2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

クラオタ女はどうして少ないのか?その3

348 :名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 00:22:55.38 ID:c9JxS/b8.net
正直、こういうのも気持ち悪い>>344-347
性別に関係なく、2chにアホなこと書いてる連中はみな気持ち悪いという結論になるな

349 :名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 02:45:26.30 ID:pzPRtOj1.net
>>348
そういうあんたもかなりキモいぞ。自分だけは違うと思ってないか?
それカン違いだから。早く気づけよ、みっともない。

350 :名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 05:57:02.05 ID:+dLDFoZG.net
実際女は三流だよ
今回ノーベル賞をとったのも男だったね

351 :名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 09:46:42.75 ID:AjHhuZcb.net
なんで今回だけでしか考えないかな。
ノーベル賞は女性でも取っているぞ?
日本は特に>>350みたいな奴がゴロゴロ存在するような
男尊女卑社会だから、女性が頭角を現しにくいだけ。
ああ、キモイキモイこのスレ。

352 :名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 17:48:11.05 ID:c9JxS/b8.net
キモイキモイと連呼しながらも居着いてしまうあたり、「厭よ厭よも〜」とはよくいったものだ

353 :名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 19:12:04.29 ID:+dLDFoZG.net
>>351
日本人で取ってる女いましたっけ?
外国人を含めても全体の5%程度しか取ってないが?

354 :名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 19:14:31.91 ID:+dLDFoZG.net
>男尊女卑社会だから、女性が頭角を現しにくいだけ。

よくある言い訳だね
そもそも男尊女卑の状態自体が男女の優劣を物語ってるじゃないか

355 :名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 19:24:48.20 ID:OW9/4Dp3.net
女はなんでも恋愛に結びつけるから結婚して子供育てるのが妥当の人生

356 :名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 20:11:14.46 ID:j0N15CQI.net
>>355
自分に自信がないやつほど
そういうことをいう

357 :名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 20:28:30.10 ID:AjHhuZcb.net
>そもそも男尊女卑の状態自体が男女の優劣を物語ってるじゃないか
女性が身体的に弱いことに付け込んで
男性が暴力で女性を脅して虐げた歴史を知らないね。
男性が能力があるからなったのではなくて
無理矢理暴力で男尊女卑に「した」というのが正しい。

358 :名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 20:31:17.80 ID:AjHhuZcb.net
で今でも>>350>>354のような
頭のかたーい類の男がまだまだ特に日本の社会に蔓延っている為に
そういう「多数派」が政治的な圧力で頭角を現しそうな女性に対して脅しを掛けて
組織的に出世を妨げるのも良くある話。

359 :名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 20:44:16.67 ID:OW9/4Dp3.net
女は地図も読めない書けない設計図も当然無理

360 :名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 21:37:23.19 ID:+dLDFoZG.net
>男性が能力があるからなったのではなくて
無理矢理暴力で男尊女卑に「した」というのが正しい。

言い訳ですよ

361 :名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 22:08:09.14 ID:xi6OAj4p.net
童貞差別主義者とブスBBAが心底気持ち悪い

キモ童貞は理屈も糞もない低次元な煽り(キチガイID:OW9/4Dp3)
生理BBAはその差別主義者の釣りに簡単にのっかり顔真っ赤(ブスID:AjHhuZcb)

まともな議論もできない時点で、所詮こいつらは性的コンプを負った同類なんだろうな。

362 :名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 22:09:28.73 ID:xi6OAj4p.net
>>360
くっさ

363 :名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 22:22:26.14 ID:c9JxS/b8.net
くっさ、と罵ることがまともな議論だとはしらなんだ

364 :名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 12:18:39.01 ID:TBt0NSbG.net
音楽とノーベル賞の関連性

365 :名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 13:05:41.33 ID:Z8xmS9Kt.net
女の有名な作曲家って誰?
まさかバダジェフスカw?

366 :名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 17:10:49.97 ID:jEZDDypX.net
エミー・ビーチ
ファニー
クララ
ヒルデガルド・ビンゲン
サーリアホ
他にも実は女だったのかという現代作曲家が結構いるな

367 :名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 17:27:44.72 ID:Z8xmS9Kt.net
そんなマイナーなのを捻り出されてもね
一般人は誰ひとりとして知らんよ
しかもファニー 、クララは作曲家としてカウントするべきじゃない

368 :名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 17:29:50.87 ID:jEZDDypX.net
>>367
いや、あんたが知らんだけでしょ
ヒルデガルド・ビンゲンは音楽以外にも宗教家として中世期重要な人だし、現代作曲家でサーリアホはトップレベル
一般教養足りないんじゃない?
まあ猿がどう言おうとその女性作曲家たちの価値が減じるわけではないが

369 :名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 17:34:50.22 ID:Z8xmS9Kt.net
一般教養?
じゃあ街頭アンケート取ってみなよ
そんなの誰も知らないからw

370 :名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 17:35:17.48 ID:OXvlm7p5.net
女性作曲家は少ないってことを知らんのか?クラシック板にいて無知にもほどがある。
…と言ってほしいとしか思えんな。

マジレスすると、こと作曲という分野では男性のほうが適正があるということなんだろう。
カン違いしてはならないのは、適正と優劣はまったく別の話ということ。
それもわからず「女はこれだから…」などと愚論の根拠にしたがるバカがいる。

371 :名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 17:43:49.86 ID:OXvlm7p5.net
適正× → 適性〇

372 :名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 17:46:02.54 ID:nk7kf3EX.net
>>368
お前を中心に世界は回ってない

373 :名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 20:11:41.35 ID:HTl6rJGk.net
>>370
ああ、なんか久々にここで正論を見た気がする

煽り童貞も顔真っ赤生理ももう少し冷静になりなよ。

374 :名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 20:53:00.85 ID:jEZDDypX.net
クララ・シューマンはブラームスの響きを何十年も前に先取りしてるけどね
ファニーといい、社会的に立場が弱かったから作曲を断念させられた例がほとんど
そういやアルマも相当先鋭的な曲を若い頃に描いてたな

375 :名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 22:34:13.41 ID:qZVDA9Oy.net
おまえらクラヲタは作曲家なのか?スレタイ良く読め。

376 :名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 22:51:40.73 ID:HTl6rJGk.net
ずっと住み着いてる性別にコンプレックスあるババアか
キモ童貞と仲いいんだね。所詮は人生負け組の同類ってことかな?

377 :名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 17:51:04.84 ID:3LZkQHI7.net
上で言われている「生理BBA」です、どうも。
まあ、冷静になりましょうか。
そもそもこのスレは「クラオタ女はなぜ少ないのか」。
それが何故、「女は○○だから男より劣っている」的な
流れになったんでしょうね。
おそらくクラオタ女が少ない理由に
「女は流行ばかり追って、ジャニタレとかJPOPばかり聞いている」
というレスが付いてからのような気がするが。
そもそもクラオタが多い、というのは良い事なのか?
クラシックを聴く人口が少ない女子はそれだけで劣っている、になるのか?

378 :名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 17:54:43.62 ID:3LZkQHI7.net
そもそも「クラオタ」の定義は何?
クラシック音楽のコンサートにも私は足を運ぶけれど、
女性率が高いと思うけど。
なので、クラオタは男子の方が多い、という事にも疑問がわいてくる。
それとも、クラシック音楽のCDをン百枚以上持っていなくてはいけなくて、
それを聴くオーディオもタンノイとか持ってなきゃ
クラオタとは定義されないって事かい?

379 :名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 17:57:25.95 ID:3LZkQHI7.net
>>1の、CD屋に女性の姿が少ないという事に関しても
ネットやダウンロードで音楽を入手しているかもしれんよね。
組合や塔は「あそこオヤジ率高いからイヤダ」とか言って避けられてたりねw
私はそんな事は無いけど、確かに今はCDはネットで買っているよね。

380 :名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 18:02:05.78 ID:XTRJtL+n.net
>>377
だから劣ってることにはならんって。
落ちつけよ。というかそうやってすぐ感情的になる所がバカにされる要因だとは考えないのか?

ジャニーズ?がどうとか言ってるが、男だって大半は低俗極まりないakbやらアイドルやらをさぞ高尚な芸術かのように崇拝してるじゃん。
誰がどう考えてもおかしい理論(要するに釣り、煽り)にムキになるあんたが悪い

381 :名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 18:09:13.26 ID:XTRJtL+n.net
男vs女どちらが高等か
の枠組みでしか考えられない時点で、一行煽りのバカと同レベル。
なぜ異性より優れていることを証明したがるんだか

まあ、>>378のような話題は面白いと思うけどさ。

382 :名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 18:17:42.25 ID:XTRJtL+n.net
クラヲタと言ったらまず大体の理解では
音源を集めて多くの演奏や楽曲を比較鑑賞する人、じゃないか?

ただ確かに、その定義が普遍的だからと言ってコンサート派がクラヲタではない理由にはならないと考えることもできる
でも「ヲタ」である以上、ある程度楽曲や演奏者に詳しくて、しょっちゅう聞きに行くような所謂「ライヴマニア」でなけりゃクラヲタとは定義しづらい

単に演奏会好きで何となくたまーに足を運ぶタイプは広義での「クラシック好き」かもしれんが「ヲタ」なのかは疑問。

383 :名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 18:34:48.15 ID:XTRJtL+n.net
そうするとやはりどうしても女性の「クラヲタ」の数は少ない気がする
(知人やネットなどから推察するに、少なくともCDマニアは少ないし、こういう話自体もよく聞く)

音大生や音楽教師の大半は女だが、例えクラシックが好きでもマニアというと中々いないように思う。

そもそもヲタとかマニアってのは、男に多いのは周知のこと。
まあ二次元とか小説とかになると人間関係が前面に出てくるので女も多いけど、鉄道・歴史・哲学・洋ゲー・廃墟・カメラetc、やはり「ヲタ」には男が多い。
恐らく脳の構造の問題(アスペや自閉症が男に多いのと少し関係がある)。

ただこれらから性差の優劣が伺えるという訳ではない。向き不向き好き嫌いの問題。

単なる趣味に対する姿勢の問題であるゆえに、芸術が理解できるかどうかはあまり関係なく
むしろ芸術の能力と言うのは、性差以前に個人差があまりに大きいので考えるだけ無意味。

384 :名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 19:07:58.72 ID:3LZkQHI7.net
373ですけど、
上の流れを見ると、
男が優れて女が劣っているような感じのレスが多いもんですから、
「男が優れていると言いたいのかい?」と言っているだけであって
私も、個人的には男と女どっちが劣っている優れているは
どうでもよいと思っているのですよ。

385 :名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 19:10:51.97 ID:3LZkQHI7.net
よく「よく喋るのは女性が多い」と言われますね。
で、いつだかテレビで見たんだけど
男性と女性は脳の構造が少し違うらしくて、女性の方が「喋り」に適した脳の構造、
という事が言われていました。(私自身はあてはまらなかったりするのですがさておいて)
それと、少し似ているのかもしれませんね。
男性の方がヲタになりやすい、というのは。

386 :名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 21:04:09.89 ID:er8if3x/.net
同じクラシックでも、男が好きな曲と、女が好きな曲が違うかもね。
例えば、ブルックナーが好きな人は男が多いとか、言えるかな?

387 :名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 21:13:43.82 ID:1EYnhsSQ.net
>>378
そういう演奏会って社交界のようなもので一概に音楽が好きとは言えないんじゃない?
以前ザルツブルグの音楽祭に行ったときはドレス着飾って自分のステータスを誇示したいだけという雰囲気がした

388 :名無しの笛の踊り:2014/10/15(水) 15:16:42.17 ID:Kb9Io3In.net
女は何故ショパンが好きなのかね。平原綾香のノクターンがジャズ風にアレンジされていて
物凄く悲しくなるんだけど、他にもクラシック音楽多用してたよね。
何故、あんなにこだわるんだろ。

389 :名無しの笛の踊り:2014/10/15(水) 15:22:36.35 ID:xXZuy1oE.net
http://m.youtube.com/watch?v=yzOHFlknQEI

ほんと歌上手いよな。

390 :名無しの笛の踊り:2014/10/15(水) 22:25:27.41 ID:2mumQkuJ.net
>>384
>>366だけどそれに同意だわ
俺男で、初めてこのスレ覗いて書き込みしてみたけど、みんなとにかく女を貶めるためにあることない事ぶちまけるスレにしか見えない
これ最後にこのスレには書きこまないでおくわ
ほんと恥ずかしいスレ

391 :名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 06:18:57.28 ID:UgomkCEW.net
女には音楽の才能がないという事実にそこまで発狂せんでも。
人間は音楽だけじゃないんだし。

392 :名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 07:29:34.17 ID:xjQLzROv.net
スレチなんだよなあ
日本語が読めないやつがいて困る

393 :名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 08:21:00.82 ID:GEJsap27.net
平原綾香は音楽の才能あるだろ、歌上手いしさ。
女に交響曲とか聴かさない方がいいね、やっぱピアノやヴァイオリン独奏とかの方がいい。
それにモーツアルトのディベルティメントとかさ。

394 :名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 08:23:56.06 ID:2WAQvnkV.net
イケメンピアニスト、可愛い少年合唱団、宝塚の男役みたいな指揮者
だと女ばっかだが。

395 :名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 10:07:53.29 ID:LiSbXbCm.net
イケメンピアニスト聴きに行ってそれ体験したわ。
雰囲気になんか違和感が。
わしゃ音楽聴きたかっただけなんだが。

396 :名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 14:51:40.47 ID:K9BzPHNA.net
現代音楽専門のイケメンピアニストでも女来るのか?

397 :まりあてれさ:2014/10/16(木) 15:44:31.68 ID:ZMS0V7o5.net
きまっているじゃない
自分が主役になれないから、おもしろくないからよ!

下の名器おんなの演奏なんか、きもいし汚いのがわかんないからじゃない
まあ、ウィーンに音楽留学する女は、現地のウィーン大学の日本課の連中と
やりまくって帰ってくる、肉便器女・かまけつ堀男じゃ〜〜〜

398 :名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 23:58:05.14 ID:OqxjWkqv.net
女はビジュアルによく反応する。歴女にその手の本を見せてもらったら、武将の
顔が劇画でイケメンになっていた。鉄子さんだって電車を美醜で語っている。
ジャニオタが全てを語ってるでしょ。

399 :名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 00:26:09.52 ID:dR/UAG+N.net
聴くだけならいいけど、女は知りもしないのに喋りたがるからな。
それがまた頓珍漢だからイライラさせられる。
女の分際でクラシックを語るな。

400 :名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 21:56:54.36 ID:H9GkxQaK.net
>>394 少女マンガみたいだな。
バレエ歌舞伎ミュージカル演劇は女多い。
金と時間のある有閑マダムみたいなのもいっぱいいる。
お洒落して着飾る社交界気取り。
クラシックもお稽古事の延長。
ジャニーズとかアイドル追っかけ系はDQNな女だね。

401 :名無しの笛の踊り:2014/10/24(金) 01:26:44.03 ID:Mdplv3/U.net
結論。クラオタ女はどうして少ないのか?

女は、オタというキモいステータスを認めるわけにはいかないから。
それは種の保存本能と連動してると思われ。

男はあくまで女に選んでもらう対象でしかない。立場としては弱い。
それゆえ虚勢を張るためにいたずらに女を見下したがるのだろう。
気持ちはわからんでもないが、とっても悲しい習性だな。

そういう男にならないように精進したいもんだ。

402 :名無しの笛の踊り:2014/10/24(金) 07:54:20.61 ID:hhOh8TVe.net
時代は変わってきたのではないかと思う。
昭和の頃は、男に選んでもらう対象でしかなかったかもしれない。
しかし今は、逆に女が男を選ぶ事も多いのではないかな。
昭和の頃はまた、浮気は男の性、みたいな感じだったが、
今は女でも浮気をするケースが多いと思う。
統計をとっていないからわからないが
今は、男も女に選ばれるという弱い立場になったのかもしれない。
となると、男もそんなにうかうかしていられない。
いつまでも昭和な男は取り残されかねない。

403 :名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 01:02:19.96 ID:LPwwmePn.net
何か長々と電波飛ばしてるが、女は芸術を理解できる脳がないだけだと思うよw

404 :名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 01:41:10.19 ID:X1+vPOZH.net
音楽を楽しむというスタンスにおいて、男も女もたいして変わらないと思うけど
全く聴かない人(あるいは歳とって聴かなくなる人)は男にも女にもいる やたら聴きまくる人も同様
音楽に関しては女も結構オタクになるよ

405 :名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 01:58:01.25 ID:Qcvu6kh/.net
>>403
そう思ってるのはたぶんお前だけ。愚かだし哀れだ。
お前の行く末を考えると泣けてくる。
女に縁がないんだろうな、まちがいなく。

406 :名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 02:17:08.24 ID:XC28e7Bg.net
それか女嫌いなホモなんだよ。音楽家にホモ多いし。

407 :名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 11:27:50.80 ID:6em8ea0M.net
またおばさんが暴れてるな

408 :名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 12:25:27.38 ID:jkUODl1f.net
ホモ好きの女とか多いんだろうけどクラシックやってる男のゲイ多いぞ。

409 :名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 16:38:33.81 ID:6em8ea0M.net
男>>>>>女
なのは自明の理だがそこはスレに関係ないから置いといて
別に女のクラオタもいるにはいると思うぞ?
ショパンとかモーツァルトとかが好きっていうのが多いみたいだけど

410 :名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 17:49:45.23 ID:BudkNo9G.net
クラオタ女子がバロックを選曲・演奏しているのをみて、これじゃいかんなと平均律を弾き始めた‥

411 :名無しの笛の踊り:2014/10/30(木) 06:52:07.31 ID:nJ0TaIZh.net


412 :名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 12:41:38.55 ID:c2vI4E05.net
クラヲタ女は、キモデブハゲクラオタ男が嫌いだから、
そういう奴のいる所には近寄らない

413 :名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 15:21:36.10 ID:2c5mQyhl.net
>>412
自己紹介乙

414 :名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 22:01:46.13 ID:D+diLnTQ.net
集めることとか細かいこととかにそこまで関心ないんだろ
おれの知り合いでクラシックに関わっている女は何人もいるが、所謂クラヲタは一人もいない。

おれのピアノの先生(女性)はドイツグラモフォン、イエローレーベルと言っても何のことか伝わらなかった
有名音大の女子はベートーヴェンの英雄が4番だと思っていて、シューベルトに至っては大ハ長調の存在すら知らないという。
オケの団員はバラキレフの名前が初耳だった。またショスタコーヴィチの弦楽四重奏を聴いたことが一度もないらしい
ピアノ科の先生はリヒテルすら知らなくピアノ演奏の話が通じなかった。ポリーニは知ってるらしい

こういったことはしばしばあり、そのうちおれも驚かなくなった。
しかし別にこれは音楽が好きかどうか得意かどうかということとは直接は関係なく、ヲタ性があるかないかの問題だろう。

