2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

クラオタ女はどうして少ないのか?その3

1 :名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 12:01:12.56 ID:IbLyC1B/.net
音大行ってる人は男より女の方が多いのにクラシックCD売り場には女はほとんどいなくて男ばっかり。
クラシック好きな女はCD買わないのでしょうか?
どうして?

前スレ
クラオタ女はどうして少ないのか?その2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1351721920/
クラオタ女はどうして少ないのか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1294096423/

395 :名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 10:07:53.29 ID:LiSbXbCm.net
イケメンピアニスト聴きに行ってそれ体験したわ。
雰囲気になんか違和感が。
わしゃ音楽聴きたかっただけなんだが。

396 :名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 14:51:40.47 ID:K9BzPHNA.net
現代音楽専門のイケメンピアニストでも女来るのか?

397 :まりあてれさ:2014/10/16(木) 15:44:31.68 ID:ZMS0V7o5.net
きまっているじゃない
自分が主役になれないから、おもしろくないからよ!

下の名器おんなの演奏なんか、きもいし汚いのがわかんないからじゃない
まあ、ウィーンに音楽留学する女は、現地のウィーン大学の日本課の連中と
やりまくって帰ってくる、肉便器女・かまけつ堀男じゃ〜〜〜

398 :名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 23:58:05.14 ID:OqxjWkqv.net
女はビジュアルによく反応する。歴女にその手の本を見せてもらったら、武将の
顔が劇画でイケメンになっていた。鉄子さんだって電車を美醜で語っている。
ジャニオタが全てを語ってるでしょ。

399 :名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 00:26:09.52 ID:dR/UAG+N.net
聴くだけならいいけど、女は知りもしないのに喋りたがるからな。
それがまた頓珍漢だからイライラさせられる。
女の分際でクラシックを語るな。

400 :名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 21:56:54.36 ID:H9GkxQaK.net
>>394 少女マンガみたいだな。
バレエ歌舞伎ミュージカル演劇は女多い。
金と時間のある有閑マダムみたいなのもいっぱいいる。
お洒落して着飾る社交界気取り。
クラシックもお稽古事の延長。
ジャニーズとかアイドル追っかけ系はDQNな女だね。

401 :名無しの笛の踊り:2014/10/24(金) 01:26:44.03 ID:Mdplv3/U.net
結論。クラオタ女はどうして少ないのか?

女は、オタというキモいステータスを認めるわけにはいかないから。
それは種の保存本能と連動してると思われ。

男はあくまで女に選んでもらう対象でしかない。立場としては弱い。
それゆえ虚勢を張るためにいたずらに女を見下したがるのだろう。
気持ちはわからんでもないが、とっても悲しい習性だな。

そういう男にならないように精進したいもんだ。

402 :名無しの笛の踊り:2014/10/24(金) 07:54:20.61 ID:hhOh8TVe.net
時代は変わってきたのではないかと思う。
昭和の頃は、男に選んでもらう対象でしかなかったかもしれない。
しかし今は、逆に女が男を選ぶ事も多いのではないかな。
昭和の頃はまた、浮気は男の性、みたいな感じだったが、
今は女でも浮気をするケースが多いと思う。
統計をとっていないからわからないが
今は、男も女に選ばれるという弱い立場になったのかもしれない。
となると、男もそんなにうかうかしていられない。
いつまでも昭和な男は取り残されかねない。

403 :名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 01:02:19.96 ID:LPwwmePn.net
何か長々と電波飛ばしてるが、女は芸術を理解できる脳がないだけだと思うよw

404 :名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 01:41:10.19 ID:X1+vPOZH.net
音楽を楽しむというスタンスにおいて、男も女もたいして変わらないと思うけど
全く聴かない人(あるいは歳とって聴かなくなる人)は男にも女にもいる やたら聴きまくる人も同様
音楽に関しては女も結構オタクになるよ

405 :名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 01:58:01.25 ID:Qcvu6kh/.net
>>403
そう思ってるのはたぶんお前だけ。愚かだし哀れだ。
お前の行く末を考えると泣けてくる。
女に縁がないんだろうな、まちがいなく。

406 :名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 02:17:08.24 ID:XC28e7Bg.net
それか女嫌いなホモなんだよ。音楽家にホモ多いし。

407 :名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 11:27:50.80 ID:6em8ea0M.net
またおばさんが暴れてるな

