2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラシックギター総合スレPart78

1 :名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 12:02:26.02 ID:g+vnYKe/.net
クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、楽器、演奏家、歴史、疑問点、演奏うpなど
クラシックギターに関することならなんでもどうぞ。

粘着は徹底スルーを心がけましょう。
NGIDに設定・透明あぼーんすると、すっきり出来ます。

前スレ
クラシックギター総合スレPart77
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1400812615/l50

2 :名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 13:06:06.60 ID:sezqQTHF.net
レオンハルトは糞!

3 :名無しの笛の踊り:2014/07/26(土) 10:14:05.36 ID:H+Eh1f9h.net
>>2
ムラジおめ!くらい書けやキチガイ

4 :名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 11:20:35.32 ID:R/NQyKbv.net
こちらは重複スレで、実質Part79です。

前スレ

クラシックギター総合スレPart78
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1405769417/

5 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 07:00:02.82 ID:tnuKNS3H.net
今さPart79立てられないんだけど
これ使うのか?

6 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 08:09:53.35 ID:rJEjpKlV.net
>>5
これ使うべ

7 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 08:45:13.66 ID:s0t0G0s2.net
このスレ、どこのバカが立てた重複スレか知らんが、
その3日も前にすでに立ってたんだからちゃんと確認しろってんだ。

8 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 09:02:44.31 ID:BYlTgDjz.net
前スレの996なんだが、レスがいっぱいついてて大人気かと思って喜んだら、年寄りひとりの連投だったw

年寄りって、クドクドしつこいから嫌われるんだ。

9 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 09:05:59.26 ID:pJ2ZC2RD.net
彼は心の病気だから…

10 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 09:26:00.22 ID:tnuKNS3H.net
このスレはジジイが多い

11 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 09:30:37.02 ID:BYlTgDjz.net
>>10
それ、間違い。

このスレは、俺を除けばジジイしかいない。

12 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 09:56:50.08 ID:EUtdYP6s.net
>>10
馬鹿じじいしつこい。年寄はお前だししつこいのもお前だ
もう放置して置こうと思っていたが、しつこいので書くが
お前が前スレ996に書いた「速度記号」って何なんだ。そんなもの出てきていない
「速度記号」とはallegroやpresto。もちろんこの曲の楽譜にも書いていない
「テンポ」を速度記号と思ったようだが、これは絶対に「速度記号」とは言わない
こいつは「テンポ」の意味も知らないから、もちろん楽器は何もできないし音楽知識も皆無
それなのに他人の書いている事に言いがかりをつけている
ちがうというなら、お前が前スレ996に書いた「速度記号」は何を指しているのか書いてみろ馬鹿

13 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 09:57:26.44 ID:s0t0G0s2.net
60以上のジジイどもが互いにジジイジジイと貶しあってるのも滑稽だねw

14 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 09:59:11.31 ID:EUtdYP6s.net
訂正
>>12>>10>>11の誤り
馬鹿で爺のアホは>>11という事

15 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 10:02:26.79 ID:0n0YMQFd.net
>>12
お前がしつけーよ、ボケ
蒸し返してどうすんだよ

16 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 10:04:37.81 ID:EUtdYP6s.net
>>15
>8の時点で文句いえ馬鹿
何で8には文句言わないで>>12文句付けてるのか説明しろ爺

17 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 10:30:20.11 ID:s0t0G0s2.net
爺ちゃんたち、ほほえましいねw

18 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 10:45:29.71 ID:jGV1gh1N.net
黒いデカメロン2楽章の15、16小節目の運指ですが、ppiapaiaipiami(3)、ppiaiaで弾いてますが、皆さんはどうですか?スピードの上がる運指があれば教えてくれませんか。

19 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 11:03:44.49 ID:tHqScFu1.net
>>前スレ994

>アルハンブラのスラーが出来ない。
>みんななんで出来るんですか?
>
>右手二本の指で練習して、トレモロ練習始めて、少しトレモロっぽくなってきた
>
>でもスラーが難しいよ

あのスラーは難しいのう。
その難しさには3つのレベルがあるとわしは見ておる。。
1:スラー自体の難しさ。
2:pamiの流れの中でいきなりpam^(^=スラーk)が入り込むので指が反応しにくい。
3:pamiの音の数を1234と数えるとするとpam^の部分の音の数は12345。
この1234と12345をそれぞれトータルで同じ長さにそろえる難しさ。

まずトレモロをきちんと弾けるようになってから取り組む方がよいじゃろうて。

さてわしはどうやって練習したんじゃったかのう。
なんとか思い出しながらボチボチと語っていこうと思うんじゃが、連投規制とやらにひっかかるじゃろうのう。
誰か適当に茶々を入れてくるとうれしいんじゃがのう。

>>18
わしのせいでおまえさんへのレスが遅れるかもしれんが、すまんのう。勘弁しておくれ。
おまえさんの質問には、わし、よう答えられん。すまんのう。
メロンは好きじゃ。

20 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 11:06:06.33 ID:tHqScFu1.net
まず、トレモロをどうやって練習したかなんじゃが・・・
おおそうじゃ、補聴器、ちがうちがう、弱音器じゃ。弱音器をつけて練習したんじゃった。
これを付けてトレモロをスポポポ、スポポポと弾いてみれば、
音の出だしのタイミングが均等に揃っておるかどうか、よーくわかるようになるのじゃ。

おお、細かいところまで思い出してきたわい。
pami, pima, pamim, pimamiじゃ。
これについては他のスレで誰かが言っておったような気もするんじゃが、誰じゃったかの。
ちと探してみるわい。

[お茶を一服]

見つかった。自由自在スレの>>295じゃな。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1398433781/l50
そのスレの>>289を書いたのはおまえさんかの? まあ、それはどうでもよいんじゃが。
わしの話はまだ続くんじゃ。
クドさは自覚しておるよ。我ながら困ったもんじゃのう。ふぉっふぉっふぉっ。

21 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 11:25:37.60 ID:tHqScFu1.net
右指のパターンを変える他に、付点のリズムを加えて練習するのも有効じゃ。
pami,pamiを普通に弾くとスポポポ、スポポポじゃが、これをはずむような付点のリズムに変えて
スーポポーポ、スーポポーポのパターン、更に
スポーポポー、スポーポポーのパターンで練習するのじゃ。
全体としてはゆっくり、しかし、「ポポ」とか「スポ」の部分はできるだけ速く鋭く弾くのじゃ。
pamimaやpimamiでやる場合は、
「スーポポーポポーポ、スーポポーポポーポ」と、「スポーポポーポポー、スポーポポーポポー」じゃな。
これをやると右手各指の独立性が高まるんじゃ。スラーの部分も弾きやすくなるかもしれん。

さて、次はいよいよスラーの部分の練習なんじゃが・・・

22 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 12:17:49.80 ID:RqVqtdCq.net
くだらねえこと書き恥めてw

23 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 12:19:10.54 ID:tHqScFu1.net
難しいところはそこだけ取り出して練習してみるのが、基本となるじゃろうの。
pam^ (^=スラー)を弱音器をつけて弾いた音を、「スポぽにょん」と書くとしようかの。
この部分だけを取り出して、ゆーっくり何度も繰り返して練習するのが第一歩じゃの。
「スポぽにょん、スポぽにょん、スポぽにょん、スポぽにょん・・・

延々これをやっていると、飽きてくるわのう。当然じゃのう。
ポジションを変えて練習したり、自分で簡単な練習用のフレーズを作って「スポぽにょん」すると良いかもしれんの。
色々な右指のパターンに「ぽにょん」を織り交ぜるのもおもしろいの
pam^, pim^, pam^im^, pim^am^のパターンじゃの。
pam^im^とpim^am^は「スポぽにょんポぽにょん」かの。ちと、わけがわからなくなってくるのう。

「スポぽにょん」がきれいにできるようになったら、次はこれを普通のトレモロの中に混ぜる。
>>19で書いた2番目の難しさを克服する練習じゃ。
...pami,pami,pam^,pami,pami...
・・・スポポポ、スポポポ、スポぽにょん、スポポポ、スポポポ・・・
この練習段階では、スポぽにょんの部分だけゆっくりになってもかまわんから、その部分を正確に弾くことを心掛けるんじゃ。
pami,pam^をひたすら繰り返す練習だけでもよいかもしれん。
スポポポ、スポぽにょん、スポポポ、スポぽにょん、スポポポ、スポぽにょん・・・

スラー部分の練習の最終段階は、>>19で書いた3のレベルの難しさの克服じゃな。
この練習にはメトロノームを使うんじゃ。
前の練習段階では、「スポぽにょん」の部分をゆっくり弾いてもよかったんじゃが、
この段階では、「スポポポ」と「スポぽにょん」が、きっちり同じ長さになるようにせねばならん。

スポポポ、スポぽにょん、スポポポ、スポぽにょん、スポポポ、スポぽにょん・・・
の「ス」の部分でメトロノームが鳴るようにして練習するのじゃ。
最初はゆっくりしたチンポでやるのが基本じゃの。
ん?
わし何か間違ったこと言ったかの?

24 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 13:01:07.61 ID:tHqScFu1.net
昔、弱音器をつけて弾いたアルハンブラの録音が残っておった。
https://soundcloud.com/butamimi/alhambra-muted

どうじゃ、「スポぽにょん」のところは何とか形になっておるじゃろう。

この演奏の最大の欠点はトレモロの旋律に強弱の表情が欠けているところじゃの。
ppからffまで、自由自在に強弱の表情を付けられるようにしたいもんじゃの。
せめてpからfの範囲の幅は持たせたいんじゃがのう。
そういう練習をわしは怠っていたんじゃ。

初歩の段階から、強弱でトレモロを弾き分ける練習を盛り込んだほうがいいのかもしれんのう。
更には、音色の変化も盛り込みたいんじゃがのう。
まあ贅沢は言わんことじゃ。

25 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 13:18:43.15 ID:tnuKNS3H.net
ミュートはやめてください

26 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 13:19:54.20 ID:p5HE4TYN.net
トレモロの練習というのは存在しない
3指あるいは4指が独立してコントロールされ
瞬時で弦を縦振動できる動きが出来れば通常の奏法と何ら変わりがない

27 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 13:33:06.51 ID:s0t0G0s2.net
と、トレモロのできないドヘタが申しておりますw

28 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 13:36:19.45 ID:hLx4toUZ.net
>>前スレ994 さん

答えになっているかどうか分かりませんが、
1 あの装飾音は、フレーズの終わりに入れるこぶしみたいなもので、
  アクセントが入り、少し間を伸ばしても良い。
2 左手の運指を工夫する。15小節目のレは、4指ではなくて、3指とし、
  ラを4指で押さえる。19小節目ならば、ドと#ソをはじめからセーハしておくか、
  #ソを2指、ミを3指で押さえる。

29 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 13:36:58.72 ID:s0t0G0s2.net
>>23
>スポポポ、スポぽにょん、スポポポ、スポぽにょん、スポポポ、スポぽにょん・・・

卑猥な表現はやめてほしい。ズボズボ、スポスポピュッピュッ・・・

30 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 13:49:41.92 ID:p5HE4TYN.net
>>27
お前はそう思いたいんだろうな

31 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 13:56:13.87 ID:tHqScFu1.net
>>29
うわはは、それはちと早く漏れすぎじゃのう。

「九浅一深、右三左三、鰻の瀬上り、蛭の田渡り」と言うての、
あれにも奥深いテクニックがあるんじゃが、御存じかの?

わしはそんなレベルはとっくに卒業して、今やかの貝原益軒の言う「接して漏らさず」の境地に至りつつあるのじゃが、
おぬしはあれじゃの、「漏らして接せず」のタイプじゃの。
精進することじゃ。

32 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 14:13:01.17 ID:s0t0G0s2.net
は、はい
精進します。

33 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 14:33:49.60 ID:tHqScFu1.net
>>32
うむ、何事も精進が肝心じゃ。
しかしやりすぎは禁物じゃ。体を壊さんようにせんとの。
「細く愛して、長ーく愛して」と大原麗子も言っておったしのう。

トレモロの練習も同じじゃ。
やりすぎて指を壊しては元も子もないわい。
無理せず、気長にやることが大切なんじゃ。

34 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 17:19:55.26 ID:EDzm5CoY.net
>>19-21
前スレの994です。ご丁寧にありがとうございます。

35 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 17:59:44.91 ID:tnuKNS3H.net
皆さんには讃岐うどんが似合いますね

36 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 19:22:01.12 ID:JQKCiGBn.net
讃岐うどん好きの拙者が通りますよっと。
讃岐うどんの様な腰のある音をアルアイレで出すことが、大目標です!

37 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 19:30:43.80 ID:nc5YbYpE.net
>>14
クドクド訂正しなきゃならないほどボケてきてるんだから、もう音楽なんか諦めたらどうだ?

38 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 19:37:42.28 ID:nc5YbYpE.net
>>36
ことさらケチをつけるんだが、讃岐うどんなんてどこが旨いんだ?
麺は堅いし、スープはしょっぱい。
強いて言えばおまけのお稲荷さんがおいしいぐらい。

年寄りには不向きなんじゃないか?

39 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 20:19:46.41 ID:tnuKNS3H.net
かわいそうな人だ
ギターみたいにみじめな人間ですね

40 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 13:27:22.59 ID:iGq3GTl7.net
今までタッチが悪くて金属的な安っぽい音で弾いていたが、最近急に良くなってギターらしい音が出るようになった
長年がんばっているとこういう事もあるんだな
ラグリマや月光とか今まであまり弾きたくなかったが、いい音で弾くとやっぱりいい曲だと思う

41 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 16:39:24.37 ID:T1CvaQj7.net
>>40
具体的に、どのようにタッチを変えたら良い音が出るようになったの?

42 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 19:55:46.39 ID:TV5J3SVJ.net
珍しいね
普通本当に金属的な安っぽい音で弾いている人は自覚がないから
それを治そうともしないし実際治せないのが多い。
自覚があり且つ実際に直せた(治せた)いうのは凄いね

43 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 20:19:51.44 ID:BpmbneSj.net
急に良くなったってニュアンスからするとギターの方が馴染んだんじゃないの?
あと音って金属的=安っぽいってわけでもなくない?
イエペスとか金属っぽいけど全然安っぽくなくむしろ荘厳と言うのが相応しい

44 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 21:22:02.95 ID:f23+esBV.net
荘厳ねぇ・・
ま、感じ方は色々って事で。

45 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 21:49:51.75 ID:+N1slyEN.net
ただ木の板に細い線を6本張ったような道具をあなたは信じられるのですか?

