2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄ヲタ】ドヴォルザークをしみじみ語るスレ 11

1 :名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 05:11:26.76 ID:A8W5pC1k.net
チェコの偉大な作曲家アントニーン・レオポルト・ドヴォルザークについて語るスレです。




★お約束☆

 1.マターリ進行推奨。
 2.ageるもsageるも自由だが、下がり過ぎたらageる事。
 3.批評にもならない誹謗中傷は、当然禁止。
 4.次スレは>>980が立てる事。
 5.ドヴォの魅力をより深く知り愛聴しましょう!
※前スレ
【鉄ヲタ】ドヴォルザークをしみじみ語るスレ 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1252594275/

231 :名無しの笛の踊り:2014/07/07(月) 13:48:02.45 ID:DgEerHq3.net
楽譜と録音は違うだろ・・・
MIDIかなんかか?

232 :名無しの笛の踊り:2014/07/07(月) 13:51:37.34 ID:uUmAvjUj.net
存在したのと聴けるのでは大きく異なるのでは?

233 :名無しの笛の踊り:2014/07/07(月) 14:02:25.68 ID:uUmAvjUj.net
>>229
楽譜が消失したため聴けない曲もあるんだよな

>>231
>>229で言ってる音楽は何故今も聴けるんだと考えてる?

234 :名無しの笛の踊り:2014/07/08(火) 11:19:27.49 ID:qgLmtSgf.net
>>228
クラヲタも録音状態の良さに拘る者、録音状態悪くてもトスカニーニやフルトヴェングラーやムラヴィンスキー等の歴史的名演奏に拘る者、知られざる傑作を探して片っ端から聴き漁る者、いろいろだよ

俺は片っ端から聴き漁るタイプだからハルトマン、ホヴァネス、ピストン、ロット、シチェドリン、ゲーゼ、ステンハンマル、カンナビヒ、ヴァンハルあたりは聴いてなきゃ心情的にはクラヲタと思えない

235 :名無しの笛の踊り:2014/07/08(火) 11:46:26.73 ID:VQzwZcak.net
>>234
ベートーヴェン関連のスレも見てるんだけどあちらのほうがあなたの指向に近いレスが多いですね
自分はヲタの領域には全く届いてませんが作曲家の表現したかったものが分かるようになれればと日々精進しております

236 :名無しの笛の踊り:2014/07/08(火) 11:53:41.61 ID:zHTU+//6.net
排他的な定義を次々拵えるのはヲタの悪い癖だ
鉄ヲタモナー
「あなたは撮り鉄ですか?乗り鉄ですか?」
知るかよw
一々これとこれとこれとこれとこれですと言わにゃならんのか

237 :名無しの笛の踊り:2014/07/09(水) 11:10:28.98 ID:BuNPWYBr.net
ドヴォスレは交響曲の話し以外はレスがほとんど付かないよなw

238 :名無しの笛の踊り:2014/07/09(水) 11:51:51.15 ID:y3RVfIpC.net
もっとピアノ協奏曲の話をしようよ

239 :名無しの笛の踊り:2014/07/11(金) 00:58:02.42 ID:cZO2ZtDkg
ドヴォルザークの交響曲
名作、傑作:8、9
普通:7
駄作:1、2、3、4、5、6

240 :名無しの笛の踊り:2014/07/11(金) 06:46:33.57 ID:k8alGqNz.net
>>238
自分は
カルロス・クライバー バイエルン国立管弦楽団 (P)スヴャトスラフ・リヒテル
イルジー・ビエロフラーヴェク チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 (P)イヴァン・モラヴェツ
この2枚を聴いたけどブラームスの2番のピアノ協奏曲のようなピアノがあまり前に出てこない感じの曲だという印象
どちらも原典版のじゃないらしい