他者の演奏や解釈の違いがどうこうとか、マイナー曲を発掘してく楽しみとか、作曲家や演奏家の薀蓄とか、女性はそういう「ヲタク」的追究にはあまり興味を持たない傾向があると感じる。勿論例外もあるが
女性に比して自閉傾向の高い男性というのは、こういったことに興味を持ちやすい(ヲタになりやすい)。
結局はそういう違いということなんだろう

415 :名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 09:54:48.25 ID:nhLsPeek.net
>おれのピアノの先生(女性)はドイツグラモフォン、
これは許せる。

>有名音大の女子はベートーヴェンの英雄が4番だと思っていて、シューベルトに至っては大ハ長調の存在すら知らないという。
許せない。

>オケの団員はバラキレフの名前が初耳だった。またショスタコーヴィチの弦楽四重奏を聴いたことが一度もないらしい
弦楽器奏者であればスタQ知らないのは許せない。

>ピアノ科の先生はリヒテルすら知
信じられない。ヲタ云々とは関係ない。

416 :名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 19:21:18.13 ID:oKkzOeLS.net
>>415
許せないって、別に他人の個人的怠慢だし許せよw
確かにこういうこと良くあるよ。しかし、例えクラシック知識が薄かろうと彼女らの技量は本物。
結局、指がどれだけ動くかと、ピアニストやマイナー曲に関する知識ってそのまま直結はしないからね
まあ、様々な世界的演奏や様々な名曲を知って感動した経験がないと
表現については紋切型になってくるかもしれないが。
(勿論上から指示された日本の音大的な表現法は身についているので、華やかでスタイリッシュなピアニズムはある)

音大行く女子って西洋音楽の知識極めたいから行くというより、結局は楽器極めたいから行く訳だし。
体育大や専門学校とかと一緒。とにかく技術は凄い。その一点に関しちゃ疑いようがない

417 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 06:29:39.22 ID:xgur/b8v.net
女はクラシック聴く奴少ないからな。
女なんて基本的にJ-POPしか聴かないから。

418 :名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 22:37:43.86 ID:65S8NbX1.net
今日、これに行ってきた
http://www.jfm.or.jp/concert/?m=detail&l=2&d=634
普段の九響の定演と比べると、平均年齢は20歳、いや30歳くらい若かったかもしれん
ソリストの知人友人同門と思われる若いコだらけだった
客の入りは3割くらいだったけどw

で、どなたか、以下のスレを立てていただけんですかねえ
【九響】九州のクラシック☆5【ACROS】

419 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 18:30:56.15 ID:PI423dBU.net
女がトランペット吹きになる時代か
吹奏楽も女ばっかりだな

男は少数だが徹底的に音楽が好きになる傾向があると思う
いろんな演奏のCDを聴いたり本を読んで情報収集したり。
女は本当に音楽が好きなのか?と思う奴が多い
音大生ですら自分の楽器に関する情報もろくに知らない。
特にヴァイオリンとピアノ。

あるプロオケのヴァイオリニストから聞いた話だが
オケの女性奏者には、たまたまヴァイオリンが上手だから音大に入り、
そのままプロオケに「就職」したような人も結構いるとか
男の奏者の方が、音楽が好きで好きで徹底的にやり込むタイプが多いらしい

管打楽器や低弦は、男女問わずその楽器が好きでやってる人ばかりらしいが。

420 :名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 02:18:06.29 ID:aYDaedJf.net
>>たまたま上手だから

聴く側にとってそれ以上に必要な条件てあるんだろうか?

421 :415:2015/01/28(水) 18:26:58.05 ID:rZRgKIqc.net
>>420 確かにそうだな
俺はアマオケでやってて、プロと話をすることも多いから
何かの話の流れで
「自分の一番好きなことを職業にするってどんな感じ?」
という話題になった時、
「うちのオケにはあまり音楽が好きでない人もいる」
という話を聞いたの

好きで好きでたまらないのにプロになれない人がたくさんいるのに
たいして好きでもないのにプロになっちゃう人もいるんだな、って
ちょっと割り切れない思いをしたの

422 :名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 23:00:37.03 ID:wg4QUSB7.net
>>421
そりゃ、
好きでたまらないけど演奏は下手くそと、
好き嫌い関係なく譜面通りに滞りなく演奏できると、
を比べてら、答えは明らかじゃん
音楽に限らず、情熱だけではどうにもならんでしょ

423 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 14:58:57.67 ID:78F4WaeD.net
若い女はドビュッシー、チャイコフスキー、モーツァルト、ショパンが、
大好きな傾向が強いかなと思っていたら、でもない。

最近は若い女がマーラー聴いたり、一眼レフで風景撮ったり、油絵描いたり、
空手やったりとか、何なんだこの現象は?

424 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 16:39:03.58 ID:uRAs21T4.net
>>423
男性も料理教室やイケメンになる講座(マナーとか美肌方法とかを学ぶ)に
通ったりしてるやないの

425 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 17:08:33.08 ID:Kmlmuoey.net
鉄道の車掌や運転士が普通になったしなぁ。

426 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 19:05:11.71 ID:X7sIDkDY.net
でも女でリヒャルト・シュトラウス好きなのはあまりいないと思う

427 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 20:16:42.82 ID:LOrZc2EC.net
>>423
サブカル好きの女が増えてるから、そういう女はマーラーを好むんだと思う

428 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 20:20:35.58 ID:LOrZc2EC.net
それはそうと、今更ながら初めてリシッツァをつべで聴いたがヤバイなこれ

無味無臭の音楽って感じで不気味だ

429 :名無しの笛の踊り:2015/02/05(木) 13:44:26.67 ID:xtpB/uRF.net
>>419>>421
それ、すごく良く分かるww私の周りにもいるねそういう人。

女子の場合、音大なんてのはかなり気軽に行けるからなあ。「音楽しかできない」で目指す人もいるだろう。もちろんあくまで傾向の話だが。
別に就職困ったって、金稼いでる旦那見つけりゃ問題無い訳だしね。

430 :名無しの笛の踊り:2015/02/06(金) 10:36:37.24 ID:NxazuOGO.net
>>429
>金稼いでる旦那見つけりゃ問題無い訳だしね。
今のご時世、これが一番大変だと思うぞw

431 :名無しの笛の踊り:2015/02/06(金) 16:07:36.91 ID:66sFWwb4.net
音大女は彼女や結婚相手にしないほうがいいぞ
プライドだけ高いカス女ばかりだからな

432 :名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 00:15:11.36 ID:HJC5qkcA.net
>>386
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番は、
男も女も好きな曲だよね!

433 :名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 06:47:30.01 ID:rQiiZRIW.net
うるせえよババア

434 :名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 07:09:43.63 ID:1mOmiJZB.net
ベト7も、男女関係なく支持されている曲だよ
真の名曲は、男女を問わないといえよう

435 :名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 19:28:08.29 ID:aS3t/mMe.net
男女で好みが大きく別れる作曲家といえばブルックナー

436 :名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 19:03:45.47 ID:6vLYcyUy.net
マラ

437 :名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 19:04:12.24 ID:6vLYcyUy.net
タコ

438 :名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 19:23:38.18 ID:pk0R2Bux.net
ちゃいこは、女性に人気あるのかな?

439 :名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 19:31:32.66 ID:zWRBXQsj.net
シベリウスが好きな女子は多い気がする 経験上

440 :名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 20:27:33.35 ID:Tdny3Mwd.net
モーツァルトのピアノ協奏曲第20番も、
おそらく男女関係なく支持されている

441 :名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 02:07:44.56 ID:0CPHbwcZ.net
http://media2.popsugar-assets.com/files/2012/05/18/3/192/1922398/5c982c1f19af318f_leamusictat.xxxlarge/i/Lea-Michele-has-two-musical-notes-from-Queen-Bohemian-Rhapsody.jpg
http://media3.popsugar-assets.com/files/2012/05/18/3/192/1922398/b7e1e6cd1df71bb5_leatats.xxxlarge/i/Lea-Michele-has-two-tattoos-her-right-foot-one-butterfly.jpg
http://media3.popsugar-assets.com/files/2012/05/18/2/192/1922398/617bdfb8b4f83173_Penelopetat.xxxlarge/i/Penelope-Cruz-has-her-favorite-numbers-883-tattooed-above-her.jpg

442 :名無しの笛の踊り:2015/02/12(木) 08:39:55.54 ID:dWpV50k4.net
>>441
あ、あの、、この女性御三方は
なにかこのスレと関係があるので??

443 :名無しの笛の踊り:2015/02/13(金) 00:03:13.31 ID:w8CDmEWw.net
わしやないかい!

444 :名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 02:33:19.38 ID:qWPU3LQk.net
>>438
チャイコ大好物!!
一番好きかも。

445 :名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 09:00:49.68 ID:aJhZnaRJ.net
>>438 >>444
チャイコの5番が好き

446 :名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 09:13:55.01 ID:0L64q+DT.net
ここまで全員おっさん

447 :名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 12:19:32.84 ID:aJhZnaRJ.net
それでは、どの曲が好きだと言えば、おっさんと言われない?w
モツのピアコン23番とか?

448 :名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 17:45:54.20 ID:bLtxdcY+.net
アイネクライネナハトムジークとかエリーゼのためにっていっときゃいいだろ

449 :名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 19:11:06.08 ID:UQZRSgLG.net
女性はフランス音楽好きなイメージある。

450 :名無しの笛の踊り:2015/02/16(月) 04:52:47.28 ID:kcl8LLpS.net
チャイコの弦楽セレナードとか、女の人が好みそうやな。

451 :名無しの笛の踊り:2015/02/17(火) 19:17:01.10 ID:Bd9BJ0Bo.net
男はオタになり女はファンになる

452 :名無しの笛の踊り:2015/02/17(火) 21:10:09.33 ID:UR1JJvj8.net
↑それは分かる

453 :名無しの笛の踊り:2015/02/18(水) 21:34:08.43 ID:Qs40zMJ7.net
ファンというより信者かな
オタとは違う

454 :名無しの笛の踊り:2015/02/18(水) 23:12:45.30 ID:GHkZHUAf.net
>>448
マジでそのくらいで初心者な方が可愛いってのはある
詳しい女とかウザイだけだし

455 :名無しの笛の踊り:2015/02/19(木) 15:10:34.41 ID:G8eLWGMp.net
ツイッターの[クラオタの毒舌な妹bot]って女がやってるのか?
おじさんという噂もあるが。

456 :名無しの笛の踊り:2015/02/19(木) 18:10:04.78 ID:bKb0secr.net
中学生くらいの女の子らしいですよ

457 :名無しの笛の踊り:2015/02/20(金) 15:10:33.46 ID:JKpVkbQd.net
それにしてはベームの来日のことを詳しく知ってるし
内容的にもかなりの通だよ。

458 :名無しの笛の踊り:2015/02/25(水) 10:49:14.57 ID:FDO36t8L.net
どう考えても、定年退職した爺でしょ

459 :名無しの笛の踊り:2015/03/03(火) 03:02:58.36 ID:XO9Oqk2Hs
私、高1のブラバン女子ですけど、クラシックすきですよ。
特にニールセンの曲聴いたときだけ、なぜかあそこがグショグショになってしまうんです。

460 :名無しの笛の踊り:2015/03/04(水) 16:37:44.17 ID:37HSvbAG5
誰か私を抱いて。

461 :名無しの笛の踊り:2015/03/26(木) 10:15:08.06 ID:yboHZDI7.net
どうして女はCDは買わないのにコンサートには行くのか?

A.女はイベントが好きだから

462 :名無しの笛の踊り:2015/03/26(木) 14:05:02.00 ID:QzgtU3hC.net
クラオタのオンナと昔付き合ってましたが?

オペラにはまったのも、元カノのお蔭

463 :名無しの笛の踊り:2015/03/26(木) 21:50:47.27 ID:WEyuEE+K.net
マーラーはダサい。3番の3楽章なんてキモくて仕方がない。
曲もダサいが、奏者やファンも同様。

464 :名無しの笛の踊り:2015/03/27(金) 22:09:24.77 ID:uEb1Xbig6
そりゃ好き好きでんがな。人気あるのは事実。お客がいっぱい集まる。

465 :名無しの笛の踊り:2015/03/31(火) 07:18:31.86 ID:Yjg9eJPEd
音大ピアノ科卒のクラオタ女だけど、
確かに、クラオタの女友達いない
ピアノ曲に関しては詳しくても、オケは聴かないみたい
弾くのが好きなんだろね
あと、女は収集癖のある人少ないからCD集めないのかと
私は父親がいろいろ集める趣味のある人だった影響で
買いまくりだけど

で、私もマーラーやRシュトラウス好きだけど、
ブルックナーは受け付けない
なんか、地味なんだよねw

466 :名無しの笛の踊り:2015/04/01(水) 05:30:04.07 ID:tGCS5wUao
聴くのが好きな人は弾くのも上手くなる。
ブルックナーも、いつか開眼するでしょう。

467 :名無しの笛の踊り:2015/04/02(木) 12:56:28.11 ID:6QZB72wsu
ブルックナーは、艶っぽくないというか、
色気がないというか…
まったく根拠はないんだけど、なんとな〜く
ショスタコーヴィチとかプロコフィエフと同じカテゴリー

468 :名無しの笛の踊り:2015/04/04(土) 05:25:27.45 ID:FrF3ZaSrJ
確かにブルックナーもショスタコーヴィチも、男臭いところがあるね。
静かな楽章も、男の悲しみは感じても、女声が悲しんでいるようには聴こえない。
でも男性にも女性的な側面はあるし、女性にも男性的な側面を持っているはず。
ブルックナーやショスタコーヴィチに開眼したとき、あなたの持っている男性的な側面が
開花したことになるのではないですか?何かホルモンバランスと関係ありそう。
きっと今のあなたは、とても女性的な女性なのでは?

469 :名無しの笛の踊り:2015/04/04(土) 05:33:58.07 ID:FrF3ZaSrJ
学生オケやってたけど、好きでなかった曲も、自分でやってみると、ほとんど例外なく好きになった。
もしあったら、一度ブルックナーのピアノ編曲版手に入れてやってみたらどうでしょうか?

470 :名無しの笛の踊り:2015/04/21(火) 23:46:02.65 ID:icABHPOo.net
クラシック聴くより尺八した方が良いからだろ

471 :名無しの笛の踊り:2015/04/23(木) 09:34:57.99 ID:ymCq1OF5.net
>>470
ガキンチョの頃、
尺八→フェラ
フルート→クンニ
と知った

ということで、女は尺八を吹くより、フルートを吹いてもらうほうが嬉しいだろ

472 :名無しの笛の踊り:2015/04/24(金) 22:58:39.00 ID:3SVsAIgqV
ブルックナーはシンバル嫌いだったから、シンバルでスカッとしたい時には向かない。

473 :名無しの笛の踊り:2015/05/05(火) 19:30:27.84 ID:2KFkWdK1.net
女性は古くさいのは嫌いなんだろ

クマムシのあったかいんだから〜を聴いてるんだろ

474 :名無しの笛の踊り:2015/05/09(土) 08:21:39.42 ID:DxxC5TZBN
そんなことないよ。世の中全ての女性が流行に乗せられる軽薄な御馬鹿さんというのは偏見だ。
まともな人もたくさんいるよ。

475 :名無しの笛の踊り:2015/05/11(月) 21:12:54.77 ID:hr613Yl5.net
女って基本J-POPしか聴かないのはなんでだろう?

476 :名無しの笛の踊り:2015/05/12(火) 06:34:15.41 ID:DXPF3iyS.net
この超クソスレをageている香具師は、首を吊って氏ね
このスレの存在そのものに吐き気がする

477 :名無しの笛の踊り:2015/05/15(金) 05:02:41.31 ID:lbfvF23ka
君がJ-Popしか聴かない女性にしか相手にしてもらってないからだよ。

478 :名無しの笛の踊り:2015/05/16(土) 23:49:59.74 ID:WmeEUm1bp
クラシック界は、ハゲか不細工なオッサンしかいないから。しかも陰湿そう。
若くて爽やかなカッコいい人が増えれば、女性ファンも増える

479 :名無しの笛の踊り:2015/05/17(日) 05:07:12.29 ID:1nMFxVZxN
ポップスの世界も知ってるけど、ポップスの方が、ずっと陰湿だよ。
カッコからしか入れないのは悲しいね。

480 :名無しの笛の踊り:2015/06/25(木) 13:30:14.37 ID:KkimPZbn+
音大行けばクラシックやってる女の子ゴチャマンといるよ。

481 :名無しの笛の踊り:2015/06/25(木) 15:57:38.16 ID:KkimPZbn+
音大生と合コンとかしたことないの?
クラシックの話やりたい放題だぜー。

482 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 02:58:19.07 ID:agJdCHss.net
俺はクラシック聴いてる女を一人も知らないな

483 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 03:09:14.90 ID:HiC8FVjPv
楽器始めれは仲間いっぱい出来るあるよ。

484 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 16:35:08.70 ID:f+0MeXSS.net
ヤマハピアノ教室に行ってみれば

485 :名無しの笛の踊り:2015/06/27(土) 00:16:17.05 ID:tpFnSt0om
銀座ヤマハとか、どうかね?

486 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 16:16:52.35 ID:yYrSQ7Sk.net
>>482
女と話したことないからだろ

487 :名無しの笛の踊り:2015/07/02(木) 01:55:14.07 ID:+Evt/5och
思い切って音大受験してみるってのは?

488 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 14:17:57.03 ID:k7l07Kp4.net
エグザイルとか好きな女に
「俺クラシック好きなんだ」
と言うと180%嫌な顔されるよな
なんでこの国は異文化への理解がないのだ?
別に俺はエグザイルをけなしてはいない
カラオケではよく歌うよとも言っているのに

489 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 18:42:47.41 ID:ITueWx4M.net
>>488
それはあんたがキモイからだよ

490 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 18:42:00.27 ID:3dybiBTr.net
25 名盤さん sage 2015/06/16(火) 22:11:53.02 ID:RodfyTph.net
ヤンキーは悪い意味で排他的だから外国の文化に拒絶心がある
そして日本が一番、日本が最高〜って思想に陥りやすい

491 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 19:20:33.29 ID:mn1O0HTo.net
結構一人で演奏会来てる人もいるけどなあ
オタではないと思うが

492 :名無しの笛の踊り:2015/07/22(水) 19:35:37.63 ID:0O76cZcK.net
クラシックを一人で聴きに来るような女って、どうせクソプライド高い女だろ?
「え?こんな事も知らないでクラシック聴いていたの?」
「◯◯君にはJPOPとかの方が似合う気がするなぁ」
とか言いそうな

493 :名無しの笛の踊り:2015/07/23(木) 13:13:33.27 ID:uoi/6gDS.net
一人で来てるインテリ風の女性に蹴りを二発食らわしてやったけどな

494 :名無しの笛の踊り:2015/07/23(木) 18:47:01.62 ID:x/jifVV5.net
犯罪じゃないの?

