2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【アンケ 依頼】クラ板総合雑談的スレ 5【告知 案内】

1 :名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 11:29:18.37 ID:ISXwGV25.net
他のスレではできない雑談やアンケートなどはここで。
荒らし、延々一人語りの類は禁止。
dat落ち対策で>>970を過ぎたら次スレを立てると良いかも。

171 :名無しの笛の踊り:2015/02/06(金) 00:21:07.35 ID:oN9oh+MZ.net
マタイ受難曲か・・・確かに劇的だが荒々しさが足りない気がするような・・・
思い込みかな

172 :名無しの笛の踊り:2015/02/12(木) 00:28:04.91 ID:L1fzR8dy.net
>>170
なんだこいつ色々可哀想だなw

173 :名無しの笛の踊り:2015/02/16(月) 21:24:05.96 ID:7rAKDCGS.net
SHM-CDてやはり意味ないのかな?
クラシックプレミアムで色々買いなおしてるんだけど

まあ90年代に買ったやつが多いので
知らないうちにリマスターされてれば
儲けものと思ってる

174 :名無しの笛の踊り:2015/02/21(土) 20:40:03.63 ID:M9LmCCfb.net
モーツァルト以外はなんか詰まらない病にかかってしまいました
抜け出す手立てはありますか

175 :名無しの笛の踊り:2015/02/21(土) 22:09:44.21 ID:7v/IJXWt.net
困ってないなら良いのでは

176 :名無しの笛の踊り:2015/02/21(土) 22:13:52.81 ID:oTs8NR1w.net
>>174
モーツァルトは過大評価スレを覗いてみてはいかがでしょうか

177 :名無しの笛の踊り:2015/02/21(土) 22:33:57.13 ID:TWweQ6A5.net
>>174
過大評価スレでも出てる、ほんの一例だが
フランツ・イグナーツ・ベック - Franz Ignaz Beck (1734-1809)
交響曲 ヘ長調 Op. 3 No. 1 (Callen 13)
Symphony in F Major, Op. 3, No. 1 (Callen 13)
http://www.youtube.com/watch?v=BsPxKPu3pPE
交響曲 変ロ長調 Op. 3 No. 2 (Callen 14)
Symphony in B-Flat Major, Op. 3, No. 2 (Callen 14)
http://www.youtube.com/watch?v=cRy5ual6OZY
交響曲 ト短調 Op. 3 No. 3 (Callen 15)
Symphony in G Minor, Op. 3, No. 3 (Callen 15)
http://www.youtube.com/watch?v=zZ-3yWOwARk
交響曲 変ホ長調 Op. 3 No. 4 (Callen 16)
Symphony in E-Flat Major, Op. 3, No. 4 (Callen 16)
http://www.youtube.com/watch?v=T2-zc8QBwJ0
オルフェウスの死 - 序曲
La mort d'Orphee: Overture
http://www.youtube.com/watch?v=xyWWYSC39-U
無人島 - 序曲(アレグロ・コン・ブリオ)
L'isle deserte: Overture: Allegro con brio
http://www.youtube.com/watch?v=kTi6NYgw6Z0

178 :名無しの笛の踊り:2015/02/21(土) 22:50:19.11 ID:TWweQ6A5.net
NAXOSの資料によれば、Op. 3 No. 2の交響曲の作曲年は
1762年となっており、モーツァルトが参考にした可能性はあるが
逆はありえないことが分かる

179 :名無しの笛の踊り:2015/02/22(日) 02:29:06.27 ID:Z8cWIoX2.net
>>174
モーツァルトは聴ける、他はつまらん ということだよね?

モーツァルトばかり朝から晩まで聴いて聴いて聴き続けて
おなかいっぱいになった頃に他の作曲家の曲に戻ってみてはどうだろう
新鮮に聞こえると思う

180 :名無しの笛の踊り:2015/02/22(日) 15:10:47.61 ID:Sfu8qz5Y.net
哲学的すぎたり暗すぎたり攻撃的だったりするのは
苦手なんだね、きっと

181 :名無しの笛の踊り:2015/02/23(月) 07:04:25.15 ID:lXEOEDSO.net
自分も一時期バロック以外は
なんか煩わしくて避けていた期間があった
その時はバロックとシェーンベルクとかしか受け付けなかった
なんだったんろう

