2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ベートーヴェン交響曲第7番お気に入り名盤 その2

299 :名無しの笛の踊り:2015/01/09(金) 10:48:04.20 ID:Uwe0c5mt.net
>>298
じゃあ、ベルギー人クリュイタンスにはフランス音楽は分からないし、
日本人には西欧のクラシック音楽なんか分からないよね

300 :名無しの笛の踊り:2015/01/09(金) 11:00:26.97 ID:h6+chZRD.net
ベートーヴェンがどこで活躍していたのかも知らない人がいるのか

301 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 06:24:14.16 ID:TXfoMr2Y.net
>>297-298は、意味不明

302 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 07:50:43.54 ID:tWJgykSJ.net
ウィーン気質は京人のそれ

303 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 08:59:55.94 ID:aD74TxS6.net
「ぶぶ漬けどないどす?」
 

304 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 20:14:42.20 ID:mFiUpCTN.net
>>291
オリジナルのDECCAを聴いてみ?
K15Cとは比べもんにならんから

305 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 11:53:16.56 ID:7Ydmvlb+G
↑ 了解、貸しておくれ

306 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 20:50:47.69 ID:PWozEj3Y6
>>300 頭悪くない、ボンからやってきてウィーンで活躍しただけ。
日本で考えるほどではない。
>>299 ま、ウィーンでフランス音楽勉強すれば判ります。

307 :名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 21:16:23.42 ID:C574LxpM.net
ハチャ2はカルショウの自伝でもメタクソに貶されてたな

308 :名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 21:55:46.27 ID:nZPPb0Z/g
さる高名な評論家が「カルウショウは馬鹿者」と一刀両断してたな。
拝一刀のようでカッコ良過ぎた

309 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 21:15:01.17 ID:D+wtt0sv.net
ハチャ2って何?

310 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 21:40:24.31 ID:3QpO4OT5.net
ググれ

311 :名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 19:27:15.57 ID:tS9D8aAe.net
ベト7と直接関係なさそう

312 :名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 03:15:41.61 ID:d/b2NPDr.net
さる高名な評論家が「カルウショウは馬鹿者」と一刀両断してたな。
拝一刀のようでカッコ良過ぎた

313 :名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 23:25:04.11 ID:rHMG+50b.net
ベト7の話をしよう

314 :名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 15:02:22.71 ID:71nOli2E.net
フルトヴェングラーの第2楽章はアレグレットなのになぜあんなに遅いのかと
音大の人から疑問が出た。ベームも遅かったと思う。

315 :名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 17:46:34.49 ID:dcLK/+Az.net
朝比奈隆が自分の追悼公演に第二楽章をやってくれと言って実際息子が演奏したな
昔の人には葬送行進曲なんだろう

316 :名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 19:33:03.05 ID:5K8vxQRB.net
>>314
葬送の旋律だからと何かN響アワーだったかな?で聴いたけど、正しいかは分らん。

317 :名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 22:17:13.59 ID:30b9362B.net
葬式にCDで代用して、まちがって第三楽章まで流したら、
ムードぶちこわしだろうな

318 :名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 22:24:08.73 ID:aXrceHbJ.net
死んでからまで見栄張るなよ、と言いたい。

319 :名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 22:42:29.16 ID:XciCjmvw.net
>>314
ベートーヴェンの使っていたメトロノームが壊れていたから
楽譜に書いてあるテンポ自体が間違っている説

320 :名無しの笛の踊り:2015/02/02(月) 20:22:09.94 ID:bD8nC91W.net
アレを棺桶に見立てるのは昇華した解釈

321 :名無しの笛の踊り:2015/02/07(土) 09:24:00.39 ID:/5eCdY9w.net
>>317
エロイカもそうかな

322 :名無しの笛の踊り:2015/02/07(土) 13:23:26.06 ID:P8jBN2ep.net
ムーティがフィラデルフィア管弦楽団の音楽監督に就任した当時、パーティーであるパトロネスがこう言った。

「マエストロ、ベートーヴェン第7交響曲第2楽章を、嘗てのストコフスキーのように、厳粛な葬送曲として演奏して下さるのを楽しみにしてますわ!」

ムーティ答えて曰わく、「マダム、楽譜に指定されているテンポは、アレグレットなんですよ」。

323 :名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 13:23:21.51 ID:ClfVBP4J.net
で、それを受けての演奏がこれ ?
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=3MFe06Pq754

324 :名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 20:11:45.41 ID:cTJVotEy.net
フィラデルフィア管が似合わないのか、EMIが似合わないのか、どうなのかな

325 :名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 20:37:31.13 ID:86eEffiW.net
>>323
食わず嫌いしていたムーティ/フィラデルフィアだったが割と自分好みだった

326 :名無しの笛の踊り:2015/02/10(火) 23:55:09.47 ID:slyhQ41NN
ベートーヴェンはね。3番の2楽章の焼き直しと受け取られることを怖れたんだよ。
だから葬送行進曲のように演奏してならない。

327 :名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 01:04:41.62 ID:CCSjaBdxS
ベトが恐れたからってかんけいねぇだろっ!!

328 :名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 01:32:20.20 ID:53sXfWibn
>>327
しかし、大作曲家が9番のジンクスを恐れたり、予感していたことを軽んじるべきではないだろう

329 :名無しの笛の踊り:2015/02/17(火) 22:41:23.90 ID:ov9kmpbU.net
ピアノソナタ第9番の第2楽章も、アレグレットとなっているようで

330 :名無しの笛の踊り:2015/02/19(木) 06:29:06.13 ID:SAOAldvr.net
ピアノソナタ第6番の第2楽章も、アレグレットだそうだ

331 :名無しの笛の踊り:2015/02/19(木) 07:12:55.87 ID:3CsZ4SH3.net
第3,4楽章は狂人の音楽

332 :名無しの笛の踊り:2015/02/19(木) 22:14:59.06 ID:SAOAldvr.net
仕事のストレス解消には、キチガイ音楽がいい

333 :名無しの笛の踊り:2015/02/19(木) 22:30:03.28 ID:z2yTcTFh.net
ムーティは精神性がな…

334 :名無しの笛の踊り:2015/02/20(金) 21:53:52.63 ID:jduev46C.net
精神性のないベートーベンは愚鈍の極みですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1

335 :名無しの笛の踊り:2015/02/20(金) 22:32:29.21 ID:+Ua2TESg.net
え、愚鈍な演奏を精神性があるって言うんじゃないの?

336 :名無しの笛の踊り:2015/02/21(土) 21:26:03.06 ID:xhriJR5N8
ムーティは、何聴いてもスカッとさせてくれる。
特にトゥッティの衝撃音が気持ちいい。

337 :名無しの笛の踊り:2015/02/22(日) 10:47:36.23 ID:bVFkRlJS.net
>>331
戦争は良くないよね

338 :名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 14:35:52.86 ID:UwgdBciM.net
>>335
あまり鋭くもなく受けもしない返しだねw

339 :名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 16:57:21.50 ID:Z/ZJJ6Jc.net
アレグレットって速度表示なの?

340 :名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 20:47:05.70 ID:GmjP3lpSg
花粉症のクスリでしょ

341 :名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 21:43:03.32 ID:6roOxv46j
トスカニーニもええんとちゃう?

342 :名無しの笛の踊り:2015/02/25(水) 23:22:48.37 ID:K50qQyor.net
このスレでも精神性の話なの?

