2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【アンケ 依頼】クラ板総合雑談的スレ 5【告知 案内】

1 :名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 11:29:18.37 ID:ISXwGV25.net
他のスレではできない雑談やアンケートなどはここで。
荒らし、延々一人語りの類は禁止。
dat落ち対策で>>970を過ぎたら次スレを立てると良いかも。

339 :名無しの笛の踊り:2015/12/20(日) 17:39:34.24 ID:xAjm/lLK.net
ショパンは知名度は高いけどほとんどピアノ曲というのがマイナス点か

340 :名無しの笛の踊り:2015/12/20(日) 18:44:12.51 ID:snY2e8r8.net
ワーグナー

341 :名無しの笛の踊り:2015/12/20(日) 19:24:14.21 ID:xAjm/lLK.net
ワーグナーも基本代表曲はオペラだけだからなあ
個人的には管弦楽曲もいいのが多いんだけど

342 :名無しの笛の踊り:2015/12/20(日) 19:38:44.37 ID:W/CgGrbG.net
サンサーンス

343 :名無しの笛の踊り:2015/12/20(日) 20:08:34.19 ID:7SPRuab6.net
交響曲もピアノ曲も室内楽も(多分)書かなかった天才


モンテヴェルディ

344 :名無しの笛の踊り:2015/12/20(日) 23:07:34.16 ID:fF2K9rw5.net
レーガーにトドメを刺すであろう

345 :名無しの笛の踊り:2015/12/21(月) 12:14:46.52 ID:WAmxwUm0.net
サティだろな

346 :名無しの笛の踊り:2015/12/21(月) 22:37:55.69 ID:FPPQ3fbM.net
ブラームスかメシアン

347 :名無しの笛の踊り:2015/12/21(月) 22:54:54.58 ID:AtvFCSsl.net
コレッリ

348 :名無しの笛の踊り:2015/12/22(火) 13:10:53.64 ID:S8YuPBWJ.net
久石譲だろな

349 :名無しの笛の踊り:2015/12/22(火) 22:25:33.13 ID:p/EDwjOW.net
ここまでマジレス一個

350 :名無しの笛の踊り:2015/12/23(水) 08:54:13.95 ID:vjy8Q0ep.net
おれはマジレス書いたけど多分勘定されてないな。

351 :名無しの笛の踊り:2015/12/23(水) 18:36:28.32 ID:KrtE3E8M.net
パガニーニのヴァイオリン協奏曲第1番の日本人以外でオススメあるかな?

352 :名無しの笛の踊り:2015/12/24(木) 11:52:22.24 ID:Uk89/fwG.net
>>351
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 52
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1398228936/

353 :名無しの笛の踊り:2015/12/24(木) 12:14:09.17 ID:vvkT+oJQ.net
そっちで質問してみる
ありがとう

354 :名無しの笛の踊り:2015/12/25(金) 21:20:40.78 ID:SK1Lvdwo.net
>>350
マジレスって自己申告したのだけ数えたのです

355 :名無しの笛の踊り:2015/12/26(土) 07:52:39.70 ID:ttJfKY+W.net
それに意味があるのかw

356 :名無しの笛の踊り:2015/12/26(土) 11:16:26.26 ID:JJ3L86u9.net
意味はないんだ
すまんw

357 :名無しの笛の踊り:2016/01/05(火) 22:09:55.59 ID:HHnVdY1U.net
ぴあのチケットガードって診断書ないと無理なんだね。
何かにあたって下痢と吐き気でダウンしたけど、医者には行かなかった。
せっかく保険かけたのに意味なくてショック

358 :名無しの笛の踊り:2016/01/25(月) 12:47:49.48 ID:6wKTiK/b.net
近所のアマオケ、管楽器がどこも満員で入れない
弦楽器はどこも募集してるのにな〜
吹奏楽が活発なのかな

359 :名無しの笛の踊り:2016/01/26(火) 21:30:46.00 ID:mB2kbQ3Y.net
人気のパートは偏るみたいだね

360 :名無しの笛の踊り:2016/01/31(日) 18:45:39.60 ID:/fuTRirt.net
クラオタやめて猫オタになりました。
皆さんお久しぶりです。
犬猫板はクラ板のように過疎ってなくて楽しいです。

361 :名無しの笛の踊り:2016/01/31(日) 20:18:01.15 ID:wmEqXVSE.net
そういや自分ももうクラオタじゃないわ
音楽かけたら膝の猫がどっか行くから、聴きたい曲あっても我慢がデフォ