182 :名無しの笛の踊り:2015/02/23(月) 11:02:10.20 ID:doPeXuGj.net
特定作曲家あるいは作品の好き嫌いと大差ない話だろう
自分もロマン派はブラームス以外ほとんど聴かないという時期が結構長かった

183 :名無しの笛の踊り:2015/02/23(月) 16:55:08.36 ID:jFwlOHPb.net
それどころかクラシック自体聞きたくなくなる時すらある
人の気分は移ろいゆくものなのですよ

184 :名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 00:30:29.80 ID:N77Sbx79.net
>>181
わかる。
楽器の数が多過ぎる曲聴きたくないの。

185 :名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 02:19:02.75 ID:8uzXnrBA.net
好きなケーキの話かな
俺もモンブランは最近食べてないわ。クリームが多すぎなんだよね

186 :名無しの笛の踊り:2015/02/25(水) 22:56:22.79 ID:vdXRepGM.net
>>165
バッハじゃないけどヴィヴァルディの冬とか荒々しくてそんな感じ
月並みだけど

187 :名無しの笛の踊り:2015/02/25(水) 23:01:50.73 ID:scJxCoJM.net
協奏曲はスポーツみたいで聴けない

188 :名無しの笛の踊り:2015/02/25(水) 23:07:20.32 ID:wOVbEKoQ.net
協奏曲はただのショー

初心者入れ食いジャンル

189 :名無しの笛の踊り:2015/02/26(木) 00:16:50.67 ID:S3AJqXfL.net
バロックの合奏協奏曲は趣が違うよ
ピエトロ・アントニオ・ロカテッリ - Pietro Antonio Locatelli (1695-1764)
合奏協奏曲 ヘ短調 「クリスマス協奏曲」 Op. 1, No. 8
Concerto Grosso in F Minor, Op. 1, No. 8, "Christmas"
http://www.youtube.com/watch?v=OEsmCC-KVl0#t=10m29s
10分29秒あたり〜

190 :名無しの笛の踊り:2015/02/26(木) 00:20:13.94 ID:S3AJqXfL.net
↑24分55秒あたりまで

191 :名無しの笛の踊り:2015/02/26(木) 00:25:16.99 ID:/xShXIkT.net
音楽なんて所詮は娯楽なんだからショー、エンターテインメントでしょ
ショーだの初心者入れ食いジャンルなどとバカにする人は普段何を聴いているのかな
宗教音楽しか聴けなくなりそう

192 :名無しの笛の踊り:2015/02/26(木) 01:09:04.02 ID:mS/whQoK.net
協奏曲にショーの要素があるのは確かで、それを言うことが協奏曲を馬鹿にしている、というのはちょっと強引。


と場を荒らしてみる。

193 :名無しの笛の踊り:2015/02/26(木) 01:14:04.29 ID:S3AJqXfL.net
音楽に限らずあらゆる芸術はショーだしエンタテインメントだし宗教音楽も例外ではない

194 :名無しの笛の踊り:2015/02/26(木) 01:28:51.43 ID:/4KbC4Ea.net
まあでも、>>187のいわんとするところは、
ソリストが、猿回しの猿に見えて楽しめないというとこだろう
それは分からなくも無い

195 :名無しの笛の踊り:2015/02/26(木) 01:29:18.74 ID:/xShXIkT.net
>>192
「初心者入れ食いジャンル」という言い方は明らかにバカにしてるでしょ
クラシックに限らずあらゆる趣味で、中堅レベルに達すると「初心者に分かりやすいもの」を低俗だと見なしてバカにするようになりがちだけどこれがまさにそうだね
特にクラシックというジャンルは高尚だの特別だのと妙なイメージが付随してるからこういう輩が生まれやすい

196 :名無しの笛の踊り:2015/02/26(木) 02:22:55.68 ID:6U6tzaIO.net
どのジャンルにもどの層にも、それをバカにする奴はいるので
いちいち付き合いきれん

197 :名無しの笛の踊り:2015/02/26(木) 02:27:56.62 ID:6U6tzaIO.net
もろもろ承知の上でたいがい釣る気満々で来てるしね

198 :名無しの笛の踊り:2015/02/27(金) 00:37:17.26 ID:YHct31oj.net
宗教曲って信者釣りのためだもんね

初心者入れ食いジャンルって一巡して戻ってきたりしない?