343 :名無しの笛の踊り:2015/02/25(水) 23:33:42.99 ID:Q0f4DUYL.net
>>339
さすがに速度を外すことは出来なさそう
心象として「風を感じる」ぐらいかなぁ

344 :名無しの笛の踊り:2015/03/17(火) 06:22:16.09 ID:PqUop78B.net
交響曲第7番「バッカス」

345 :名無しの笛の踊り:2015/03/26(木) 12:29:44.86 ID:sJv6TdvY.net
3/26なので、age

346 :名無しの笛の踊り:2015/03/28(土) 12:56:05.68 ID:LaHMDsn5.net
ケンペ/SKDのリハーサルが演奏はともかく音がすごくよかった
本番の音源ないんだよなこれ

347 :名無しの笛の踊り:2015/03/31(火) 23:22:44.06 ID:J7MSBvvO.net
YouTubeにアップされている最古の録音はどれ?
ワインガルトナーのものより古いものはある?

348 :名無しの笛の踊り:2015/04/21(火) 07:04:36.13 ID:ilxU2uqS.net
7番のアコースティック録音はある?

349 :名無しの笛の踊り:2015/04/25(土) 06:31:25.27 ID:UT3Mrt/d.net
フルトヴェングラー
テンシュテット
アバド
の3強

350 :名無しの笛の踊り:2015/05/11(月) 21:19:01.33 ID:lFcQWgOw.net
セルはどうよ

351 :名無しの笛の踊り:2015/05/11(月) 23:49:57.55 ID:uJ0JGD5e.net
昔、MrSがベルリンにデビューしたとき
の演奏は(カラヤンとかセル似だけど)良かった。

352 :名無しの笛の踊り:2015/05/25(月) 23:36:40.48 ID:l221jA8c.net
宇野氏の演奏は、恐くて聴けない・・・

353 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 12:24:44.96 ID:tzXXHHz+.net
この曲は、かっこいい

354 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 12:45:33.20 ID:Bo0GfKJG.net
バレンボイム/BPO、なかなかいい。ティンパニが暴れ回ってて痛快。

355 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 12:57:19.85 ID:Q5USrpVU.net
カツァリスいいよ(ぼそっ

356 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 18:01:30.79 ID:9UVwvmGK.net
>>354
テンションあがりすぎて暴走しそうなBPOをバレンボイムが必死に制御している名演だな

357 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 22:49:45.45 ID:LsYDRgJb.net
ストコフスキー=NPO。(前スレで書いてる人いたけど)スケルツォのトリオ部
2回演奏を1回にしてる。これで短めのスケルツォ楽章ができて、全体聴くと
プロポーションが良く聴こえる。演奏は若干後ろのめりだけど。

358 :名無しの笛の踊り:2015/07/05(日) 02:28:17.31 ID:amDSaMsM.net
今聴いたがたいして良くないな

359 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 19:44:04.79 ID:H4SwUTbz.net
この曲の場合、おとなしい演奏ではつまらなさそう

360 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 22:54:56.58 ID:ud3mfAid.net
カルロス・クライバーさん

361 :名無しの笛の踊り:2015/07/24(金) 06:33:38.99 ID:tkquh3mx.net
>>357
曲そのものがプロポーション抜群

362 :名無しの笛の踊り:2015/07/24(金) 10:17:04.81 ID:Hqau/J3r.net
シェルヘンに死角なし

363 :名無しの笛の踊り:2015/07/24(金) 21:49:35.80 ID:oIhdppXg.net
>>362 違うね

シェルヘンにブレーキなし

364 :名無しの笛の踊り:2015/07/24(金) 23:50:28.46 ID:/Cy5EXZl.net
Westminsterの録音「は?」

365 :名無しの笛の踊り:2015/07/25(土) 00:04:13.69 ID:56g8Ms2q.net
あれは何も言われていないから、まだブレーキはあったんじゃね?

366 :名無しの笛の踊り:2015/08/20(木) 13:08:26.41 ID:43VrpWI6.net
交響曲のだめ良いな

367 :名無しの笛の踊り:2015/09/24(木) 11:58:04.99 ID:xvjZJU+5.net
「ベト7」影の立役者。あの旋律が生きるのはヴィオラのおかげ。
http://www.kawasaki-sym-hall.jp/blog/?p=8284

ドヤッ

368 :名無しの笛の踊り:2015/09/29(火) 22:52:38.88 ID:bV/ZpaCU.net
もう、のだめから9年たったんだよ

369 :名無しの笛の踊り:2015/09/29(火) 23:18:56.22 ID:Dzg4hy0x.net
うーわ年食った

370 :名無しの笛の踊り:2015/09/29(火) 23:28:48.02 ID:KNeA5kz1.net
>>367
ベートーヴェンは、元ビオラ弾き

これ、マメな

371 :名無しの笛の踊り:2015/09/30(水) 06:50:55.15 ID:0zzGlCad.net
>>367
ベト7に限った話ではないようで

372 :名無しの笛の踊り:2015/10/11(日) 19:26:58.29 ID:BZ7lOO6X.net
>>368-369
ちょうど、埃被ったのだめが出てきて
買ってなかったラスト2巻をAmazonで注文した

373 :名無しの笛の踊り:2015/10/13(火) 08:17:36.30 ID:CXjWheSh.net
宝◯島社で出た
カラヤン、ベートーヴェン交響曲
今更ながら初めて62年盤聴いた。
そして、7番がこんなに名演であったことも知った

374 :名無しの笛の踊り:2015/10/13(火) 08:18:15.69 ID:8xMtN3B4.net
伏せる意味あるのか?

375 :名無しの笛の踊り:2015/10/21(水) 23:47:33.07 ID:MBDpXJDH.net
確かに、意味がない

376 :名無しの笛の踊り:2015/10/22(木) 02:56:14.02 ID:Aeg0JfIT.net
0034 アンチ独墺交響曲至上主義者 2015/10/18 16:47:14
  ノ⌒⌒⌒⌒ヽ
 ///ソノノ人((( \
( / ≡   ≡  \ ))
(/  ― /  ―  9)
 |  人_ノ 宇野功芳氏が、ドビュッシーのバレエ音楽「遊戯」を
 |  (LLLL) エサ=ペッカ・サロネン氏と一緒に
  \   ∵∴∵ノ / テニスラケットで指揮する夢を見た。
返信 ID:MPIx3i97(3)

0035 名無しの笛の踊り 2015/10/18 16:48:17
キチガイは早く病院逝け
二度と出てくるな!
ID:mqUOhVfy(1)

0036 アンチ独墺交響曲至上主義者 2015/10/18 21:58:28
  ノ⌒⌒⌒⌒ヽ
 ///ソノノ人((( \
( / ≡   ≡  \ ))
(/  ― /  ―  9)
 |  人_ノ 宇野功芳氏が、ドビュッシーのバレエ音楽「遊戯」を
 |  (LLLL) エサ=ペッカ・サロネン氏と一緒に
  \   ∵∴∵ノ / テニスラケットで指揮する夢を見た。

377 :名無しの笛の踊り:2015/10/26(月) 23:10:50.38 ID:dMDxmIca.net
ロックンロール!

378 :名無しの笛の踊り:2015/10/27(火) 08:27:38.78 ID:iNRRXxwS.net
カッコいい曲だよね

379 :名無しの笛の踊り:2015/10/29(木) 06:38:29.53 ID:wwx9NzAz.net
のだめから9年たったから、クラシックに詳しくない人も知っている曲でなくなったのでは?