408 :名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 12:25:27.38 ID:jkUODl1f.net
ホモ好きの女とか多いんだろうけどクラシックやってる男のゲイ多いぞ。

409 :名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 16:38:33.81 ID:6em8ea0M.net
男>>>>>女
なのは自明の理だがそこはスレに関係ないから置いといて
別に女のクラオタもいるにはいると思うぞ?
ショパンとかモーツァルトとかが好きっていうのが多いみたいだけど

410 :名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 17:49:45.23 ID:BudkNo9G.net
クラオタ女子がバロックを選曲・演奏しているのをみて、これじゃいかんなと平均律を弾き始めた‥

411 :名無しの笛の踊り:2014/10/30(木) 06:52:07.31 ID:nJ0TaIZh.net


412 :名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 12:41:38.55 ID:c2vI4E05.net
クラヲタ女は、キモデブハゲクラオタ男が嫌いだから、
そういう奴のいる所には近寄らない

413 :名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 15:21:36.10 ID:2c5mQyhl.net
>>412
自己紹介乙

414 :名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 22:01:46.13 ID:D+diLnTQ.net
集めることとか細かいこととかにそこまで関心ないんだろ
おれの知り合いでクラシックに関わっている女は何人もいるが、所謂クラヲタは一人もいない。

おれのピアノの先生(女性)はドイツグラモフォン、イエローレーベルと言っても何のことか伝わらなかった
有名音大の女子はベートーヴェンの英雄が4番だと思っていて、シューベルトに至っては大ハ長調の存在すら知らないという。
オケの団員はバラキレフの名前が初耳だった。またショスタコーヴィチの弦楽四重奏を聴いたことが一度もないらしい
ピアノ科の先生はリヒテルすら知らなくピアノ演奏の話が通じなかった。ポリーニは知ってるらしい

こういったことはしばしばあり、そのうちおれも驚かなくなった。
しかし別にこれは音楽が好きかどうか得意かどうかということとは直接は関係なく、ヲタ性があるかないかの問題だろう。

他者の演奏や解釈の違いがどうこうとか、マイナー曲を発掘してく楽しみとか、作曲家や演奏家の薀蓄とか、女性はそういう「ヲタク」的追究にはあまり興味を持たない傾向があると感じる。勿論例外もあるが
女性に比して自閉傾向の高い男性というのは、こういったことに興味を持ちやすい(ヲタになりやすい)。
結局はそういう違いということなんだろう

415 :名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 09:54:48.25 ID:nhLsPeek.net
>おれのピアノの先生(女性)はドイツグラモフォン、
これは許せる。

>有名音大の女子はベートーヴェンの英雄が4番だと思っていて、シューベルトに至っては大ハ長調の存在すら知らないという。
許せない。

>オケの団員はバラキレフの名前が初耳だった。またショスタコーヴィチの弦楽四重奏を聴いたことが一度もないらしい
弦楽器奏者であればスタQ知らないのは許せない。

>ピアノ科の先生はリヒテルすら知
信じられない。ヲタ云々とは関係ない。

416 :名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 19:21:18.13 ID:oKkzOeLS.net
>>415
許せないって、別に他人の個人的怠慢だし許せよw
確かにこういうこと良くあるよ。しかし、例えクラシック知識が薄かろうと彼女らの技量は本物。
結局、指がどれだけ動くかと、ピアニストやマイナー曲に関する知識ってそのまま直結はしないからね
まあ、様々な世界的演奏や様々な名曲を知って感動した経験がないと
表現については紋切型になってくるかもしれないが。
(勿論上から指示された日本の音大的な表現法は身についているので、華やかでスタイリッシュなピアニズムはある)

音大行く女子って西洋音楽の知識極めたいから行くというより、結局は楽器極めたいから行く訳だし。
体育大や専門学校とかと一緒。とにかく技術は凄い。その一点に関しちゃ疑いようがない

417 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 06:29:39.22 ID:xgur/b8v.net
女はクラシック聴く奴少ないからな。
女なんて基本的にJ-POPしか聴かないから。

418 :名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 22:37:43.86 ID:65S8NbX1.net
今日、これに行ってきた
http://www.jfm.or.jp/concert/?m=detail&l=2&d=634
普段の九響の定演と比べると、平均年齢は20歳、いや30歳くらい若かったかもしれん
ソリストの知人友人同門と思われる若いコだらけだった
客の入りは3割くらいだったけどw

