2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バイエルン】 ヤンソンス 3 【コンセルトヘボウ】

1 :名無しの笛の踊り:2010/11/23(火) 22:41:45 ID:Np0Dd5RR.net
前スレ:

【バイエルン】ヤンソンス 2【コンセルトヘボウ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1243255255/

613 :名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 01:05:04.62 ID:1wgn8MVH.net
去年のBRSOの中国ツアーもハーディングだったし、やっぱ大気汚染が少なからず影響しているような・・・

614 :名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 10:07:58.32 ID:cG5OejBS.net
>>612
指揮中はいつも通りで、一切咳はしていなかったよ
ただ楽章間や、演奏後に舞台から引っ込んだり出てきたりする時には咳込んでたから
大丈夫かと心配になった

615 :名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 14:55:06.81 ID:rbF+JjPW.net
そうでしたか。へえぇさすがプロですねー、集中力?が尋常でなければ演奏中は咳止まるのかー。
前述のペットも、凄い咳なんだけど吹く直前には止まり、チャイコのfffもなんのそので吹きまくり、パっセージが終わった途端にまた凄い咳、て感じでしたので。
でもヤンソンス大好きなので体調万全になってほしいわあ。今回も高いしすぐ売り切れたしでチケ買えなかったけど、日本では気持ちよく振ってもらえたらいいな。

616 :名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 17:50:55.71 ID:9im4nPy1.net
「子どもが走り回ったり、携帯があちこちで鳴ったり、話声がしたり
何かを食べる人がいたり・・・。これらはすべて我々がマーラー9番を
演奏しているときに中国のホールで実際に起こったことだ」
ってベルリン・フィルのメンバーが言っていたように、演奏環境も
影響してるんじゃないの?

617 :名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 19:14:33.98 ID:yafWwv1G.net
来日age!
休養を取ったヤンソンスとコンセルトヘボウが絶好調だといいね。
今回は3公演しかなくて残念。

618 :名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 21:45:56.92 ID:Vf2lMhWg.net
どうだったの今日は?

619 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 09:29:22.78 ID:Bui90AWA.net
かなり苦しそうな表情だが笑いを振りまいていた。やはりプロですね。
日本公演に来てくれただけで感謝、アックスもアンコール1曲ヤンソンスは無理と思ったら1曲やってくれた。
会場での咳はまばらであっただけで、障害はなかった。携帯音もなかったようで子供も走り回ってないよ。

620 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 09:38:36.92 ID:Imbx/+fp.net
昨夜の聴衆は、日本の民度を証明するレベルの高さだった。
在京桶定期で散見されるフラブラ・フラ拍が無かったのはさらに何倍も演奏会の格式を高めたようだ。
アンコールの薔薇なんか凄すぎてアッパーカットを食らった感じ。
今夜の川崎民度が英雄の障害にならないことを祈る。

621 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 12:35:55.45 ID:QuxbZou1.net
しかしヤンソンスの体心配だなー。そんなに名演なら心臓への負担もかなりのものでは。
頼むから無理しないでねー。我らが大将みたくならぬように・・・(コンドラシンファンのぼやき)

622 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 12:36:38.84 ID:JGfDdGEy.net
ヤンソンスはバイエルンの上海公演で痛い目にあっとる。
上海音楽庁というホールだが、俺も子供が走り回り、座席
で物をくっとるのを目撃した。もう、6−7年前のことだが。

623 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 20:38:17.94 ID:idOcR2u3.net
フラブラもなしでいい演奏だった
でもアンコールがペールギュントで
なんか辛気くさくなったわ
明日から仕事か・・

水曜日はベルリンフィルか
楽しみだわ

624 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 22:06:48.12 ID:/bp4/zRC.net
ペールギュントの何をやったの?

625 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 22:19:38.06 ID:idOcR2u3.net
>>624
ソルヴェイクの歌

626 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 22:20:21.33 ID:idOcR2u3.net
ソルヴェイグだ

627 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 22:34:01.60 ID:/bp4/zRC.net
ええー、ソルヴェーグ!? いやそりゃ鳥肌ものだったでしょうけど
ヤンソンスやっぱり体調悪くてダークだったのかなあ、、、

628 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 22:38:35.45 ID:tF2hU3od.net
川崎、マジで素晴らしかった。
英雄の生涯では泣いてしまった。
マリス、ありがとう。