362 :名無しの笛の踊り:2016/01/31(日) 20:47:55.03 ID:EhgOMkB0.net
猫じゃなく人間に邪魔されるんで
深夜ヘッドフォンがデフォになりつつある
悲すぃ

363 :名無しの笛の踊り:2016/02/13(土) 00:24:33.93 ID:tveLlh+4.net
フォーレ四重奏団のフォーレを聴いてみようと思ったら
CDは絶版でyoutubeに動画もないってどういうこと

364 :名無しの笛の踊り:2016/02/14(日) 19:25:16.07 ID:Dld+jqFH.net


365 :名無しの笛の踊り:2016/02/20(土) 20:20:47.26 ID:zkSsHsar.net
たしか10年以上前に買って未聴だった
バルビローリのドビュッシー「海」のCDが在ったと思うんだけど
見つからない、2枚組みだったけな?

366 :名無しの笛の踊り:2016/02/22(月) 18:13:27.23 ID:YOHIKBAW.net
昨夜のN響観てて気が付いたんだけどTb用譜面台てあるんだな。

367 :名無しの笛の踊り:2016/02/26(金) 00:20:44.03 ID:tM/zkbXx.net
ブルッフ

368 :名無しの笛の踊り:2016/02/26(金) 15:33:54.27 ID:IcK0/kbC.net
チャイコフスキーだな
バレエ、交響曲、協奏曲の質からいって
バッハ
モヘツァルト
べートーヴェン
チャイコフスキー
これで決まり

369 :名無しの笛の踊り:2016/03/04(金) 03:15:41.17 ID:9K56MiG5.net
>>333
ヘンデル

370 :名無しの笛の踊り:2016/03/10(木) 11:23:36.05 ID:uFngWqAs.net
五大王
ヴィヴァルディ
モーツァルト
パガニーニ
ロッシーニ
メンデルスゾーン

371 :名無しの笛の踊り:2016/03/10(木) 11:37:57.12 ID:uFngWqAs.net
二明王
スメタナ
ブルッフ

372 :名無しの笛の踊り:2016/03/10(木) 14:16:44.85 ID:OkuG5KGk.net
関西の各オーケストラのスレッドで論争が続いているのですが、出来事の
発端は次の様な物らしいです。
さらに詳しい事が分かる人がおられたらお願いします。

「「グレイト運動」などと称して,コンサートで各曲が終わるたびに起立して腕を前に突出し拍手しながら,
「グレイト!(と本人は言っているらしいが滑舌が悪い)」と汚い声で叫び続ける輩が出現していたのです。
奴の後ろの観客は視線を妨げられ,周囲の観客はその奇声で演奏の余韻をぶち壊しにされ続けてきました。
実際の被害状況等については >>31などを参照ください。
しかし,とうとう当人もホール職員,周囲の監視の目に耐え切れず,ビビッてそのような愚行ができなくなったようです。」

373 :名無しの笛の踊り:2016/03/10(木) 14:17:10.95 ID:OkuG5KGk.net
「30.
教えて!booことミニ石の被害を受けた俺の体験談。
俺は去年の秋,クラシックのコンサート初めての友人を京都コンサートホールに連れて行った。京響定期だ。
俺たちは3階最前列通路脇の席に並んで座っていた。すると各曲の終わり毎に,ブタのような男が後方から駆け下りてきて, 俺に触れんばかりの真横の位置に立って例の奇声を叫び続けやがった。しかも何回も何回も!
俺の友人はドン引きして,クラシックは変なオタクばかりなのかと聞いてきた。楽しみにしていたコンサートはブタのせいで,余韻も何もあったものじゃなかった。
何でわざわざ俺のすぐ横まで下りて来て奇声を上げるんだよ!百歩譲って,せめて自分の席でやれよ!せっかくのチケットが台無しになり,本当に怒り心頭だった。
教えて!booはこれからクラシックファンになったかもしれない友人も見事に駆逐した。 何がグレイト運動だ!お前のせいでクラシックが誤解されるんだ!周りの迷惑も考えろ!どこまでお前はアホなんだ!!!