495 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 17:02:39.34 ID:/y4/b5y5.net
クラオタ女っていうと光浦靖子みたいなイメージがあるw

496 :名無しの笛の踊り:2015/09/02(水) 07:51:55.17 ID:/2gYDIG8.net
おまえの彼女じゃん

497 :名無しの笛の踊り:2015/09/02(水) 17:02:40.31 ID:oRpcJ98X.net
一緒にコンサート聴きに行くならチャイコフスキー聴かせた方がいい。
くるみとか弦楽セレナーデとか、
女は繊細な響きに弱い。

498 :名無しの笛の踊り:2015/09/02(水) 18:14:49.19 ID:6M01RiRO.net
>>497
ベートーヴェンのエロイカや皇帝の方が好き

499 :名無しの笛の踊り:2015/09/03(木) 00:07:04.20 ID:TUGyUjBH.net
「女性は繊細」とか思い込んでいるステレオタイプバリバリの男、
なんとかしろよ。

500 :名無しの笛の踊り:2015/09/03(木) 06:24:24.18 ID:uTA2JsMk.net
>468
ヤンキーとか土木作業員はようするにバカやキチガイが多いって事。
中卒が多いし文字も書けないが声だけはデカイ。
もちろん音楽にはまったく興味が無い。

501 :名無しの笛の踊り:2015/09/03(木) 06:30:58.67 ID:uTA2JsMk.net
>477
いやいや女はモーツァルトとかチャイコフスキーとかショパンとか
ドビュッシーとかシンプルでメロディアスな曲が好きなんだよ。
ベートーヴェンとかマーラーとかショスタとか好きな女は聞いた事無いね。
わしはステレオタイプとかスマホタイプじゃないぞ。

502 :名無しの笛の踊り:2015/09/03(木) 07:46:31.91 ID:TUGyUjBH.net
>>501
私は女性だけど、現に私がベートーヴェン好きだし。
マーラー好きな子だって、知ってるよ。

アンタがそういう女性と知り合ってないだけ。
自分が知り合った女性だけが世の女性全てと勘違いしているようだけど
それはアンタが知ってる女性の数が、限りなく少な〜〜〜〜いだけでそ。
「わしはステレオタイプとかスマホタイプじゃないぞ。」
いやいや、そういうアンタみたいのが「ステレオタイプ」と言うんです。
わかった?

503 :名無しの笛の踊り:2015/09/03(木) 08:04:41.66 ID:TUGyUjBH.net
あ、今頃わかった。
>>500-501は釣りだ。。
というか、そうであってくれ。

504 :名無しの笛の踊り:2015/09/03(木) 08:38:14.07 ID:072YhuD1.net
>480
あんた本当に女なの? 何だか怪しいな、女になりすました男だろ。

505 :名無しの笛の踊り:2015/09/03(木) 09:36:10.91 ID:LFxqcdD0.net
二人で盛り上げて下さい。
女さん、応援しています。

506 :名無しの笛の踊り:2015/09/03(木) 22:50:13.17 ID:Ikp1Rh3G.net
>>501
ベートーヴェンのピアノソナタ第11番が大好きな女性ですが、なにか?

507 :名無しの笛の踊り:2015/09/04(金) 06:41:05.42 ID:x8lZCNHM.net
>484
ショパンの仔犬のワルツが好きな男ですが、なにか?

508 :名無しの笛の踊り:2015/09/04(金) 06:54:09.09 ID:dgCEAn00.net
>>501
チャイコフスキーの交響曲第5番は
どちらかというと好きだが、
交響曲第6番は大嫌い

509 :名無しの笛の踊り:2015/09/04(金) 07:12:58.03 ID:gZ26Kfp9.net
>>507
ワルトシュタイン好きでなければ、お断りします

510 :名無しの笛の踊り:2015/09/04(金) 09:13:42.56 ID:YEoCfBrx.net
女だったら、チャイコフスキーやショパンが好きなはずだって?w
チャイコフスキーもショパンも嫌いだよ

511 :名無しの笛の踊り:2015/09/05(土) 14:20:59.82 ID:jmhen785.net
>>510
マツコ乙

512 :名無しの笛の踊り:2015/09/05(土) 17:40:23.70 ID:Z/J2QZsA.net
女だけどショスタコ好きです。
特に弦楽四重奏とバイオリン協奏曲が好きで、色んな演奏を聴き比べたりしてます。

513 :490:2015/09/05(土) 17:56:01.60 ID:L+T6HtVl.net
あとトリオも好きだけど、録音が少なすぎて色々聴き比べられないのが残念。

514 :名無しの笛の踊り:2015/09/05(土) 19:42:51.31 ID:xG80mPCg.net
女だが、モーツァルトは苦手だ ベートーベンはかなり好き
クラ入門の一番最初にモーツァルト聴く人いるみたいだけど、やめた方がいいと思ってしまう

515 :名無しの笛の踊り:2015/09/05(土) 20:35:25.01 ID:uebceCrr.net
そんなの好みによると思う

516 :名無しの笛の踊り:2015/09/05(土) 20:44:53.93 ID:FTk3UHUv.net
ベトは物語とかメッセージがモツより多く感じるからな。
好みの差はあるだろうけど、女さんの言いたいことはわかる。

517 :名無しの笛の踊り:2015/09/05(土) 21:38:50.63 ID:jV2Mv4tE.net
月光よりワルトシュタインが好き

518 :名無しの笛の踊り:2015/09/06(日) 09:37:23.85 ID:9EaxuGgV.net
ベートーヴェン、作風が男っぽいから、作品が女性に惚れられるかな

519 :名無しの笛の踊り:2015/09/06(日) 13:30:03.98 ID:nixzYbxn.net
クラオタっていと、現代音楽とかマイナー作曲家とか、マイナー指揮者とか、
そういうのが好きな人、そういうの漁る人をイメージする
女は好きな作品や演奏があったら、それをずっと楽しめるんじゃないか?
たとえばカラヤンのベートーヴェンが気に入ったら、ずっとそれを聞いていられる、みたいな
オタみたいにいろんな指揮者やオケを漁る人が少ないんじゃないか?

520 :名無しの笛の踊り:2015/09/06(日) 18:24:38.56 ID:nixzYbxn.net
オタクはどの分野でもそうだけど、データを集めたりすることが好きだったりする
作品ももちろん好きなんだろうけど、それと同じくらいデータ好き
アーカイブ好きっていうのだろうか

521 :名無しの笛の踊り:2015/09/06(日) 19:50:47.19 ID:IlDeGqjz.net
女流指揮者「西本智美」はチャイコが得意だそうだ。
もちろん音楽に男女の界は無いのだが、やはり男のように何かに無我夢中になるという
子供っぽさは女性には根本的に無いと思う。
男はいつまで経ってもガキなんだよね。

522 :名無しの笛の踊り:2015/09/06(日) 19:53:27.57 ID:+4Uic6uK.net
所謂コレクターは購入した製品を使わず所有することに悦に浸る

523 :名無しの笛の踊り:2015/09/07(月) 11:54:27.19 ID:pY/yEl71.net
平原綾香は何故クラシックに拘るの?
わしは松下奈緒のショパンが聴いてみたいんだが。

524 :名無しの笛の踊り:2015/09/07(月) 14:37:02.24 ID:MLiiKn9d.net
松下奈緒ってピアノのCD出していたっけ?

525 :名無しの笛の踊り:2015/09/07(月) 21:56:08.44 ID:lkq8KSQq.net
そりゃプロ顔負けの腕前で音楽だけでも食って行けるよ。

526 :名無しの笛の踊り:2015/10/06(火) 01:36:57.45 ID:wKW0YNdE.net
女はほとんどの奴がJ-POPにしか興味ないからな

527 :名無しの笛の踊り:2015/10/06(火) 06:25:03.48 ID:OLXLBbR2.net
>>526
氏ね

528 :名無しの笛の踊り:2015/10/07(水) 11:32:54.33 ID:I4CB6yiX.net
女ホイホイスレage

529 :名無しの笛の踊り:2015/10/07(水) 13:33:27.32 ID:LqMB+eWe.net
ピアノ、合唱、声楽、吹奏楽のコンサートだと客の8割女性とかの時ある。学生時代の部活の男女比そのままみたいな。

530 :名無しの笛の踊り:2015/10/07(水) 17:15:53.99 ID:Y5nbs/mi.net
>>527
急にどうしたの?生理中か?

531 :名無しの笛の踊り:2015/10/07(水) 22:39:17.97 ID:Ft/XDC2d.net
男はほとんどの奴がJ-POPにしか興味ないからな

反論は認めない

532 :名無しの笛の踊り:2015/10/21(水) 22:35:55.51 ID:EPLwQ9lX.net
喪女からきますた(>_<)

533 :名無しの笛の踊り:2015/10/26(月) 09:26:16.55 ID:eCj4AhqZ.net
女は現実的だからだよ、きっと
聞く場合は、自身の気持ちを落ち着かせたり高揚させたりみたいな、
心に響く曲という確たる目的を持った曲だけと関わろうとするんだよ
弾く場合も、自身の技量に合わせた曲や技術的にこうなりたいと憧れる演奏家だけと関わるから、
気持ちに響かない曲とか、技量も憧れもともなわない曲・演奏家とか、
そういう非現実な分野に首をつっこまないんだよ
そうすると、オタクといわれるような、なんでもかんでも集めまくるマニアとは縁遠くなる

534 :名無しの笛の踊り:2015/10/26(月) 09:52:54.46 ID:69NFHNS7.net
>>533
ゴミスレあげるな。氏ね
このスレ、なくなってほしいので、
絶対書き込みするな!

535 :名無しの笛の踊り:2015/10/26(月) 10:38:01.62 ID:q0gYTeKs.net
なんで

536 :名無しの笛の踊り:2015/10/26(月) 10:39:00.98 ID:eCj4AhqZ.net
>>534
どこに何書こうとお前に関係ないだろ
スレのテーマに沿って投稿してるだけ
嫌なら見んな
2ちゃんねるはお前のものではない
文句あるなら自分で2ちゃんみたいな掲示板たちあげて運営しろ

537 :名無しの笛の踊り:2015/10/26(月) 11:02:58.07 ID:7To//1+c.net
女はイベントが好きだからコンサートには行くけどCDは買わないんだよな

538 :名無しの笛の踊り:2015/10/26(月) 11:35:56.93 ID:YdFrIpO5.net
>>536
不特定多数の掲示板だったら、なんでもしていいなんてことはない
男女差別の不当なスレは、即刻書き込みを中止しろよ

539 :名無しの笛の踊り:2015/10/26(月) 11:42:21.24 ID:V+e5Py0S.net
嫌いな性質のようなものを女に押し付けてるだけじゃないの
思い込みじゃなくてちょっとは勉強してみるとかすればいいのに性格分析的な

540 :名無しの笛の踊り:2015/10/26(月) 11:44:04.72 ID:v/z/Eq4j.net
>>537
だって、お化粧品買わないといけないもん
美容液高いんだよん
2万円もするんだよ

541 :名無しの笛の踊り:2015/10/26(月) 21:55:20.00 ID:FItITQyv.net
クンカクンカ

542 :名無しの笛の踊り:2015/10/27(火) 04:46:54.84 ID:i4R9KRan.net
>>538
じゃぁさっさと削除依頼でも何でも出せばいいだろ
依頼しても消えないのなら、これはスレとして正当性をもってることになる
その場合は、文句を言ってるお前がおかしいことになる
特定の誰かを誹謗中傷してるわけでもないし、
女を差別してるわけでもない
お前が勘違いしてるだけ
嫌なら見るな

そもそも「クラオタ」なんていう言葉に良い意味は一切含まれない
「クラオタ=知識こそもってるけどただそれだけのやつ、知識ひけらかすだけのやつ」
「クラオタ=ろくに聴きもしないで、データやアーカイブを集めて優越感に浸ってるだけのやつ」
っていう意味合いのほうが強い

543 :名無しの笛の踊り:2015/10/28(水) 01:10:15.86 ID:1q5tsdwp.net
男には収集癖があるからCDを収集する。
女には収集癖がないからCDを収集しない。

544 :名無しの笛の踊り:2015/10/28(水) 06:26:56.21 ID:edY6dipI.net
クラオタ男は基地外

545 :名無しの笛の踊り:2015/10/29(木) 13:41:57.57 ID:Xb5WIz7k.net
>>544
何を今更

546 :名無しの笛の踊り:2015/10/29(木) 19:26:49.33 ID:YUnw4Rtr.net
女は歌詞読んで「あーわかるわかる!」
って共感できないような音楽には関心ないからな

547 :名無しの笛の踊り:2015/10/29(木) 21:07:18.95 ID:sftSfCqZ.net
クラシックには歌詞が無いような言われよう

548 :名無しの笛の踊り:2015/10/29(木) 21:10:34.52 ID:ZS1vkGeU.net
男は歌詞読んで「あーわかるわかる!」
って共感できないような音楽には関心ないからな

549 :名無しの笛の踊り:2015/10/29(木) 22:42:26.99 ID:YUnw4Rtr.net
おまえ、よくくまなくチェックしてるなw

550 :名無しの笛の踊り:2015/10/29(木) 22:45:32.07 ID:YUnw4Rtr.net
>>547
いくら日本の女でもさすがにオペラの歌詞に共感するほど頭空っぽではないだろうし
ドイツリートの歌詞とかは日本の女には難しすぎて共感以前に理解不能だろうし

551 :名無しの笛の踊り:2015/10/29(木) 22:51:57.04 ID:fDaEEOp/.net
ドイツリートの歌詞とかは日本の男には難しすぎて共感以前に理解不能

552 :名無しの笛の踊り:2015/10/30(金) 00:47:30.32 ID:l7b8B2Ca.net
半世紀前はドイツ人の次にリートに共感する国民性だったのにねぇ

553 :名無しの笛の踊り:2015/11/03(火) 16:49:22.82 ID:fhv2YGhI.net
たんにクラオタと言われてイメージするキモいやつの大半が男だからってだけじゃないか?
クラオタって、アキバのキモオタとレベル変わらなそうだし
強烈なキモオタ女が多く出てくれば、クラオタ=女っていう認識も出てくるかもしれない
けどマイナスイメージだな

554 :名無しの笛の踊り:2015/11/24(火) 18:52:23.46 ID:nt61c0JY.net
女はイベントが好きだから友達と連れ立ってコンサートに行くのは大好き。
でも自分の部屋に篭って一人でCDを聴くことなんて女にとっては何の意味もないことなのだろう。

555 :名無しの笛の踊り:2015/11/25(水) 01:19:39.21 ID:BR698uKQ.net
アタマが悪いからだろ

556 :名無しの笛の踊り:2015/11/25(水) 02:49:40.06 ID:Xgi76Vyq.net
イケメン百人集めてオーケストラ作ったら
ヴェーベルンだろうがシュトックハウゼンだろうが女性客で満員御礼になるのかな

557 :名無しの笛の踊り:2015/11/26(木) 10:36:02.08 ID:kzLgkQEq.net
>>556
たぶんマツコ・デラックスみたいな女たちでホールが一杯になる
真冬でも暖房いらないくらいの蒸し暑さになってる

558 :名無しの笛の踊り:2015/11/27(金) 22:54:48.25 ID:Zl7YNmEZ.net
江川ショコタン久しぶりに見た

559 :名無しの笛の踊り:2015/11/28(土) 00:22:50.01 ID:V6jIF5PJ.net
女は「恋愛あるある」的な歌詞が付いてない歌以外の音楽は理解できないから

560 :名無しの笛の踊り:2015/11/28(土) 21:08:23.51 ID:Hy3kKffB.net
なんにしても家にこもって音楽ばかり聴いてるのは単なる個人の性格だからね、間違いなく
自分が男だからだなんてまさか思ってないとは思うけど

561 :名無しの笛の踊り:2015/11/29(日) 08:16:38.46 ID:FQhdVRBK.net
お前は女と言うものを知らなすぎだ
木嶋佳苗みたいなのに刺されるぞ

562 :名無しの笛の踊り:2015/12/26(土) 10:07:49.98 ID:jVOlhyFe.net
>>559
女は西野カナ好きだからな

563 :名無しの笛の踊り:2016/01/28(木) 16:44:47.17 ID:RxACMaGS.net
世のほとんどの女はJ−POPしか聴かないからな

564 :名無しの笛の踊り:2016/01/28(木) 18:23:15.10 ID:xCmCvKVM.net
何さ勝手に決め付けて
あたしK-POPも聴くわよ

565 :名無しの笛の踊り:2016/01/28(木) 19:10:00.59 ID:P5XJ1fvG.net
全員ライナーゾンネみたいなおじ様だったら爆釣れなのにねw

566 :名無しの笛の踊り:2016/02/26(金) 09:47:56.97 ID:IVpWB0Do.net
ピアノ習ってる女もピアノ曲しか聴かないからな

567 :名無しの笛の踊り:2016/03/24(木) 01:38:10.57 ID:jHdlQGmT.net
女は西野カナ聴いてればいいんだ

568 :名無しの笛の踊り:2016/03/29(火) 19:04:36.83 ID:76aTEfsH.net
男はAKBの尻でも追っかけてれば?
って言われちゃうよ。

569 :名無しの笛の踊り:2016/04/04(月) 22:01:39.52 ID:qsKDeMP1.net
ベートーヴェンとか女性は聴かないもんな

570 :名無しの笛の踊り:2016/04/12(火) 23:43:06.99 ID:TqbVOXCz.net
俺の周りの音楽ファンは、スプリングソナタが本田真凛ちゃんのSPに使われて
喜んで聴いてるし、以前から田園、第九、ロマンス、月光が皆好きなんだが。

お前の周りに女はいないのか?

571 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 08:50:23.49 ID:SAgodRVT.net
クラシックは女には分からない
基本、女はアタマ悪いから

572 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 19:05:13.71 ID:t+bxF7om.net
クラ板がキモいから。
しかない。

573 :名無しの笛の踊り:2016/05/30(月) 09:10:19.68 ID:u7YWpXTJ.net
コンサート行くと女多いけどな。
最近はむしろ女の方が多いんじゃないかと思う。
それが「ヲタ」なのかどうかはわからないが
やはり熱烈なクラシックファンなのではないだろうか?

574 :名無しの笛の踊り:2016/05/30(月) 16:57:51.85 ID:8Pl4Po+1.net
女はイベントが好きだからコンサートに行くのは好き。
でもCDは買わない。
女にとって自分の部屋で一人でCDを聴くことは何の意味もないことなのだろう。

575 :名無しの笛の踊り:2016/05/31(火) 10:22:34.80 ID:kiUvXaCa.net
こういうところで一人で蘊蓄たれてもつまんないからじゃない?

