2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄ヲタ】ドヴォルザークをしみじみ語るスレ 11

1 :名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 05:11:26.76 ID:A8W5pC1k.net
チェコの偉大な作曲家アントニーン・レオポルト・ドヴォルザークについて語るスレです。




★お約束☆

 1.マターリ進行推奨。
 2.ageるもsageるも自由だが、下がり過ぎたらageる事。
 3.批評にもならない誹謗中傷は、当然禁止。
 4.次スレは>>980が立てる事。
 5.ドヴォの魅力をより深く知り愛聴しましょう!
※前スレ
【鉄ヲタ】ドヴォルザークをしみじみ語るスレ 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1252594275/

2 :名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 05:14:44.41 ID:ak84CT8e.net
レオンハルトは糞!

3 :名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 06:51:05.21 ID:nBjFO8e/.net
>>1
乙ぽっぽ〜

4 :名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 11:19:25.12 ID:oaTYh69M.net
乙保守

5 :名無しの笛の踊り:2013/05/26(日) 14:00:02.43 ID:2HKg+Ee8.net
スーク後期に比べたら、糞みたいな作曲家だよな

6 :名無しの笛の踊り:2013/05/29(水) 19:13:11.08 ID:/JrhKKTG.net
>>5
中耳と脳味噌交換してもらって来い

7 :名無しの笛の踊り:2013/05/29(水) 20:45:19.74 ID:7TlWnu2a.net
俺、>>5じゃないけど、確かにスーク中期〜後期は神だと思う。
最後の大作、オケと合唱のための「エピローグ」は、密度でマラ8超えてると思う。
まあドボルザークと比べることでもないと思うけど。

8 :名無しの笛の踊り:2013/05/29(水) 22:27:47.12 ID:5uSxuuWV.net
ドヴォン

9 :名無しの笛の踊り:2013/06/01(土) 08:36:28.32 ID:ixXOGNF3.net
ポッポー

10 :名無しの笛の踊り:2013/06/02(日) 16:38:14.32 ID:9RWBQLBe.net
ああ・・・。今日も野鳩の声がする。
私が毒殺した、あの人のお墓のそばの木のこずえから・・・。

11 :名無しの笛の踊り:2013/06/08(土) 02:13:34.70 ID:oIiqURw4.net
ドヴォルザークの闇。新世界は仮面にすぎない?

12 :名無しの笛の踊り:2013/06/08(土) 11:48:02.76 ID:gzVzLNnU.net
ピアノ五重奏曲(第2番)、美しいですね。
シューマンやブラームスのそれより大好きです。

13 :名無しの笛の踊り:2013/06/09(日) 07:13:54.64 ID:yUnm+B0o.net
ドゥムキーに、ついにハマりました

14 :名無しの笛の踊り:2013/06/09(日) 17:06:04.11 ID:LP90YJPR.net
>>12
ピアノ5重奏曲(標準の楽器構成)の最高傑作と思われ

総レス数 1016
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200