今週末の定期,俺は早めにホールに行って芸文センターにお前について直訴する。もし当日お前の奇声に遭遇したら,終演後もさらに訴える。お前を取り巻く状況はお前の想像以上に厳しいぞ!覚悟しておけ!!」

374 :名無しの笛の踊り:2016/03/10(木) 14:17:46.97 ID:OkuG5KGk.net
「数年前に京都市交響楽団と日本センチュリー交響楽団の定期で一曲ごとにスタオベ&ブラボーを繰り返す太ったおっさん出現
2ちゃんねるでも話題に

後ろに誰もいない席でもなく、センチュリーでは2階中央中段列、京都では2階R前方など比較的目立ち、他の客の視界を妨げる席ばかりだったので
さすがに迷惑だと客に注意されるも逆ギレし問題になる
終演後に「俺のことを2ちゃんねるに書いただろう」などと客と口論しているところが目撃される

おっさんはセンチュリー定期会員から離脱、京都では席変更

兵庫芸術文化センター管弦楽団定期にも出没し始め同様の行為に及ぶ

注意する人物が現れたがその人がヤフオクでチケットを処分していた人でもあったため個人名がクラ板に書かれるが削除相次ぐ

最近のPAC定期でも客に注意されるも再び逆ギレ
だが問題視されていることには代わりなく行為に変化がみられ始める」

375 :名無しの笛の踊り:2016/03/10(木) 14:18:23.53 ID:OkuG5KGk.net
「というわけで京都大阪西宮と少なくとも4人以上の直接間接の注意を受けているにも関わらず
なぜか一人の仕業だとクラ板で言い張ってるわけでまずそこからして頭がおかしい」

「booがヒデヒコからチケットを落札したからヒデヒコは身元バレしたの?
でもそれなら逆にbooの身元も割れそうなもんだけど」

376 :名無しの笛の踊り:2016/03/10(木) 14:25:49.93 ID:OkuG5KGk.net
関西のホールでのマナー・迷惑行為を語るスレ

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1456998548/

377 :名無しの笛の踊り:2016/03/10(木) 14:54:02.07 ID:uaIObbV3.net
燃料投下求む!まで読んだ

誰か三行にまとめて

378 :名無しの笛の踊り:2016/03/10(木) 15:17:31.70 ID:PB3XLnDU.net
しつこいキチガイがウザイ
もっとたき付けて暴れさせて
はじいちゃれ

379 :名無しの笛の踊り:2016/03/10(木) 15:18:44.87 ID:OkuG5KGk.net
関西の各オーケストラのスレに色々書いている人もこの人
本人なんでしょうか?
何歳くらいの人なんでしょうか?

380 :名無しの笛の踊り:2016/03/10(木) 15:20:25.07 ID:OkuG5KGk.net
どなたか下記のスレをお願いします。

関西のホールでのマナー・迷惑行為を語るスレ Part2

前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1456998548/

381 :名無しの笛の踊り:2016/03/10(木) 16:30:40.55 ID:uaIObbV3.net
>>378
なるほど

この連投してる人も痛々しいな
虚空に向かって叫んでるってかんじで

382 :名無しの笛の踊り:2016/03/10(木) 17:51:19.59 ID:17HRWWdH.net
>>380
はい。

関西のホールでのマナー・迷惑行為を考えるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1457598159/

383 :名無しの笛の踊り:2016/03/10(木) 19:37:27.48 ID:uaIObbV3.net
>>380
>>382にお礼は?
新スレでも誰も1乙してないし何だかな

384 :名無しの笛の踊り:2016/03/11(金) 09:43:18.86 ID:j/EmyvoL.net
本当に369〜372の様な事を、数年間に渡って行った上に、
就労も学校にも通わず、2ちゃんねるのスレにもおかしな罵りを
平日の昼間から延々書き続けているとしたら、精神的にも
かなり問題のある人の可能性が高いでしょう。
医者にはかかっているのでしょうか?
家族はこの事を知っているのでしょうか?

働かずに年中コンサート通いを続けられるのなら、かなり裕福な
人なんでしょうか?
身なりとかはどうなんでしょうか?

