2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

チェロ総合

1 :名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 23:31:00.53 ID:eTYui+J+.net
楽器スレにしかないようなのでたててみました。
弾く人も、聴く人もまとめてどうぞ。

378 :名無しの笛の踊り:2019/05/05(日) 12:20:50.00 ID:bBpKjGSi.net
>>377
アマだと同じ楽譜で違う音楽やるん?

379 :名無しの笛の踊り:2019/05/05(日) 15:42:03.26 ID:Tfr26+fo.net
2月でベートーベン・チェロソナタでググると、ペレーニがヒットするね。

380 :名無しの笛の踊り:2019/05/07(火) 22:07:29.76 ID:ZyC3p1MY.net
ペレーニ様にえらく上から目線だなw

381 :名無しの笛の踊り:2019/05/08(水) 10:49:58.73 ID:g1GCfVyA.net
>>380
ん?どこが?
君、下から目線過ぎるんじゃない?

382 :名無しの笛の踊り:2019/05/11(土) 08:43:30.25 ID:l9F5eFUF.net


383 :名無しの笛の踊り:2019/05/31(金) 14:55:02.95 ID:Z+6EsE9k.net
川崎の事件で犠牲になった栗林華子さん、チェロ教室通ってたんだね

384 :名無しの笛の踊り:2019/05/31(金) 15:54:01.51 ID:DNpRknmw.net
下級から上級への復讐というわけか

385 :名無しの笛の踊り:2019/07/18(木) 08:59:57.22 ID:UJP01O7S.net
ウルフキラーを表面板に取り付けている人の動画
https://youtu.be/Q6GJgOXBi2U?t=254

386 :名無しの笛の踊り:2019/07/20(土) 12:59:00.96 ID:aIB06BwP.net
素敵スレてチョロ助勢揃いでぜんぜんつかえないから
だれかこっちに無伴奏チェロスレつくってよ?
頼むよ、、、。

387 :名無しの笛の踊り:2019/08/08(木) 16:45:42.77 ID:DfGtficL.net
ディーリアスとショスタコの一番、生で聴きたいんだけど、
これから何処かでやる予定はないんでしょうか?

388 :名無しの笛の踊り:2019/09/06(金) 11:39:53.88 ID:KEieBh8l.net
蛇神宗教 MOA美術館

世界救世教・東方之光・MOA

の内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。

健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/

現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。

公安調査庁はこの組織の内偵を徹底すべきだ。
オウム真理教に次ぐ日本社会の脅威である。

389 :名無しの笛の踊り:2019/09/10(火) 12:23:25.12 ID:sEXxjSWX.net
『日本のメロディー』 アンドレ・ナヴァラ、アニー・ダルコ

https://www.hmv.co.jp/product/detail/10214822

390 :名無しの笛の踊り:2019/09/25(水) 13:55:32.52 ID:NYaRlckS.net
チェロに触ったこともない人が、チェロの構え方、弓の持ち方、音の取り方(ドレミ・・・)等の基礎を独学出来るCD or DVD教本はありませんか?
独学でどの程度上達するか実験するつもりです。色々検索したのですが、独学に適した教本を見つけられませんでした。

391 :名無しの笛の踊り:2019/09/25(水) 15:11:27.22 ID:CO61HPQC.net
他楽器者だけど チェロやバイオリンをちょっとやってアンサンブルの代打位したい
と思ってもまず楽器が高くて独学も出来ない 最低幾らくらいならおもちゃを脱しますか?

