2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カルロス・クライバー5

1 :名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 12:31:51.22 ID:4nnOzrEC.net
「無断欠勤」カルロス・クライバー「早退」
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1145022529/
カルロス・クライバー(実質2)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1191635303/
カルロス・クライバー3(前スレ)
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1231576620/
カルロス・クライバー4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1273282936/

711 :名無しの笛の踊り:2016/03/27(日) 09:02:53.16 ID:ENsT66hd.net
海賊盤といえばもう1つ
生涯最後のコンサートとなったカリアリでの録音を最近よく聴く
どこの誰が録音したのか知る由もないけど
よくぞ残ったと思ってしまう

712 :名無しの笛の踊り:2016/03/27(日) 15:29:19.77 ID:ptfUQrBw.net
>>710
カルロスクライバーの凄さって、録音じゃ伝わらないからなぁ。
その意味で、録音が少なかったのもやむを得ない。

713 :名無しの笛の踊り:2016/03/27(日) 15:45:05.67 ID:CpYDTA/W.net
演奏機会が少ないのと気難しいのとレパートリーが少ないだけでしょ
そもそも録音が少ないとも思わないけどな

しかし、録音じゃ伝わらないのなら残念な指揮だなw

714 :名無しの笛の踊り:2016/03/27(日) 19:10:32.88 ID:o1Mp53QZ.net
>>707
>特に第4楽章がたまらないです
俺も凄く好き。特にティンパニの躍動感がたまらん。

715 :名無しの笛の踊り:2016/03/27(日) 21:45:40.23 ID:ENsT66hd.net
あの第4楽章は本当に聴いてて楽しい

716 :名無しの笛の踊り:2016/03/28(月) 15:28:28.35 ID:2iTnwejL.net
92年ニューイヤーのプローベの映像がyoutubeにいくつかあるけど
千一夜物語に英語字幕を付けたものを見つけた

https://www.youtube.com/watch?v=TOzCiklEl0U

717 :名無しの笛の踊り:2016/03/28(月) 17:30:53.88 ID:7d4tXQng.net
>>716
ザザッと訳して
色々書いてある(バレエ用の)楽譜があるけど、あれとは別ね。
これ、夜の曲だからね。(←多分これが一番大事だね)

ペットはそれでいい、あとここでテンポを上げて(奏者納得、チェロの画像)
あんまり中断しちゃいけないね。→で全曲
演奏後
どうしよう、困ったな(confused)、シュトラウス先生が居るみたいだ(オケ喜ぶ)
次はトリッチトラッチかな 〜で終わり。

さもないと思っていた曲だけど、こうなると聴き方、聞き所が変わるね。

718 :名無しの笛の踊り:2016/03/29(火) 01:16:52.74 ID:946WlatS.net
ワルター・ジンガーに話しかけてるね

これと雷鳴と電光、トリッチ・トラッチの動画が残ってるけど
やっぱり興味深いですね
たとえドイツ語がわからなくても見入ってしまう

719 :名無しの笛の踊り:2016/03/29(火) 01:34:32.92 ID:946WlatS.net
ニューイヤー以外だと94年のばらの騎士、70年代のトリスタン(音声のみ)がありましたね
あとはDVDにもなったこうもり序曲と魔弾の射手か

720 :名無しの笛の踊り:2016/03/29(火) 19:39:27.18 ID:bQ0RLGuq.net
91年のDVDかNHKの録画しか知らないのですが、どこで買えますか?

721 :名無しの笛の踊り:2016/03/30(水) 00:37:32.39 ID:EBwcaZRd.net
すみません。
718ですが、ブラ4のことです。
88年定期はコンマスどなたですか?
聴く方法教えていただけると嬉しいです

722 :名無しの笛の踊り:2016/03/30(水) 08:25:11.62 ID:EBwcaZRd.net
>>721
ブラ2です

723 :名無しの笛の踊り:2016/03/30(水) 09:32:56.52 ID:UMQAmnRS.net
ブラームス:交響曲第2番:C.クライバー/VPO(1988Live)
https://www.youtube.com/watch?v=G6vVcZ8qAMM