385 :名無しの笛の踊り:2016/03/11(金) 10:29:42.69 ID:Cv8Pbtgn.net
>>384
それは該当スレで聞いてみましょう

ところで>>379ID:OkuG5KGkと特徴がかぶってるけど大丈夫ですか?
こっちのレスとも共通の特徴が↓
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1457598159/5

386 :名無しの笛の踊り:2016/03/11(金) 10:31:38.46 ID:Cv8Pbtgn.net
>>378の言うとおりで困惑

387 :名無しの笛の踊り:2016/03/11(金) 12:12:06.35 ID:j/EmyvoL.net
兵庫県立芸術文化センター管弦楽団 part3 より
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1451742532/

396 :名無しの笛の踊り:2016/01/22(金) 01:46:46.28 ID:nZSd8BkE
江○は図星を指されるとカッカッカッカッと「火の燃えさかる
ように」興奮しだし、連投で埋め立てる『傾向』がある。
そうだ、同一者で間違いない。
可能ならば問題無い範囲で名曲コンサート事件について詳細
を教えて頂きたい。雑談してた人に噛み付いたとかいう事件か?

388 :名無しの笛の踊り:2016/03/11(金) 12:12:49.88 ID:j/EmyvoL.net
397 :名無しの笛の踊り:2016/01/22(金) 02:12:08.48 ID:vfputvP1
>>396
もうちょっと泳がせて
厳重注意を受けてなどいないという白々しい嘘を愉しみたいのだがw

まぁ致し方あるまい
その日の休憩に入る前に相変わらず奴は後ろや周りの客の迷惑など微塵も考えず
例の如く演奏後に立ち上がりグレイトと奇声を連呼した
まぁこれは良くある芸文の残念な風景だw
しかしその日は奴の後方に座していた男性が勇敢にも声を上げた
奴の迷惑行為を断罪したのだ!
そりゃそうだろ。折角、お金払って聞きに来てるのに
オケの演奏がマズくて不快になるならまだしも一人のモラルを欠いた行為によって
理不尽に不快にさせられたのだからな。
すると休憩に入った瞬間、奴はその声を上げた男性に詰め寄り大声で暴言を吐いた。
自分の迷惑行為を棚に上げてだ。自分は直ぐそばの席にいたからこれに間違いない。
周りの客は皆、何が起こったのかと一斉に注目したさ。そしてその異常さに恐怖を禁じえなかった。
少しして激高する奴を止めに職員が割って入った。
そして奴はロビーに連れていかれ休憩中ずっと職員と話し合いになった。
激高する余り頭に血が上って覚えてないとでもいうのか?
あの場を目撃した者なら誰しもが職員から注意を受けていると解る。
否定するのも烏滸がましい。現に受けているし。あの日の四階にいた客は皆見てるし。
あれで奴に厳重注意しないとかならセンターとしてのメンツは保てん。
まぁこの一件によりセンターは本気になったのだろう。仏の顔もなんとやらだな。

聞いた話によれば
このような事は過去にもあったらしいがな。

389 :名無しの笛の踊り:2016/03/11(金) 12:13:38.98 ID:j/EmyvoL.net
418 :名無しの笛の踊り:2016/01/22(金) 18:08:28.87 ID:1vgwgNVa
センチュリーの時はシンフォニーホール2階中央ブロック4列めあたりの真ん中で1曲目からスタオベするのを数ヶ月続けた結果、
彼の真後ろの客と揉めた
定期会員席だったから後ろの客は毎回迷惑してたのだ
俺の事を2ちゃんねるに書いただろう、と終演後に後ろの客を怒鳴り付けながらの喧嘩をロビーでやらかすまでになった
せめて通路に避けろと言われたようで、今度は毎回通路に動いて立つようになった
それはかえって邪魔な行為で毎曲ごとに彼と同じ列の人が迷惑した
センチュリースレでは1階か2階の最後列の端を取れば良いのにとアドバイスがあったが特に従わず

どういう経過かは判らないが彼は聞きたい演奏家かプログラムのときにしか来なくなった
だが彼が来ると1曲終わるごとにホールスタッフが彼のいる席に近い通路に現れて警戒するようになり
それは今も変わらない
センチュリーだけでなく大阪交響楽団の定期に来ても同じような警戒をされていたのでおそらくホールとして要注意な扱いなんだろう

390 :名無しの笛の踊り:2016/03/11(金) 13:54:40.31 ID:j/EmyvoL.net
関西の各オーケストラのスレで変な論争や罵り合いを止めて貰いたいです。
スレが機能しなくなります。
変な論争や罵り合いは専用のスレだけでするようにして下さい。
スレを立てたいのですが、今僕は立てれません。
(複数でも構いませんから、出来る人はお願いします。)

それに「グレイト運動」の「ミニ石塚」と言う人にも迷惑行為はやめて貰い
たいです。
ホール内だけでは無く2ちゃんねる内でも迷惑行為をするのは止めて貰いたいです。

391 :名無しの笛の踊り:2016/03/11(金) 14:02:55.34 ID:j/EmyvoL.net
皆さんもご協力をお願いします。

392 :名無しの笛の踊り:2016/03/13(日) 14:05:09.14 ID:nBNtAQA2.net
ミニ石塚さんはまだ同じ事をやっているのでしょうか?