46 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 22:27:26.45 ID:o/ZfWED4.net
あのね、ギターなんか普通にギターに合うクラシック系の曲を弾いてれば、
普通に美しいと思うけどね。やたらクラシックにこだわってパガニーニの
cap24とか弾こうとするから、響きを損ねる。

47 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 22:37:27.38 ID:TV5J3SVJ.net
>>46
いや
バガニーニの24番はギターとヴァイオリンの奇跡的コラボ
ちゃんと弾けば非常にギター的

48 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 22:40:54.86 ID:o/ZfWED4.net
どこが? 瞬間的に音は成立してるけど、全体のフォルムはギター的とはね

49 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 22:57:09.83 ID:TV5J3SVJ.net
いやいいんだ俺はそう思うというだけ

50 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 00:41:46.40 ID:yw2MylFp.net
ジョンの24と鍛冶屋のレコードなつかしす。あのころのジョンはほんと音が綺麗でキレがあった。

51 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 10:23:49.76 ID:ss9+MTD6.net
いや、ジョンの24は弾けてないよ

52 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 10:35:56.12 ID:TfbeLBXR.net
プロアルテ ノーマルEJ45を使ってるんだけど、まとめ買いしてた分が切れたので
買おうと思ったら、円安のせいだと思うけどめっちゃ高くなっててビックリ。
俺が買った時は1セット650円だった。通販でも良いんだけど今一番安いのっていくらくらい?

53 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 10:36:14.52 ID:xP5Zyw0p.net
>>51
理想の演奏ではないかもしれんがギターを鳴らし切って
いるという点では他の凡百の演奏でまだこれを凌駕したものは無いよ

54 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 11:00:08.27 ID:Zdq14Wp2.net
ギターのカプリス24は誰がいいのか教えてくれ。

youtubeでいくつか聴いてみたけど、モタモタ感が残る。
ケニーチャンとかいう人のはすっきりしてるけど、かなり難もある。

55 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 11:34:08.24 ID:jlmmA4uq.net
パガニーニはきっと、女を口説くため、だけど愛おしい楽器と思ってたのではないだろーか。
結構チターラ愛を感じるっす。

56 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 11:34:37.48 ID:IoG9HP87.net
>>54
もちろん、ジョンの右に出るものはいない。

https://www.youtube.com/watch?v=39iSblezm1M

57 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 11:36:41.71 ID:94ThwP71.net
>>52
ここかな?
http://musiclife.cart.fc2.com/ca14/18/p-r14-s/

プロアルテ ノーマルEJ45 価格 最安値
でググっただけなんだけど。

58 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 11:51:54.02 ID:TfbeLBXR.net
>>57
ありがとう。
サウンドハウスより安いし、4セットか8セットのまとめ買いなら
送料も無料のようだからかなりお得ですね。さっそく注文してみます。

59 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 13:32:44.11 ID:CR2ihWLI.net
>>54
蘇萌
https://www.youtube.com/watch?v=f6mJ5G5mxvg
実演なので細かい傷はあるが、ジョンよりいいのでは?

練習のデモンストレーション。
https://www.youtube.com/watch?v=r3ez9_HeVK4
徐々にテンポアップするメトロノームに合わせ、付点を付けたリズムでの練習。

60 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 14:48:24.86 ID:wJniApku.net
不細工

61 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 15:02:50.05 ID:CR2ihWLI.net
>>60
同意せざるをえない。

浅田真央がこの顔だったら芸術点は下がるのだろうか。
下がる気がしてならない。

62 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 15:09:40.67 ID:Y9cjvUBK.net
>>59
これ昔から出て来るけどただ弾きましたというだけだし音の魅力何もない。
之がジョンよりよく聞こえるって......

もうなにもいいようがありません。

63 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 15:22:10.43 ID:TfbeLBXR.net
>>62
何も言わなくていいんじゃない?
好みだしw

64 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 15:38:25.41 ID:0p9nlyTj.net
>>62
たしかにジョンはさすがだよ
低音部や内声も明確で、機能的なところをしっかり聴かせてくれる
ただジョンのは丁寧とかギターを鳴らしきってるって言ったら聞こえはいいけど、不自然にテンポ遅いところがつぎはぎのような不細工さを曲に与えてしまっているのが致命的だと思う。

なんだかんだやっぱこの演奏しかないな良いの
https://m.youtube.com/watch?v=H36vL3MzQDU

65 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 15:38:26.17 ID:yw2MylFp.net
山ちんとかバヨリンの原曲通り弾いてるみたいけどジョンの方がスタイリッシュでかっこいいと思います

66 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 15:40:20.94 ID:CR2ihWLI.net
>>62
56は、リバーブのほとんどかかっていない、ギターの生の音が聞き取れる好録音だと思うが、
正直ジョンの音にはあまり魅力を感じない。あえて言えば、金属的で貧相な音に聞こえる。

59の蘇萌の録音は、かなりリバーブがかかっているからその点を考慮しなくてはならないが、
ジョンの音よりはるかに艶やかで輝かしい魅力的な音に聞こえる。
速いパッセージでも、その美音を保って弾ききっている。
演奏も表情豊かで見事なものに聞こえる。

これが「ただ弾きましたというだけ」で「音の魅力何もない」演奏と感じる人がいるとは・・・

もうなにもいわなくても結構ですが、反論があるならどうぞ。

67 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 16:08:31.54 ID:Y9cjvUBK.net
>>66
はいはい
縁なき衆生は度し難し

68 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 16:39:42.67 ID:CR2ihWLI.net
フィスクの演奏もおもしろいね。
https://www.youtube.com/watch?v=lMzpx8G8fYc&index=10&list=PL46C32F658F60DB22

実演バージョンもあるけど、正直これはフィスクファンにはおすすめできない。
https://www.youtube.com/watch?v=WbeAbllBpGo

>>64
それはまさに「模範演奏」っていう感じですね。

ところで、 この李潔にしても先の蘇萌にしても、
演奏家としてなにか非常に重要なものが欠けているのではないかと以前から感じていました。
その欠けているものが、前スレで紹介されていた女の子にはある。
https://www.youtube.com/watch?v=GjTj2iMMeXA

上手く言えないんですが、「音楽する喜び」みたいなもの?

69 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 16:43:03.05 ID:7Mz9M9o0.net
艶っぽい音にも金属的には音にもいい音もあれば安っぽい音もある
それを聞き分けれてない時点で>>66はあまり説得力がない
しかもジョンは金属的な音と艶っぽい音などをしっかり使い分けている
最初から決めつけているから全部聴かずに判断している

しかし、>>67のような態度もどうかと
自分の意見は言うけど他人の意見には耳を貸す気がない
なら自分のブログでやってねって思う

70 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 16:53:29.87 ID:Y9cjvUBK.net
>>69
いえいえ最初から意見・他人の判断を遮断している方と判断しました。

71 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 17:03:21.12 ID:TfbeLBXR.net
あのレベルのギタリストの演奏する音楽に対して否定的評価をしてみたところで
たかが2ちゃんの名無しの低レベル素人評価にすぎない。
好みは十人十色なんだから、皆さんあまり熱くならないようにねw 

72 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 17:20:26.75 ID:0p9nlyTj.net
>>71
こういう奴が一番あかん
好きなもん語り合う場なんだから熱くなかったら
こんなとこ来ても、それこそなんの意味もない

73 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 17:23:22.92 ID:CR2ihWLI.net
>>69
この曲でのジョンの美点として、>>64では、
「低音部や内声も明確で、機能的なところをしっかり聴かせてくれる」
という点が指摘されていて、なるほどと思いました。

音色については、多分に個人の好みによるところが大きいでしょうから、
ジョンの音色のどこがいいのかを明確に言葉で説明するのは難しいでしょうね。

ただ私は「最初から決めつけて全部聴かずに判断」したわけではありません。
虚心坦懐、全部聴いた上での感想です。
蘇峰の音に比べるとジョンの音は金属的で貧相に聞こえる部分が多かったのです。

あなたのようなまともな反論を期待して、ちょっとあおりを入れて極端な書き方をしてしまいました。

74 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 18:03:05.10 ID:CR2ihWLI.net
2ちゃんねるでは、相手を批判・罵倒して発した言葉が、そっくりそのまま自分に返ってくる、
ということがよくあります。

例えば、このスレでは、>>12の方が、相手のしつこさを非難しておりますが、
>>15で、「お前がしつけーよ、ボケ」と返された後、沈黙してしまいました。
おそらく12の方は、本心では、速度記号について、しつこく、熱く、語り続けたかったのでしょう。
あるいは、テーマとは関係なく、とにかく「熱い」語り合いを続けたかっただけなのかもしれません。

私としましては、そういう、しつこくて熱い言い争いを、2ちゃんねるの楽しみの一つと捉えております。

前置きは以上です。

>>70
「最初から意見・他人の判断を遮断している」のはお前だよ、ボケ。

75 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 18:47:12.22 ID:Y9cjvUBK.net
>>74
ボケ
とだけ反論しておきます。このような無礼且つ無理解な人間に何を言っても無駄
名のは過去このすれで何度も見ている通りだからです。

もう一度言う ボケが気取ってんじゃねえ

76 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 18:51:40.68 ID:CR2ihWLI.net
>>75
ボケ
とだけ反論しておきます。このような無礼且つ無理解な人間に何を言っても無駄
名のは過去このすれで何度も見ている通りだからです。

もう一度言う ボケが気取ってんじゃねえ

77 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 19:02:50.68 ID:Y9cjvUBK.net
子どもの件か並のアホと付け加えよう。
またやるだろうがなw

78 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 19:07:34.90 ID:CR2ihWLI.net
いや、もう止めときます。
すいません、ちょっとやりすぎました。

79 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 19:10:25.33 ID:ixx4mTXa.net
Li Jieはまだギタリストとして活動してるんですか?
中国人の女性ギターカルテットに入っていたと思うんですが

80 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 19:32:40.38 ID:utTZFHRh.net
>>66
59聴いて、ジョンの音よりはるかに艶やかで輝かしい魅力的な音に聞こえる。
「速いパッセージでも、その美音を保って弾ききっている。
演奏も表情豊かで見事なものに聞こえる」とか書くから馬鹿にされるんじゃない?

81 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 20:06:36.48 ID:CR2ihWLI.net
>>80
うーん、確かに蘇萌の良さを強調しようとして、ジョンを貶め、蘇萌を持ち上げすぎたかもしれない。
それでも、あながち間違ったことは言っていないように思える。

あなた自身は、蘇峰について
1、艶やかで輝かしい魅力的な音ではない、(ジョンとの比較は脇に置いといて)
2、速いパッセージでは音が崩れている。
3、演奏は表情に乏しく、見事なものとは言えない。
とお感じなのですか?

あるいは、
音色の変化を考慮に入れてないから、「艶やかで輝かしい魅力的な音」とか言っても無意味ってことですか?

82 :54:2014/08/26(火) 20:20:09.86 ID:8GkWEmHi.net
みなさん紹介と感想ありがとう。

俺にはどの演奏も帯とたすきで、もうひとつ。
速さがいいと音が乱れて、音がいいと躍動感がない。

バイオリンのを聴くと、どれを聴いてもそれなりなんだけど、なんでかな?
エレキでおもしろいのはあったけど。

山下のを聴いてみたいけど、試聴できるところはない?

83 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 20:36:35.63 ID:CR2ihWLI.net
>>82
http://www.myfreemp3.cc/mp3/yamashita+paganini#

84 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 20:50:31.99 ID:MZGSYrQ8.net
ジョンのは音楽のすみずみまで音色を含め美意識が行き届いでて大人の音楽だよ
二人の蘇は綺麗な音色だけど音楽が無表情だったりとっちらかってたりで鑑賞するまで
達してないと思う。録音とライブ比較するのもなんだが。

85 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 20:52:04.71 ID:8GkWEmHi.net
>>83
なんでこんな怪しげなサイトを紹介するの?

86 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 21:35:41.83 ID:TfbeLBXR.net
>>85
ここで紹介されたYoutubeの違法動画よりマシなんじゃ?w

87 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 21:38:47.02 ID:CR2ihWLI.net
>>85
ご迷惑おかけ致しました。
悪意があったわけではありません、これだけは信じてください。
どうか>>83のリンクは見なかったことにしていただけますか。

著作権に対する日ごろの無関心を反省するとともに、
誠心誠意心から建前としてお詫び申し上げます。

88 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 21:41:29.20 ID:OL8uAofl.net
ただジョンのは低音や内声を聴かせるのは良いけど
全てが前に出てきてて表現も含めて深さがない凄く表面的な演奏だと思う。
大人というか効率重視のインテリな音楽
啓蒙的要素が強過ぎて坊主の説法のような何度も聴くには耐えないつまらなさがある。
音楽する喜びには一番遠いところを目指してる演奏だと思うよ、あれは

89 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 21:51:28.47 ID:TfbeLBXR.net
>>87
気にすることないよ。
Youtubeのジョンや蘇萌や Li Jieの演奏動画だって違法にアップロードされた映像だから。
>>85もそんな違法動画を喜んで観てるんだからw

90 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 22:02:19.29 ID:HKYp21ME.net
バッハって弾くのはなんとかなるけど、聴かせるのはムズい〜(>_<)
楽譜は、阿部さんの使ってるけど、運指に納得いかないとこもあるし…
特にハイポジとローの音色の差が弾いてても気持ち悪いの

91 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 22:21:39.29 ID:MZGSYrQ8.net
ジョンに深淵なものはないけど表現に趣味の良さと誠実さを感じます

92 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 22:42:31.04 ID:ss9+MTD6.net
ジョンの演奏は、他の曲同様、ただ指が動いているだけで
なんの感動もない。
24などは、オクーターブの移動に技術的な間があいてしまっている。
躍動感のないつまらない演奏

93 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 22:55:04.39 ID:PCd+IJYV.net
↑ジョン最後の来日に行き損なったのが悔しくて仕方がない人
「オクターブ」すらまともに書けなくて技術的な間が空いているw

94 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 05:12:11.89 ID:pvDQZK40.net
そーいえば、震災直後ジョンの来日キャンセルになって、ここで叩かれてたのを思い出した( ´Д`)y━・~~
彼のリュート組曲全集は、大のお気に入りだけど(笑)

95 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 05:44:35.98 ID:JUP2O+MG.net
↑アンチの典型的な書き方
震災後の来日については保険会社の決める事であの状況ではたとえ本人が希望しても来日は無理だろうと言われていたが
そういう事はまったく思い出さず、悪印象与える事だけ書き逃げ
「評価している」「お気に入り」などと書いて自分がいかにも客観的な立場にいるかのように装う巧妙ぶり