199 :名無しの笛の踊り:2015/02/27(金) 00:59:01.79 ID:6nk4zzXz.net
シューベルトから入ると完全スルージャンルですw

200 :名無しの笛の踊り:2015/02/27(金) 08:08:04.97 ID:QVoFywyt.net
>>199
シューベルトもいくつかミサ曲書いてるんですけどねえ。
さっぱり聴かれませんね。

201 :名無しの笛の踊り:2015/02/27(金) 11:22:03.86 ID:6nk4zzXz.net
いや、協奏曲の話で、宗教曲は聴かれてると思ってたw

202 :名無しの笛の踊り:2015/02/27(金) 11:55:42.70 ID:YXLxKZZ/.net
シューベルト後期のミサ曲は名曲だからな

協奏曲はリスト編曲のさすらい人くらいしか知らん

203 :名無しの笛の踊り:2015/02/27(金) 12:03:50.07 ID:QVoFywyt.net
>>201
ならそう書いてよ
直前が宗教曲の話で、またうまくはまる話だったからね。

204 :名無しの笛の踊り:2015/02/27(金) 12:07:51.35 ID:QVoFywyt.net
ところで、シューベルトの宗教曲って、面白いかなあ。
実際聴かれないですよね?

205 :名無しの笛の踊り:2015/02/27(金) 12:12:32.16 ID:YXLxKZZ/.net
CDけっこう出てるけど
D950はとくに

206 :名無しの笛の踊り:2015/02/27(金) 17:42:22.21 ID:6nk4zzXz.net
>>203
初心者入れ食いジャンルって協奏曲のことだよね、スレの流れからして・・・

>>204
As-dur, Es-durは結構聴かれてると思う。ちょっと好きな人はG-durも。
あとドイツ・ミサとか、ドイツ語のスタバト・マーテルとか、ミサ曲以外もたくさんあります。

207 :名無しの笛の踊り:2015/02/28(土) 05:45:21.15 ID:UXJlk6HS.net
>>206
そりゃシューベルトから入ったあなたにとっては彼の宗教曲も聴かれていると感じるのかもしれないけど、
彼の多岐に渡る膨大な作品の中ではオペラと並び彼が力を入れた主要ジャンルのわりに未だに地味な存在だと思うんですよね。
シューベルトって、彼クラスの大作曲家としては、今に至るも相当偏った聴かれ方してるほうだと感じてます。
シューベルトといえば、まず歌曲、ついで交響曲、ここ数十年で非常によく聴かれるようになったと思うピアノ曲(特にソナタ)、
そして室内楽くらいまでが繰り返し聴かれるジャンルかなあ。
まあ、ベートーベンだってオペラと宗教曲はさほど聴かれる分野でないかもしれないけど、それでも荘厳ミサ曲という飛び抜けた存在がある。

208 :名無しの笛の踊り:2015/02/28(土) 10:14:18.07 ID:HK8ZeOA0.net
なんでそんな必死なの?

209 :名無しの笛の踊り:2015/02/28(土) 18:21:39.47 ID:RuxGCpBV.net
存在感の話なのか、演奏頻度の話なのか、クラシックファンが聞く頻度の話なのか、まずそこからどうぞ

210 :名無しの笛の踊り:2015/02/28(土) 21:50:05.92 ID:y3i2whU8.net
>>209
いずれにおいてもですね。

211 :名無しの笛の踊り:2015/02/28(土) 23:01:57.98 ID:RuxGCpBV.net
ネットラジオでチェックしてる印象だとEs-durの演奏頻度は結構高い気がする
Es-durは存在感はあるよね。古典派ミサとロマン派ミサの狭間に生まれた傑作という評価はとっくに定着してるし。

212 :名無しの笛の踊り:2015/02/28(土) 23:10:54.25 ID:HK8ZeOA0.net
Es-durってD950だよね?
あの時期のシューベルトは神がかってるからな

213 :名無しの笛の踊り:2015/03/09(月) 19:42:54.63 ID:h94o9yIh.net
普段クラシックをヘッドホンで聴いてる方、なに使ってますか?
私は、MDR-7506です

214 :名無しの笛の踊り:2015/03/10(火) 22:09:31.87 ID:KgfQjEaz.net
>>213
DT 990 PRO

215 :名無しの笛の踊り:2015/03/22(日) 15:16:01.29 ID:/wTvzuMM.net


216 :名無しの笛の踊り:2015/03/24(火) 02:37:55.67 ID:XXjLi6ur.net
Qさま!というクイズ番組を見た
「この曲は何?」と楽譜を見せつつイントロを流す問題で
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」や「ウィリアムテル序曲」と答えた人に
「お見事ーっ!!!」と大袈裟なまでの賞賛の声が送られていた

