2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【アンケ 依頼】クラ板総合雑談的スレ 5【告知 案内】

1 :名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 11:29:18.37 ID:ISXwGV25.net
他のスレではできない雑談やアンケートなどはここで。
荒らし、延々一人語りの類は禁止。
dat落ち対策で>>970を過ぎたら次スレを立てると良いかも。

17 :名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 08:42:54.60 ID:X718EgNz.net
>>14
オルガン

18 :名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 16:16:44.10 ID:aBFO4Mzh.net
最近シューベルトの交響曲の番号の割り付けが変わったのかい?
久しぶりにCDショップをウロウロして見ていると未完成が7番になっている。
昔は8番だったはずだけど?

19 :名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 17:43:12.48 ID:IpXqeb+6.net
今は7番みたいだよ
決まったのはずいぶん前だけど、一般に浸透したのはいつ頃だろうね

20 :名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 22:08:33.78 ID:UmgDXJNk.net
ttp://classic.music.coocan.jp/sym/schubert/edition.htm
1978年にホ長調D.729を数に入れないように決まったらしい
日本でも本格的に変わったのは2000年代入った頃からかな?

21 :名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 23:17:57.04 ID:r56stvor.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1393395996/458
の件。
クラシックでヤクと言えば幻想だけど
ベルリオーズ自身はアヘン吸ってたのかな。

22 :名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 23:37:45.68 ID:/fUpqQ+V.net
日本でもヒロポンとかリタリン、キメて作曲した人いるんじゃね

23 :名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 00:03:51.50 ID:E/sw52/O.net
>>22
たとえば誰?

24 :17:2014/05/22(木) 21:55:55.81 ID:pPZzJgXy.net
>>20
ずいぶん前から変わっていたんだね。
でも、youtubeで「schubert symphony 8」で検索しても未完成ばかり出てくる。
世界的にもまだ浸透していない?

25 :名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 01:54:35.56 ID:WDD/Vh86.net
"schubert sinfonie 8"でもロ短調の方がちょっと多いかな、くらいだねぇ

26 :名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 21:19:27.68 ID:oDX1Nkcj.net
vipやらなんJから来たようなのが増える一方だな
糞スレ立てるわ、スレとは関係ない草生やした書き込みするわでウンザリ

27 :名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 17:20:59.24 ID:eVrdsDeI.net
日本のマスコミって淡白だね
大音楽家が来日してても記事にもしないし

28 :名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 08:16:35.72 ID:raBxPJoT.net
ラファエルフリューベック追悼

29 :名無しの笛の踊り:2014/06/16(月) 16:24:08.48 ID:ery4SBR0.net
なんか最近寂れてないか?
大規模規制でもあったのかな

30 :名無しの笛の踊り:2014/06/16(月) 21:04:25.11 ID:CkOh0Ti5.net
ワールドカップ中だからね

31 :名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 17:11:14.82 ID:MLmPR7ZY.net
ショパン、リスト、ラヴェル
好きな順に並べるとどうなりますか?
(理由もお願いします)

32 :名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 17:35:09.18 ID:2y+ITVF7.net
>>31
ショパン→ラヴェル→リストの順番。
単に好みの問題だけと、曲にもよる。

殊にリストはその膨大な宗教曲なんかはよくわからない。
リストのピアノソナタ、オーケストラ曲のいくつかは大好き。

33 :名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 17:53:55.39 ID:MLmPR7ZY.net
>>32
ありがとうございます
他でも質問したらリストが最下位でした

34 :名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 20:15:08.02 ID:nVaCq3UX.net
俺の好みはショパン≒リスト>>>ラヴェル
ショパンとリストはその時の気分次第で上下がしょっちゅう入れ替わってる

35 :名無しの笛の踊り:2014/06/27(金) 00:47:51.16 ID:EjSww7xs.net
>>31
ピアノ協奏曲で好きな順に並べると
ショパン>リスト>ラヴェル になるし
ピアノ曲(ソナタなど)で並べると
ショパン>ラヴェル>リスト になる