380 :名無しの笛の踊り:2015/11/03(火) 20:45:05.80 ID:s87Q+VZd.net
別のスレで、ベト7の終楽章がダサいという奴は許さない
という発言があったが、100%同意

381 :名無しの笛の踊り:2015/11/03(火) 21:46:03.66 ID:WeAdjzFY.net
すっかりフルベン聴かなくなったけど、原点にはフルベンがあるのが始末に終えん
これって、PTSD・トラウマなんだろうな

382 :名無しの笛の踊り:2015/11/03(火) 22:11:13.38 ID:kCxmyJOM.net
宇野珍の7番、意外と良かった
年取って少しは丸くなったようで。

モノラルにして音質劣化させて
「戦前のマイナー指揮者の珍演奏」と言って売りだせば
それなりに話題になりそう

383 :名無しの笛の踊り:2015/11/04(水) 10:57:31.78 ID:voghPGch.net
自画自賛乙と言えよう

384 :名無しの笛の踊り:2015/11/05(木) 00:19:17.44 ID:4dfQ2iX6.net
フリッツ・シュライバーまぼろしの演奏で

385 :名無しの笛の踊り:2015/11/10(火) 00:05:36.15 ID:NKIuQpR0.net
のだめいいね

386 :名無しの笛の踊り:2015/11/10(火) 03:31:45.58 ID:GknNRNN3.net
>>382

こいつ、いつも同じ発言だよね?もうキミにはスレ住民も飽き飽きだ。
それはそうと…

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

ちゃんと調べなきゃ。
そんなことでは、スレ住民の意識は高まらない。

387 :名無しの笛の踊り:2015/11/11(水) 23:10:45.27 ID:71yiXiI4.net
なにこいつ

388 :名無しの笛の踊り:2015/11/14(土) 23:16:22.86 ID:/6h9EEfx.net
のだめ交響曲いいな

389 :名無しの笛の踊り:2015/11/15(日) 17:34:20.27 ID:mvwNgqoQ.net
>>386
君も、こればっかし
いろんなとこで

390 :名無しの笛の踊り:2015/11/18(水) 12:54:57.91 ID:Z27EMvWL.net
病院へ行くと、ベト7がかかっていた

391 :名無しの笛の踊り:2015/11/18(水) 13:06:39.01 ID:cdn8x69s.net
カザルス最高!お前ら聴いたことないだろw

392 :名無しの笛の踊り:2015/11/18(水) 13:17:38.24 ID:ykyeI43y.net
お、おう・・・

393 :名無しの笛の踊り:2015/11/19(木) 02:13:14.32 ID:yNDxpUoJ.net
ようつべのサロネン/パリ管の演奏が凄い
https://www.youtube.com/watch?v=3eA9WdIXROg

古楽奏法は一切使わない伝統的なスタイルで
かつてのクライバー/コンセルトヘボウの映像を思わせる熱気と迫力

394 :名無しの笛の踊り:2015/11/19(木) 21:23:41.05 ID:rEpDko0g.net
要するに「古楽奏法は一切使わない伝統的なスタイルで
古楽奏法は一切使わない伝統的なスタイルでを思わせる熱気と迫力」
ってことか

395 :名無しの笛の踊り:2015/11/20(金) 09:46:00.73 ID:c984NXZh.net
クライバーのライブがベストなんだよなぁ・・・

396 :名無しの笛の踊り:2015/11/20(金) 12:33:17.82 ID:P4fWqKvB.net
DGのクライバーが糞なのでライブがベストと言われても信用できない

397 :名無しの笛の踊り:2015/11/26(木) 23:39:54.28 ID:WXfkefr7.net
いやぁ、すまん、すまん。
ライブ聴いてぶったまげたわ
信用できないと言ってしまった馬鹿な自分が恥ずかしい

398 :名無しの笛の踊り:2015/11/27(金) 05:25:31.21 ID:QwnsZi/p.net
それはシェルヘンを聴くまでの話

399 :名無しの笛の踊り:2015/11/27(金) 06:03:12.09 ID:7vkeWrcQ.net
ライブ & ぶったまげた なら、誰が何と言ってもシェルヘンですな

400 : (ワッチョイ 8dc3-k5KW):2015/11/29(日) 18:24:35.17 ID:tyvA/bNJ0.net
長いので省略
softbank126085248173.bbtec.net[126.85.248.173]

401 :名無しの笛の踊り:2015/11/30(月) 15:03:07.33 ID:vHXxtRXM.net
カラヤン好きじゃないのだけれど
7番だけはカラヤン好きだわ

402 :名無しの笛の踊り:2015/12/08(火) 22:14:38.58 ID:oCzplA/v.net
今日は、ベト7が初演された日だよ!

403 :名無しの笛の踊り:2015/12/08(火) 22:32:15.63 ID:R1PMleBO.net
オルフェオのクライバーのライブだな(DGとは別物)
SACDの成功例でもあるし(音質最高)

404 :名無しの笛の踊り:2015/12/15(火) 00:39:56.11 ID:GYjIJd2w.net
のだめ交響曲いいよな

405 :名無しの笛の踊り:2015/12/16(水) 03:54:26.27 ID:CUs5orJg.net
>>395
わかる。なだかんだいってクライバーの7聴いてしまうわ。
バランス推進力、可憐さ一流だね

406 :名無しの笛の踊り:2015/12/16(水) 04:08:37.90 ID:2ybIkX7a.net
お前みたいな小僧なんかはベームの来日公演ライブを聴いた日には失禁するだろうなw

407 :名無しの笛の踊り:2015/12/19(土) 17:29:03.55 ID:D1Bw12dP.net
有名な人見キモヲタさんですか

408 :名無しの笛の踊り:2015/12/19(土) 17:36:19.45 ID:ocfmgIGm.net
お前一人にだけ有名

409 :名無しの笛の踊り:2015/12/28(月) 15:34:31.83 ID:Z4fRV9RP.net
のだめで有名になった交響曲だな

410 :名無しの笛の踊り:2015/12/28(月) 21:11:48.59 ID:S3OKTPhh.net
第二楽章は東部戦線のドイツ軍敗走の映像にぴったりくる

411 :名無しの笛の踊り:2015/12/31(木) 23:04:43.03 ID:IVK7YFuS.net
大概のライナー/シカゴ響にハズレはないがこの曲だけは残念だった
てかちょっと変
なんでかなー?

412 :名無しの笛の踊り:2016/01/04(月) 15:09:19.03 ID:fQIpamkm.net
のだめ交響曲

413 :名無しの笛の踊り:2016/01/04(月) 15:39:07.72 ID:g+5kRGSR.net
どーーーーーしーーーーーしどれーーどししーどっどー
どーーーどれれーみっみっみっれみふぁーみれれーみっみ
みーーみふぁみーれ
れーしどれーみれれーどっど
どーーーしーどーしどれーどしららしどどれ
みーーみふぁみーれー
れーしどれーみれれーどっどー
どーーーーしーどーしどれーどしらー

414 :えんやーどっとーえんやーどっとー:2016/01/06(水) 21:46:19.01 ID:LEDMMeci.net
>>413
えんやーどっとーえんやーどっとーえんやーどっとーえんやーどっとー
えんやーどっとーえんやーどっとーえんやーどっとーえんやーどっとー
えんやーどっとーえんやーどっとー
えんやーどっとーえんやーどっとー
えんやーどっとーえんやーどっとーえんやーどっとーえんやーどっとーっっ
えんやーどっとーえんやーどっとー
えんやーどっとーえんやーどっとー
えんやーどっとーえんやーどっとーえんやーどっとーえんやーどっとー

415 :名無しの笛の踊り:2016/01/12(火) 22:55:24.54 ID:QHj9XBzA.net
のだめ交響曲いいぬ

416 :名無しの笛の踊り:2016/02/11(木) 06:29:02.25 ID:Q8wJBOoV.net
牧羊犬は吠える ?