世間一般はその程度の認識なんだろうなぁ
クラオタやクラファンにとっては基本中の基本という曲なのに

217 :名無しの笛の踊り:2015/03/24(火) 13:26:48.29 ID:cA+dHpad.net
当然の事。
プロ、オタ、ファンとパンピーが違うのはどの世界だって同じじゃん。

218 :名無しの笛の踊り:2015/03/24(火) 20:48:14.96 ID:dU8xoDyn.net
メトロノームアプリは数多くあるけれど、私が試したのは電子音のピッピッばかり、どなたか昔ながらの機械式メトロノームのダッダッ(私にはそう聞こえるw)と音がなるメトロノームアプリを知りませんか。

219 :名無しの笛の踊り:2015/03/24(火) 21:15:25.14 ID:B23aoWp6.net
>>218
残念ながらあの「ダッダッ」という音には著作権がありましてね、旦那さん!

220 :名無しの笛の踊り:2015/03/24(火) 21:41:09.54 ID:dU8xoDyn.net
>>219
まじすか?
メルツェルさんが権利を持っているとか?

221 :名無しの笛の踊り:2015/03/31(火) 17:14:33.25 ID:rb+hb3LZ.net
なんかあちこちのスレに壊れた奴らがいるなあ
春休みのせいか?

222 :名無しの笛の踊り:2015/03/31(火) 22:01:24.28 ID:r12y8pZd.net
>>221
俺も見かけたわ。春だからだな、まちがいないって。
ほら、蠢くって春の下に大量にゴキブリがいるじゃないですか。
そういうことだとおもいますよ

223 :名無しの笛の踊り:2015/04/09(木) 20:32:59.65 ID:BsxhXaTS.net
Pentatoneヤノフスキのワーグナーで、すっかりワーグナー好きになった
普段通勤の車の中でショーソンとかバルトーク聞いてたけど、最近はワーグナー。
雨の朝、信号待ちをしている間に鳴り響いた波のように押し寄せる低弦。
思いもかけぬことで、大変感動した。「ジークフリートの葬送」だった。
今まで食わず嫌いだったのかも

224 :名無しの笛の踊り:2015/04/09(木) 20:49:36.08 ID:BsxhXaTS.net
今日もワルキューレがずっと頭の中で鳴ってた
ただ最後が、プロコフィエフsym.7の最後と混ざっちゃって困ったけど

225 :名無しの笛の踊り:2015/04/09(木) 21:01:57.88 ID:ZgOehlUv.net
ヤノフスキって最近やたらageられてるよな
なんで?

226 :誘導されて来ました:2015/04/09(木) 22:34:01.29 ID:ALEI2x46.net
色々な指揮者・演奏者バージョンを聴きたいという曲が無い。
あれこれ聴いて、経験を積めば出来るかな?
皆さんはそういう曲がありますか?

227 :名無しの笛の踊り:2015/04/09(木) 22:43:47.72 ID:ZgOehlUv.net
好きな曲ができると、自然に同曲胃炎は聴きたくなると思うよ
たとえそれが現代音楽であっても

228 :名無しの笛の踊り:2015/04/09(木) 23:26:10.63 ID:X82k1Kmy.net
自分はあまり同曲異演の比較に興味がないんだけど、
それでもショパンやシューマンのピアノ曲は聴き比べしても
多少は面白いかなと思う。

229 :名無しの笛の踊り:2015/04/09(木) 23:30:44.34 ID:zRNQe6aS.net
曲によるとしかいえない
好きな曲だからいろんな演奏を聴いて回ることもあれば
ひとつの演奏で満足して、他の演奏はたまに聴く程度って場合もある
よく同曲異演を聴くのは、なかなかシックリこない曲が多いな

230 :名無しの笛の踊り:2015/04/09(木) 23:35:33.46 ID:ALEI2x46.net
同曲異演って言葉を恥めて知りましたorz
特に意識しないで自然に任せることにします。
レスくれた方々ありがとう。

ちなみにシューベルトの「ます」が現時点で一番好きな初心者です。

231 :名無しの笛の踊り:2015/04/09(木) 23:43:34.86 ID:zRNQe6aS.net
>>230
シューベルトスレでお待ちしてます(はぁと
と思ったけど総合スレ落ちたままか…

