2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

クラオタ女はどうして少ないのか?その3

1 :名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 12:01:12.56 ID:IbLyC1B/.net
音大行ってる人は男より女の方が多いのにクラシックCD売り場には女はほとんどいなくて男ばっかり。
クラシック好きな女はCD買わないのでしょうか?
どうして?

前スレ
クラオタ女はどうして少ないのか?その2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1351721920/
クラオタ女はどうして少ないのか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1294096423/

2 :名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 13:00:45.90 ID:+ES33vBt.net
レオンハルトは糞!

3 :名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 13:19:22.11 ID:O+3yQpPV.net
       _,,,
      _/::o・ァ  このスレはすずめが乗っ取りました
    ∈ミ;;;ノ,ノ
      ヽヽ

4 :名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 23:51:29.91 ID:UC1Ovqe5.net
>>3
かわいい

5 :名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 11:22:11.60 ID:2q9lGkDD.net
女はコンサートには行くけどCDは買わない。
なぜなら女はイベントが好きだから。

6 :名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 11:36:13.37 ID:mADXzQ/e.net
基本的に孤独に弱いから。

7 :名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 17:42:18.28 ID:xeeqUKFe.net
「孤独を愛する」という自意識過剰な中学生の幼稚さをこじらせたまま
大人になる女は男より少ないから

8 :名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 01:27:34.74 ID:0f0W/CBT.net
真剣に考え、感じることができるのは一人でいるときだけだよ。
群れているだけでは何も生まれない。

9 :名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 01:32:38.87 ID:19hen/aC.net
そりゃだって、嵐かカートゥーンか当方新規かで迷ってるのに
クラシックって。ないない。

10 :名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 01:34:10.39 ID:Z5ysU/Lc.net
1人でクラシック音楽を聴きながら悦に入ってるクラオタに何かを生み出せるとはとても思えないけどW

11 :名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 01:54:07.27 ID:0f0W/CBT.net
君、哲学してないね?

12 :名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 09:52:22.89 ID:7sJzR5pK.net
女は流行りを追いかけるだけの生き物だからクラシックなんて興味ない

13 :名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 15:11:09.47 ID:LPjmYGH/.net
なんて表面的な人生。

14 :名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 15:46:30.24 ID:p3OAn8uC.net
男はJ-POP以外にもクラシックなりジャズなり洋楽なり他の音楽も好きな人が多いけど、女は音楽はJ-POPにしか興味ないという人がめちゃめちゃ多い

15 :名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 16:07:18.62 ID:Xu9xi/ZH.net
このスレ、以前から非常に不愉快だと思っている。

もうやめてもらえないかな?

16 :名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 17:54:52.81 ID:9OmfeYEg.net
女と縁がないクラヲタが気持ちの悪い女性蔑視に傾くのは当然の流れw
こういう人間にとってクラシックは単なる逃避の道具に過ぎない

17 :名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 21:17:05.59 ID:ExWR0kAf.net
>>15
何で不愉快に思うのですか?

18 :名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 21:22:43.29 ID:Xu9xi/ZH.net
>>17
>>16の言葉を借りれば、女性蔑視発言が気持ち悪いから

19 :名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 21:52:55.50 ID:LPjmYGH/.net
誤解しないでね。女性が云々ではなく、流行りを追いかけるだけっていう人を表面的と言っただけ。
本当は筋金入りのフェミニストですよー。もちろん権利も平等、義務も懲罰も男女全く平等。女性に甘くもないですよ。
特にすぐに逃げ出す女性には厳しい。

20 :名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 01:13:46.24 ID:zFU8E6VO.net
女は流行を追いかけるだけの生き物

21 :名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 08:26:25.39 ID:xrXRV0kw.net
>>20の発言に、吐き気がする

22 :名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 11:37:02.16 ID:+ErGwU4c.net
こういう女叩きのスレの住人て、自分の母親のことはどう思ってるのか気になる
流行に流されやすい低俗な女から産まれた自分は高級だとでも思っているんだろうか?