で、どなたか、以下のスレを立てていただけんですかねえ
【九響】九州のクラシック☆5【ACROS】

419 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 18:30:56.15 ID:PI423dBU.net
女がトランペット吹きになる時代か
吹奏楽も女ばっかりだな

男は少数だが徹底的に音楽が好きになる傾向があると思う
いろんな演奏のCDを聴いたり本を読んで情報収集したり。
女は本当に音楽が好きなのか?と思う奴が多い
音大生ですら自分の楽器に関する情報もろくに知らない。
特にヴァイオリンとピアノ。

あるプロオケのヴァイオリニストから聞いた話だが
オケの女性奏者には、たまたまヴァイオリンが上手だから音大に入り、
そのままプロオケに「就職」したような人も結構いるとか
男の奏者の方が、音楽が好きで好きで徹底的にやり込むタイプが多いらしい

管打楽器や低弦は、男女問わずその楽器が好きでやってる人ばかりらしいが。

420 :名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 02:18:06.29 ID:aYDaedJf.net
>>たまたま上手だから

聴く側にとってそれ以上に必要な条件てあるんだろうか?

421 :415:2015/01/28(水) 18:26:58.05 ID:rZRgKIqc.net
>>420 確かにそうだな
俺はアマオケでやってて、プロと話をすることも多いから
何かの話の流れで
「自分の一番好きなことを職業にするってどんな感じ?」
という話題になった時、
「うちのオケにはあまり音楽が好きでない人もいる」
という話を聞いたの

好きで好きでたまらないのにプロになれない人がたくさんいるのに
たいして好きでもないのにプロになっちゃう人もいるんだな、って
ちょっと割り切れない思いをしたの

422 :名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 23:00:37.03 ID:wg4QUSB7.net
>>421
そりゃ、
好きでたまらないけど演奏は下手くそと、
好き嫌い関係なく譜面通りに滞りなく演奏できると、
を比べてら、答えは明らかじゃん
音楽に限らず、情熱だけではどうにもならんでしょ

423 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 14:58:57.67 ID:78F4WaeD.net
若い女はドビュッシー、チャイコフスキー、モーツァルト、ショパンが、
大好きな傾向が強いかなと思っていたら、でもない。

最近は若い女がマーラー聴いたり、一眼レフで風景撮ったり、油絵描いたり、
空手やったりとか、何なんだこの現象は?

424 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 16:39:03.58 ID:uRAs21T4.net
>>423
男性も料理教室やイケメンになる講座(マナーとか美肌方法とかを学ぶ)に
通ったりしてるやないの

425 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 17:08:33.08 ID:Kmlmuoey.net
鉄道の車掌や運転士が普通になったしなぁ。

426 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 19:05:11.71 ID:X7sIDkDY.net
でも女でリヒャルト・シュトラウス好きなのはあまりいないと思う

427 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 20:16:42.82 ID:LOrZc2EC.net
>>423
サブカル好きの女が増えてるから、そういう女はマーラーを好むんだと思う

428 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 20:20:35.58 ID:LOrZc2EC.net
それはそうと、今更ながら初めてリシッツァをつべで聴いたがヤバイなこれ

無味無臭の音楽って感じで不気味だ

429 :名無しの笛の踊り:2015/02/05(木) 13:44:26.67 ID:xtpB/uRF.net
>>419>>421
それ、すごく良く分かるww私の周りにもいるねそういう人。

女子の場合、音大なんてのはかなり気軽に行けるからなあ。「音楽しかできない」で目指す人もいるだろう。もちろんあくまで傾向の話だが。
別に就職困ったって、金稼いでる旦那見つけりゃ問題無い訳だしね。

430 :名無しの笛の踊り:2015/02/06(金) 10:36:37.24 ID:NxazuOGO.net
>>429
>金稼いでる旦那見つけりゃ問題無い訳だしね。
今のご時世、これが一番大変だと思うぞw

431 :名無しの笛の踊り:2015/02/06(金) 16:07:36.91 ID:66sFWwb4.net
音大女は彼女や結婚相手にしないほうがいいぞ
プライドだけ高いカス女ばかりだからな

432 :名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 00:15:11.36 ID:HJC5qkcA.net
>>386
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番は、
男も女も好きな曲だよね!