417 :名無しの笛の踊り:2016/03/14(月) 18:17:12.03 ID:OdElTlq+.net
のだめ交響曲いい

418 :名無しの笛の踊り:2016/03/22(火) 17:25:53.40 ID:L8U/Tbab.net
1楽章は長くて飽きるな

419 :名無しの笛の踊り:2016/03/28(月) 21:55:50.64 ID:/99sA62V.net
3楽章だけは良いな

420 :名無しの笛の踊り:2016/04/04(月) 12:50:19.88 ID:qsKDeMP1.net
べとは1回聴いたら飽きるよな

421 :名無しの笛の踊り:2016/05/09(月) 23:10:35.85 ID:nm6gYU4u.net
インマゼール

422 :ラファ:2016/05/18(水) 20:00:00.34 ID:hqymLdXy.net
屑の皆さん、一千万円以上の年収を与える者に社会が要求してくることを知らなければ、ベートーヴェンは理解できませんよ?

何故、生徒は私に着いてくるのか?進学後も社会人になってからも相談が来るのか?
そろそろ認めなさい。

学校の授業が仮に魅力的であるならば塾も予備校も、そしてこの私も必要あるまい。

高校の担任が私に「知識は大事だ」と言った。私は、百科事典に出てることなら調べれば済む、知識は「何故」大事なのか?と問うた。
もっともらしい事を言ったような記憶だけはあるが、「もっともらしい」という記憶しか残ってない。

私なら「金になるからだよ」と、はっきり本当の事を伝える。

30年お世話になっている予備校では、「内は株式会社だ、結果がすべてである」と。痛快でしたね。望む所です。
トップが右といえば左、解るんですよ。結果、3年目には校舎長、その後7年間で社長賞3回。ハワイ!、ロス!、バンクーバー!でしたね。
入社3年目の夏のボーナス百万円。私に合ってる会社であった。

しかし、やはり「組織」。この組織ってものが、私には耐えられない。「3年待て」の指示に従い、晴れて円満退社第1号となり講師に。
1年目だけは退社時の年収八百万は保証してくれた。あとは、数千万になるか、戦力外になるかは自分次第。そして今がある。

講師としての激動の20年間を経て、私はいま人生という山の下山の八合目の見晴らしを眺望しております。
「ハンマークラヴィーアを」「ムーンライトソナタ第三楽章」「32番第二楽章」をこの手で弾くことを夢見て。
あらたな目標は人生をより豊かなものにしてくれます。

再度、申します。何故、生徒達が私を「まるで神であるかのように見つめてくれる」のか…
そろそろ認めなさい。

423 :ラファ:2016/05/18(水) 20:02:08.33 ID:hqymLdXy.net
それにしても、真理子さんや諏訪内さんの演奏会に、こんな連中が来ると思うとゾッとします。
3月の真理子さん、4月の諏訪内さんをそれぞれ3m/2mの至近距離で聴きましたが、こんなご時世でもあり、50cmほどの木刀を忍ばせボディーガード役も引き受けておりました(もちろん内々でのことです)。
真理子さんは小6の頃より存じており、2006年、八ヶ岳高原音楽堂では翌朝の朝食もご一緒し、今回その時の約束を果たす為、東京郊外のそのまた郊外に出向きました。
諏訪内さんは、2ちゃんねるで不穏な投稿がありましたので、特に至近距離の席を手配して戴きました。

クラ板だと言うのに、この有様。
7月のコンサート、特にサイン会、不穏な動きをしたら、6秒で片付けますから。

424 :名無しの笛の踊り:2016/05/18(水) 20:52:44.25 ID:trBenoYd.net
哀れな病身

425 :ラファ:2016/05/19(木) 11:57:12.24 ID:u0nu7657.net
最近まで木曜日も休みを入れ、念願の週4日の仕事だったのですが……
英検2級を目指す中2女子生徒、親御さん、校舎長のたっての願いで、この子一人の為に「1:1の授業」をする羽目になってしまった。
繰り返しますが今の職場は「生徒が講師を指名するシステム」ですので受けざるを得ませんでした。
私の休日は日曜日と月曜日です。半日はトレーニングに汗を流し、20代の体型、柔軟性、切れを維持することに努力しております。
片手懸垂、180度開脚、膝関節からの金的上段中段下段蹴り、パンチ、スピードのある弧拳等。
今日は午後5時過ぎ〜9時までの仕事ですから午後一でトレーニングに出掛ける予定です。

426 :名無しの笛の踊り:2016/06/05(日) 09:31:13.70 ID:aJpLq0z8.net
≫416
ここはあんたの日記帳じゃありません
教育者もどき?なら人の迷惑を少しは考えませんか?

427 :名無しの笛の踊り:2016/06/05(日) 10:32:41.23 ID:qR4X5Ggl.net
やはりフルトヴェングラーの1943年盤がいいな。
第1楽章の展開部最後の弦がクレッシェンドしながら呼応して盛り上がっていき
トランペットのベルアップによる強奏がとてもドラマチックだ。
そしてコーダのビオラ・チェロ・コントラバスによるユニゾンの強調、最高だ。
フィナーレの最後の加速もまるでロックみたいだ。

428 :名無しの笛の踊り:2016/06/06(月) 10:55:24.39 ID:8HMcdhz6.net
1950年のはお喋り女が邪魔するし

429 :名無しの笛の踊り:2016/06/06(月) 20:20:26.14 ID:R0rv1t/V.net
>>428
もう死んでるよな

430 :名無しの笛の踊り:2016/06/06(月) 21:23:12.20 ID:NAFJxzJg.net
俺の横で

431 :名無しの笛の踊り:2016/06/06(月) 21:26:29.55 ID:oiCzAjIB.net
白骨化

432 :名無しの笛の踊り:2016/06/07(火) 10:37:24.58 ID:GzKXxK0R.net
>>428
そうよ、あれ鬱陶しいわ。
余談やけど1953年5月31日のフルトヴェングラーの第九にもお喋りが入ってたわ。

433 :名無しの笛の踊り:2016/06/07(火) 10:48:33.69 ID:09++XWQw.net
お喋り混入前の音源が前にどこかから出てたな
しかしあんなものそのまま商品化するEMIって

434 :名無しの笛の踊り:2016/06/08(水) 08:03:49.89 ID:/0VPFdOc.net
確かSPからのダイレクト復刻盤があったような。。。

435 :名無しの笛の踊り:2016/06/08(水) 13:51:45.48 ID:k5CSYcmX.net
新星堂かどこかで出してたような・・・

436 :名無しの笛の踊り:2016/06/12(日) 10:41:13.55 ID:c+pAJXtT.net
宇野功芳氏の追悼のため、このスレをage

437 :名無しの笛の踊り:2016/06/19(日) 17:09:19.00 ID:FmzM+PJI.net
川崎フロンターレの第1ステージ逆転優勝を願いながら、ベト7を聴いた