392 :名無しの笛の踊り:2019/09/25(水) 15:59:36.94 ID:Qyub0yXn.net
おもちゃと思わなければいくらでも

393 :名無しの笛の踊り:2019/11/12(火) 15:52:46.36 ID:djyDGNit.net
>>391
チェロなら20万から


2 ドレミファ名無シド[sage] 2017/07/05(水) 23:00:05.38 ID:k0wPB6m0
10万以下:まずは試し、にも満たない商品多し。安っぽいインテリアとして。
10〜20万:楽器としてようやく機能を成す。ケチるにしても最低このレベル。
20〜30万:一応まともだがプロの手で一度調整を。できれば工房製量産品がいい。
30〜60万:バッハ無伴奏の音符を追えるぐらいになったらこのレベルがほしい。
60〜100万:大学オケ等で始めたレイトが卒業後の趣味を見越して買うことが多い。
100〜200万:社会人で余裕のある人が一生続ける趣味として買う。
200〜400万:経済力が並の音大生・プロ。ノンプロなら趣味以上に入れ込んでる人。
400〜1000万:ボッタクリにかなり注意。経済力を伴うプロ・音大生級。
1000〜2000万:ボッタクリにかなり注意。経済力/腕/鑑定眼の揃ったプロ・音大生級。
2000〜5000万:有名プロオケ首席、国内B級ソリスト。音大教授クラスの達人専用。
5000〜値付け不能:ストラド、ガルネリ、モンターニャ等。国内A〜国際級ソリストクラス。

394 :名無しの笛の踊り:2019/11/12(火) 18:59:13.65 ID:q0lCLxU3.net
>>393
ありがとうございます。大変参考になりました。
バイオリンと同じ感じかむしろ少しお安い感じなのでしょうか
知人のハイレベルアマの女性バイオリン弾きさんが300万円位の楽器を
使っていることは知っています。

矢張りかなりハードルは高いですね。ウィーンフィルのチケットが3万以上
でしたがその3・4回分以上は最低必要ですね。

395 :名無しの笛の踊り:2019/11/12(火) 22:52:40.09 ID:TIHzaJIQ.net
バイオリンよりずっと高いよ。

396 :名無しの笛の踊り:2020/01/06(月) 08:23:38.50 ID:ZJpzjR9e.net
>>393
これって弓バージョンはどんな感じになるんでしょう?いや、勿論目安程度なのは分かった上で興味本位の質問なんですが。

397 :名無しの笛の踊り:2020/01/06(月) 18:01:12.38 ID:9zEaGrtz.net
パッシオのさくらちゃんの白鳥いいね
あの年齢で歌に血が通ってて

398 :名無しの笛の踊り:2020/02/07(金) 20:10:54 ID:skJ5jS87.net
ガダニーニモデルって少し小さいと見たのですが
ストラドやグァルネリとかやはりモデルによってサイズが
多少かわるのでるか?ゴフリラーとかも

趣味で習い始めたおばちゃんなのですがその辺がよく分からないもので…。

399 :名無しの笛の踊り:2020/02/07(金) 23:03:48 ID:PCfrssSw.net
>>398
ストラディバリの頃まではチェロは現在より5cmぐらい胴体が長い大型のチェロです。その多くはのちの時代に小さく切って作り替えられています。
モデルによる大きい小さいとか全く無意味な話しです。

400 :名無しの笛の踊り:2020/02/08(土) 07:17:54 ID:kOw9W0c1.net
音に関して優劣はなく、好みの問題的な部分があるけど、物理的にケースに収まんないとかあるのでサイズは良く考えた方が良いと思うの。

401 :名無しの笛の踊り:2020/02/09(日) 14:31:50 ID:ZUmQSjUu.net
>> 400 401
ありがとうございます

大きさの違いで、弦を抑える指の幅とかが
変わるのかと思ったのですが
その辺は変わらないのですか?

402 :名無しの笛の踊り:2020/02/10(月) 13:37:30 ID:Ll1x2iyK.net
弦を押さえる指の幅っていうのは、例えばドとレの距離 みたいな事を聞いてるのかな?

だとすると、関係あるのは弦長(糸枕〜駒の長さ)で、まあ一般的に全長が長ければ弦長も長い傾向にはある。

少し話がズレますけど駒の高さが一緒なら弦長が長い方が弦の指板との角度が低くなって押さえやすかったりするので、結局は弾いてみて自分にしっくりくるものを選ぶしかないんじゃないかと思います。

手のサイズが小さい小柄な女性なら、分数サイズもありだと思いますよ。

403 :名無しの笛の踊り:2020/02/10(月) 17:55:53.10 ID:7ChQJabg.net
>>402
ありがとうございます
弦長で違いがあるのですね。
分数サイズ、考えてみます。