96 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 16:07:01.85 ID:Aw7spiUd.net
>>94-95
保険会社というのは意味不明だけど、放射能まみれの日本に来なかったからと言って、非難する方がおかしいんだよ。
放射能に対する知識があれば、チェルノの事故後にその数百キロ圏内に行かないのと同じこと。
日本人はお人好しだから、政府が安全といえば安全一色になっていくが、まだまだ収束もしてないし被害の実態もわからない。

97 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 17:33:47.93 ID:7+sNmTBpL
サティーなんて、無味乾燥なピアノで弾けばいい。
カプリスはパガニーニを模した演奏をみると、音色変化つけてネちっこくやってるけど、
それって、普通のヴァイオリンの演奏ではあまり見られない。
思うに、ベートーベンやブラームスがヴァイオリン奏者ではなっかったからなのか?
ヴァイオリンソナタてくそつまらなないねフランク以外は、てか。

98 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 17:41:18.46 ID:q9HzNy/1.net
このスレに来る人間は生きる資格がない

99 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 17:59:33.59 ID:UmWgrxU7.net
おまえもだw

100 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 18:01:12.31 ID:j6TRHeDz.net
艶やかで輝かしい魅力的なルックスの女性ギタリストがいいね

101 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 18:12:09.96 ID:QFC6JnxP.net
今まで聞いたジョンに対する酷評の中で一番辛辣だったもの:
「ジョンのCDで一番気に入っているのはヴィヴァルディの協奏曲集。
ジョンが弾き始めるまでは素敵なサウンドが楽しめます」

ジョンアンチは、なぜそこまでジョンを嫌うのか理解に苦しむ人が多い。

>>84 >>91
「音楽のすみずみまで音色を含め美意識が行き届いている大人の音楽」
「深淵なものはないけど表現に趣味の良さと誠実さを感じます」
に同意。

102 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 18:15:29.31 ID:q9HzNy/1.net
皆様は人間のクズです

103 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 18:19:03.95 ID:Px11TqLQ.net
放射脳も度し難しw

104 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 18:42:17.95 ID:d18G66yLl
土砂災害も人災

105 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 18:32:43.43 ID:QFC6JnxP.net
前スレ990のJohannes Monnoに興味を持って調べてみた。
https://www.youtube.com/watch?v=cD86gLp_Nwg

シュトゥットガルトの音楽大学で教鞭をとっておられるらしい。
教え子には、
Benjamin Skolny, Christian Zielinski , Julia Hechler, Ines Thome, Mateo de la Fonte
などがいて、つべで聴けるということなので調べてみた。

Julia Hechlerっていう女性ギタリストがよかった。
https://www.youtube.com/watch?v=gATMwigOnbM
清楚で美しい演奏姿に見惚れた。

あと、これは非常におもしろい試みだと思った。
https://www.youtube.com/watch?v=Hl1Negkwp9Q
演奏中に、こどもたちにカラーペンで音のイメージを落書きさせている。

この人はChristian ZielinskiとDuoで活動しているらしい。
この2人、確実にできている、と見た。
男の方にヘッドロックをかましてやりたくなった。

106 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 19:37:58.10 ID:j6TRHeDz.net
俺はジョンの演奏が嫌いだが、ソル20だけはいいと思った

おしまい

107 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 20:13:02.39 ID:1I+ZtcWq.net
ソルは大概誰が弾いても良く聴こえるから凄い
クラギを聴き始めて全然曲を知らない頃
誰のコンサート行っても、良いとおもった曲をパンフで確かめると
そこにはソルの名があった
ソルの音楽は万人受けする要素がある
それがタレガとかバリオスみたいな甘美なメロディとか、
そういうところにないのがソルの素晴らしいところ

108 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 20:41:27.91 ID:/wkikCkO.net
ンル作曲

109 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 21:26:00.22 ID:BnrVR48Q.net
>>107
990で「夢見るように美しいバッハ。弾いてる本人の姿も惚れ惚れするほど美しい」
って書いてあったから聴いてみたけど、開放の処理もしてないし休符もしてない上に
妙な歌いまわしなのに?、この演奏、夢見るように美しいバッハ?

参考にいま人気のジョン↓すべて処理されてる
https://www.youtube.com/watch?v=sPZlmSH7ISg

>>107
ソルは否定しないけど「万人受けする」するのは逆じゃない?
アルハンブラ、大聖堂のほうが万人受けする気がするwww

110 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 21:55:35.41 ID:SzWfp1Yw.net
>>109
だからそういうキャッチーなメロディ持ってる曲は万人受けするけど
そうじゃないのにソルのは初心者でも耳残りするものがあるから
凄いって言ってんのよ、もー
文章わかりづらくてごめんね

111 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 22:28:23.73 ID:QFC6JnxP.net
>>109
うわー、つまんねーバッハ。
というのが正直な感想。

112 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 22:42:16.81 ID:QFC6JnxP.net
>>109
Johanes Monno氏が師事したこともあるリュートのJunghanelの演奏。
https://www.youtube.com/watch?v=WGpl1Utbqzw

BWV997は24:00から。
たっぷりと意識的に長く保持された低音の響きを堪能してください。
こういう演奏は好みに合いませんか?

113 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 23:17:27.45 ID:04PpcdzN.net
ジョンのバッハなど聞くに値しない。

114 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 23:17:44.15 ID:UmWgrxU7.net
>>111
それを言うならクラギのバッハのすべてに当てはまる

115 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 23:20:50.57 ID:l4qtSLdB.net
https://www.youtube.com/watch?v=S0Pqe4by0ME
Gary Ryan plays Benga Beat

 なかなか面白い。 クラシックではないだろうけど。..

116 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 23:31:24.79 ID:QFC6JnxP.net
>>114
いやいや、そんなことはない。
例えばこの曲では、イエペスの演奏とか、味があって実にいい。
ブリームも、ジョンに比べればはるかに雑な演奏だが、いい。

ジョンのバッハは、CD化されたものは、たぶんほとんど全て持っている。
趣味のよい、丁寧で誠実な演奏であることはよく分かる。
ただギターでバッハを聞きたいと思うとき、ジョンは後回しになってしまうことが多い。

117 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 00:04:05.25 ID:UmWgrxU7.net
君の好みを聞いてもしかたないんだがw

118 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 00:22:12.71 ID:0JTUiByC.net
>>115
面白いですね。声を、歌というよりは器楽的な音として使っているように聞こえました。

119 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 00:54:42.70 ID:Hi2AQ92O.net
>>114
全く合いません。バロックは淡々と演奏するのが本質と思うしここまで癖あるのはむり。

>>113
そういわないで聴いてみ?ってw↓じょんプレイバッハ
https://www.youtube.com/watch?v=ckLi4O7q5jI

>>114
クラギとバロックって、あうと思うけどなぁ。
他楽器からギターに編曲でもギターのほうがいいよねって思う曲ある。

120 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 01:27:19.31 ID:0JTUiByC.net
>>119
>全く合いません。
そうですか・・・ 私とあなたは趣味が全く合わないということになってしまいますが、
それで何の問題もないですよね。

質問よろしい?

1番のジョンの演奏ですが、
プレリュードの付点音符をジョンは複付点のように演奏しています。
クーラントでは、イネグラというんですか、本来等価の音符で書かれているところを、ジョンは付点をつけたようなリズムで演奏しています。
古楽の演奏習慣を取り入れようとした結果だと思います。

こういうところは、あなたの耳には「妙な節」をつけて弾いているように聞こえますか?
また、自分で弾くとしたら、ジョンのように弾きますか?それとも楽譜通りに弾こうとしますか?あるいは別のアプローチを取りますか?

121 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 02:58:04.96 ID:0JTUiByC.net
連投ご容赦のほど。

参考までに聞き比べみてください。私の個人的感想が邪魔である方は、その部分は読み飛ばして下されば結構です。

先に上げたJunghanelのクーラント。1:12:54〜。
イネグラは取り入れていません。ジョンのクーラントに比べると、淡々とした、より楽譜の音価通りの演奏になっています。
これならあなたの好みにも合うのでは?

イエペスのクーラント。5:34〜
https://www.youtube.com/watch?v=s6L52V29Yho
ゆったりとしたテンポで、部分的にイネグラを取り入れているように聞こえます。中途半端な印象を受けます。


イエペスのジーグ。6:25〜
https://www.youtube.com/watch?v=Z_bwAznuU50
イネグラを取り入れています。おもしろいというより、滑稽に感じてしまいます。

いやあ、ギターのバッハって、本当におもしろいものですね。

122 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 04:52:10.37 ID:7JmG9rai.net
ラテンの曲はたまに拍がズレるというか、運指は分かっても右指がお手上げ状態です?
タブ譜はふだん使わないけど、理屈抜きの虎の巻みたいで意外に便利ですね。

123 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 09:57:22.83 ID:oZh+korim
テクニックが先行すれば音楽は冷たくなる
ジョンは古楽の邂逅でな〜んだとなって(両方に失望?)、クロスオーバーへ
バイオリンの神はオイストラフだけだな最近のと比べらると
弓も音程もダメで、音色変化も低音は出ない高音はギスル
精神性はおちゃらけ ヒラリーは少しマシに
コンクールの弊害と愛嬌でチヤホヤされるのは万国共通?
なんとかメソッドは機械を製造

124 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 10:24:24.38 ID:41omz+BJ.net
>>112
こういうのを聴くと、その時代にあった楽器というのはやっぱりあるんだな、と思う。
とはいえ、この人のコンサートいったことがあるけど、残念ながら音があまり聴こえなかった。

リュートという楽器が衰退したのも調弦の問題だけじゃないんだろうな。
ギターも、そういう意味ではどうなるのかな?

125 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 12:38:55.25 ID:eRIYOEJr.net
グラナドスのオリエンタル弾きたいんだけど
オススメの編曲ある?
リョベート編があればよかったんだがないみたい

126 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 12:41:07.90 ID:eRIYOEJr.net
すまん、ソロの話し

127 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 13:05:15.46 ID:41omz+BJ.net
>>126
ピアノの演奏聴いてもソロで弾きたいと思うの?

128 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 13:08:17.32 ID:4op5nv2b.net
ソロは一音だけでアポヤンドを使わずに朗々と歌える
音色と歌心があり且つそれを生かせる編曲がある場合でないと止めた方が良い

129 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 13:09:08.99 ID:4op5nv2b.net
ソロは一音だけでアポヤンドを使わずに朗々と歌える
音色と歌心があり且つそれを生かせる編曲がある場合でないと止めた方が良い

130 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 13:10:51.72 ID:4op5nv2b.net
大事なことでもないけど二度言っちゃいました

131 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 13:56:02.06 ID:L3uB9XDnG
楽器の音色にあんま固執すんのも上手くいかない
ラミレスもそうだけど、ヴァイオリンはストラディじゃなきゃ駄目なの

132 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 13:43:36.09 ID:SOfNVBdg.net
別に本人が弾きたいと思うんだから、ギターで弾いたらいいじゃないの。
それを他人がとやかく言うべきではない。

ただ問題はそれを他人に聞かせるべきかどうか。
これは意見の分かれるところ。

一人で弾いて楽しむぶんには、どんな曲をどんな編曲で
どんな音で弾こうがかまわないでしょ。

133 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 13:48:12.86 ID:4op5nv2b.net
>>132
だから意見の一つというだけ

134 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 13:54:20.55 ID:u5cc6mRJ.net
昔全音ピースかなにかで買った。二重奏を無理やりソロにしたようなの。

135 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 14:06:28.63 ID:L3uB9XDnG
132は大きなお世話だ、おまえは弾けないんだろ

136 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 14:05:00.43 ID:0JTUiByC.net
>>125
ネットで合法的にDLできるものとしては、こういうのが見つかりました。

(1)Delcamp編
http://www.delcamp.net/pdf/enrique_granados_danza_espanola_2_orientale.pdf
この編曲による演奏デモ
https://www.youtube.com/watch?v=MXlcY9t1cD8#t=110

(2)編曲者不明 タイトルはロシア語
http://www.free-scores.com/download-sheet-music.php?pdf=1755
下声のアルペジオを単音に置き換えてるので、主旋律は歌わせやすいかも。
しかし、オリエンタルは下声のアルペジオが命ですよねえ。

あるフォーラムでこの編曲者が誰なのか話題になっていましたが、結局謎のようです。
http://www.classicalguitardelcamp.com/viewtopic.php?f=7&t=21515

137 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 14:24:29.12 ID:0JTUiByC.net
そのフォーラムでAzpiazuの編曲集を強く勧めている人がいました。
「信じられないくらい難しい曲もあるが、5番や10番の編曲は特に素晴らしく、原曲に忠実である」とのこと。

アマゾンで入手できるようです。
http://www.amazon.co.jp/Enrique-Granados-Danzas-Espanolas-Complete/dp/0711960798/ref=sr_1_fkmr3_2?ie=UTF8&qid=1409202981&sr=8-2-fkmr3&keywords=Granados+Danza+Espanola+No.2+Oriental+%28azpiazu%29+Guitar

138 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 14:36:03.58 ID:L3uB9XDnG
謎の方が理のかなってる

139 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 14:39:45.75 ID:L3uB9XDnG
5番、10番はセゴビアもリュベート改編だがそれがベスト、ギターでは
別にピアノでも弾けるけど、ピアノはギターの音がしないてところかな

140 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 14:56:41.10 ID:w1LG/Cw8.net
ジョンはあり得ないぐらいうまいと思うけれどバッハの有名な録音に関しては
音が無表情というか死んでいる箇所がいくつかあるように聞こえるんだよな…
時折魅せるというか聞こえてくる妙に色っぽいところとの落差が激しくて
俺はジョンの録音の中ではあまり好きなほうではないかな。

オーセンティックということに関しては、ギターでバッハを弾いているのでその時点で限界があるし、
中途半端というのは>>121に挙げられたイエペスよりもジョンのほうにこそ感じる。俺はね。
ま、感じ方は人それぞれですね、確かに。

141 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 15:07:44.74 ID:L3uB9XDnG
137は11番、12番は何とか使えそうだけど他はちょっと重くなる、フィスクなら楽勝かも

142 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 15:32:39.30 ID:4op5nv2b.net
>>140
あまりもう言いたくないけど
ジョンはこの録音あたりからクラシック音楽家としては壊れてしまった。

ギターはそれ自体ビューティフルなんだぜい みたいな感じでメカ的にも音楽的にも
小手先て軽く演奏することでいいんだと思い始めたころ

143 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 17:34:07.06 ID:u5cc6mRJ.net
ジョンとのデュオでブリームが篭ったような音色のD線で弾く中間部がたまらなくええ