438 :名無しの笛の踊り:2016/06/19(日) 22:44:20.03 ID:RpALDWXK.net
>>437
第二楽章がお似合いネ

439 :名無しの笛の踊り:2016/06/20(月) 09:45:04.16 ID:WrchPkf8.net
おくりびと川崎

440 :名無しの笛の踊り:2016/06/20(月) 10:57:44.63 ID:IMajRQbc.net
それでは、応援曲としては、ベト7よりも
モーツァルトのピアノソナタ第11番か
ベートーヴェンのピアノソナタ第11番の
方がよかったということで(*´▽`*)

441 :名無しの笛の踊り:2016/07/05(火) 09:56:40.46 ID:bfWEqVma.net
スレ違いやが、ストリーミングで聴いたブロムシュテットBSOのベト7はええで。
ttp://www.wgbh.org/995/bsoconcertchannelplaylist.cfm

442 :名無しの笛の踊り:2016/07/18(月) 21:31:44.94 ID:ZYMHe1f6.net
>>433
EMIの事だから、ろくすっぽ聴かずにマスタリングしてたんだろなぁ

443 :名無しの笛の踊り:2016/07/19(火) 08:50:01.18 ID:WMqY9WsH.net
EMIあるある

444 :名無しの笛の踊り:2016/07/19(火) 09:51:07.07 ID:6sZRr+JA.net
普通「お前喋るな!」でリテイクするわな

445 :名無しの笛の踊り:2016/09/16(金) 00:59:04.17 ID:5aDyJiED.net
>>444
テープを使いまわしをしていて、
「直前の音声が消しきれずに残っていた」
という説あり

ボロい機械を使っていたのかねぇ

446 :名無しの笛の踊り:2016/09/16(金) 15:03:27.23 ID:rjhxXWra.net
おんなのしりでも触ったんだろ

447 :名無しの笛の踊り:2017/02/13(月) 10:04:51.49 ID:yC7mY310.net
全集スレからコピペ

既出かもだが7番ピアノ三重奏風のアレンジ
https://youtu.be/0t5QP4nSh5M
のだめ以来散々聞かされたが
序奏持ってくるのは珍しいかな

448 : ◆QZaw55cn4c :2017/04/05(水) 20:17:23.87 ID:8r81Q+fo.net
のだめは7番の最良,2楽章をスルーするは,ラフマpf2 も涙があふれる 2楽章を無視するは,いまいち曲のおいしいところが分かっていない

449 :名無しの笛の踊り:2017/04/06(木) 05:06:44.69 ID:YMcLt8c0.net
はとわの使い分けが分かっていない

450 :名無しの笛の踊り:2017/04/20(木) 14:30:07.23 ID:y9ZdTUZz.net
ここまで、ムラヴィンスキー/レニングラード・フィルに言及なしか…えー?…

451 :名無しの笛の踊り:2017/04/26(水) 08:22:18.83 ID:yuYdQb9G.net
http://www016.upp.so-net.ne.jp/t-n-comp-arr/

452 :名無しの笛の踊り:2017/04/26(水) 10:17:58.67 ID:IQzs5+qs.net
初めて買った7番がムラヴィンスキー、ビクターのメロディアじゃないやつ、でした。なぜかモノラル

453 :名無しの笛の踊り:2017/04/27(木) 02:50:19.71 ID:yez2H7TQ.net
第7はコーホーの名演で聞きたい

454 :名無しの笛の踊り:2017/04/27(木) 13:00:02.22 ID:psN66eon.net
音楽之友社
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=962660

〔ONTOMO MOOK〕
●最新版 名曲名盤500 ベスト・ディスクはこれだ!
 レコード芸術 編

【定価】 2,160 円 ( 本体2,000 円)
【判型・頁数】 B5・272頁
【発行年月】 2017年5月

455 :名無しの笛の踊り:2017/04/27(木) 17:11:01.68 ID:QpDHPk4I.net
うのこうほうのは、投げ売りされとったら買ってみたいんだけど、アンサンブルSAKURAでもええわ

456 :名無しの笛の踊り:2017/06/21(水) 19:29:47.37 ID:AcyyMcrT.net
ベームのベルリンフィルの方できまり。1950年代にしてはステレオだし、録音もいい。

457 :名無しの笛の踊り:2017/07/16(日) 19:41:31.79 ID:3HxRcHrP.net
ジンマンが良い

458 :名無しの笛の踊り:2017/07/17(月) 22:01:03.48 ID:iVbo56Cn.net
アバド指揮シガゴ響が最強

459 :名無しの笛の踊り:2017/07/17(月) 22:05:54.55 ID:Wzc/UBDg.net
シェルへんと何度

460 :名無しの笛の踊り:2017/10/30(月) 22:38:49.57 ID:I/P9SAvh.net
コンヴィチュニーかな

461 :名無しの笛の踊り:2017/10/30(月) 22:40:55.09 ID:Dwy+JAiI.net
カイルベイト

462 :名無しの笛の踊り:2017/11/30(木) 21:42:56.26 ID:lNxWoRX9.net
クリュイタンス

463 :名無しの笛の踊り:2017/11/30(木) 21:46:37.08 ID:qcyEwYsV.net
カール・ベームの、1975年NHKライブ

464 :名無しの笛の踊り:2018/01/20(土) 02:02:11.97 ID:ne/fWFc1.net
カラヤン晩年録音

465 :名無しの笛の踊り:2018/01/21(日) 01:50:37.73 ID:zyeM8D4T.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

466 :名無しの笛の踊り:2018/03/30(金) 14:17:35.31 ID:jXUn3igv.net
保守

467 :名無しの笛の踊り:2018/04/02(月) 16:22:40.40 ID:+JCiSX1n.net
ビッグ有楽町でクライバーのBlue-rayのベト七聞いたがヘッドホンが悪く自分の環境のほうがいいと思った

468 :名無しの笛の踊り:2018/04/18(水) 20:28:32.87 ID:xZmXI9uU.net
ここまでモントー/ロンドン響はなしけ?うそじゃろー?

469 :名無しの笛の踊り:2018/04/19(木) 07:23:10.89 ID:R4D1f45B.net
>>468
終楽章の煽り
イイよね

470 :名無しの笛の踊り:2018/04/28(土) 05:34:20.73 ID:2EA+GshQ.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

T7CJK

471 :名無しの笛の踊り:2018/04/30(月) 12:54:04.69 ID:N3XE+fRw.net
T7CJK

472 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 20:20:09.34 ID:9n25JBp9.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

OS3

473 :名無しの笛の踊り:2018/07/18(水) 13:40:29.94 ID:/1OH5++mL
初めて聴いたレコードは、1953年頃のケンペン指揮ベルリンフィルのLP
重量感のある演奏、高校生の私は大感激。セル、ライナー指揮も好かったです。80歳になると何を聴いても感激なし。寂しい毎日です。

474 :名無しの笛の踊り:2018/08/14(火) 20:29:58.42 ID:IDTgoSuh.net
アバド悪くないと思うが

475 :名無しの笛の踊り:2018/08/15(水) 06:59:08.85 ID:YJif0j/d.net
シガゴ響盤ですね。同感です。

476 :名無しの笛の踊り:2018/08/15(水) 09:44:45.37 ID:DPQmSyMbo
私は、1968年ウィーンフィルとのデビュー盤が好きです。

477 :名無しの笛の踊り:2018/08/15(水) 09:25:13.78 ID:1G/I0VeV.net
第7のようなつまらない交響曲を聞く奴はバカとしかいいようがない

478 :名無しの笛の踊り:2018/08/15(水) 12:33:48.58 ID:sQGw0aDB.net
と言いながら、このスレでレスしてる奴はバカとしかいいようがない

479 :名無しの笛の踊り:2018/08/19(日) 22:43:30.34 ID:AjPVgI/i.net
>>477
そういうお主はどんな曲が好きなんだ?