23 :名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 14:17:50.07 ID:RJgPFMg7.net
母親を女として見た事は無い、母親は母親。叩く対象は女として意識している人たち限定、
という意味が含まれてるんだと思うよ。

24 :名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 19:52:15.91 ID:JNukopZt.net
親子は別人格だからね。むしろ反面教師にして生きている人多いよ。

25 :名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 19:55:14.01 ID:OXGiKHp+.net
TVキャスター「○○を食べれば痩せます!」

翌日、売れ過ぎでスーパーから○○が消える


男にはこんな単純なマーケティングは通用しない。

26 :名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 20:25:38.59 ID:2m9FR2FV.net
女性蔑視は母親に愛されなかった人間がなるものだからしょうがない
一番最初に出会う異性に拒否られたらもうどうにもならんだろ
人生を母親に操られてるようなもんなんだよ

27 :名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 20:29:35.24 ID:JNukopZt.net
前提が独断に満ちている。もう少し論理的にね。

28 :名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 20:46:48.67 ID:2m9FR2FV.net
女性蔑視に論理はないだろw
論理的な人間は女性蔑視をしないし
本人も自覚してないところで女性を憎んでるんだから

29 :名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 21:12:49.60 ID:RJgPFMg7.net
女性に対しては、好きだけど嫌いっていうアンビバレントな感情だろ。

30 :名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 21:21:32.08 ID:aX+A+5FS.net
不愉快だから、絶対に上げないで!!!

31 :名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 21:57:39.44 ID:OXGiKHp+.net
お前の指示なんて誰も守らない

32 :名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 22:12:54.50 ID:aX+A+5FS.net
>>31
氏ね

33 :名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 22:27:40.87 ID:JNukopZt.net
じゃあ、もう一つね。あなたの言っていることは子供を愛さない母親が女性蔑視の男性を育てているということ
になるから、結局女性が女性蔑視を作り上げていることになるね。これは女性の自殺的行為だ。愚かというほかない。

34 :名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 22:33:48.87 ID:OXGiKHp+.net
クラオタ女を増やしたければ
イケメン奏者を増やしてゴリ押しすればよい。

非常に簡単なこと。

35 :名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 07:06:48.22 ID:R1Gc9wqY.net
イケメン奏者が増えればクラシック・ファンの女は増えるだろうけど
クラオタ女は増えない。
男よりも本能に忠実で頭でっかちなことをしないのが女。

「クラオタ女がどうして少ないのか?」という本スレのタイトルは
頭でっかちなクラシック馬鹿が女には少ないのは何故か?
という女性には良い意味の言葉なのに、何故女性蔑視と言われるのか?
全く理解できない。

36 :名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 17:09:23.22 ID:3BX7roLC.net
風任せな生き方は男女を問わず損するよ。死の直前に「あれもやりたかった、これもやりたかった」
って後悔する。

37 :名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 17:12:15.01 ID:0+SMUqdr.net
単に金の問題
CD買いまくったりコンサート行きまくったりオーディオに金掛けまくったり
男性正社員層でないと無料。
女性はパート非正規がメインで低所得

38 :名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 17:29:52.94 ID:9F9TPJLS.net
たいていの女は人に話して自慢するための趣味を選ぶことが多いからね
クラシック1人で聞いても、そんなの女友達に自慢できないし、羨ましがられない
ただ本当にクラシック音楽だけを心のよりどころにしてる女の人に会ったことある
孤独で少し病んでるみたいだったけど、殉教者のような崇高な感じもあった

39 :名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 17:37:54.13 ID:3BX7roLC.net
友達とおしゃべりもいいけど、自分の心の栄養が大事なんじゃないかな?
栄養たっぷりの音楽仕込んでおけば、次の日の言動にも影響すると思うよ。
心がカサカサに乾いていると仕事も上手くいかない。

40 :名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 19:12:23.59 ID:6i3erWKk.net
流行りを追いかけないと友達と話が合わないから。
女が流行りを追いかける生き物なのは必然

41 :名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 23:34:06.13 ID:3BX7roLC.net
もっと友達選んだら?
先進的な女性だけの女子会とかもあるんじゃないの?