コンマスは誰かわからない。

724 :名無しの笛の踊り:2016/03/30(水) 11:39:13.03 ID:Q10a/1Eu.net
コンマスはキュッヒルかなあと想像してる
確かヘッツェルは88年3月に来日していたし

725 :名無しの笛の踊り:2016/03/30(水) 14:47:03.36 ID:GSRgP3nf.net
>>724
あの散々な巨人の時か

726 :名無しの笛の踊り:2016/03/30(水) 15:10:58.23 ID:Q10a/1Eu.net
ヘッツェルのはCDがあったなと思ったけどこれだ
http://tower.jp/article/feature_item/2013/06/19/1101

88年以降だとカルロスと一緒に仕事したのって92年ニューイヤーだけになっちゃうのかな
(88年定期のコンマスがヘッツェルでなければ、だけど)

727 :名無しの笛の踊り:2016/03/30(水) 15:19:57.47 ID:CoCK8wMU.net
>>725
それシノポリ?

728 :名無しの笛の踊り:2016/03/30(水) 15:24:13.88 ID:GSRgP3nf.net
>>727
クライバーの代役の時ね

729 :名無しの笛の踊り:2016/03/30(水) 15:55:45.89 ID:SfZUd4HM.net
>>724
公演後のカーテンコールでコンマスのヘッツェルが
今日自分たちは恥ずかしい仕事をした
という顔で終始うつむいていたのがとても印象的だった

あの表情が彼の見納めだったのが今も悲しい

730 :名無しの笛の踊り:2016/03/30(水) 16:52:13.54 ID:GSRgP3nf.net
>>729
前座のドンファンは良かったんだが、
マーラーが制御不可でグダグダだった

731 :名無しの笛の踊り:2016/03/30(水) 19:06:06.00 ID:EBwcaZRd.net
>>723
ありがとうございました。
カタカナ検索は盲点でした。

録音の状態などのせいか、なかなか印象がちがいますね。
91年と甲乙つけがたいです。

732 :名無しの笛の踊り:2016/03/31(木) 18:07:16.03 ID:/x9VBF1H.net
ブラームスは2番と4番だけ
モーツァルトは33番と36番だけ
ベートーベンも全部は振ってないよね

733 :名無しの笛の踊り:2016/03/31(木) 18:43:09.85 ID:QKE7XjrT.net
>>725
東京? フェスティバルホールの巨人は悪くなかったよ。
ドン・ファンについては、すごくよかったって言ってもいい出来。

734 :名無しの笛の踊り:2016/03/31(木) 20:03:29.55 ID:VaJYfo7p.net
ベートーヴェンは3番を聴いてみたかった

735 :名無しの笛の踊り:2016/03/31(木) 21:30:27.70 ID:CTwsBq5S.net
94年10月20日のばらの騎士日本公演
録音などないとのこと
夢叶うなら、当時に戻って観たいです。

736 :名無しの笛の踊り:2016/03/31(木) 21:35:35.42 ID:rfbBbHb6.net
録音はいくらでもあると思うぞ

737 :名無しの笛の踊り:2016/03/31(木) 22:12:10.61 ID:CTwsBq5S.net
海賊盤ですか?
youtube検索の仕方悪いんですかね

738 :名無しの笛の踊り:2016/03/31(木) 22:22:31.58 ID:rP6jsUDN.net
お蔵入りしている『英雄の生涯』リリースされないかな。

739 :名無しの笛の踊り:2016/03/31(木) 22:34:34.74 ID:yVzzHNan.net
海賊版でリリースされているぞ(笑)

740 :名無しの笛の踊り:2016/03/31(木) 23:32:55.94 ID:fFapJoRm.net
> 733
1994年10月7日の録音ならCDで持ってるよ。

741 :名無しの笛の踊り:2016/04/01(金) 06:59:56.48 ID:McqZZYTt.net
発売後、回収した海賊盤か。

742 :名無しの笛の踊り:2016/04/01(金) 07:06:40.40 ID:2OXtJUF8.net
広渡氏によればばらの騎士最終日の録音は、後にカルロス自身が欲しがったんだっけ
そしてどこかから手に入れて、氏に「日本には友達がたくさんいるからね」と言ったとか

743 :名無しの笛の踊り:2016/04/03(日) 13:50:06.48 ID:rGJ1o6H8.net
CDショップで「大地の歌」を漁ってたら、思いがけずウィーン・フィルのを見つけて、無理して買ってしまった。
吉と出るか凶と出るか…

744 :名無しの笛の踊り:2016/04/03(日) 15:32:30.27 ID:C3KeQas0.net
ウィーン響でなくて?

