2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄ヲタ】ドヴォルザークをしみじみ語るスレ 11

1 :名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 05:11:26.76 ID:A8W5pC1k.net
チェコの偉大な作曲家アントニーン・レオポルト・ドヴォルザークについて語るスレです。




★お約束☆

 1.マターリ進行推奨。
 2.ageるもsageるも自由だが、下がり過ぎたらageる事。
 3.批評にもならない誹謗中傷は、当然禁止。
 4.次スレは>>980が立てる事。
 5.ドヴォの魅力をより深く知り愛聴しましょう!
※前スレ
【鉄ヲタ】ドヴォルザークをしみじみ語るスレ 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1252594275/

541 :名無しの笛の踊り:2016/02/11(木) 18:51:12.12 ID:nRn55esx.net
ブルマラタコリヒャ大好きだったが
最近ドヴォを聴くとホッとする自分がいる
老けた?

542 :名無しの笛の踊り:2016/02/12(金) 00:23:23.49 ID:uEgVwQyK.net
>>541
そんな怪獣聞いたことないなあ、って作曲家の名前かよw
長くて難解な音楽を聴かなきゃツウじゃないという
強迫観念って厨二病的だと私は思うな。50代半ばの
オケ部OBです。

543 :名無しの笛の踊り:2016/02/12(金) 02:36:11.37 ID:rVDptU35.net
ブルマラタコリヒャどれも快楽じゃん
長いけど難解ではない

544 :名無しの笛の踊り:2016/02/12(金) 03:50:08.54 ID:KYDX5cw+.net
ブルマラタコプロコハチャもドヴォチャイブラシュマメンシュベもベトモツハイもバハヴィヴァも全部楽しい俺はまだまだ若いな

545 :名無しの笛の踊り:2016/02/12(金) 07:05:22.97 ID:uEgVwQyK.net
もともとブラームスやドヴォルザークが好きで、
バロックならテレマンやヴィヴァルディという軟弱者でしたが
最近、プロコフィエフの2番(鉄と鋼の交響曲と言われるらし)
とか3番を妙に聞きたくなるのも、年のせいだろうか?

546 :名無しの笛の踊り:2016/02/12(金) 11:55:38.01 ID:HvL2ankq.net
プロコの二番三番は昔ハマって聴きまくってたな、交響曲とピアノ協奏曲どちらも

最近になってやっとドヴォルザークの新世界よりやベートーヴェンの運命、ハイドンの驚愕などをよく聴くようになった、年かな

547 :名無しの笛の踊り:2016/03/21(月) 17:50:46.74 ID:8B9o45Sh.net
>>546
逆、
最近ドヴォルザークというよりも
ブルックナーが好きになった・・
年かな〜

548 :名無しの笛の踊り:2016/03/21(月) 17:56:55.19 ID:lfJHA/ux.net
みんな一時期に好きな曲があっても変わると言うことか
歳とったら新世界よりは良いかもな

549 :名無しの笛の踊り:2016/03/21(月) 18:08:38.77 ID:BYzdbfrh.net
>>547
ブルックナーのどこがいいんだ?
あのうねうねと続く大蛇のようなところか?

俺は交響曲よりも聖歌をよくよく聴くようになった
ドヴォの聖歌はどれも逸品だ

550 :名無しの笛の踊り:2016/03/22(火) 08:35:56.88 ID:fN4BxwtK.net
>>549
ブルックナーの合唱曲を
聴いてみなよ。よさがわるんじゃないかな
と言う僕もブルックナー交響曲 今年に入って好きになった

ドヴォルザークの3番の2楽章などブルックナーと共通している
感じを受ける。もっともドヴォルザークの方が早く作曲しているけどね

551 :名無しの笛の踊り:2016/03/22(火) 11:48:03.26 ID:qowJ7MZe.net
ドヴォルザークもブルックナーもマーラーもプロコフィエフもハチャトゥリアンもモーツァルトもハイドンも大好きです

552 :名無しの笛の踊り:2016/03/22(火) 20:50:29.32 ID:aEpn8GJ7.net
>>550
若き日のドヴォルザークはワグネリアンだったからな。

553 :名無しの笛の踊り:2016/03/24(木) 21:23:24.45 ID:5C2Fo1/y.net
新世界の2楽章は誰が1番かな?

