2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジョナサン・ノット&東京交響楽団

1 :名無しの笛の踊り:2014/06/21(土) 15:41:04.16 ID:vKMMOnlO.net
新音楽監督のノットを迎えて新たな快進撃が始まった東京交響楽団について話しましょう!

楽団ホームページはこちらです。
http://tokyosymphony.jp/

295 :名無しの笛の踊り:2015/03/14(土) 08:11:33.97 ID:4ZxG1wsI.net
自分もウトウトしたw
でも最後のオケの部分はすごくきれいだった
ふだんオペラ見ないので字幕初体験w

296 :名無しの笛の踊り:2015/03/14(土) 21:15:40.12 ID:o+059RWf.net
何歌ってるのか、さっぱり分からんかったあ。これ日本人には基本理解不能だよ。ただ、ソプラノもテナーもオケも、ひたすらうまかった。

297 :名無しの笛の踊り:2015/03/14(土) 21:15:44.23 ID:5tFf82wf.net
>>293
川崎定期は通常土日開催だけど、今回はマノンレスコーとノット来日のスケジュールがバッティングして、金曜日に押し出される形になっちゃったからね。
土日前提で会員になってる人は来られなかった人も多かっただろう。

298 :名無しの笛の踊り:2015/03/14(土) 21:51:01.31 ID:n2lOnurM.net
事前にレクチャーをして欲しかったよね
歌手は上手かったけど、心には響かなかった

299 :名無しの笛の踊り:2015/03/14(土) 22:03:59.62 ID:9AApQj+L.net
パルシ、なんだかなあ。2幕目のハイライトって、何がいいたいのかねえ。歌手は良かったけど
入りは7分ってとこか。

300 :名無しの笛の踊り:2015/03/14(土) 22:58:51.87 ID:zZbOIxiH.net
パルジファル、楽しんだよ
ノットのワーグナー良いなあ
歌手そろえて全幕聴きたかった、演奏時間が大変なことになるけれども

ソプラノのペンダちゃん美人だしゴールドのドレスも素敵で眼福だったわ

301 :名無しの笛の踊り:2015/03/14(土) 23:01:31.69 ID:zZbOIxiH.net
前半のベルクのラスト1分で1階前方の席を立ったお爺ちゃん
歳が歳だしトイレ我慢出来なかったのかもしれんけど、せめてもう少し静かに歩いて欲しかった

302 :名無しの笛の踊り:2015/03/14(土) 23:26:00.68 ID:MfLl6Mxe.net
クンドリーは美人で眼福だったけど、アムネリスみたいだった、いろんな意味で

303 :名無しの笛の踊り:2015/03/15(日) 00:24:18.93 ID:KW5R8/Oh.net
身体にぴっちりしたゴールドのドレスに、エジプトを思わせる髪型とメイクだったな。
まあ、それはそれで妖しくてよかったが。

304 :名無しの笛の踊り:2015/03/15(日) 08:31:27.49 ID:WxGjQ7GU.net
楽譜見っぱなしで、とりあえずおりゃあっ!と目立つ音をみえ切ってキメとくって歌い方も、ダサいイタリアオペラみたいで萎えました…

305 :名無しの笛の踊り:2015/03/15(日) 08:59:44.18 ID:rqIiBSjq.net
新国の「マノン・レスコー」、東響は凄いぞ。
素晴らしい。厚みのある音がプッチーニの甘美なメロディを
いっそう豊かに響かせている。
東フィルよりいいな。

306 :名無しの笛の踊り:2015/03/29(日) 20:57:51.08 ID:22uljvin.net
今日の大友さんの定期でオーボエのトップ吹いてたメガネ短髪の兄さんはどなた?

