱり体調悪くてダークだったのかなあ、、、

628 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 22:38:35.45 ID:tF2hU3od.net
川崎、マジで素晴らしかった。
英雄の生涯では泣いてしまった。
マリス、ありがとう。

629 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 22:46:06.32 ID:0bxiNP0l.net
ソルヴェイグ、美しくて鳥肌ものだったよ!
英雄もアンコールも、演奏が終わって指揮棒が下りるまでの
静まり返った間も込みで素晴らしかった。
ヤンソンスも楽しそうに振ってたよ。

630 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 22:49:11.73 ID:A9V9Zokh.net
アンコールのソルヴェイグの歌は、弱音部がヤンソンスが指示した超弱音での演奏で、
とても美しかった。
ミューザの響きを知るからこそかな、と思いました。

アックスはショパンのワルツOP34-2とマズルカOP30-2。
アックスの演奏も弱音がとても美しかった。(語彙薄弱ですいませんw)
P協2楽章で少し咳が多かったのは残念でしたが、
ヤンソンスが腕を下ろすまで拍手が起きなかったのは本当に良かった。

2RAでしたが、ヤンソンスは顔色が少し悪く背も丸まっていたけど、
指揮ぶりはいつもどおり、楽しそうな表情でした。
一般参賀は1回。2、3階も含む大勢からの拍手を受けて嬉しそうでした。

631 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 22:50:11.74 ID:/ZJAD0dN.net
昨日のサントリーより今日のミューザの圧勝。
昨日のティーレマンより今日のヤンソンスの圧勝。

632 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 22:57:04.72 ID:tF2hU3od.net
ミューザは地震で倒壊したということはあったものの
ホール自体の音響はサントリーより上じゃないかな。
客席との距離も舞台と近く一体感がある。

633 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 23:00:03.86 ID:A9V9Zokh.net
ここで書いてもしようがないけど、昨日も素晴らしかったですよ。
ティーレマンのオケを歌わせるような指揮ぶり、ミューザに響きわたる第9の合唱。
でもオケの演奏は、今日のほうが感動したかも…。

634 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 23:07:22.19 ID:UwlinpYB.net
ソルヴェイグは聞きたかった・・

635 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 23:07:47.28 ID:0Cg1vqQx.net
ミューザ、確かに音はいいが、あのホールを出たあとの通路の狭さはなんとかならない?
構造上何ともならないけど、あの狭さは興ざめになる。
今日のヤンソンスはとてもすばらしかった。フラブラなしの聴衆もよかった。
むか〜し親父さんも聞いて感心したけど、息子は父親を超えたかもしれないな。

636 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 23:11:17.22 ID:Imbx/+fp.net
ミュー座は聞いていないけど、昨日のサントリーは良かったよ。
アンコールの薔薇を含めたら満足感は半端なかった。

ミュー座は誉める人が多いが、客席数はサントリーと同じなのに
容積が何割も余分にあるようにだだっ広くて好きでない。
音響も他より抜きん出て良いとは思わないし、周囲の環境(入り口前のPAライヴ)や
所詮は都落ちで東京ではないことを考えると積極的に足は向かない。

サントリーが取れなかった人が仕方なく行く場末だと思う。

637 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 23:12:44.67 ID:rMPZIR1I.net
この調子で
あさってのベルリンフィルも頼んます
聴衆の皆さん

638 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 23:14:02.60 ID:rMPZIR1I.net
間違えた
明明後日ね

639 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 00:28:21.76 ID:oC9z4fjx.net
川崎の客はすばらしかったな。
いつもこうか?

640 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 01:19:41.27 ID:CDD7Lign.net
いつもと変りないよ
つか自分みたいな東京からの客もかなりの数と思われ
ミューザ川崎贔屓のヤンソンスだから余計暖かかったのかも

641 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 01:30:01.47 ID:Pws6n0Gi.net
>>631
その落差はどんな感じだったんですか?
両方聴くまでは私にはゆとりはなく、一方だけだったのでお聴きする次第です。
Mot kwsk。
ちょっと???。昨日はティーレマンウイーンをお聴きになって、さらにヤンソンスコンセルトヘボウもお聴きになったのですか?

642 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 19:57:20.55 ID:4TZ0mOgq.net
今日の日経の文化面

643 :sage:2013/11/18(月) 21:25:10.99 ID:cbVIUHHV.net
最後さあ、ヤンソンスを見送りたかったのにおかしな事になった。
凄く残念。

644 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 21:27:20.78 ID:DFNL9LYg.net
kwsk!!!

645 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 21:31:06.65 ID:lQhzLsbP.net
最後に皇太子ご夫妻にヤンソンスから長いこと拍手してたね@上野
一曲やったアンコール何だっけ?

646 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 21:35:11.26 ID:EziwCu0C.net
>>644
皇室方をお見送りしなきゃと思っていたらしいヤンソンスと退出しない皇室方がしばらく(かなり長いこと)お見合い状態。

647 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 21:39:52.50 ID:DFNL9LYg.net
あららら・・・ 双方気を使い合ってしまった結果かしらん? でも正直ヤンソンス主役で終わりたいよなあ

648 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 21:43:47.13 ID:DFNL9LYg.net
で、最後はどうなったっすか? つか、ヤンソンス疲れてただろうに・・・ 連投スマン

649 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 21:43:56.14 ID:VJ+j8r73.net
今日は雅子さまもいらしてたのか、、、。

650 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 21:54:35.11 ID:EziwCu0C.net
最後はヤンソンスが先に退出しました。コンマスに説得、促された感じで。

651 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 22:36:20.96 ID:DFNL9LYg.net
そうですかー。ヤンソンスに気を遣わせてしまったね・・・ 聴衆の人らもなんか気疲れしたんじゃないの
でも皇太子ご夫妻も感銘を受けられてのことだろうから 

652 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 23:52:54.48 ID:cbVIUHHV.net
後半の皇室入りもダラダラしていたよね。
休憩30分間になったし。
終わりは、皇室はどのタイミングで出るのかスマート?
一回目にヤンソンスが拍手したあと?
そしたら私たちも皇室を見送り、オケを拍手で見送り、そのあとヤンソンス一般参賀の流れ?

653 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 23:58:21.66 ID:bHGEU6X/.net
今日はオランダ王室・オランダ政府大使館の関係者がもの凄く多く来ていた。
ヤンソンスはそれらの方々のいる部屋へと移動し、早々とサイン会は無しと通告されてしまった。

654 :名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 00:16:45.27 ID:2/AH0vHk.net
>>652
それが一番スマートかもしれんね。皇族の方があまり長く居座ると、他の客も席を立ちにくいだろうしなあ。終電気になる客もいるんだから
>>653
いいよいいよ、早く解放してあげようよ。といいつつその部屋も物凄く気疲れしそうだが

655 :名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 00:42:07.19 ID:6aJX7WZe.net
火の鳥が、とりわけ素晴らしかった…!!

656 :名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 23:38:57.72 ID:faqj8Jzf.net
>>639
2006年のミューザでの公演はまれに見る聴衆の良さとの相乗効果があった。特に新世界は神演奏。
団員の人たちも楽屋近く?の渡り廊下みたいなところから帰路につく観客の写真を撮ってた。
川崎駅周辺はお世辞にもマナーが良いとは言いがたいが。

657 :名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 00:36:03.32 ID:6BpoI2hW.net
>>639
そんな昔の特定の公演ではなくて「ここはいつもこうなの?」
「いつもこのような静寂を保つことに長けてる聴衆ばかりなの?」
という問いなんだが。

658 :名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 00:39:54.93 ID:6BpoI2hW.net
× >>639 
○ >>656

659 :名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 14:50:09.45 ID:yYl9ukWh.net
来年のバイエルンは何やるんだろうか

660 :名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 16:50:27.50 ID:SQyhP/CC.net
ブルックナーの3番か4番(単なる希望なのでソースは無いw)

661 :名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 23:20:02.95 ID:YzlAFEOZ.net
ツィメルマンとの共演も注目だよなあ

662 :名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 09:17:48.18 ID:VAXkzQJu.net
>>661
2014年11月のバイエルンはツィメルマン連れてPコンやるの決まってるの?

663 :名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 18:21:18.50 ID:XlGqCN8o.net
>>662
梶本がそう書いてるのだから確定じゃないか?