745 :名無しの笛の踊り:2016/04/03(日) 15:36:06.76 ID:8atB9cQ8.net
実はワルター盤だったってオチかも

746 :741:2016/04/03(日) 16:01:36.73 ID:rGJ1o6H8.net
失礼、
WIENER SYMPHONIKER
…ウィーン響ですね。f(^^;

キャンペーンのシールで真ん中が隠れていて、パッと見てVPOみたいに思ってしまったの。←【言い訳】

747 :名無しの笛の踊り:2016/04/03(日) 16:23:19.69 ID:yLn0ghHQ.net
一瞬パッと見えてしまうことあるよね

748 :名無しの笛の踊り:2016/04/03(日) 21:04:38.25 ID:inU1H0a1.net
>>746
カルロス様のCDのおつかいに出したらクライバーンを買ってきたうちのバカ息子に比べたらそんなことなんでもない

749 :名無しの笛の踊り:2016/04/03(日) 21:09:20.07 ID:C3KeQas0.net
>>748
微笑ましい

750 :名無しの笛の踊り:2016/04/04(月) 00:33:16.17 ID:TSyWuS71.net
>>748
> カルロス様のCDのおつかいに出したら
> クライバーンを買ってきたうちのバカ息子に・・・

うわあ ぬるぽだあ

751 :名無しの笛の踊り:2016/04/04(月) 01:43:15.44 ID:8dvDQF8P.net
大植ってクライバーの指導を二週間?うけたらしいね

752 :名無しの笛の踊り:2016/04/04(月) 13:09:37.16 ID:ZU+0o7ff.net
「キャンペーンのシールで隠れていて、」 ← こっちつながりなんじゃない。
近所のDIYでは、裏の録音データの上に貼ってるのは、よくある。

「お約束」で。
            ○
.   ∧_∧      \\  ガッ
  ⊂(' #・ω・)       \\
 _ /  ⊂彡 =====) ID:TSyWuS71
...... し―-J   ......

753 :名無しの笛の踊り:2016/04/04(月) 21:18:20.77 ID:I++TT7Y2.net
>>751
指導なんてする人だったんだ…
意外。

754 :名無しの笛の踊り:2016/04/05(火) 08:31:11.99 ID:12bPSgnz.net
音楽とは言ってないじゃないか

755 :名無しの笛の踊り:2016/04/05(火) 22:02:22.18 ID:7G5HghmT.net
何の指導だろ
テニスとか?

756 :名無しの笛の踊り:2016/04/05(火) 22:10:20.13 ID:LNUdvLR1.net
鏡割り

757 :名無しの笛の踊り:2016/04/06(水) 11:48:39.13 ID:K00hpm4e.net
久々にビゼーの交響曲を聴いて
「あ、これカルロス・クライバーの指揮で聴いてみたかった」と思った

そういう、「あれ振って欲しかった」「あれを聴いてみたかった」
という曲ってたくさんあるね

758 :名無しの笛の踊り:2016/04/06(水) 23:41:23.94 ID:9MdEySsu.net
トヨタの大阪公演アンコールがウイーン気質でした。
これもクライバーのVPOニューイヤーで聴いてみたかった曲の一つです。

759 :名無しの笛の踊り:2016/04/07(木) 13:52:58.82 ID:/RiOBoRZ.net
>>742
欲しがるなら、正規に録音許可しとけよ。