307 :名無しの笛の踊り:2015/03/30(月) 00:01:54.06 ID:Pejl15LW.net
シティの本多さん

308 :名無しの笛の踊り:2015/03/30(月) 00:32:37.89 ID:dZH1f4sL.net
>>307
サンクス

309 :名無しの笛の踊り:2015/04/17(金) 23:19:46.87 ID:UmdKAJJ0.net
日曜日のカンチェリ楽しみ。いったいどんな曲なんだ。

310 :名無しの笛の踊り:2015/04/18(土) 13:13:27.03 ID:tzKjbBCL.net
>>309
https://www.youtube.com/watch?v=w7W7SGjrBjA

311 :名無しの笛の踊り:2015/04/18(土) 22:25:21.64 ID:ggQuf2/b.net
カンチェリ良かった。オケもヴィオラもコーラスも全て讃えたい。もちろん、あれだけの大曲を情熱を持ってまとめ上げた飯森も。明日も聴きたいくらい。サントリー組みは楽しみにしてください。

312 :名無しの笛の踊り:2015/04/18(土) 22:31:46.14 ID:ggQuf2/b.net
ホジャイノフは何の予備知識もなく聴いたが、いいピアニストだ。音自体がちょっとはにかんでいるような心に引っかかる詩情溢れる音。特にアンコールの2曲めは、もうこれ以上ないくらいの名演では?
それに比べるとコンサート3曲めの海は大味だったかな。オケも飯森も疲れがあったかもしれない。
とにかく私の勝手な感想は、ショパン100点、カンチェリ150点、海60点、ホジャイノフのアンコール200点。

313 :名無しの笛の踊り:2015/04/18(土) 22:47:15.39 ID:fjMDX8iN.net
カンチェリどんなもんかなと思ってたけどよかったです
おもしろかったです
合唱もよかった
しかし今日は何と言ってもホジャイノフの月の光でしょう
ショパンでは前に彼の演奏を聞いた時より今日はおとなしめかなと思ってたんですが
月の光で完全にやられました
上品で繊細ながらなんだか大胆さを感じさせられる
彼の年齢であんな風に弾けるのか
素晴らしかったです
長く記憶に残るような演奏でした

314 :名無しの笛の踊り:2015/04/18(土) 23:46:55.26 ID:ggQuf2/b.net
ホジャイノフの凄いのは、今日しか聴いてないのでアレだけど、あの歳で肩の力が抜けきっていること。
対して飯森はもうそこそこ歳だがまだまだ肩に力が入りすぎだ。海はちょっとその欠点が出たかな。でもカンチェリは最高でした。飯森の実力を再確認(いや、実は初確認.....)

315 :名無しの笛の踊り:2015/04/19(日) 00:07:16.66 ID:4CCLTYse.net
あの月の光では場内が静まり返っていたものね
一方、カンチェリでは終始ざわついていたw退席者もいて川崎の客には難し過ぎたか
なかなかの力演だったと思うが、自分もあまり好きな曲ではないw
海はおととしのプラッソンのが良過ぎたね
せっかく合唱が入ったのだから夜想曲をやればよかったのに、と思うのは欲張りか

316 :名無しの笛の踊り:2015/04/19(日) 19:08:32.81 ID:rxW90Tg1.net
川崎市民を馬鹿にするでねーだ。

317 :名無しの笛の踊り:2015/04/19(日) 22:12:53.26 ID:q6mf9/YR.net
カンチェリ
エレベ
飯森
合唱

318 :名無しの笛の踊り:2015/04/24(金) 00:19:37.36 ID:kAUFuCHK.net
秋山さんは広島電鉄の格好して振るのかな?