480 :名無しの笛の踊り:2018/08/31(金) 11:45:10.03 ID:T4wcJxaF.net
お主w

481 :名無しの笛の踊り:2018/08/31(金) 17:56:32.31 ID:91WS2j1a.net
其処許

482 :名無しの笛の踊り:2018/09/01(土) 07:40:32.29 ID:1przI0s1.net
皆の衆

483 :名無しの笛の踊り:2018/09/01(土) 09:53:40.39 ID:up965XAW.net
そち

484 :名無しの笛の踊り:2018/09/05(水) 14:53:42.58 ID:BG+AkHmk.net
そんじょそこらのチンピラじゃありませんね

485 :名無しの笛の踊り:2018/10/16(火) 11:11:21.28 ID:s8XhJvPJC
レークナー読売は勧めるに値する

486 :名無しの笛の踊り:2018/11/13(火) 13:41:13.05 ID:8K+QLEaap
セル、クリーブランドの輸入盤は最高。

487 :予言 テロリスト=マイトレーヤ!!:2018/11/13(火) 18:28:20.36 ID:/wVFP5KIj
予言 「2020年、世界経済崩壊!!マイトレーヤの自作自演テロ!!」

2020年、世界経済が崩壊し、「日本が財政破綻」(ざいせいはたん)する!!
「テロリスト=マイトレーヤ」と「世界統一をたくらむユダヤ人」が
「自作自演経済テロ」をひきおこし、世界を崩壊させた!!
「マイトレーヤ」は、「自作自演テロ」で、世界中の子供たちを餓死させた!!

「テロリスト=マイトレーヤ」は、自分こそ、「再臨したキリスト」である!
と若者たちにやさしくよびかけ、全人類に平等に
食料をくばるだろう!!
「救世主」にばけた「テロリスト=マイトレーヤ」は、
「テレビ」や「ユーチューブ」で、「世界統一教の信者になれば、
世界の支配者になれる!!」と、優しく若者たちによびかけた!!
「邪教=「世界統一宗教」をひろめた」「マイトレーヤ」は、
「ヨーロッパ連合の軍事総統」に選ばれた!!
権力の座についた「テロリスト=マイトレーヤ」は、
「バチカンのローマ法王」を襲撃(しゅうげき)した!!
「バチカンをのっとったマイトレーヤ」は、「悪魔の軍団」を組織し、
「神を信じる者たち」に戦いを挑んで、虐殺(ぎゃくさつ)した!!
「イスラム教徒」も虐殺された、「キリスト教徒」も「仏教徒」も虐殺された!!
                恐怖の未来予言を予言する!! ミカエル

488 :名無しの笛の踊り:2018/11/28(水) 08:18:57.83 ID:vriM4eWt.net
落ちちゃうよ

489 :名無しの笛の踊り:2019/02/02(土) 18:16:08.83 ID:l5Pw0IK9.net
ベートーヴェン

490 :名無しの笛の踊り:2019/05/06(月) 12:06:18.35 ID:P/luMT/nO
この曲は聴いていて疲れん
聴いていてお気楽な気分になる

カラヤン指揮なら、どれでもイイと思うよ

491 :名無しの笛の踊り:2019/06/05(水) 07:01:59.12 ID:LZzW/itRI
投げ売り価格で買ったものの、安っぽいデザインのパッケージの印象もあって
放置してたケーゲル、ドレスデンのベトsym全集。
何気に7番聴いたら、幸せな気分になりました。
情熱的な演奏なのに、どこか涼しげというか、爽やかというか・・・
録音も好みの音だし、ほかの曲も良いかも、案外、掘り出し物だったりして?

492 :名無しの笛の踊り:2019/06/06(木) 04:42:39.01 ID:UWvRHUOm.net
カルロス・クライバー

493 :名無しの笛の踊り:2019/06/15(土) 21:42:20.58 ID:Gvydi4kMH
でると思った。しかし、そんなにいいかねえ。

494 :名無しの笛の踊り:2019/08/19(月) 23:11:43.42 ID:5lMbxHahf
マイケル・ティルソン・トーマス

495 :名無しの笛の踊り:2019/09/05(木) 19:09:01.23 ID:3d1BpivS.net
>>469
だな
良い演奏

496 :名無しの笛の踊り:2019/09/05(木) 19:15:19.55 ID:Zqmtban+.net
そしてカツァリス

497 :名無しの笛の踊り:2019/09/09(月) 21:47:14.86 ID:4dWWDOdr.net
Gardiner/ORR (2011 Live)

498 :名無しの笛の踊り:2019/09/09(月) 22:32:26.53 ID:sWh5NO46.net
ラトル/ウィーンフィルが最高なんだよね

499 :名無しの笛の踊り:2019/09/11(水) 04:13:12.01 ID:2NuycZQr.net
お前の耳は最低だけどな

500 :名無しの笛の踊り:2019/10/22(火) 22:26:15.98 ID:brH1vhLN.net
何でよ

501 :名無しの笛の踊り:2019/10/23(水) 10:28:03.09 ID:aOQQk0ov.net
頭も最低みたいだな

502 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/01(日) 09:33:11 ID:34o3VUF8.net
んー、まあやっぱりこの曲はカルロス・クライバーだな
頭一つ飛び抜けてる

503 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 11:31:27.05 ID:Nx+4co9f.net
来日時のベーム/VPOが最高なんだよね

504 :聞き菩薩 :2019/12/04(水) 10:43:57.28 ID:XHgGNNLs.net
んー、ベームもいい線いってるね
でも、やはりベームを贔屓目に聴いてもクライバーのほうが上だな
ダテに録音が極力少ない一点集中型だけある
7番の専門家のようなもんだ

505 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 11:57:13.57 ID:Ti+zQqSE.net
ベートーベン聴く様な奴にはモーツァルト判るわけないわぁ〜

506 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 12:34:22 ID:ZFN+LQEO.net
>>505
君が?

507 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 12:44:28 ID:qN31ibqN.net
朝比奈隆指揮大阪フィルハーモニー交響楽団( 1977年、大阪フェスティバルホールライヴ)

508 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 16:36:06.34 ID:8pACOw69.net
ハルくんの薦める盤が名盤だよ

509 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 19:47:00.21 ID:k8C33F08.net
ハルくん、ハルくん、うるせーよ
あちこち、荒らすんじゃないよ

510 :名無しの笛の踊り:2020/02/02(日) 09:28:43 ID:DTRrpwdi.net
バレンボイム/ベルリンPOのベルリンの壁崩壊ライブ

511 :名無しの笛の踊り:2020/03/14(土) 00:06:39.67 ID:TJ/43Ovz.net
案外、ハイティンクとコンセルトヘボウの新盤が良い。よーく聴いていると、
ティンパニストが1楽章の途中、小さい音で音程を確認する叩く音が聴こえるよ。

512 :名無しの笛の踊り:2020/03/14(土) 01:08:36.36 ID:qd5HfdNi.net
次の楽章の準備をしていたのかな?