554 :名無しの笛の踊り:2016/03/24(木) 21:56:00.05 ID:1oiJdLh/.net
ノイマンの最後の新世界かな

555 :名無しの笛の踊り:2016/03/25(金) 00:03:45.18 ID:8QmuEgL3.net
>>553
ノイマン チェコフィル Oct.1981(SUPRAPHON)

556 :名無しの笛の踊り:2016/03/25(金) 06:59:19.20 ID:rHnB1C4n.net
>>555
そのシリーズのチェコフィルは、木管がノリノリでクラリネットまで
ヴィブラートかけまくりだったりする。ドイツ語圏の端正な演奏とは
全く違う。好き嫌いが分かれるが俺は好きだわ。

557 :名無しの笛の踊り:2016/04/02(土) 19:38:34.43 ID:xujDLi1l.net
大草原の小さな家
の画像みると新世界交響曲の旋律が
流れてくる・・

558 :名無しの笛の踊り:2016/04/02(土) 20:14:51.14 ID:rRErWrGZ.net
>>557
オレはゴンチュクシュムラの交響曲のジャケット思い出す(メロディアLPレコード)

559 :名無しの笛の踊り:2016/04/03(日) 21:14:47.57 ID:fot4PKEV.net
新世界より
を聴くと、少年時代の
人間関係の人情味を思い出す・・

いまは・・・みんなスマホ

560 :名無しの笛の踊り:2016/04/04(月) 19:23:01.11 ID:2XSGhjiZ.net
新世界を聴くとアメリカ映画の色々な場面が浮かんでくるが
よく考えると、新世界がアメリカの映画音楽に影響を与えたのかな

561 :名無しの笛の踊り:2016/04/04(月) 19:46:07.60 ID:PG8BylPl.net
晩年の交響詩は野鳩以外はB級作品だな。
演奏時間が半分ならまあ何とか聴きとおせるけど。

562 :名無しの笛の踊り:2016/04/04(月) 19:47:14.72 ID:PG8BylPl.net
3−6番の交響曲はもっと聴かれても良いと思う。

563 :名無しの笛の踊り:2016/04/04(月) 19:53:46.49 ID:yendnxkt.net
>>560
ドヴォルザークの生徒がガーシュインの先生だったかと。
アメリカでの役割は果たしたんじゃないかな

564 :名無しの笛の踊り:2016/04/05(火) 03:47:02.16 ID:rjzSedIl.net
のだめで交響曲の5番を取り上げたのは感心したよ

565 :名無しの笛の踊り:2016/04/05(火) 09:13:54.63 ID:AkcedPTH.net
こんなマイナーな曲というような扱いだったなw

566 :名無しの笛の踊り:2016/04/05(火) 21:15:46.04 ID:EvlmsynW.net
新世界交響曲を聴くと
カレーライスが食べたくなる

古い人ってライスカレーて言うんだよな

567 :名無しの笛の踊り:2016/04/05(火) 21:31:45.40 ID:AWSJc8jH.net
ハフのドヴォコン新譜聴いた?
また濃いのが出てきたね。
名古屋でライブ聴いた時とかなり印象が違ってて
戸惑いさえおぼえる。

568 :名無しの笛の踊り:2016/04/05(火) 21:32:30.51 ID:gN8Oelwx.net
>>560
ニューヨーク音楽院の学長みたいなのやってたわけだから
新世界の影響っつーか、
ドヴォルザークの血統みたいなのはアメリカの作曲家に残ってたんじゃねえの?

569 :名無しの笛の踊り:2016/04/05(火) 21:52:34.19 ID:LNUdvLR1.net
>>568
ロイ・ハリスとか?

570 :名無しの笛の踊り:2016/04/10(日) 15:39:10.71 ID:xEwzoFnr.net
新世界交響曲で
ほんのりというか、切ない思い出
もっている人いますか?