241 :名無しの笛の踊り:2014/07/11(金) 10:36:06.48 ID:dY4y+AEx.net
リヒテルは原点版じゃねえの?
あまり曲に思い入れ無いままリヒテルに付き合ったクライバーとの演奏よりスメターチェクとの演奏の方がいいと思う
モラヴェツのはクルツ版だと聞いた
他にクルツの弟子フィルクスニーが独自の版で録音していたらしい

242 :名無しの笛の踊り:2014/07/11(金) 12:06:15.66 ID:k8alGqNz.net
>>241
>リヒテルは原点版じゃねえの?
クライバーとリヒテルのは原典じゃないとどこかのサイトでみたような気がするんだが
何せ録音が少ないクライバーだからその数少ない録音の一つとしてピアノ協奏曲が紹介されていた
最初はクライバーもノリノリだったが話しを詰めていくうちにいつもの状態になって録音取りやめになりかねなかったってw

この協奏曲って演奏の評価というか良し悪しというかその辺の判断するの難しくない?

243 :名無しの笛の踊り:2014/07/11(金) 14:11:28.46 ID:dY4y+AEx.net
ttp://clamemo.blog44.fc2.com/blog-entry-475.html
共演には当初ノリノリだったけどピアノ協奏曲に対してはリヒテルとクライバーの温度差があってという話はここで見た


ttp://kimamalove.blog94.fc2.com/blog-entry-965.html
フィルクスニーの録音の話はここ


リヒテルが原典版じゃないって話は今のところ自分はまだ見たことない

244 :名無しの笛の踊り:2014/07/12(土) 18:48:53.60 ID:7drsKIHq.net
Wikipediaの信憑性はどの程度かわからんがリヒテルは原典版らしいこと書いてあった

245 :名無しの笛の踊り:2014/07/12(土) 22:08:19.15 ID:7drsKIHq.net
リヒテルの聴いた後にモラヴェツの聴いたら音が軽く地味な響きでつまらなかった
クルツ版が原典版より華やかに聞こえるようになってるって嘘だろて思った

246 :名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 06:35:23.81 ID:CQxJDwGQ.net
>>245
それは演奏云々より録音状態によるものでは?

247 :名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 17:35:51.21 ID:S0J+57hq.net
献呈したヨアヒムには駄作扱いされて演奏してもらえなかったらしいけどヴァイオリン協奏曲もいいよね

248 :名無しの笛の踊り:2014/07/15(火) 15:06:30.95 ID:Tlhk1ItJ.net
ヨアヒムはバカだな
シューマンのヴァイオリン協奏曲も献呈されたのに抹殺してたし

249 :名無しの笛の踊り:2014/07/15(火) 16:48:15.91 ID:GOnHeuIM.net
だが 弦楽四重奏第10番変ホ長調 は1879年7月29日ベルリンのヨアヒム邸で開かれた私的な演奏会で初演されたんだよな
ちょうどヴァイオリン協奏曲の作曲中だな
続く弦楽四重奏曲第11番ハ長調も1882年11月にベルリンでヨアヒム四重奏団によって初演されてるんだよな

250 :名無しの笛の踊り:2014/07/15(火) 16:49:17.15 ID:GOnHeuIM.net
だが 弦楽四重奏第10番変ホ長調 は1879年7月29日ベルリンのヨアヒム邸で開かれた私的な演奏会で初演されたんだよな
ちょうどヴァイオリン協奏曲の作曲中だな
続く弦楽四重奏曲第11番ハ長調も1882年11月にベルリンでヨアヒム四重奏団によって初演されてるんだよな

251 :名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 20:54:01.56 ID:xc3citjU.net
ヨア「ドヴォやんは弦楽四重奏は素晴らしいのにVN協奏曲は駄作だった」

252 :名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 06:32:53.60 ID:IUu+h26+.net
ヨアヒムがブラームスのヴァイオリン協奏曲の方に掛かりっきりだったから放置されたに400グルテン

253 :名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 11:16:22.15 ID:aU8QnnsX.net
ヨア「ブラームスの大傑作協奏曲を弾く私がドヴォやんの駄協奏曲なんて今さら恥ずかしくて弾けんよw」