629 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 22:46:06.32 ID:0bxiNP0l.net
ソルヴェイグ、美しくて鳥肌ものだったよ!
英雄もアンコールも、演奏が終わって指揮棒が下りるまでの
静まり返った間も込みで素晴らしかった。
ヤンソンスも楽しそうに振ってたよ。

630 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 22:49:11.73 ID:A9V9Zokh.net
アンコールのソルヴェイグの歌は、弱音部がヤンソンスが指示した超弱音での演奏で、
とても美しかった。
ミューザの響きを知るからこそかな、と思いました。

アックスはショパンのワルツOP34-2とマズルカOP30-2。
アックスの演奏も弱音がとても美しかった。(語彙薄弱ですいませんw)
P協2楽章で少し咳が多かったのは残念でしたが、
ヤンソンスが腕を下ろすまで拍手が起きなかったのは本当に良かった。

2RAでしたが、ヤンソンスは顔色が少し悪く背も丸まっていたけど、
指揮ぶりはいつもどおり、楽しそうな表情でした。
一般参賀は1回。2、3階も含む大勢からの拍手を受けて嬉しそうでした。

631 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 22:50:11.74 ID:/ZJAD0dN.net
昨日のサントリーより今日のミューザの圧勝。
昨日のティーレマンより今日のヤンソンスの圧勝。

632 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 22:57:04.72 ID:tF2hU3od.net
ミューザは地震で倒壊したということはあったものの
ホール自体の音響はサントリーより上じゃないかな。
客席との距離も舞台と近く一体感がある。

633 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 23:00:03.86 ID:A9V9Zokh.net
ここで書いてもしようがないけど、昨日も素晴らしかったですよ。
ティーレマンのオケを歌わせるような指揮ぶり、ミューザに響きわたる第9の合唱。
でもオケの演奏は、今日のほうが感動したかも…。

634 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 23:07:22.19 ID:UwlinpYB.net
ソルヴェイグは聞きたかった・・

635 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 23:07:47.28 ID:0Cg1vqQx.net
ミューザ、確かに音はいいが、あのホールを出たあとの通路の狭さはなんとかならない?
構造上何ともならないけど、あの狭さは興ざめになる。
今日のヤンソンスはとてもすばらしかった。フラブラなしの聴衆もよかった。
むか〜し親父さんも聞いて感心したけど、息子は父親を超えたかもしれないな。

636 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 23:11:17.22 ID:Imbx/+fp.net
ミュー座は聞いていないけど、昨日のサントリーは良かったよ。
アンコールの薔薇を含めたら満足感は半端なかった。

ミュー座は誉める人が多いが、客席数はサントリーと同じなのに
容積が何割も余分にあるようにだだっ広くて好きでない。
音響も他より抜きん出て良いとは思わないし、周囲の環境(入り口前のPAライヴ)や
所詮は都落ちで東京ではないことを考えると積極的に足は向かない。

サントリーが取れなかった人が仕方なく行く場末だと思う。

637 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 23:12:44.67 ID:rMPZIR1I.net
この調子で
あさってのベルリンフィルも頼んます
聴衆の皆さん

638 :名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 23:14:02.60 ID:rMPZIR1I.net
間違えた
明明後日ね

639 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 00:28:21.76 ID:oC9z4fjx.net
川崎の客はすばらしかったな。
いつもこうか?

640 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 01:19:41.27 ID:CDD7Lign.net
いつもと変りないよ
つか自分みたいな東京からの客もかなりの数と思われ
ミューザ川崎贔屓のヤンソンスだから余計暖かかったのかも

641 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 01:30:01.47 ID:Pws6n0Gi.net
>>631
その落差はどんな感じだったんですか?
両方聴くまでは私にはゆとりはなく、一方だけだったのでお聴きする次第です。
Mot kwsk。
ちょっと???。昨日はティーレマンウイーンをお聴きになって、さらにヤンソンスコンセルトヘボウもお聴きになったのですか?

642 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 19:57:20.55 ID:4TZ0mOgq.net
今日の日経の文化面

643 :sage:2013/11/18(月) 21:25:10.99 ID:cbVIUHHV.net
最後さあ、ヤンソンスを見送りたかったのにおかしな事になった。
凄く残念。

644 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 21:27:20.78 ID:DFNL9LYg.net
kwsk!!!

645 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 21:31:06.65 ID:lQhzLsbP.net
最後に皇太子ご夫妻にヤンソンスから長いこと拍手してたね@上野
一曲やったアンコール何だっけ?