144 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 18:42:41.84 ID:ucsQxW5u.net
ジョンは完全に英才教育を受けた
素晴らしく完璧に弾けるという事
セゴビアやブリームのようなクセはない

145 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 19:34:12.02 ID:0JTUiByC.net
ジョンはセゴビアの影響から脱するのに相当苦労したと思う。
セゴビアに、ああせいこうせい、運指変えるな、ポルタメント省略するなボケ、とか言われるのは、
ジョンにはさぞや辛かったことだろう。

他にも言いたいことがいろいろあるんだが、うまくまとまらん。
とりあえず
>>140にほぼ同意。
>>142に部分的に同意。ジョンのCDはあまり聞いてないから判断できない。
>>143に同意。あのデュオのCDがmy best of John。
>>144にも同意、だが問題は、にもかかわらずジョンには何かが欠けているのではないかということ。

146 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 19:54:52.21 ID:8GJSkUugC
ああせいこうせいはいわれなかったろう
音楽感が違う

147 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 20:16:54.22 ID:8GJSkUugC
天才肌で自分の好きな音楽もやったけど楽器は越えられなかった

148 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 21:00:08.19 ID:8GJSkUugC
父親の影響も受けたし、オーストラリア人だから南半球の音楽もやった

149 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 20:51:53.29 ID:Hi2AQ92O.net
>>140
音が無表情と思うところと時折妙に色っぽい音色のとこ、低音高音分けて別楽器演奏者
3人で演奏してる感じできいてみて?そこジョンうまく使い分けてるとこ

たぶんじょんのバッハの演奏でここがきもちわるいしなんかなぁて感じるところは
下降する旋律の途中でジョン「ぽんっ」と強い音入れちゃうから不自然に
聴こえるんじゃない?その強い音だけ意識して聴いてみて?別の旋律見えてくるから。

150 :名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 22:23:17.63 ID:w1LG/Cw8.net
>>149
多声の処理ということではないよ。ギター臭さを抜こうとして抜け切れない、
それこそクセのようなものがにじみ出ている…といったもの。
それでいてその他の音はあまりに無表情で、あの録音は聴いていてだんだん飽きてくる。

多声の処理ということではイエペスやブリームのほうに分があると思う。
技術的には圧倒的にジョンは安定しているし、その部分では本当に惚れ惚れするけれどね。

ジョンがギター史において偉大な存在の一人だということは分かっている。

けれど、ギターをより普遍的な存在にしようとしてギター臭さを拭い去ろうとしたら
ギター臭さにこそギター音楽の魅力の根本があって、それを置いてけぼりにしてしまったという感じ。

もちろん、時代のどこかで、それまでの慣習的なものに疑問を投げかけて
ギターの新しい可能性を見出さなければならない必要はあったのだろうけれど。

これはジョンだけではなく、セゴビアだってそうだったし、イエペスやバルエコやセルシェルも同様で、
だからこそ彼らの美学に反対する人たちは賛同者と同じ程度に多い。

演奏家って自分が扱う「楽器」で音楽を表現することだよ。
だけれども、当たり前のようなことだけれど結構これができない。


様々な情報が大量に行き交うからなのかなあ…いつから伝統って忌み嫌うようなものになったんだろ

151 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 06:00:23.74 ID:8xoSrV8A0
わかりやすく説明して下さい。どんな音、曲?

152 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 07:33:16.97 ID:DNeMKVTt.net
クラの演奏家といっても大道芸みないなもんだからね。そういう匂いのするもの排除したいとかあるのかも。

153 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 08:06:01.63 ID:ytqNVIF4.net
大道芸っていう認識なんて
ロボス、テデスコ、タンスマン、ポンセなんかが曲書いてる時点で終わってんじゃん

しかしジョンのギター史に名を残すほどの功績ってなんだろ?
セゴビアの弟子ってことくらいしか具体的なの浮かばない

154 :w:2014/08/29(金) 09:29:26.82 ID:DNeMKVTt.net
、や

155 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 09:32:00.93 ID:OEVkksPL.net
>>153
人気

156 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 09:34:09.32 ID:TwwlZCcY.net
>>150
普遍性ということに関して色々考えているんですが、以下の演奏についてどうお感じになりますか?
私が前スレ990で挙げたものです。

>Xavier Coll
https://www.youtube.com/watch?v=acJrNn9WRaA
>19cギターでの演奏。その演奏スタイルは時代を超えた普遍性を獲得しているように思われる。
>個人的には、長年心の中で鳴り続けてきた「理想の魔笛」がここに実現されているように感じた。
>唯一残念なのは、リバーブがかかりすぎていて楽器本来の響きが聞き取りにくいこと。

>>153
バッハのリュート組曲を全曲録音したのは、ジョンが史上初。(>>119で聴けるのがそれ)
これはギターによるバッハ演奏の金字塔とも言える録音。
セゴビアのシャコンヌと並ぶくらいの歴史的快挙だったと思う。

157 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 09:39:06.82 ID:ytqNVIF4.net
>>156
そんなんジョンがやんなくても
遅かれ早かれ山下かラッセルにやられてたでしょ
それと、はじめてシャコンヌの演奏披露したのとは訳が違うくない?
セゴビアのシャコンヌ録音は今日のギターによるバッハ編曲の
全てを示唆するものだったからなお凄いわけで

158 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 09:53:36.91 ID:RRA8DQ40.net
功績の指標として一番乗りとかそんな小学生みたいな単純な思考しかできないのか?
ジョンはそれこそ人気や実力などいろんなものが総合的にズバ抜けてて、それだけで十分クラシックギターの発展に貢献してるじゃん

159 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 10:05:33.77 ID:ytqNVIF4.net
>>158
ズバ抜けた実力と人気とやらがあって
発展に貢献してるというけど具体的になにが発展したの?

ジョン自身もそれを疑問に感じて、エレキとかやり始めたのかもな

160 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 10:12:16.67 ID:29u1dH15.net
ジョンの影響を受けた多くのギタリストが現在のクラギ界を支えているということだけで充分だろ

161 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 10:15:57.89 ID:29u1dH15.net
>>159
>ジョン自身もそれを疑問に感じて、エレキとかやり始めたのかもな

おばか?w
好きな音楽をやって何が悪いのさ
そんなんだからクラギ弾きは世界が狭いって言われるんだよ

162 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 10:31:01.10 ID:uzR5EAuI.net
>>157
そういう意味ではパガニーニの24番は当時まだ誰も弾こうともしなかったので
ジョンの数少ない功績であることは間違いない

163 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 10:31:29.29 ID:uzR5EAuI.net
>>161
こういう頓珍漢もあるし

164 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 10:37:56.67 ID:29u1dH15.net
ん?
わざわざ嫌いなエレキを始めたってこと?

165 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 10:45:35.24 ID:ytqNVIF4.net
話の流れからそうなのかもなって話してるのにおばかと言われた
パガニーニよりバリオス取り上げたことの方が
影響はでかかったように思うけど
それは誰も触れないのな

166 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 11:09:25.01 ID:gmmn/qKJ.net
とりあえず、ジョンてそんなにすごいか?

全体として山下にははるかに及ばないし、表現力ではセゴビア、イエペス、ブリームにとてもかなわない。
総合的には、せいぜい現在の若手レベル。

なんでそんなに持ち上げてるの?

167 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 11:41:26.10 ID:ytqNVIF4.net
>>166
いや、影響力という点ではブリーム除いたら現時点で1番だと思う
それはまさにバリオスを取り上げて流行らしたことで
セゴビアの以降の時代に風穴開けたことは功績として大きい
エレキやPU使用も後続のそれらを使うギタリスト達に少なからず勇気を与えてる
それについてはクラギにとって吉なるか凶なるかはまだ判断し兼ねるけどね
山下はたしかにジョンとかに名を並べる存在ではあるけど
それ以上は彼が亡くなったあとくらいまで判断できなさそう
つまり、彼の編曲した曲やドフォッサや日本黎明期の曲の中には
みんながレパートリーに加えても良さそうなのがたくさんあるのに
そうはなってないところが
今のところジョンに及ばないところだと思う

168 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 11:52:47.54 ID:3dl/uSxL.net
>>156
例えば、武満は、「ブラームス は(ほんとうには)日本人には理解出来ない」というような考え方に対し、
「人間が生み出すものは、地域社会の、そして時代の特殊性を離れて存在するものではない」とした上で、
しかし、「時代の、また、地域社会の特殊性が生んだ文化において、真に普遍性を勝ちえているものには
それ自体の裡に特殊性を超える何ものかが秘められている」と述べ、それは「凡ゆる解釈に耐えるもの」であると述べています。
そして、そういったことを武満は「古典性」と言い表しています。

これは、いわゆる音楽史的な古典主義の音楽ということではなく、
例えば、バッハやビートルズやマイルス・デイヴィスなどにも見ることのできる
彼らの音楽のそれぞれの確固たる様式と彼らが生きたその時々の時代の素晴らしい拮抗によって具体化されていると思います。
また、伊福部昭は「真にグローバルたらんとすれば真にローカルであることだ」と述べています。

武満と伊福部の音楽は全く違うけれど、このことについては言っていることは同じであると思います。
私は、真に普遍性を持とうとしたとき、演奏者は、自分が扱う楽器が持つ個性を失ってはいけないのではないかと考えています。


人気がずば抜けていて総合的せいぜい現在の若手レベルということは、
今のギター界の様相はそれだけジョンの影響力が強いということを表しているのでしょう。

バリオスをギターレパートリーに完全に定着させたのは>>165の指摘通りで、
ギターの世界を拡げるということにおいてはジョンは師と同じ意志を持ち、
師が嫌った音楽や楽器を積極的に取り上げるということにおいて師と違う個性を表している。

169 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 11:54:56.75 ID:gmmn/qKJ.net
>>167
>バリオスを取り上げて流行らした

そんなことが、功績になるかな?

>エレキやPU使用

たとえば新堀は、ジョンとは無関係に昔からやってるよ。

>山下はたしかにジョンとかに名を並べる存在

比較にならないよ。
ジョンはクラギの世界でちょっと人気があるだけ。
それも世界的には忘れられた存在に近いんじゃないか?
ちょっとうまいだけで、どこにもインパクトがないから。

170 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 12:11:27.57 ID:ytqNVIF4.net
>>169
前に誰かがレスしたけど
最初にやったとかじゃなくて
ジョンみたいなセゴビアからバトン渡された
クラギのトップがそれやるから流行るし勇気与えられる

セゴビアが痛烈に批判してナイロン弦送り付けた
バリオスの曲の良さを、批判した奴の弟子が示すというのがインパクトあるじゃない
それを山下がやっても意味ないじゃない
ジョンはクラシックギターにとってそれだけの存在なんだよ

171 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 12:13:46.60 ID:ytqNVIF4.net
158に加えて
山下だけじゃなく新堀もしかり

172 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 12:27:49.41 ID:uzR5EAuI.net
山下は色々あるが総合的にはあだ花的存在で
それらの人とは同列には到底ならない

173 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 12:41:57.67 ID:DNeMKVTt.net
山みたいなまともなギターの
音だせんのがジョンを凌いでるとかアホか
どんなに派手な超絶技巧で弾いても音が酷かったらギター音楽の
価値なし。逆に誰でも弾ける曲を
誰も出せない美しい音色で音楽的に弾くことこそ価値がある。
だから山なんか雑魚しか崇めとらんだろ。腹心絶賛した武満みたいのおるか?
絵は素晴らしいが音源の世界での話。ライブはめちゃくちゃ。範彦さんもフラメンコみたいだって。

174 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 12:57:27.48 ID:0Fvv4MnK.net
>>173
山下のリンゼイの雨だれとか
コルサコフのサトコのインドの歌とか
そんな難しくないけど山下のように弾ける人はいないと思うが

175 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 13:28:46.27 ID:DNeMKVTt.net
>>192
誰にも出せないような美しい音か。音楽的とは?
以前山のソルのエチュードきいたが金属音バリバリでうんざり。
指板よりの音で気持ちを込めて
弾けば音楽的になるとおもったら
大間違い。もちろんあれを音楽的と思うのは人それぞれ。とおもいます。

176 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 13:30:20.56 ID:DNeMKVTt.net
192×
162◯

177 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 14:12:01.55 ID:AOL2rpvp.net
>>175
https://m.youtube.com/watch?v=fDROhyISCF0
金属的な音?
山下もジョンもだけどそういう音をちゃんと使い分けている
そこには彼らなりの理由があるようにしか思えないわけだが
金属的=ダメという謎の自分ルールで
人の音楽をよく否定できるね

178 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 14:24:37.77 ID:DNeMKVTt.net
ジョンはそれこそ誰も出せないような美しい音もだせれば
硬質なブリッジ寄りのような音もだす。が、山はなんだこりゃという不快な甘い音やなんだこりゃという不快な硬質な音。どっちにしろ不快なんだもん意図以前の問題。まああれを良い音思うのは自由だが。

179 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 14:25:53.16 ID:DNeMKVTt.net
以上はわしの個人的な感想です。

180 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 14:46:05.93 ID:AOL2rpvp.net
>>179
あなたが言ってることはたしかにただの感想だが
どれが美しい音でどれが不快な音か
それは人それぞれだから
こういう場で言い争っても永遠に結論は出ない
だけど、それを公の場で人を貶めるようなこと書いて
個人的な感想って言ったらそれで許されるの?
それでいいの?
なら以降あなたを完全に無視するわ

181 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 15:05:51.86 ID:DNeMKVTt.net
はい、わかりました。

182 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 15:09:34.76 ID:29u1dH15.net
あのレベルのプロギタリスト達の演奏する音楽に対して否定的評価をしてみたところで
たかが2ちゃんの名無しの低レベル素人評価にすぎない。
好みは十人十色なんだから、皆さんあまり熱くならないようにねw 

183 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 15:53:27.42 ID:jTvZHF1G.net
>>182
別にギターで熱くなるのはいいじゃん別に
ただ人や人の演奏コケにするようなこと言っといて
個人的な感想ってつけたら済むと思ってるのわどうかと思うわ
あそこまで言うなら最後まで責任持って
山下がこの人の言う不快な音出して
ブーイング食らってる動画とか持ち出すとかして
金属的=ダメっての証明して欲しいわ
個人的な感想とか言ってまでこのスレで保身に走って何があるのだろう
カスの相手してたかと思うと自分に腹立つ

とギター以外のとこで熱くなってしまったので
このスレの不快な不協和音がいなくなるまで黙ってるわ

184 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 15:58:30.35 ID:DNeMKVTt.net
そもそもはジョンを貶め山を持ち上げる発言が目に余るから
書いたこと。文句あるならアンチジョンに言え。

185 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 16:04:56.55 ID:29u1dH15.net
>>183
個人的な感想であることさえ付記すれば何も問題ないよ。
ファンのギタリストを貶されるのは不快だろうけど、発言者はそこまで他人に気を遣うことは無い。

「以上はあくまでも個人的な感想です」と付記して思いっきり好き嫌いを述べよう!w

186 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 16:26:40.19 ID:CqfmZOxV.net
>>184
顛末見てたけど
あんたさ、つい最近も人怒らせて動画貼ったり演奏家紹介してくれる人追い出したよね
このスレつまんなくしてるの自分だっていい加減自覚してちょ
こんな同じ趣味の人集まるところで調和取れないとかおまえダメすぎると思うよ?