254 :名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 17:57:37.15 ID:UHmbI8jE.net
でもそのあとブラームスと険悪になっちゃったんだよねw
仲直りするけど

255 :名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 21:44:33.81 ID:KAjkFhTd.net
今朝NHKFMでかかってた二重唱良かったなあ

256 :名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 08:03:13.00 ID:gZfgOfGU.net
>>255
http://artist.cdjournal.com/d/duette-wir-schwestern-zwei/3199090167
このCDからのようだな

ブラームスがジムロックを紹介するきっかけになった歌曲集だよ

257 :名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 17:16:39.91 ID:uxeDzJ4X.net
>>256
サンクス 人気らしくてプレミアがついてたね

258 :名無しの笛の踊り:2014/08/05(火) 01:40:46.15 ID:CSh4/+l9m
★クラシックCDの合格ライン
カップリングが1曲以上ある場合・・・75点以上
カップリングがない場合・・・80点以上
※いずれも100点満点中

259 :名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 09:19:51.88 ID:cvpQ88oD.net
ノイマン ウィーンフィルの新世界
これを超える演奏はないのでは・・
ちょうど、ウィーンフィルもカラヤンでの録音後というのも
いい影響なのだろうか

260 :名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 10:32:48.72 ID:tcRZOur+.net
チェコフィルは、特に管楽器奏者は西欧や北米の一流オケと比べちゃうと
技量的に一段落ちるからねえ。あのド演歌みたいな節回しは好きだけど。

261 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 07:25:02.62 ID:iAfEyCr2.net
ビエロフラーヴェクがチェコフィルと
全集出したね。
でもノイマンがあって、ほしいな〜感覚になれない。
ベートーヴェンっていろいろな角度があってさまざまな演奏求めてしまうが
ドヴォルジャックは1から7番までは、きっとビエロフラーヴェクも
同じようなんだろうな という先入観はある。

262 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 09:07:02.56 ID:BHBBkqHV.net
チェコフィルの弦はウィーンフィルと同等と思います

263 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 12:14:01.47 ID:bTS5Mp8f.net
>>262
小学校の授業でヴァイオリンをやらせる国
だからな。殆ど「国技」みたいなもんだろう。

264 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 16:49:27.30 ID:Vo/WKrhL.net
日本もやればいいのに。

265 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 17:32:30.45 ID:3bmxcR4H.net
日本じゃヴァイオリンを湿度から守るのに莫大な金がかかるから無理w

266 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 18:34:18.67 ID:cXeZeqSt.net
チェコの金管は昔からホルンにシュテフェックとかティルシャルがいて
バボラークも一時期居たりレベル高いと思うんだけどなあ
トランペットもケイマルがいるし
木管はよく知らないけど

267 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 23:19:21.13 ID:m8fqdO5p.net
旧二重帝国の版図にあるチェコやハンガリーの上手い奏者はウィーンフィルに入っちゃうことが多いんだよな。
バボラクはベルリンへ行ったけど、ウィーンの方があっていたんじゃないか。

268 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 09:26:02.09 ID:VOFEU4Y3.net
>>266
ノイマンの全集(デジタルの方)を聞く限り、管の音程はかなり甘いと思うよ。
首席は上手くてもセカンド以下が微妙なのかもね。近年の日本のオケだって
もっと正確かも。まあ、西欧のオケによる隙のない演奏で聞くドヴォルザークは
かえって新鮮だったりする。

269 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 21:54:09.87 ID:mQN8kuX+.net
交響曲第1番 ズロニツェの鐘
冒頭 いつも中島みゆき に聴こえてしまうww

270 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 22:02:05.77 ID:fHm+VlUJ.net
言わんとするところはわかる

271 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 23:04:51.41 ID:PevMpMwU.net
ポップスはね、クラシックのマイナーなところからパクるなんて日常茶飯事だから。

272 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 18:46:07.53 ID:hHEKiNYQ.net
秋ですね〜
ドヴォルザーク チェロ協奏曲
第二楽章