404 :名無しの笛の踊り:2020/02/11(火) 04:53:26 ID:+QCD2j1w.net
>>394
すげえな

405 :名無しの笛の踊り:2020/02/25(火) 08:47:57.71 ID:vulS0J1T.net
芸能人のバックとか、イベント演奏ばかりして吹き上がってた奴ら
新型コロナキャンセルで一気に仕事無くなって明日の生活すら分からない状態に陥ってザマァwwww

406 :名無しの笛の踊り:2020/02/25(火) 12:14:40 ID:xRYy3KZm.net
>>404
面識あるプロの人はパトロンだか公的団体だかの貸与楽器で
確かグァダニーニだとか 何億と言ってましたがあまり現時期的でない数字なので忘れましたw

407 :名無しの笛の踊り:2020/02/25(火) 12:15:13 ID:xRYy3KZm.net
×現時期的
〇現実的

408 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 10:07:58 ID:eaTx+BS9.net
>>393
この数字は10年以上前なので数字は2割増し程度考えた方が良いと思う

409 :名無しの笛の踊り:2020/04/02(木) 20:01:28 ID:xgP71lC0.net
King Gnu常田(東京藝大チェロ専攻)のこの演奏ってレベル的にはどうなん?
https://youtu.be/hBYGDlxLDFc

410 :名無しの笛の踊り:2020/04/02(木) 20:23:57 ID:MxaaShAx.net
>>409
そんな曲で上手いも下手もないじゃん。

411 :名無しの笛の踊り:2020/04/02(木) 22:19:12 ID:hGjm3/TH.net
意味のない質問だよ

412 :名無しの笛の踊り:2020/04/29(水) 07:31:27 ID:jEtNJfRj.net
リン・ハレルさんがお亡くなりに・・・。

413 :名無しの笛の踊り:2020/05/04(月) 07:58:20 ID:GlvpS7kX.net
素直にチェロの曲はどれも好き

414 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 16:17:45 ID:1ZqUqILo.net
チェロの音は良いよねぇ。人の声の次ぎに好き。

415 :名無しの笛の踊り:2020/05/10(日) 12:15:00 ID:nddZFB69.net
大人から始めてこのくらいの曲が弾けるようになるまでどのくらいかかりますか?
https://twitter.com/GautierCapucon/status/1259007437157412864
(deleted an unsolicited ad)

416 :名無しの笛の踊り:2020/05/10(日) 14:30:45.11 ID:EcVyYEof.net
>>415
歌曲の編曲ものはプロオケ首席クラスでも厳しい
歌詞ありきだし、表現に限れば歌にはかなわない

417 :名無しの笛の踊り:2020/05/14(木) 00:46:30 ID:tk8h9ApN.net
>>415
下手くそで良ければ1年くらい。

418 :名無しの笛の踊り:2020/05/14(木) 09:46:17 ID:o5xoChQv.net
>>415
じぶんはカラオケが上手いと思うなら12年と2ヶ月ぐらい?
音痴だったら84年8ヶ月ぐらいかければ弾けるようになるかも?

419 :名無しの笛の踊り:2020/05/28(木) 15:04:28 ID:6blb+Y5K.net
加湿器「次亜塩素酸水」ダメ!
5/27(水) 12:15
ダイニチ工業は、同社製の加湿器に
「次亜塩素酸ナトリウム」や
「次亜塩素酸水」などは使用不可と、
サイト内にて注意喚起を行なった。

同社が使用不可としているのは、
漂白を目的として販売されている
「次亜塩素酸ナトリウム及びその水溶液」
殺菌・消臭を目的として販売されている
「次亜塩素酸、次亜塩素酸水」二酸化塩素等。

加湿器の取扱説明書で手入れ時も警告。
有毒ガスが発生し健康を害する為
「塩素系・酸性タイプの洗剤は使わない」
と記載されている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200527-00000087-impress-ind

420 :名無しの笛の踊り:2020/06/12(金) 21:11:33.12 ID:07VGGEIZ.net
カサドの無伴奏の前奏曲
いいなあ

バッハのよりチェロの良さが一番出ている

421 :名無しの笛の踊り:2020/10/28(水) 12:14:44.88 ID:KxrIgRPu.net
第89回日本音楽コンクール チェロ部門本選
第1位 水野優也
第2位 藤原秀章
第3位 泉優志
入 選 広田勇樹
入 選 柴田花音

岩谷賞(聴衆賞)水野優也

422 :sage:2021/01/27(水) 20:31:57.74 ID:fM3Fuzp3.net
グリガusaを見たのですが
ジェノバとかバジルというのは楽器の
グレードみたいな感じですか?