433 :名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 06:47:30.01 ID:rQiiZRIW.net
うるせえよババア

434 :名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 07:09:43.63 ID:1mOmiJZB.net
ベト7も、男女関係なく支持されている曲だよ
真の名曲は、男女を問わないといえよう

435 :名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 19:28:08.29 ID:aS3t/mMe.net
男女で好みが大きく別れる作曲家といえばブルックナー

436 :名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 19:03:45.47 ID:6vLYcyUy.net
マラ

437 :名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 19:04:12.24 ID:6vLYcyUy.net
タコ

438 :名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 19:23:38.18 ID:pk0R2Bux.net
ちゃいこは、女性に人気あるのかな?

439 :名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 19:31:32.66 ID:zWRBXQsj.net
シベリウスが好きな女子は多い気がする 経験上

440 :名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 20:27:33.35 ID:Tdny3Mwd.net
モーツァルトのピアノ協奏曲第20番も、
おそらく男女関係なく支持されている

441 :名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 02:07:44.56 ID:0CPHbwcZ.net
http://media2.popsugar-assets.com/files/2012/05/18/3/192/1922398/5c982c1f19af318f_leamusictat.xxxlarge/i/Lea-Michele-has-two-musical-notes-from-Queen-Bohemian-Rhapsody.jpg
http://media3.popsugar-assets.com/files/2012/05/18/3/192/1922398/b7e1e6cd1df71bb5_leatats.xxxlarge/i/Lea-Michele-has-two-tattoos-her-right-foot-one-butterfly.jpg
http://media3.popsugar-assets.com/files/2012/05/18/2/192/1922398/617bdfb8b4f83173_Penelopetat.xxxlarge/i/Penelope-Cruz-has-her-favorite-numbers-883-tattooed-above-her.jpg

442 :名無しの笛の踊り:2015/02/12(木) 08:39:55.54 ID:dWpV50k4.net
>>441
あ、あの、、この女性御三方は
なにかこのスレと関係があるので??

443 :名無しの笛の踊り:2015/02/13(金) 00:03:13.31 ID:w8CDmEWw.net
わしやないかい!

444 :名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 02:33:19.38 ID:qWPU3LQk.net
>>438
チャイコ大好物!!
一番好きかも。

445 :名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 09:00:49.68 ID:aJhZnaRJ.net
>>438 >>444
チャイコの5番が好き

446 :名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 09:13:55.01 ID:0L64q+DT.net
ここまで全員おっさん

447 :名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 12:19:32.84 ID:aJhZnaRJ.net
それでは、どの曲が好きだと言えば、おっさんと言われない?w
モツのピアコン23番とか?

448 :名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 17:45:54.20 ID:bLtxdcY+.net
アイネクライネナハトムジークとかエリーゼのためにっていっときゃいいだろ

449 :名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 19:11:06.08 ID:UQZRSgLG.net
女性はフランス音楽好きなイメージある。

450 :名無しの笛の踊り:2015/02/16(月) 04:52:47.28 ID:kcl8LLpS.net
チャイコの弦楽セレナードとか、女の人が好みそうやな。

451 :名無しの笛の踊り:2015/02/17(火) 19:17:01.10 ID:Bd9BJ0Bo.net
男はオタになり女はファンになる

452 :名無しの笛の踊り:2015/02/17(火) 21:10:09.33 ID:UR1JJvj8.net
↑それは分かる

453 :名無しの笛の踊り:2015/02/18(水) 21:34:08.43 ID:Qs40zMJ7.net
ファンというより信者かな
オタとは違う

454 :名無しの笛の踊り:2015/02/18(水) 23:12:45.30 ID:GHkZHUAf.net
>>448
マジでそのくらいで初心者な方が可愛いってのはある
詳しい女とかウザイだけだし

455 :名無しの笛の踊り:2015/02/19(木) 15:10:34.41 ID:G8eLWGMp.net
ツイッターの[クラオタの毒舌な妹bot]って女がやってるのか?
おじさんという噂もあるが。

456 :名無しの笛の踊り:2015/02/19(木) 18:10:04.78 ID:bKb0secr.net
中学生くらいの女の子らしいですよ

457 :名無しの笛の踊り:2015/02/20(金) 15:10:33.46 ID:JKpVkbQd.net
それにしてはベームの来日のことを詳しく知ってるし
内容的にもかなりの通だよ。