アンゲリカ・マイ Vc
V ノイマン指揮チェコフィル

夕暮れの黄昏、カナカナ蝉 のサウンドと共に・・
最高の贅沢です

273 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 19:25:33.40 ID:FiZ7+Y/P.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

274 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 16:55:56.90 ID:M5ZNGIL1.net
鰤の室内楽箱入手したら弦楽六重奏曲が入ってなかった…
あとリヒテル/ボロディンQのピアノ五重奏曲も鰤のは酷い音飛びがあったので別に買った

275 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 20:18:25.63 ID:T58mKqis.net
スプラホンのBOXのほうが良さそうだ

276 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 20:44:43.14 ID:l8b7RLp9.net
ノイマン&ウィーンフィルの『新世界より』は良かったな。
オルフェオ

277 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 22:11:32.31 ID:zX3l5dR+.net
>>276
同感、ウィーンフィルもカラヤンの録音でなれていた時期。
チェコフィルとの新世界が、さらに洗練されたような印象

278 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 22:15:56.35 ID:Xk50EAvu.net
>>276,276
スッゲー聴きたいんだけどどこで買えるの?

279 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 23:03:33.58 ID:zX3l5dR+.net
http://www.bakuendo.com/musician/neumann.html

奇しくも今日はノイマンの命日

280 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 23:28:21.44 ID:p4RS9Wy4.net
アポカリプスの砦とかいうゾンビ漫画にノイマンってあだ名のキャラいたな

281 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 23:31:25.18 ID:TwMr8Gx9.net
コンピュータのノイマンの方も有名だが

282 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 05:12:38.20 ID:8sxdk8eL.net
英語だと俳優兼ドレッシング会社社長

283 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 10:51:25.06 ID:41UlZz5G.net
>>280
ワーグナー関連のノイマンが元ネタっぽくね?

284 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 14:17:43.44 ID:U66GGlMM.net
チェコ組曲  マーツァルの音の良いものより
ノイマンの方が生き生きしている。
あの大家の後、ようやくビエロフラーヴェクで落ち着いている ・・のか?

285 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 15:05:25.59 ID:/7ge730C.net
>>276>>278
オルフェオ?正規盤は出てないでしょ。
海賊版CDRでよければここで売ってる。
ttp://www.bakuendo.com/musician/neumann.html

286 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 21:44:12.42 ID:fD3Cit7r.net
だから>>279で紹介してるって

287 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 21:55:07.69 ID:uW6YSrsc.net
誕生日おめでとう

288 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 22:21:07.80 ID:1aFRdSff.net
ありがとう

289 :名無しの笛の踊り:2014/09/09(火) 11:06:39.70 ID:mSypy2SJ.net
名古屋でドボルザークのピアノ協奏曲聴いてきたけど、
この曲のピアノパートいやに難しくない?
冒頭からいきなり両手で三度の速いパッセージ弾かされるし、左手の音域が異様に広いし。

290 :名無しの笛の踊り:2014/09/09(火) 14:52:42.43 ID:GTT2h9ut.net
>>289
技巧を見せびらかすのも協奏曲の一面だからねえ。
同時代のチャイコフスキーなんて冒頭から指10本全部使った
和音を打ち鳴らしているわけだが・・・

291 :名無しの笛の踊り:2014/09/09(火) 15:00:58.30 ID:tbBBIKdu.net
両手が右手のような協奏曲とか微妙な皮肉を当時言われ
ブラームスのピアノ協奏曲のようにオケとピアノのバランスも微妙でピアノ付き交響曲っぽい感じ

大好きな曲だが

292 :名無しの笛の踊り:2014/09/10(水) 12:31:03.67 ID:RSmHZzYS.net
おすすめを教えて欲しいんですが、新世界よりで、全楽章通してテンポが速くて爽快感はあるんだけど打楽器や金管が激しすぎなく、かつ弦の音色に深みや厚みがあるような盤はありませんか?
宜しくお願いします。

293 :名無しの笛の踊り:2014/09/10(水) 16:43:11.10 ID:pnkwlj8s.net
>>292
ポール・パレー指揮の演奏はどうよ?