232 :名無しの笛の踊り:2015/04/09(木) 23:56:30.97 ID:zRNQe6aS.net
勢いで立てた
シューベルト総合 2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1428590870/

233 :名無しの笛の踊り:2015/04/10(金) 00:00:02.21 ID:6YFtQ5tv.net
フーガの技法は同曲以遠を聴きたい

234 :名無しの笛の踊り:2015/04/10(金) 21:17:28.45 ID:xozfaEx9.net
編成が違う曲なら同曲異演でも聞きたいかな

235 :名無しの笛の踊り:2015/04/23(木) 21:55:12.39 ID:xBoPqXpf.net
シュトラウス一家のスレってないのか?

236 :名無しの笛の踊り:2015/04/29(水) 19:48:33.88 ID:nAOyZMqu.net
くだらないんだけど
モントゥーのフランクのジャケットって何が描かれているんだろう?
隠し絵的でわかんない

237 :名無しの笛の踊り:2015/04/29(水) 20:45:56.06 ID:2zLXYxej.net
画像のリンクよろ

238 :名無しの笛の踊り:2015/04/29(水) 22:08:54.70 ID:nAOyZMqu.net
>>237
これです
https://www.youtube.com/watch?v=eiAyo78-NDc

239 :名無しの笛の踊り:2015/04/29(水) 23:57:59.64 ID:RhAgZ2s6.net
サモトラケのニケ

240 :名無しの笛の踊り:2015/04/30(木) 19:41:48.16 ID:WddWPzZn.net
>>239
どうも
教養ないんで、そんな彫刻があることさえ知らなかった
ワルター・コロンビアのマーラー1番のジャケットも
しばらく分からなかったんだ

241 :名無しの笛の踊り:2015/04/30(木) 21:55:49.02 ID:HBAfwpRe.net
まあ音楽には関係ないけどな

242 :名無しの笛の踊り:2015/05/02(土) 18:00:10.83 ID:R++dBKC8.net
同音連打のやりやすさは
フルート>弓奏楽器>マレット>金管楽器>撥奏楽器>リード木管>鍵盤楽器
であってますか

243 :名無しの笛の踊り:2015/05/02(土) 18:45:51.50 ID:whn6cFw/.net
>>242
弓奏楽器>マレット>フルート=金管楽器 >鍵盤楽器>撥奏楽器>リード木管
かなぁ。

フルートと金管楽器は技術的には同じで、舌を突いて発音する。だから弓奏楽器やマレット楽器のトレモロにはかなわない。
フラッタータンギングを同音連打に含めるんなら弓奏楽器と同じくらい速くできるかも。
鍵盤楽器から下は正直よくわからない。リード木管は基本的に速い同音連打苦手。

244 :名無しの笛の踊り:2015/05/03(日) 13:17:16.58 ID:rGE0T7+g.net
マンドリンって撥奏楽器じゃないのか

245 :名無しの笛の踊り:2015/05/03(日) 21:45:09.21 ID:i4J5gLB6.net
マンドリンもギターも同音連打得意そうですよね

弓奏楽器>マレット>撥奏楽器>フルート=金管楽器 >鍵盤楽器>リード木管
ですかね

246 :名無しの笛の踊り:2015/05/04(月) 16:56:51.34 ID:rVN6B+k0.net
最近クラシックに興味持ち始めたのでオススメのCD教えていただけませんか
出来れば元の曲からあまりアレンジされてないものがいいです
吹奏楽、オーケストラ、ピアノ、ヴァイオリン分けて教えていただけるとありがたいです

247 :名無しの笛の踊り:2015/05/08(金) 11:15:10.69 ID:Eh2vS+PT.net
つまりいきなり原曲はダメってことか?
クラシックって普通はアレンジして演奏しないし、
「あまりアレンジされてないもの」とか逆に探すの大変なんだが。

248 :名無しの笛の踊り:2015/05/08(金) 12:08:06.06 ID:52QEQAcd.net
なぜそんな穿った読み方をするのか

249 :名無しの笛の踊り:2015/05/08(金) 13:20:43.75 ID:FZM+xl91.net
>>247
クラシック初心者だから他のジャンルみたいにアレンジものが多いと思ってるんじゃないの?