393 :名無しの笛の踊り:2016/03/23(水) 00:24:06.50 ID:u/IoYOHp.net
日本で日常的な演奏会でスタオベとか
終演後だとしても空気読めないにも程があるよな
何なんだろうかねえ、ああいう人たちって

394 :名無しの笛の踊り:2016/03/23(水) 02:06:08.55 ID:IB2cQkOB.net
812 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2016/03/22(火) 09:25:58.67 ID:vkRqUenn
清原容疑者がやっていたのは「ケツ入れ」だ。クレジットカードなどの角で覚せい剤を粉々にクラッシュし、指にローションを塗って粉末状の覚せい剤をすくい取り、自分の尻の穴にねじ込んだというのだ。

813 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2016/03/23(水) 01:00:09.79 ID:IB2cQkOB
なるほど、オペラシティでは、穴入れが横行しているのか

395 :名無しの笛の踊り:2016/03/23(水) 23:53:52.23 ID:94QsnQbp.net
現実には演奏不可能だけど例えば「指8本」や「手3本」あるととても美しく新鮮に聞こえるピアノ曲なるものはあるのだろうか?
今あるピアノ曲は指5本、手二本の制約の元で作られているから我々はピアノの真の可能性にまだ触れていないのではないだろうか?

396 :名無しの笛の踊り:2016/03/24(木) 00:39:52.47 ID:rlTFXr6a.net
現代のピアノには「足」は必須だと思うよ
ちなみにそれはベートーヴェンの意向(オルガンの模倣)だと言われる

397 :名無しの笛の踊り:2016/03/24(木) 09:11:36.57 ID:DbK9hPox.net
連弾もあれば複数ピアノもあるじゃねえか

398 :名無しの笛の踊り:2016/03/24(木) 09:39:06.34 ID:MrzGMG+f.net
四手のためのピアノソナタ ハ長調 K.521
http://www.youtube.com/watch?v=Lsk5-zTcKK0

399 :名無しの笛の踊り:2016/03/24(木) 10:13:46.21 ID:BLJtzLuL.net
関西のホールでのマナー・迷惑行為を考えるスレ

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1457598159/

400 :名無しの笛の踊り:2016/03/24(木) 14:57:26.94 ID:oiR2gD1G.net
>>395
シェーンベルクのヴァイオリン協奏曲には「指6本のヴァイオリニストが必要」
ブーレーズの第2ピアノソナタは「手が3本ないと弾けない」
などと言われていたらしいが、結局弾けちゃってるんだよなぁ
(誰でもってわけじゃないし、どの程度正確にできてるかは知らないけど)

401 :名無しの笛の踊り:2016/03/25(金) 01:25:45.87 ID:BQgaNECp.net
一ヶ月くらい好きで聴いてて飽きることあるだろうけど、1年間聴いて飽きるとかあるのかな?

402 :名無しの笛の踊り:2016/03/28(月) 00:22:23.52 ID:RlGjItTh.net
「指6本」とか「腕三盆」は差別用語ですので慎んでください
それが証拠に何故か一発変換しないw

403 :名無しの笛の踊り:2016/03/28(月) 00:26:34.38 ID:AAqjh0WW.net
六本指のゴルトベルク

404 :名無しの笛の踊り:2016/04/05(火) 02:19:32.31 ID:XbWA4dJj.net
久々にクラ板見たけど本当に過疎ってるよな

405 :名無しの笛の踊り:2016/04/07(木) 23:05:37.82 ID:byuym6ja.net
ピアノのコンサートのアンコールで一番弾かれる曲って何だろう?

406 :名無しの笛の踊り:2016/04/07(木) 23:36:59.70 ID:+MHFlE4G.net
子犬のワルツ?