294 :名無しの笛の踊り:2014/09/10(水) 22:02:44.91 ID:29PsC06H.net
 >>293
 その「打楽器」とは、「ティンパニーだけではなく、トライアングルとシンバルも含めて」という事でしょうか?

295 :名無しの笛の踊り:2014/09/10(水) 22:08:48.24 ID:29PsC06H.net
 >>294
 訂正。

 「>>293」→「>>292

296 :名無しの笛の踊り:2014/09/10(水) 22:55:15.85 ID:3wz7iKkD.net
292さん、ありがとうございます。
ポールパレーちょっと調べてみましたが、かなり速そうですね。
面白そうですが、ただ盤が手に入りにくそうですよね。

297 :名無しの笛の踊り:2014/09/10(水) 23:05:01.68 ID:3wz7iKkD.net
293さん、質問の時にイメージしてたのはティンパニーです。ただ初心者なので、トライアングルやシンバルも一緒になって認識してるかもしれません。
ちなみに今のところ好きな盤はアンチェルのです。

298 :名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 00:22:19.91 ID:5QvpOYHN.net
来シーズンの大阪交響楽団プログラムが発表されたが、ドヴォの交響詩ばかりの日がある。
へたっぴなオケだけど、めったに演奏されないものばかりだから大阪遠征するかなあ。

ところでドヴォに詳しいみなさんは「新世界」終楽章のシンバル一発はどんなのが好きですか?
ドヴォはあの一発でシンバルの奏法を指定していないので、いろんなやりかたがあるね。
俺は片方のヘリでもう一方の叩く面をこすってジャリッという音をさせるのが好きです。

299 :名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 00:57:37.59 ID:4h+rT0C+.net
>>298
あれ、気になるね

300 :名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 02:57:09.44 ID:4PqP9daH.net
>>296
パレー盤は、これだね。
http://tower.jp/item/2529907/

301 :名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 12:32:11.18 ID:nR1iKe48.net
299さん、詳しくありがとうございます。
タワレコのオリジナル盤みたいですね。
「ポールパレーの芸術」で調べてみ
たらけっこうヒットしました。
レビューを載せてるブログもいくつかあって、しかもそれが大絶賛のものとバツをつけて酷評してるものと両極端で興味深っかたです。それだけ個性的な演奏なんでしょうね。
今ポチろうか検討中ですが、ここで質問しなければたぶん気付かなかっただろう貴重な情報ありがとうございました。

302 :293及び294です。:2014/09/11(木) 22:11:46.47 ID:ur+tLdyf.net
 >>297さん、ありがとうございます。

303 :名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 14:38:07.34 ID:n5/R/mR+.net
>>298
交響詩全曲とは珍しい

304 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 08:52:08.20 ID:N/ldA2zg.net
新世界で、ノイマンはずっとシンバルを吊っておいてバチで
叩くやりかただったけど、最後のエクストン盤だけで
初めてシンバルを擦るスタイルになっている。
この心境の変化は何だったのかはわからない・・

305 :名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 19:57:38.74 ID:xs1t3L11.net
http://www.hmv.co.jp/news/article/1411110026/

待ってた甲斐があったわ

306 :名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 20:00:47.10 ID:SXGVggUH.net
ところで↑の指揮者 ペシェックって生きてるの?