571 :名無しの笛の踊り:2016/04/10(日) 15:42:41.29 ID:2uGrBtAl.net
やっぱり民謡の使い方がうまいのが映画音楽的に聴こえるのかな

572 :名無しの笛の踊り:2016/04/10(日) 16:06:22.07 ID:NdYmn7WF.net
民謡っぽいって言う意味では3楽章の細川たかしの楽曲みたいなところがもっとも印象に残る

573 :名無しの笛の踊り:2016/04/10(日) 16:52:48.28 ID:drM0mTL9.net
>>572
作品95(新世界より)→作品96(アメリカ四重奏)→
作品97(弦楽五重奏)、と番号が進むに従って
ド演歌的なメロディーがますます顕著になる件。
そういうドフォルザークが好きな人は既に知ってるとは思うが・・・

574 :名無しの笛の踊り:2016/04/10(日) 17:21:32.61 ID:v/byhcmb.net
>>572
あれに「北酒場」連想するのは俺だけではなかったか

575 :名無しの笛の踊り:2016/04/11(月) 06:16:44.20 ID:GrJceWIJ.net
聖書の歌第10曲に比べればそこまで連想できねえよ
だいたい演歌のほうがかなりの後発だろ

576 :名無しの笛の踊り:2016/04/15(金) 23:52:54.16 ID:h3zI7FeO.net
新世界よりのラルゴは良いなぁ

577 :名無しの笛の踊り:2016/04/15(金) 23:59:09.81 ID:qAMkh9xJ.net
>>575
てか、演歌書いてる作曲家の頭にドボルザークがあるんじゃないかな?

578 :名無しの笛の踊り:2016/04/16(土) 10:09:54.96 ID:m1YPGycd.net
交響曲第一番
ズロニツェの鐘 の冒頭は
中島みゆき節

579 :名無しの笛の踊り:2016/04/16(土) 10:15:35.87 ID:R1c6b87/.net
シュプレヒコールの波〜♪

580 :名無しの笛の踊り:2016/04/17(日) 21:56:21.96 ID:yB6MOD6G.net
そもそも演歌は歌い手が違えども非常に限られた作曲家の手で書かれてるから
曲調がみなドヴォルザーク風でも不思議ではない。

581 :名無しの笛の踊り:2016/04/17(日) 23:41:57.50 ID:v0i8TPhv.net
演歌も軍歌も歴とした「西洋音楽」なんだよねえ。
ウヨクとかは意識してないだろうけどw

582 :名無しの笛の踊り:2016/04/18(月) 08:11:17.37 ID:Cv7aYPEa.net
右翼と攘夷派の区別も付かず

583 :名無しの笛の踊り:2016/04/18(月) 08:17:18.70 ID:AkwZYPOW.net
やっぱヴァイオリン演歌だろ

584 :名無しの笛の踊り:2016/04/18(月) 19:42:27.58 ID:Rq362TfB.net
>>583
前からやってみたいんだが、どうやったら
音源とかにアプローチ出来るんだか。

585 :名無しの笛の踊り:2016/05/01(日) 09:51:42.82 ID:B6+vvQco.net
ビエロフラーヴェク/チェコ・フィルのスラヴ舞曲集
楽しみにしてたのに発売が延び延びになってるな
中止にならなければいいが

586 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 21:05:02.33 ID:xLbouEmj.net
スイトナーの
新世界 

2楽章 ひなびたイングリッシュホルン
これがまたいいねえ

587 :名無しの笛の踊り:2016/05/15(日) 08:12:54.41 ID:ZwHGV+7k.net
スイトナーの8番
1楽章の最後のスピードとアンサンブル
すげー
2楽章 3楽章 歌いまくる
4楽章 オケの限界スレスレのスリル

588 :名無しの笛の踊り:2016/05/15(日) 10:02:49.50 ID:Ea/Rm2RT.net
スイトナーのは、いい印象があまりなかったんだが
ちょっと聴きなおしてみるか

589 :名無しの笛の踊り:2016/05/17(火) 20:55:40.67 ID:zUVW8AOb.net
ドヴォ初期とか聴いてみて

590 :名無しの笛の踊り:2016/05/17(火) 21:53:06.55 ID:JyNzCw/0.net
うん、3や6が好きなんだが、
スイトナーはどうも固い感じがして

新世界の最後のテンポの速さも好きじゃないし

591 :名無しの笛の踊り:2016/06/16(木) 13:19:31.42 ID:GeHT+CV2.net
序曲オセロを初めて聴いたんだけど、途中でパイレーツオブカリビアンの
テーマみたいな旋律があった。

592 :名無しの笛の踊り:2016/06/16(木) 13:26:20.61 ID:GnrUm3+P.net
7番終楽章もちょっと似てるところあるし
弦楽合奏で勇ましく弾けば大体そうなる

593 :名無しの笛の踊り:2016/06/18(土) 14:45:30.90 ID:2+trG4zC.net
オンドリ レナルドの
新世界より 聴いている人いますか?