760 :名無しの笛の踊り:2016/04/07(木) 17:33:07.02 ID:rbI+2ED7.net
録音したいという話があった

カルロス「ノー」

最終日は「生涯最高のばらの騎士ができた」と言うほどの出来栄え

カルロス「最終日、誰か録音してなかったかなあ」
広渡氏「あなたが駄目だと仰ったのに、あるわけがありません」

数ヶ月後に入手しており、驚く広渡氏に「日本には友達がたくさんいますからね」

録音許可してくれてたらなあ……

761 :名無しの笛の踊り:2016/04/12(火) 01:19:37.00 ID:6ieanDqQ.net
カルロス様とクライバーンを間違って買ってきたバカ息子に
当時(7年前)の状況を聞き質してみたところ
「名前はクライバー、ものすごく男前だからすぐわかる」と私に言われたらしい
レコード屋で写真をチェックした上でクライバーンを買ってきた息子、自分の子とは思えない
病院で取り違えがあったとしか思いない

762 :名無しの笛の踊り:2016/04/12(火) 01:53:38.46 ID:aRvZMJli.net
>>761
取り違えがあったのはあなたの脳ミソでは?

763 :名無しの笛の踊り:2016/04/12(火) 05:09:20.57 ID:NPbgZWDg.net
>>761
血は争えないというか、紛うことなき、あなたの息子さんだよ。

764 :名無しの笛の踊り:2016/04/12(火) 06:17:25.94 ID:P9aGQ/6l.net
>>761
「クライバーバカ」から目を覚ませとのご子息のメッセージだよ

765 :名無しの笛の踊り:2016/04/12(火) 11:45:15.75 ID:7I3tPfhP.net
>>764
何かイヤな事があったの?
「アク禁をくらった」という噂は本当だったのかな。

766 :名無しの笛の踊り:2016/04/12(火) 19:37:17.56 ID:yj15eiJc.net
馬鹿「クライバーを買ってきて」
子「?」
馬鹿「男前だからわかる」
子「何を買えばいいのか判らないよ」
馬鹿「病院で取り違えがあったとしか思えない!」

767 :名無しの笛の踊り:2016/04/12(火) 20:06:02.38 ID:b6vZP+co.net
ブラ2とだけ言ってシンフォニーよ、と言わなかったのが悪かったのか。。

768 :名無しの笛の踊り:2016/04/12(火) 20:38:53.26 ID:7I3tPfhP.net
>>766
何かイヤな事があったの?


このスレの住人さんなら、「クライバーの英雄」をyoutubeで見つけて、「オッ!」と思ったら、
・・・・・・
お父さんだった、という経験をしてるはず。

769 :名無しの笛の踊り:2016/04/12(火) 20:51:44.07 ID:yj15eiJc.net
>>768
何かイヤな事があったの?

770 :名無しの笛の踊り:2016/04/12(火) 22:09:19.48 ID:7I3tPfhP.net
>>769
今日は暴れないんだね。
アク禁くらった噂は本当だったか。

あんだけの「悪さ」をしたら、それはしっぺ返しはあるよね。

771 :名無しの笛の踊り:2016/04/12(火) 22:27:21.87 ID:7I3tPfhP.net
>>769
まぁ、仕方がないよ、君は馬鹿だから。

772 :名無しの笛の踊り:2016/04/13(水) 22:05:08.69 ID:+HNhGOK2.net
馬鹿「ブラ2を買ってきて」
子「?」
馬鹿「男ならわかる」
子「何を買えばいいのか判らないよ」
馬鹿「病院で取り違えがあったとしか思えない!」

773 :名無しの笛の踊り:2016/04/13(水) 22:33:42.50 ID:sJ63yl/D.net
>>772
日本語は苦手?

774 :名無しの笛の踊り:2016/04/14(木) 06:56:50.70 ID:V0uVVo44.net
がぎぐげご
ざじずぜぞ
を発音してみろ!

775 :名無しの笛の踊り:2016/04/15(金) 07:53:25.39 ID:mKNF5363.net
「こうもり!」
ワー!パチパチパチパチ!