307 :名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 14:49:49.43 ID:V2TtE43x.net
チョン・ミュンフン指揮の交響曲を聴いてるけど どれも面白くないな。
まあ、曲がもともといま一つなんだが。。

308 :名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 17:29:00.18 ID:kJHs8auW.net
このスレに影響されて、ピアノ系の室内楽を聴いてるw

309 :名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 13:05:14.31 ID:TSL5elW7.net
録音が多い第7、8、9番の後期三大交響曲より第4、5、6番の三交響曲の方が好きになってきた

310 :名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 22:42:04.99 ID:Qr4EQ9vn.net
わかります。あと3もいい。

311 :名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 23:37:00.88 ID:2srlHVhZ.net
2番って理解するのちょっと難しい
2楽章はいいのだが・・・
1番も いきなり中島みゆき節だが、全曲聴くのは窮屈

312 :名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 09:46:22.42 ID:nP4Ue0M2.net
>>307
ドヴォルザークは演奏者を選ぶからねえ。
東欧のド演歌系か、逆にドイツ風の端正な演奏だと良いが、
鄭はフランスっぽい演奏が基本だし縦が合わないから
ドヴォルザークやブラームスは元々今一かと・・・
きちんと演奏された7番とか聞くと寒気がするほど感動するぞ。

313 :名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 13:47:02.61 ID:4jXOI4hV.net
流れブッタですみません。

最近、ノイマン/チェコフィルのドボ9聴いたんだけど…。
いやはや凄いですね〜、これ。

もう10年以上前。
1000円シリーズのクラシック盤が流行ってた頃、ケルテスの盤(勿論≠1000円シリーズ)を始め、ドボ9は結構聴いた積もりだったんだけども…。

特に第3楽章。
迫力面では他の盤とは別次元に感じるわ。
鬼気迫る演奏って言葉が頭に浮かんだよ。

…いや、このスレ的には今更な事だろうけど、すみません。

314 :名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 16:54:23.22 ID:d/fuT1PY.net
ボフミル・グレゴル指揮 チェコ・フィル 交響詩全集 昨日届いたので聴いてみたが
金管がなんかふらふらな音だなw

315 :名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 17:03:05.55 ID:u28i23Mm.net
>>313
いつの録音かな?
ノイマンは海賊盤だが、ウィーンPOを振ったのが一番だなあ
>>314 グレゴルって無名なんだが、なんでノイマンで録音しなかったんだろ

316 :名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 21:43:50.86 ID:d/fuT1PY.net
>>315
「ノイマン ドヴォルザーク 交響詩」でググれ

>グレゴルって無名なんだが、なんでノイマンで録音しなかったんだろ
なぜ無名?スプラフォンでいくつかレコーディングもしてるぜ
http://en.wikipedia.org/wiki/Bohumil_Gregor
ちなみに序曲集、交響的変奏曲、スケルツォ・カプリチオーソ、3つのスラヴ狂詩曲では金管のふらふら感は感じなかった

317 :名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 23:05:35.52 ID:HC2Fe4xh.net
チェコフィルの管(特に金管)は、ドイツやアメリカの
トップオケと比べちゃうとやはり少し微妙だよ。

318 :名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 23:23:45.27 ID:KuHalcK7.net
311さんの7番のおすすめはどの盤ですか?
7番はこれっていうのがまだなくて。

319 :名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 00:23:55.24 ID:IFrC/Rh3.net
>>317
独特の美しさはあるけれどね、まぁ日本のオケよりは格段に上

320 :名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 00:48:47.78 ID:ZUOQLMKt.net
311じゃないけどオラはセル/クリーヴランドの第七が好きなんだなぁ

321 :名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 07:52:57.85 ID:SgGZomZ6.net
>>313
ノイマン・チェコフィルのは新旧とも持っているけど、そんな感じだったっけ?

ライヴ録音を聴かれたんでしょうかね?

322 :名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 11:30:26.44 ID:IFrC/Rh3.net
野鳩なら、ターリッヒ&チェコフィルが好きかな

323 :名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 11:31:21.84 ID:IFrC/Rh3.net
まぁ、この組合せのドヴォルザークは、どれも素晴らしいか

324 :名無しの笛の踊り:2014/11/24(月) 18:48:14.02 ID:AMAtGXiS.net
>>315
>>313です。
返レス遅くなってすみません。

上記レスのきっかけとなったのは、リスモでDLした9番第3楽章で、調べてみても録音年月はわかりません。
(リスモの詳細情報を引けば、収録されているのは
コロンビアの『クラシック極上特盤〜10大交響曲』
との事です)