319 :名無しの笛の踊り:2015/04/24(金) 01:39:31.04 ID:vc10byIk.net
野球とサッカーに逃げられてからパチンコと競輪競馬しか娯楽がなかった
川崎市民にクラシック音楽を浸透させた東響の功績は大きい

320 :名無しの笛の踊り:2015/04/24(金) 05:11:29.83 ID:2TiVuQXV.net
聞きに来るのは東京都民や横浜市民、千葉市民、静岡市民だけどね

321 :名無しの笛の踊り:2015/04/24(金) 18:23:21.17 ID:0chsTD6F.net
いやサッカーはまだあるだろ

322 :名無しの笛の踊り:2015/04/25(土) 16:13:23.22 ID:S0DNEIuJ.net
スキャットはマイク通さない方が良かったんじゃないかな…?3階センターでは、音量が大きく感じた。1階ではちょうど良かったのかな?
まあ、いろいろ試してああなったんだろうけど。歌自体は文句なし。

323 :名無しの笛の踊り:2015/04/26(日) 18:05:57.69 ID:HMtvqM8Q.net
名曲全集、これは銀河鉄道999もあれば、大谷さんの協奏曲4連発があると思えば、
ショスタコーヴィチ交響曲 第15番もあるという凄いシリーズ。

終演後、近くにいたお嬢ちゃんが、お母さん、今日の晩ご飯なに?と尋ねて
おりました。子供に50分は長かったかな?

324 :名無しの笛の踊り:2015/04/26(日) 18:24:04.47 ID:N0LiTZWr.net
たまにはこんなプログラムも楽しくていいよね
半田さん良い声に素敵なドレス

325 :名無しの笛の踊り:2015/04/27(月) 00:27:25.25 ID:C/pLdISa.net
スキャットの人、川崎ではどこで歌ったの?

326 :名無しの笛の踊り:2015/04/27(月) 03:10:10.96 ID:7fGeOJOH.net
映画版999だと思ったらテレビ版の方だったか。
私は楽しかったが、高齢の方々はどうだったろうか?

映画版のキャプテンハーロックのテーマを生で聴きたかったな。
トロンボーンカッコいいのに。

327 :名無しの笛の踊り:2015/04/27(月) 08:39:17.91 ID:T9/k3rMV.net
>>325
3階バルコニー席
3LAの奥の方

328 :名無しの笛の踊り:2015/04/27(月) 08:59:56.18 ID:IDnCK1rE.net
マイク使っていたから場所は関係ない

329 :名無しの笛の踊り:2015/04/27(月) 20:59:23.47 ID:ZVPcUbpl.net
本来なら若手仕事ともいうべきアニメの組曲の指揮を、指揮者協会会長の巨匠が完璧にやってしまった

330 :名無しの笛の踊り:2015/04/27(月) 22:50:43.43 ID:/OuoESnV.net
俺は30代前半で999は見てないんだが、正直あれってそんなにいい曲かね?
俺もちょっと退屈だったよ。

331 :名無しの笛の踊り:2015/04/28(火) 10:18:55.94 ID:OYOkxKa5.net
定期会員だけど、
999組曲は
YouTubeで聞いたら全然好みじゃないというか古臭くてダサいし
そもそも鉄道興味無いから行かなかった。

332 :322:2015/04/28(火) 14:32:01.40 ID:bXrSoA/S.net
>>327
情報サンクス
オペラシティよりはオケとの距離が離れてるんだね

333 :名無しの笛の踊り:2015/04/28(火) 15:54:48.71 ID:+u2Gq2SS.net
tbsでなんか見た事ある変な揉み上げの外国人が出てると思ったらハミルだった

334 :名無しの笛の踊り:2015/04/28(火) 22:58:41.47 ID:LdkqsyjS.net
秋山先生は日本のオーマンディ

335 :名無しの笛の踊り:2015/04/28(火) 23:03:33.61 ID:yp1TObAW.net
え、ハミルって髪が1本も生えてないんじゃなかった?