あれから今年で30年か

776 :名無しの笛の踊り:2016/04/15(金) 22:27:09.87 ID:9FmjtDd1.net
人見のアンコールですね

777 :名無しの笛の踊り:2016/04/15(金) 23:03:09.82 ID:in/Zzd91.net
あのころ三茶には映画館もあった

778 :名無しの笛の踊り:2016/04/16(土) 01:19:46.19 ID:UA34vgJQ.net
モーツァルトの33番の神業的なオーケストラの鳴らし方がすごかった。

779 :名無しの笛の踊り:2016/04/16(土) 06:51:05.39 ID:JkV8OuCK.net
何とか頑張って「らいめいとでんこう!」とも言っていただきたかった

780 :名無しの笛の踊り:2016/04/16(土) 10:03:21.49 ID:SUK/H4Rm.net
人見のモーツァルトでは、フラブラしたバカがいたよな。

781 :名無しの笛の踊り:2016/04/16(土) 19:20:31.11 ID:Xe6O4WiK.net
人見のブラ2は意外につまらなかった。もっとも演奏そのもののレベルは高かったけどさ。モーツァルト33ほどの衝撃は感じなかった。期待が大き過ぎたのかなw

782 :名無しの笛の踊り:2016/04/16(土) 20:12:44.61 ID:QfIYYti+.net
生きていたら86歳
ハイティンクより1歳年下
ブロムシュテットより3歳歳下
プレートル、マリナー、バルシャイより6歳年下
凄まじく色気だだ漏れ老人になってただろうな

783 :名無しの笛の踊り:2016/04/17(日) 07:29:42.96 ID:urPZ+wo+.net
モーツァルトの33番とかベートーヴェンの4番とかの駄曲ばかり振ってジュピターや英雄を振らなかった理由がわからない

784 :名無しの笛の踊り:2016/04/17(日) 10:36:46.34 ID:7Y6I24Ys.net
もうあの来日コンサートから30年になるというのが衝撃
何度も何度も映像を観てるからか、「もうそんなに」という気分

あの人見での最終日は、ご機嫌で振ってたように見える

785 :名無しの笛の踊り:2016/04/17(日) 12:06:53.74 ID:9MrFHc/L.net
確かオペラ以外のシンフォニーオーケストラとの来日公演は1986年の一回だけだな。いい体験だった。スカラ座来日公演の時の ラ▪ボエームも聴いているけど
どんな指揮者もそうかもしれないが、特にクライバーは実演を聴かないで録音だけで判断するのは危険だよね。

786 :名無しの笛の踊り:2016/04/17(日) 12:15:27.74 ID:jIgxa47O.net
>>782
マゼールと同い年
アルノンクール.ブレヴィンより1歳年下

787 :名無しの笛の踊り:2016/04/17(日) 18:09:18.07 ID:L5D6PPKC.net
バイエルン国立歌劇場管弦楽団ってシンフォニーオーケストラと呼べるのか?

788 :名無しの笛の踊り:2016/04/17(日) 18:38:44.10 ID:4X97D21x.net
>>784
人見の最終日は、5月19日(月)で、
追加公演として発売されたものだったけど、
自分は上野のポリーニを買っていたから、無理だった。
17(土)クライバー
18(日)クライバー
19(月)ポリーニ
夢のような三日間だった。

789 :名無しの笛の踊り:2016/04/17(日) 20:57:27.72 ID:7Y6I24Ys.net
>>788
そういやポリーニのコンサート、カルロスも聴きに行ったんだよね

何と羨ましい3日間だろう
一生の思い出ですね、いいなあ

790 :名無しの笛の踊り:2016/04/17(日) 21:09:53.27 ID:xPNIASNQ.net
>>789
んで。そのあとオザーと三人でめし食いたいとカルロスが言い出して麻布かどっかに行ったとか

791 :名無しの笛の踊り:2016/04/18(月) 07:16:58.79 ID:1E8OnQfh.net
その食事会の写真いいよね

792 :名無しの笛の踊り:2016/04/19(火) 23:37:45.88 ID:Kde79nz9.net
1986年てクラオタからしたら神掛かった年だよないろいろとあり過ぎでしょ

793 :名無しの笛の踊り:2016/04/19(火) 23:47:41.59 ID:cWCtv0CT.net
>>792
だな。86年と94年ってカルロス抜きでも奇跡の年だ。

