2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【独逸】クリスティアン・ティーレマン3【正統派】

1 :小魔玉@三戦板の失笑帝  ◆.c.c.k.k.. :2012/12/22(土) 10:03:35.36 ID:Cu+2RGE3.net
ドイツの正統派指揮者・ティーレマンを語るスレです!!

オペラにコンサートにと大活躍のティーレマンですが
ベートーヴェンの交響曲全集に続いて、早い段階で
ブラームスとブルックナーの交響曲全集を完成して
ほしいと願う今日この頃ですが、ミュンヘン・フィルとの
マーラー交響曲8番も凄い名演だったので、是非とも
正規版でマーラーの交響曲も発売してほしいですねw

前スレ:クリスティアン・ティーレマン2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1325993120/

217 :名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 20:00:37.04 ID:f/yPK0T5.net
その肯定的な書き込みに音楽について何も言い返せない
聴いてないなら当然かw

218 :名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 21:09:26.23 ID:VUUx6Rib.net
ニート認定が相当こたえたみたいだなw
だからオペレッタは評価すると言ってるだろw

219 :名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 21:16:55.94 ID:f/yPK0T5.net
聴いてないのに無理しちゃってw

220 :名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 21:25:58.65 ID:xLj0Al6C.net
>>215
糖質っぽい

221 :名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 13:34:11.30 ID:QsyuBfhm.net
エレクトラのCDが出るよ。

222 :名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 19:58:01.69 ID:oL10IuVO.net
・リヒャルト・シュトラウス:歌劇『エレクトラ』全曲
 エレクトラ:リンダ・ワトソン
 クリテムネストラ:ジェーン・ヘンシェル
 クリソテミス:マヌエラ・ウール
 エギスト:ルネ・コロ
 オレスト:アルベルト・ドーメン
 フィルハーモニア・ウィーン合唱団(合唱指揮:ヴァルター・ツェー)
 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
 クリスティアン・ティーレマン(指揮)
 演出:ヘルベルト・ヴェルニケ
 再演監督:ベッティーナ・ゲシュル
 収録時期:2010年1月29日、2月1日、4日
 収録場所:バーデン・バーデン祝祭劇場(ドイツ)におけるライヴ収録

R.シュトラウス:歌劇『エレクトラ』全曲
 エヴェリン・ヘルリツィウス(エレクトラ)
 ヴァルトラウト・マイアー(クリテムネストラ)
 アンネ・シュヴァネヴィルムス(クリソテミス)
 ルネ・パーペ(オレスト)
 フランク・ファン・アーケン(エギスト)、他
 ドレスデン国立歌劇場合唱団
 シュターツカペレ・ドレスデン
 クリスティアーン・ティーレマン(指揮)
 録音時期:2014年1月28日
 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー
 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)

全体的にCDのキャストの方がルックスよくて映像向けだなw

223 :名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 20:07:30.57 ID:Sv6Z+s+3.net
>>200>>221
わかったよニート君
君必死だねw

224 :名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 20:15:36.83 ID:S9Fk3Qxj.net
>>223


また粘着糖質野郎が登場だよw

225 :名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 21:05:01.09 ID:sACE845/.net
>>222
ミュンヘン・フィルのが欲しいな。ドレスデンは金管が・・・

226 :名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 21:30:14.36 ID:Ao3BMyf9.net
>>224
横から失礼 君の方が粘着質だと思うよ。
エレクトラ期待してる。

227 :名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 22:09:57.70 ID:Ao3BMyf9.net
>>224>>219>>221>>219>>216>>214>>212>>210>>208>>200>>193でしょ
よくわかるよ
本当に粘着質というかここを一人で守ってるんだねw

228 :名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 22:11:58.69 ID:S9Fk3Qxj.net
薬を飲んで早くねろよ
じゃないと被害妄想が余計ひどくなるぜw

229 :名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 22:29:56.26 ID:t/ifYJzj.net
なんだまたやってるのか。
お前らいい加減にしろよ。
ティーレマンは一流のオペレッタ指揮者なんだから文句ないだろ。

230 :名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 22:44:17.85 ID:JXhN1zbn.net
そうティーレマンは交響曲や歌劇はへんてこなんだけど
オペレッタだけは一流なんだよな

231 :名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 23:00:01.47 ID:S9Fk3Qxj.net
>>230

>>205

232 :名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 23:09:15.89 ID:JXhN1zbn.net
ティーレマンって何振ってもブルックナーなんだよな。
ベトもブラームスも
才能ないね。
そこらへんに各歌劇場、オケとけんか別れする理由があるんじゃない?