594 :名無しの笛の踊り:2016/06/21(火) 23:36:06.59 ID:JVSOr7On.net
早く寝ようとしてピアノ五重奏曲を聴いて失敗した
美しすぎて眠れない

595 :名無しの笛の踊り:2016/06/22(水) 00:07:29.20 ID:GtYGeZFh.net
眠りたい時はブラームスの方が向いている、私の場合。
ドヴォ先生はどうしても音楽に聞き入って目が冴えちゃう。

596 :名無しの笛の踊り:2016/07/03(日) 20:44:35.34 ID:82ItELji.net
新世界よりは
結局、ノイマン=チェコフィル
1993年ライブに戻る

597 :名無しの笛の踊り:2016/07/03(日) 20:44:53.95 ID:+EPUCFU/.net
聴こうと思って寝てしまうという事は何度もあったが
寝ようと思って音楽を聴いて眠れる人はすげぇわ

598 :名無しの笛の踊り:2016/07/06(水) 00:47:31.55 ID:gry0qgFZ.net
俺もどうしても寝れないときは何やっても無駄だ

599 :名無しの笛の踊り:2016/07/08(金) 08:19:51.47 ID:pDf0Hfes.net
チェロコンチェルトは
昔LPで聴いた
サードロのソロ、
ノイマン指揮チェコフィルが忘れられない演奏。フルニエ、セル、ベルリンフィルもいいけど、、

600 :名無しの笛の踊り:2016/07/08(金) 22:51:56.53 ID:ugTd0kEn.net
ボォォ〜〜〜〜〜〜

レミファミファレミソファミファレ ミドレー ミドレー

601 :名無しの笛の踊り:2016/07/20(水) 15:33:14.26 ID:+cS92Etn.net
交響曲第8番第4楽章の冒頭のトランペット、六甲おろしに似てる気がした
最初のほうだけ

602 :名無しの笛の踊り:2016/07/20(水) 15:34:40.28 ID:/1LMyOtL.net
パーパーパパーか
お、おう・・・w

603 :名無しの笛の踊り:2016/07/22(金) 18:29:28.03 ID:KO6E4Mbi.net
アンチェルの新世界を買うんだけど
輸入盤のゴールドエディションはリマスタリングが悪いらしいが
国内版にしたほうがいいのかな?普段はヘッドホンをして聞きます。

604 :名無しの笛の踊り:2016/07/22(金) 21:53:47.65 ID:IQLwxaDB.net
>>602
http://www.barbapapa.com/

605 :名無しの笛の踊り:2016/07/25(月) 00:47:06.69 ID:CvfjMFzB.net
,

606 :名無しの笛の踊り:2016/07/26(火) 21:30:38.77 ID:TDYAlwQT.net
最近知ったyoutubeのゴーティエカプソンのチェロ協奏曲いいね
なかなかしびれた

607 :名無しの笛の踊り:2016/08/04(木) 21:53:23.95 ID:l1FI5EoL.net
ノイマン/チェコフィルの新世界買おうかと思ってんだがモルダウも入ったカラヤン/ベルリンフィルにしようか困った

608 :名無しの笛の踊り:2016/08/04(木) 23:15:29.30 ID:V5EAMWZa.net
勝手に困ってろ

609 :名無しの笛の踊り:2016/08/04(木) 23:28:09.91 ID:h8CBk75z.net
リンダ

610 :名無しの笛の踊り:2016/08/05(金) 14:50:36.71 ID:Kc9DTq8y.net
ブレア

611 :名無しの笛の踊り:2016/08/05(金) 16:37:19.65 ID:3vDut4Wb.net
ロジェストヴェンスキーの新世界、さいこー!