423 :名無しの笛の踊り:2021/01/27(水) 21:05:57.22 ID:+2AZLzw0.net
もし購入検討してるんだったらやめときな
グレードということになってるけど
木目の違いだけで工作精度は皆おなじ

空輸になるので破損もある

安い楽器を買いたいなら(頼れる職人がいるなら)
割安ではある

424 :名無しの笛の踊り:2021/02/06(土) 09:12:53.38 ID:9yzR3MTv.net
2月7日日曜 NHKFM 午前9時00分〜 午前10時55分
名演奏ライブラリー 選 フランスの名チェロ奏者 モーリス・ジャンドロン
無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調BWV1008 ほか

425 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 13:59:25.12 ID:kd5txEX/.net
>>420
カルテットていうドラマで満島ひかりがカサドの無伴奏を弾いてたけど、音はプロのアフレコらしいけど右手も左手もめちゃ自然でびっくりしたわ。
あれは相当練習したな。
そのあと実際にチェロ買ってレッスンを始めたらしいけど、すぐ上達したような気がする。

426 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 23:21:00.88 ID:U4eOFEy7.net
瞳ちゃんとのセックス、思ったより良かったわ

427 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 08:53:34.45 ID:MAS0cjyQ.net
>>426
俺がちゃんと仕込んでやったからな

428 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 10:05:34.42 ID:OEry/8ri.net
>>420
そもそもバッハはチェロじゃないだろ

429 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 19:37:59.13 ID:KLNhV5rL.net
毛利先生最高。

430 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 00:00:22.09 ID:x4QcmnL0.net
ヨーヨー・マのピアソラ数年ぶりに聴いたら、鼻を吸ってるような音が聞こえたんだが

431 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 09:10:31.98 ID:rYtOTxRN.net
興奮すると息が荒くなるよ。で?

432 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 01:32:02.59 ID:n8w9YyW0.net
鼻息が気になるならカザルスなんて聞けないだろうに

433 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 20:31:12.36 ID:bPC0csth.net
なんでカザルス?

434 :名無しの笛の踊り:2022/04/17(日) 23:56:38.04 ID:kjo5K/mN.net
フルニエのアルヒーフ無伴奏の3LP高いな〜

435 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 14:03:13.48 ID:f4yzcq5E.net
他の板のチェリスト
https://imgur.com/a/coz2pET
アリ○さんデスカ?

436 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 14:19:39.66 ID:f4yzcq5E.net
ピンポ〜ン ○リマメグミ
早大でて泡風呂姫
店に行ってしまった笑笑

437 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 04:24:08.99 ID:xGSrMiYc.net
フルニエが超タイプ!抱かれたい!

438 :名無しの笛の踊り:2022/07/03(日) 15:43:50.38 ID:DYLYQFHV.net
生煮え古煮え

439 :名無しの笛の踊り:2022/11/10(木) 18:04:06.07 ID:Y9rHbVQy.net
新倉瞳が何かの授賞式の客寄せに呼ばれてた。
前半が授賞式(チェロと無関係)で、最後が新倉のバッハ無伴奏チェロ組曲1番とハイドンチェロ協奏曲1番。
https://www.youtube.com/watch?v=Ptk_NzRhPsY

440 :名無しの笛の踊り:2023/01/06(金) 01:13:28.71 ID:kCznqrWl.net
NHKでやってた去年のミーシャ・マイスキー来日公演
公害ものだったわ

服装、ひげ、だらしない長髪、じゃらじゃら太ゴールドネックレス
まるで招聘元に要求したコールガールをホテルの自室に呼んでいるかのような
雰囲気
何より演奏が手先をこちゃこちゃ動かしているだけで
全く精神性に欠けていた。うすっぺらで浅い