336 :名無しの笛の踊り:2015/04/29(水) 05:24:37.55 ID:fj9aLZ9R.net
>>323
他にもベートーヴェン4,5,6三連発とかなかなかいい企画だと評価する

シリーズでも3,7,9を取り上げるんで、
ついでにどこかで1,2,8をやってくれればストレートフラッシュだったのにと思うけど

337 :名無しの笛の踊り:2015/05/10(日) 19:36:22.05 ID:32YXeeGz.net
今日はよかった。

大谷さん、ノリノリで、気合も入っていました。
4曲とも素晴らしい出来。
カーテンコールで、大向こうから「日本一」の掛け声がかかるくらい
お客さんの受けもよかったです。

アンコールのチャールダッシュでは演奏しながら、
舞台から降りて1Cから2CAの階段を上がって
また舞台に戻っていきました。
演奏中も拍手と歓声しきり。

特筆すべきは高関さん。
こういう場面で裏方に回ると、実にいい仕事をしますね。

今年の名曲シリーズは企画も捻ってあっていいと思います。

338 :名無しの笛の踊り:2015/05/12(火) 01:15:17.34 ID:wkyjIvdC.net
同じくミューザ川崎聴いてきた。大谷さんというヴァイオリニストは
寡聞にして存じ上げなかったが、プロコン1番が聴きたいが故に行った。
もらったチラシの手書きのメッセージやステージでの立ち振る舞いからは
人柄の良さは感じられて思わずファンになってしまいそうだった。
4曲の中ではヴィヴァルディとプロコンがよく、特にプロコンの第3楽章が
すばらしかったのは幸いだった。しかしメンコンとフルッフは音が外れることが多くて
特にブルッフは退屈だった。元々そういう系統の曲が好きでないということもあるが。
それにしてもアンコールは…どう言っていいのかわからない。

339 :名無しの笛の踊り:2015/05/14(木) 20:07:03.75 ID:RxefYOxO.net
高木さん貫禄付いてきたな
逆に吉野さんは少しお痩せになったような

340 :名無しの笛の踊り:2015/05/14(木) 21:34:14.84 ID:wBZkxOID.net
田尻さんは一気に老けたとおもた。

341 :名無しの笛の踊り:2015/05/15(金) 08:12:28.32 ID:RErmK18x.net
地味なプログラムだがなかなかの演奏だった

342 :名無しの笛の踊り:2015/05/15(金) 19:07:52.98 ID:lYQ6C/D/.net
モーツァルトは楽しかったが、
フランクは猛々しいというか、各パートがゴツゴツしていて、
オルガン的な調和があまり感じられなかった。

343 :名無しの笛の踊り:2015/05/16(土) 01:29:45.13 ID:ONjidmCE.net
その対比

344 :名無しの笛の踊り:2015/05/17(日) 22:19:42.62 ID:T9HSg8H5.net
今度の運命、聴きに行く価値あり?

345 :名無しの笛の踊り:2015/05/19(火) 01:12:03.99 ID:f8A3lfZw.net
なんでノット程の人が、こんなオケの指揮を引き受けたのですか?

346 :名無しの笛の踊り:2015/05/20(水) 16:17:10.14 ID:6j6kPpeL.net
「Not」といえないノットさんだから

347 :名無しの笛の踊り:2015/05/20(水) 16:21:31.65 ID:EruWJngq.net
そういや昔「ミスター・ニエット」っていたね

348 :名無しの笛の踊り:2015/05/20(水) 21:34:06.17 ID:bq56S+J2.net
ドクター・ノオ

349 :名無しの笛の踊り:2015/05/20(水) 21:38:16.19 ID:GsITjLL0.net
http://blog-imgs-45.fc2.com/s/i/n/sinsan94/20110219121606531.jpg

350 :名無しの笛の踊り:2015/05/21(木) 00:54:49.69 ID:3sT9XW4V.net
都響と間違えちゃったんだな

351 :名無しの笛の踊り:2015/05/23(土) 17:53:02.64 ID:Ob9reDYX.net
今日のオペラシティ、素人の耳にはどれもピンと来なかった
ルトスワフスキの交響曲なんて初めて聴いたっていうのもあるかもしれないが

Twitterでは絶賛の声が多いけど、正直どうなんだろ?