646 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 21:35:11.26 ID:EziwCu0C.net
>>644
皇室方をお見送りしなきゃと思っていたらしいヤンソンスと退出しない皇室方がしばらく(かなり長いこと)お見合い状態。

647 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 21:39:52.50 ID:DFNL9LYg.net
あららら・・・ 双方気を使い合ってしまった結果かしらん? でも正直ヤンソンス主役で終わりたいよなあ

648 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 21:43:47.13 ID:DFNL9LYg.net
で、最後はどうなったっすか? つか、ヤンソンス疲れてただろうに・・・ 連投スマン

649 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 21:43:56.14 ID:VJ+j8r73.net
今日は雅子さまもいらしてたのか、、、。

650 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 21:54:35.11 ID:EziwCu0C.net
最後はヤンソンスが先に退出しました。コンマスに説得、促された感じで。

651 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 22:36:20.96 ID:DFNL9LYg.net
そうですかー。ヤンソンスに気を遣わせてしまったね・・・ 聴衆の人らもなんか気疲れしたんじゃないの
でも皇太子ご夫妻も感銘を受けられてのことだろうから 

652 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 23:52:54.48 ID:cbVIUHHV.net
後半の皇室入りもダラダラしていたよね。
休憩30分間になったし。
終わりは、皇室はどのタイミングで出るのかスマート?
一回目にヤンソンスが拍手したあと?
そしたら私たちも皇室を見送り、オケを拍手で見送り、そのあとヤンソンス一般参賀の流れ?

653 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 23:58:21.66 ID:bHGEU6X/.net
今日はオランダ王室・オランダ政府大使館の関係者がもの凄く多く来ていた。
ヤンソンスはそれらの方々のいる部屋へと移動し、早々とサイン会は無しと通告されてしまった。

654 :名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 00:16:45.27 ID:2/AH0vHk.net
>>652
それが一番スマートかもしれんね。皇族の方があまり長く居座ると、他の客も席を立ちにくいだろうしなあ。終電気になる客もいるんだから
>>653
いいよいいよ、早く解放してあげようよ。といいつつその部屋も物凄く気疲れしそうだが

655 :名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 00:42:07.19 ID:6aJX7WZe.net
火の鳥が、とりわけ素晴らしかった…!!

656 :名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 23:38:57.72 ID:faqj8Jzf.net
>>639
2006年のミューザでの公演はまれに見る聴衆の良さとの相乗効果があった。特に新世界は神演奏。
団員の人たちも楽屋近く?の渡り廊下みたいなところから帰路につく観客の写真を撮ってた。
川崎駅周辺はお世辞にもマナーが良いとは言いがたいが。

657 :名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 00:36:03.32 ID:6BpoI2hW.net
>>639
そんな昔の特定の公演ではなくて「ここはいつもこうなの?」
「いつもこのような静寂を保つことに長けてる聴衆ばかりなの?」
という問いなんだが。

658 :名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 00:39:54.93 ID:6BpoI2hW.net
× >>639 
○ >>656

659 :名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 14:50:09.45 ID:yYl9ukWh.net
来年のバイエルンは何やるんだろうか

660 :名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 16:50:27.50 ID:SQyhP/CC.net
ブルックナーの3番か4番(単なる希望なのでソースは無いw)

661 :名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 23:20:02.95 ID:YzlAFEOZ.net
ツィメルマンとの共演も注目だよなあ

662 :名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 09:17:48.18 ID:VAXkzQJu.net
>>661
2014年11月のバイエルンはツィメルマン連れてPコンやるの決まってるの?

663 :名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 18:21:18.50 ID:XlGqCN8o.net
>>662
梶本がそう書いてるのだから確定じゃないか?

664 :名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 18:23:21.60 ID:XlGqCN8o.net
間違った。
ジャパンアーツだった。
訂正します。

665 :名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 19:05:30.00 ID:wzjaLnay.net
兵庫芸文のチラシにもソリストはツィメルマンって書いてあったよ

666 :名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 20:16:09.25 ID:+ZBI6ER3.net
>>663, >>664, >>665
自分の調査不足だったか、ごめん
ありがとう、ツィメルマン好きだからいいこときいたわ

667 :名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 21:13:16.07 ID:VXjRwGAE.net
腰痛で来日延期のツィメルマンと心臓病で中国キャンセルしたヤンソンスか
来年無事に来日してくれることを願うばかり

668 :名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 11:40:50.23 ID:JVlhfnFc.net
みんな老いていくなあ