576 :名無しの笛の踊り:2016/05/31(火) 13:50:40.34 ID:35IDW2eb.net
概して女は楽しいか楽しくないかが全て
雰囲気的に楽しければ何でもよし
楽しくないと感じたら、その後は振り向かない

577 :名無しの笛の踊り:2016/05/31(火) 14:47:27.14 ID:yOeq8w8l.net
>>576
楽しければそれで良い
というのは、音楽を聴くスタンスとしては正しいと思うぞ
音楽を聴くのは修行ではないわけだし

578 :名無しの笛の踊り:2016/05/31(火) 23:10:24.98 ID:xNkFReaz.net
>>576
確かにな。
女は男を実は顔や収入ではなく一緒に居て楽しいか楽しくないかで判断するからな。
西野カナも新曲の『あなたの好きなところ』という曲で言ってた。
イケメンじゃないしいろいろ不満もあるけど一緒に居ておもしろいから好きなんだってよ。

579 :名無しの笛の踊り:2016/05/31(火) 23:16:38.59 ID:veF7bsfo.net
楽しいかキモいかなら楽しいでしょ

580 :名無しの笛の踊り:2016/06/01(水) 10:30:00.67 ID:zSGcAlYU.net
>>578
西野カナは若い人の間で人気があるというからMTVとかで見たりするけど
サウンド聴いても全然いいとは思わないなあ。
ただ字幕を追いながら歌詞を聴いてみると「ああなるほどなー」とおもわせるところがある。
バブル期の女と違って今の女にとって男は顔じゃなくてハートなんだよ。

581 :名無しの笛の踊り:2016/06/01(水) 10:53:19.83 ID:wngAtSkN.net
一緒に楽しもうねじゃなく、男はいかに楽しませるかを常に考えねばならず憔悴していく
飽きられると、あっさり「もう疲れちゃった(貴方には飽きたの意訳)」と言われ、そのときにはすでに他の男をほぼ決めていたんだなと後で気づく
経験談w

582 :名無しの笛の踊り:2016/06/01(水) 19:16:33.78 ID:1pTi/7ty.net
まあそんなもんだw
それ典型的な今の日本の女だな。
女はいかに男が自分を楽しませてくれるかを常に考えてる。
それで確かに飽きたら捨てられる。
恋愛は女が絶対有利だからな。

583 :名無しの笛の踊り:2016/06/01(水) 22:56:14.49 ID:ng0MsZ6T.net
女はコンサートが好きなのでは無く、コンサートに来ている自分が好きなんだよ

584 :名無しの笛の踊り:2016/06/02(木) 08:39:46.97 ID:gi1DX2eL.net
>>583
それクラヲタとおなじw
この演奏を理解する自分が好き

585 :名無しの笛の踊り:2016/06/02(木) 10:33:07.89 ID:iYKqfODp.net
それってナルシズムだな。
うーん、ヲタならではの感覚だ。

586 :名無しの笛の踊り:2016/06/02(木) 11:43:15.54 ID:a6x8gG5t.net
有名オケのコンサートに、2万、3万出して聴きに来ている自分に酔っているという
ところでは、男も女も一緒だなw

587 :名無しの笛の踊り:2016/06/02(木) 12:42:55.05 ID:bJXu+y38.net
学習者か指導者か同窓会視点

588 :名無しの笛の踊り:2016/06/02(木) 20:17:44.42 ID:pOifCg8n.net
>>580
西野カナの曲は詞がおもしろいよ。
いかにも“女”っていう感じの詩だけど。

589 :名無しの笛の踊り:2016/06/03(金) 08:56:01.98 ID:vO+iorEB.net
やっぱりそうだよな。
まあ若い女の子の心をつかんでいる点ではかつての荒井由実と同じかな。
でもサウンドは別だよ。

590 :名無しの笛の踊り:2016/06/05(日) 11:04:21.41 ID:oJkeUJ/V.net
>>589
なんという底の浅い理解だよ、元公務員だろ
JPOPはその世代世代の状況を反映したサウンドや歌詞で商売してるんだよ
西野カナの前は荒井由実ってw 浜崎や安室がいただろ
クラシックも商業的要素もあるけどJPOPほどではない、というか出来ない
女は歌詞に反応するが、リートの歌詞に反応するほど教養はない

591 :名無しの笛の踊り:2016/06/05(日) 14:26:33.44 ID:KHuuDeaP.net
>>590
リートの歌詞も、発表当時は、宗教まみれか商業主義かのどちらかでは?

592 :名無しの笛の踊り:2016/06/05(日) 14:33:40.94 ID:Z8/Ai2Yg.net
>>591
それは極端すぎw

593 :名無しの笛の踊り:2016/06/05(日) 15:09:41.55 ID:qcU0L46k.net
詩人の恋とか共感する
傷ついた夏の日を思い出すw

594 :名無しの笛の踊り:2016/06/10(金) 12:25:06.13 ID:1hb8r/Vo.net
そんなことより、一番良い席で一番良い所で携帯ならすのやめてくれ! そこの女子!!

595 :名無しの笛の踊り:2016/06/10(金) 13:18:43.79 ID:IiY86Vhi.net
>>594
をういうのは、むしろ老害ジジイババアのほうが多いだろw

596 :名無しの笛の踊り:2016/06/10(金) 14:07:49.15 ID:2dqh29eO.net
つーか演奏中咳すんのやめろよ
生理現象を自制できないジジババは来んな

597 :名無しの笛の踊り:2016/06/11(土) 11:14:37.37 ID:cYP1kPwo.net
まあお先短いんだからせめて演奏会には行かせてやれよ。

598 :名無しの笛の踊り:2016/06/12(日) 01:18:32.88 ID:a1XEaA4w.net
演奏会で死ぬのだけは勘弁してほしい

599 :名無しの笛の踊り:2016/06/13(月) 09:25:07.19 ID:SHK8y9ll.net
別に死んでもいいじゃん。ほっときゃいいんだよ。

600 :名無しの笛の踊り:2016/06/13(月) 10:33:38.66 ID:RebhO/xQ.net
>>599
演奏会中に倒れられると、演奏会が止まるじゃないか

601 :名無しの笛の踊り:2016/06/14(火) 11:17:03.25 ID:UMGbubkJ.net
大丈夫、今の演奏会場はちゃんと訓練を受けたねえちゃんが介抱してくれるから。

602 :名無しの笛の踊り:2016/06/15(水) 01:17:05.46 ID:M0VT51a8.net
ジジババが突然血吐いて倒れても?

603 :名無しの笛の踊り:2016/06/15(水) 09:56:35.98 ID:3JtDUfkA.net
ま、何とかなるだろう

604 :名無しの笛の踊り:2016/06/15(水) 11:10:23.07 ID:4aZlqfri.net
演奏中に人が倒れて、その後何ごともなかったように演奏会を楽しめるか?
ましてや、演目がレクイエムだったりしたら、最悪だw

605 :名無しの笛の踊り:2016/06/15(水) 18:39:07.36 ID:3JtDUfkA.net
ま、俺にとってレクイエムは異教徒の音楽でしかないからな。

606 :名無しの笛の踊り:2016/06/15(水) 20:54:17.55 ID:SS0R6SpR.net
クラヲタはホールで倒れるのが

607 :名無しの笛の踊り:2016/06/15(水) 20:54:44.20 ID:SS0R6SpR.net
本望かとおもってました

608 :名無しの笛の踊り:2016/06/15(水) 21:23:12.78 ID:TkxmUu5N.net
他人に迷惑かけるんだから本望ってことはない

609 :名無しの笛の踊り:2016/06/16(木) 02:29:08.55 ID:DSKGRYON.net
本当の事を教えてやろう。オタと言うのはその分野にこだわりを持ってる人たち。
クラシックにこだわったら、時間をクラに費やして友達と付き合えない。
それでもいいという人がクラオタになる。
そのような人は大概、精神科医療の診断基準のDSM-Vによれば自閉症スペクトラムに当てはまる。
(以前は発達障害とかアスペルガーとも言われていた病気というか障害)
そのような障害を持っている人は【広義】では10人に1人とも言われているが、圧倒的に
男性が多い。よってクラオタの女性はかなり少ないと思われる。
見方を変えれば、こだわりも持って物事に取り組む人は男性が多いから様々な分野で
成功しているともいえる。

610 :名無しの笛の踊り:2016/06/16(木) 09:50:59.27 ID:TSPO3Z8O.net
発達だとどこに興味持つかわからない
乗り物のあるライトの形が好きだとか、決まった車種の走行音が好きだとか、ドアのなんか仕組みが好きだとか。
それをクラオタにおきかえるとどうなるんだろう?

611 :名無しの笛の踊り:2016/06/18(土) 01:13:17.21 ID:p4qi/Kcw.net
自閉症スペクトラムチェック、リンクしておく。
参考程度だけど、暇な時。

https://cocooru.com/checks/3

612 :名無しの笛の踊り:2016/06/18(土) 05:53:16.18 ID:LpWGhnZd.net
合唱なんかは生存確認
震えながら椅子で体支えながら歌っている
げんきでも楽譜持つのが辛くなると来れなくなる

613 :名無しの笛の踊り:2016/06/18(土) 13:58:30.36 ID:y1OhA5Ob.net
合唱は直立不動で歌わないと駄目だからしんどいな。
俺は2か月でやめたよ。

614 :名無しの笛の踊り:2016/06/18(土) 15:20:20.07 ID:7N37QN+T.net
コンクールで体揺らしながら歌ってる女子中学生はよく見かける

615 :ラファ:2016/06/19(日) 03:17:38.06 ID:Eu6bWIxZ.net
あなたたち、アナル大好きでしょ?

今日はヴァイオリン日でしてねー、オムニバス盤も何枚か聴いてまして…
晶子さん、みどりさん、紗矢香さん、グルミオーと。

以前、「モツ超スレ」で書いたんですが、やはり才能の差というものは如何ともし難いものがありますねー。丁度、1さんと粘着プロの差ってーもんですかねー?
あの時は、「シューバートのチェロクウィンテット」と「チャイコフスキーの偉大な芸術家の思い出」の差を書いたんですがね。
ずーっと聴いている訳ですよ。みなメロディーは知ってるんです。ただねー、「これはいいなー」って、タイトルを見るとねー
「シューバート:セレナード(歌曲集 白鳥第4曲)」
「モーツァルト:ロンドK.250(クライスラー編曲)」
「バッハ/グノー:アヴェ・マリア」
「ベートーヴェン:ロマンス(作品50)」
なんですね。

タイス瞑想曲、トロイメライ、ユモレスク、サラサーテ:序曲とカプリチオーソ、チゴイネルワイゼン…みんな名曲ですよ。でも違うね。これは表面的な事だね。
我々の感情ってものはねー、年齢を重ねれば重ねるほど細かく繊細になるんです。intensity がより細かくなるんですね。若者の感情ってのはね、 intensity が強いばかりで粗雑なんです。
繊細になりますからね、曲の本質ってものがよりハッキリしてくるんですね。
それとともに、アナルの感度も増してくる。


このシューバートのセレナードはいいなー、本当にいいなー。
もしかしたら、アナルが感じない人は、内田さんみたいなもんでしょうかねー?

それでは、あなたに常々感じている疑問をお伺いしますか?
一例として、内田光子さんのモーツァルト・ピアノソナタなんですが、「K.333」は私の理想に近い演奏なんですが、「K.545・3楽章」など聴くも無惨、なんであのテンポで弾きますかねー?
あのテンポでは曲の良さが出てこない。あんなモーツァルトありませんよ。

アナルが感じないっていっても、プロなんですから、やろうと思えば出来る腕はちゃーんとありましょう。
とすれば、内田さんは「K.333」は好きだけど「K.545」はあまり気乗りしないと言うか、少なくともこの曲に共感はしてない、と結論づける他ない。

解りませんねー。アナル攻めが好きじゃないんですか?どーゆーことなんでしょう?

616 :名無しの笛の踊り:2016/06/23(木) 21:58:01.16 ID:EUXZMWao.net
オンナはマジでバカだ
ヤバイくらいバカだ
ショパンと口に出すだけでホルホルする

617 :名無しの笛の踊り:2016/08/05(金) 02:26:49.80 ID:tGQBjQfx.net
音大出身は圧倒的に女のほうが多いのにね

618 :名無しの笛の踊り:2016/08/11(木) 16:08:53.65 ID:O9wRMGZG.net
音大出の女は(男もw)音楽のことは何も知らないんだな実は

619 :名無しの笛の踊り:2016/09/10(土) 04:38:43.39 ID:hBluUwEc.net
演奏することしか知らない

620 :名無しの笛の踊り:2016/09/10(土) 09:38:43.60 ID:T+8T83WV.net
人による。

621 :名無しの笛の踊り:2016/09/10(土) 12:31:19.19 ID:34uR06tx.net
音大のレベルによる
人による

622 :名無しの笛の踊り:2016/09/10(土) 19:41:40.31 ID:Nn/XItV6.net
オンナはマジでカバだ
ヤバイくらいデブだ
食パンと口に出すだけでホノレホノレする

623 :名無しの笛の踊り:2016/09/12(月) 00:20:21.67 ID:tie1vwbM.net
学生オケで知り合った呉市出身の妻と結婚以来20年。
これほど機嫌のいい妻を見たことはないw

624 :名無しの笛の踊り:2016/10/17(月) 13:29:53.94 ID:WUNnIElo.net
お前ら女好きなくせに

625 :名無しの笛の踊り:2016/10/17(月) 23:18:03.94 ID:5Xyls8I+.net
おまいら女から生まれてきたくせに

626 :名無しの笛の踊り:2016/10/18(火) 20:09:01.87 ID:nAdmXsww.net
>>624
俺ゲイなんだけど?

627 :名無しの笛の踊り:2016/10/19(水) 16:46:25.30 ID:tBaNT8lJ.net
99.9%のクラシック曲には
恋愛あるある的なちっぽけな我が身に引き付けて
お手軽に共感できる歌詞がついてないから

628 :名無しの笛の踊り:2016/10/22(土) 00:37:15.75 ID:xwyNKDY3.net
女は恋愛要素がないと興味持たないからな

629 :名無しの笛の踊り:2016/10/22(土) 11:37:55.10 ID:k4XoLW5M.net
>>25
日テレの詐欺番組で「納豆ダイエット」があったな。
翌日から詐欺発覚まで長期間スーパーから納豆が消えていて、笑った。

630 :名無しの笛の踊り:2016/10/22(土) 19:39:30.92 ID:+lSakI42.net
いろんな趣味にかける費用の男女比を統計取ったらクラシック音楽は凄い数字が出そうだね

631 :名無しの笛の踊り:2016/11/01(火) 13:11:28.98 ID:12JAKZii.net
コンサートゴーアーに女性が少ないのは、子供の世話や介護を担っているからなかなか行きにくいからでは。託児サービスの充実が求められる。

632 :名無しの笛の踊り:2016/12/07(水) 19:10:37.48 ID:fekFgbtO.net
女はクラシック聴くな

633 :名無しの笛の踊り:2016/12/08(木) 08:27:48.92 ID:DAncAV3K.net
>>632
理由を誰にもわかるように理論的に説明してくれれば
聞く耳持ってあげようか。

634 :名無しの笛の踊り:2016/12/08(木) 20:27:40.01 ID:kqGUSqI3.net
>>632
フラブラ爺、飴シャリ爺も聴かないで欲しい

635 :名無しの笛の踊り:2016/12/10(土) 21:23:45.80 ID:S7PLBwiK.net
ピアノ教師の女性たちと合コンしたけど素人の俺よりクラシック知らなかったよ

636 :名無しの笛の踊り:2016/12/11(日) 00:26:16.76 ID:ugfc6b2Q.net
女は馬鹿だからな

637 :名無しの笛の踊り:2016/12/11(日) 06:27:14.95 ID:3QFdYvRi.net
女のオペラやバレエのマニアは結構いるよ。
俺なんか長年クラオタしてても歌手はあんまり知らんもん。
でも女性と話すと、あの時の公演ではテノールが誰々だったから良くなかった
とかそういう話良く聞くぜ

638 :名無しの笛の踊り:2016/12/11(日) 11:35:13.71 ID:g32L3xjX.net
オペラやバレエは外道

639 :名無しの笛の踊り:2016/12/11(日) 12:04:40.47 ID:7GP1R3KA.net
>>638
え?