最悪

441 :名無しの笛の踊り:2023/01/06(金) 01:16:51.92 ID:kCznqrWl.net
偽ゴールドかな

442 :名無しの笛の踊り:2023/01/06(金) 06:46:38.77 ID:S8oEOVUW.net
https://i.imgur.com/E0qeuhC.jpg
https://i.imgur.com/NLgVRFx.jpg
https://i.imgur.com/FECCgG7.jpg
https://i.imgur.com/cRMbr6p.jpg
https://i.imgur.com/BssZzpE.jpg
https://i.imgur.com/to7O7JJ.jpg
https://i.imgur.com/OOVoyUs.jpg
https://i.imgur.com/hONmCf5.jpg
https://i.imgur.com/ZEUe83C.jpg
https://i.imgur.com/53IAJhI.jpg
https://i.imgur.com/rK7OGrz.jpg
https://i.imgur.com/ebjJ2uM.jpg

443 :名無しの笛の踊り:2023/01/06(金) 22:33:22.75 ID:3AoeYjku.net
マイスキーは元々浅くて、精神性はなかったと思うがな
その精神性というのは、ヨーヨーマにも感じないが

444 :名無しの笛の踊り:2023/01/07(土) 01:07:58.74 ID:/ZVwbu9d.net
同意、道衣だなぁ
ヨーヨーもあれ、クラシックじゃないだろ

445 :名無しの笛の踊り:2023/03/02(木) 14:36:11.18 ID:sZ3PkElD.net
存命ではイッサーリスが最高か

446 :名無しの笛の踊り:2023/08/16(水) 20:51:49.98 ID:gKIXiSWx.net
今FMでカザルスの来日のときのインタヴューが流れたが
どこの国を訪れた時でも使える汎用文だったw

447 :名無しの笛の踊り:2023/08/19(土) 07:52:58.57 ID:vdKyMmNg.net
>>443
>>444
ヨーヨーは見てくれ町中華のおっさんだしなぁ
でもバッハの無伴奏は好きだよ 何も考えずに虚心坦懐に聴けるし
マイスキーはいかにもそれらしくこねくり回してるのがどうも

448 :名無しの笛の踊り:2023/08/23(水) 13:07:28.61 ID:p1X5ehA0.net
土木とコンピューターの雑誌
「ドボコン」もうなくなったのか?

449 :名無しの笛の踊り:2023/08/24(木) 13:25:54.36 ID:W/3StZep.net
ヨーヨーマじゃないが、最近はチェロでバイオリン曲を弾いている
チェロと違ってバイオリンは曲自体が多いからいいな
今弾いているバイオリン曲だとオクターブ下げて指版のエンド辺りのEまで出てくる
バイオリンの運指同様に指間は全音で取ると楽だわ

450 :名無しの笛の踊り:2023/08/24(木) 13:29:50.18 ID:W/3StZep.net
同時にバイオリン曲を弾くなら0は常時指板の上でよいということに気づいた

451 :名無しの笛の踊り:2023/10/15(日) 03:52:34.04 ID:/MB5PDVb.net
https://i.imgur.com/ZkllyCw.jpg
https://i.imgur.com/Ncy7BOl.jpg
https://i.imgur.com/4TwEN9O.jpg
https://i.imgur.com/E88VJP3.jpg
https://i.imgur.com/uy9fLgv.jpg
https://i.imgur.com/1sTc6dk.jpg
https://i.imgur.com/Di7yT3F.jpg
https://i.imgur.com/AeFFmqA.jpg
https://i.imgur.com/IcaO5Cy.jpg
https://i.imgur.com/zi3aXSd.jpg

452 :名無しの笛の踊り:2023/10/22(日) 01:35:42.93 ID:SgazbwYI.net
シューベルトのアルペジオーネソナタのヴィオラ版は?
ヴァイオリンやコントラバスでも可能だろうか?

453 :名無しの笛の踊り:2023/10/29(日) 08:19:27.35 ID:H1KnyzSy.net
https://youtu.be/-AHbUDPq6TQ?t=488

ところでこの右側のチェリストの弓捌きがとてつもないんだけど
この人より上手いチェリストいる?