42 :名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 23:52:36.64 ID:eVNMLh/8.net
某リケジョが着てた割烹着だって
問題が露呈するまではバカ売れしてたって聞く。

女は流行を追う生き物なんだよ
男の場合、佐村河内の衣装が売れたって話は聞かないしな

43 :名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 00:01:32.27 ID:GpHQISGe.net
女性もピンキリだから、決め付けは禁物じゃないかな?

44 :名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 00:09:46.66 ID:Bc7kvSh1.net
江川紹子と高村薫の女子会

45 :名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 21:55:43.30 ID:pC1N3Ygn.net
でも女性はあんまりCD買ってまで聴く人は少ないわ。
CDショップでもクラのコーナーで女性見ることはあまりない。
中古屋ではほとんど見たことないよ、昔からずっと。

学生オケやってたがコレクションしてるのはいなかった。
逆に女性は演奏会にはよく行ってるみたいだが。

46 :名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 22:35:14.85 ID:Q/6vtVQF.net
たんに男性クラオタと女性クラオタに接点がないだけではないだろうかw
ちょっと不思議なのは、音楽オタクはわりともてるんだよな。他のオタク
とちがって。
あれなんでだろ?

47 :名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 22:51:48.10 ID:pQnlGqgR.net
女性クラオタもクラを理解する友達が少ないのでイライラしているんだよ。
だからクラを理解する男性には親近感を抱く。クラが分からない女性の中にも、
好きになりたいという願望を持っている人が少なくない。そういう人はガイド役が欲しいと思っている。
だからクラオタ男は結構もてる。但し、相当聴き込まないと、すぐにボロが出る。

48 :名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 22:58:32.41 ID:qEp8U5Yb.net
少数ながら女性のクラオタがいるからだろ。
鉄オタ、萌えアニメオタ、アイドルオタと段々女性の数が少なくなる。
ただ今は、パズドラなどのゲームオタはモテモテだと若い奴から聞いた。

要は数の問題。

49 :名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 23:25:19.56 ID:pQnlGqgR.net
クラに理解を示す女性は、一般にしっとり系の落ち着いた品のよい女性が多いのではないだろうか?
ガチャガチャしたロック女よりずっといい。

50 :名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 23:53:43.49 ID:Q/6vtVQF.net
あれだよ、いたとしてもたいていオペラ系だよ
オペラ見てうっとり、それでブスというw

51 :名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 15:35:26.11 ID:2l6hEBRf.net
江川ショコタン萌え〜

52 :名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 16:09:42.66 ID:A1nCEAtv.net
ピアノやってたからショパンが好きとか
そんなレベルだよ女の場合
積極的に知識を広げようとは決してしない

53 :名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 17:18:46.79 ID:GK3K8vWQ.net
女ってどうしてCDは買わないのにコンサートには行くの?

54 :名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 17:37:13.42 ID:A1nCEAtv.net
自慢したいから
女は何事も他人に話せるかどうかで行動する生き物

55 :名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 19:50:46.07 ID:sVC67H+H.net
クラオタ女なんてブスに決まってる。いたとしてだがw
ロックオタクはいると思うが、どうなんだろうな。わからん。
R&Bオタクはいい女。耳もいい。
民族音楽・伝統音楽・古楽オタクは頭いい系。なぜなら他の音楽を経由して、
聴き分ける耳がある。
まこんなとこかw

56 :名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 20:35:36.26 ID:A1nCEAtv.net
まあクラシックは男の趣味だよ

57 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 20:15:39.44 ID:2/qt0Szn.net
音大女子は美人多いけどな。

58 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 20:41:59.67 ID:pukcfVAp.net
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番は、
完成度が高い超名曲で、
男女を問わず支持されている。

59 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 20:53:24.27 ID:opMvD1nS.net
ブルックナーオタクの女性っているのかな?