669 :名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 17:42:20.89 ID:/xnqhOM4.net
淋しくなること言わないでよ
ヤンソンスは年に1回くらいはャンセルしてるから、それで休養してるんだと思う
無理はしないで欲しいけど、来年も日本に来てくれるのは嬉しい限り

670 :名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 19:28:15.98 ID:JftufyoG.net
去年のベトチクの映像観てるんだけど、オーボエの若い首席が楽しそうだ
フルートの若い首席が隣にいる時は、グイグイ寄っていったり微笑みかけたりしてるw
2番、4番、6番が二人揃って乗り番(特に6番の時のフルートへのアピールが凄いw)

671 :名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 01:28:58.12 ID:7fp2gajr.net
バイエルンのフルートは爺さん首席が好きだす

672 :名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 09:54:34.77 ID:bBEOAoOh.net
>>671
ブクリーの太い豊かな音いいよね

ついでに言えば、オーボエはシリーが好き

673 :名無しの笛の踊り:2013/12/06(金) 17:50:10.39 ID:dPsyVlIP.net
またサーバーが不調なのでage

674 :名無しの笛の踊り:2013/12/06(金) 18:45:58.54 ID:zXYs3Xak.net
>>670
バイエルン放送響の若い衆は、総じて感情移入がストレートで見てて楽しいw

675 :名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 17:12:49.76 ID:Kr9UyKEe.net
FMのきらクラ!を聴いてたら、フルート奏者の小池郁江(東京都交響楽団フルート奏者)が
ゲストで出ていて、留学中バイエルン放送響のヘンリク・ヴィーゼに教わったと話してたよ。

676 :名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 22:46:22.04 ID:9MKWJhfA.net
ベト全集のブルーレイ買ったのに、何だか浮かれてCDも買っちゃったw
7番がちょっとテンポ遅いぞッ

677 :名無しの笛の踊り:2014/01/07(火) 20:10:32.36 ID:TdFQV7Cg.net
取りあえず保守

678 :名無しの笛の踊り:2014/01/11(土) 23:43:00.62 ID:wVAv8wRu.net
ここできくべきか悩ましいんだけど、カサドの指揮ってどうですか?
今度コンセルトヘボウを振るのを聞くんですが

679 :名無しの笛の踊り:2014/01/14(火) 12:42:15.18 ID:ZFPnCfLx.net
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄怐P怐P ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
浴」―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.

680 :名無しの笛の踊り:2014/01/15(水) 21:40:13.60 ID:zZUPwByf.net
今年はミュンヘンに行って聴いてくるぜ!

681 :678:2014/01/16(木) 14:09:05.02 ID:0kEtISlz.net
>>680
おれもだ
バイエルンだよね、なにきくんですか?

682 :名無しの笛の踊り:2014/01/16(木) 14:12:50.85 ID:ulHpZ8CD.net
カサドは良いのじゃないですか。ブーレーズなんかも推奨しているはず。
日本じゃまだ知られていないが。そのうちどこかの主席になるよ、100%。

683 :678:2014/01/16(木) 16:30:49.16 ID:0kEtISlz.net
>>682
そうですか、ありがとう!
楽しみにしときます。

684 :名無しの笛の踊り:2014/01/16(木) 18:05:07.75 ID:NByHOMjJ.net
>>681
内田みっちゃんのピアコン四番とショス5
ゴールデンウイークしか休みがとれんのでね・・・

685 :名無しの笛の踊り:2014/01/16(木) 18:11:26.20 ID:NByHOMjJ.net
あ、ピアコンはベートーヴェンね
曲目はイマイチだけど、ちょうど行く時にヤンソンスがバイエルン振っててラッキーだった!

686 :678:2014/01/17(金) 00:29:48.05 ID:IOvj2w0k.net
>>684, 685
たしかにピンとはこない曲目だけれど、なんだかものすごく興味あります、きいてみたい
なにはともあれヤンソンス指揮のときに当たれてうらやましいです
ぜひ楽しんでらしてください!

687 :名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 00:58:26.78 ID:X76I7BAC.net
>>686 さんくす! たのしんでくるぜ!

688 :名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 06:18:17.02 ID:DuWBAzc/.net
ブル9よかったな

689 :名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 16:08:19.69 ID:AiSfVN2s.net
ヤンソンスとヘボウの契約っていつまでだっけ?

690 :名無しの笛の踊り:2014/01/29(水) 23:02:05.76 ID:VKAbVcHU.net
来月のコンセルトヘボウ管、キャンセルだってよ。

691 :名無しの笛の踊り:2014/01/29(水) 23:11:45.34 ID:aK5i+nap.net
代役は誰?