233 :名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 23:15:49.03 ID:S9Fk3Qxj.net
>>232


>>206

234 :名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 23:27:56.82 ID:fh+IWSg2.net
>>230>>231>>232>>233
消えてくれる?
純粋なティーレマン ファンからすると迷惑千万。

235 :名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 23:32:16.39 ID:EoY+i3lB.net
>>227>>232>>233
お前>>227が図星だったんだろw
くやしさあふれてるわw

236 :名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 23:42:12.97 ID:w/Gl6q7H.net
お前らいいかげんにしろよ
どっちも二度と出てくるな

237 :名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 00:08:20.46 ID:Ek8A617n.net
まとめるとさぁ ティーレマンはオペレッタ指揮者だと一流だけど
シンフォニーやオペラでは二流で
色々なオペラ座 オーケストラでごたごた起こしてる
問題児って事でいいんでしょう

238 :名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 00:15:34.52 ID:nkJeYS2u.net
それだけいろんなオーケストラに呼ばれてて
いまも呼ばれ続けてると言うことだよw

239 :名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 20:08:22.92 ID:ECOgKHCm.net
>>238
お疲れ様
毎日巡回お疲れ様です
君がなんと言おうとトイレマンは二流のベタな指揮者で〜すw

240 :名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 00:24:40.26 ID:N9X4o8YK.net
わざわざティーレマンスレにきてるアンチほどお疲れな人間は存在しないよw
アンチにとってはいまの彼の欧州での活躍はつらいだろう?
でもそれは現実から目をそらすことから生じるつらさだよw
でも君にとって現実の方がつらいなら
これから彼が活躍する5年、10年ずっと現実から逃避出来るんだから
ある意味彼に感謝しなきゃいけないw

241 :名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 20:19:57.76 ID:wq+IB9UM.net
エレクトラもいいけど
影のない女とアラベラとダナエをCDで出してほしい。

242 :名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 11:47:55.28 ID:1MirHgRD.net
それはカイルベルトで十分です。

243 :名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 20:41:24.43 ID:d4i8ft5Z.net
>>241
CDじゃないんだけど、NHK−BSP、6月22日(日)24:00−
R.シュトラウス:歌劇「アラベラ」ルネ・フレミング他
ティーレマン指揮ドレスデン国立歌劇場管&合唱団
ザルツブルク復活祭音楽祭、R.シュトラウス生誕150年プロ

244 :名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 06:18:04.06 ID:l60O4DHa.net
>>243
それNHKで予告やってたけどトマス・ハンプソンが声がだいぶ衰えてた
まあマンドリカはやもめの中年男って設定だからちょっとくたびれてる方がリアルだけど
映像収録するのわかってるんだからもっと現役バリバリの歌手にして欲しかったな

245 :名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 10:11:52.86 ID:exGjkqE7.net
>>244
実演を聴いて感動した人間としては、そういう話を聞くのは寂しいな。
まあ、アラベラなんてそうそう観る機会もないので、しっかり録画しなければ。

246 :名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 22:28:46.64 ID:SRIMnRMn.net
>>243>>244>>245
また自演ですか…
ニートさんご苦労さまで〜すw

247 :名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 00:21:43.72 ID:bf/wvAbW.net
>>246
2ちゃんてこういう風に決めつける馬鹿が多いよね。
そういうこと言ってて、嬉しい?