曲による。ラヴェルの現音っぽい曲はあまり好きじゃない

36 :名無しの笛の踊り:2014/06/27(金) 05:30:18.31 ID:0U6RPJeM.net
>>35
協奏曲だと、ラヴェルの左手のかっこよさにしびれるなあ。
ショパンの協奏曲は魅力満載なんだけど、作品全体としてはやはり習作だと思う。

37 :名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 06:51:19.26 ID:g9IxmMyj.net
>>31です
皆様返答ありがとうございました

38 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 07:45:07.52 ID:59ysmoMQ.net
ブリュッヘン   ・・
ご冥福お祈りいたします。

39 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 09:25:02.83 ID:qaDnGjWs.net
>>22,22
黛、芥川、伊福部、武満、早坂とか映画音楽の〆切で忙しい人たちは
普通にキメてたんじゃね
別に合法だったんだし

40 :名無しの笛の踊り:2014/08/15(金) 02:19:16.27 ID:Oz7Y4GPI.net
3ヶ月近く前のコメントにレスしても
レス番がそれほど離れていないクラ板、さすがの過疎っぷりだなぁ

41 :名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 09:26:27.45 ID:HpqK9ffY.net
.
皆さんは知ってますか、
高校野球の応援音楽で
ベートーベン第九がちょくちょく。
第九の第四楽章の終わりから1分目ぐらいのコーダ突入のせわしくなるところ。
走者2塁で期待の打者登場の時に

42 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 07:49:43.54 ID:1SC1cvcn.net
 懐メロ1000曲テンプレ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5273523.txt

43 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 17:26:02.20 ID:0yGrbcl9.net
スカジョ主演の「ルーシー」見に行ったらモツレクが流れてた。
エンドクレジットで確認したらムーティBPOの演奏

44 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 17:32:25.57 ID:s8GTSvlS.net
スカヨハ?

45 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 21:25:49.79 ID:SzaLF4hI.net
家庭教師の授業でペールギュントの音量相当下げて流してたんだが、魔王の宮殿の「タタタタタタタッ、タタタッ、タタタッ」の部分でめっちゃうるさくて、ミスったなあと思った

46 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 21:18:34.81 ID:zbH5PqYY.net
クラオタとジャズオタはどっちが性格悪いですか?
僕はロックが好きです

47 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 21:28:03.53 ID:HAJVp7Zl.net
クラオタとジャズオタとオーオタは性格悪い三つ巴
しかもそれら二つ、もしくは三つを兼任してる輩が極めて多いからたちが悪いwwwwwwwwwwwwwww

48 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 21:29:58.59 ID:B27yCWjA.net
よくも悪くも可愛らしい奴が多いのはロック>ジャズ>クラシックかな

49 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 22:20:45.97 ID:C/WPlRfZ.net
ロック好きはまじめな優等生が多くてつまらん

50 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 23:01:56.19 ID:pV/+lKaH.net
ジャズオタは人畜無害無味無臭だな
もちろん良い意味で

51 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 23:29:31.58 ID:zbH5PqYY.net
みなさんはロックは聴かないのですか?
それとも元はロックとかアイドルとか聴いてたのでしょうか?

52 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 23:40:11.82 ID:YbDEDL/I.net
クラシックにハマる前はずっとスピッツを聴いてました(今でも聴くしライブにも行きます)
あと神聖かまってちゃんも好きです

53 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 23:51:35.17 ID:HchceyzJ.net
筋肉少女帯とハイドンが好き

54 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 02:25:52.99 ID:HUh/UCpF.net
ドリカムとクラプトンとチャイコとショパンが好き

55 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 13:08:52.24 ID:7Iyi4HSt.net
あたし幻滅しました

56 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 13:24:26.37 ID:XhOsG8gA.net
まじめな優等生はロックだけ聴いてればいいよ

57 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 20:18:36.23 ID:hdvmqIlN.net
バッハとモーツァルトとハイドンとピンクフロイドとドアーズとジョーンズタウンマサカーでいいわ
プッチーニとかチャイコフスキーとかビートルズとかゼッペリンとか聴くヤツって判らんわ

58 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 22:55:43.68 ID:I+sTgm2t.net
クラシック音楽に興味が出てきたのですが近く開催されるコンサートでお勧めとかありますか?