640 :名無しの笛の踊り:2016/12/11(日) 12:33:11.47 ID:DCQpHiL9.net
踊りや歌がついていると純粋音楽として楽しめなくなるって主張する頭の固い爺様が昔からクラ板に君臨しているんです

オペラもコンサート形式で十分とか(ヘラ

641 :名無しの笛の踊り:2016/12/11(日) 14:36:57.80 ID:9J8ScWBp.net
カルメンや道化師などの、下衆ストーリーは、芝居が一緒にないとダメだよねぇ〜

642 :名無しの笛の踊り:2016/12/11(日) 14:39:55.15 ID:3QFdYvRi.net
>>641
オペラはもともと大衆のものだ。
ドイツがやたら高尚なものにしたがるがw

643 :名無しの笛の踊り:2016/12/11(日) 18:36:11.79 ID:VPYEkCmA.net
オペラが誕生した頃は神話が題材で観客は貴族だったが
市民階級の台頭とともにオペラもゲスになっていった

644 :名無しの笛の踊り:2016/12/11(日) 18:55:58.63 ID:xZD42IFD.net
>>637
普通のクラオタでも「あの時の公演ではソリストが誰々だったから良くなかった」とかよくある話でしょ

645 :名無しの笛の踊り:2016/12/12(月) 09:47:51.55 ID:IZAayL5e.net
>>643
わかったフリをして聴いているのは、今のオーディオ機器展示会と一緒だな
試聴する音楽は高尚ぶって、クラシックや小編成ジャズばかり
実際に来場しているジジイ連中は、普段はそんな音楽は聴いてないのに、わかったふりをして聴いている
実際は、往年の歌謡曲や洋楽を聴いているんだけどね

646 :名無しの笛の踊り:2016/12/12(月) 09:48:04.81 ID:AlPFyIVi.net
>>635
女はほぼ全員弾き専だからな

647 :名無しの笛の踊り:2016/12/19(月) 22:10:28.44 ID:whaGv8Np.net
男はほぼ全員、女の股の間から産まれたことを忘れ、女を過小評価すアホだから、何を言っても無駄

648 :名無しの笛の踊り:2016/12/20(火) 17:03:24.04 ID:MXfeVG+s.net
日曜日の駅に行けば楽器を持った女性がいっぱい。
弦楽器、管楽器、ファゴット、ホルンもふえた。
あれ意外にピアノ、コーラスがいる。
ヨーロッパのクラシツクフアンは大部分、楽器経験者。

649 :名無しの笛の踊り:2017/02/02(木) 04:19:16.12 ID:R6BztUX7.net
女はコンサートばっか行ってないでCDも買え

650 :名無しの笛の踊り:2017/02/03(金) 02:10:31.80 ID:HoPfQJPj.net
クラシック音楽の99%には
「恋愛あるある!」的な歌詞がついてないから
女どもは無関心なのである

651 :名無しの笛の踊り:2017/02/09(木) 07:51:15.36 ID:sPSfNbfL.net
桐朋女子高等学校(普通科は女子のみ・音楽科は男女共学)は再編すべきだ。
桐朋女子高等学校の普通科は桐朋高等学校(男子校)に合併。
音楽科は「桐朋音楽高等学校」に。

652 :名無しの笛の踊り:2017/02/23(木) 21:36:05.16 ID:Gcb+v63r.net
桐朋は紛らわしいから桐光と桐蔭と合併すべきだ
ついでに桐蔭と桜蔭と松陰も紛らわしいから合併すべきだ

653 :名無しの笛の踊り:2017/04/09(日) 07:48:58.51 ID:Re7dBNhQ.net
女は基本アウトドア派(でアウトドア趣味の男が好き)でインドア(とインドア趣味の男も)は嫌いだからな

654 :名無しの笛の踊り:2017/06/13(火) 13:59:52.13 ID:Mr4rFLPV.net
女は楽器ばかり弾いてないでクラシックのことももっと勉強しろ

655 :名無しの笛の踊り:2017/06/13(火) 22:51:56.90 ID:N+AlLFCj.net
>>653
本能的なものでは。
ナヨナヨしたインドア派より
ガチムチ健康的な方が♂としては生命力強い子孫を残せそうだし
そういう男につい目がいってしまうのは仕方のない事かと。

656 :名無しの笛の踊り:2017/06/15(木) 00:30:02.29 ID:3vdKlK6R.net
本能的なものでは。
ナヨナヨしたインドア派より
ガチムチ健康的な方が♂としては生命力強い子孫を残せそうだし
そういう男の股間につい目がいってしまうのは仕方のない事かと。

657 :名無しの笛の踊り:2017/07/09(日) 19:15:51.15 ID:EXx94QuO.net
みんなと共有できないオタク趣味を女は嫌う

658 :名無しの笛の踊り:2017/08/04(金) 13:52:55.67 ID:pOrocULh.net
女って本当に音楽はJ-POPにしか興味ない人が多いよね

659 :名無しの笛の踊り:2017/08/04(金) 20:22:28.33 ID:Uyr+Q2t6.net
ゆむ婆がいるじゃない

660 :名無しの笛の踊り:2017/08/04(金) 20:42:56.08 ID:yiIOIhVA.net
>>658
女は群れることしか関心ないからな
「変わってるね」
「友達いないの?」
は女にとって男以上に死刑宣告

661 :名無しの笛の踊り:2017/08/04(金) 22:04:31.50 ID:yiIOIhVA.net
>>22
判で押したようなくだらねえレス

662 :名無しの笛の踊り:2017/08/05(土) 01:16:10.41 ID:YCJ2YmJM.net
女にとって一人で自分の部屋でクラシックのCD聴くことなんて全く何の意味もないことなのだろう

663 :名無しの笛の踊り:2017/08/07(月) 17:04:40.26 ID:sAM9w0z1.net
男も低学歴の奴ほどJ-POPにしか興味ない

664 :名無しの笛の踊り:2017/08/08(火) 20:14:34.69 ID:rR2lOy5y.net
そうやって一人で孤立していきがって知ったかしてるからモテないんだよw

665 :名無しの笛の踊り:2017/08/18(金) 08:53:27.23 ID:WPoRB+WN.net
>>656
最近は色白男子も人気かと

666 :名無しの笛の踊り:2017/08/28(月) 00:06:40.50 ID:0E4c0dcN.net
>>647
俺達の母親世代と今時の女は別なんだけどな

俺達の母親世代は女は出過ぎた真似をしない、ということを
わきまえていた

今時の女の甘えは維持しつつひたすらつけあがってるバカ女とは違う

667 :名無しの笛の踊り:2017/08/28(月) 09:06:01.58 ID:dPT9RlGV.net
>>666
それは過去を過剰に美化する老人にありがちな典型的妄想だねw

668 :名無しの笛の踊り:2017/08/28(月) 21:39:23.99 ID:KVhWOeAh.net
>>667
仕事しろよ無職w

669 :名無しの笛の踊り:2017/08/28(月) 23:49:19.24 ID:dPT9RlGV.net
>>668
昼間、働いているフリをするために、書き込むのをずっと我慢していたんだね
君のことは、フリオ君と呼んであげようw

670 :名無しの笛の踊り:2017/08/30(水) 21:17:19.89 ID:WpcHjMyh.net
>>669
わっ図星で顔真っ赤かw

671 :名無しの笛の踊り:2017/08/31(木) 16:03:54.76 ID:EVGFYlaT.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20170831-00075159/

> ステレオタイプ・スレットには「女子は生まれつき数学の能力に欠ける」などがある。

672 :名無しの笛の踊り:2017/09/04(月) 00:43:40.74 ID:nvgmyA91.net
女ってのは現実主義だから、ロマンティックな男が作った曲を演奏するのはキツいでしょう。
作曲家にも女性は少ないのと同じ。
日本の女性音大卒は一部を除いて花嫁道具ばかりでしょう。

673 :名無しの笛の踊り:2017/09/17(日) 07:34:38.71 ID:CQ7+hJM7.net
おそらく、日本の音楽教育がドイツ音楽に偏ってて、クラシック=ドイツ(オーストリア)中心と偏ってるから。
ドイツ音楽はまじめで理屈っぽいのが多い。
旋律<<<和音

日本の音楽教育がイタリア音楽が中心で、クラシック=イタリア音楽なら、もっと増えると思う。

旋律>>>和音

674 :名無しの笛の踊り:2017/09/17(日) 09:28:16.03 ID:0U5PsdSv.net
>>673
同じような内容をなにかの本で読んだなあ
「クラシック音楽を鑑賞する」などとしかめっつらして言ってるのは、日本とドイツだけ
みたいな話

675 :モナオ モナオ モナオ!!!:2017/09/23(土) 21:45:20.13 ID:UHnHJvfb.net
>>668
昼間、民進党のフリをするために、書き込むのをずっと我慢していたんだね
君のことは、モナオ君と呼んであげようw

676 :名無しの笛の踊り:2017/09/24(日) 20:24:19.10 ID:Ce3jAGAV.net
>>675
なんで民進が出てくるのかわからんけど
お前が無職ネトウヨだというのは確定したなw

677 :名無しの笛の踊り:2017/12/01(金) 01:55:53.37 ID:LNhWD/ih.net
女が聴く音楽じゃないから

678 :名無しの笛の踊り:2017/12/01(金) 05:38:42.33 ID:ZMG+ZGhJ.net
女性支持が高いのはイタリアでもショパンでもなくラヴェルですよ

679 :名無しの笛の踊り:2017/12/02(土) 15:25:57.85 ID:es4Lj93h.net
仲道郁代がインタビューで
コンサートをベトにすると男ばっかり
ショパンにすると女ばっかりって言ってたよ

680 :名無しの笛の踊り:2017/12/02(土) 23:16:26.50 ID:ZK66tPQk.net
そもそも女のオタクは男と比べてずっと少ないと思うんだが

681 :名無しの笛の踊り:2018/01/20(土) 07:49:48.67 ID:2OJI+ZiY.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

682 :名無しの笛の踊り:2018/01/21(日) 02:34:23.91 ID:Yjwg6owf.net
女って本当に音楽はJ-POPしか聴かない奴が多いよね

683 :名無しの笛の踊り:2018/01/21(日) 09:37:17.80 ID:63hOsZy5.net
ジジイって、演歌しか聴かないヤツが多いよね
クラシックは聴いているふりをしているだけでさw

684 :名無しの笛の踊り:2018/01/21(日) 12:34:43.87 ID:JGCWpDNP.net
>>683
ジジイとざっくり言うけれど今や若者は少なくなってきて
高齢者が増えてるんだから、
もう少し細かく年齢の階層を設定して言わないと意味をなさないよ。
ジジイも日本では多様なんです。
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2016np/index.htm

685 :名無しの笛の踊り:2018/01/29(月) 00:58:43.87 ID:xuBHlXOp.net
男も低学歴の人ほど音楽はJ-POPしか聴かない人が多い

686 :名無しの笛の踊り:2018/02/14(水) 05:39:52.67 ID:zCsXbof/.net
そりゃJ-POPは作ってる人たちが知能の低い人たちを顧客層にしてるんだから

687 :名無しの笛の踊り:2018/02/14(水) 09:09:38.28 ID:DFPuubyi.net
Classicは高尚なのだろうか?
100年前の大衆音楽だろ?

と書くと、真っ赤になったジイサンからの反論が来そうだけどw

688 :名無しの笛の踊り:2018/02/14(水) 14:47:36.81 ID:MjEkBMLq.net
ラトルが昨年来日した時、クラシック音楽は高尚ではないとか、みんなのものだとか記者会見で言っていたな

689 :名無しの笛の踊り:2018/02/14(水) 19:31:48.26 ID:lPpOjy6i.net
クラシシック鑑賞も日本ではクラシック鑑賞道になるのかもしれない。

690 :名無しの笛の踊り:2018/02/14(水) 23:16:18.42 ID:XJZMRb2w.net
最近女も色々な分野のオタがいるが、クラオタはホントいない。
多分クラはメンドくさいからだと思う。
つまり、お前らもメンドくさいという事。

691 :名無しの笛の踊り:2018/02/14(水) 23:39:35.95 ID:DFPuubyi.net
>>690
顔真っ赤なジイサン登場w

692 :名無しの笛の踊り:2018/02/15(木) 07:38:10.90 ID:J/2V/ruP.net
クラオタにイケメンがいない
俺以外は

クラオタは女の扱いに不慣れ
俺以外は

クラオタは金がない
俺以外は

クラオタはDTばかり
俺以外は

クラオタは楽器ができない
俺以外は

クラオタは禿げてる
俺以外は

クラオタは・・・・
俺以外は

693 :名無しの笛の踊り:2018/02/15(木) 08:34:00.17 ID:IdYQH5l5.net
>>692
ww

694 :名無しの笛の踊り:2018/02/15(木) 09:59:11.34 ID:mZgd0+Am.net
25年続いてる友人♀、今でもクラシック好きだ
結婚したら聴くこともコンサートに行くこともままならないんだとか。
今週末のN響定期自由席、一緒に行くことになった。

独身の自分は気楽だわ。

695 :名無しの笛の踊り:2018/02/15(木) 17:12:31.02 ID:PTlKqGcK.net
結婚したらクラシック聴けなくなるという理屈をみんなすんなり受け入れられるの?

696 :名無しの笛の踊り:2018/02/15(木) 17:15:11.99 ID:0ht2yfyP.net
それは理由の為の理由のような気がする。
結婚しても聴こうと思えばクラシックなんていくらでも聴けるわ。

697 :名無しの笛の踊り:2018/02/15(木) 18:47:33.02 ID:mZgd0+Am.net
スピーカーから聴くのに旦那に気を使うってさ
趣味が合わないのは最悪だとか
なら何でその相手選んだんかね?
彼女はバロック好き

698 :名無しの笛の踊り:2018/02/16(金) 00:40:14.44 ID:ie52rfFG.net
どうせ体の相性だろ

699 :名無しの笛の踊り:2018/02/17(土) 00:41:28.05 ID:/QY2Lpg+.net
女はイベントが好きだからコンサートには行くけどCDは買わない

700 :名無しの笛の踊り:2018/02/18(日) 09:56:16.49 ID:HU6qmlKJ.net
俺はアマオケで嫁見つけたから、基本的に気を使うことはない。
ただし趣味の微妙な違いはあるから、そこは絶対に追求しない。
それが円満の秘訣w

701 :名無しの笛の踊り:2018/02/18(日) 14:07:08.21 ID:eHj6uRRS.net
こんなところで身内の話ひけらかす人間の夫婦関係が円満だとは思えない
本人の知らないところで嫁は泣いてるよ

702 :名無しの笛の踊り:2018/04/09(月) 23:27:45.90 ID:gk+4psym.net
ディスクユニオンクラシック館に女はいない

703 :名無しの笛の踊り:2018/04/10(火) 13:45:05.72 ID:PmEASh/U.net
綺麗だと髭眼鏡ヅラオヤジに狙われるからかな?

704 :名無しの笛の踊り:2018/04/28(土) 06:31:32.90 ID:2EA+GshQ.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MNVYG

705 :名無しの笛の踊り:2018/05/13(日) 07:25:09.52 ID:V9BlhjVX.net
女って本当に音楽はJ-POPしか聴かない人が多いよね

男も低学歴DQNほど音楽はJ-POPしか聴かない人が多い

706 :名無しの笛の踊り:2018/05/14(月) 09:08:40.32 ID:eqGFcsli.net
クラシックを聴いているからっ高尚なわけではない
元声楽家が殺人事件を起こしたしw

707 :名無しの笛の踊り:2018/05/16(水) 18:40:39.37 ID:z84+TKz8.net
JPOPが好きなんて言ってる奴はいないけどな
JPOPは特定の歌手のファンあるいは信者になるだけだ

708 : :2018/06/01(金) 23:46:32.94 ID:d/FUWIHM.net
女はそもそも極めるという発想がない

709 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 19:16:55.87 ID:9n25JBp9.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

M1P

710 :名無しの笛の踊り:2018/06/28(木) 18:50:12.35 ID:HEJInbKe.net
>>705
クラシック聞いてると公言するのは、ダサいんと考えてるんだと思う。
聞いてるというとかなり聞いてると受け取るのが普通。
そう思われたくないのだろう。
実は男性も同様に振る舞った方が良いんじゃない?

711 :名無しの笛の踊り:2018/06/28(木) 19:27:40.33 ID:er+xJ1c6.net
>>699
CDに入っている情報を80%引き出すには総額100万円程度の投資が必要。10万円ではない。
女性(除くプロの演奏家)でオーディオ機器に100万円投資している人を、私は一人も知らない。

712 :名無しの笛の踊り:2018/08/28(火) 07:54:45.21 ID:vcOGILU3.net
オーディオ機器に100万円投資する女カッコいいわ

713 :名無しの笛の踊り:2018/10/11(木) 20:15:03.88 ID:BzbLD/Uy.net
クラシックなんか聞いてたらネクラのレッテル貼られてリア充になれないじゃん
女なんて女同士の狭い人間関係だけが全てだから、
暗いダサいって思われるようなことはしないよw

714 :名無しの笛の踊り:2018/10/11(木) 23:21:14.60 ID:ESvvWDHM.net
>>713
いかにも昭和!なコメントだな

715 :名無しの笛の踊り:2018/10/12(金) 00:27:54.15 ID:xEjedGIB.net
平成になったらなにか変わったとでも言うのかw
いつもかわらんよw

716 :名無しの笛の踊り:2018/10/17(水) 22:15:28.53 ID:fYgLn+3U.net
>クラオタ女はどうして少ないのか?

そもそも凝り性マニアックったら男の領分じゃん。
そしてクラシック音楽というのは、音楽というジャンルの中で
そういう凝り性マニアックの対象になる成分が多分に含まれたもの。

717 :名無しの笛の踊り:2018/10/19(金) 21:44:04.39 ID:cXctFDns.net
そもそも音楽なんて刺し身のツマみたいなもんだろ
女を口説くとき、クルマに乗ってるとき、その場の雰囲気を作るためのもの
音楽自体が目的になってしたり顔で解説したりするキモオタに誰も関わりたくない
女は特にそう

718 :名無しの笛の踊り:2018/10/19(金) 21:52:43.44 ID:cXctFDns.net
     /   /从从
    /  /    人乂
   /  /      /人乂
  /   /     //  人乂                   |
  /   |   //       人乂乂                |
  |   |   ______  ___人乂乂___         |
  |    | /   , -―- 、\\_// , -―- 、  \       |
  |     | |   〈  〇 λ |┌┐|  イ  〇  〉   | |      |
  |     | |    `ー― ′ | |  | |   `ー― ´   | |   八   |
  | 八   | | 彡彡〃""゛゛ //  ヽヽ  ゛゛゛゛"″   | |   ノ |  |
  | | 从  \_____// 〃"  ヽヽ______//    ノ /  |
  | λ 从|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(      )  ̄ ̄ ̄ ̄   | 丿 /   |
  | λ  |          ヽ^`ー´^ ′          |_/   |
  |  \_|          〃                 |    /
  \   |            し              |    |
   |   |           へへ              |   /
   |   |           ー-―- 、           |   |
   ノ从  |                           |   |
    从  |            ⌒             |  从
     人 \                         /  从

初心者はお断りだよ!