513 :名無しの笛の踊り:2020/03/14(土) 19:02:46 ID:S+/NpdrF.net
ヤンカラ60年のヤシとベームのヤシ

514 :名無しの笛の踊り:2020/03/15(日) 13:02:22 ID:3BeQSBIf.net
ペトレンコ BPO

515 :名無しの笛の踊り:2020/03/15(日) 16:35:49 ID:aYdOnzbF.net
>>510
この指揮振りは酷すぎる

516 :名無しの笛の踊り:2020/03/15(日) 16:47:31 ID:Nurdgjni.net
>>467
スペルが違うよ

517 :名無しの笛の踊り:2020/05/17(日) 23:27:21 ID:S3EfzZOg.net
ヘルベルト・ケーゲル ドレスデンフィル(1982)が、躁鬱の苦しさがスゲー名盤だと思う♪

518 :名無しの笛の踊り:2020/05/19(火) 23:49:07 ID:WZR6q+rJ.net
ベルリンフィルのサイトで現在無料で見られるペトレンコのライヴが凄いことになっています。

519 :名無しの笛の踊り:2020/08/12(水) 20:45:37.76 ID:WDJRDrPn.net
赤星、お前今日あれな

520 :名無しの笛の踊り:2020/11/26(木) 04:36:07.91 ID:e6upThco.net
ベートーヴェン交響曲第7番お気に入り名盤 その2
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」Part4
【HD】クラシックで録音のいいYouTube【1080p】
国内廉価盤総合スレッド

521 :名無しの笛の踊り:2021/07/11(日) 03:31:14.98 ID:HhN/Q0d/.net
>>498
スカスカじゃないか
むしろワーストと言えるつまらない演奏

522 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 20:11:03.16 ID:1XhKXMJg.net
ラトルは悪くないよ

523 :名無しの笛の踊り:2021/11/27(土) 14:55:00.56 ID:aZJm/c/N.net
モントゥー/LSOが好きだな。

524 :名無しの笛の踊り:2021/11/27(土) 15:05:24.15 ID:RI4xWCwh.net
>>510
あれはバレンボイムが興奮してるんじゃなくて
オケが興奮しすぎて空中分解しそうなのを必死で食い止めてるんだね

525 :名無しの笛の踊り:2021/11/27(土) 16:57:31.83 ID:ktEjP2ru.net
ヴァント/北ドイツ放送響のが一番好み。
演奏は愚直かつ重厚。録音もいいからな。

526 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 17:58:51.84 ID:Ia3ulqnK.net
ヴァント北ドイツは8番も好演。
自分はカッチリしたテンポに重厚というより、爽快、軽快と感じる。

527 :名無しの笛の踊り:2022/12/15(木) 19:48:16.45 ID:XXO4PZ1w.net
ヴァント北ドイツはオケの音質が意外とソフトだよね

528 :名無しの笛の踊り:2022/12/15(木) 21:54:15.87 ID:XXO4PZ1w.net
つーかカラヤンBPO最後の(全集の)7番
最近ストリーミングで聴いたんだが意外と好きかもしれない

529 :名無しの笛の踊り:2022/12/15(木) 22:22:34.52 ID:nHYICqDW.net
>>528
終楽章はワルター=ニューヨークの次に速いんじゃなかったっけ?

530 :名無しの笛の踊り:2022/12/15(木) 22:52:21.91 ID:XXO4PZ1w.net
言われてみると速いねえ
速いけどオケを鳴らしきって余裕綽々、悠々として聞こえる

531 :名無しの笛の踊り:2022/12/15(木) 22:54:42.18 ID:Re2sK95u.net
クーベリック/バイエルン放響
最初に聴いたアナログなんでお気に入り、実際いい演奏だったと思う

その後ベト7自体、好きなのにあまり聴かない曲になってしまった
今はたぶんどれ聴いてもそれなりに楽しめそう

532 :名無しの笛の踊り:2022/12/16(金) 05:19:37.65 ID:NqhW5bxk.net
昨日はベーム指揮ベルリン・フィルを聴いてた。独DGG 1958年

533 :名無しの笛の踊り:2022/12/16(金) 09:34:01.99 ID:iuuxANy/.net
METEORから出てたベームBPOの1977ライヴが凄い
カップリングのシューベルト2番も重戦車のようなゴツイ演奏でド迫力

534 :名無しの笛の踊り:2022/12/16(金) 13:21:51.88 ID:UctrQVRY.net
クラTVでジャズアレンジやってたぬ

535 :名無しの笛の踊り:2022/12/16(金) 14:00:17.72 ID:NqhW5bxk.net
年末ジャンボも

536 :名無しの笛の踊り:2022/12/16(金) 14:06:16.67 ID:UctrQVRY.net
>>535
あれずーっとこの曲をアレンジ変えて使ってるよな
その前はブル8だったからクラシリーズかとオモテタら
あのきょうだい編で定着しちゃった

537 :名無しの笛の踊り:2022/12/16(金) 15:53:47.73 ID:NqhW5bxk.net
>>533
どっかにあるはずなんたが……

538 :名無しの笛の踊り:2023/01/09(月) 21:47:40.66 ID:5fpisB9X.net
https://i.imgur.com/z8Wag2X.jpg
https://i.imgur.com/A8R7mge.jpg
https://i.imgur.com/H9oLdzn.jpg
https://i.imgur.com/V8JUqQy.jpg
https://i.imgur.com/ZvSh9GR.jpg
https://i.imgur.com/K9nYk6t.jpg
https://i.imgur.com/uctzUQf.jpg
https://i.imgur.com/w1nBNjw.jpg
https://i.imgur.com/OL2z4z1.jpg
https://i.imgur.com/bfpB37c.jpg
https://i.imgur.com/0posZhQ.jpg
https://i.imgur.com/VEyOO3s.jpg

539 :名無しの笛の踊り:2023/01/10(火) 00:45:19.60 ID:zsCDclRb.net
>>538

専用ブラウザならサムネイルでスレと無関係って一目瞭然ww
そんな大量の画像リンク誰も見ねぇよww

http://hissi.org/read.php/classical/20230109/NWZwaXNCOVg.html
トップページ > クラシック > 2023年01月09日 > 5fpisB9X

540 :名無しの笛の踊り:2023/01/19(木) 21:06:35.63 ID:v7GyRIHB.net
この曲は低音がしっかり響いてくれないとスカスカで軽く聞こえてしまう
低音をズンと鳴らしている演奏がいい
そういうわけで、ベーム/BPOの1958年スタジオ録音が好きだ
この年に一気にBPOと全集を録音してしまえば、さぞいい演奏になったろうに

541 :名無しの笛の踊り:2023/01/20(金) 10:52:35.59 ID:+mN8UuQs.net
相変わらず化石みたいな録音をお聴きでw

542 :名無しの笛の踊り:2023/01/21(土) 17:37:16.08 ID:wQ/xJNq0.net
第7最速はヴァーシャリ(hungaroton)
全曲別売のまま、セットにならないまま廃盤…