352 :名無しの笛の踊り:2015/05/23(土) 18:02:24.90 ID:LnN4CLnv.net
>>351
自分はイマイチ。
ドボコンはそもそもチェロの音量が弱い。オケがそれに合わせるので全体に迫力不足。何度寝落ちしそうになったことか。(3階センター一列め)

我が祖国は、やりたいことは分かるしいろんな工夫も凝らしていたが、それが感動に結びついてこない。高関/シティフィルの時は何度も涙が出てきて困ったが、今日は一粒の涙も出なかった。

ティンパニを強打しないのも、自分の好みとは合わなかった。

353 :名無しの笛の踊り:2015/05/23(土) 21:37:05.92 ID:P1bxET95.net
1曲めは、オケに非常に統一感があり、現代音楽でも曲のよさは出せていた。
2曲めは、ソロとオケの一体感が素晴らしかった。
3曲めは多彩な表現力で文句のない出来だった。
今日はとても中身のある充実したコンサートだった。
ウルバンスキの凄さを再認識した。

354 :348:2015/05/23(土) 23:59:18.93 ID:5B8Ky42/.net
>>352
ありがとう
全部同意です
自分も前半は半分寝落ちしてたw

聴く人が聴けば好演なんだろうけど、自分の好みではないのかもしれない

355 :名無しの笛の踊り:2015/05/24(日) 09:28:45.34 ID:GOz78U+z.net
>>353
ありがとう
全部同意です
自分も前半からうっとりと聴いておりました

聴く人が聴けば駄演なんだろうけど、自分の好みだったのかもしれない

356 :名無しの笛の踊り:2015/05/24(日) 09:40:05.80 ID:Mmnu/rWE.net
↑ 多分こういう人がいるから、みんな2ちゃんにあまり書き込まないんだろうな。

357 :名無しの笛の踊り:2015/05/24(日) 18:22:27.47 ID:uW8+swVy.net
昨日行けなかったから横須賀へ聴きに行ったんだけど、やっぱり田舎は客のノリが悪いなあ。
変なフラブラとかロングブラボーがいないのはいいんだけど。
ルトスワフスキなんてほとんど拍手がなくてかわいそうなくらい。
コンチェルトもソリストアンコールなし。
オケは大谷さん筆頭に熱演だったけど、ウルバンスキはなんかシラけてたね。

358 :名無しの笛の踊り:2015/05/24(日) 18:47:53.92 ID:XBBGyoAc.net
>>357
遠征組はともかく、田舎ではルトスワフスキは無理だろ。シャールカでさえ、どうかと思うわ。

田舎はコバケンの名曲シリーズぐらいじゃないと盛り上がらない(決してdisる意味じゃなく)。

359 :名無しの笛の踊り:2015/05/24(日) 19:14:26.44 ID:gAzCt2XL.net
うん、まあある程度は予想して行ったんだけどね。
曲目のせいで明らかに客の入りが悪かったし。

360 :名無しの笛の踊り:2015/05/24(日) 19:21:57.29 ID:XBBGyoAc.net
ところで横須賀芸術劇場の音響ってどうですか?
気にはなってるんだけど行ったことななくて。
空いてたとすれば考えてみれば今回はいいチャンスだった。

361 :名無しの笛の踊り:2015/05/24(日) 19:45:55.28 ID:gAzCt2XL.net
1階9列目センターだったけどステージ高めで、直接音はひたすら頭上を通り過ぎていく感じ。
傾斜が10列目からだったので後方か上階席の方がいいのだろう。
ホールの響き自体はそんなに悪くない。
私もお初だし二度と来るかすらわからんが、少なくともこのホールではオケで1階前方はもう買わない。

362 :名無しの笛の踊り:2015/05/24(日) 20:09:35.74 ID:vYU/IHld.net
ソリストアンコールは昨日のオペラシティでもなかったよ

363 :名無しの笛の踊り:2015/05/24(日) 20:11:49.17 ID:01cVy7ns.net
>>361
ありがとうございます。
かなり参考になります。

直近だと椿姫を別とすれば、ろくなのがないですね。アメリカンサウンドインヨコスカでも行ってみようかな.....