719 :名無しの笛の踊り:2018/10/22(月) 02:36:40.27 ID:Gj/6F27J.net
>>713-715
おっさんって暗いとか明るいっていうのを妙にこだわるし気にするよな

720 :名無しの笛の踊り:2018/10/22(月) 11:31:15.59 ID:1TgJm2Mu.net
塾教師をしていた時、中3の女子生徒がモーツァルトなんてお茶会音楽と嘲笑していた
では誰のどの曲がいいのかと聞いたら「スメタナのモルダウ」と答えた
その子は受験で慶応女子に合格した
あれほど偏差値が高い子でもモーツァルトがわからないのか…と嘆息した若き俺だった
女のクラヲタがいないのは、音楽がわからない奴の割合が多いからではないか

721 :名無しの笛の踊り:2018/10/23(火) 06:42:22.86 ID:0Jm+RVqW.net
暗いとか明るいっていうのにこだわったり気にするなんてくだらない。そんなの他人は他人自分は自分なのにな。

722 :名無しの笛の踊り:2018/10/23(火) 20:54:02.64 ID:tR1S87w2.net
>>モーツァルトなんてお茶会音楽
「貴族の」と付けば、それは、それで正しい気がする。

723 :名無しの笛の踊り:2018/10/24(水) 05:03:39.20 ID:XSkN7Eqf.net
よく女に収集癖はないと言うけど女だって服と靴はめちゃめちゃ男より収集してるよな

724 :名無しの笛の踊り:2018/10/24(水) 23:11:49.43 ID:gZjJwwvn.net
女のその「収集物」は結局は消費財。
男みたいに古いモンや年季の入ったモンをヴィンテージとか
言って集めてるわけじゃないだろ。

725 :名無しの笛の踊り:2018/10/25(木) 21:00:28.57 ID:THA4dyA/.net
>>720
中3に何期待してんだよw

726 :名無しの笛の踊り:2018/10/25(木) 21:38:16.34 ID:1LedKFWn.net
>>724
ジャニヲタ、ヅカヲタにはそういうのが多いと思うが

727 :名無しの笛の踊り:2018/10/31(水) 22:35:50.13 ID:Bdf8vtKc.net
>>721

うわっ暗いきんも〜☆

728 :名無しの笛の踊り:2018/12/25(火) 11:43:35.27 ID:ZESGU1QK.net
お前はおっさんかw

729 :名無しの笛の踊り:2018/12/26(水) 01:26:44.54 ID:yEdBfmsU.net
それはクラヲタ男がAKB48の追っかけのオッサンと同じぐらいキモいから、
女が寄り付かないだけでしょうよ。

730 :名無しの笛の踊り:2018/12/26(水) 14:12:39.09 ID:CZ+P7GVS.net
リスト「老害ジジイより、ビッチとヤリチンに聞いてほしい。」
パガニーニ「せやせや、ワシらの後継者はジャニーズとAKBやしな。」

731 :名無しの笛の踊り:2018/12/26(水) 17:16:02.36 ID:7fYB53Ob.net
それにしてもクラヲタの男は気持ち悪い。
確かにNMB48好きの知り合いがいるんだが、だれやらの生誕祭とやらに難波に連れて行かれたことが2度もある。
私だけでなく、妻まで無理矢理にだ!
来てた大半が、ハゲか白髪のジジイ達だった。
そいつらが○⭕ターンとか叫ぶ様は、汚い格好でクラ聴きにきてるジジイが、物知り顔にブラヴォーとやらを叫ぶのに似てキモの極みだった。

732 :名無しの笛の踊り:2018/12/26(水) 21:22:21.70 ID:lkA5wci1.net
>>731
確かにクラシック好きな爺さんってみすぼらしい格好してる奴少なくない。ブラボー叫ぶ奴も爺さん多い。

733 :名無しの笛の踊り:2018/12/31(月) 04:53:44.09 ID:mjxpGqLT.net
クラオタ女です。

クラオタ女が少ない理由は、知識収集より自分の好みの追求をする人が多いから。
目に見えないのはオタクっぷりの露呈はいいことないので隠しているから。

の2点のような気がします。

男性のように「語りたい」「知識自慢したい」「あいつより俺の方が詳しい」「◯◯を知っている俺」
という知識自慢やマウント、小競り合いに興味のある女性は少ない。
知識収集より、自分の好きなものの追求が重要な人が多いんじゃないでしょうか。

私の周りのクラシック好きの女性だと、
・演奏することが好きなので社会人サークルで様々な曲に挑戦
・モーツァルトがお気に入り
・印象派がお気に入り
みたいな感じで、自分の好きなジャンルにだけ特化し「クラオタ」は居ないです。

大抵、興味のない人に向かって少しでも詳しそうな発言をすると不気味がられます。
良さを説明しようとしても全く伝わらない。
お高く止まってるとも揶揄される。
男性の場合は知識の話をしてないのに知識自慢で張り合ってくる人もいます。
あるいはお高く止まりたい連中が何も感じていないくせに話を合わせて寄ってきます。
なので無闇に公言して良いことは殆ど無いです。隠すのがベター。

734 :名無しの笛の踊り:2018/12/31(月) 15:45:53.04 ID:gsQyt7nz.net
そうそう。公言しないに限る
特にJPOPファンから白い目で見られる

735 :名無しの笛の踊り:2019/01/01(火) 00:54:40.52 ID:x1eWCnaR.net
女子はほとんどの子がJ-POPしか聴いてないから話が合わないよね

736 :名無しの笛の踊り:2019/01/01(火) 03:07:18.29 ID:AUMufvMQ.net
男も女も趣味の割合に違いそんな感じないな
なぜ女だけJ-POPって思うんだろう
ステレオタイプ的先入観?

737 :名無しの笛の踊り:2019/01/22(火) 00:51:08.10 ID:+5gYuKLs.net
女はオケとかにいてもお母さんの言いつけでピアノを習ってたからその延長という程度の
さしてクラシックに思い入れない人間が多い

男はキモオタが多い

歴然とした差があるよ

>>736こそ男女の性差はないと決めつけたがる基地外フェミだろw

738 :名無しの笛の踊り:2019/01/22(火) 10:26:01.11 ID:YiBEk9/C.net
いやJ-popしか聴かない一般層は男も女も確実に多いだろ
次点でアメリカのメーンストリームとボカロ
そんで邦ロック
ここら辺好きなの男女問わずとにかく多いだろ

739 :名無しの笛の踊り:2019/01/22(火) 20:21:25.56 ID:+5gYuKLs.net
そういう話してんじゃねえよアスペw
クラオタ女はいないって話してんだからw

740 :名無しの笛の踊り:2019/01/23(水) 04:52:05.10 ID:X5WgdIdK.net
>>739
>>735-737で女はJ-POP多いって話してるから男女共に多いって話しをした

741 :名無しの笛の踊り:2019/01/23(水) 08:56:58.69 ID:CWBY/9xj.net
基本的に男も低学歴DQNになればなるほど音楽はJ-POPしか聴かない傾向が強くなっていく

742 :名無しの笛の踊り:2019/01/23(水) 22:38:18.89 ID:/bs9tdTG.net
>>740

しつこいよアスペw
元々このスレはなんでクラオタ女は少ないのかって話だろ基地外

なんで女の鉄オタは少ないの?



女はファッションで頭がいっぱいだろ



男だってそうだろ


これ並みのアホだよおまえw

743 :名無しの笛の踊り:2019/01/23(水) 22:39:10.60 ID:/bs9tdTG.net
718 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2019/01/23(水) 04:52:05.10 ID:X5WgdIdK


書き込み時間が明白たる基地外の証

以下書き込み禁止なw

744 :名無しの笛の踊り:2019/01/24(木) 08:00:38.35 ID:NbPp0CjN.net
CD買う買わないはやっぱコレクション癖に男女差があるのかね

745 :名無しの笛の踊り:2019/01/24(木) 12:10:01.65 ID:u3oStyQU.net
男は収集癖があるからね。女は基本的に服と靴以外の収集癖はない。

746 :名無しの笛の踊り:2019/01/25(金) 00:20:01.41 ID:y1MhDMAv.net
基本女はオタ趣味にはまる奴は少ないからな
女同士の狭い人間関係でのカーストが全てだから
横並び、リア充追従指向が強い
わざわざオタ趣味やって後ろ指指される危険は犯さない

747 :名無しの笛の踊り:2019/01/25(金) 09:09:50.13 ID:vxkX3HRq.net
女に服と靴以外の収集癖は無いと女にオタ趣味少ないは女と触れ合ったことない感出まくってるからやめとけ

周囲にバレたり噂されるの気にして言わない人は多いね
尚気を許したらクソ喋る

748 :名無しの笛の踊り:2019/01/25(金) 20:23:03.21 ID:y1MhDMAv.net
>>747
アニメでかわいい女子がエロゲやってたりネトゲに夢中だったりするのはキモオタに媚びてるだけだぞ


まあ、オタ趣味女子もいないことはないが


数は少ないし大抵容姿も中身も問題あるなw

あと、無職に発言権はないw

749 :名無しの笛の踊り:2019/01/26(土) 08:25:37.73 ID:aNcL2WGX.net
ただのオタサーの姫だろ。女のオタクはめっちゃ少ない。少ないから目立つだけ。

750 :名無しの笛の踊り:2019/01/26(土) 10:32:31.58 ID:ChCCjcdM.net
ドルオタ塚オタDオタ声豚腐女子歴女レイヤーバンギャゲーマー

751 :名無しの笛の踊り:2019/04/01(月) 02:49:48.04 ID:OlJHhDnB.net
音大とかピアノ習ってたとかじゃないとまず女はクラシック聴かないね

752 :名無しの笛の踊り:2019/04/09(火) 07:09:52.12 ID:4XrSC8+c.net
客で来てる変なおやぢヲタに粘着される危険性あるからだろうな

753 :名無しの笛の踊り:2019/04/10(水) 19:20:46.06 ID:pvA5XpMd.net
フルトヴェングラーもカラヤンも女性ファンが凄かったというね。
貴公子然としたクレメンス・クラウスも然り。
下の世代ではメータ、クライバー、ムーティあたりだろうか。
そういう指揮者は一定数必要だね

754 :名無しの笛の踊り:2019/06/17(月) 12:15:51.32 ID:1dy0OrGz.net
女はイベントが好きだからコンサートには行くけどCDのコレクションはしない

755 :名無しの笛の踊り:2019/06/17(月) 15:38:51.73 ID:x0sZhQUc.net
居るね。一切ディスクは買わない人
だから歴史的演奏家については知らないが現役には詳しい

756 :名無しの笛の踊り:2019/06/17(月) 21:06:10.92 ID:58b4nVIH.net
クラヲタいるしCDも買うよ

ただ男性のようにドヤ顏で語らないだけ
和を大切にするから話題を選んでるだけ
そこにいる全ての人と盛り上がれそうな話題となれば
自然とクラシックは外すことが多くなるでしょうに

757 :名無しの笛の踊り:2019/06/24(月) 00:02:06.00 ID:VzDDu9r/.net
日本人の女は
セックス嫌い
なのと同じ

日本女=下らん人種

758 :名無しの笛の踊り:2019/06/24(月) 00:04:08.52 ID:VzDDu9r/.net
セックス嫌いな割には
押しの強い白人にはホイホイまた開く
主体性のなさ

759 :名無しの笛の踊り:2019/06/24(月) 00:18:02.36 ID:+395YwyU.net
日本人の女は黒人も好きだけどな。活躍してるスポーツの日本人のハーフって必ず父親が外人で母親が日本人。

760 :名無しの笛の踊り:2019/06/26(水) 06:53:31.92 ID:MDn1qKaI.net
若い美女クラヲタだと、爺にストーカーされる危険性あるからな

761 :名無しの笛の踊り:2019/06/26(水) 14:02:42.40 ID:FrMLorVI.net
>>759
五輪で金とった室伏は逆だけど・・

762 :名無しの笛の踊り:2019/06/26(水) 15:46:39.78 ID:JH0QLLcr.net
>>759
スパーツ選手に限らないだろ

763 :名無しの笛の踊り:2019/07/27(土) 02:50:33.62 ID:4Od9qzrq.net
クラシック好きな女性が集うスレかと思ったら、モテない男性が女性を叩くスレ…?
そりゃあこんな人達のたまり場に女性は寄り付かないし共通の趣味があってもひた隠しにするわ

764 :名無しの笛の踊り:2019/08/29(木) 22:40:46.67 ID:iCl/+SlQ.net
女はクラシックコンサートには行ってるんだよ。
3割くらいは女だから。
それがCD販売店のクラシックコーナーにいる女の客はほぼゼロなんだよな。

765 :名無しの笛の踊り:2019/08/29(木) 23:02:48.18 ID:ZzIMGH3V.net
>>756
インスタ映えとかいって、集まる女子の集団のことを

インスタ・バエ(蠅)という。

766 :名無しの笛の踊り:2019/08/29(木) 23:35:01.57 ID:8JLBn6P3.net
インスタ蠅は性別関係ないのよおじさん
そもそもクラオタ女子の話してるのに何故インスタ

767 :名無しの笛の踊り:2019/08/30(金) 12:29:08.97 ID:6iKf/qAp.net
あらそう?

768 :名無しの笛の踊り:2019/08/30(金) 12:30:41.16 ID:6iKf/qAp.net
>>764
ネットから買っているのでは
お店だとクラヲタの目線が気になるし

769 :名無しの笛の踊り:2019/08/30(金) 14:32:21.41 ID:kjZ0q5VD.net
ディスクユニオンクラシック館にいる客なんて全員男だらけ。女は一人もいない。

770 :名無しの笛の踊り:2019/08/30(金) 19:13:49.69 ID:T2pmbqWF.net
あそこはをたの巣窟でクサイからだろ

オレだっていかんぜよ

771 :名無しの笛の踊り:2019/08/30(金) 22:31:45.58 ID:gWe1bKvZ.net
ジャケットがおっさんや年寄りばかりでインスタ映えしないクラシックCD

772 :名無しの笛の踊り:2019/08/31(土) 01:48:54.74 ID:9I7hLzl5.net
ディスクユニオンクラシック館で指揮真似してるおっさんって超カッコイイよな

773 :名無しの笛の踊り:2019/08/31(土) 16:56:23.98 ID:peTMO9RS.net
女だってクラシック聴くけどなぁ。聴かないとかは偏見だね。あまりクラシック好きを周りに言わないだけだと思うよ。

774 :名無しの笛の踊り:2019/08/31(土) 17:18:47.36 ID:fVrcAz/Z.net
そう、恥だと思っているようですね

775 :名無しの笛の踊り:2019/08/31(土) 20:08:39.53 ID:grEsvcAZ.net
女友達の会話では普通に喋ったりするけど
男の人は面倒臭いし、その中でもクラシック好きの男は特に厄介なイメージ

776 :名無しの笛の踊り:2019/09/07(土) 11:13:27.40 ID:SbMigL/H.net
男の人はうんこ臭いし、その中でもクラシック好きの男は特に厄介なイメージ

777 :名無しの笛の踊り:2019/09/13(金) 07:43:32.85 ID:Fq4LhGts.net
女は服と靴以外の収集癖はないからな。CDなんか集めない。

778 :名無しの笛の踊り:2019/09/13(金) 07:49:14.14 ID:mGwbv9xp.net
まあな、ディスクユニオンでも20人に一人くらいは女見掛けるよ。

779 :名無しの笛の踊り:2019/09/13(金) 15:28:14.11 ID:zihnxwzd.net
たまに見かけてもBBAかブスかお蝶夫人か知ったかぶり女くらいしかいないからな
いないほうがいいよ

780 :名無しの笛の踊り:2019/09/14(土) 01:05:36.13 ID:DHSmQ7Ur.net
BBAかブスかお蝶夫人か知ったかぶり女

が出没か!

781 :名無しの笛の踊り:2019/09/14(土) 04:17:27.17 ID:t4lsTpgT.net
ディスクユニオンクラシック館の客はごくまれに女がいるがほぼ全員男

782 :名無しの笛の踊り:2019/09/14(土) 23:36:46.82 ID:fjNZd1d2.net
男なのか女なのかわからんロンゲの奴はいるなw

783 :名無しの笛の踊り:2019/09/15(日) 06:42:09.13 ID:EjAXCqKE.net
デジタル買ってるんでしょ

784 :名無しの笛の踊り:2019/09/24(火) 21:44:39.85 ID:AnCdAxYY.net
少女達と無敵の人による或る秘めやかな「性的儀式」
無敵の人3.0 POST HUMAN SEXと
量子的シンギュラリティに関する最終報告

https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n3344fs/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


785 :名無しの笛の踊り:2019/11/20(水) 20:59:49.48 ID:G5JX0fNQ.net
演奏会に行くと聴いている間はすごく幸せなのだけれど
終わってトボトボ帰路についている時に悲しみがこみあげてくる
また現実に戻って仕事に追われる日が始まるのかあと思って
ずっと音楽の世界に没頭していたいのに……

786 :名無しの笛の踊り:2019/11/20(水) 23:06:14.43 ID:TSi/hSCG.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1573686607/

787 :名無しの笛の踊り:2020/01/22(水) 17:29:10 ID:lVplkgpX.net
女はクラシックのコンサートには行ってもCDは買わないから

788 :名無しの笛の踊り:2020/01/22(水) 17:44:42.29 ID:XhqoVsoL.net
まんこにクラシック音楽を理解できるだけの知性は備わっていないから。

789 :名無しの笛の踊り:2020/01/22(水) 20:54:05.70 ID:UfQ8CYKK.net
女にとっては音楽にプラスしてハレとか華の要素が必要なんだよ
音を聞くだけじゃ何も無いからね

790 :名無しの笛の踊り:2020/01/23(木) 06:59:18 ID:PNp9KTEt.net
>>787
確かにコンサートにかなりハードなプログラムでも来る女性は多い。女性の場合多様なヲタがあってクラシックもその一つって人が多いんじゃないかな?

791 :名無しの笛の踊り:2020/01/23(木) 10:28:40 ID:Fzdierqr.net
女はイベントが好きだからコンサートには行く

792 :名無しの笛の踊り:2020/01/24(金) 04:25:38 ID:o5eZcaaf.net
>>764
ヤマハ楽器店のCDコーナーなら7割が女

793 :名無しの笛の踊り:2020/03/14(土) 18:29:22.47 ID:jhLO24Rs.net
女はその場の人間関係が世界の全てという視野の狭い生物
自分の男関係も含めた女同士のヒエラルキーが全て。

「暗い、オタク」
とレッテルはられるような趣味は避ける

男のように周りの目を気にせず何かに打ち込むということがない

794 :名無しの笛の踊り:2020/03/28(土) 02:48:29 ID:h5wRmLfB.net
個人的はクラオタは鉄オタやアニオタより気色悪いと思う
クラオタはコミュ障キモオタの分際で自分はインテリだと思ってるからタチが悪い

そんな趣味を女が敬遠するのは当たり前

795 :名無しの笛の踊り:2020/03/30(月) 18:29:46 ID:hXJ6C8qm.net
(大多数の)女がクラッシックコンサートへ行くのはおしゃれの感覚のみ。
知的に見せたいか、彼氏に合わせる場合にコンサートに行く。
女性受けするイケメン演奏者のコンサートや、世間で話題のコンサート以外へは行かないことが多い。
友人にコンサートに行ったことを自慢できるトレンド的なコンサートへは行く。
コンサート会場で販売しているCD買う女性は、まあまあいるが、思い出作りのためで、持ち帰ってCD聴くのは1回のみ(と思う)。

女は実利的で、メリットの無いことはしない、お金を出さない。
お金を出して靴や服を揃えるの、自分を高く見せる(センスがいい、おしゃれ、知的、自慢したい)ため。
自分を良く見せる服や靴、宝飾品にはお金を出す。

CD収集しても自慢にならない。CDの蒐集してもオタクとけなされるだけ。
良い音を聴くためのオーディオ装置にも金は欠けない。金をかけても、自分が快くなるだけで、友人、同僚や他人への自慢にならない。

自分に役に立たないことは行わないのが女性。

楽屋口に集まり、サインをねだる老若男女のお方々は、鑑賞したことを自慢できるコンサートの話題が良く話されている。
自慢できる集団に属していればCD買ったりコンサートへ行く。

796 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 19:06:22 ID:P3DpNaM0.net
もしかしてウチの奥さんは女じゃなかったのか? ww

797 :名無しの笛の踊り:2020/04/30(木) 21:30:13.45 ID:xWjBXxqB.net
他人からどう見えるかを意識したクラシック好きもいるだろうけど
単に自分の好きな曲や好きな奏者のコンサートに一人で行って黙って帰宅するだけのクラシック好きも、男女を問わず多いでしょ
自分も聞かれない限りそんな話しないから、周りには全然知られてない

798 :名無しの笛の踊り:2020/04/30(木) 21:39:19.23 ID:xWjBXxqB.net
女性のクラシックファンがいないと思ってる人は、ご自身が他の人と趣味の話を分かち合う習慣があってそれが当たり前だと思ってるから
そういう話をしない人は全員違うのだと思い込んでるのかな?という気がする
それともすごく偏ったタイプの女性だけに囲まれた環境に身を置いているとか

799 :名無しの笛の踊り:2020/07/31(金) 00:13:20.10 ID:qIc0WJGS.net
別に女を蔑視しているわけも何でもないこのスレがagaると不機嫌になる女5ちゃんねらーがいるらしい
そいつはモーツァルトとベートーヴェンの曲は全て把握しているが
ショスタコーヴィチの曲は交響曲第5番と第7番以外全く知らず
その状況をよしとしているブルックナーのように発達の入った女らしい
その女が不愉快な気持ちになると嬉しいのでこのスレはageておきますね

800 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 20:52:32.66 ID:0EuTie0c.net
女って本当にうざい
夫で立ち位置決まるから夫や彼氏の話ばっか

801 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 23:26:26.57 ID:urFUe8N7.net
女性向きのクラシック三要素
・ショパン
・イケメン
・オペラ

802 :名無しの笛の踊り:2020/11/04(水) 01:09:49.49 ID:31r5Vwhu.net
俺の聞いたまんこの伝説の名セリフ

「秋川雅史はパヴァロッティより上手い」


まあ、まんさんの言うことなんで。。

803 :名無しの笛の踊り:2020/11/04(水) 09:49:54.43 ID:z4x6ul3H.net
http://ameblo.jp/chicoandlisa/

いるよ

804 :名無しの笛の踊り:2020/11/05(木) 19:28:42.23 ID:xah93aNC.net
まんさんは皆と同じことをする多数派に属するのが全てなので
クラシックなんて根暗なことはしない
行動基準は常に「みんなといっしょ」

805 :名無しの笛の踊り:2020/11/06(金) 01:26:22.95 ID:urFvw+dg.net
女子ってみんなと一緒にトイレ行くのあれなんなの?