543 :名無しの笛の踊り:2023/01/21(土) 18:27:18.29 ID:irvtt/Ps.net
>>542
それはいつのデータ?
HIPモダンなどが出てきてからは、ヴァ―シャリより速いのがどんどん出てきてそう

544 :名無しの笛の踊り:2023/01/21(土) 19:57:44.86 ID:3JDSLOE7.net
バーシャーリ、終楽章は拍手なしで6分切る。

次ぐのはビーチャムRPOのプロムスライブあたりかね?
1楽章10分半、終楽章6分9秒。

545 :名無しの笛の踊り:2023/01/22(日) 10:05:10.98 ID:Y/3MzMYL.net
ヴァ―シャリの動画があった
https://www.youtube.com/watch?v=3Kbvc_9ev9A
これだとフィナーレは6分10秒くらいか
一小節一つ振りだからこれは速いな

546 :名無しの笛の踊り:2023/02/06(月) 21:47:55.09 ID:DcSVmixx.net
ここまでチェリビダッケはなしか
一楽章のターッタタとタッッタタを明確に演奏しテンポが遅くても躍動感のあるところとか、終楽章の16分音符を滑らずに演奏するところとか、スコアにある音をすべて一音たりともいい加減にしないところ等がとても好きなのだが

547 :名無しの笛の踊り:2023/03/08(水) 23:36:03.56 ID:g1FYDy4R.net
ざっと読んで、ベームとクライバーがよく上がっているが、俺も同じだな

最近はベートーヴェン聴かないが、たまに4番を聴く

これもやっぱりベームとクライバーがいい

548 :名無しの笛の踊り:2023/08/31(木) 21:05:37.30 ID:FZ2JeBXC.net
晩年のカルロス・クライバーのベト7の海賊盤が多すぎる件について

549 :名無しの笛の踊り:2023/08/31(木) 23:07:06.00 ID:kn8KZAaG.net
7番と4番は性格が似てるからクライバーがどちらもレパートリーにするのもわかる
踊る指揮者だからフィリップスのDVDはいまでも時々見る

550 :名無しの笛の踊り:2023/09/24(日) 21:53:41.75 ID:8bgkpJZn.net
第2楽章限定だとどれがいいの? アバドは持っているのでそれ以外で。

自分は第2楽章ばっかりリピートで聞くことが多い。

551 :名無しの笛の踊り:2023/09/24(日) 22:01:08.47 ID:VTHX7kLr.net
アバドのベト7といえばシガゴ響盤でつね

552 :名無しの笛の踊り:2023/09/25(月) 01:55:07.19 ID:UGGFq8Zp.net
テンポが遅いはずのフルトヴェングラーが
意外にテンポがめちゃ速かった曲

553 :名無しの笛の踊り:2023/09/25(月) 07:04:45.76 ID:7EbIKOTc.net
短調の二拍子の曲を葬送行進曲と呼びならわすなら
この第二楽章も葬送行進曲と言っていいのかな

形式的には行進曲ではないかもしれないけど、
それならジークフリートの葬送行進曲だってそうだし
(あれは場面的に葬送の行進なんだけど)

554 :名無しの笛の踊り:2023/09/25(月) 16:31:58.51 ID:CQDuJMS5.net
この曲の二楽章は昔から速い、遅いで解釈が別れてみたいだな。

葬送音楽と決めつけるのは割り切りすぎだが、ベートーヴェンから離れてそういう演奏も効果はある。

555 :名無しの笛の踊り:2023/09/25(月) 16:32:32.38 ID:CQDuJMS5.net
別れてた

556 :名無しの笛の踊り:2023/09/26(火) 02:00:16.71 ID:8gDt+MxA.net
「ウェリントンの勝利」と一緒に初演された意味は何かあるかも知れない

557 :名無しの笛の踊り:2023/09/29(金) 16:05:47.40 ID:va5Bn7AP.net
>>552
フルトベングラーは「英雄」の葬送行進曲はゆっくりペースで演奏しているからなあ。
ということはフルトベングラーは第七の第2楽章を葬送行進曲とかみなしていなかったのかもしれないね。

558 :名無しの笛の踊り:2023/09/29(金) 16:06:24.13 ID:va5Bn7AP.net
第七の第2楽章を葬送行進曲とはみなしていなかったのかもしれないね。

559 :名無しの笛の踊り:2023/09/29(金) 19:27:01.58 ID:lnMn8/B7.net
>>552
> テンポが遅いはずのフルトヴェングラーが
> 意外にテンポがめちゃ速かった曲

それ、どの録音でしたか?
いま1950のVPO(EMI)を聞いたら遅かったけどなあ
第3楽章はそれ以上にとてつもなく遅かったけど

まあ早い遅いは感覚なので水掛け論ですね

560 :名無しの笛の踊り:2023/10/02(月) 10:53:09.38 ID:w3p1U9NC.net
ショルティ・ウィーフィルのやつが意外とよいと思う。

561 :名無しの笛の踊り:2023/10/15(日) 03:03:13.47 ID:/MB5PDVb.net
https://i.imgur.com/cl3w9Zs.jpg
https://i.imgur.com/cp8DKSJ.jpg
https://i.imgur.com/6KeRA0S.jpg
https://i.imgur.com/DsaU5fY.jpg
https://i.imgur.com/bA6J85E.jpg
https://i.imgur.com/IY1M209.jpg
https://i.imgur.com/7QAByLz.jpg
https://i.imgur.com/RaKs2U2.jpg
https://i.imgur.com/mNacMdz.jpg
https://i.imgur.com/xSoIgrl.jpg

562 :名無しの笛の踊り:2023/12/02(土) 17:17:13.26 ID://JkEU5A.net
おねショルティ

563 :名無しの笛の踊り:2024/04/21(日) 11:58:53.64 ID:dnOrmUnY.net
7番と8番は垢抜けてるよな
9番もこの路線で行けばドイツの交響曲の歴史が変わったかもな

564 ::2024/04/26(金) 15:31:02.53 ID:u1WbFLtG.net
どう変わったって行き詰まったんじゃね
7,8番で古典様式はやり切った感があって
9番では破綻したとも新しい世界とも言われるが
その先の10番以降は聴いてみたかった
Dr.クーパーあんたじゃないよ

565 :名無しの笛の踊り:2024/04/26(金) 18:56:00.53 ID:aF8nYCup.net
クーパーのは、旋律を並べただけみたいなもん。1度聴けば無用。

566 :名無しの笛の踊り:2024/04/26(金) 19:17:16.59 ID:NyWaqPnf.net
だから違うって言ってね?

567 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 10:37:37.93 ID:XhihENMz.net
キオスクで売ってたもんな

568 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 11:03:47.18 ID:cfkirizD.net
マゼール/バイエルンの裏青が終楽章5分50秒台だった。

569 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 12:28:21.40 ID:WFgDChyu.net
当然リピートなしだろうがコースレコード級だな
ちょっと聴いてみたい

570 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 01:28:35.54 ID:seE+iB0m.net
テンポが速いフルトヴェングラーがレアでよい

571 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 03:45:51.40 ID:WD1FJbuK.net
フルベンより1分近く短いらしい

572 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 02:41:01.06 ID:MNQGCNZP.net
ベートーヴェン交響曲第7番お気に入り名盤 その2

573 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 04:22:14.24 ID:MNQGCNZP.net
第7番

574 :名無しの笛の踊り:2024/05/01(水) 20:56:49.51 ID:Y9hENZBA.net
第7番

100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200