以上はあくまで個人的な感想ですwww

187 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 16:35:35.53 ID:DNeMKVTt.net
一生やってなさい。

188 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 16:35:56.58 ID:29u1dH15.net
うむ、それでよろしいw

189 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 16:48:49.23 ID:mEyUcs3o.net
ギターに取っての美しい音とそうでない音がある
山下の基本トーンは美しいとは思えない
という意見は自由だしそうでないというのも自由だ
いうこと自体けしからんということ自体怪しからん

190 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 16:50:19.77 ID:CqfmZOxV.net
>>187
とりあえず自分の書き込み見返してみ?
文章の汚さからジョン信者の気持ち悪さが伝わってくるでしょ?

以上はあくまで個人的な感想ですwwwwwww

191 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 16:53:13.73 ID:29u1dH15.net
うむ、それでよろしいw

192 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 17:08:57.77 ID:CqfmZOxV.net
>>187
病下のこと不快って言うけど
ジョンのパガニーニも病ちんと大して変わらずあなたの嫌いな金属音キンキンさせてましたけど?
どうなのジョン信さん?お耳大丈夫?
キンキンつっても愛川欽也じゃないよwwww

そして以上はあくまで個人的な感想ですwwwwwwwwwwww

193 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 17:17:49.52 ID:29u1dH15.net
>>192
草が多すぎ。1本にしなさい。

194 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 17:54:32.15 ID:htCo+IUL.net
ラッセル信者の俺の意見としては、
ジョンは自分が思っているほど上手くも魅力的でもない
演奏レベルは高いが、ここが問題だと思う

高いといってもカオリンと大差ないし

195 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 18:08:43.03 ID:U3lErlfb.net
>>184
まあ、なんでそんなにジョンがいいと思うか知らないが、今となっては技術的にも音楽的にも平均的なギタリストに過ぎないだろ?

セゴビアとはもちろん、山下とも比較できるようなギタリストじゃないよ。

196 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 18:15:28.04 ID:orQ42GVE.net
まあ色々あるが
基本的音が完成していてその変化・バリエーションとして金属的な音が
出る(使っている)ということと
基本的メカとしてきちんとした雑音が出ないものが身に付いていなくて
汚い金属音となっている場合
とがあるのだがその区別がつかない人がいる ということのようだ

表面的に撫でてあまり雑音が出ないことだけを意識すれば「金属音」は減るが
音自体の魅力もなくなる。
全体に雑音≒金属音が少ない音だけで弾けば美音と感じる人もいるようだが
そのような音だけではきちんとしたギターの音とは感じない、思えない人もいるということ

ブリームの一時の「火打石トーン」などはある意味金属的だし、セゴビア的美音とは
遠いようだが、しっかりと芯のある美音と感じられる。
 特にチェンバロとのデュオでのバッハ・ヴィヴァルディのアルバムで聴くブリームの
音は神ががった美音であるが、一聴すると「金属的」と思えるかもしれない。

その程度のことは踏まえて話をして下さい。

197 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 18:18:05.80 ID:orQ42GVE.net
ちなみに
ホロヴィッツの「リストのピアノソナタ」では時々爆音とともに割れるような金属音が
混じるがそれは汚い者とは感じられずむしろド迫力を生み出しているし
火山の噴火で飛び散る溶岩のような効果がある。

198 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 19:04:31.52 ID:gnKGzIW1.net
つうかそいつの言い分だと
他の奏者とジョンを並べたら
その奏者とその奏者の名前を出した奴のことは

あくまで個人的な意見です

って書いとけば何言ってもいいらしいw

それで山チンは金属音でまともにギターの音も出せてないんだってさ

でも金属音についてはジョンもパガは初っ端から盛大に金属音鳴らしてる >>56

対して引き合いに出された山チンは金属音以外の演奏も貼られている
>>177

次は>>183が言うような山チンがまともにギターの音出せなくて
ブーイング食らってる動画を>>184が貼る番だから楽しみ

これはあくまで事実です

199 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 19:09:55.36 ID:u0TPl5mb.net
すみません。
国産ガットギターの糸巻きの軸間が、32o→40o→35oと変わった年代が判る方教えて下さい。

自分のギターの製造年をそこから推察したいので宜しくお願い致します。

200 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 19:36:30.56 ID:TwwlZCcY.net
ヨハネス・モンノ(Johannes Monno)について、しつこく調べていたら、
彼のマスタークラスに参加したことのある日本人のブログ記事を発見した。
http://ameblo.jp/londoner-1212/entry-11602339193.html

以下、練習方法について引用
=========================
受講曲 『BWV997 プレリュード』
私の受講曲。
997自体の解説よりも今回は練習の仕方について教えてもらったので紹介したい。
[中略]
まず左手の話。フレーズ単位でまず決めた運指番号を番号でギターで弾きながら三回歌う。
次にギターなしで運指番号を三回歌う。次にギターなしで楽譜を見ずに運指番号を三回歌う。
次にギターを弾きながら運指番号ではなく音階を楽譜を見ながら三回歌う。次に楽譜を見ずに音階を三回歌う。

この練習後に自然と頭の中に楽譜や音階の絵が浮かぶようになったのは事実。彼の生徒でもこのやり方で非常に弾けるようなったとのこと。

次に右手の話。まずフレーズ毎に左手を押さえず、開放弦だけで弾くが先ほどと同じように運指を歌いながら左手をイメージして弾く。
これを三回繰り返す。次に音階を歌いながら左手をイメージして弾く。これを三回。
これがギターがなくてもできる所謂メンタルトレーニング形式に練習法で非常に参考になった。[以下略]
=========================

これを読んで、改めて彼の演奏を聴いてみると、
なるほど「歌」に裏付けられた演奏だな、と納得した。

分からないのは、「運指番号で歌う」っていうところ。
♪Zwei, Null, Ein, Null, Drei, Vier...
みたいに歌ったのかな?
日本語でやるとなると
♪に、れい、いち、れい、さーん、よーん
ですか?
速い16分音符のパッセージでこれやるのは無理だよね。

201 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 19:54:59.38 ID:8xoSrV8A0
セゴビア→大トロ ラッセル→本マグロ赤身 山下→中落ち ロメロ→巻物 バ留絵こ→げそ
ジョン→鯖(光り物) その他→深海魚

202 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 20:49:58.39 ID:TwwlZCcY.net
>>168
丁寧なレス、ありがとうございました。大変参考になりました。

武満が作曲家として楽曲について言ったことを、演奏についてあてはめてみると、
もし普遍的な演奏というものがあるとすれば、それは「あらゆる享受の仕方に耐える」ものである、と言えるかもしれません。

バッハの演奏に関して私が思い浮かべている「普遍的な演奏」というのは、具体的には、
リヒテルの平均律第1巻、最近ではピリスのパルティータの演奏などです。
これらの演奏に、奏者の個性やピアノ臭さを超えた普遍性のようなものを感じます。

「ピアノ臭さを超えた」などと書くと、普遍性の獲得のためにはローカルな楽器の特性にこそこだわるべきだ、という考え方とは食い違うように聞こえるかもしれませんが、
あなたの意見に異を唱えているわけではありません。
バッハの場合には、もともと楽器の個性に対する依存度が、例えばショパンなどに比べて、圧倒的に低いということも考慮する必要があると思います。

ではギターによる演奏ではどうなのかというと、例えば、先に挙げたモンノの演奏には、
リヒテルやピリスに近いものを感じました。
しかし、彼の演奏も、「妙な歌いまわし」をしていると捉える人がいるようで、
「あらゆる享受の仕方に耐える」ものではなかったことは確かであり、
その意味で、普遍性を獲得したとは言えないものなのでしょう。

>>196
ブリームのアルバムは、チェンバロの音が偽物くさく聞こえてほとんど聴かないままお蔵入りになっていたのですが、改めて聴き直しみることにします。

ところで、あなたの書き込みの1段落目は、スレの流れの中で読むと、
前者がジョンで後者が山下のことを暗に示しているようにも読めてしまうのですが、
これは誤読と考えてよろしいですよね?

203 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 22:04:07.16 ID:iu0tijt+b
ピアノ→素敵な曲ですね ギター→素敵な音ですね バイオリン→素晴らしいですね チェロ→いいですね 歌→お上手ですね
トランペット→感動しました ドラム→上手いですね

204 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 22:09:58.63 ID:orQ42GVE.net
>>68
皆色々弾いてるけどメカばかりに気が行っていて
この曲がショパンやブラームスを動かしたデモーニッシュな魅力を
出そうという気配もないのが寂しい。

特に第二変奏をただ速く弾こうとするだけのやつは本当に悲しくなる。

205 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 22:24:09.00 ID:orQ42GVE.net
>>202
久し振りに山下の演奏を聴いてみた。

http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DPQX4EKXks5g

テンポとか爆発力・メカなどは流石だけど やはり 意識的にソフトで雑音のない
音をピアノ気味に弾こうとするところは撫でるような音でギターが十分なっていない
一転して基本トーンでのメロディ部分などはほとんどが引っ叩くような音が基本に
なっていて楽しめない。

私の感想はそういうもの。

184はあくまで一般論で特に特定のだれかを念頭に置くものではありません。

206 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 23:33:07.95 ID:orQ42GVE.net
其の後ついでに展覧会の絵まで聴いてしまったが
やはり色々言ってもこれは別格だと思った。

ほとんど楽譜通り弾けてないところがもちろんあるがそれを凌駕する迫力で
で聴かせてしまっている。神がかっている。

小指のトレモロはやろうともしなかったがそれでもそれでこの表現が出来ていること
自体驚異的
バーバヤーガの2連音は音が団子になってしまっているのを聞いたことはあるが
このライブでは異常なテンポで弾ききっている。
指の腹での和音のトレモロ・小人での爆発的オドロオドロシイ表現・ラスト部分での二音
同時進行での疾走部分などどうしてもこのような表現を再現できない部分が多々ある。

脱帽 

207 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 23:51:56.84 ID:DNeMKVTt.net
いないじゃん自演キチガイ
やはり放置に限るなキチガイは

208 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 01:36:20.64 ID:k0kx7tj1.net
山下さんのあの金属音はブリッジ寄りで弾く金属音じゃなく
スケール速度mm240クラスだけが出せる高速金属音wねw

スケール 1拍=16分音符×4で弾いて220いったらあの音出るかもね

参考 中級者140 160に壁 上級者170 山下さん240

山下さんもかなり人間世界に近いとこまで降りてきたね

209 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 06:09:06.57 ID:9j4XG87Hm
ここはランキングにも入ってないよ

210 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 07:24:50.53 ID:2uaFp8vE.net
>>207
まだいるからもうしばらく黙ってよ

今だに山下とかトップのギタリスト捕まえて
参考となる動画貼るか音源の情報出すこもせずに自分の妄想で貶めようとがんばってんじゃん

山下は十分鳴ってないんだってさ
その後客観性ありますよアピールで絵持ち上げてるのが笑えるwww

まだ一般論とか感想とか言ったら何言ってもいいとおもってる

だからそれが一般論だったらそういう演奏して
ブーイング浴びてる動画とか貼って一般論である裏付けしてね?

211 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 10:06:13.51 ID:9j4XG87Hm
合奏ならなるの

212 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 12:15:15.89 ID:jlS3zO2w.net
ほらなw

213 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 12:23:18.39 ID:jlS3zO2w.net
>>210
こういう演奏をしていても絶賛一色でないことも分ってないw

持ち上げている?脱帽はシテイルガ全面的評価なんかしてないのも
分かってないw

だから縁なき衆生は度し難い

214 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 13:00:50.58 ID:C3ZznX54.net
足台 筋肉痛 

215 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 13:42:14.74 ID:2uaFp8vE.net
>>213
おっ
来た来た
なんであんた人を怒らせたかわかってないね
あくまで個人的な感想ですって
といいながら人の演奏を不快という
白旗を振りながら銃を撃つ下衆な行為しといて
挙句一般論とまでのたまったのに
一般論なのにそれを裏付けるもの一切提示しないアホ
それが一般論なら金属的な音させてブーイング食らったって情報1件や2件見つかるはず
しかも山下なんて昔は年間100回コンサートしてたのに
そんな例一切ないのに一般論w
妄想を一般とおもってるらしい

はやくブーイング動画貼ってくださいよ、ゲスさん

以上はあくまで個人的な感想ですw

216 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 13:47:49.02 ID:AgqmBWLI.net
うむ、一般論なら裏付けを示すべきじゃな
それができねば嘘つき野郎と言えるw

217 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 13:57:41.39 ID:jlS3zO2w.net
>>215
馬鹿か
個人的感想だからどうとか言ったのは俺じゃない
怒っているのお前に対してだよ
自分は誰かが支持しているとでも?w

218 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 14:12:58.55 ID:AT5wyA3bS
足台が安定しない人には、高下駄がお勧めです。アマゾンで売ってます。
ワシも日本男児じゃけん。。。 ォれゆっくり弾けないんだよね、頭回すのも合奏から、
セゴビア編もテンポの折り合いがつかないから美音は無理。
でも、オレの右手の中では宇宙が展開されてるんだよ、iも伸びてるだろ
ジョンと隠居デュオやってみたい。二人ともテク完璧だからどこかで折り合いが付きそうだが、
ジョンにはアルカンヘルを弾いて欲しい、う〜んでも、ジョンはなんて言うかな。
学校の先生もやった事ないんでわからないからカミさんに聞いてくらーw

219 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 13:59:29.90 ID:jlS3zO2w.net
一般論なら裏付けだ?
裏付けってのは手前が裏付けと思うことを言えっていうだけの癖にw
もう発言なんかしない方が良いよあんた

220 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 14:20:53.45 ID:2uaFp8vE.net
ほらほら
嘘つき野郎さん
一般論ならあなた以外の大勢がそれを言って証明してよーはやくーwww

221 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 14:33:31.37 ID:jlS3zO2w.net
>>220
基地外警報

222 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 14:48:58.66 ID:IGCyY/WP.net
>>199です

再度おながいしまつ
( 」´0`)」

39oから35oに移行したのはAD1974ぐらいでつか?


m(_^_)m

223 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 16:22:03.63 ID:wXjgfbOE.net
>>222
残念ながら専門的に話せる人を怒らせて
嘘つき野郎さんが全員追い出しちゃったようだね

おれも弦巻で年代がわかるかどうかすらわからない

http://www.fana.co.jp/menu.html
ここに電話して店の人に聞くのが早いと思う、知ってるかどうかわからないけど

224 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 16:23:47.73 ID:jlS3zO2w.net
>>223
自分が追い出したという自覚もない

225 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 16:43:02.05 ID:wXjgfbOE.net
>>224
あなた今書き込んでる場合じゃないでしょ
早く一般論たる裏付け探してきなさい!