248 :名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 00:32:41.79 ID:Irqeh9Ls.net
>>246

相手してもらって嬉しいんだろw
現実じゃ誰も相手にしてくれないもんな
でもやればやるほど惨めになるだけだと思うよ
スレのアンチなんて蹴られる為のボールみたいなものなのに
わざわざボールになるほどコミュニケーションに飢えてるのまるだしだからw

249 :名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 23:27:33.41 ID:RtHS14BR.net
>>247>>248
晒しあげ
ID切り替え覚えたみたいだね
ここは君しかいないのバレバレ
顔真っ赤にして自演連発w

250 :名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 18:54:31.89 ID:1P2KvVzB.net
アラベラは録音してほしい。

251 :名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 09:25:26.04 ID:y9EB8mtk.net
映像があるじゃん

252 :名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 23:03:18.18 ID:y33/XaTq.net
またニート タイムに独り言w

253 :名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 17:47:02.47 ID:Yp+fC5T8.net
>>246
すげえ馬鹿わろた
何のための自演だよw
どこをどう見て自演と思ったんだ?
こんな馬鹿がのさばってんじゃクラ板もさびれるわなw

254 :名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 21:06:53.33 ID:Ii1roUdo.net
何一カ月も前のレスに噛みついてるの?w
うけるんですけどw

255 :名無しの笛の踊り:2014/06/16(月) 23:36:50.65 ID:bkJyrjzY.net
本当だ1っか月前のカキコに文句つけてる。
チーレマン ファンはここに来るのはひと月に一度らしい。

256 :名無しの笛の踊り:2014/06/17(火) 07:35:08.24 ID:3QL5tYL6.net
>>254
>>255
自演乙

257 :名無しの笛の踊り:2014/06/22(日) 20:03:56.33 ID:GvSgbEoK.net
今日「アラベラ」放送するでしょ。
一応録画して明日休みだから明日の午後位に感想書くけど
期待出来ないんだよね
「さまよえるオランダ人」があんなだったし、
ベト全はへっぽこだったし、
プレミアム・シアターでやったブラ全はイマニだったし
兎に角明日「アラベラ」の感想書くわ。

258 :名無しの笛の踊り:2014/06/23(月) 12:52:18.38 ID:I7CZHWlw.net
「アラベラ」見た
ひどかったね
ハンプソン劣化はなはだしい
それとティーレマンの指揮ひどいひどい
3時間損した気分

259 :名無しの笛の踊り:2014/06/24(火) 22:29:29.80 ID:o+B0ILO9.net
DGリリースのブラームス交響曲ボックスなんだけれど
交響曲はCDなのに協奏曲はDVD
これって普通なの?
どじょうすくいは嫌いなので出来ればみたくない、
しかしリサ・バティアシュヴィリの美貌とポリーニの禿頭は好きという
非常に限られた趣味の層限定だがなあ

260 :名無しの笛の踊り:2014/06/24(火) 23:55:08.11 ID:ccqcZMMP.net
DGのfacebookにはなんの告知もないが・・・そんなBOXが出るのか。

261 :名無しの笛の踊り:2014/06/25(水) 00:00:07.55 ID:ccqcZMMP.net
これか
http://www.deutschegrammophon.com/jp/cat/4792787

262 :名無しの笛の踊り:2014/06/25(水) 02:26:25.07 ID:FyntSj3p.net
アラベラはルチアポップとサヴァリッシュが日本で公演したのが一番でしゅね

263 :名無しの笛の踊り:2014/06/25(水) 18:59:33.63 ID:1xWwGvys.net
>>259
協奏曲はCDですでに持っている人が多いから
これはこれで良心的でしょう。

264 :名無しの笛の踊り:2014/06/25(水) 23:48:47.84 ID:q/zLrxxn.net
ティーレマンのブラ全BSで聞いたけど
お薦めできない
へなちょこ

265 :名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 09:28:16.54 ID:AL8lsRoZ.net
>>262最高はカーザ、ディースカウ、カイルベルトのものです。これ以上のものはない。

266 :名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 17:35:42.32 ID:ISyzWAme.net
ぜひ次期BPOのシェフになって
ベルリン中をドジョウすくいで魅了して欲しい

267 :名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 20:05:47.34 ID:MiS+h/b5.net
なるでしょ
ってかベルリン郊外在住だし、DOBのシェフだったし、アカデミー員でBPOとして舞台に乗ってるし
いまさら

268 :名無しの笛の踊り:2014/06/27(金) 05:53:48.38 ID:xMLtOyiP.net
指揮の仕方が似ていますが、
この方は朝比奈隆先生のお弟子さんでしょうか?