59 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 23:14:51.37 ID:xowx+ptw.net
世界のどこでも良いのかいな

60 :名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 00:22:05.44 ID:UKO9s2yw.net
自分で聞いたことあるオケでお勧めしてくださるなら結構ですよ

61 :名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 10:08:23.53 ID:wmbWQ7g5.net
N響のベートーベンとか、初心者向きじゃない?ノリントン指揮の。

読響とかでもいいけど。
今すぐなら、ウィーン・フィルが来日してるから、お勧め。適当だけど。

もうちょっと希望を言ってくれるといいな。例えば、お勧めのレストランありますか?ドイツ料理か、フレンチか、イタリアン以外で。
みたいな。

62 :名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 23:59:50.33 ID:p88HTe3O.net
ブラボー!

誰よりも早くが私のこだわりです

63 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 00:29:30.05 ID:4QFJLlX4.net
>>62

そう言う奴が演奏会をぶち壊す事があるって認識している?
それで周りとトラブルになったケースも見ているけど。

音楽の余韻を楽しめない奴は最低。

64 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 00:58:14.75 ID:+MXsgb/g.net
フライングしてそれまでの数十分間の演奏をぶち壊すアホがいるからブラボーと拍手は廃止して欲しい位だね、正直。
>>62みたいな自己満足のために音楽をぶち壊されちゃ演奏者も聴いてる方もたまったもんじゃない
拍手は演奏者が一旦引っ込んでもう一度出て来てからでいいよ

65 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 09:56:33.33 ID:oR/oDVoC.net
素人さんは口出ししないでもらいたい
私は感動を素直に表現したいだけです
そうすることで感動は更に何倍にも大きくなる
正直演奏会の盛り上がりは私の出来にかかってるという自負もある
毎回拍手のタイミングは遅くなかったか、声の張りはじゅうぶんだったか
帰りの道すがら一人反省会もやってんだ
こっちだって遊びじゃないんだよ

66 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 10:14:23.61 ID:hXrhNif9.net
私は感動を素直に表現したいだけです(そのエゴのために周囲の人間は嫌な思いをする)
そうすることで感動は更に何倍にも大きくなる(他人はあんたの感動に反比例して興醒めする)
正直演奏会の盛り上がりは私の出来にかかってるという自負もある(あんたの拍手とブラボーのせいで演奏会は盛り下がる)
毎回拍手のタイミングは遅くなかったか、声の張りはじゅうぶんだったか(誰もあんたの声の張りなんぞ気にかけてない)
帰りの道すがら一人反省会もやってんだ(知らねーよ)
こっちだって遊びじゃないんだよ(こっちだって遊びで聴きにきてる訳じゃないんだから、そんなにブラボー叫びたいなら家でスピーカーに向かって叫んでください)

67 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 10:34:58.09 ID:J95pLrRk.net
まあ正気じゃないけど本気なんだろうねえー

68 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 11:01:30.30 ID:DDeHGD9X.net
こういうのがボランティアで来るとホント困る。

69 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 11:11:45.72 ID:epxQJto2.net
>正直演奏会の盛り上がりは私の出来にかかってるという自負もある

キチガイ

70 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 11:58:26.39 ID:HYLv8a9z.net
茂木大輔の本で「東京ブラボーサービス」とかいう組織の存在が示唆されてたがそこの回し者かね

71 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 12:49:46.01 ID:5wBI/S01.net
昭和の終わり頃の「題名のない音楽会」で
「正しいブラボーの掛け方」って企画があったけど、
ブラボー要員として客席に配置したおっさんたちを
「東京ブラボーサービス」と紹介してた

72 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 13:06:21.39 ID:0bnAy/oT.net
迷惑な奴だよな、アホじゃないの?
通ぶっているこう言うのがいるから、日本の演奏会は嫌なんだよ。

73 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 20:20:23.65 ID:I/Q5w6oR.net
いや、これ演奏者の側から言わせて頂いても営業妨害ですよ
絶対にやめてください!