458 :名無しの笛の踊り:2015/02/25(水) 10:49:14.57 ID:FDO36t8L.net
どう考えても、定年退職した爺でしょ

459 :名無しの笛の踊り:2015/03/03(火) 03:02:58.36 ID:XO9Oqk2Hs
私、高1のブラバン女子ですけど、クラシックすきですよ。
特にニールセンの曲聴いたときだけ、なぜかあそこがグショグショになってしまうんです。

460 :名無しの笛の踊り:2015/03/04(水) 16:37:44.17 ID:37HSvbAG5
誰か私を抱いて。

461 :名無しの笛の踊り:2015/03/26(木) 10:15:08.06 ID:yboHZDI7.net
どうして女はCDは買わないのにコンサートには行くのか?

A.女はイベントが好きだから

462 :名無しの笛の踊り:2015/03/26(木) 14:05:02.00 ID:QzgtU3hC.net
クラオタのオンナと昔付き合ってましたが?

オペラにはまったのも、元カノのお蔭

463 :名無しの笛の踊り:2015/03/26(木) 21:50:47.27 ID:WEyuEE+K.net
マーラーはダサい。3番の3楽章なんてキモくて仕方がない。
曲もダサいが、奏者やファンも同様。

464 :名無しの笛の踊り:2015/03/27(金) 22:09:24.77 ID:uEb1Xbig6
そりゃ好き好きでんがな。人気あるのは事実。お客がいっぱい集まる。

465 :名無しの笛の踊り:2015/03/31(火) 07:18:31.86 ID:Yjg9eJPEd
音大ピアノ科卒のクラオタ女だけど、
確かに、クラオタの女友達いない
ピアノ曲に関しては詳しくても、オケは聴かないみたい
弾くのが好きなんだろね
あと、女は収集癖のある人少ないからCD集めないのかと
私は父親がいろいろ集める趣味のある人だった影響で
買いまくりだけど

で、私もマーラーやRシュトラウス好きだけど、
ブルックナーは受け付けない
なんか、地味なんだよねw

466 :名無しの笛の踊り:2015/04/01(水) 05:30:04.07 ID:tGCS5wUao
聴くのが好きな人は弾くのも上手くなる。
ブルックナーも、いつか開眼するでしょう。

467 :名無しの笛の踊り:2015/04/02(木) 12:56:28.11 ID:6QZB72wsu
ブルックナーは、艶っぽくないというか、
色気がないというか…
まったく根拠はないんだけど、なんとな〜く
ショスタコーヴィチとかプロコフィエフと同じカテゴリー

468 :名無しの笛の踊り:2015/04/04(土) 05:25:27.45 ID:FrF3ZaSrJ
確かにブルックナーもショスタコーヴィチも、男臭いところがあるね。
静かな楽章も、男の悲しみは感じても、女声が悲しんでいるようには聴こえない。
でも男性にも女性的な側面はあるし、女性にも男性的な側面を持っているはず。
ブルックナーやショスタコーヴィチに開眼したとき、あなたの持っている男性的な側面が
開花したことになるのではないですか?何かホルモンバランスと関係ありそう。
きっと今のあなたは、とても女性的な女性なのでは?

469 :名無しの笛の踊り:2015/04/04(土) 05:33:58.07 ID:FrF3ZaSrJ
学生オケやってたけど、好きでなかった曲も、自分でやってみると、ほとんど例外なく好きになった。
もしあったら、一度ブルックナーのピアノ編曲版手に入れてやってみたらどうでしょうか?

470 :名無しの笛の踊り:2015/04/21(火) 23:46:02.65 ID:icABHPOo.net
クラシック聴くより尺八した方が良いからだろ

471 :名無しの笛の踊り:2015/04/23(木) 09:34:57.99 ID:ymCq1OF5.net
>>470
ガキンチョの頃、
尺八→フェラ
フルート→クンニ
と知った

ということで、女は尺八を吹くより、フルートを吹いてもらうほうが嬉しいだろ

472 :名無しの笛の踊り:2015/04/24(金) 22:58:39.00 ID:3SVsAIgqV
ブルックナーはシンバル嫌いだったから、シンバルでスカッとしたい時には向かない。

473 :名無しの笛の踊り:2015/05/05(火) 19:30:27.84 ID:2KFkWdK1.net
女性は古くさいのは嫌いなんだろ

クマムシのあったかいんだから〜を聴いてるんだろ

474 :名無しの笛の踊り:2015/05/09(土) 08:21:39.42 ID:DxxC5TZBN
そんなことないよ。世の中全ての女性が流行に乗せられる軽薄な御馬鹿さんというのは偏見だ。
まともな人もたくさんいるよ。

475 :名無しの笛の踊り:2015/05/11(月) 21:12:54.77 ID:hr613Yl5.net
女って基本J-POPしか聴かないのはなんでだろう?