612 :名無しの笛の踊り:2016/08/06(土) 11:39:49.01 ID:AlShLQQJ.net
››597
チェコフィルっていえば
やはりノイマンなのかな。

結局その後定着しない感じ。

613 :名無しの笛の踊り:2016/08/06(土) 13:38:11.52 ID:pvEbWqRI.net
>>612
シェイナのスラブ舞曲いいよ。
我が祖国はもっといい

614 :名無しの笛の踊り:2016/08/06(土) 17:44:19.79 ID:j3rnq6WL.net
>>607
チェコフィルとベルフィルでは演奏スタイルやオケの音色が全然違うから
両方買って聴き比べるのが良いと思う
初心者ならベルフィルの方が入りやすいかな

615 :名無しの笛の踊り:2016/08/06(土) 17:51:29.12 ID:pvEbWqRI.net
ベルゲンフィルと間違えるからちゃんと書け

616 :名無しの笛の踊り:2016/08/06(土) 19:13:50.63 ID:Gyny7v3R.net
>>614-615
まだBPOとかVPOとかの略語の方がマシかもw
チェコフィルは、管楽器にかなり癖があるからねえ。
ホルンやクラリネットまでヴィブラート掛けまくりだったり。
音程やテンポの正確さはやはりベルリンフィルがダントツ。
カッチリと縦横合っているのに表情豊かなのは流石。

617 :名無しの笛の踊り:2016/08/07(日) 04:06:50.92 ID:hQVkXHfw.net
コンヴィチュニーの新世界、さいこー!

618 :名無しの笛の踊り:2016/09/05(月) 19:42:22.30 ID:+v118A4T.net
9番で一番好きな指揮者だれ?

おれは問答無用でマゼールなんだけど
もう天に召されたけども

619 :名無しの笛の踊り:2016/09/05(月) 19:49:34.36 ID:/5Fz691O.net
ショルティに一票

620 :名無しの笛の踊り:2016/09/05(月) 20:41:59.08 ID:wfL+p8+x.net
>>618
おまおれ
昔フランス国立管と来た時聴いたな

621 :名無しの笛の踊り:2016/09/06(火) 11:35:48.15 ID:rZZEY+iW.net
スイトナーだなあ

622 :名無しの笛の踊り:2016/09/06(火) 12:57:13.15 ID:5unRqLuk.net
DGのマゼールVPO盤だな
バンスタNYPOも捨てがたい

623 :名無しの笛の踊り:2016/09/06(火) 20:03:31.92 ID:YTkgvDAB.net
>>621
スイトナー&SKBかな
安さで全集の箱の中古を拾ってみたが
俺的にはがっかり過ぎたw

624 :名無しの笛の踊り:2016/09/07(水) 20:07:59.28 ID:0HffEYHo.net
>>619
ショルティとてもいい
スタンダードだ

625 :名無しの笛の踊り:2016/09/08(木) 09:03:25.62 ID:dsHF3/wX.net
あえてケルテス/ロンドン響と言ってみる

626 :名無しの笛の踊り:2016/09/09(金) 17:30:31.27 ID:h0gU8eP/.net
ポール・パレーだな

627 :名無しの笛の踊り:2016/09/11(日) 20:36:22.25 ID:CDYiHSwI.net
ノイマン ウィーンPO
これは最高 海賊版だが・・

628 :名無しの笛の踊り:2016/09/11(日) 21:12:23.98 ID:6Dbag6Ze.net
クールなドホナーニ盤
カラヤンよりクール

629 :名無しの笛の踊り:2016/09/14(水) 09:34:08.26 ID:AIPYFxRd.net
昨日ストラディヴァリウスコンサートで聴いたヴァイオリンとヴィオラのための三重奏曲がとっても良かったのでまた聴いてみたいけど鉄板はスメタナ四重奏団でしょうか?

630 :名無しの笛の踊り:2016/09/14(水) 21:13:07.36 ID:mN9yMvr3.net
>>629
スメタナは録音が古いのとヴィオラの人に華がないからなあ・・・
"dvorak terzetto"とかで検索すると動画が沢山ヒットするので
まずは聞き比べてみては?