60 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 21:37:55.64 ID:xH6OILv4.net
NHK-FMの「きらクラ」には女性リスナーからの便りも多いよ。
「娘と聴いてます」みたいなわりと年季の入った筋金入りのクラシック聴きの
お母さんとか。知識もそれなりにあるしヲタ的な話題にも対応できそうなんだが
いわゆる「ヲタ」というかんじではないんだよね。病的な執着を感じない。

やはり「ヲタ」は男ならではの性向なんだろうか。「フェチ」がそうであるように。

61 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 21:42:38.13 ID:2/qt0Szn.net
音大女子は、いいね。たいして上手くなくても、一応入れるだけの腕は持っているわけだから、
そこらの取り柄のない女子よりは意識が高い。何にせよ目標を持って努力して達成した人っていうのは輝いているもんだ。

62 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 21:45:34.00 ID:8xVniSog.net
↑じゃあおまえもこんなとこいないで目標持って努力して達成して輝けよ

63 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 21:46:04.50 ID:0O//dUPH.net
>>60
どうせ「マオちゃんの演技見てからラフマニノフのファンになりました(ハート」みたいなニワカだろ?
女ってそんなレベルだ

64 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 21:49:22.22 ID:8xVniSog.net
ニワカを経ないクラ聞きとかいるん?

65 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 21:52:59.07 ID:HR2qNUIg.net
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番ヲタ=ニワカ
と決めつけるのは、イクナイ

66 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 21:57:40.10 ID:0O//dUPH.net
年季の入ったとか言うから現実を言っただけ

67 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 22:02:35.51 ID:8xVniSog.net
二言目には現実を言っただけと口走る人は実は現実を知らない人

・・・ってじっちゃとばっちゃが言ってた


二言目には女ってそんなレベルと口走る人は実は女を知らない人

・・・っておとんとおかんが言ってた

68 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 22:05:08.33 ID:xH6OILv4.net
>>63
そうでもないよ。すげえ偏見だな、 これだからオタクは…て言われるんだよ(苦笑)。

番組のコーナーでBGM選手権てのがあるんだが、有名な文芸小説の一節の朗読に
クラシック音楽を当てるというものなんだが、かなりマニアックな曲で女性のエントリー
もあったりする。文章もかなり深読みして男の感性と違ってそこが面白かったりする。

69 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 22:14:00.73 ID:8xVniSog.net
むしろすぐに神だの精神性だの口走る男より賢いよ
それこそ「現実」に根ざして楽しんでるんだから

70 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 22:26:03.77 ID:2/qt0Szn.net
現実を超越するために音楽聴いてんじゃないの?

71 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 22:32:32.88 ID:JOkFFLjt.net
現実は超越は出来ないよ
特に近代に入ってから超越を志した人間は
ニーチェのように精神病院で死ぬだけ

72 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 23:14:29.66 ID:2/qt0Szn.net
何言ってんの?観念の世界では現実を超越するなんてわけもないことだよ。
昔の映画のセリフを借りれば、ラジオドラマで、「ここは宇宙!」って言えば、
聴き手の頭の中には宇宙が出来上がるんだ。行ったこともないのにね。

73 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 23:48:15.24 ID:xH6OILv4.net
それ現実を超越、というより現実逃避に近いんじゃない?

オレも音楽を聴く目的が現実を超越することだとはまったく思わないな。
中二病的な発想が懐かしく微笑ましいけど今の年齢で真顔じゃ言えん。

74 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 23:49:27.45 ID:2/qt0Szn.net
ハハハ、イマジネーション欠落してんじゃないの?
情操教育受けなおしたら?