364 :名無しの笛の踊り:2015/05/24(日) 20:24:19.27 ID:RBEEM3aS.net
>>362
ウソ書いたらいかんでしょ
昨日は観客の盛大な拍手が続いたけど
なんかソリストアンコールないのかと思ったら
急にアンコールが始まった感じだった

365 :名無しの笛の踊り:2015/05/24(日) 20:32:48.26 ID:01cVy7ns.net
>>362
バッハ 無伴奏

366 :名無しの笛の踊り:2015/05/24(日) 21:17:00.92 ID:8Jbslmg3.net
>>362
ウソつけ!

J.S.Bach 無伴奏チェロ組曲 第1番 プレリュード

367 :名無しの笛の踊り:2015/05/24(日) 23:27:04.96 ID:vYU/IHld.net
あ!そうか
あったわ、すっかり忘れてた
ごめんなさい皆さん

368 :名無しの笛の踊り:2015/05/25(月) 15:05:58.62 ID:YmzGNkEO.net
地震でミューザが気になる

369 :名無しの笛の踊り:2015/05/30(土) 23:34:33.78 ID:AQau18BW.net
地震でミューザが気になる

370 :名無しの笛の踊り:2015/05/31(日) 09:27:19.70 ID:JojAyLgh.net
東響コーラスなんてあるんですね。
自前の合唱団持ってるっていいな。

371 :名無しの笛の踊り:2015/05/31(日) 17:39:01.56 ID:3TpYMuvH.net
これが目茶上手いんだ>東響コーラス

372 :名無しの笛の踊り:2015/06/04(木) 22:26:35.33 ID:4f6mwHOoL
土曜日はサントリーのブル7に期待してます。

373 :名無しの笛の踊り:2015/06/05(金) 14:19:11.33 ID:vNBHU8qt.net
8月にゲルギエフ登場

374 :名無しの笛の踊り:2015/06/05(金) 14:27:34.06 ID:49b4p77P.net
>>373
ミューザの都響買っちゃってるから無理だな。

375 :名無しの笛の踊り:2015/06/05(金) 19:37:15.15 ID:+G7AV7WN.net
>>373
おぉ、行かねば!

376 :名無しの笛の踊り:2015/06/06(土) 09:40:34.36 ID:K8QLTGUc.net
Nott定期今晩

377 :名無しの笛の踊り:2015/06/06(土) 13:52:43.11 ID:I5w5Fprc.net
都響のサマーミューザとかぶったか。券取ってるしな。和士就任からちょっとまだ微妙だからな。
迷う。ノット、ブル7行ってくる。

378 :名無しの笛の踊り:2015/06/06(土) 15:06:25.57 ID:aOhE0va1.net
サマーミューザは必ずオープンリハがあるので、8/5は午後休取ってまずミューザで都響リハ聴いてからサントリーでゲルギエフ。

379 :名無しの笛の踊り:2015/06/06(土) 15:22:37.12 ID:69IUriRM.net
>>378
東条先生がやりそう。

380 :名無しの笛の踊り:2015/06/06(土) 15:50:29.79 ID:aOhE0va1.net
東条氏がよくやるのはヒョーロンカ特権を駆使した非公開リハ見学だから、少々意味合いが違う。

381 :名無しの笛の踊り:2015/06/06(土) 16:09:21.93 ID:69IUriRM.net
>>380
確かにその通りだが、当日東条氏がやりそうっていうことね。
氏はおそらく東響に招待されるだろうし、両方行くとしたらその方法しかないからね。

382 :名無しの笛の踊り:2015/06/06(土) 21:10:47.36 ID:hb1KsJtG.net
サントリー定期からいま帰宅
シュトラウスのメタモルフォーゼンが繊細かつ呼吸も深めの名演だった コンマス・ソロがいい音色
一方ブル7は響きの充実にもかかわらず何か足りないと終始気をもたせたまま終演へ
そのフィナーレ・コーダだけど指揮とオケの呼吸がずれて危なっかしかった
一階客席には来週新日フィルでメタモルを振る飯守氏の姿が 