664 :名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 18:23:21.60 ID:XlGqCN8o.net
間違った。
ジャパンアーツだった。
訂正します。

665 :名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 19:05:30.00 ID:wzjaLnay.net
兵庫芸文のチラシにもソリストはツィメルマンって書いてあったよ

666 :名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 20:16:09.25 ID:+ZBI6ER3.net
>>663, >>664, >>665
自分の調査不足だったか、ごめん
ありがとう、ツィメルマン好きだからいいこときいたわ

667 :名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 21:13:16.07 ID:VXjRwGAE.net
腰痛で来日延期のツィメルマンと心臓病で中国キャンセルしたヤンソンスか
来年無事に来日してくれることを願うばかり

668 :名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 11:40:50.23 ID:JVlhfnFc.net
みんな老いていくなあ

669 :名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 17:42:20.89 ID:/xnqhOM4.net
淋しくなること言わないでよ
ヤンソンスは年に1回くらいはャンセルしてるから、それで休養してるんだと思う
無理はしないで欲しいけど、来年も日本に来てくれるのは嬉しい限り

670 :名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 19:28:15.98 ID:JftufyoG.net
去年のベトチクの映像観てるんだけど、オーボエの若い首席が楽しそうだ
フルートの若い首席が隣にいる時は、グイグイ寄っていったり微笑みかけたりしてるw
2番、4番、6番が二人揃って乗り番(特に6番の時のフルートへのアピールが凄いw)

671 :名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 01:28:58.12 ID:7fp2gajr.net
バイエルンのフルートは爺さん首席が好きだす

672 :名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 09:54:34.77 ID:bBEOAoOh.net
>>671
ブクリーの太い豊かな音いいよね

ついでに言えば、オーボエはシリーが好き

673 :名無しの笛の踊り:2013/12/06(金) 17:50:10.39 ID:dPsyVlIP.net
またサーバーが不調なのでage

674 :名無しの笛の踊り:2013/12/06(金) 18:45:58.54 ID:zXYs3Xak.net
>>670
バイエルン放送響の若い衆は、総じて感情移入がストレートで見てて楽しいw

675 :名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 17:12:49.76 ID:Kr9UyKEe.net
FMのきらクラ!を聴いてたら、フルート奏者の小池郁江(東京都交響楽団フルート奏者)が
ゲストで出ていて、留学中バイエルン放送響のヘンリク・ヴィーゼに教わったと話してたよ。

676 :名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 22:46:22.04 ID:9MKWJhfA.net
ベト全集のブルーレイ買ったのに、何だか浮かれてCDも買っちゃったw
7番がちょっとテンポ遅いぞッ

677 :名無しの笛の踊り:2014/01/07(火) 20:10:32.36 ID:TdFQV7Cg.net
取りあえず保守

678 :名無しの笛の踊り:2014/01/11(土) 23:43:00.62 ID:wVAv8wRu.net
ここできくべきか悩ましいんだけど、カサドの指揮ってどうですか?
今度コンセルトヘボウを振るのを聞くんですが

679 :名無しの笛の踊り:2014/01/14(火) 12:42:15.18 ID:ZFPnCfLx.net
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄怐P怐P ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
浴」―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.

680 :名無しの笛の踊り:2014/01/15(水) 21:40:13.60 ID:zZUPwByf.net
今年はミュンヘンに行って聴いてくるぜ!

681 :678:2014/01/16(木) 14:09:05.02 ID:0kEtISlz.net
>>680
おれもだ
バイエルンだよね、なにきくんですか?

682 :名無しの笛の踊り:2014/01/16(木) 14:12:50.85 ID:ulHpZ8CD.net
カサドは良いのじゃないですか。ブーレーズなんかも推奨しているはず。
日本じゃまだ知られていないが。そのうちどこかの主席になるよ、100%。

683 :678:2014/01/16(木) 16:30:49.16 ID:0kEtISlz.net
>>682
そうですか、ありがとう!
楽しみにしときます。

684 :名無しの笛の踊り:2014/01/16(木) 18:05:07.75 ID:NByHOMjJ.net
>>681
内田みっちゃんのピアコン四番とショス5
ゴールデンウイークしか休みがとれんのでね・・・

685 :名無しの笛の踊り:2014/01/16(木) 18:11:26.20 ID:NByHOMjJ.net
あ、ピアコンはベートーヴェンね
曲目はイマイチだけど、ちょうど行く時にヤンソンスがバイエルン振っててラッキーだった!

686 :678:2014/01/17(金) 00:29:48.05 ID:IOvj2w0k.net
>>684, 685
たしかにピンとはこない曲目だけれど、なんだかものすごく興味あります、きいてみたい
なにはともあれヤンソンス指揮のときに当たれてうらやましいです
ぜひ楽しんでらしてください!

687 :名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 00:58:26.78 ID:X76I7BAC.net
>>686 さんくす! たのしんでくるぜ!

688 :名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 06:18:17.02 ID:DuWBAzc/.net
ブル9よかったな

689 :名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 16:08:19.69 ID:AiSfVN2s.net
ヤンソンスとヘボウの契約っていつまでだっけ?

690 :名無しの笛の踊り:2014/01/29(水) 23:02:05.76 ID:VKAbVcHU.net
来月のコンセルトヘボウ管、キャンセルだってよ。

691 :名無しの笛の踊り:2014/01/29(水) 23:11:45.34 ID:aK5i+nap.net
代役は誰?

692 :名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 00:56:48.81 ID:lWWpBqGk.net
>>691
グスターボ・ヒメノ
http://www.concertgebouworkest.nl/nl/Actueel/Nieuwsoverzicht/2013/Gustavo-Gimeno-vervangt-Mariss-Jansons-/

693 :名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 21:08:00.70 ID:HHKnFebl.net
>>692
さんくす
調べたらアムステルダムのオケの監督をやってる人なんだね

694 :名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 21:08:51.85 ID:HHKnFebl.net
というか、コンセルトヘボウの副指揮者なのか

695 :名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 00:38:28.18 ID:AFmgNMmh.net
もとコンセルトヘボウの打楽器奏者でヤンソンスのアシスタント
最近はアバドのアシスタントやってたみたいだね

それよりヤンソンス大丈夫なんだろうか?去年の春に引き続き二度目だよ

696 :名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 15:44:17.13 ID:n/i8jvwe.net
まだ70歳だからなあ・・・老けこむ年じゃないが心臓の持病があるからな。
無理はして欲しくない。

697 :名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 21:45:30.08 ID:BON85+ZS.net
ヤンソンス得意の『幻想交響曲』に、バイエルン放送交響楽団を2013年に指揮した録音が登場。組み合わせはヴァレーズ。

http://www.hmv.co.jp/news/article/1402090001/

698 :名無しの笛の踊り:2014/02/12(水) 19:32:21.74 ID:JVzID8Ig.net
来週のバイエルンもキャンセル

699 :名無しの笛の踊り:2014/02/12(水) 22:24:40.55 ID:b2/t9Jg5.net
本当だ・・・ノットになってる。ブル8→ブル7に変更か・・・楽しみだったのに。
心配だな。

700 :名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 03:21:42.97 ID:euOCA2fB.net
あれれ

701 :名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 18:52:56.51 ID:VH/J5Mx5.net
ヤンソンスは全力で振りすぎてるのでは・・・
年齢に持病もあるのだから、若いころのように
エネルギッシュなのは考えてほしいな。

702 :名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 18:59:48.51 ID:I74WE9YH.net
コンセルトヘボウとのアルプス交響曲買いました(iTunes)
さすが新しい録音だけあって素晴らしい。

703 :名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 08:25:54.35 ID:UsDIQH9D.net
BRSOの日本公演の代役はアンドリス・ネルソンス。
ヤンソンスの弟子でプログラムも新世界を含めてネルソンスのレパートリー。
招聘もジャパン=アーツ。
これで決まり。

704 :名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 17:12:01.61 ID:7mdpJA8+.net
>>703
え、もうヤンソンスは振らないことで決定なの?

705 :名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 17:38:03.93 ID:YoZg+ew7.net
ヤンソンスが来ないならバイエルンも来ません。
なのでピンチヒッターの心配など御無用。

706 :名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 05:41:40.56 ID:ALhflV4T.net
プログラムがこの桶とネルソンスの録音歴のある新世界とブラP協1番
だからなおのことネルソンスの噂が出るのではないかなあ。

707 :名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 13:22:03.19 ID:QI77l/MG.net
かなり調子が悪そうだな。後任を早く決めないと。
コンセルトヘボーはイヴァン・フィッシャーで決まりだろうがバイエルンとなると
またマゼール復帰なんて話にならんだろうな。

708 :名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 15:56:00.27 ID:dZASgNRn.net
>>707
フィッシャーならガッティがいいなあ

709 :名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 16:13:50.80 ID:QI77l/MG.net
ガッティも毎年出ていますな。オペラの「ファルスタッフ」もオランダオペラでやるしな。
可能性はあるだろう、来シーズンも出る。フィッシャーは今シーズン、
来シーズンとベートーベン全曲をやる存在だ。コンセルトヘボーでは
大きな存在。

710 :名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 16:23:55.04 ID:c1fvfU32.net
そもそもヤンソンスが来れないソースはどこ?
話はそれからだ!