269 :名無しの笛の踊り:2014/06/27(金) 06:34:02.73 ID:GlSQ22J1.net
クナの弟子でし
式もにてますねん

270 :名無しの笛の踊り:2014/06/30(月) 07:09:03.01 ID:dviPstsr.net
ティーレマンはホルスト・シュタインからも学んだ。
あの指揮ぶりはシュタインの影響のようにも見える。

271 :名無しの笛の踊り:2014/06/30(月) 08:41:37.75 ID:VGsOZfPn.net
シュタインの棒のほうが遥かに繊細で情報量が多い

272 :名無しの笛の踊り:2014/06/30(月) 08:43:02.40 ID:VGsOZfPn.net
だいたい似てないし
反対して悪いけど

273 :名無しの笛の踊り:2014/06/30(月) 23:06:27.48 ID:u/+ohgP6.net
情報量w
棒の振り方で演奏がわかると思ってる時点でクラシックに無知なのがわかるなw
クナなんて棒振りだけみたら0点だな

274 :名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 08:36:55.08 ID:KHU2Npou.net
眼というか、表情だけで、ウィーン・フィルに演奏させてたの
誰だっけ?

275 :名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 09:06:25.30 ID:k0UKg28y.net
シューリヒトだったかね?(小澤征爾談)

276 :名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 16:39:01.63 ID:iuJTQRyA.net
>>274
それオレ
いつも会場でやってるお

277 :名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 19:03:08.17 ID:QVKqaM/r.net
棒の振り方で情報量を多く示すタイプは
中堅オケに実力以上の演奏を引き出すタイプの指揮者によくいる
ディトワとかな小澤もそのタイプ
ただ超一流オケだと逆にウザがられるw

278 :名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 20:09:27.10 ID:52beqvnu.net
>>274
バーンスタイン@「薔薇の騎士」第3幕前奏曲

279 :名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 20:13:03.92 ID:V5L0v8La.net
>>277
それはあるね。
ただシュタインはN響ではかなり細かく振っていたが、
バンベルク響のときはそうでもなかった。割と相手に委ねる指揮ぶりだった。
映像が残っているから比較するとよくわかる。

280 :名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 23:36:52.12 ID:hV8G5S5R.net
ここまでチーレマンの話題なし
アラベラの感想も一人だけ

281 :名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 12:03:29.35 ID:+v/ypCiS.net
この人グーグル検索するとさ、一番上にアンチブログ?みたいの出てくるよね
気が付けば歯が浮くような思いで読んでいたけど、ちょっと笑ったw

282 :名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 17:47:10.58 ID:0e3rGWdB.net
で、おまいらブラ全どうすんの?

283 :名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 19:39:52.22 ID:OKh3puho.net
ブルーレイ版と別音源なら買わざるを得ないかな

284 :名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 20:27:11.67 ID:vODB8FiY.net
まーたニートタイムに独り言w
ここには君しかいませんよ

285 :名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 22:26:45.07 ID:5hTcb4lu.net
つ鏡

286 :名無しの笛の踊り:2014/08/22(金) 19:00:55.24 ID:B2PRRxy3.net
来年の来日公演 ドレスデン

2月23日(月) サントリーホール 19:00 (終演予定 21:00)
リスト:交響詩「オルフェウス」
Liszt:Symphonische Dichtung‘Orpheus’ S98/R415
ワーグナー:ジークフリート牧歌
Wagner:Siegfried Idyll
R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」
R.Strauss:Ein Herdenleben op.40

2月24日(火) サントリーホール 19:00 (終演予定 21:00)
R.シュトラウス:メタモルフォーゼン(変容)
[23の独奏弦楽器のための習作]
R.Strauss:Metamorphosen(Studie für 23 Solostreicher)
ブルックナー:交響曲第9番 ニ短調 
Bruckner:Symphonie Nr.9 d-moll
これだけか?