74 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 21:29:41.37 ID:Lx0oXS5j.net
フラブラは素人さんのミスが多い
大抵は団体に所属してない人だね
私たちぐらいのプロとなるとまずこんなミスはしない
定期公演なら私たちも自治や取り締まりはできるんだが

75 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 22:07:30.48 ID:D9qshlv8.net
指揮者が見たくてバックステージから聴く事が多いけど、フラブラで顔を顰めたのを何度も目撃しているけどな。

特に静かに終わる曲で、最後の一音の残響が消える前にブラボーとか拍手するの止めて欲しいわ。

76 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 00:07:39.42 ID:VsZTCxes.net
FMで海外の演奏会のライブとか聞いてると、
海外のブラボーは会場に良く響き渡る声で一言ブラボーって言うだけなのに、
日本のブラボーの場合、ほとんど怒号というか怒鳴り声ですね
良い声が出せないなら黙ってた方がいいと思う

77 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 00:29:19.35 ID:sfFRkXBW.net
毎回、フライングした奴を見つけたら出口まで引っ張って行って
注意すれば、そのうち無くなるんじゃね?

まあ、普通のバカなら力ずくで注意されたらわかるハズという程度で、
基地外なら周りを巻き込んで キチガイ vs. キチガイ で消耗戦をするしかないんじゃね?

78 :名無しの笛の踊り:2014/10/15(水) 10:38:52.03 ID:95NFRW0+.net
モーツァルト交響曲第37番っぽいID

http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1407699825/6
6 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/08/11(月) 04:46:11.75 ID:KKvVV444

79 :名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 02:26:12.37 ID:0kFaDWdL.net
職場(CDショップ)のクラッシク置き場を担当することになったんだけど…
どんなCDを大々的に展開したほうがいいかな
店長的にはクラシックライト層から"ちょいコア層"を取り込みたいと曖昧なことを言ってる
今はクラシックBEST100とかを一番目立つ所に置いて、次にのだめ関連曲とか
一番悩むところ"ちょいコア層"が悩みどころ
どんなCDを置いたらいいだろう

80 :名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 02:28:11.75 ID:0kFaDWdL.net
ごめん
誤字したり
ここに書いていいか迷ったけど何かいい案があったらお願いします

81 :名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 10:27:12.59 ID:JEUtGeJx.net
ブーレーズ箱

82 :名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 10:36:02.88 ID:R2U7T7d2.net
過去のデータとかない状態?
客層に合わないと空振りだし

83 :名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 10:49:01.36 ID:JEUtGeJx.net
1.オリジナルジャケットもしくは、綺麗な絵のCDBOXを入手する。(1枚200円ぐらい)
2.1枚ごと、もしくは数枚の区切りのいい所で、ラッピングする。
3.おまいの好きな値段で売る。

84 :名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 11:29:27.91 ID:m9KJTiL2.net
>>79
立地(大規模店の一角、駅前の商店街…)とか環境(学生多、ビジネス街…)とか店舗規模、
輸入盤の取り扱い・競合店の有無あたりは最低書かないと提案のしようがないよ。

85 :名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 14:08:15.30 ID:0kFaDWdL.net
早い反応ありがとう
店舗は大型店
一緒にDVDも扱ってる
田舎で近所にショッピングモールがあるから女性のほうが多いみたい
結構幅広い年代の人がくるけど、クラシックコーナーは年配の人がよく来る印象かな
輸入版は取り扱ってない

新店舗だから過去データは他店舗のしかないんだ
他店舗もクラシックは大きく扱ってなくて、今回の自分の店舗が試験役


自分の店舗のことはあまり考えないで
これがCDショップにあったらいいなくらいの意見がほしいな

86 :名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 18:27:27.39 ID:M8Um+tT9.net
Naxosの品揃えを完璧にすると意外といいかも?