806 :名無しの笛の踊り:2020/11/06(金) 20:06:20.13 ID:CLMgiIIp.net
>>805
一緒にトイレに行かないとハブられる
たかがトイレと思うだろうがまんさんの視野は恐ろしいほど狭い
中学生のまま一歩も成長せずに歳だけとっていくと思えば間違いない

807 :名無しの笛の踊り:2020/12/19(土) 20:48:00.13 ID:69YObAij.net
>ショスタコーヴィチの曲は交響曲第5番と第7番以外全く知らず

クラシック板にそんなのがいるのか
天然記念物として保護して差し上げろ

808 :名無しの笛の踊り:2020/12/20(日) 00:30:07.67 ID:HYJNTnSM.net
興味ない人にとってはそんなもんでしょ

809 :名無しの笛の踊り:2020/12/21(月) 18:09:49.79 ID:+A/cS5q9.net
そんな事も知らないの?という人が増えたようには思う
2011の後からド素人が遊びに来るようになったなー

810 :名無しの笛の踊り:2021/03/30(火) 20:12:13.29 ID:TAFnfGvt.net
このスレももう立ってから7年か

811 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 15:17:42.95 ID:aDLc2Fyn.net
ディスクユニオンクラシック館で本当に女見ないなあ

812 :名無しの笛の踊り:2021/10/10(日) 17:53:21.74 ID:45IdvUwk.net
良スレage

813 :名無しの笛の踊り:2021/10/25(月) 08:48:35.15 ID:LIBFzONI.net
クラシックのコーナーに行くと客の服装等の違いですぐクラシックだと分かる。
ファッションが他の分野のファンと違って独特すぎる。音楽についてはあれほど
美を求めるのになぜ服装や髪型その他については気を使わないのだろう。
女性が少ないのはそのへんも関係しているのかもしれない。

814 :名無しの笛の踊り:2021/11/02(火) 15:06:55.23 ID:JRkB/jCN.net
そういえば、ほぼ会わないな。
酒飲みながらいくらか話したことはあるけど、ホルストの「惑星」やチッコリーニは知っていた。
けど、ボリチャイやカレン・ハチャトゥリアンとかは知らなかったな。

815 :名無しの笛の踊り:2021/11/02(火) 17:29:43.53 ID:ydvxxwN7.net
芸大のピアノ科出てるけど、クラシックあんまり興味ない(笑)親の方針でやらなきゃいけない、先生方が地元から芸大生出さなきゃいけないからやめさせてもらえなくて続けただけ。でもやるならちゃんとやろうって思って芸大行ったけどやっぱり自分のやりたいことじゃないとダメだね〜。でももう戻れないみたいな感じ。
いつも聴くのはKPOPだしスマホでもKPOPのことばっかり追ってるよ。

816 :名無しの笛の踊り:2021/11/02(火) 18:49:39.60 ID:QPuhViqE.net
韓国はクラシック音楽も盛んですね
綺麗なホールがあって、演奏もN響や読響などより遥かに高水準でびっくりしましたよ

817 :名無しの笛の踊り:2021/11/02(火) 21:45:16.04 ID:QFBVeLUn.net
兄である韓国と比べること自体が間違い。日本は全てにおいて劣っている。

818 :名無しの笛の踊り:2021/11/03(水) 12:42:18.12 ID:fZn96WEi.net
>>815
そういう人が、クラシックに凝り固まってる連中よりいい演奏することはあるね。

819 :名無しの笛の踊り:2021/11/03(水) 18:23:38.78 ID:D+wTsyVb.net
芸大卒女は早く結婚して専業主婦になりたい奴が多い気がするな

820 :名無しの笛の踊り:2021/11/04(木) 06:35:51.93 ID:4tBIzQ5a.net
>>818
例えば具体的に誰の何の曲の演奏?

821 :名無しの笛の踊り:2021/11/04(木) 07:29:35.85 ID:SPsZ1bJu.net
クラヲタの変態オヤジにつきまとわれるからなぁ

822 :名無しの笛の踊り:2021/11/04(木) 07:50:29.82 ID:4tBIzQ5a.net
へえ、私はクラシックなんて嫌いですとのたもう輩で
真摯にクラシックに向かい合っている人より芸術的にひける人間が存在するのか
純粋に知りたかっただけなんだけどな。
ちな私は女だよ。

823 :名無しの笛の踊り:2021/11/04(木) 07:53:30.22 ID:4tBIzQ5a.net
クラシックなんて嫌いです、興味ないですとのたもう輩で
真摯にクラシックに向き合っている人より芸術的に音楽を表現できる人間が存在するのか
それを純粋に知りたかっただけなんだけどな、私は。
ちなみに私は女だよ。

824 :名無しの笛の踊り:2021/11/04(木) 10:46:32.26 ID:znWJwmDT.net
>>823
レスのやり取りの間にニュアンス違ってきてる気がするけど、五○姉弟もある時まで793に近かったのではないかと個人的には思う。
あと(辞めちゃったけど)ヨーヨー○の姉とか。加古隆もメシアン師匠に説得されなかったらジャズの方に行ってたそうだし。
クラシックが嫌いになったというより、それが当たり前のように人生の中にあったから好きか嫌いかすら考えられないような環境なのかもしれないけど。

825 :名無しの笛の踊り:2021/11/04(木) 10:54:38.02 ID:znWJwmDT.net
793は好きなことをすればいいと思う。
取り憑かれたように音楽に取り組んでる連中が嫌でもふるい落としてくれるし、その人達も本当に才能のある鬼才にいずれ蹴落とされる。
趣味でKPOP極めるために、卒業後の食い扶持くらいは考えておいた方がいい。

826 :名無しの笛の踊り:2021/11/04(木) 10:56:22.30 ID:znWJwmDT.net
あ、卒業はしてるのね。失礼しました。

827 :名無しの笛の踊り:2021/11/04(木) 20:04:37.68 ID:ciP8IU/E.net
クラシック好きの女性は多いけど
レコード聞き比べや解釈分析したりする人は少ないんだろうな
自分に合うかどうかパーソナライズする方向性で選びとって
理想の演奏とは何かと籠ってゆかない

女性演奏家がマニアックな話をしているのを読んだりするけど
それは仕事だからな
でもどうなんだろう
クラシック界の女性は男性のマニアックさに親和性が高い気がする

828 :名無しの笛の踊り:2021/11/05(金) 12:12:03.35 ID:sXk5y4Cj.net
確かに女性のクラシック愛好家は意外と少なくない。その証拠にクラシックコンサートの客の3割くらいは女性。

829 :名無しの笛の踊り:2021/11/05(金) 12:15:50.55 ID:bXxUcuC+.net
演奏会には喜んで行くけどCDを聞くのはあまり好きじゃないという女性はけっこういるね。

830 :名無しの笛の踊り:2021/11/05(金) 17:10:12.63 ID:gRMbkRYJ.net
>>823
そんなんだから凝り固まってると言われるんだよw
>>824
別に君に人生指南される筋合いはないよ。

831 :名無しの笛の踊り:2021/11/06(土) 11:40:49.31 ID:EL4IGRie.net
女性が多いオタク分野って宝塚くらいかな?

832 :名無しの笛の踊り:2021/11/06(土) 11:58:26.03 ID:7/+1Qi1U.net
んなことはない

バレエ、オペラ、フィギュアスケート、ドルヲタ、二次元……全方向にいるじゃん

833 :名無しの笛の踊り:2021/11/06(土) 12:03:45.85 ID:7/+1Qi1U.net
0030 名無しの笛の踊り 2021/11/06 07:33:59
とにかく、マーラーボックスが十枚、ベートーベンのピアノソナタと弦楽四重奏曲がそれぞれ八枚と七枚、モーツァルトの四重奏曲、バイオリンソナタ、ピアノ協奏曲などこれらを仮に十種類もっていたとすると其れだけでも何枚になるかな?
其れにショパンのピアノ曲や諸々のボックスを合わせると、千枚くらい簡単だろ特に上に上げた全集は一〇種類しかないなどと言うことはあり得ない
マーラーやベートーベンなどは、自分でも何種類もっているのか分からない
厳密に数えると恐ろしい数になるんだろうな。其れだけこの業会に図らずも協力したという訳か
アーティストのボックスなどは、百科事典と同じではじめからすべてを聞く目的で手に入れている訳ではないし
まぁ、一般人には理解不能な趣味だな。其れでも、自分は満足している
死ぬまで、これらを楽しませて貰うよ
ID:PlmTaKyr

クラヲタは百科事典志向のイメージが強いけど、文学全集派もドキュメンタリー派のヲタもいるんですよ
知らなかったとは(ry

834 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 08:16:49.36 ID:6xdd0d5I.net
クラの部分は共学だけどオタの部分は男子校だからしょうがない。

大学近くのレストランでいえば
クラはなんちゃってフレンチやイタリアン、オタはカレーやラーメン
フレンチやイタリアンを熱く語ることも可能だろうけど
そういう大学生は極めて少ない。

でも少数だからと侮ってはいけない。
熱い娘は火傷しそうなくらい熱いし、おじさんはそういう娘が好物なのだから。

835 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 08:34:24.26 ID:Ugzs8pmS.net
ピアノ習ってる人は女性の方が多いけどそういう人達は課題曲以外はあんまり知らないことが多い。
ピアニストの名前すらほとんど知らないことも。

836 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 17:14:40.96 ID:0YTb1zdV.net
483 彼氏いない歴774年 2021/11/07(日) 17:10:10.58 ID:FLMvSXWV
クラシック板ではモーツァルトとベートーヴェンが神格化されていて
少しでも彼らに否定的な意見を出そうものならものの数分で信者がシュバってくるからそこでは言えないけど
作曲家でも演奏家でもない聴き専なのに
「一番好きな作曲家はモーツァルト(ベートーヴェン)です!」という輩とは距離を置くようにしている
何故ならクラシック音楽を知らない大衆も理解できるように書かれたロマン派以降の音楽と異なり
古典派以前はある程度教養のある人の為に書かれており
クラシック音楽の様式がアプリオリに備わっていない人には理解できない類の音楽だから
実際そういう輩はクラシックにさして好きでもないのに好きなんだと思い込んでいるのが丸見えで
その2人以外の作曲家については全く語れないみたいだし
(実際以前クラシック板で
モーツァルトとベートーヴェン信者で
ショスタコーヴィチの作品を交響曲第5番と第7番しか知らないという女を目撃した)

837 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 11:27:09.42 ID:4MuS39Pc.net
このスレおっさんの性欲が充満してるよね
気持ち悪いから死んでほしいわ

838 :名無しの笛の踊り:2021/11/15(月) 00:10:42.59 ID:0oYQ10RN.net
そもそも女性は物事への探求心とか何かに凝るってことが苦手だからね。
クラオタに必須のオーディオ装置にしたって物理特性が音響特性がメカが
って話しになって女性へのハードルが上がる。
まノーベル賞の歴代受賞者だって女は5%程度しかいないんだし仕方ないよ。

839 :名無しの笛の踊り:2021/11/15(月) 07:46:19.57 ID:ZFl4E7oq.net
>>838
コンテンツを消費するオタクの分際で偉そうに。
オマエは演奏も作曲も出来ない聴き専の癖に。

840 :名無しの笛の踊り:2021/11/15(月) 07:46:59.94 ID:ZFl4E7oq.net
>>838
コンテンツを消費する事しか出来ないオタクの分際で偉そうに。
オマエは演奏も作曲もCD制作も出来ない聴き専の癖に。

841 :名無しの笛の踊り:2021/11/15(月) 09:09:27.36 ID:OBd9IXDj.net
まあまあ 
創作側ばかりで消費者がいなくちゃ業界だって成り立たない訳だし

816がヅカだろうがジャニだろうが自分の奥様にも趣味専用部屋を提供しオタ活中の家事育児介護を引き受けてるなら言い分の5%くらいは賛同してやってもいい

842 :名無しの笛の踊り:2021/11/15(月) 15:04:39.74 ID:qca1vms2.net
女性を挑発して気を引こうとしてるだけ
ここは「僕の周りには女性が寄って来ません。趣味の話どころか口もきいてくれません」ってスレだから

843 :名無しの笛の踊り:2021/11/16(火) 08:43:52.95 ID:1SVYWJrI.net
自分藝大ピアノ科卒。
高校の同級生で某公立芸大のピアノ科の女学生がいっぱいいて彼女らと高校卒業後も何度か話したけど、作曲家のことも演奏家のこともあまり知らないし、自分らのピアノの演奏について話し合いたいと思っても「そんな話しなくて良くなーい?」というような態度。
それよりおしゃれとか、彼氏とか、結婚の話ばかり。音楽に対して欲が全くない。
結局、綺麗な格好してピアノ弾いて、親の財力で教室やって、いずれは医者とかいい会社に勤めてる人と結婚狙ってるだけなんだなーって思ったわ。
真剣に音楽勉強してる人はごく僅か。
まぁいいんだけどね、全員が真剣にやられても困るし。

844 :名無しの笛の踊り:2021/11/16(火) 14:30:28.44 ID:30CBDgLR.net
で、君が芸大卒であることとどう関係があるの?

845 :名無しの笛の踊り:2021/11/16(火) 22:26:30.19 ID:z5ATBo1J.net
クラも好きだし結構聴くがクラオタ男はオレでも引くわw
だって同じ曲を異常な枚数持ってたり良い音のためなら部屋の美感
台無しにしても平気な感性とか、やっぱ〇〇オタが付くと病的だからな。

例えば、ショスタコの交響曲15作品?全部にウンチク垂れれるなんてドン
だけそれに人生の時間費やしたんだと思うわw よっぽど聴き込まないと
良さが理解できないだろうショスタコに。

846 :名無しの笛の踊り:2021/11/16(火) 22:30:43.51 ID:z5ATBo1J.net
817,818は二度繰り返したくなる妙な性癖があるようだね
1回言ってやっただけじゃ気が済まないとw

847 :名無しの笛の踊り:2021/11/17(水) 07:08:40.45 ID:VkQWNCgV.net
君もそうなのですね。

848 :名無しの笛の踊り:2021/11/17(水) 18:01:09.85 ID:e6zaA1I1.net
クラオタ男だって少ないよw 単なるクラ好き男ならオレも含め
大勢いるが。

849 :名無しの笛の踊り:2021/11/17(水) 21:23:03.77 ID:ICuZX34P.net
語らないだけで家でクラシック聴きまくり調べまくりな人はわりといるし自分もそうw

850 :名無しの笛の踊り:2021/11/17(水) 21:43:54.11 ID:YfkGRKNx.net
好きな事ならいつの間にか自分でもビックリするくらい掘って掘り下げてしまってますよねw
押し付けがましくない方とは語り合いたいし、その時は自分も気をつけたい

851 :名無しの笛の踊り:2021/11/20(土) 18:13:27.12 ID:RgDyncQs.net
ブラームスだってそれなり聴き込まないとその良さが分からないよな。
(おれはその一線はもうとっくに超えてブラ大好きだが)
このレベルまでは普通のクラシック好き。
これが例えばブルやショスタコなど長大な交響曲すべてを聞き込んでウン
チク垂れれるレベルになると、これはやはりもう立派なクラヲタとなる。
もちろんそれを職業としてるなら別。
クラヲタは女性だけでなく男だって少ないですよ。

852 :名無しの笛の踊り:2021/11/20(土) 18:32:50.87 ID:RgDyncQs.net
ただそう言っても、やはりオンナはやや感性が浅いかなってのは正直ある。
クラに限らず万事に言えることで、オトコほどあまり突き詰めて考えない、
表層だけを追うって傾向はあるかもな。オレの身近の嫁や娘もそうで世間体
や対人性だけには極めて敏感なのだがw

853 :名無しの笛の踊り:2021/11/20(土) 22:25:44.67 ID:3IrJ1g5n.net
>>852
突き詰めて考えない人が多いのには同意しかない。
「感性が浅い」っていうのはまた違う気もする。豊かな感性を持っていたり、直感優位なの人が多いイメージ。
男性は論理的思考回路の人が多いとも思う。
女性には興味対象を掘り下げるマニアックさが希薄な人が多い、と表現したらしっくりくるかな。

854 :名無しの笛の踊り:2021/11/20(土) 22:59:21.76 ID:ls2pJ9eU.net
女ってすぐ物事に飽きるしな。興味対象がくるくる変わる。それは恋愛関係(男のこと)も含めて。

855 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 16:10:46.84 ID:9FRFDMk9.net
ずっと下げマンだったから上げマンしときました

856 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 17:31:19.33 ID:9FRFDMk9.net
そもそもクラオタってどーゆー定義で言うのか?
自分が思うには
@同じ曲の指揮/演奏違いの盤を驚く枚数持ってる。
Aマラ・ブル・ショスタ等の交響曲を全て熟知しウンチク垂れれるレベル。
Bクラだけを慣らすためのシステムを構築してる。
C音響のためなら部屋の美感や利便を損ねることもいとわない。