287 :名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 09:59:07.47 ID:TITvpME6.net
2015/2/22(日) 横浜みなとみらい ブル9

288 :名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 22:53:18.64 ID:noBP59Lz.net
前回の来日では最終日のブル7が金管へろへろだったから公演数少ない方がいいかもね。

289 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 14:34:26.75 ID:y10FX7T/.net
2/27、28は香港か

290 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 13:52:31.00 ID:36NMhAWH.net
ageてもageてもレス付かず。
ここは2人位しかいないだろ。

291 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 17:10:31.42 ID:7HN54YHs.net
5人は、いるよ

292 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 18:43:25.57 ID:TIGPnGEl.net
五人しかだろ

293 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 08:35:18.02 ID:KA4OX8t1.net
>>291
意地になるなよ

294 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 19:36:26.08 ID:6Bl9Qqa2.net
ティーレマン先生!出番ですよ!

フランツ・ウェルザー=メストがウィーン国立歌劇場音楽総監督を辞任らしい。

295 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 20:26:29.63 ID:tGlwSub7.net
ルイージの天下が来るな

296 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 22:31:49.92 ID:plIHQUzg.net
それはないでしょう。

297 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 04:49:49.22 ID:QiPVNHbs.net
BRでブル9が流れたけど結構いいな。
ブル7を演奏した頃の無理やり鳴らす感じじゃなく自然な感じだった。

298 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 05:37:53.73 ID:NiVdikh8.net
>>294
色めき立つなよ。信者さん。

299 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 06:43:33.95 ID:RZIbvkxt.net
ティーレマンのウィーン行きはないよ
レパートリーが少な過ぎる

300 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 10:31:16.93 ID:bHf2eX1/.net
>>297
それどこかで今も聞ける?

301 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 17:22:45.63 ID:QiPVNHbs.net
>>300
ちょっと分からない・・・スマン

302 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 18:26:28.89 ID:65IBTzPq.net
へえ、ソフィア・グバイドゥーリナやるんだ。

303 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 02:01:56.32 ID:L/iNPam8.net
>>296
ルイージはメトに色気出してウィーン響を放り出して顰蹙買ってるからないわなw
レヴァインが死ぬと見込んで後釜ねらってたんだろうけどいつの間にか元気になってカムバックしたしw

304 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 09:21:18.18 ID:sqYXDq5Z.net
ウィーンは無理。
レパートリーが少な過ぎる。

305 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 09:59:47.87 ID:DF/RmdlA.net
ティーレマンのレパートリーは広い。

306 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 14:32:44.83 ID:RsM+sQ0b.net
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という妄想だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

307 :名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 11:09:48.68 ID:0dr0m9aZ.net
みなとみらいのD席瞬殺
高い席は空いてたけど、32000円も払っていく気にはなれないから諦めるか

308 :名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 11:45:37.85 ID:pNVWBupA.net
SとAは余裕ありだな。どうせ会場の9割以上がSかAなんだから、当日行くと
安席だけ埋まっててあとはほとんどガラガラ、という最近の外来オケにありがち
な光景になりそう。

309 :名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 12:21:08.10 ID:DwUP3txu.net
スポンサーがBMWだから、招待客で埋まるでしょ

真鍋女史のお顔もありますから

310 :名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 18:33:22.36 ID:0dr0m9aZ.net
売れないのなら価格が下がるというのが、本来の市場原理でしょうに。
もう少し安くして欲しいな。

311 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 02:29:02.97 ID:U+rjuJQw.net
今回のサントリー公演の席割りは極端にS席が多すぎる
ティーレマンのギャラが年々アップしているという事情もあるけど、、

312 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 03:56:31.89 ID:xEdWPD5h.net
S席の料金がツインメルマン付きのバイエルンと同じだもんな。ちょっとね。
ロスフィルが良心的に思えてくるw

313 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 17:35:12.13 ID:4PdIsEng.net
ドレスデンって、昔は安い印象だったけどね

314 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 23:26:42.39 ID:TCtsUWTS.net
>>313
演奏も安いことが多かったから
結局 高め

315 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 23:32:58.66 ID:DN9a06nw.net
この人って野心が有るのか無いのかさっぱり判らん
それと見た目で損というか、見た目と音楽のギャップが有り過ぎると思う
もっと小柄で繊細そうな外見だったら「珠玉の」とか「繊細かつ大胆」とか
もっと良い形容詞を使われてた気がする
少なくともドジョウすくいとは言われてなかったな

316 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 05:19:10.28 ID:/f5st2yS.net
あちこちのオケや歌劇場で衝突しているから問題児であるのは間違いない

167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200