で、このリスモの9番を聴いて即ポチッてしまったのが
ノイマン/チェコフィル(1972)コロンビア盤
なんですが…、気のせいか、件の第3楽章はリスモでDLした方がより荒々しい感じでイイ感じがするのが残念…。

※この盤が届いて、聴いて確かめてたので遅れましたm(_ _)m。


>>321
自分は残念ながらノイマン/ウィーンフィルの盤は聴く機会を持てていません。

今手元にあって比較出来るのはケルテス/ロンドン響(1961)盤だけという事情で、しかもこれはあくまでも個人的感想ですが…。

自分には第3楽章の弦の音階が上がって行く直前のメリハリというか、圧倒感というか、インパクトはノイマン/チェコフィル盤の方があるように思われます。
(リスモでDLした盤のを聴いた時、鳥肌キタw
めっちゃ気合いが入ってる感じがイイ!)

自分の中では永くケルテス盤を第一にしていたんだけど、少なくとも第3楽章はノイマン盤の方が好みかもですね。


…あ、自分の耳が出来ていないだけかも知れませんが…。
あと長文スマソ。

325 :名無しの笛の踊り:2014/11/24(月) 19:07:03.64 ID:AMAtGXiS.net
たいへん失礼!

宛先間違えました。
>>315
自分は残念ながらノイマン/ウィーンフィルの盤は聴く機会を持てていません。


>>321
今手元にあって比較出来るのはケルテス/ロンドン響(1961)盤だけという事情で、しかもこれはあくまでも個人的感想ですが…。


あと>>315、情報どうも有り難うございます…(汗)。

326 :名無しの笛の踊り:2014/11/24(月) 20:29:22.03 ID:+PPmP1dQ.net
>自分には第3楽章の弦の音階が上がって行く直前のメリハリというか、圧倒感というか、インパクトはノイマン/チェコフィル盤の方があるように思われます。
>(リスモでDLした盤のを聴いた時、鳥肌キタw
>めっちゃ気合いが入ってる感じがイイ!)
なあ、いったいどういう環境で聴いた結果で宣ってるんだ?

327 :名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 10:01:10.56 ID:7I4MkdYX.net
>>326
おっと“恥ずかしながら”が抜けてましたね。
仰ってる事、わかりますよ。

今、実際リスモの方が良く響くほどの環境だから、笑いたけりゃ笑えばいいさ。

自分にとってそれよりも気になるのはこの収録されている盤の詳細ですね。

尼でググっても既に廃盤なのか、それらしいのが出てこないし、何時の録音かわからないから探しようがない。

リスモのを聴いて、即上記盤のCD買ったけど、名盤評価のこれとも微妙に違って聞こえる感じがする。

『クラシック極上特盤〜10大交響曲』
の盤持ってる方がおられたら詳細きぼん。


あとケルテス盤押す理由は第4楽章冒頭の汽車接近感(w)

ほんのそれくらいの耳ですから…。

328 :名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 11:26:51.44 ID:XF3GYuSM.net
>>327
↓に収録されている第4楽章と同じ演奏だとすると、
http://columbia.jp/artist-info/tokumori/album.html

CDは↓だと思うんだけど、どう?
http://www.amazon.co.jp/dp/B003RECF3Q

329 :名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 11:27:06.76 ID:5jHP8nMB.net
恥ずかし

330 :名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 14:50:05.95 ID:rpwamy6P.net
>>328
http://columbia.jp/artist-info/kubelik/COCO-73086.html
個人的にはこっちのほうに興味があるw
オケも古典配置だからなおさら!

331 :名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 16:54:43.68 ID:7I4MkdYX.net
>>328
情報、どうも有り難うございます。

この盤ライブ盤ですよね?
拍手入ってますでしょうか?

リスモで聴いた第3楽章には拍手入ってなかったですから、微妙…。

総レス数 1016
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200