383 :名無しの笛の踊り:2015/06/06(土) 21:14:19.21 ID:PK8XkKgW.net
>>382
15列にいたね。

384 :名無しの笛の踊り:2015/06/06(土) 21:21:37.26 ID:wfJTMwQt.net
Twitterでは概ね絶賛なんだが、378のような感想も見たいね。
ちなみに自分は今日所要で聴けず。

385 :名無しの笛の踊り:2015/06/06(土) 21:32:47.78 ID:RAtZuNVx.net
ノットは聞き逃せませんな。

386 :名無しの笛の踊り:2015/06/06(土) 22:15:51.84 ID:0YrLWtyo.net
最後はちょっと息切れしちゃったのかな、でも全体としては大変良い出来
前回の3番に続いての名演でした。ノットのブルックナーは大注目だね
メタモルフォーゼンもよかったけど、ティーレマン〜ドレスデンの神演奏がまだ耳に残ってるので

387 :名無しの笛の踊り:2015/06/06(土) 22:34:04.45 ID:E3vGzyyy.net
前半の23人の弦楽奏者の演奏から絶好調。ブルックナー7番は今年になって3度目のサントリーホールに行った。
今日は圧倒的な名演だった。ブルックナー7番は長い1、2楽章をいかに美しく演奏するかにポイントをおいて
聴いている。去年の都響はやや早目のテンポで躍動感のある美しさだった。今日はゆったりしたテンポで豊かな
表現で美しく演奏していた。全く互角という感じだった。3、4楽章の出来で今日の東響に軍配をあげたい。(全くの個人的感想)

388 :名無しの笛の踊り:2015/06/07(日) 00:13:55.42 ID:SePfh5LX.net
http://mac.asablo.jp/blog/2015/06/06/7663583

勝手に貼ってはダメなんだろうけど貼りたくなった
なんせその指揮者のブルックナーのコンサートを生で聴いた者だから
あの高揚感は今でも印象強く残っている

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1401890182/241

389 :名無しの笛の踊り:2015/06/07(日) 00:42:52.68 ID:Lp33gjJC.net
スダーンで名演を残している東響のブルックナーだから期待して出かけた。
ブル7は4月にカンブルラン&読響とインキネン&日本フィルでも
聴いたが、今日のノット&東響がダントツに良かった。
冒頭のトレモロに続いてチェロとコンタラバスが優美に入ってくる
あたりで名演を予感させた。
深い呼吸となめらかな金管群がブルックナーにぴったり。
8番とか他の曲も聴きたくなった。

390 :名無しの笛の踊り:2015/06/07(日) 00:48:47.83 ID:Lp33gjJC.net
ごめん、アルコールが入ってるせいで間違えた。
× コンタラバス
○ コントラバス

391 :名無しの笛の踊り:2015/06/07(日) 01:01:21.70 ID:aPtEX0B4.net
クラリネットの1番、あれじゃ弱すぎる。
見せ場の多い曲なのに、埋没しっぱなし。

392 :名無しの笛の踊り:2015/06/07(日) 01:08:40.68 ID:SePfh5LX.net
>>389
同意

393 :名無しの笛の踊り:2015/06/07(日) 01:33:14.26 ID:D8Re7vO+.net
>>384
ちょっと前のスレの流れ見てて思ったけど、Twitterってクラシックに関しては基本的に賛美の声ばかりだよね
まるでFacebookで「いいね!」ボタンをクリックするみたいに毒吐いちゃいけないような予定調和だし
ここの書き込みのほうがよっぽど参考になる

394 :名無しの笛の踊り:2015/06/07(日) 01:36:25.49 ID:B3GGrN/Q.net
だって公式が見張ってるんだもん

395 :名無しの笛の踊り:2015/06/07(日) 05:59:13.72 ID:Eok3nrcY.net
昨日聞き逃した人は、新潟で聞け

総レス数 1022
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200