692 :名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 00:56:48.81 ID:lWWpBqGk.net
>>691
グスターボ・ヒメノ
http://www.concertgebouworkest.nl/nl/Actueel/Nieuwsoverzicht/2013/Gustavo-Gimeno-vervangt-Mariss-Jansons-/

693 :名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 21:08:00.70 ID:HHKnFebl.net
>>692
さんくす
調べたらアムステルダムのオケの監督をやってる人なんだね

694 :名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 21:08:51.85 ID:HHKnFebl.net
というか、コンセルトヘボウの副指揮者なのか

695 :名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 00:38:28.18 ID:AFmgNMmh.net
もとコンセルトヘボウの打楽器奏者でヤンソンスのアシスタント
最近はアバドのアシスタントやってたみたいだね

それよりヤンソンス大丈夫なんだろうか?去年の春に引き続き二度目だよ

696 :名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 15:44:17.13 ID:n/i8jvwe.net
まだ70歳だからなあ・・・老けこむ年じゃないが心臓の持病があるからな。
無理はして欲しくない。

697 :名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 21:45:30.08 ID:BON85+ZS.net
ヤンソンス得意の『幻想交響曲』に、バイエルン放送交響楽団を2013年に指揮した録音が登場。組み合わせはヴァレーズ。

http://www.hmv.co.jp/news/article/1402090001/

698 :名無しの笛の踊り:2014/02/12(水) 19:32:21.74 ID:JVzID8Ig.net
来週のバイエルンもキャンセル

699 :名無しの笛の踊り:2014/02/12(水) 22:24:40.55 ID:b2/t9Jg5.net
本当だ・・・ノットになってる。ブル8→ブル7に変更か・・・楽しみだったのに。
心配だな。

700 :名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 03:21:42.97 ID:euOCA2fB.net
あれれ

701 :名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 18:52:56.51 ID:VH/J5Mx5.net
ヤンソンスは全力で振りすぎてるのでは・・・
年齢に持病もあるのだから、若いころのように
エネルギッシュなのは考えてほしいな。

702 :名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 18:59:48.51 ID:I74WE9YH.net
コンセルトヘボウとのアルプス交響曲買いました(iTunes)
さすが新しい録音だけあって素晴らしい。

703 :名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 08:25:54.35 ID:UsDIQH9D.net
BRSOの日本公演の代役はアンドリス・ネルソンス。
ヤンソンスの弟子でプログラムも新世界を含めてネルソンスのレパートリー。
招聘もジャパン=アーツ。
これで決まり。

704 :名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 17:12:01.61 ID:7mdpJA8+.net
>>703
え、もうヤンソンスは振らないことで決定なの?

705 :名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 17:38:03.93 ID:YoZg+ew7.net
ヤンソンスが来ないならバイエルンも来ません。
なのでピンチヒッターの心配など御無用。

706 :名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 05:41:40.56 ID:ALhflV4T.net
プログラムがこの桶とネルソンスの録音歴のある新世界とブラP協1番
だからなおのことネルソンスの噂が出るのではないかなあ。

707 :名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 13:22:03.19 ID:QI77l/MG.net
かなり調子が悪そうだな。後任を早く決めないと。
コンセルトヘボーはイヴァン・フィッシャーで決まりだろうがバイエルンとなると
またマゼール復帰なんて話にならんだろうな。

708 :名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 15:56:00.27 ID:dZASgNRn.net
>>707
フィッシャーならガッティがいいなあ

709 :名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 16:13:50.80 ID:QI77l/MG.net
ガッティも毎年出ていますな。オペラの「ファルスタッフ」もオランダオペラでやるしな。
可能性はあるだろう、来シーズンも出る。フィッシャーは今シーズン、
来シーズンとベートーベン全曲をやる存在だ。コンセルトヘボーでは
大きな存在。

710 :名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 16:23:55.04 ID:c1fvfU32.net
そもそもヤンソンスが来れないソースはどこ?
話はそれからだ!

前みたいにアンチがデマ流してるだけでしょ

711 :名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 17:23:18.04 ID:dZASgNRn.net
>>710
ヤンソンスが手術から復帰するのが長引いている(これは先日の代役ヒメノから明らか)から
来日もポシャるんじゃないかって心配してるだけだよ

712 :名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 18:56:33.00 ID:35Uukje0.net
まだ3月になったばかりでそんな騒ぐ話でもないし
3月末のコンセルトヘボウは振る予定のようだ。

総レス数 986
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200