前みたいにアンチがデマ流してるだけでしょ

711 :名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 17:23:18.04 ID:dZASgNRn.net
>>710
ヤンソンスが手術から復帰するのが長引いている(これは先日の代役ヒメノから明らか)から
来日もポシャるんじゃないかって心配してるだけだよ

712 :名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 18:56:33.00 ID:35Uukje0.net
まだ3月になったばかりでそんな騒ぐ話でもないし
3月末のコンセルトヘボウは振る予定のようだ。

713 :名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 19:21:58.05 ID:zQ5pcyws.net
日本時間3/1深夜にあったR・シュトラウス&アダムスには出てたね。
LIVEで流れてたけどあまり元気そうではなかったな。
それでも笑顔を振りまいてるのを見ると涙が出そうになるわ。
演奏はもちろん素晴らしかった。

714 :名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 20:06:18.89 ID:iAyydhzg.net
勝手に重病人扱いするなって。
ネルソンスはさっさとボストン響と信頼を築けよ。

715 :名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 14:09:39.00 ID:EVM0mw8U.net
心配してるようでバカに煽られてるだけだなw

716 :名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 09:57:44.05 ID:RMIbq+hT.net
ヤンソンス/バイエルン放送響の川崎公演は11/21でツィメルマンとのブラームスに展覧会だと。

717 :名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 11:04:28.92 ID:9yznUvD/.net
>>716
ミューザのHPにはまだ出てないみたいだけど、そうなの〜!?
展覧会は2008年にヘボウとやったねぇ

718 :名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 12:52:45.94 ID:C2NoAdoM.net
ネルソンスの代演を期待している皆様。
11月19日20日はボストン交響楽団定期演奏会のため、
ネルソンスの来日は難しいので予めご承知おきください。(W

719 :名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 18:41:15.10 ID:o0UIyBTa.net
代役はハイティンクがいいな。
85歳での来日に期待。

720 :名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 00:39:14.09 ID:biE6gnxZ.net
>>719
個人的にはヤンソンスより好きだから、そうなったら全プログラム行きたいわ

721 :名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 10:25:21.86 ID:fOvM8pqJ.net
ヤンソンスがモツレクをリリースするようだ。
美しく謳わせるのが得意なだけに期待してみる。

722 :名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 17:00:46.86 ID:xAzFIUf0.net
ヤンソンス&amp;コンセルトヘボウ/モーツァルトのレクィエム
http://www.hmv.co.jp/news/article/1403070044/

ヤンソンス&amp;バイエルン放送交響楽団
ベルリオーズ:幻想交響曲、ヴァレーズ:イオニザシオン
http://www.hmv.co.jp/news/article/1402090001/

723 :名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 11:44:28.77 ID:CLwuQqvH.net
まじっすか!

724 :名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 17:52:50.10 ID:DO+xhBVM.net
体調不良で辞めるなら待ったなしだろ。

725 :名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 19:10:36.91 ID:JwKDY4zc.net
>>723
ソースあったら教えてください。
たのんます。

726 :名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 20:03:48.75 ID:eUWfu88b.net
ソースないと信用出来ない。
日曜に発表するか?

727 :名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 23:21:32.62 ID:LVET5sJF.net
ソースが見当たらないな
かなり嘘くさい

728 :名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 07:03:45.14 ID:HNHYPZA5.net
ちょw

729 :名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 07:23:43.75 ID:Q7cSnhDu.net
宇野功芳が就任表明
4/22に宇野代理人が発表
コンセルトヘボウ管弦楽団の首席指揮者に就任すると発表
ただし、就任の詳しい時期については明らかになっておらず、一部メディアでは、ヤンソンスの任期中に
早急にも就任するとの憶測が飛び交っている。

730 :名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 09:18:59.05 ID:fJsDiYsu.net
バイエルンとヘボウのサイトや海外のニュースにも何の発表もないんだけど
前に今年の来日公演がネルソンスに変更されたとガセ流した奴(>>703)仕業だね
そしてソースもないのに簡単に信じすぎだよ

731 :名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 09:34:20.43 ID:1K3hgsNn.net
ミュンヘンに住む友人にメールで確認した。
彼はミュンヘンの音楽通

結果、上記の健康上の都合で職を退任したい旨のヤンソンス側からの希望があったのは事実。
公式的発表はあったのかなかったのか現時点で友人は把握出来ず。
アムステルダムもバイエルン・ミュンヘンの楽団との任期・契約はまだあるので、そこの部分の法律的な
処理もあり、まだ水面下で調整中なのでは?

732 :名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 09:40:46.30 ID:DGfyaGaX.net
嘘くせ

733 :名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 09:56:17.37 ID:ShUgCt+5.net
インチキだろ。
というか信じたくないな。
70歳でこれからだろ、まさに。
それにベルリンフィルの次期首席ですら人材難が言われてるのに
バイエルンにコンセルトヘボウを率いる人材いないじゃないか。

734 :名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 10:44:50.97 ID:U39ovvyI.net
コンセルトヘボウはガッティ。
バイエルンはパーヴォと予想。

735 :名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 13:43:32.37 ID:hePm5Ibj.net
コンセルトヘボーは来シーズンの予定が出ていてヤンソンスは出るよ。
やめるのならそうはならんだろ。確かにキャンセルは多いが、辞めるなら
シーズンの変わり目だろ。
一応後任をあげるならばコンセルトヘボーはイヴァン・フィッシャー。

736 :名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 18:19:50.98 ID:aIiwAz+r.net
14/15年シーズンでコンセルトヘボウ辞任だってプレスリリース出てる

737 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2014/04/22(火) 18:25:23.02 ID:slsoWvnb.net
facebookより引用です
Mariss Jansons bids farewell
Today managing director Jan Raes and chief conductor Mariss Jansons
informed the musicians and staff members of the Royal Concertgebouw
Orchestra that Maestro Jansons will resign his position after the
2014/2015 season.

738 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:5) :2014/04/22(火) 18:27:27.44 ID:slsoWvnb.net
続き
The management of the orchestra is in discussion with Maestro Jansons
regarding both the exact date of his last concert as chief conductor
and his concerts in later seasons. The orchestra, the management and
the chief conductor want to make a point of stating that they are
parting on excellent terms and with deep mutual respect.

739 :名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 18:34:56.74 ID:HNHYPZA5.net
マジか。
クラシック・ニュース速報スレに転載しておいた。

2ちゃんの情報力(>>723)てすげえよな。

740 :名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 19:07:19.13 ID:aIiwAz+r.net
Mariss Jansons neemt afscheid
http://www.concertgebouworkest.nl/nl/Actueel/Nieuwsoverzicht/2013/Mariss-Jansons-neemt-afscheid/

741 :名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 19:44:34.37 ID:hQ2+C6T2.net
>>739
ちょーっと2ちゃん脳かなあ。おくすり出しときましょうか。

つリアル

742 :名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 20:15:32.81 ID:IW9GZrlk.net
本当に辞めるんだ。ショック…
もし両方やめるならもう引退かな?
バイエルンの発表はまだ?

743 :名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 20:54:01.53 ID:ElvUmQVr.net
心臓が悪いんだっけ?
もう相当やばいのかしら

744 :名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 21:40:42.73 ID:AobWySxC.net
川崎公演以外のプログラム
発表まだ?

745 :名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 21:43:36.69 ID:mqq32+E+.net
メジャーオケ2つも兼任してことによる激務が寿命を縮めたかね

アーメン

746 :名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 22:07:43.80 ID:daK47lIz.net
アーメンは早いわw

747 :名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 22:11:58.69 ID:DGfyaGaX.net
健康上の理由、と見せかけて
ベルリン・フィルの後釜に収まったりして

748 :名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 22:45:11.50 ID:83qk+Mp4.net
>>747
バイエルンの任期はちょうど2018年だしw

749 :名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 00:00:42.68 ID:xa6KBOw+.net
どっちか断ればいいのに欲張るからこうなるんじゃないの?

750 :名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 00:18:27.74 ID:AzbzJo6t.net
それは結果論

751 :名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 00:28:49.98 ID:ny1xNE+1.net
後任は?イヴァン・フィッシャー?ネルソンス?

752 :名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 00:39:16.65 ID:7tCG4XAc.net
ベルリンフィルにヘボウにバイエルン・・・時代が変わるなあ

753 :名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 08:13:44.14 ID:umrTzSsG.net
バイエルンはまだ辞任するとは発表されてないから2018年の任期までやるのかな
BRのサイトではヤンソンスがコンセルトヘボウを辞任というニュースを載せてるだけ

754 :名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 09:40:28.68 ID:0Uf/Gqb1.net
ヤンソンス氏首席指揮者退任へ オランダ名門コンセルトヘボウ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/culture/article/83878

755 :名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 19:32:29.88 ID:oX0ieI3+.net
コンセルトヘボウとの来日は去年が見納めだったか・・・
バイエルンともあと2〜3回かな。寂しいな。大好きな指揮者なんだけど仕方ないか。

756 :名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 19:49:27.82 ID:08oUxC0z.net
川崎先行当落
明後日なんだが指揮者変更なら早めに発表してくれよ

757 :名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 23:49:38.90 ID:8tLOX+GR.net
5年前、ヨーヨー・マがアンコール引きすぎたせいで、
ローエングリンの前奏曲を聞けなかったのがいまだにモヤモヤする。

758 :名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 00:11:39.61 ID:5HN7SS1m.net
ずいぶん引きずるねw