631 :名無しの笛の踊り:2016/09/14(水) 21:16:13.47 ID:7RnsvqYo.net
スメタナ四重奏団の「アメリカ」、日本でのライヴを
どうしてDenonは廃盤にしたままなのか
すごい名演だと思うのに

632 :名無しの笛の踊り:2016/09/30(金) 20:47:33.51 ID:ES3/Uyt/.net
交響曲第6番
これの良さが最近分かった・・

ノイマン チェコフィル・・

633 :名無しの笛の踊り:2016/10/01(土) 22:07:03.06 ID:2cKB4gXK.net
バーンスタイン唯一の録音となったドヴォルザークの「第7」、日本初発売。
Great Recordings 1000 名盤コレクション1000
ドヴォルザーク 交響曲第7番 ニ短調 作品70
レナード・バーンスタイン(指揮)
ニューヨーク・フィルハーモニック
[録音]1963年1月28日、ニューヨーク、フィルハーモニック・ホール
日本初発売(交響曲)20bitリマスター 16・9・7(98・7・14)
吉井 亜彦先生の名盤鑑定百科にも掲載されていない珍盤。
今、第4楽章。第4楽章は良いが平凡な演奏。セル盤のほうが立派ではないか。
この曲のマニアは必聴。
とにかくノン・リマスターで山ほどCDを所持している人ならCD店は
無茶苦茶、面白い。オフレコで書き込みできないこともあるが、いろいろ
新譜をみれば参考になる。日本に安全かの観点で売られているらしい。
私はベートーヴェンの霊としゃべったが、田園のベスト盤はバルビローリ
と言った。売られていないが本当かもしれない。第7番のベスト盤は
ミトロプーロスらしい。バルビローリのシリーズもHMVで売られる予定だったが
オンラインから消えていた。このドヴォルザークは日本に安全らしい。

634 :名無しの笛の踊り:2016/10/01(土) 22:27:33.17 ID:2cKB4gXK.net
バーンスタイン唯一の録音となったドヴォルザークの「第7」、日本初発売。
Great Recordings 1000 名盤コレクション1000
ドヴォルザーク 交響曲第7番 ニ短調 作品70
レナード・バーンスタイン(指揮)
ニューヨーク・フィルハーモニック
[録音]1963年1月28日、ニューヨーク、フィルハーモニック・ホール
日本初発売(交響曲)20bitリマスター 16・9・7(98・7・14)
吉井 亜彦先生の名盤鑑定百科にも掲載されていない珍盤。
今、第4楽章。第4楽章は良いが平凡な演奏。セル盤のほうが立派ではないか。
この曲のマニアは必聴。
とにかくノン・リマスターで山ほどCDを所持している人ならCD店は
無茶苦茶、面白い。オフレコで書き込みできないこともあるが、いろいろ
新譜をみれば参考になる。日本に安全かの観点で売られているらしい。
私はベートーヴェンの霊としゃべったが、田園のベスト盤はバルビローリ
と言った。売られていないが本当かもしれない。第7番のベスト盤は
ミトロプーロスらしい。バルビローリのシリーズもHMVで売られる予定だったが
オンラインから消えていた。このドヴォルザークは日本に安全らしい。

635 :名無しの笛の踊り:2016/10/01(土) 22:29:33.31 ID:5B2t6oFa.net
ダブって書き込むのはダメです

636 :名無しの笛の踊り:2016/10/01(土) 22:31:21.67 ID:2cKB4gXK.net
バーンスタイン唯一の録音となったドヴォルザークの「第7」、日本初発売。
Great Recordings 1000 名盤コレクション1000
ドヴォルザーク 交響曲第7番 ニ短調 作品70
レナード・バーンスタイン(指揮)
ニューヨーク・フィルハーモニック
[録音]1963年1月28日、ニューヨーク、フィルハーモニック・ホール
日本初発売(交響曲)20bitリマスター 16・9・7(98・7・14)
吉井 亜彦先生の名盤鑑定百科にも掲載されていない珍盤。
今、第4楽章。第4楽章は良いが平凡な演奏。セル盤のほうが立派ではないか。
この曲のマニアは必聴。
とにかくノン・リマスターで山ほどCDを所持している人ならCD店は
無茶苦茶、面白い。オフレコで書き込みできないこともあるが、いろいろ
新譜をみれば参考になる。日本に安全かの観点で売られているらしい。
私はベートーヴェンの霊としゃべったが、田園のベスト盤はバルビローリ
と言った。売られていないが本当かもしれない。第7番のベスト盤は
ミトロプーロスらしい。バルビローリのシリーズもHMVで売られる予定だったが
オンラインから消えていた。このドヴォルザークは日本に安全らしい。