407 :名無しの笛の踊り:2016/04/07(木) 23:48:51.09 ID:AWp7nAj3.net
>>405
ピアノ曲は膨大だから、それほどかぶらないし結論でない気がする

パっと思い出したのを挙げると
アンコールで2回聴いたのは予言の鳥と華麗なるグランワルツ
子犬は1回だけ

ヴァイオリンのアンコールならラクにベスト5が決まるだろうけど

408 :名無しの笛の踊り:2016/04/08(金) 07:06:30.58 ID:vIVUpl74.net
>>407
予言の鳥が2回も出てくるのはたまたまサンプルが偏ってるように思う。
それならトロイメライのほうがよほどアンコールで弾かれると思う。

誰かデータベース調べてくれると面白いな。

409 :名無しの笛の踊り:2016/04/10(日) 23:25:20.89 ID:wwtPb0d7.net
ロシアのピアニスト

プログラムでばりばり弾いたあとアンコールでグリンカの小品というパターンが
二人か三人いたと思う

410 :名無しの笛の踊り:2016/04/10(日) 23:28:03.58 ID:wwtPb0d7.net
予言の鳥は一回聴いたな
トロイメライは一度もないよ
なんでだろうw
忘れてるだけかな

411 :名無しの笛の踊り:2016/04/11(月) 00:08:54.89 ID:5ZHDz634.net
同じくトロイメライは1度もない

412 :名無しの笛の踊り:2016/04/11(月) 01:08:19.77 ID:qM+5oZFH.net
メンデルスゾーンの無言歌や、リスト編曲のシューベルトの歌曲は使われないんでしょうか

413 :名無しの笛の踊り:2016/04/11(月) 01:29:47.44 ID:YHop1BTD.net
中世ルネサンス、バロック、ロマン派のスレはあるが古典派のスレがないな
立てるか

414 :名無しの笛の踊り:2016/04/11(月) 01:32:06.04 ID:oAwxxz8K.net
アンコールでよく聴く曲といえば
個人的には熊蜂の飛行だな
ピアノとチェロ合わせて3回は聴いてる

415 :名無しの笛の踊り:2016/04/11(月) 01:36:01.94 ID:5ZHDz634.net
プログラムにメンデルスゾーンが2曲あったときのアンコールに紡ぎ歌と甘い思い出があった
それ以外で無言歌を聴いたことない
リスト編/シューベルトのワルツなら1回だけ
歌曲のリスト編曲は残念ながらまだない

416 :名無しの笛の踊り:2016/04/11(月) 02:01:56.06 ID:iBDPmioK.net
アンコールにリスト編の歌曲は重いんじゃないかなぁ。シューベルトなら即興曲とかになるか

417 :402:2016/04/11(月) 16:37:55.77 ID:1fINJnN1.net
皆さん色々ありがとう
熊蜂の飛行は遭遇したことないなあ。聴きたい。

418 :名無しの笛の踊り:2016/04/12(火) 01:26:44.55 ID:vfAIxahc.net
アンコールですごく好きな曲がくると
それこそキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!状態だよ

419 :名無しの笛の踊り:2016/04/15(金) 17:36:26.14 ID:Es8qW4yY.net
ちょっと相談よろしいでしょうか?
ローゼンブラット(ご健在)の鉄腕アトムの主題によるファンタジーの楽譜が欲しいのですが、出版されていません。
なので誰かが耳コピした楽譜がネット上に2つあったのでプリントアウトして、 好みの部分を取って弾くことにしました(両者がちょっと違っていたので)。
それをもし演奏会で弾く場合、著作権はどのように提出?すればいいのでしょうか?

420 :名無しの笛の踊り:2016/04/15(金) 17:52:32.70 ID:WAKqS1k7.net
>>419
このQ&Aが近いと思う
https://goo.gl/BDn5jv

421 :名無しの笛の踊り:2016/04/16(土) 02:21:48.60 ID:sB/y0e/+.net
>>419
今更不要かもしれないが、↓によると楽譜のダウンロードが可能なようですよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12120674637

422 :名無しの笛の踊り:2016/04/16(土) 02:22:30.78 ID:sB/y0e/+.net
↑あーごめん、それはご存じだったわけですね
失礼しました

423 :名無しの笛の踊り:2016/04/18(月) 06:15:02.89 ID:HDJH9ZPs.net
アンチオーディオ総合@クラ板
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1460926039/

424 :名無しの笛の踊り:2016/04/21(木) 01:32:47.76 ID:IiZ9QEDn.net
レスピーギの、リュートのための云々って曲って、
ピアノ向けの楽譜(例えばシチリアーナだと後半に激しい下降があるやつ)が原曲ってことですか?