759 :732:2014/04/24(木) 16:04:04.93 ID:M7qpgRUc.net
732です。続報入りました。
ミュンヘン在住の友人によると、
コンセルトヘボウの後任は既に決定しているようです。発表はまだですが、ヤンソンスの辞任が
正式に公表されたので、近々公けになる模様。
友人が某音楽関係者たちに聞いたところによれば、後任は
ファビオ・ルイージの線が濃厚とのこと。
しかし、ルイージはハイティンクが昔から反対しており、第二の候補としては同楽団の
元コンマスで、現在ダラス交響楽団の監督であるズヴェーデンと囁かれているとも書いてありました。
ルイージかズヴェーデンのどちらかで決定済みは間違いないようです。

760 :名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 16:11:47.73 ID:LYmJCt/F.net
>ルイージはハイティンクが昔から反対しており

この明確なソースどこかにある?
ドレスデンの件なら、日本のWikipediaのハイティンクの項目の内容は間違っている可能性が高い
ハイティンクはルイージに不満があったわけではなく、楽団当局の強引な決め方
(楽団員投票の内容を偽って発表した)に怒った、と現地メディアは伝えていたはず

そもそも、今ハイティンクとRCOは仲違い状態にあり、
ハイティンクの影響力など楽団側は気にする必要はないはず

761 :732:2014/04/24(木) 16:28:32.35 ID:M7qpgRUc.net
761様へ

貴方の思いも不確かなのでは?
「間違っている可能性」、
それに現在のハイティンクと同団との揉め事も、どの位までのものなのか?
貴方自身の憶測でしかありませんね。
確かに、私の記述も曖昧の域は出ませんが、ただ、私は732の時点でも、また
今もミュンヘンの友人からのメールでの内容をご紹介したまでです。

761さん、物事、もっと素直に見ましょう。
数日たてば、貴方は泣き顔でしょうかね。これからの人生、素直になったほうが得ですよ。

762 :名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 16:38:16.15 ID:LYmJCt/F.net
>>761
別にこっちもあなたの情報を100%否定しているわけではないんだけどね
随分と上から目線でお怒りなようで

それほどの自信があるのなら、その情報、信じさせていただくとしましょうかね

763 :732:2014/04/24(木) 17:16:53.14 ID:M7qpgRUc.net
763
よし、素直でよろしい。少しは反省したようですね。

764 :名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 17:50:00.22 ID:QlGoGra2.net
ハイティンクはコンセルトヘボーとは仲直りしていたはず。それが
コンセルトヘボー125周年記念に無視されたので最近また怒っている。
ルイージは来年オランダオペラでコンセルトヘボーとやる。
意外と大穴はイヴァン・フィッシャーでしょう。マタイやべト全(BRも
収録)の指揮をしたり、今年の中国公演(べト全)も担当。ミュンヘン情報も
半分当たりと言うとこかな。なお新任指揮者は2015年9月からですから念のため。

765 :名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 17:56:44.96 ID:LkSJK0zr.net
プロの素人ばかりのスレになってまいりました

766 :名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 20:21:34.55 ID:ewBOUbVz.net
>>764
ハイティンクは温厚な印象があったんだけどね。
怒りんぼさんなんだよな。意外に。
加齢によるものかなあ。

767 :名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 21:37:06.19 ID:Q5A7q4zM.net
ハイティンクの影響力うんぬんはわからんがw、>>760は間違ってないだろ
通りすがりのハイティンクファンだけど、当時は現地のニュースも追ってたしそのように理解してるよ

768 :名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 22:30:35.32 ID:Ofp+1uNN.net
ミラノ在住の友人とメールのやり取りをしていますが、
ダニエレ・ガッティがスカラ座を蹴った(結果、シャイーに決まった)のは、
コンセルトヘボウが内定しているから、とこの間聞きました

情報が錯綜していますね

769 :名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 22:38:15.85 ID:ewBOUbVz.net
よもやのハイティンク再登板(ショートリリ-フ)

なんて展開を期待してるんだじぇ

770 :名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 22:54:13.30 ID:boSbqM9h.net
>>766
ハイティンク、音楽は普通なんだけどね。

>>768
前に別スレに書いたが、ガッティの客演の多さから
順当かなと思う。

まあ、しかし人材難だよ。

771 :名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 23:37:26.13 ID:Z38pVHOC.net
ID:M7qpgRUcの説得力のなさがひどいんだがw

ミュンヘンの友人とやらの情報が、日本のWikipediaの受け売りだと指摘されて逆ギレ、
みっともないレスを重ねまくり

アンカーもまともに貼れない、sageも知らない、
という時点で、ただの2ちゃん初心者の知ったか偏屈老人にしか見えん

772 :名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 23:48:48.50 ID:YDOPWaaR.net
ホント、錯綜してるとかって、そんだけ書いてりゃいつか何れか当たるやろ。

773 :名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 00:13:34.10 ID:9zL72iiS.net
後任の話はこっちでやったら?

【ベルリンフィル監督 etc】クラシック人事総合スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1394537610/

と書こうと思ったら、先方のスレにこんなことが書いてあった。

>4 :名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 00:13:46.30 ID:ySLaSw5d
> 実社会の小物に限って「人事ほど面白い話題はない」という
>
>5 :名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 20:47:00.38 ID:W4813GT0
> つーか、飲んでて人事以外の話題ない人多いね。教養ゼロ。

小物で教養ゼロでサーセンww

774 :名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 00:47:25.73 ID:19Q1mGA8.net
ここはヤンソンススレだし、ヘボウの後任の話は別でやってくれ。
バイエルン放送響は2018年までやってほしいな。

775 :名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 10:54:42.49 ID:rS6jwkV3.net
サントリー公演
曲目がいまいちだな
今回はスルーして川崎行くわ

776 :名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 13:50:02.77 ID:bwCGUXaPI
川崎、サントリーってはしごするとツィメルマンが3回聴けるって、
どうすればいいんだよ・・

777 :名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 18:11:00.08 ID:jXV/fqaJ.net
バイエルンは辞任の話はないけど、このコンビでの最後の来日に
なるとも限らないから、ちゃんとチケット取ろう。

778 :名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 20:29:53.56 ID:W7T8t4o2.net
親父さんも指揮中に心臓発作で亡くなっていることだし、本人はそれを強烈に意識しているはず。
命あっての物種とばかりに、バイエルンも早晩辞任なんてことになっても何ら不思議ないよ。
今秋の来日はプログラムにこだわらず買いだ。

779 :名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 20:52:08.81 ID:WoAzcKej.net
そんなこと言われると聴いてて涙が出そう・・・
サントリー、ミューザすべて同じコンチェルトが入ってるのがちょっと・・・だけど
今回は2公演くらい行こうかな・・・

780 :名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 21:15:29.86 ID:0Ckr1qeP.net
>>775
ミューザいつ発売ですか?

ジャパンアーツ考えてくれよ、サントリー初日、自分のところ主宰のボリショイバレエとかぶっているじゃん

サントリー14時、オーチャード17時だからぎりぎり間に合うと思うが、、、

781 :名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 10:18:23.74 ID:N4ENqG0L.net
川崎の友の会先行は一人2枚までなんだな。
3人で行く予定で、一人席が離れてしまう
のも嫌だから、先行は見送って一般発売で
いくことにしたわ。
3枚くらいまではOKにしてほしい。

782 :名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 11:18:03.24 ID:YPdU4FC3.net
バイエルンなら「ばらの騎士」を聴きたいよ
最後になるかもならなおさらだ

783 :名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 14:11:51.54 ID:N4ENqG0L.net
>>782
バイエルンとは2018年まで契約延長したし
未だ退任という報道がないから最後にはなら
ないと信じたい。

784 :名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 20:59:50.60 ID:cErONb95.net
>>782
サントリーでばらの騎士やるじゃん。S席32000円。
そして同じプロが京都コンサートホールでは1万円安い22000円。
観光がてら、京都におこしやす。

785 :名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 21:34:47.79 ID:8mKD0bPT.net
>京都コンサートホールでは1万円安い22000円
マジか! うちの県は丁度飛ばされるし、京都行こうかなあ
確か日曜だったような

786 :名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 21:38:19.39 ID:cErONb95.net
んとね、京都は11月22日の土曜日。
ホールの音は良くないけどね。
ついでに、27日の兵庫なんか、ツィメルマン付きのプロで2万だよ。
自治体からんでるホールは安い!!

787 :名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 23:14:38.06 ID:8mKD0bPT.net
土曜ならなおさら好都合だわ 正直小生はツィメは興味ないので

そうだ京都行こう

788 :名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 23:25:18.66 ID:HdvNRwtq.net
解釈にちいっとも新鮮味のない優等生ヤンソンスはもう潮時がいいとこ
身体に爆弾かかえているのなら少しは危ない演奏してくれよ
引退してくれてもなんの未練もないわい

なにをこの期に及んでみんな騒いでいるのかいな

789 :名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 00:39:51.57 ID:m3kyVz/I.net
京都のホールって音良くないの?
内装の写真見ると良い音しそうだけど。

だったらシンフォニーかフェスでやればいいのに。

790 :名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 00:45:39.55 ID:hdkPyrqY.net
スレチだが郡山でのウィーンフィルはS席20000エソ也。

791 :名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 07:51:43.09 ID:fXRzo5X7.net
プログラムは京都が一番いいな・・・個人的に
関西は2つ行けば全プログラム網羅できていいな

792 :名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 10:48:31.86 ID:6GoM8JuF.net
>>788
嫌なら無理に聴かなくていから

793 :名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 13:15:17.24 ID:E3Roed1Q.net
>>790
おおーーー

794 :名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 18:33:26.68 ID:Q8DJpfG0.net
コンセルトヘボウ管弦楽団の次期首席指揮者として
ルイージ氏が有力

↑ロンドンの新聞に出ていたよ

795 :名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 19:34:35.26 ID:KOOvCLFB.net
なんと言う新聞?いつ?