とこうなるが、こんなの女だけでなく男だって極めて少ない。
結論:クラオタは女に限らず男にも少ない。ただ物事をあまり突き詰めて考え
ない女性のがより少ない、という当然の結論になる。

857 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 17:45:48.11 ID:VYAZ4bP/.net
クラオタの中の男女比を問題にしてるのに男性の中のクラオタ比を持ち出しても意味が無かろう。

858 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 17:55:02.38 ID:9FRFDMk9.net
そういう奇妙な屁理屈をこねるのもクラオタの特徴Dに追加しとくわ。

859 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 18:13:46.51 ID:9FRFDMk9.net
そもそもクラオタってどーゆー定義で言うのか?
自分が思うには
@同じ曲の指揮/演奏違いの盤を驚く枚数持ってる。
Aマラ・ブル・ショスタ等の交響曲を全て熟知しウンチク垂れれるレベル。
Bクラだけを慣らすためのシステムを構築してる。
C音響のためなら部屋の美感や利便を損ねることもいとわない。
D835のような訳分からん屁理屈をこねくり回す(追加)
とこうなるが、こんなの女だけでなく男だって極めて少ない。
結論:クラオタは女に限らず男にも少ない。ただ物事をあまり突き詰めて考え
ない傾向にある女性のがより少ない、という当然の結論になる。

860 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 18:21:02.77 ID:DhL9WNwl.net
>>859
ブルックナーマーラーショスタコーヴィチの交響曲なんて
クラシックを真面目に聴いている人間にとってはパンキョーでしょ
古楽や室内楽やオペラや歌曲には全く言及できないあたりが
いかにも聴き専の限界が丸見えだね

861 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 18:25:20.11 ID:DhL9WNwl.net
あとブルックナーの方が年上で音楽的にも先達なのに
その二人を並べるのにマーラーが先に来るのが滑稽すぎて(笑)
いかにもおつむの弱さが丸出しではたから見ていて心配になってくるレヴェル

862 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 19:03:28.57 ID:FiV7sKQT.net
そもそも>>1
クラシックCD売り場に女性が少ないからクラオタ女性は少ない
って論調だし、そんなにディープなマニアの数を議論するスレとは自分は思ってなかったわw

863 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 19:18:03.87 ID:9FRFDMk9.net
>>860 839
分かりすいクラオタ丸出しの反応が早速きたわww

864 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 19:26:34.89 ID:DhL9WNwl.net
>>863
ほら、こちらの意見に対して反論できる知性も教養もない
こういう馬鹿がはびこったせいでクラシック板のレヴェルが墜ちたンだわ

865 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 19:29:09.19 ID:DhL9WNwl.net
ID:9FRFDMk9
お前に僅かでも知性と教養が備わっているのなら
一つ交響曲・管弦楽曲・ピアノ独奏曲以外のジャンルの曲で
自論の一つでも言ってみろよ
僅かでも知性と教養があるところを見せたなら今なら許してあげるから
そうでなければIP抜くよ(笑)

866 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 19:31:18.74 ID:DhL9WNwl.net
お前が楽器を何か一つでも弾けるのなら
下手でもいいからyoutubeにアップしてみなよ
そしたら謝罪してやるから

867 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 19:32:33.02 ID:DhL9WNwl.net
まあお前が絶望的に足りない人という事実だけは揺るがないけどね(笑)

868 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 19:39:03.43 ID:9FRFDMk9.net
教養を自認する人間が脅迫かね?w知性や教養?オレは単なるクラファン
であって別にそんなもんひけらかす気もないww
楽器はキーオードを少々かじる程度のほとんど聞き専だ。
お前さ、それネタかよ?
マジなら殆んどキチ外だぞww 

869 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 19:55:06.54 ID:9FRFDMk9.net
ブラのPコン1番最高やな。
クラオタでなく普通の駄キーボーディストの一クラファンとしてな。
ちまみにクラオタ定義にEを追加やな。キチ外とw

870 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 19:59:21.75 ID:FiV7sKQT.net
こんな調子だからクラシック好きな女性は必死で姿を隠して身を守ってます

871 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 20:02:53.88 ID:9FRFDMk9.net
そもそもクラオタってどーゆー定義で言うのか?
自分が思うには
@同じ曲の指揮/演奏違いの盤を驚く枚数持ってる。
Aマラ・ブル・ショスタ等の交響曲を全て熟知しウンチク垂れれるレベル。
Bクラだけを慣らすためのシステムを構築してる。
C音響のためなら部屋の美感や利便を損ねることもいとわない。
D835のような訳分からん屁理屈をこねくり回す。(追加)
E843のようなキチ外。犯罪予備軍。(追加)
とこうなるが、こんなの女だけでなく男だって極めて少ない。
結論:クラオタは女に限らず男にも少ない。ただ物事をあまり突き詰めて考え
ない傾向にある女性のがより少ない、という当然の結論になる。

872 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 20:08:09.31 ID:9FRFDMk9.net
>>870
気持ち何となく分かります。
でもこんな5chレベルで身を隠すって意味はよう分かりませんw

873 :名無しの笛の踊り:2021/12/03(金) 01:33:17.63 ID:CuDSwvFz.net
このアホくさい喧嘩でまた一つわかったことがある。
クラオタは嫌な男ばかり。
こんなんだから女が逃げるんだわ。

874 :名無しの笛の踊り:2021/12/03(金) 06:41:31.06 ID:AYje8g/Q.net
地方オケの客なんてさらに高齢化進んでるから、むしろ女性の方が多い気がする
いずれどこのコンサート会場もそうなる

875 :名無しの笛の踊り:2021/12/03(金) 08:44:35.63 ID:rLC/Jk88.net
演奏家の方は逆に女性が増えてるからそのうち舞台の上も下も女性だけになるかもしれない

876 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 20:04:25.32 ID:Dq4/v7En.net
女は馬鹿だからクラシック聴かないんだよ

877 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 21:43:47.41 ID:QwtjHQGv.net
ワーグナーのパルジファル

878 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 09:55:35.70 ID:XhsrwisD.net
女はコンサート後の演奏者のCD買わなければいけないサイン会にも並ばないからな

879 :名無しの笛の踊り:2023/03/20(月) 20:30:09.88 ID:jJBtyXM/D
気候変動させて災害連發させて人殺して私腹を肥やしてるテロ組織成田空港に集団訴訟やるわけだが、クソ羽田騷音被災者は何やってんた゛よ
車すら通りにくい閑静な住宅地の多い草加民から荒川隣接自治体に品川区民まて゛大規模に被災してんだから.さっさと集団訴訟やろうせ゛!
震災被災者には所得税増税してまて゛莫大な税金くれてやってるか゛,斉藤鉄夫国土破壊省と結託した強盗殺人犯に奪われる─方とか怒り狂えよ
都心の夕ワマンに家賃も払わす゛住み続けておいて精神的苦痛だのほさ゛いて反訴まて゛していやがるし,そもそも選んでその地に住んでいた連中
と力によるー方的な現状変更によって騷音まみれにされて生活に仕事にと妨害されてる被災者のと゛ちらのほうか゛補償すへ゛きかなんて明白だろ
毎年飽きもせす゛気持ち惡いプ□パカ゛ンダ繰り返してるあたり.凄まじい利権か゛うごめいていることの表れなんた゛から.こうした不公平な被災
利権に絡めて反対運動するのか゛正解な、そしてこうした強盗殺人を指揮している首魁か゛世界最悪の殺人組織公明党でありその支持毋体である
全國の創価人殺し會館て゛「静穏な生活を返せ」「地球破壞するな」『強盗殺人をやめろ」「憲法を無視するな」とテ゛モを繰り返すのか゛正解!

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hΤTрs://i.imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

880 :名無しの笛の踊り:2023/04/18(火) 09:32:24.09 ID:tPoAF9ju.net
女がクラシックCD収集してたらめっちゃイケメンだと思う

881 :名無しの笛の踊り:2023/06/04(日) 18:29:23.50 ID:4dsqqiftu
人殺し支援て゛あるGоТоなにがしだの地球破壊支援か゛成功だのと戯言ほさ゛いてるハ゛力は処刑されるべきテ口リス├た゛よな
人が生きる上で全く不必要なクソ航空機を都心まて゛数珠つなき゛て゛飛ばして無駄に石油燃やしまくって工ネ価格から物価にと暴騰させて.
莫大な温室効果ガスまき散らして氣候変動させて曰本と゛ころか世界中て゛土砂崩れに洪水、暴風,猛暑、大雪,森林火災にと災害連発.
ハ゛カチン打ったハ゛カのほうか゛コ口ナ拡散率が高いにもかかわらす゛,地球破壞支援はハ゛カチン打ったバ力が対象とか分かりやすいか゛.とにかく
私利私欲のために人を殺してこれでもかと奪い尽くすのか゛.世界最悪の殺人組織公明党國土破壊省の強盜殺人の首魁齊藤鉄夫の正体な
静音が生命線の知的産業まて゛壊滅させて後進國に陥れて,こいつらか゛まき散らしたコ口ナによって國内だけて゛何万人も殺害、凄まじい後遺症
IΡCCカ゛ン無視て゛テ囗国家認定の化石賞連続受賞して非難されなか゛らいまた゛に滑走路にクソ航空機にと倍増させて税金で地球破壊して
他國に核攻撃以上の被害を与えまくってる世界最悪のテ口国家霞か゛関にもう−発核落として反省させないと腐敗國家曰本の暴走か゛止まらんな

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

882 :名無しの笛の踊り:2023/09/23(土) 00:38:40.95 ID:OqbNka2o.net
音大女子は就職できません。残念でした。

883 :名無しの笛の踊り:2023/09/23(土) 18:54:52.42 ID:zqK5ZIxB.net
お父さんが紹介してくれたお医者さんのお嫁さんになればいいのさw

884 :名無しの笛の踊り:2023/10/15(日) 03:21:03.17 ID:/MB5PDVb.net
https://i.imgur.com/5ONSMi6.jpg
https://i.imgur.com/PteVi42.jpg
https://i.imgur.com/SlYbBjs.jpg
https://i.imgur.com/tinxU6O.jpg
https://i.imgur.com/qFGN7Yr.jpg
https://i.imgur.com/XdDeJWQ.jpg
https://i.imgur.com/mQLDxAf.jpg
https://i.imgur.com/yyVRCzn.jpg
https://i.imgur.com/ksm55nN.jpg
https://i.imgur.com/E4yGWfr.jpg

885 :名無しの笛の踊り:2023/11/08(水) 07:55:56.72 ID:d0dfPrjY.net
女の客が音大生だったら、必死で話しかける爺客いるからなぁ
呆れるわ

886 :名無しの笛の踊り:2023/11/08(水) 09:35:09.92 ID:ebbTjHPd.net
>>885
趣味が同じだからワンチャンいけると思ってるんだろうな
キモすぎる

887 :名無しの笛の踊り:2023/11/08(水) 10:01:32.40 ID:Nk33DUiU.net
そのうち通報されるな

888 :名無しの笛の踊り:2023/11/08(水) 12:17:04.32 ID:d0dfPrjY.net
出禁になったクラヲタ何人か知ってるわ

889 :名無しの笛の踊り:2023/11/08(水) 17:37:04.35 ID:N5yMGt3S.net
女性はひとりで店に入るのが難しい部分があるのかも。
タワレコで女性客が物色してたら横からちょっかい出してくるじーさんとかいるから。
コンサート会場でも単独女性はあまり多くないように思う。たいてい複数人数か男性同伴。
まあバレエとか観にいったら逆に男の一人客が恥ずかしいような会場の雰囲気だし、
おいしいスイーツ有名店なんて女性同伴でなきゃ入れないよ。
ひとりで行きたくても行けない場所って男女それぞれにあると思うね。

890 :名無しの笛の踊り:2023/11/13(月) 06:15:14.39 ID:le/Tc+Ww.net
ジジイは自分を知れと言いたい
ジジイの汚らしい顔やくだらないウンチクなんか、音大生には不快なだけなんだよ

891 :名無しの笛の踊り:2023/11/14(火) 01:06:38.22 ID:2vthbXan.net
女はクラシックが好きなのが当たり前
男でクラシックが好きな人は珍しい
それがクラオタなのだw

892 :名無しの笛の踊り:2023/11/14(火) 01:08:24.93 ID:2vthbXan.net
ピアノ教室で女の子ばかりの中で恥ずかしそうにしてた男の子
クラオタ男の子供時代w

893 :名無しの笛の踊り:2023/11/16(木) 12:13:32.09 ID:pXeO6zZJ.net
女子は実技の習得に熱心だが、男子は面倒くさがる。
それよりずっと楽な音楽鑑賞に走ることになり、やがてクラヲタへと成長してゆく。

894 :名無しの笛の踊り:2023/11/16(木) 18:41:59.12 ID:GL21eUMx.net
演奏家が女だと必死にプレゼント持参する爺ヲタいるけど、身の程知れだよな
キモすぎ

895 :名無しの笛の踊り:2023/11/18(土) 01:23:26.16 ID:fCuiycz4.net
俺とクラシックの話をしてくれる人は
姉、エッチパートナー、キャバ嬢、コンビニ店員の女の子、
スーパーのおばさん
すべて女ばかりだぞ
男同士の友達にクラシック音楽を進めても
まったく相手にされないw

896 :名無しの笛の踊り:2023/11/18(土) 07:39:46.06 ID:SdYOKhKF.net
ドラッグストアみたいな名前の爺ヲタには要注意

897 :名無しの笛の踊り:2023/11/18(土) 17:45:45.63 ID:hNf7nrcS.net
>>896
どういうこと?w
具体的に教えてほしい

898 :名無しの笛の踊り:2023/11/20(月) 13:34:59.57 ID:AQFBRJPG.net
>>897
若手の学生演奏家達に訊いてみたら分かる

899 :名無しの笛の踊り:2023/11/21(火) 01:29:30.73 ID:ICOn1RFi.net
俺の姉はチャイコフスキー悲愴交響曲を聴いて涙を流してた
その悲愴交響曲を父に聞かせたら
むずかしい音楽だなぁとため息をついていた
プロの音楽家でもない限り
俺の身の回りにはクラシックが好きな男なんて一人もいないぞ!

900 :名無しの笛の踊り:2023/11/21(火) 11:39:14.38 ID:FUEfX+fe.net
じゃなくて、クラシック音楽好きは女性が多いが、クラオタになる人は男ばかりって話でしょ。

901 :名無しの笛の踊り:2023/11/21(火) 19:46:38.49 ID:VOIFeqqN.net
>>899の身の回りの男は家族しかいないのか?

902 :名無しの笛の踊り:2023/11/22(水) 01:50:15.16 ID:GsrZzR3M.net
>>901
いや、男の友達にチャイコフスキー花のワルツを聞かせたら
これ運動会のフォークダンスにもいいね、だとさ
もう野郎とは話にならねーよ!w

903 :名無しの笛の踊り:2023/11/23(木) 10:18:12.98 ID:fQjVuwPO.net
構って爺 壺尼士肝

904 :名無しの笛の踊り:2023/11/26(日) 05:21:13.13 ID:GppfQ3aj.net
大体オタという言葉自体蔑称だし実際碌なのいないんだからそんなのいない方が
いいだろ

905 :名無しの笛の踊り:2023/11/26(日) 10:00:02.75 ID:7W5lpIhK.net
相手が男だったら花のワルツなんかじゃなく、惑星とか春祭とかのほうがまだよさそうに
思うけど。

906 :名無しの笛の踊り:2023/11/26(日) 17:54:25.45 ID:SpC5YgD9.net
しかし、気持ち悪い爺がクラヲタには多すぎる
そんなに若手演奏家に現場で粘着したいものか
イケメンの彼氏に演奏会後に多分愚痴ってるに違いないのにな

907 :名無しの笛の踊り:2023/11/26(日) 19:22:09.64 ID:OxT9zO5J.net
おばさんも若い子好きやで

908 :名無しの笛の踊り:2023/11/27(月) 01:20:10.41 ID:mRxNP6De.net
>>905
相手が男であろうと女であろうと薔薇の騎士ワルツが最高なのだ!

909 :名無しの笛の踊り:2023/11/27(月) 01:31:39.22 ID:mRxNP6De.net
>>907
ペタジーニ マクロン大統領
wwww

910 :名無しの笛の踊り:2023/11/27(月) 06:39:51.25 ID:/T20fhbS.net
>>907
似たようなもんだが、ジジイは若い演奏家やな楽器習いに通ったりもするからな

911 :名無しの笛の踊り:2023/11/27(月) 07:09:42.92 ID:awEPoPy9.net
ばばも若い子のところに楽器習いに行くんだが?

912 :名無しの笛の踊り:2023/11/27(月) 22:26:55.90 ID:m+Mkoaku.net
ジジイもババアもやばい奴はやばいな

913 :名無しの笛の踊り:2023/11/28(火) 01:20:46.31 ID:+JroBgQT.net
>>910
ジジイが高松あい先生にバイオリンを習って
ヘロヘロしてるとこを想像してると笑えるw
ジジイも高松あいとセックスしたい余力は残ってるもんなww

914 :名無しの笛の踊り:2023/11/28(火) 07:36:11.40 ID:nJOp6kU3.net
>>913
中年ヲタもやばいのが結構いるよ

915 :名無しの笛の踊り:2023/11/28(火) 16:39:52.65 ID:JwjoDlKP.net
もし気持ち悪い爺が習いに来たら高い楽器買わせればいいんじゃね?

916 :名無しの笛の踊り:2023/11/29(水) 02:18:53.33 ID:tKh+xDJu.net
やたらとSNSで若い先生に楽器習ってるのアピールしている爺いるよね
キモいわ

917 :名無しの笛の踊り:2023/11/30(木) 02:03:16.89 ID:bFvHHrho.net
全く逆だな
俺は生まれてから一度も男同士でクラシックの話をしたことはない
クラシックに馴染めたのはまず姉と姉の女友達
今でもクラシックの話はコンビニの店員の女の子
スーパーのおばさん、キャバ嬢などすべて女しかあり得ない
男に大衆受けの最たるチャイコフスキー花のワルツを聞かせても
これ運動会のフォークダンスの曲と言われてしらけるも不愉快だった
キャバ嬢でベートーヴェン悲愴の二楽章が大好きな女の子がいたな
その子はとても性格がいい子だった

918 :名無しの笛の踊り:2023/11/30(木) 08:09:17.64 ID:JZwHMXhT.net
キモ爺が顔本やXで若手演奏家にリプしまくりなのも何だかだよな

919 :名無しの笛の踊り:2023/12/06(水) 00:07:29.73 ID:MSSFZGCF.net
女は他人の音楽を聴かないからさ

920 :名無しの笛の踊り:2023/12/07(木) 06:13:51.86 ID:JSBR+uQl.net
ツーショットのび太、マジ気持ち悪い

208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200