87 :名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 22:38:28.86 ID:OTKj9uOe.net
>>79
新垣隆がかかわっているCDとか。
何枚かあるので入荷して「新垣隆揃ってます」的なPOPを作ってみたら

88 :名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 22:50:58.79 ID:Fm0HCHZq.net
コア層のニーズを知りたがってんじゃないの?
初心者だからアイデア出せないけど

89 :名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 23:33:16.97 ID:OamV8Uuw.net
板違い、場違い覚悟でおしえていただきたいのですが、カンブリア宮殿で
使用されているクラウド・チャントという曲の後半部分は何かクラシックが
原曲かな思うんですが、原曲わかるかた、、、げんきょくおせーて

90 :名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 00:07:01.43 ID:2q1yBuoU.net
>>89
このクラシック曲の題名教えて
http://yomogi.2ch.net/classical/

曲の該当部分が動画サイトにあれば、そこリンクを貼ると回答が出やすいかと

91 :名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 00:14:34.67 ID:jy7mSaZL.net
あざっす

92 :名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 00:28:47.42 ID:M+Al7pWW.net
>86>87
具体的な意見ありがとう!
助かります

93 :名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 00:46:52.30 ID:QoiixLud.net
>>79
新譜コーナーを常設したら?
一応クラシック売る気あるのかなと思える。
新譜絡みで、>>79の趣味で幾つか並べる。

94 :名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 01:22:40.02 ID:eqczT0c0.net
>>79
あざといのは承知だけれど女性客が多いなら「イケメンコーナー」とか
「これだけは聴いておこう」コーナーとか
「えっ!これってクラシックだったの」とかどうだろう?
モーツァルトのピアノ協奏曲21番の第二楽章はポールモーリアだと思っている人いるもん
>>81
今年一番ワロタ

95 :名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 07:50:17.79 ID:ei7CdvL/.net
真っ先に思いついたのが、安価の輸入盤ボックスをワゴンに入れる
今メンブランが勢いあるよね

正直コア層取り込むなら輸入盤取り扱わなきゃ厳しいと思う

96 :名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 00:43:58.65 ID:d/foRpSH.net
>>93
新譜かぁ
自分もライト層だから詳しくなくてね…

自分のおすすめで「店員のおすすめ」で置いてるのはエリックサティのCDを2枚程
見向きもされないけど

>>94
ちょっと違うけど
あの映画の挿入歌みたいなのはのちのち考えてる

>>95
輸入版は洋楽とかでも問い合わせがたまにあるみたい
そこはこっちも対応したいけどね
そこは上の人がね…



本当に>>88の言うとおりなんだけどコア層の需要が知りたいだけなんだ
でも考えてくれてるみたいで嬉しい

97 :名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 00:58:48.56 ID:WwPTAos7.net
「イケメン」コーナー却下された93だけれど、
コア層狙いなら、意外と
「2chクラ板住人のお墨付き」コーナーはどうだろう?
ライト層と真性コア層の橋渡し的な感じで

98 :名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 01:11:15.46 ID:d/foRpSH.net
>>97
ごめん却下した訳じゃないよ!
例えばどんな人がいるだろう

2chのお墨付きいいね
今日職場の人からエヴァの挿入歌に使われた曲とかどうだろう、と話しがでたんだ
アニメと2chとか過去敬遠されてたジャンルって受け入れられるからね

99 :名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 09:44:53.82 ID:hiBasgDJ.net
今年死んじゃった人で、コメント付ければ。今しかできん。

100 :名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 21:20:44.04 ID:WwPTAos7.net
>>98
そんな、謝ってもらったらこちらが恐縮です
実は今ロンドン駐在なんだけど、ロックのメッカのロンドンでさえ
尼に圧されてレコード屋は軒並み閉店
だからあなたには頑張って欲しくってさ、だからどれも真面目なレスです、頑張ってね

101 :名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 08:34:29.99 ID:dVpbjAJt.net
いろいろな人に聴いたクラシックを聴かない理由で一番多かったのは長いからだったわ
もうなんていうか、長いから聴かないって言われたらもう何も返せないわ

102 :名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 10:00:58.95 ID:oZpzFxQE.net
>>101
そんな人にはウェーベルンかリャードフを薦めればいいな。
もっとも、ピアノ小品とか、歌曲とか、普通に短い曲もクラシックには沢山あるのにね。

103 :名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 12:07:17.61 ID:kvya/wh0.net
>>101
「じゃあ映画も見れないね」って言ってやればいい。

104 :名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 12:11:43.40 ID:8uqi+Vvu.net
クラシックが好きじゃないって遠まわしに言ってるだけだろ
クラ曲の良さをわからせようとする前に、相手に興味が無いことを理解するべき