796 :名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 19:47:15.84 ID:VA5rjYEM.net
ヤンソンスとRCOの今後の関係はどうなるんだろうな
シャイーみたいに完全に切れてしまうのだろうか

797 :名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 20:07:12.57 ID:452RhRr0.net
ミュンヘンの友人の次はロンドンの新聞か...

798 :名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 20:21:14.03 ID:vyFJycoD.net
来年早い時期に来日してくれると嬉しいんだけどな・・・RCOと
それか2018年まで毎年バイエルンを連れてくるか。さすがに無理かw
まあ体が第一なので無理はして欲しくないけど。

ttp://www.br.de/radio/br-klassik/symphonieorchester/themen/2014-15-saisonueberblick-symphonieorchester100.html

これを見ると下のほうに
Im November 2014 ist das Orchester unter der Leitung von Mariss Jansons in Asien auf Tournee:
Seoul, Tokio, Kyoto und Taipeh - dies sind nur einige der angesteuerten Stationen.

ってあるけど中国入ってないなw

799 :名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 23:16:10.44 ID:7xFAvNAx.net
オケは中国公演やったけどヤンソンス自身はキャンセルしたよ。

800 :名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 05:41:16.06 ID:XMsBUbCd.net
BRでリゲティのアトモスフィア、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番、タコ5が流れたけど
どれも素晴らしい演奏だった。特にタコ5が凄かった。ショスタコ得意なのかな?
生で聴けた人が羨ましい。

801 :名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 12:28:58.68 ID:7E2R+VjJ.net
2014/15シーズンでマリス・ヤンソンス、ロイヤル・コンセルトヘボウ管首席指揮者辞任
ロイヤル・コンセルトヘボウ管首席指揮者、マリス・ヤンソンスが2014/15シーズンをもって同ポストを
辞任することが発表された。
1988年に初めて同管を指揮したヤンソンスは、2004年に同管第6代首席指揮者に就任。
2003年にやはり首席指揮者となったバイエルン放送響と2つの名門オーケストラのシェフを務めてきた。

https://www.ontomovillage.jp/cottage/ongakunotomo/news/5932

802 :名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 13:08:07.51 ID:X/qGIhiq.net
ヘボウ辞めるのはもう充分知ってるよ
>>794って結局ソースないのね

803 :名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 14:39:44.24 ID:Cqccs1H8.net
>>786
関連スレいけばさんざん既出だけど、兵庫なら4階席正面前方(B席になるけど)
京都ならバックステージ真ん中ブロック(だいたいC席)が無難。
いずれのホールも平戸間は音が客席に来ない。

804 :名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 17:28:43.26 ID:Di6UUKFM.net
>>794
なんかインパクトないなあ。
ネスソンズやドゥダメルとか30代を抜擢とかないのかな。

805 :名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 18:33:45.20 ID:CNOk2TRw.net
ベルリン・フィルの次期監督に佐渡裕
コンセルトヘボウの次期監督に小林研一郎


と、言う夢を今朝見た。悪夢だった。魘された。
夢でよかった。

806 :名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 23:16:03.11 ID:b7Iq4B2H.net
川崎公演高杉だろ
サントリーならC席のLARAデルタが、川崎はA席B席だし
川崎のC席は糞席だし値段も15000円とか
しかもサントリーより1000円高い

807 :名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 09:51:13.10 ID:ZRZbA60L.net
>>805
それはそれはご愁傷様でした。安心してください。そんな事は絶対ないですから。

俺が心配するのは、P・ヤルヴィあたりがベルリンPO又はコンセルトヘボウあたりに就任しちゃう
危険性があるのではと警戒中。この人事だけはやめてくれ〜と思う。
ヤルヴィなんていう二流指揮者はN響で十分。

808 :名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 15:57:29.91 ID:xzA0/3IB.net
ハイティンクやヤンソンスの音楽の流れをぶち壊さない人がいいな。

809 :名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 16:05:46.44 ID:xdyHnvYH.net
また「ミュンヘンの友人」のバカ老人が出てくるぞ
後任の話はこっちでやれ

【ベルリンフィル監督 etc】クラシック人事総合スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1394537610/

810 :名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 13:56:00.63 ID:TtdCznaB.net
>>796シャイーですけどコンセルトヘボーをまた指揮してますぜ。
いいかげんな情報はやめろってんだ。

811 :名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 11:26:50.25 ID:yxKm52xn.net
川崎、サントリーx2 とりあえず取ったけど、ツィメルマンが3回聴ける・・・
さて、どうしよう?

812 :名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 12:08:00.63 ID:WGexZosv.net
>>811
曲がダブるのって今回のネックだよなあ
おれは25日のサントリー取って
川崎の展覧会の絵も聴きたくて購入を検討中なんだが
さすがにこれの曲のために数万出すのは躊躇してる

813 :名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 23:24:55.83 ID:ktz9YQE6.net
嫁と娘にサントリーチケを1日ずつ渡して、
オレは川崎→京都遠征にでもしようかな?

814 :名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 21:08:55.41 ID:sACE845/.net
来週の今日一般販売か・・・新世界の回欲しいな
本当はシュトラウスが欲しかったけど横浜なので平日サントリーは厳しい

815 :名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 00:38:50.97 ID:WHwOhZ//.net
さんざん先行やってたのに
いまさら一般発売期待してるって・・・

816 :名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 20:42:13.59 ID:q9Yk/z8h.net
京都公演の発売日いつでしたっけ?

817 :名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 23:35:15.70 ID:szgvFEQX.net
コンセルトヘボウの新首席指揮者に
ヤープ・ズヴェーデン氏が就任

818 :名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 23:38:32.02 ID:elcSxqAd.net
早めにホテルとっておかないと秋の京都は満員だぞ

819 :名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 22:29:36.46 ID:OpX/JvMZ.net
>>817
マジなの?
HP見ても載ってないけど。

820 :名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 08:59:04.92 ID:qJXQ+P5S.net
817はいつものアレな人でしょw

821 :名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 10:31:49.63 ID:/hBxCrDu.net
なんとか3階C席ゲト。
相変わらずイープラサーバー糞だったわ

822 :名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 11:23:23.09 ID:1rUjWKZX.net
川崎3枚ゲット。
2枚までとかなっていって焦った。
続けて手続きして何とか連番でゲットしたわ。
でも全体的に楽勝だったな。
サントリーよりはすいてる感じ。

823 :名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 11:36:43.59 ID:/hBxCrDu.net
すでにサントリー取ってると
川崎取るの躊躇するよね
ピアコンが被ってるから
だから取りやすいんじゃないかな

でもおれは展覧会の絵聴きたいんで両方取ったよ。

824 :名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 15:01:26.74 ID:tfTYaeVZ.net
京都はいつ発売?
コンサートホールのHPにも見当たらない

825 :名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 17:04:05.62 ID:33GvKAwV.net
オンライン会員のメールに日付のってたんだが、いつだったか・・・
来月か再来月とかだった気がする

826 :名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 01:44:58.66 ID:iSbwgKSq.net
ぴあの一般販売だと7月13日だよね、京都

827 :名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 01:07:25.80 ID:dRDHx7ns.net
来月のウィーンフィルの指揮者がいつの間にかミッコ・フランクになってる・・・

828 :名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 07:53:32.48 ID:z1J5m1Ov.net
光子・・・

829 :名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 08:27:12.23 ID:3L7BXSfc.net
バイエルンは一昨年が聴き納めだったか。

830 :名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 13:07:42.98 ID:xZ6syioX.net
>>827
5月の初めに知った

>>829
ウザい

831 :名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 15:23:17.24 ID:wTxIjPAr.net
>>829
11月ヤンソンスじゃなかったら払い戻す。

832 :名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 02:02:06.99 ID:f1Y9mm4m.net
そんなんで払い戻しできるの?