75 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 23:52:10.56 ID:JOkFFLjt.net
現実を超越したあげく他人を責めるだけの人間になってしまったなら
超越するのは向いてないんじゃないの?w
むしろ精神を悪化させてるよねw

76 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 23:59:33.63 ID:Jz0YMO7R.net
>>72
たしかに音楽にはそういう毒があるな。
その毒に自覚的かそうでないかで、音楽の聴こえかたも違ってくるの
ではないか。

77 :名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 00:00:55.21 ID:zy8UwheD.net
>>71
近代もくそもねーよ。
ニーチェは梅毒だろ。古来からあるわw

78 :名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 00:02:15.25 ID:zy8UwheD.net
>>60
フェティシズムは男女問わずあるわw
動物にはないが。

79 :名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 00:44:40.03 ID:ardYBQa5.net
音大女子はプライドが高そうだから嫌だ
特にピアノ科

80 :名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 00:47:25.21 ID:SaavQdJA.net
クラオタ女と音大女と全く別だろ
前者はほぼいないが後者はたくさんいる

81 :名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 02:00:15.27 ID:yxV9ia+U.net
音楽を理解する女性はセOOO も音楽的なんだよなー。

82 :名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 19:50:54.26 ID:fTftkFZY.net
>>81
洗濯?

83 :名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 20:07:03.92 ID:yxV9ia+U.net
そう、夜の選択。

84 :名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 20:18:25.22 ID:yxV9ia+U.net
貴重な存在だよ。リズム感が違う。

85 :名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 20:19:25.22 ID:11+/0Chu.net
10年以上前の話だが、当時音大作曲家の彼女が実際に好んで聴くのはJPOPで、浜崎あゆみとかだった
槇原も好きだったな コード進行が好きだそうだ

クラシックで比較的好きだったのはシューマンのピアノソナタ2番とかフランクのヴァイオリンソナタとかで、今考えると結構有名な曲が好きだった気がする
彼女が作ったヴァイオリンソナタは気持ち悪い現代音楽だったが、自分でも興味ないと言ってた

86 :名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 20:31:54.13 ID:yxV9ia+U.net
で、夜のテクニックは?

87 :名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 20:34:37.49 ID:HKrLw3A3.net
せっくす

88 :名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 20:40:45.74 ID:11+/0Chu.net
テクは大したことなかったけど、エロが好きだったな オナもよく見せてもらった
全裸でピアノ弾きながら即興でオマンコの歌を作って歌ったりして、変わってたなw

89 :名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 20:47:42.92 ID:yxV9ia+U.net
ゲゲッ。今度是非紹介して。

90 :名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 20:52:44.83 ID:11+/0Chu.net
もう何年も前に別れて連絡とってない
性格に付いて行けなかった
あのエロい体だけは惜しかったけどな
しゃべりすぎたよ

91 :名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 23:14:17.16 ID:MJdmxVEX.net
>>34
イケメンオタ女がクラシックファンになるだけで
クラオタは増えないな。そのイケメンから1mmでも
ズレたところには見向きもしないだろうから。

92 :名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 00:07:37.37 ID:jF+uiURR.net
女は楽曲への理解なんて無理なんだから
イケメンで釣るしかないってことだよ

93 :名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 00:35:51.26 ID:flwlZsz6.net
楽曲への理解とか言ってるアホに限ってSEXのことしか考えてないw

94 :名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 01:48:23.12 ID:ORP+6zYs.net
>>92
あまたの優れた女流演奏家の存在をどう説明するんだ?

そこいらのハンパなクラオタより音楽の造詣ははるかに深いだろうに。
偏見て醜いな。

95 :名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 11:21:13.70 ID:g4PCZHcl.net
音楽=SEX、SEX=音楽でしょ?

96 :名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 16:54:40.17 ID:GBtrinFx.net
>>94
プロ中のプロとアマ中のアマを比べるなよw
失礼にもほどがある。
「女にはわからん」ってのはたんに僻みなんだから。それくらいわかれっての。

97 :名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 17:00:52.51 ID:kykyeSRR.net
に、がよけいだね。女はわからん、をかっこつけていってるだけ(´・ω・`)

98 :名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 17:20:40.69 ID:ORP+6zYs.net
>>96
だからその妬みが醜いって言ってんの。それくらいわかんない?

99 :名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 15:49:36.06 ID:PBMLOZAw.net
100げっと

100 :名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 11:34:00.64 ID:V2bkkePs.net
100げっととか馬鹿みたい

208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200