226 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 17:27:37.96 ID:wXjgfbOE.net
あんたさ
前スレでも
気取ってんじゃねーよ
って言われてたじゃん
で、昨日も1人腹立てて
あんたが居なくなるまで黙ってるって怒られてたじゃん
てか、叱られたっておもった方がいいよほんと
まあでも、あんたがわく限り
おれは楽しませてもらうからw

以上はあくまで個人的な感想ですwww

227 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 17:42:19.15 ID:jlS3zO2w.net
>>226
何か勝手に誰かと混同しているし
お前は仕事でもした方が良いよ

228 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 17:45:15.33 ID:AgqmBWLI.net
このくだらない言い争い、2ちゃんらしくていいですなー

229 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 17:58:48.35 ID:wXjgfbOE.net
>>228
自分で言うのもなんだけど
最近あんま見ないよねw

230 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 18:43:41.73 ID:jlS3zO2w.net
下らんことで噛みつくバカがいなければ普通は起きないよこんなのw

231 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 19:27:36.67 ID:rBqXaAEd.net
>>230
自戒の念を込めて、かな?

232 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 19:39:25.07 ID:kACoBiYL.net
おまえら、例の人ですよ

233 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 19:44:49.28 ID:AgqmBWLI.net
例の人って、5人くらい居るからなー

234 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 20:28:34.78 ID:jlS3zO2w.net
>>232
>>233
自分は違うと言いたいようだなw

235 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 20:37:01.49 ID:AgqmBWLI.net
うん違う

236 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 20:40:47.53 ID:jlS3zO2w.net
>>235
個人の思い込みではな

237 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 21:10:37.26 ID:kACoBiYL.net
>>233
毎日ID真っ赤にしてるのは一人しかいない

238 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 21:44:46.87 ID:jlS3zO2w.net
>>237
誤魔化しはしないからな

239 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 21:45:41.29 ID:jlS3zO2w.net
もちろん毎日ではない
適当なこと言うな

240 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 21:49:47.84 ID:LIuR9BwZ.net
>>205
紹介されている映像を視聴してみました。
私は山下ファンなので、引っぱたくような音も楽しめてしまいますw

山下については昔から一つのことが気になっていました。
なぜ彼は笑わないのか、ということです。

舞台での演奏前後に挨拶するとき、たいていの演奏家は聴衆に向かって微笑みかけるのでは?
しかし、山下は、コンサートの最初から最後まで一度も微笑まず、
アンコールを求める盛大な拍手に応えてステージに戻ってくるときにさえ、
ニコリともしませんでした。
これはコンサートホールで最前列に座って自分の目で確認したことです。

山下は笑わない。長い間そう思い込んでおりましたのですが、この映像を見て驚きました。
何と、山下が微笑んでいる!?

目の錯覚かもしれませんが、演奏前の挨拶時、
一回お辞儀して頭を上げるとき、その顔には何やら微笑みのようなものが認められるような…
そして演奏後の挨拶時、
一回目に軽くお辞儀する際、客席に視線を向けたその顔には、はにかみを含む微笑みのようなものがはっきりと確認できるような…
そして、微笑んだことを後悔するかのようにほんの一瞬恐ろしげに目を見開いた後、深々とした2回目のお辞儀。

ひょっとするとこの「微笑みのようなもの」が、山下にとっては「満面の笑み」なのかもしれませんね。
「山下は笑わない」という固定観念を覆してくれた点で、この映像は私にとって貴重なものとなりました。

しかし、正直なところ、聴衆に媚びを売らない山下の姿勢が大好きだったので、
彼には今後もあの仏頂面を貫き通してもらいたいと願っています。

*******************************
山下には真似してもらいたくない、私の愛する笑顔。3:15あたりから。
https://www.youtube.com/watch?v=UN6tcdiqELk

241 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 21:55:08.83 ID:kACoBiYL.net
>>240
いや、聴衆への挨拶のときは普通に微笑むくらいするよ
イメージだけで語りすぎでしょ

242 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 22:06:42.05 ID:PdRXy2Tp.net
シンフォニーホールで新世界を聴いたときは微笑んでましたけど?

243 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 22:12:53.56 ID:LIuR9BwZ.net
>>242
そうですか、私が聴いたのは宝塚でのオールバッハプログラムでした。
いつのことだったか記憶が定かではありません。7、8年前かな?
ニコリともしませんでしたよ。本当に。
機嫌悪かったのかな?

244 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 22:19:26.44 ID:Ycyc4z1d.net
バッハをニコニコして弾くやつはおらん あ、n掘にいたわ

245 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 22:27:21.98 ID:LIuR9BwZ.net
>>244
モンノは上品に微笑んでますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=UN6tcdiqELk

そういえば、レオンハルトもニコリともしませんでした。
アンコールの応えてステージに出てくるときでさえも。

246 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 22:42:33.26 ID:mb9IiZPq.net
マルシン・ディラと腹心のジョイントコンサート行ってきたので感想書きます。

大阪フェニックスホール、あそこあんまりギターに優しくないね
そこらへん詳しくないからわからないけど
演奏者の後ろが一面ガラス張りのせいか音が響かない
でもジョイントのおかげで両者の特性がよくわかるコンサートだったと思う。

ディラは一言で言うと凄くやさしいギターだった
抑制が効いていて、雑音も最小限の優しい音色によるデリカシーのある音楽
ただちょっと腹心の客層と合わないかなと感じた

対して腹心は地元関西なだけあっていつも通りトークが軽快
ギターの音もなんかいつもよりチャキチャキしてたw
前ここで雑音がどうとかいう話で腹心が出てきたけど
実際はディラと打って変わって雑音鳴らしまくり
でもその雑音にまったく動じない強さを持った
あれはまさに関西人のギターだったw
選曲は今度の録音の練習も兼ねてと言ってたけど
ディラの演目に合わせたのだろうか
今回は重い曲が多く、それはちょっと腹心の性分に合ってないように聴こえた
でもそのミスマッチも面白さがあると感じる良いコンサートだった

247 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 23:04:10.15 ID:Bs95bc8Y.net
山下はあれ弦毎回張り替えてギターの音暴れさせて
その中でいろんな事を試してその日その時のいい音を探すことを楽しんでんじゃないの?
それで良い音が見つかったら笑顔
ダメだったら仏頂面

248 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 23:14:26.26 ID:MO1wgTGB.net
自演キチガイは長文も書けw
手抜きすんな

249 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 23:53:03.99 ID:Bs95bc8Y.net
これで俺がsageたらどうすんだろ
また演奏者に当たり散らすのかな?
まあsageないから安心しろよwww

250 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 00:48:41.00 ID:w+oGAOy1.net
山さんはトロントの動画でははっきりと笑ってる。若い頃はよく笑ってたよね。

251 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 09:40:45.97 ID:ezGhgfxG.net
バルエコ≒ラッセル>ディラ>ジョン

252 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 12:55:05.14 ID:RNRjVlq1.net
俺>バルエコ≒ラッセル>ディラ>ジョン

253 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 14:19:02.45 ID:Pkei78j1.net
>>252
モテなさそうな順でいったらそのとおりだな。

254 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 14:42:29.75 ID:RNRjVlq1.net
え?

255 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 15:19:53.27 ID:Pkei78j1.net
モテなさそうだとバルエコに失礼だったな。
×モテなさそうな順
○笑いもとれる面白い顔順

256 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 16:13:48.18 ID:OjF7vC5q.net
ラッセルのステージ、10年以上前だが期待して行ったが、
糞みたいだったぞ。いたずらに速く弾こうとして自滅してた。
GG誌が持ち上げすぎだろ

257 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 17:14:56.42 ID:ezGhgfxG.net
クリコバ>アナ>拒否>カオリン≒ジョン

258 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 17:46:30.51 ID:Pkei78j1.net
付き合ってって言って「いいよ」って言ってくれそうな順?かな?

259 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 17:51:02.27 ID:mUjDQ6Bm.net
>>258
むーりー。

ジョンは、知らない。

260 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 18:07:10.13 ID:ezGhgfxG.net
セゴビア>ブリーム>イエペス>>>>>ジョン

261 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 18:15:59.94 ID:Pkei78j1.net
これは頭皮の毛根残量の順?だな

262 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 18:37:19.56 ID:Pkei78j1.net
×残量
○消失量  ね

こうやって統計見ても、人気、実力、毛根、どことっても
じょんは人気クラギストNo1であることは疑いようのない事実。

263 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 19:05:39.27 ID:ezGhgfxG.net
範彦>ジョン>荘村

264 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 19:22:50.84 ID:Ql7t4xYh.net
ジャン>>>ジュン>>ジョン

265 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 19:41:17.37 ID:Pkei78j1.net
おっw範彦さんで思い出した。このあいだ「バッハのBWV997演奏に関して普遍的な演奏」
探してる方いたけど範彦さんライブのBWV997聴きました?楽譜の通り弾いたらこうなりましたw
っていう「普遍的なBWV997」がそこにありますw
あと完全スルーされちゃってるけど魔笛もはいってますから1回聴いてみてください。

266 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 20:11:57.09 ID:3XedfPkG.net
>>265
それはたぶん私のことかと思われますが、普遍的な演奏を、「探している」というのはちょっと違うかな。
ま、それは置いておくとして、
範彦さんのBWV997が素晴らしい演奏だったという評判は聞いていました。CD化されているのでしょうか?

Wikiで調べてみたところ、BWV997が収録されているライブは、たぶんレコードの,
『渡辺範彦ギター・リサイタル・ライブ』(収録1968, 日本コロンビア1981)
ではないかと思いますが、lこれはCD化されていませんよね?

CD化された『幻のライブ』(収録1971, 現代ギター社2006)は所有しています。
これには魔笛は収録されていますが、BWV997は入っていません。
CD化されたライブ録音には、もう一つ、
『渡辺範彦=ギター パリ・ライヴ録音集〜コンクール & リサイタル1969,70&76』
というのがあるようですが、これは購入していません。BWV997は入っていないようです。

範彦さんのBWV997は是非聞いてみたいです。
何か情報があれば教えてください。

267 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 20:28:40.39 ID:Pkei78j1.net
『渡辺範彦ギター・リサイタル・ライブ』です。中古屋さん回ってて見つけました
他のBWV997聴く時は「範彦さんの演奏と比べて」って聴いてしまうくらい
楽譜を忠実に再現されているとても綺麗な演奏です。

268 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 20:42:40.96 ID:Pkei78j1.net
>>266
範彦さんの魔笛聴いた感じどうですか?

269 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 20:47:50.41 ID:mUjDQ6Bm.net
「範彦さん」と書いてる人たちは、渡辺範彦氏のお弟子さんなの?

270 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 20:52:15.98 ID:Pkei78j1.net
>>269
渡辺範彦さんのお弟子さんは師匠ってよぶはず。

271 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 20:58:57.34 ID:mUjDQ6Bm.net
>>270
こんなところではそんな書き方しないと思うけど、あなたは知り合いかなんかなの?

272 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 21:02:58.68 ID:Pkei78j1.net
>>271
そうだけどなにか不都合ありました?

273 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 21:07:37.40 ID:mUjDQ6Bm.net
>>272
不都合?
ないよ。

弟子じゃないなら、ギタリスト仲間なの?
現代ギターとか、桜井ギターとか、ギターショップの関係者とかなの?

274 :249:2014/08/31(日) 21:24:20.51 ID:3XedfPkG.net
私は渡辺範彦氏の弟子でもなんでもありません。
248氏の「範彦さん」という優しい響きに惹かれて、同じようにそう呼ばせていただいただけです。

範彦氏の魔笛は、NHKの「名曲アルバム」で初めて聞きました。
当時、私は中学生で、魔笛といえばセゴビアとイエペスの演奏しか知りませんでしたから、
範彦氏の魔笛はかなり衝撃的でしたね。リズムを崩さずに生き生きと歌っている。
こういう魔笛もあるのか、と。

先ほど『幻のライブ』の魔笛を聞き返してみました。
名曲アルバムで聞いた魔笛も、こんな感じだったように思いますが、
初めて聞いた時のような感銘は、もう得られません。
セゴビアのような天衣無縫のルバートを排した、より「楽譜に忠実」な、
正統派スタイルでの立派な演奏だと思います。

第2変奏を高ポジションで開始して、甘ったるく歌わせるところなどには、
セゴビアの影響を強く感じました。
運指指定の無い楽譜を見ていると、
ここは第1ポジションで開始して、インテンポで葬送行進曲風に弾くのが、
ソルの意図に近いのではないかと、私には思えます。
ベートーヴェンのピアノソナタ第12番第3楽章のような感じでしょうか。

ここまで完全にスルーされてしまっているXavier Collは、第2変奏を
ローポジションで開始していますね。
https://www.youtube.com/watch?v=acJrNn9WRaA
この点についてはバルエコも同様です。
https://www.youtube.com/watch?v=mKbAa3VMa9U

275 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 21:35:02.94 ID:mUjDQ6Bm.net
>>274
渡辺範彦氏がセゴビアに心酔していたのは有名。

セゴビアの死に衝撃を受けて、しばらく表舞台に出られなかったとか。

276 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 22:16:58.98 ID:IW4RsDMGt
バルエコのそこまで全然響いてないじゃん。楽器の特性で1弦の方が良かったかもな
作曲者の意図なんて弾いて音にならないとわからないよ、イメージのすり合わせもちゃんと弾けてから

277 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 22:00:28.76 ID:mUjDQ6Bm.net
音楽で正統派とか、楽譜に忠実、なんてことが価値になるのかね?

音楽は、聴く側の主観による傾向が強いとしても、いい演奏とつまらない演奏があるだけだろ?

278 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 22:02:39.30 ID:noocZlC8.net
渡邊さんのプレリュード(CD)を聴くとまるっきりセゴビアだと思う

279 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 22:19:11.87 ID:Pkei78j1.net
連続投稿規制されてましたwランク付けのとこいろいろ書き込みしてたからw
もともと246さんが範彦さんって書いてたからのっかっただけで深い意味ないですよ?