833 :名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 10:29:47.66 ID:1vqUlvzf.net
>>832
ウィーンフィルが前に小沢がサロネンにりネルソンスになりという時あったけど
ちゃんと払い戻しに応じたよ。
ヤンソンスクラスの指揮者が変わったら行かないという人だっているからね。

834 :名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 11:01:01.89 ID:o6+2leiB.net
ついこの前、マゼール→デュトワで払戻しあったよね

835 :名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 11:53:31.42 ID:/bQC+BeT.net
演奏者変更で単価が高いチケットは払戻し傾向にある。

何年か前もデュトワ&フィラデルフィア管でアルゲリッチが
ポゴレリッチに変更になったが、払戻しがあった。
おれはそのまま行ったけど彼独特の面白い演奏だった。

836 :名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 12:08:54.84 ID:um0fIFyF.net
そもそもムラヴィンスキー→ヤンソンスで払い戻しだっだからね。

837 :名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 14:29:57.47 ID:1vqUlvzf.net
ヤンソンスキャンセルでハイティンクなら文句なくいくよ

838 :名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 23:10:01.69 ID:1j2ucS9P.net
西宮はツィメルマンが出るから、誰に変わっても払い戻しはしない。
あ、アシュケナージはいやかも。

839 :名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 23:55:06.80 ID:NezaKdY8.net
ツィメもこないだは腰痛で色々あったけど大丈夫なのかねえ

840 :名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 18:12:15.06 ID:wZJ5z1x6.net
2人とも日本に来てから体調が悪くなってドタキャン、、
てことも濃厚だから、チケット買うのは止めた。

841 :名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 00:01:20.12 ID:rpP+YvQN.net
>>840
ドタキャンされたって払い戻しされるんだから買っておかなくていいの?

842 :名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 18:58:05.37 ID:rUaUb/gr.net
ヤンソンス、ベルリンフィル次期首席に急浮上らしい

843 :名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 23:45:58.80 ID:6yEdIe2B.net
ズヴェーデン首席指揮者に決定
当面はダラス響の監督と兼任

844 :名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 02:47:45.13 ID:IbjKsVjK.net
ズヴェーデンは香港も掛け持ちでしょ?忙しいね。

845 :名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 08:18:57.02 ID:klacp8jY.net
ハゲティンクのあとフサが二代続いたから次はハゲの番ですね

846 :名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 12:20:32.00 ID:j3bsjKYK.net
>>843

>>844
いずれダラスも香港も辞任するのでは? 近いうちにね

気になるのは、ニューヨーク・フィルがギルバートが契約延長なしとのことで、ニューヨーク・フィル
の事務局がズヴェーデンに次期監督就任を要請したということ。
コンセルトヘボウ就任の話が事実ならば、このNYPOの話はなかったことになるのかな。

847 :名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 21:45:41.95 ID:tClaEJUv.net
>>843
ヤンソンスがスウェーデン響の首席になって当面はダラス響も兼任するのかと思って焦った

848 :名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 22:12:14.13 ID:j1sk22+t.net
RCOは何の発表もしてないけど妄想?
この前から願望だけを書いてるね

849 :名無しの笛の踊り:2014/06/16(月) 10:12:21.62 ID:kmIDohEM.net
待て待て、前にもスヴェーデン氏決定とか書き込みがあったな。
公式HPでは何も触れられていなかったけど。

850 :名無しの笛の踊り:2014/06/16(月) 12:12:27.13 ID:za9pRLp/.net
何度も書いてるね
つまらないのにしつこいな

851 :名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 18:36:38.70 ID:RYoIieYC.net
ハイティンク→シャイー→ヤンソンスという歴史の中で
スヴェーデンのような小物が首席になるわけがないだろ。

852 :名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 21:26:17.59 ID:nXheLTM9.net
前の「ミュンヘンの友人からの情報です」のバカジジイが粘着してるんだろ

853 :名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 22:27:05.42 ID:nVycp+5o.net
ここに願い事を書けば叶うかも〜と思ってんじゃないのw

854 :名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 23:08:48.16 ID:Y/6VRxsd.net
じゃヨッフム復活希望

855 :名無しの笛の踊り:2014/06/20(金) 00:54:33.53 ID:JYz318+y.net
>>852
ワロタ。アンカーは貼れるようになったんかな?

856 :名無しの笛の踊り:2014/06/20(金) 22:09:05.65 ID:eGRael23.net
じゃモントゥー復活希望

857 :名無しの笛の踊り:2014/06/20(金) 23:58:06.06 ID:FfXroxy2.net
ぢやあムラヴィンスキー復活希望
ついでにレニングラード・フィル復活希望

858 :名無しの笛の踊り:2014/06/21(土) 00:37:19.04 ID:S+QtrGxv.net
新世界がメインって。。。。
なめてるな。

859 :名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 17:00:06.47 ID:e6MkHmL5.net
ズヴェーデン就任決定したな

860 :名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 15:27:42.83 ID:aqtMRxxL.net
ソースだしてくれよ。

861 :名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 15:51:08.53 ID:gzMWXFjN.net
>>860
この場合は、釣れますか?とレスした方がいいですよ

862 :名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 06:24:43.59 ID:YWWY9PB0.net
コンセルトヘボウ管弦楽団の次期首席指揮者は
シャルル・デュトワ氏に就任要請

863 :名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 20:43:33.05 ID:MfIuasbM.net
え?

864 :名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 22:30:57.50 ID:sW63/0mR.net
マジですか

865 :名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 22:56:20.60 ID:x24uq51u.net
コンセルトヘボウ管弦楽団の次期首席指揮者は
コーホー・ウノ氏に就任要請

866 :名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 23:19:57.48 ID:/l8pXML3.net
騙されやすい老人ばかりだなw
オレオレ詐欺に気を付けなよ

867 :名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 00:52:26.20 ID:Fk8VfgOb.net
862はデマとは言い切れないぞ。
情報が飛び交っているようだ。
デュトワが先日ボストン響振っていた時に、関係者に話していたそうだ。
そういう要請の話はあるのは事実らしいぞ。

868 :名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 07:07:02.61 ID:NDEAEOtp.net
ぼくの噂も事実といえよう。

869 :名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 13:52:19.84 ID:y30mQaSW.net
ようだ。
そうだ。
らしいぞ。
週刊誌のゴシップ記事によく登場する関係者w

870 :名無しの笛の踊り:2014/07/03(木) 19:34:29.87 ID:H9w2qrFa.net
山田の大抜擢とかないのかな

871 :名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 09:50:10.57 ID:EumXil2L.net
いろんな話を総合すると
本命はズヴェーデンだな

872 :名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 12:23:43.20 ID:iEufPXBT.net
>>871
お前限定の妄想だけどねwwww

873 :名無しの笛の踊り:2014/07/09(水) 19:34:46.92 ID:lM0Ec1Uw.net
W杯でアルゼンチンに敗れたベルギーの映像を見ていたら
新王妃のマチルデ(マチルド?)妃ってヤンソンスそっくりじゃないか

874 :名無しの笛の踊り:2014/07/09(水) 22:31:49.25 ID:CktX3k4m.net
>>873
険しい顔をしたキャサリン・ゼタ・ジョーンズだと思うw

875 :名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 13:34:05.89 ID:e94aLSxf.net
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の新首席指揮者に
ルイージが就任

正式発表は7/18。
コンセルトヘボウ管弦楽団事務局が記者会見予定。


なお、ヤンソンスは名誉指揮者として称えることも同時発表。



嘘だと思う奴は当日まで待ってくれ。当日、つまり現地時間の18日以後に
正式に発表されると思われ。
ついでに、気になる人事情報だが、
ベルリン・フィルの次期監督にはこの三人の候補の名前があがり、団員による投票で
決まる予定

アラン・ギルバート
ガッティ
ハーディング
ティーレマン
ズヴェーデン
ネルソンス

この名前から選ばれる予定。

876 :名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 13:35:25.80 ID:e94aLSxf.net
↑ すまん、間違った。

ベルフィルだが、三人の予定候補じゃなくて、五人である。すまん。

877 :名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 13:36:23.69 ID:e94aLSxf.net


六人だ。すまんな。

878 :名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 14:43:06.26 ID:LaMbhfnL.net
「ミュンヘンの友人からの情報です」を付け忘れてるぞ

ま、後半の凡ミスで台無しだな

879 :名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 17:06:32.78 ID:HM3SaixL.net
毎回何が何でもズヴェーデンをぶっこんでくるくらいファンなのは分かったww
ズヴェーデンが超一流オケのシェフなんて100年早いわ!!!

880 :名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 22:04:42.20 ID:gGCQPUQG.net
ズヴェーデンヲタ超キモいウザい

881 :名無しの笛の踊り:2014/07/14(月) 10:40:55.73 ID:VL/eMBaB.net
ズヴェーデンw
ないないw
ドゥダメルがいないのも不自然極まりない。

882 :名無しの笛の踊り:2014/07/14(月) 16:27:36.15 ID:heK5C+g1.net
ドゥダメルはベルリンでお引取り下さい。
アムステルダムでは要りませんよ

883 :名無しの笛の踊り:2014/07/14(月) 20:53:29.77 ID:iMhOsABV.net
>>875の中でズヴェーデンが小物過ぎて場違いw

884 :名無しの笛の踊り:2014/07/14(月) 23:32:59.51 ID:WmtNOG/X.net
ベルリンスレにおけるティーレマンの扱いと同じだなw

885 :名無しの笛の踊り:2014/07/16(水) 21:54:20.76 ID:wkc0OiDK.net
ソースの出せないネタを信じるな!
何でも真に受けるバカがいるから、ズヴェーデンヲタが調子に乗るんだよ

886 :名無しの笛の踊り:2014/07/17(木) 00:35:30.07 ID:sFjZoabW.net
京都はツィメルマンがいないから売れてないなw

887 :名無しの笛の踊り:2014/07/17(木) 00:55:48.45 ID:RBp7hMPJ.net
京都は音が酷いからなぁ…

888 :名無しの笛の踊り:2014/07/17(木) 06:49:47.75 ID:g7UX3qr7.net
もとよりヤンソンスが来れるかどうか

889 :名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 09:48:12.33 ID:G+CUIACr.net
アムステルダムは今は騒然としているからな。
マレーシア航空機撃墜されて、多くのオランダ人が死亡。
よって、18日に発表される予定であったロイヤル・コンセルトヘボウの次期首席指揮者
発表会見は延期された。
この時期に発表はないわな。オランダ王室も政府も、コンセルトヘボウ当局も発表は数週間後に
延期した。
ただし、もう人事は決定していて、地元では「ルイージ」と囁く人が多い。

890 :名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 10:44:12.44 ID:QH0Ur8So.net
875=889
お前の嘘がバレる直前でこんな事が起きるとはね...