794 :名無しの笛の踊り:2016/04/19(火) 23:48:42.17 ID:HtHbCUtB.net
この 指揮者 のばらの騎士 は

795 :名無しの笛の踊り:2016/04/19(火) 23:50:02.09 ID:HtHbCUtB.net
この 指揮者 のばらの騎士の 来日公演を ききのがしたのが 人生一生の不覚だったなw

796 :名無しの笛の踊り:2016/04/19(火) 23:55:36.66 ID:l6KN8qjZ.net
記憶にあるのは、
2月 小澤・ボストン
3月 ショルティ・シカゴ
   ウィーン歌劇場(シノーポリ、フレーニ、ドヴォルスキーでマノンレスコー)
5月 クライバー、ポリーニ
6月 ホロヴィッツ
10月 ベリリンフィル・カラヤンキャンセルで小澤
かな。
勿論、全部行ったわけじゃないけどね。

797 :名無しの笛の踊り:2016/04/20(水) 01:09:18.29 ID:0yKjV+9m.net
あとフェドセーエフのモスクワ放送響とか
3年分だとしてもまだ密度が濃い…
これが1年とか…最早狂気の沙汰だろ…

798 :名無しの笛の踊り:2016/04/20(水) 07:06:12.89 ID:fuWhLbIu.net
あまりにも濃密な1年だ

799 :名無しの笛の踊り:2016/04/20(水) 08:12:06.53 ID:fuWhLbIu.net
そういやチェリビダッケとミュンヘン・フィルも86年に来日しましたよね
確か秋だったような

800 :名無しの笛の踊り:2016/04/20(水) 12:47:18.86 ID:iA5SquY4.net
30年後に2016年を語ったら同じように感じるだろ

801 :名無しの笛の踊り:2016/04/20(水) 18:19:15.14 ID:tmf4Zss8.net
>>800
確かに今年も凄いね。
問題は、30年後の語らいの場に、
自分が参加できるかどうか・・・。

802 :名無しの笛の踊り:2016/04/20(水) 22:36:57.95 ID:6jaR0YCi.net
>>760
老いぼれたクライバーには最高だったかもしれないが、
実は若い頃の方がずっといい。
1973のCD買っとけ

803 :名無しの笛の踊り:2016/04/20(水) 23:55:07.74 ID:nZGuxdhL.net
>>.800
誰でも持ってるような、あるいはいつでも手に入るようなCDを愛聴盤にするのって何かシャクなんだよなぁ・・・

804 :名無しの笛の踊り:2016/04/21(木) 03:11:59.26 ID:glTHentG.net
そんなことを言っているうちは おぬしもまだ音楽というものがよく分かっとらんの はっはっは

805 :名無しの笛の踊り:2016/04/21(木) 08:47:13.97 ID:RaSjCD9Z.net
ばらの騎士は70年代より94年の方が好きだな

806 :名無しの笛の踊り:2016/04/21(木) 21:31:13.46 ID:XH2Ayd4y.net
バイエルンの方が1000倍いいと思う

807 :名無しの笛の踊り:2016/04/21(木) 21:38:00.29 ID:J4vRiGIN.net
>>806
1000倍の意味が分からない。
日本語は苦手?

808 :名無しの笛の踊り:2016/04/21(木) 21:39:41.71 ID:YS2U1kRX.net
ばらの騎士自体がくだらない
サロメやエレクトラのほうがずっといい

809 :名無しの笛の踊り:2016/04/21(木) 21:43:48.96 ID:J4vRiGIN.net
>>808
「ばらの騎士が分からない」と書くべきだろうね。
分かるはずはないからね、君は馬鹿だから。

810 :名無しの笛の踊り:2016/04/21(木) 21:54:08.18 ID:YS2U1kRX.net
>>809
くだらないと言われてくやしくてたまらなかったんだね(^0^)
君は一生「ばらの騎士」はボクの人生そのものですって思ってればいいよ

811 :名無しの笛の踊り:2016/04/21(木) 21:58:57.04 ID:J4vRiGIN.net
>>810
日本語は苦手?
誰もそんな事は言わないよ。

総レス数 1003
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200