105 :日本ドイツリード協会糞たれ会長:2014/10/26(日) 12:29:50.05 ID:Sl9hgyFk.net
大音脅し一時間2万円 :2014/10/26(日) 12:24:31.18 ID:8jDGoQqkかねをかえせ

4 名前:ギコ踏んじゃった :2014/10/26(日) 12:26:30.13 ID:8jDGoQqk大音くそたれ自閉の京都桂駅の21歳息子と25歳娘を持つ女、
かねかえせ

5 名前:ギコ踏んじゃった :2014/10/26(日) 12:28:51.49 ID:8jDGoQqk大音の朝鮮スポーツ女、スポーツやらない?

106 :名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 13:01:20.74 ID:sUYf3sMR.net
「〜しない理由」を尋ねる布教は20世紀まで

107 :名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 13:47:09.40 ID:tDUBg417.net
一度クラシックという宝の山を知ってしまうとクラシックなしの人生などとても考えられないし、クラシックを聴かない人を「何てもったいない!」と思ってしまうけど、それはまさしく「余計なお世話」なんだろうな
クラシックを聴かない人は聴かない人で、既にそれ以外の分野の音楽や美術、小説、映画などに宝の山を見出しているんだろう

108 :名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 21:25:14.55 ID:9fZD1WDH.net
ほんとに宝の山だな
汲めども尽きぬっていうかさ

109 :名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 23:27:26.21 ID:KUjBSQvc.net
宝の山といえば、tahraが活動終了したらしいな

tahraでなきゃ絶対にCD化されなかったであろう超マイナー音源や
有名指揮者の埋もれた名演なんかがリリースされて
ワクワクさせてくれたレーベルだったんだが…

合掌

110 :名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 00:32:17.64 ID:y13tSuYd.net
>>79
普段CDはオンラインHMVかjpcでしか買わない(入手できない)けど、
実店舗でフンガロトンやhelios、ECMの驚異の品ぞろえがあるなら、行きたいと思う
絵画ジャケットが並んでるだけできれいだ

または棚全部をpentatoneとかSACDで制圧されている棚なら

111 :名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 09:46:43.23 ID:VFCBvx0V.net
雑談

112 :名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 19:21:31.91 ID:h0i9glGG.net
雑談:YouTubeを見てたんだがVariations on happy birthdayと言う冗談音楽のジャンルがあるみたい。ピアノ版に大爆笑、弦楽四重奏曲版に聴き入ってしまった。オーケストラだと楽譜付きのワーグナー版が秀逸。

113 :名無しの笛の踊り:2014/11/24(月) 22:20:12.79 ID:qW1MfQjz.net
クレーメルのCDのその曲あったような

114 :名無しの笛の踊り:2014/11/26(水) 08:10:14.89 ID:WVUw2jF9.net
林田直樹氏はあれだけブ●イクなのに、どうして堂々と毎週ゲストと写真に収まり
たがるのだろう。しかもプロ写真家の。
へのへのもへじ顔のカメラ目線はもううんざりだ。

115 :名無しの笛の踊り:2014/11/26(水) 20:07:46.35 ID:3nNv8+Qg.net
あの程度なら、べつに問題ないだろ。私怨か?

116 :名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 14:31:49.72 ID:FgDZdwzm.net
ニューススレより
430名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2014/11/28(金) 16:13:03.38 ID:wEw1ElE4
早期英才教育:東京芸大 地方で逸材小学生発掘、直接指導
http://mainichi.jp/select/news/20141125k0000m040089000c.html

>来春に福岡市と札幌市で試行し、その後は大阪市、名古屋市などでも実施する計画で、
>対象も小学校低学年から中学、高校生まで広げて発掘するという。

私立音大だと経営の一環としてとっくの昔からやっている訳だが、
国立の芸大でも殿様商売じゃなく、こういう取り組みを始めるのは歓迎。

117 :名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 18:08:11.04 ID:r4qygP8s.net
CDをリッピングして保存する際タグ管理はどのようにしていますか?
日本語訳にするべきか原題にするべきか
作曲者、演奏者、指揮者、録音場所などあると思います

215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200