891 :名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 15:37:47.88 ID:MkJVc4rn.net
ズヴェーデンがベルリンフィルやコンセルトヘボウの後任になんて、
たとえ候補でもあがってくるのが信じられんな。
万が一シェフにでもなったら、それこそ昔ビートたけしが言っていた
「紅白歌合戦に間違えて出てきた村木健吉」みたいになるぞ。
来日公演とかもチケット余りまくりそうw

892 :名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 16:11:02.54 ID:B+Jnmuj1.net
>>891
ズヴェーデンヲタの妄想なんだから、候補にすらなってないよw
ベルリンじゃ誰それ?状態だし、ヘボウもそんな泥船乗る気ないしw

893 :名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 17:14:22.06 ID:1akH4KLT.net
もうどうせなら山田和樹に託してみないか。
オランダは鎖国時代も関係を持っていた国だし日本は
特別な国だ。

894 :名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 18:35:56.52 ID:LA/FGYUv.net
ベルリンフィルが来日するなら
誰が指揮者でもプラチナチケット化しますよ

895 :名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 21:08:14.87 ID:MkJVc4rn.net
>>894
いやー、さすがに指揮者がズヴェーデンとかアシュケナージだったら売れ行きの足引っ張るんじゃないの?
夢がないにもほどがあるもんw
それなら、指揮者なしでS席8000円引きぐらいしてくれた方がまだ買う気になる。
まあ、俺がベルリンフィル命!みたいなファンじゃないからからかもしれんけど。

896 :名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 21:17:52.40 ID:yQaBueTY.net
いやいや、ベルリンフィルは誰が指揮してもどんな曲できてもすぐに売り切れます。

897 :名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 21:42:35.12 ID:B+Jnmuj1.net
ベルリンフィル聴いたって言いたい人もいるしねw
まあ間違ってもズヴェーデンとは来ないけど

898 :名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 22:08:22.66 ID:yQaBueTY.net
ヤンソンスの英雄の生涯よかったなあ。バイエルンとも来日でやって欲しい。
でも幻想とかなるんだろうな・・・任期終了近くになると

899 :名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 22:18:17.90 ID:1akH4KLT.net
ルイージって本当の情報?
ドレスデンでハイティンクともめたんだよな。
そしてハイティンクが怒って早期辞任したと記憶してるけど、
ヘボウに来るとしたら何か因縁だな。

900 :名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 22:19:07.22 ID:+/f1G5bE.net
>>896
ん?大喜利?じゃあ円光寺雅彦指揮でシュトックハウゼンはどう?

901 :名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 00:02:47.39 ID:MPAu/C8qE
ヤンソンス指揮、レニングラード・フィルのショスタコーヴィチ交響曲第7番『レニングラード』ってどうなの?
巷では評価が割れてるみたいだけど
偉い人、教えて

902 :名無シネマ@上映中:2014/07/20(日) 02:18:30.51 ID:lPzhJnE4.net
これまでベルリンフィルで売り切れなかったことなんてないだろ
指揮者や曲によってはオクでは高騰しないが

903 :名無シネマ@上映中:2014/07/20(日) 02:19:25.41 ID:lPzhJnE4.net
名前間違えた・・・

904 :名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 12:22:14.41 ID:AYCqJYD/.net
>>898
ヤンソンスの幻想を生で聴いてみたい!前にやった時は聴けなかったから...

905 :名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 20:18:48.33 ID:VMKsLJ7K.net
>>904
ちょっと変わった幻想だよね。自分も聴いてみたい。

906 :名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 14:42:06.50 ID:M7JlYH5+.net
ズヴェーデン氏が現代最高の指揮者と言えよう

907 :名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 19:20:35.72 ID:0azY7Z3s.net
 
三流ズヴェーデンはスレチ!どっか行け!

908 :名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 20:06:59.97 ID:GFgwhmJy.net
ズヴェーデンって、誰のことなの?
無知ですまんが、マジで知らないんだが・・・
スレチすまそ。

909 :名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 05:08:44.80 ID:14KGFCi7.net
Jaap van Zweden

910 :名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 18:24:19.17 ID:Y67uOcK0.net
>>908
ぐぐれ

911 :名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 22:17:11.73 ID:65e07WT2.net
ヴァイオリニストだろ?

912 :名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 22:38:00.30 ID:kW/u3NGG.net
どうでもいいよカス

913 :名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 22:30:04.30 ID:yypI0yxi.net
ズヴェーデン氏は一流だ。

914 :名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 17:26:44.16 ID:71VIAdSI.net
噂通りにルイージに就任要請出たね。

915 :名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 17:48:08.00 ID:e8H3iYAD.net
噂じゃなくて>>914の脳内でwww

916 :名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 18:34:19.44 ID:9qY6ryv+.net
>>875
>ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の新首席指揮者に
>ルイージが就任 正式発表は7/18。

そもそも、これは一体なんだったのか。

917 :名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 21:53:33.51 ID:jz4QlUhs.net
>>916
ズヴェ厨のはったり

918 :名無しの笛の踊り:2014/07/28(月) 15:38:34.91 ID:OWd0KjCF.net
ルイージなの?
ズヴェーデンじゃないのか?

919 :名無しの笛の踊り:2014/07/28(月) 18:15:06.35 ID:kfQFG1fF.net
自演乙!!!

920 :名無しの笛の踊り:2014/07/28(月) 22:49:01.28 ID:X+r9jA0n.net
実際こういうのっていつくらいに決まるもんなん?
もうあと1年後には新体制で始動しなきゃいけないわけだし、そろそろ発表されてもいいと思うんだけど

921 :名無しの笛の踊り:2014/07/28(月) 23:48:18.25 ID:dZm2irOH.net
首席や常任が不在ってことはよくあることなので、その可能性もあるかな?

922 :名無しの笛の踊り:2014/07/29(火) 09:29:05.53 ID:WqYTG8j8.net
ホントにルイージなの?

ヤンソンスの後任はてっきりガッティかと思ってた。

923 :名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 16:19:23.89 ID:SXsMYWo+.net
ルイージです。決定事項ですよ。

924 :名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 20:42:04.57 ID:yxs3goKA.net
マジ?ズヴェーデンじゃないのかよ?

925 :名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 22:23:01.12 ID:s5iZ2wiZ.net
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \
: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |
: : : : : : ´"''",       "''"´       l
: : : : : : . . (    j    )/       /
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /    う、宇野功芳・・・(ゴクリ)
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   \

926 :名無しの笛の踊り:2014/07/31(木) 16:24:03.57 ID:J4E1dQd2.net
ルイージ
15年からの三年契約。もちろん延長もあり得る。
決定したようですな。

927 :名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 00:13:17.34 ID:MPpE2I15.net
>>926
ルイージは好きだから問題なし。
ただ、3年って短くない? 最初から中継ぎなのかな。

928 :名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 03:25:49.89 ID:svMgQy20.net
イイネ!ルイージ
よかったよかった。

929 :名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 08:26:40.63 ID:okVVf7pd.net
同じヤツがずっと書き込んでるソースもない事を簡単に信じるんだねww

930 :名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 20:29:00.90 ID:Fyx1mQ1g.net
ズヴェーデンとルイージの一騎打ち

931 :名無しの笛の踊り:2014/08/02(土) 20:59:09.00 ID:6zGgia0G.net
>>927-927ってバカなのw

932 :名無しの笛の踊り:2014/08/03(日) 14:50:38.40 ID:ha4jgwS4.net
根拠もソースも示さないで、決定したようですなとかしたり顔(推測)で言われても。
ソースはミュンヘンの友人あたりでっか?

933 :名無しの笛の踊り:2014/08/03(日) 19:58:22.90 ID:kh4Mmj6Q.net
ズヴェーデンさん頑張れ

934 :名無しの笛の踊り:2014/08/15(金) 18:01:08.74 ID:S/H3g1wU.net
ヤンソンスと米俳優のケヴィン・ベーコンはよく似ている…。

935 :名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 18:35:15.70 ID:GzlbVMIR.net
だから、もう決まっているんだよ
ルイージ大先生就任
ルイージはチューリヒ歌劇場の監督を辞任。
そしてヘボウの首席に専念するとのこと

936 :名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 20:57:14.71 ID:5I70T8Ni.net
>>935
だからソースは?