454 :名無しの笛の踊り:2023/10/29(日) 08:24:23.44 ID:ZBtvyj5e.net
全部同じ

455 :名無しの笛の踊り:2023/10/29(日) 08:50:55.91 ID:vU57NRgL.net
>>453
見たことあるけど
スケルツォータランテラをオクターブ下げてチェロで弾いてる人は沢山いるけどバイオリンと同じ速度で弾ける人もいる

456 :名無しの笛の踊り:2023/12/14(木) 13:08:32.79 ID:F53lW/wj.net
Eテレ 12月16日(土)午後3時〜4時 
「私とチェロと音楽と〜第92回日本音楽コンクール〜」
https://nhk.jp/p/ts/QGPVL3976M/

大曲・ドボルザーク「チェロ協奏曲」に挑む若きチェリストたちに密着しました!

457 :名無しの笛の踊り:2023/12/19(火) 22:27:34.00 ID:9lwiB8Om.net
>>456
見逃した

458 :名無しの笛の踊り:2023/12/22(金) 20:50:11.84 ID:cJaafy1r.net
コンクールでカーボン使ってる人居た?

459 :名無しの笛の踊り:2024/01/04(木) 18:45:01.20 ID:bNWR3F1j.net
名演奏ライブラリー
エモーショナルなチェリスト ジャクリーヌ・デュ・プレ
1月7日(日) 午前9:00 〜 午前10:55

460 :名無しの笛の踊り:2024/01/05(金) 20:49:39.84 ID:0MvkGIhC.net
チェンバロ奏者の山田創さん(43歳)は性的変態。

461 :名無しの笛の踊り:2024/02/07(水) 13:06:24.34 ID:oNeJomAR.net
元銀行員のチェリストFが傷害事件か?

今日は新大久保と新宿で2匹と激突。そっちが、わざとぶつかってくるなら、数倍返しでぶつかり返すからな。怪我したくなかったら、道を開けろ。
オレ、避けないよ。

当たり前の天罰です。我、ターミナル駅では、50m先を見て歩きます。ぶつかる輩は目付きと足取りですぐに分かる。怪我したくなかったら、緑色のチェロケースを見たら、道をどけろ、と言うことです。一応、我、身長181?なんで大抵は『下』ですから、人見てね。

ケースは100kgのデブが乗っても壊れない訳。我の反撃で池袋の階段転げ落ちたOLとかいるからね。ストッキングは破れるわ、流血するわ、で。我?知らんよ、こっちはぶつかられた被害者だから。人見ないとね、ぶつかるんだったら。チェロケースと足で、倍返しでぶつかり蹴り返します。
勝負を挑むな、生重低音に。

私のプロ音楽家の経済的定義に反発する輩は須くアマチュアです。
まあ、K.545弾かせれば、5秒で全部分かるよ、悪いけど。
K.545や2声・3声で演奏会をプラス収支出来るならプロ。ラフマニノフやスクリャービンを弾いて大赤字なら単に弾けるだけのアマチュア。

ママがグランドピアノ買ってくれた。何でもママがしてくれる、賃料も。同世代サラリーマンは馬車馬のように働いて、家、車、教育に大奮闘。お金も貯めて、自分へのご褒美にグランドピアノをやっと自分の稼いだ金で買うんですよ。苦労して自分の稼いだ金で買ったのなら、あのような思想にはならない。

チェロ界は我が門番。無法者は許さん。

第一志望は譲れない。cello藤岳
駿台予備校改め、cello藤岳

短足を我が長足で踏んだり、蹴ったりしますが、それが何か笑?
わざとやって謝ります。

ターミナル駅でスーツケース引き摺る輩、わざと足引っ掛けてみたりして、スーツケース転がしますが、それは謝りません。で、舌打ちします(お前、ほんまに元銀行員か?)。

わざとやって、真摯に謝るのがポイントです。コケるフリとか、痛がる真似とか、トラブルにならないように演技力も求められる。

462 :名無しの笛の踊り:2024/03/05(火) 01:25:56.41 ID:b/EfNb6U.net
宮田大×原田慶太楼の吉松のチェロコン出るけど
どんな出来なんだろ
ジャパン・アーツが原田売出したいのはわかるけどそんなにいい指揮者かな。