257さんの、セゴビアのような天衣無縫のルバートを排した、より「楽譜に忠実」な、
正統派スタイルでの立派な演奏だと思います。を聞いてその通りだなっと思います。

あと歌わせる事の多いロボス前奏曲第1番の演奏も、譜面を忠実に再現w
普遍性っていったらこういう演奏なんじゃないかなぁって思いますね。

280 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 22:27:28.35 ID:RNRjVlq1.net
だったらDTM音楽は完璧だねw

281 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 22:31:13.10 ID:Pkei78j1.net
>>280
打ち込み難しいですよ?たまに聴きますけどそこにも音楽性でますw

282 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 22:35:41.94 ID:kSvUyeCr.net
261はギター持ってんのか、そんな演奏作曲者は望まないよ普通は

283 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 22:36:38.64 ID:RNRjVlq1.net
>>281
楽譜どおりに打ち込むのは簡単。そして楽譜どおりに忠実に演奏してくれるよ。
それが立派な演奏だというならDTMは完璧と言える。

284 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 22:51:53.63 ID:3XedfPkG.net
DTMの難しさは、いかに楽譜通りに打ち込まないか、でしょう。
楽譜に書かれていない、強弱の微妙な変化やテンポのかすかな揺らぎを、どう打ち込むかによって、
できあがった音楽が生きるが死ぬかが決まってしまう。
263さんのいう「打ち込み難しいですよ?」っていうのは、その辺りの難しさのことを言ってると思いますけど。

285 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 22:54:27.31 ID:32KVxk7R.net
>>274
私も魔笛は、このごろは原曲に忠実に弾こうとしてますが、第2変奏は
ギターによって、弾くポジションを変えています。
裏横が楓で小型の、響きが19世紀ギターに近いギターはローポジで弾きますが、
裏横がハカランダ、ローズ系のより大きな楽器はハイポジで弾いています。
要は、その方が楽器の響きの特徴を生かせるからです。
ソルは当然、自らが所有していた楽器に合わせて作曲していたはずで、
その当時と今とでは、楽器の鳴り方が多少でも異なっているのなら、今の楽器に合わせた
弾き方もありでしょう。
もちろん、古典派の楽曲をロマン派のように弾くのはいかがなものかという
自制心は必要と思います、

286 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 23:00:43.25 ID:RNRjVlq1.net
>>284
だから楽譜どおりに忠実に演奏したってまともな音楽にはならないってことだよ。
そもそも楽譜は音楽の概略図でしかないからね。俺が言ってる意味わかる?

287 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 23:12:53.25 ID:ZvXmB7+y.net
>>279
え?

>>271
あなたは知り合いかなんかなの?

>>272
そうだけどなにか不都合ありました?

違うの?

288 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 23:16:27.17 ID:ZvXmB7+y.net
>>281
>打ち込み難しいですよ?

とりあえず、いまは譜面をそのままスキャンできるからとても簡単だよ、って揚げ足を取っておこう。

289 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 23:16:30.30 ID:3XedfPkG.net
>>285
A弦ハイポジションの芳醇な響きは確かに捨てがたいものがありますね。
冒頭ではありませんが、A弦10フレットのAは、
詳しい理屈はわかりませんが、もしかすると、ギターの出せる音の中で、
もっとも豊かな共鳴音が得られる音なのではないでしょうか?

>>286
わかる、わかる。まったくもってその通りです。たぶん263さんもわかってると思います。
「譜面を忠実に再現w]っていう書き方が、ちょっと不用意だったというだけで。

290 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 23:53:55.77 ID:Pkei78j1.net
>>282
作曲家が演奏家に望む演奏って何なの?答えられるの?

>>286
>>288
たぶん譜面に忠実っていうのを「楽譜スキャンしてそのまま演奏させる」
って思ってると思うけど、音楽ってね、いろいろなきまりごとがあって
266さんが言ってくれた「強弱の微妙な変化やテンポのかすかな揺らぎ」これね
そこまで譜面から読み取って打ち込めるかどうかは技術の差なの、理解してます?

291 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 23:59:27.89 ID:3XedfPkG.net
>>290
これ以上あなたを援護すると、「自演乙」とか言い出す奴が出てくるのが目に見えているので、
書き込みは控えますが、頑張ってくださいw

スキあらばケチをつけようと虎視眈々と狙っている方がおられるようですから、
くれぐれも言葉づかいには注意してくださいねwww

292 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 00:12:00.48 ID:cEAMA7AE.net
>>291
どうせいつものひとでしょ?
ゲームしながらちょこちょこ見みきてるだけだから大丈夫w

293 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 00:15:25.12 ID:bssDkps6.net
>>290
あほか、譜面から読み取れるわけない。
「いろいろなきまりごと」って何なの?
もしそんな「決まりごと」があるなら100人が全員全く同じ演奏をしなければならないことになる。

「強弱の微妙な変化やテンポのかすかな揺らぎ」とか、それこそが個々の演奏者の違った
音楽性により生み出される魅力(表現)として我々を楽しませてくれるんだよ。

あんたが言う「決まりごと」は誰もわからない決まりごとのようだねw

294 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 00:21:39.13 ID:Baop4VMD.net
>>278
実際にはセゴビアはこのプレリュードは録音していないけどね
渡辺範彦氏のこの曲は「題名のない音楽会」の
若者よギターを持って社会に出よう?とかいうギターブームに迎合した
回の冒頭で本人が生でこれを弾き、黛氏が
「このようにギターといえばバッハなどを弾く古風な楽器だったのですが
最近は....」などと言っていたのを思い出す。
 権威ある古典的楽器・演奏の象徴として当然のように扱われているのが
当時誇らしかったことを思い出す。

295 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 00:47:57.15 ID:RAr0phRm.net
>>290
「強弱の微妙な変化やテンポのかすかな揺らぎ」なんてものは譜面にはもちろん書いてないし、決まりごとがあるわけでもない。
だから、人それぞれの解釈がある。
理解してる?

296 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 01:43:49.99 ID:cEAMA7AE.net
>>293
>>295
決まりごと知らないのでしょ?だったら読み取れないねw
譜面みながら音符だけ打ち込んでその演奏誰かに聴いてもらって
「楽譜忠実に再現しました」って言ってたらいいじゃん。

297 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 04:45:44.35 ID:SSx62hDA.net
ペペ・ロメロの最盛期の演奏だろう。素晴らしい。

https://www.youtube.com/watch?v=Bg1R2XoG1Ck

298 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 06:45:07.41 ID:bssDkps6.net
>>296
その決まりごと、誰も知らないようだよ。
だって全く同一の演奏なんて皆無だからねw

299 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 08:21:44.69 ID:bssDkps6.net
>>291
「自演乙」なんて言わないから援護してあげてよw
あなたが唯一の彼の理解者のようだから。

あなたが言った「強弱の微妙な変化やテンポのかすかな揺らぎ」は
「いろんなきまりごと」から導き出せるらしいんだけど、だったら演奏者の「音楽性」は
演奏のどこに出てくるのか、あなたが代わりに答えてみてよ。

300 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 09:28:19.54 ID:ZRw2t7KN.net
又いつものが湧いた

301 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 10:30:42.86 ID:RAr0phRm.net
>>296
うん、決まりごと知らないから教えてよ。

ここに書いてくれればいいけど、文章に書くのが難しいところはyoutubeかなんかの模範的な演奏を解説する感じで書いてよ。

302 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 10:38:03.34 ID:azXiQYeH.net
272の愚問は、ラーメン屋に入ってから、ここのラーメン本当に美味しいの?答えられるのと言ってるようなもの
普通なら、帰ってくれって言われるか、ぶん殴られるだろう ゲームだけやってらゃいんだお前なんか

303 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 13:08:53.89 ID:JWJJI0n3.net
クリコバ>アナ>パク>カオリン>ジョン

304 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 14:15:49.07 ID:65/nYL0x.net
クリロナ>女子アナ>マック>カレリン>立ちション

305 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 14:48:30.86 ID:Zg9GVVH4.net
>>299
じゃ、最後にもう1回だけ擁護してみようかな。

もう一度、>>290の書き込みをよく読んでみます。
>音楽ってね、いろいろなきまりごとがあって
>266さんが言ってくれた「強弱の微妙な変化やテンポのかすかな揺らぎ」これね
>そこまで譜面から読み取って打ち込めるかどうかは技術の差なの、理解してます?
これを主張Aとしましょう。つけいるスキの多い文章かもしれません。

前後の文脈から判断すると、おそらく272さんはこんな風に言いたかったのでしょう。
*****************************************************************************************
DTMでは、「強弱の微妙な変化やテンポのかすかな揺らぎ」を意識的に設定しなければならない。
そこにDTMの難しさがあり、それをどのように設定するかは、
音楽のいろいろなきまりごとを考慮して、よく譜面を読み取る必要がある。
*****************************************************************************************
これを主張Bとしましょう。この主張は間違っていないと思います。
しかし、これは、あくまで私の解釈であり、272さんの主張を歪めたものである可能性はあります。

あなたの書き込みを読むと、あなたは、相手が、
********************************************************
「強弱の微妙な変化やテンポのかすかな揺らぎ」は
音楽の「いろんなきまりごと」から「一義的に」導き出せる。
********************************************************
と主張しているとして、それに反論しています。
「一義的に」という言葉は、あなたの反論にある「全員全く同じ演奏をしなければならないことになる」というところなどを端的にまとめて、
私が追加した文言ですが、誤解ではありませんよね?

あなたが反論しているこの主張を、仮に主張"A+α"とします。
この主張A+αは、あなたのおっしゃる通り、誤謬です。そんなことはありません。
これが正しければ、あなたのおっしゃる通り、「全員全く同じ演奏をしなければならないことになる」でしょう。
あなたのおっしゃる通り、「だったら演奏者の音楽性は演奏のどこに出てくるのか(修辞疑問)」というようなことになってしまいます。

306 :287:2014/09/01(月) 14:49:23.65 ID:Zg9GVVH4.net
[続き]

しかし、272さんの主張Aは、果たしてそういうものだったでしょうか?
主張Aには、「一義的に」導き出せるという意味合いが含まれていたでしょうか?
私は、含まれていないと読みます。
主張Aに対する私の解釈は、主張Bに示した通りです。

あなたの反論は、
相手が主張していないことを付け加えて相手の主張を歪め、それを論破しているにすぎません。
これを「藁人形論法」といいます。

307 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 14:50:56.77 ID:cyMFdUhP.net
またぶり返したな
折角有意義な結論が出たのに

308 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 15:03:20.84 ID:Ew3wm7vG.net
>作曲家が演奏家に望む演奏って何なの?

俺が思った通りに弾けってんだよ
エスパーなんだろ?そんくらいグズグズ言わずにやれよ

>強弱の微妙な変化やテンポのかすかな揺らぎ

これも俺の気持ちが理解できるなら正しく選択できるはずだ
なんたってお前らはエスパーなんだからな

309 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 15:32:50.69 ID:hsrFfrrs.net
あ〜〜あ。
オカマのパンパンに景気はどうだい?
と聞いたら
オナラをする暇もない程忙しい
だとさ

310 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 16:46:20.68 ID:RAr0phRm.net
>>305-288
一義的でも多義的でもいいから、>>301に答えてよ。

311 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 17:10:36.50 ID:bssDkps6.net
>>305
>音楽のいろいろなきまりごとを考慮して、よく譜面を読み取る必要がある。

この主張Bだけど、「強弱の微妙な変化やテンポのかすかな揺らぎ」を意識的に
設定するのはその人の感性(音楽性)に基づく表現行為であって、「決まりごと」に従って
設定するものではないよね? 考慮すべき決まりごとって何?
「決まりごと」というものは守られることが前提だよね。どんな決まりごとなの?

>>306
>主張Aには、「一義的に」導き出せるという意味合いが含まれていたでしょうか?

俺からそう言われても仕方ないでしょ、決まりごととは何なのかの説明からも逃げまくり、
>>296では議論さえも放棄しちゃってるんだからね。

312 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 17:16:11.02 ID:Zg9GVVH4.net
>>310
例えばヘミオラっていう、決まりごとのようなものがあって、
これを具体的に示して、演奏例を挙げることはできます。
また、ソルの作品で、楽譜をよく見ると、ここはヘミオラ風に弾くべきなんじゃないの?
っていうところがあって、具体例を挙げたうえで、みなさんの意見を聞く、ということもできます。

あるいは、魔笛の第2変奏をどう弾くのがよいか、というのも、
楽譜を見てどう判断したかを述べて、具体的な演奏例を挙げながら考えてみることもできます。
この場合は、「決まりごと」ということからは離れるかもしれませんが、
楽譜から作曲者の意図を読み取れるか?ということを考える材料にはなると思います。

どっちにしましょうか?
どっちにしろかなり面倒くさい作業なんであまり乗り気がしないし、
私のような素人がそういうこと言っても恥をさらすだけのようでためらいもあります。
が、不毛な罵り合いを続けるよりは、よほど有意義かとも思います。

313 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 17:25:17.69 ID:bssDkps6.net
>>312
難しいことを書く必要はないんだよ。
「強弱の微妙な変化やテンポのかすかな揺らぎ」を設定する際に必要な
決まりごと(約束事)って何なのかってこと。

314 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 17:34:11.97 ID:Zg9GVVH4.net
>>313
では、ごく簡単な決まり事を一つ。
ウィンナワルツでは、3泊目をやや長めにとるというお約束があります。
楽譜通りの3拍子の3つの拍を同じ長さにしてしまうとサマになりません。

それと、
「強弱の微妙な変化やテンポのかすかな揺らぎ」を意識的に
設定するのはその人の感性(音楽性)に基づく表現行為である。
という点はその通りです。

315 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 17:36:42.68 ID:bssDkps6.net
>>314
前半はこの議論では無意味です。

後半は全くあなたの主張の説明になっていません。
俺の主張に同意するということですか?

316 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 17:43:29.37 ID:Zg9GVVH4.net
>>314
なぜ無意味なのですか?
「強弱の微妙な変化やテンポのかすかな揺らぎ」を設定する際に必要な
決まりごとの、簡単な例を一つ示したのですが。

「俺の主張」というのは何ですか?
繰り返しになってしまいますが、
「強弱の微妙な変化やテンポのかすかな揺らぎ」を意識的に
設定するのはその人の感性(音楽性)に基づく表現行為である。
という点には同意します。

317 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 17:45:59.05 ID:Zg9GVVH4.net
アンカーミスりました。298は297に対するレスです。

318 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 17:54:32.23 ID:bssDkps6.net
>>316
俺の主張も知らずに書いてたの?w
せめて>>311だけでも精読してみてよ。そして答えてよ。
ちなみに音の強弱なんて1音1音全て違ってるし、タメやテンポの揺らぎなんて
1小節の中に何度も出てくることだってある。どんな「決まりごと」に従ってるの?