476 :名無しの笛の踊り:2015/05/12(火) 06:34:15.41 ID:DXPF3iyS.net
この超クソスレをageている香具師は、首を吊って氏ね
このスレの存在そのものに吐き気がする

477 :名無しの笛の踊り:2015/05/15(金) 05:02:41.31 ID:lbfvF23ka
君がJ-Popしか聴かない女性にしか相手にしてもらってないからだよ。

478 :名無しの笛の踊り:2015/05/16(土) 23:49:59.74 ID:WmeEUm1bp
クラシック界は、ハゲか不細工なオッサンしかいないから。しかも陰湿そう。
若くて爽やかなカッコいい人が増えれば、女性ファンも増える

479 :名無しの笛の踊り:2015/05/17(日) 05:07:12.29 ID:1nMFxVZxN
ポップスの世界も知ってるけど、ポップスの方が、ずっと陰湿だよ。
カッコからしか入れないのは悲しいね。

480 :名無しの笛の踊り:2015/06/25(木) 13:30:14.37 ID:KkimPZbn+
音大行けばクラシックやってる女の子ゴチャマンといるよ。

481 :名無しの笛の踊り:2015/06/25(木) 15:57:38.16 ID:KkimPZbn+
音大生と合コンとかしたことないの?
クラシックの話やりたい放題だぜー。

482 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 02:58:19.07 ID:agJdCHss.net
俺はクラシック聴いてる女を一人も知らないな

483 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 03:09:14.90 ID:HiC8FVjPv
楽器始めれは仲間いっぱい出来るあるよ。

484 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 16:35:08.70 ID:f+0MeXSS.net
ヤマハピアノ教室に行ってみれば

485 :名無しの笛の踊り:2015/06/27(土) 00:16:17.05 ID:tpFnSt0om
銀座ヤマハとか、どうかね?

486 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 16:16:52.35 ID:yYrSQ7Sk.net
>>482
女と話したことないからだろ

487 :名無しの笛の踊り:2015/07/02(木) 01:55:14.07 ID:+Evt/5och
思い切って音大受験してみるってのは?

488 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 14:17:57.03 ID:k7l07Kp4.net
エグザイルとか好きな女に
「俺クラシック好きなんだ」
と言うと180%嫌な顔されるよな
なんでこの国は異文化への理解がないのだ?
別に俺はエグザイルをけなしてはいない
カラオケではよく歌うよとも言っているのに

489 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 18:42:47.41 ID:ITueWx4M.net
>>488
それはあんたがキモイからだよ

490 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 18:42:00.27 ID:3dybiBTr.net
25 名盤さん sage 2015/06/16(火) 22:11:53.02 ID:RodfyTph.net
ヤンキーは悪い意味で排他的だから外国の文化に拒絶心がある
そして日本が一番、日本が最高〜って思想に陥りやすい

491 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 19:20:33.29 ID:mn1O0HTo.net
結構一人で演奏会来てる人もいるけどなあ
オタではないと思うが

492 :名無しの笛の踊り:2015/07/22(水) 19:35:37.63 ID:0O76cZcK.net
クラシックを一人で聴きに来るような女って、どうせクソプライド高い女だろ?
「え?こんな事も知らないでクラシック聴いていたの?」
「◯◯君にはJPOPとかの方が似合う気がするなぁ」
とか言いそうな

493 :名無しの笛の踊り:2015/07/23(木) 13:13:33.27 ID:uoi/6gDS.net
一人で来てるインテリ風の女性に蹴りを二発食らわしてやったけどな

494 :名無しの笛の踊り:2015/07/23(木) 18:47:01.62 ID:x/jifVV5.net
犯罪じゃないの?

208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200