463 :名無しの笛の踊り:2024/03/22(金) 17:59:36.61 ID:5zN1ZgTd.net
チェンバロ奏者の山田創さん(43歳)は性的変態。

464 :やまだや:2024/03/29(金) 05:16:32.60 ID:qIie5HnwX
シャフラン

465 :名無しの笛の踊り:2024/03/30(土) 22:22:29.59 ID:wKAWKeQL.net
チェンバロはチェロじゃないですよー
同じ文字が入ってるかもしれないけどw

466 :名無しの笛の踊り:2024/04/05(金) 17:56:49.21 ID:o3F72GrK.net
佐藤晴真さん初めて聴いた
すばらしかった

467 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 12:05:25.78 ID:syjWlToM.net
おとなのEテレタイムマシン N響 堤剛/1981年/ドボルザークのチェロ協奏曲
[Eテレ] 2024年04月27日 午後10:00 ~ 午後10:50

N響 第845回定期公演 チェロ:堤剛 管弦楽:NHK交響楽団 指揮:ハインツ・ワルベルク ドボルザーク作曲 チェロ協奏曲ロ短調(1981年収録)

468 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 18:43:51.87 ID:2yesStTo.net
>>467


469 :名無しの笛の踊り:2024/04/30(火) 14:59:18.24 ID:jN7sOpFO.net
チェロ総合

470 :名無しの笛の踊り:2024/05/06(月) 13:49:57.89 ID:JQN1tRWH.net
皆さん教則本は何がお勧めですか

471 :名無しの笛の踊り:2024/05/06(月) 15:34:33.67 ID:dsiTUCsI.net
>>470
シュレーダー

472 :名無しの笛の踊り:2024/05/06(月) 15:51:19.48 ID:dsiTUCsI.net
入門の段階だとウェルナー使うことが多いかもしれないが後で考えると習うより慣れろ的な冗長な部分も多いので全部やらなくてもよかったと思う
ある程度感覚が身に付いたらどんどん曲弾いた方がいいと思うし実際その方が勉強になった
ブランクがあって再開した当時シュレーダーの3巻をやったけどモチベーションはあまり上がらなかった覚えが

473 :名無しの笛の踊り:2024/05/06(月) 18:30:48.76 ID:JQN1tRWH.net
ウェルナーは挫折者も多く賛否あるようですね
サポージニコフも割とポピュラーみたいですね
今年出たデュポールの「試論」付きはどうですか
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?id=477010

従来の練習曲だけではなく文章と譜例で沢山解説が付いていて
教則本としてよく出来ているように思ったのですが
実際に使用されてる方はいますか?

逆にこれまでの教則本は文章解説がなさすぎのような…

474 ::2024/05/06(月) 18:49:43.34 ID:CBUBB+Ft.net
シュレーダーはどの技術を身につけるためなのかはっきりしてる
ウェルナーはお楽しみ要素が多いですね
シュレーダー終わらせてきたって意気込んでて
まるで技術が身についてない人がいて
だったらウェルナーで楽しくやってた方が良かったんじゃね?
と思うことがありました

475 :名無しの笛の踊り:2024/05/06(月) 20:07:58.11 ID:seTKXCpX.net
ウェルナーで楽しめる人がいるとはびっくり
習い始めた時に最後までやったけど単なる入門用教則としか感じなかった
シュレーダーは目的があってやったけどこの通り弾く必要があるの?と疑問を感じた
ピアノだって手の大きさが違えば運指も変わるわけだし
シュレーダー終えた後はバイオリン式の運指でバイオリン曲を好んで弾くようになった

476 :名無しの笛の踊り:2024/05/07(火) 10:15:28.22 ID:T4nmJvus.net
>>470
教室で先生に習ってるなら、先生指定の教本があるでしょ
独学は知らん

477 :名無しの笛の踊り:2024/05/07(火) 10:33:28.48 ID:+14hL6kk.net
先生にどの本がやりたいか聞かれてる
習っていても自分で研究・独学は必要でしょうし
全ての判断を先生に依存するなんてあり得ない
そういう意味でも解説の乏しい教則本はどうかと思う

478 :名無しの笛の踊り:2024/05/07(火) 10:41:56.71 ID:tMozUBZk.net
>>477
なんか教則をやるのが目的になってる感じがする

127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200