937 :名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 01:55:54.30 ID:i8jh2PHx.net
>>936
だからぁ、ブルドックだってば、ソースだよん。旨いんだよな、これが。

938 :名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 09:19:20.25 ID:Nu7idRQI.net
面白くもなんともないわ(呆)

939 :名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 14:07:35.56 ID:F3XNTdkw.net
ルイージなら問題ない。
ズヴェーデンだったら「???」だけど

940 :名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 00:23:47.41 ID:Wz+EA0ER.net
今月の音楽の友によると来年11月にヘボウ来日、指揮者の記載は無し。

次期首席とくるんかな?

941 :名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 09:21:07.52 ID:O6yOUwkU.net
関係者筋から聞いた話だけど、
次の首席指揮者見つけるのに苦労しているので、ヤンソンス退任後は当面は首席指揮者
空席にしておくらしいよ。

942 :名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 11:08:54.79 ID:OHE1MAYq.net
>>941
>>941のソースはあれだけど、そういうこともないわけじゃないし、ハイティンクときてほしいなあ

943 :名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 17:21:09.61 ID:vzzPPsLN.net
正直、今ヘボウを受諾することは、ベルリンフィルを断ることを意味する。
そんな野心のない指揮者はいないだろう。
ベルリンフィルが決まったら、すんなり決まるだろう。

944 :名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 23:41:42.88 ID:hKEMUa1s.net
若手がいいよ
ルイージだとヘボウの格が下がる

945 :名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 07:22:17.41 ID:ntDXYF+2.net
エド・デ・ワールトでいいじゃん
オランダ出身なんだし

946 :名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 08:13:44.66 ID:fTCmTNi4.net
>>945
「オランダ出身なんだし 」
単純発想だね。能無し君

947 :名無しの笛の踊り:2014/08/21(木) 19:30:41.61 ID:gLM6uU4b.net
ヤンソンス来日中止の噂は本当なのでしょうか?

948 :名無しの笛の踊り:2014/08/21(木) 21:41:20.72 ID:CsVv6Zx3.net
>>947
またお前の脳内の噂か

949 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 18:28:14.50 ID:POUPiE4b.net
ヤンソンスの代役は誰でしょうか?

950 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 18:36:06.06 ID:SU7eGe80.net
ネルソンス?

951 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 20:16:10.53 ID:0/qBPTgI.net
>>947>>949
しつこいぞカス

952 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 15:50:14.89 ID:aUN0vvQF.net
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団発表
マリス・ヤンソンス氏の後の新首席指揮者は当面空席に。
2017年には決定する運び。
2015年より二年契約でルイージ氏を「首席客演指揮者」に任命。
2017年からの「首席指揮者」への筋道との見方あり。

953 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 16:06:49.95 ID:fMsSgyuP.net
>>952
ソースは?

954 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 16:21:52.57 ID:ree6qEd6.net
ソースはミュンヘンの(ry)
最後の語句の-見方あり-つまりソースはありませんとw

955 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 17:44:45.14 ID:BbtkN8jo.net
もうやだ・・・

956 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 19:20:43.51 ID:hzlC3Awu.net
ヤンソンス、今頃コンセルトヘボウで指揮しているのでしょうか?
辞任するというから、定期演奏会も降板したのだと思い込んでいた。

957 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 19:38:22.39 ID:ree6qEd6.net
2014-2015年シーズンで辞任だと発表してるだけだよ
何でいきなり今シーズンの定期まで降板すると思い込めるんだw

958 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 21:53:26.40 ID:+DP1BKYq.net
ヘボウのガセネタ流す奴や>>949>>956とか悪質荒らしだな

959 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 00:08:56.08 ID:wxMnEurQ.net
ヤンソンススレにはサントリー公演の後に心臓病で倒れたなんて
悪質なガセネタを平気で流す奴がいるからな

960 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 01:28:18.63 ID:atRE0aHv.net
今度情報を出す時は、ソースと一緒に提示してくれ。

961 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 10:04:26.56 ID:uMSyvJKu.net
悪質な書き込みしてる奴は単発IDばかりだから同じ人間だろうね。
ID変えて自分にレスして、ガセネタに信憑性を持たそうとしてる。

962 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 11:11:31.33 ID:xyF1qJ74.net
まぁ正しい話ならいずれ公式が出すかニュースになるから
それまでソースのないネタは読むだけ読ん流しておけばいいよ
今回の退任の話もここで出たのと公式で上がったのと時間差はそんなになかったしね

963 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 20:42:30.18 ID:qtHyU4cG.net
やっぱりベルリンフィルの選挙の後じゃないと決まらないような気がする。
落選した人の中から選ぶ形になるのかもな。

964 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 22:53:51.63 ID:+oicUtBf.net
ズヴェーデン就任まだ?

965 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 23:56:06.14 ID:Lrr4BQem.net
ズヴェーデン・ネタには飽きたんだけどw

966 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 07:34:42.46 ID:sfvdZEAX.net
決まった!!!
ここで情報流れている通り、
ファビオ・ルイージ氏が首席客演指揮者に就任。2015年より、
そして2017年より首席指揮者となる。
ルイージは現在チューリヒ歌劇場監督なので、コンセルトヘボウと兼任するが、
2016年のシーズンをもってチューリヒ歌劇場は辞任。
ソース、ソースと騒いでいる諸君は
明日の発表を見てくれ。明日、コンセルトヘボウ事務局から正式発表あり。

967 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 10:10:24.10 ID:oI9kpbLw.net
はっきり言ってどうでもいいです

968 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 10:50:15.47 ID:+9jEzKnb.net
ズヴェーデンじゃなかったの?

969 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 11:08:09.00 ID:st8kLkYE.net
もっとサプライズがあるかと思った。
なんか盛り下がるね。

970 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 11:49:44.43 ID:uM4DBDrV.net
もう正式な発表があってから書き込んでくれればいいから、おとなしくしてろ

971 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 13:27:22.31 ID:ujtxaLsW.net
与太話はともかく、実際誰になるんだろうね。
当然、いろんな人に打診はしてるだろうとは思うけど。
俺は思いきって70年代生まれぐらいの世代になりそうな気がする。

972 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 18:18:23.96 ID:5IqEvl54.net
音楽の友2015来日情報では
コンセルトヘボウの来日公演の指揮者は書いてありませんでしたが、
誰になる可能性があるでしょうか?
ルイージ? ネルソンス?

973 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 22:14:32.31 ID:49ls4oVM.net
ヘボウの後任が気になって気になってたまらんという奴は
ヘボウスレ立ててそっちでやれ

ここヤンソンススレだから

974 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 17:49:54.21 ID:ZZvrkNiP.net
>>966
http://www.dr.dk/p2/p2-koncerten/artikel/2014/0901092955.htm

デンマーク放送響の音楽監督にファビオ・ルイジ

975 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 18:11:11.72 ID:VAu8lVlR.net
スレチだから他でやれよ

976 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 20:59:57.79 ID:YKZ1gB+z.net
ヤンソンスは2018年のバイエルン放送響で監督業はラストにするのかな。
元気があればまだまだできそうなんだが。

977 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 21:22:44.40 ID:auoBt6uK.net
どうなんだろうな
今年も体調理由のキャンセルあったしなぁ
ここんとこずっと日本で毎年聞けてたから来日なくなったら寂しいけど
無理せず体調に気をつけてゆっくりでも長くやってって欲しいよ

978 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 23:10:52.00 ID:/lrB8IFp.net
フリーになったらオペラやりたいと言ってたけど、長丁場は体に負担が掛かるから無理そうね
ウィーンウィルとベルリンフィルには定期にずっと呼ばれてるし、ヘボウとバイエルンの定期を
時々振るという感じになるのかなあ

979 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 01:55:34.83 ID:Zcdn28XZ.net
親父さんみたいに日本のオケを振って欲しい。

980 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 22:56:23.64 ID:JXsZBEpO.net
オスロとの春の祭典は良いと思います。

981 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 01:04:47.04 ID:8f28e2Qt.net
ヤンソンスはハイティンクみたいになるんだろう。
振りたい曲を選んで、一流オケに客演の日々。
もう監督をする体力はないだろう。

982 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 10:23:08.42 ID:YVbOAT2W.net
やったア〜〜〜〜
準・メルクルが次期首席指揮者に就任だ
やった〜〜〜〜〜

983 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 11:22:05.31 ID:KaLmS929.net
またベルリンフィルと来てくれないかな…

984 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 12:42:27.01 ID:d1kP+muM.net
今シーズンのベルリンフィル定期の映画館放送は
ハイティンクとヤンソンスだね
いまのうちにみんな見ておいたらどう?、ってことかね
ブロムシュテットあたりはまだスタスタ素早く歩けて元気そうだけど
上の人たちは歩くだけでも衰えがみえる

985 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 12:46:04.39 ID:Lgu177qH.net
バイエルンのタコ6&悲愴、凄まじくいいね。

986 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 14:15:12.98 ID:v94mQWFa.net
>>983
うん、あれは良かった。

総レス数 986
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200