250 :名無しの笛の踊り:2015/05/08(金) 18:03:17.43 ID:5dDDfPak.net
演奏する人によって違うというようなことを聞いたことがあったので元の楽譜に近いものを
という意味で書きました
知識不足で申し訳ない

251 :名無しの笛の踊り:2015/05/08(金) 19:08:22.08 ID:HJjWnxxN.net
元の楽譜に近い演奏を聞きたいならテレビでやってるN響から始めればいいと思う

252 :名無しの笛の踊り:2015/05/08(金) 23:26:37.67 ID:hO5e4R1a.net
楽譜って何だろうっていう基本的な問題
楽譜に無いことをやってはいけないという決まりはないからね

253 :名無しの笛の踊り:2015/05/08(金) 23:27:25.85 ID:BC43yNDM.net
テレビ持っていないので他の方法ありませんか?
パソコンと携帯(iPhone)ならあります

254 :名無しの笛の踊り:2015/05/09(土) 00:29:29.32 ID:IUQ5tbSA.net
NAXOSでいいじゃん
基本的にオーソドックスで変に個性的な演奏ってないでしょ

255 :名無しの笛の踊り:2015/05/09(土) 00:37:20.05 ID:aGqfg4WN.net
演奏における時代様式の変遷
http://www.seikaisei.com/misc/table0.html
ここで言われてる、「新古典主義(新即物主義)」の演奏のことじゃないの

256 :名無しの笛の踊り:2015/05/09(土) 08:15:17.88 ID:OPgZ1+7A.net
>>253
たまたま今晩FMでN響の演奏会のライブやりますからどうぞ。

257 :名無しの笛の踊り:2015/05/09(土) 14:56:27.66 ID:5gcx3l55.net
>>254
良さそう。
値段も手ごろだし、まずは網羅的に聴いて
自分の好みをみいだしていったらいいんじゃないかな。

258 :名無しの笛の踊り:2015/05/09(土) 15:17:43.90 ID:vfhJuNaK.net
>>254
>>256
ありがとうございます

>>255
どういう意味ですか?

259 :名無しの笛の踊り:2015/05/17(日) 21:36:07.82 ID:HofnUYQt.net
今月の名曲名盤500のモーツァルトで
ローレルという指揮者を初めて知ったんだけど
これ発売時に話題になったっけ?
記憶にないんだが

260 :名無しの笛の踊り:2015/05/21(木) 22:38:21.24 ID:5hgSNGRJ.net
録音状態が悪いと、演奏が良くても聴く気にならないのですが、普通でしょうか?

261 :名無しの笛の踊り:2015/05/22(金) 03:47:05.78 ID:89jbGTPf.net
うん

262 :名無しの笛の踊り:2015/05/22(金) 13:41:19.67 ID:i6nFYsC7.net
人による
バカでかい音は音が割れていることでかえってリアルさが増すという考えもある

263 :名無しの笛の踊り:2015/05/23(土) 19:49:58.77 ID:BREH5Cjl.net
日常の空間で音が割れるなんて現象起きないだろww
どういった基準のリアルさなんだww蓄音機か?wwww

264 :名無しの笛の踊り:2015/05/23(土) 19:51:24.98 ID:ulP1yHCk.net
箱の中に封じ込めた感

265 :名無しの笛の踊り:2015/05/23(土) 23:38:19.01 ID:PdXIVtfP.net
LPレコードのプチってノイズが心地よく聴こえる人なんだろ

266 :名無しの笛の踊り:2015/05/30(土) 00:36:01.85 ID:9O2yv9Ky.net
>>263
ヘビーメタルと勘違いしているのだろう。

267 :名無しの笛の踊り:2015/05/30(土) 22:05:49.26 ID:mjcPhD+O.net
ダイナミックレンジが広いとリアルなんだろうが、自宅では聴きにくいよね
小さい音をそこそこの音量にすると、盛り上がる時に結構な音量になってしまう
扱いがピーキーだぜぇ

268 :名無しの笛の踊り:2015/05/31(日) 00:41:15.26 ID:GqdFa22H.net
DAW買ってノーマライザーかけて保存しとくんだな

269 :名無しの笛の踊り:2015/06/01(月) 23:41:45.92 ID:9XKRva2C.net
ハチャトゥリアンのCDが少ない件

270 :名無しの笛の踊り:2015/06/02(火) 11:59:11.78 ID:jGy+aFvg.net
モーツァルトが一番好きって人に聞きたいのですが二番目、三番目に好きな作曲家は誰ですか?

215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200