637 :名無しの笛の踊り:2016/10/02(日) 09:57:21.33 ID:a012C/c9.net
どういう心境なんでしょね
こういうふうに同じコピーするのよくいるけど

638 :名無しの笛の踊り:2016/10/02(日) 10:50:25.58 ID:ptR6VHcA.net
部屋の外をみていた。毎日、買った本をみていた。紹介していないものが多数。
横山 光輝の三国志の漫画の第18巻を読んだ。欠番の第21巻までを毎日、購入した。
関羽の「決死の千里行」の第18巻を読んだ。この巻は思い出深く、夏侯惇と
張遼が登場するところなどが思い出深い。
CDも部屋に入れていない面白いものがあった。
型にはまらない激烈なドヴォルザークの8番!すべてのクレッシェンドが
感動で満ちている!!
ハンス・プフィッツナー、《ハイルブロンのケートヒェン》作品17序曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 ドヴォルザーク:交響曲第8番
クラウス・テンシュテット指揮/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1980年10月7日、フィルハーモニー、ベルリン、TESTAMENT
ライナーノートより。
カラヤンは、テンシュテットに彼の後継者の可能性を見ていた。ただし、
カラヤンの意図は他のその地位を熱望した候補者を保持しておくところに
あったとヴァッツェルは感じていた。「彼はこんなことを言っていた。
'聞いてくれ、わたしにはまだ発言権がある。そして、志願者たるものは
私が弦楽器を保っていることに気付くべきだ’。テンシュテットは他の
誰よりも有望視されていた。なぜならば、彼はカラヤンのレパートリーの
ほとんどを、特にブルックナーとブラームスを網羅していたのだから。」
クラウス・テンシュテットとベルリン・フィルの絆は強かった。しかし
共演の数は少なく、14年間で23夜のコンサートだけである。
伝説のBPOとのマーラーの6番のことなど掲載されている。8番だけ聴いた。

639 :名無しの笛の踊り:2016/10/02(日) 10:50:48.05 ID:ptR6VHcA.net
部屋の外をみていた。毎日、買った本をみていた。紹介していないものが多数。
横山 光輝の三国志の漫画の第18巻を読んだ。欠番の第21巻までを毎日、購入した。
関羽の「決死の千里行」の第18巻を読んだ。この巻は思い出深く、夏侯惇と
張遼が登場するところなどが思い出深い。
CDも部屋に入れていない面白いものがあった。
型にはまらない激烈なドヴォルザークの8番!すべてのクレッシェンドが
感動で満ちている!!
ハンス・プフィッツナー、《ハイルブロンのケートヒェン》作品17序曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 ドヴォルザーク:交響曲第8番
クラウス・テンシュテット指揮/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1980年10月7日、フィルハーモニー、ベルリン、TESTAMENT
ライナーノートより。
カラヤンは、テンシュテットに彼の後継者の可能性を見ていた。ただし、
カラヤンの意図は他のその地位を熱望した候補者を保持しておくところに
あったとヴァッツェルは感じていた。「彼はこんなことを言っていた。
'聞いてくれ、わたしにはまだ発言権がある。そして、志願者たるものは
私が弦楽器を保っていることに気付くべきだ’。テンシュテットは他の
誰よりも有望視されていた。なぜならば、彼はカラヤンのレパートリーの
ほとんどを、特にブルックナーとブラームスを網羅していたのだから。」
クラウス・テンシュテットとベルリン・フィルの絆は強かった。しかし
共演の数は少なく、14年間で23夜のコンサートだけである。
伝説のBPOとのマーラーの6番のことなど掲載されている。8番だけ聴いた。

640 :名無しの笛の踊り:2016/10/02(日) 13:25:11.14 ID:8UhRdA0Y.net
僭称者ディミトリー、ムソルグスキーのボリスを聞きなれているために、
シュイスキー公がバリトンなのに違和感を覚える
曲そのものは充実していて聴きごたえ満点なのだけれど

ドヴォルザークのオペラの話もここでいっぱいできたらいいな

総レス数 1016
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200