425 :名無しの笛の踊り:2016/04/21(木) 08:28:17.02 ID:oT2KrnBT.net
>>424
原曲はシチリアーノならば弦楽合奏です

426 :名無しの笛の踊り:2016/04/21(木) 12:14:12.82 ID:fBAgQYVq.net
>>424
原曲はシチリアーナではなくてスパニョレッタ
http://www.youtube.com/watch?v=SGfsoX0fT4g
リュートやバロック・ギターで演奏されることが多い
シチリアーナはレスピーギの勘違いとする説が多い

427 :名無しの笛の踊り:2016/04/21(木) 12:40:19.25 ID:fBAgQYVq.net
スパニョレッタをテーマにしたCD(初出はLPで1980年)
ラ・スパーニャ (La Spagna - A Tune Through Three Centuries / Atrium Musicae de Madrid , Gregorio Paniagua) (SACD Hybrid)
http://www.amazon.co.jp/dp/B004UJ2KBE

428 :名無しの笛の踊り:2016/04/21(木) 12:58:15.97 ID:HEgn+072.net
>>426
いや、そういう意味の原曲ってことだったの?
てっきりレスピーギが最初にどの楽器の為に書いたのかをきいてるのかと思った。
色々な編成で演奏されるしね。
そのピアノ用ってのもよくわからないけどね。

429 :名無しの笛の踊り:2016/04/21(木) 13:52:21.43 ID:fBAgQYVq.net
そういう意味での原曲かどうかは、質問者からの返答待ち

430 :421:2016/04/21(木) 22:46:42.13 ID:IiZ9QEDn.net
みなさんありがとう!質問の仕方がおかしくてすみません。
レスピーギ自身が最初に作った編成という意味で聞きたかったのですが、そもそもリュート自体を勘違いしていたので、弦楽器が最初ということですよね。失礼しました。

ちなみに、YouTubeが見れないガラケーなので貼れなくて申し訳ないのですが、そこらの曲集に載ってるようなやつより難しい、後半に細かい激しい下降があるピアノ版があるんです。

431 :名無しの笛の踊り:2016/04/22(金) 10:52:53.74 ID:AgN4YmCN.net
ブーレーズ
ボウイ
アーノンクール
プリンス

もうやだ

432 :名無しの笛の踊り:2016/04/24(日) 14:08:59.96 ID:/16MOSZI.net
エルビス・コステロの選ぶベスト500の中に意外にもクラシックがチラホラ
モンテヴェルディからブリテンまでちょっとずつ
指揮者はカルロス・クライバーとガーディナーが好きで、アンネ・ゾフィー・フォン・オッターのファンみたい

http://www.elviscostello.info/wiki/index.php/Vanity_Fair,_November_2000

433 :名無しの笛の踊り:2016/04/27(水) 15:55:11.95 ID:SaqDDVMD.net
先輩方に聴きたいのですが、クラシックにハマって何年間くらい必死に聴いてましたか?

434 :名無しの笛の踊り:2016/04/27(水) 16:08:36.62 ID:ir1yfnCH.net
>>433
今までずっと

435 :名無しの笛の踊り:2016/04/27(水) 16:31:45.62 ID:SaqDDVMD.net
>>433
ずっとマイペースで聴いてます
スタートはきっかけになった曲の演奏者と作曲家で
そこから興味の方向や範囲があっちやこっち少しずつ広がっていくのにまかせてます

436 :名無しの笛の踊り:2016/04/27(水) 16:34:35.20 ID:SaqDDVMD.net
>>433は私が別スレから本文だけコピペしたので同じIDになりますが、自演ではありません

437 :名無しの笛の踊り:2016/04/27(水) 16:56:27.15 ID:ir1yfnCH.net
>>436
は?
ということは、自分で回答を書きたくて仕方なくてここにこの質問を持ってきたってこと?

それはやはり自演の一種だよ。
だって、元の質問者はここ見るわけでないんでしょ?
あなたが勝手に転送したんでしょ?
なんだか回答書いて損した。

438 :名無しの笛の踊り:2016/04/27(水) 17:00:44.46 ID:j0ZWMPmC.net
なるほど、回答を書かなければ自演じゃないのか

439 :名無しの笛の踊り:2016/04/27(水) 17:00:51.67 ID:fCIPx7WJ.net
元質問者は僕ですが見させてもらってますよ
違うスレに書いた僕が悪かった

215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200