319 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 18:14:56.37 ID:Zg9GVVH4.net
>>318
「強弱の微妙な変化やテンポのかすかな揺らぎ」を意識的に
設定するのはその人の感性(音楽性)に基づく表現行為であって、「決まりごと」に従って
設定するものではない

があなたの主張ということでよろしいですね。

このままでは同意できません。従うべき「決まりごと」もあるからです。
ワルツの3拍目という、簡単な例を一つあげました。

すべてが「決まりごと」によって設定されるわけではないことは、
あなたのおっしゃる通りです。

すべてが「決まりごと」によって決まるとは、誰も言っていません。
「強弱の微妙な変化やテンポのかすかな揺らぎ」のすべてを一義的に決定するような「決まりごと」はありません。

やれやれ、不毛な論争ですね。そろそろ止めませんか?

320 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 18:36:56.21 ID:rXfqbnXMU
>>311
>>315
あれw議論するつもりだったの?
決まりごとしらないって事は楽器弾いてない人だから関係ないと思ってたよ
これって知ってるか知らないかのことだから知らないあなたが悪いだけ
議論したかったのだったらもうすこし勉強してからにしたほうがいいよ?

321 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 19:12:21.11 ID:SvvDJbMd.net
>>312
>ヘミオラっていう、決まりごとのようなもの
>ソルの作品で、楽譜をよく見ると、ここはヘミオラ風に弾くべきなんじゃないの?

うん。
ヘミオラの具体例とソルの実例を解説つけてあげててみてよ。
他にも決まりごとがあるなら、それも紹介してね。

>魔笛の第2変奏をどう弾くのがよいか

それもついでに頼むよ。

322 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 19:18:04.38 ID:SvvDJbMd.net
>>314
クラギのウインナワルツの例をあげてみてよ。

>>319
>「強弱の微妙な変化やテンポのかすかな揺らぎ」のすべてを一義的に決定するような「決まりごと」はありません

じゃあ、多義的な決まりごとはあるの?
これも例をあげてみてよ。

323 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 20:03:59.26 ID:Zg9GVVH4.net
>>321
ふー。やるんですか。やらねばなりませんか。
あなたとの論争にはうんざりしているんで、あなたとの論争とは別に話題提供という形でとりくんでみますか。
他の人の意見を聞いてみたいんで。
>>322については完全スルーさせてもらいますのであしからず。

ヘミオラについては説明が面倒くさいんでググってみてください。

では不親切すぎるので、簡単に説明すると。
♪♪♪|♪♪♪のように3拍子2小節に見えるけど、実際は♪♪|♪♪|♪♪|という様に区切って、
1,3.5番目の♪にアクセントを置き、2小節全体で3拍子になるようにするものです。
1小節内で3拍子だったものが、拡張されて、2小節で3拍子になっている。
これを理解しないで、普通に1,4番目にアクセントを置いたりするとおかしなことになってしまうわけです。

このスレで既にいくつか演奏が挙げられているバッハのリュート組曲第1番の最初の曲、
Prestoの最後の2小節はヘミオラであり、そのように弾かれなければなりません。

原曲の楽譜:
http://burrito.whatbox.ca:15263/imglnks/usimg/3/3c/IMSLP23805-PMLP08790-Bach_-_Compositions_for_the_Lute.pdf
ベタ打ちのMIDI:
http://www.classicalguitarmidi.com/subivic/Bach_Suite_No1_BWV996_Prelude.mid

このスレで既に挙げられた演奏:
ジョン 2:25あたり
https://www.youtube.com/watch?v=ckLi4O7q5jI
ユングヘーネル 1:10:00あたり
https://www.youtube.com/watch?v=WGpl1Utbqzw
イエペス 3:04あたり
https://www.youtube.com/watch?v=s6L52V29Yho

ソルについては後ほど。皆さんの意見を聞いてみたいのはこっち方です。

324 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 20:22:59.79 ID:SvvDJbMd.net
>>323
それで終わり?
他の決まりごとは?

なんで>>322は完全スルーなの?
答えられないから?

325 :304:2014/09/01(月) 20:36:35.58 ID:Zg9GVVH4.net
有名なソルのMenuet op11, No.6です。

参考楽譜:
http://biblioteket.statensmusikverk.se/ebibliotek/boije/pdf/Boije%20464.pdf

ヘミオラとして解釈すべきではないかと考えているのが、13,14小節です。
4分音符を〇で代用表記すると。
○○○|○○○ではなく、○○|○○|○○
と捉えた方が自然なのではないでしょうか。

セゴビアの古い録音では、14小節目の1拍目をテヌートし、普通の3拍子であることを強調しているように聞こえます。
(この演奏がネット上で聴けないかと探してみましたが、見つかりませんでした)
私としては、13小節の3拍目と14小節目の2拍目にアクセントを置いた方が自然であるように感じられます。

和声的には、
(Am-Am-Am)(F-F-Am)ではなく、(Am-Am)(Am-F)(F-Am)と捉えた方が、
Am-Fの進行後、F-Amと逆行する対比的な進行のおもしろさ、自然さが出てくるように感じているのですが、
いかがでしょうか?

イエペスは、こちらの先入観もあるのかもしれませんが、ヘミオラ的に弾いているように聞こえます。
https://www.youtube.com/watch?v=hmlhs1AFg04
1:03あたり。

326 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 20:40:09.50 ID:SvvDJbMd.net
>>325
それなら、解釈のひとつに過ぎないから「決まりごと」ではないだろ?

話をそらしてるつもりなの?

327 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 21:04:20.24 ID:Zg9GVVH4.net
魔笛の第2変奏をどう弾くべきか、については
語る気が失せましたので、一切書き込みません。
あしからず。

328 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 21:25:23.54 ID:rXfqbnXMU
>>324
>>326
323に「あなたとの論争とは別に話題提供」って書いてあるの見えないの?
あなたが初心者すぎて相手にされてないのわかってます?
もしかしてまだ相手してもらってるつもりだったの?

329 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 21:45:38.85 ID:l4Re+jdB.net
山スレもココもえらいことになっとる。キチガイは放置が一番。相手にしてもろくなことない。

330 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 23:07:38.23 ID:bssDkps6.net
>>319
>すべてが「決まりごと」によって設定されるわけではないことは、
>あなたのおっしゃる通りです。

当然だよ。
「強弱の微妙な変化やテンポのかすかな揺らぎ」などは奏者の個性(味)と
なる要素なんだから、「決まりごと」なんかで一切左右されるものではない。
まあでもあなたもお疲れのようだから次の結論にして終わりにするよ。

【結論】
強弱の微妙な変化やテンポのかすかな揺らぎは、もしかしたら1パーセント程度は
「謎の決まりごと」によって設定されるのかもしれない・・・・

ところで、あなたの援護する>>290は鼻くそほじりながら高みの見物のようですねw

331 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 23:20:06.40 ID:t42jKAKB.net
少しはまともな奏者の知覚の中にある決まりごとというのはあるが
それは概ね基本的な感覚に根ざしたものである
であるから何も個人的な狭い話ってわけじゃない
例えればどの料理人も塩は使うがその加減はそれぞれの個性
無論、どの料理のどこでどの塩をどのように使うかなど、
基本を心得ていての話だ

332 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 23:23:14.66 ID:Baop4VMD.net
まあこの程度のことでもこんなに頓珍漢な議論になるんだから
演奏家の演奏も中々満足いく演奏がないのも仕方ないな

333 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 23:55:54.51 ID:rXfqbnXMU
まぁここまで頓珍漢になったのも330みたいな初心者にでもわかりやすく
丁寧に教えてあげなかったことが原因だろうな。
ある意味330が1番の被害者。

334 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 23:47:01.29 ID:bssDkps6.net
>>332
最後にあんたがこの話題をビシッと締めてみようよw

335 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 00:31:05.12 ID:rU1JDDheE
あ、俺か
【結論】
演奏するために必要な、強弱の微妙な変化やテンポのかすかな揺らぎを決定する
「音楽の決まりごと」の理解力は330みたいな初心者では1パーセント程度ですが
より深く音楽を知ることによってパーセンテージは上がっていきますので、
ギターを通じてより深く音楽を知るという努力をしていけばいいと思います。

336 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 00:33:50.31 ID:OW5y8xxo.net
あ、俺か
【結論】
演奏するために必要な、強弱の微妙な変化やテンポのかすかな揺らぎを決定する
「音楽の決まりごと」の理解力は330みたいな初心者では1パーセント程度ですが
より深く音楽を知ることによってパーセンテージは上がっていきますので、
ギターを通じてより深く音楽を知るという努力をしていけばいいでしょう。

337 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 00:43:13.82 ID:L9TL75u5.net
あれまー頓珍漢、だめだこりゃw

338 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 01:31:44.71 ID:0s7PVI6k.net
【とんちんかん】 物事のつじつまが合わないこと。見当違いであること。
【あんぽんたん】 親しみをこめて相手を罵る語。親しみをこめたくない場合は「あほんだら」。
【きんこんかん】 鐘の鳴る音。歌の途中で「こん」と鳴ったら不合格。
【ちんねんさん】 一休さんの友達。太っている。

339 :ジェームズ:2014/09/02(火) 06:55:06.73 ID:KffKkPJX.net
デジタルの弊害かね。実演でも打ち込みに近いのもあるけど、、
自動演奏は再生コピーが限界なのかね

340 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 10:14:11.64 ID:OW5y8xxo.net
相手のレス見てこいつは初心者だなっと気が付いた時点で引くのが正解だな
相手してても時間の無駄だしこちらがわに得られるものは何もない。

341 :ハロー ジェームズ:2014/09/02(火) 12:31:37.39 ID:KffKkPJX.net
情報あんがと。306(325)は前スレでも古楽の恥をさらして、英語も音楽も正しく聴きとれないで、
ロンパールーム送りになったやつだろ。懲りないデフォだな、情報もご都合主義で。
イエペスで思い出したが、どっかの雑誌にイエペスのシャコンヌはブゾーニ編を
元に編曲とあったが、あそこまで書くとちょっとな。
バッハのリュートー組曲はセゴビアが100年近く前にやった作業を蒸し返してどうする。
そこでセゴビアはモダンギターに最適のバッハを編み出して、シャコンヌ編曲まで至った。
その結果ギターの地位が上がったのは周知の事実。

342 :ハロー ジェームズ:2014/09/02(火) 14:33:14.90 ID:OW5y8xxo.net
×306
○305

343 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 15:33:52.00 ID:WJQ/4qMd.net
セゴビアは作曲家を山に例えてたけど
それに則るなら、曲は経路で
楽譜はその地図
地図記号知らずに登ろうとしたら自己位置見失って遭難する
ただ実際の詳細な状況は地図みても載っていないので
その時の判断、即ち奏者の裁量の余地が出てくる
楽器は装備で編曲はその装備でも登れる経路を探す手だて

344 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 17:47:15.89 ID:OW5y8xxo.net
まぁでもいつもの人が1パーセントでも理解できたのだからよかったじゃないか
0と1では大きく違うからね。

345 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 18:13:40.24 ID:0s7PVI6k.net
>>344
すいません、ちょっと確認したいんですが、>>341はあなたの書き込みですか?

346 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 18:27:05.66 ID:OW5y8xxo.net
>>345
ちがいますよ。

347 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 18:52:41.57 ID:0s7PVI6k.net
>>346
319と同じコテで訂正の書き込み(=320)をしているのは、IDから判断すると、あなたですよね。
319と320は別人なんですね?混乱してしまいました。

306というのは私なので、気になったわけです。
短い書き込みはまともなのに、長文(=319)は「言葉のサラダ」みたいになっているので、ん?と。

348 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 20:17:04.34 ID:OW5y8xxo.net
>>347
だと思いました。325さんのいままでの書き込み読んでも違和感あるとこないです。
319読んでちょっと違和感あるのはセゴビアが100年近く前にやった作業を蒸し返してどうする
くらいかなぁ。知らない人もいるかもだし蒸し返してもいい気もしますけどね

あと昨日の事蒸し返すとソルのMenuet op11, No.6
自分は14小節目cresc.で、あとは位置です。
対比的な進行のおもしろさ考慮してヘミオラ的に弾くの
面白い気しますからいろいろやってみますね。

349 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 20:20:45.68 ID:EqLsIVq2.net
>>348
それって、どう弾くのも奏者の自由、と言ってるのと同じだよw

350 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 20:29:54.70 ID:OW5y8xxo.net
cresc.の意味わかってます?楽器弾かない人ははいってこなくていいから。

351 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 21:10:19.83 ID:HZDN40ljJ
うせろ

352 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 20:52:33.06 ID:0s7PVI6k.net
>>348
そういう風に言っていただけると、無理をして書き込んだ甲斐があったというものです。
ありがとうございます。

その後、セゴビアの演奏をつべで見つけたので貼っておきますね。
https://www.youtube.com/watch?v=NAL5pwPuGjw
私の持っているCDとは別の演奏で、一部のみですが、
まるで狙ったかのように、ちょうど問題の箇所から始まっていますw
2回目のリピート部分で、14小節目の1拍目を強く弾いているのが確認できます。

353 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 21:01:04.13 ID:EqLsIVq2.net
>>350
ソルのMenuet op11, No.6にcresc.なんて書いてあるのかい?

crescしようがdecrしようが平坦に弾こうが、奏者の自由、だろ?

354 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 21:21:57.66 ID:HZDN40ljJ
セゴビアは13 14 1拍目だよ強いて言えば、どんな楽器がしらんが
何でもへ何とかで楽しいなんてのデフォルメだよ、もっと音楽の勉強とまとも
な練習してから、もう来なくていいよ

355 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 22:35:29.30 ID:L9TL75u5.net
ほら328が反論できずに黙っちゃったじゃない。
かわいそうだからいじめるのはやめなよw

356 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 22:35:45.23 ID:OW5y8xxo.net
>>352
確認しました。ありがとうございます。

357 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 22:51:35.54 ID:OW5y8xxo.net
ごめんね、楽器弾いてない人は相手にしてないから。

358 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 22:56:41.91 ID:L9TL75u5.net
ほらほら言い訳はしないこと。
またばかにされるぞ。

359 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 23:44:56.11 ID:cQJq5nXjo
いじめてるんじゃなくて、縛り上げて吊そうと思ったのにな

360 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 23:31:33.90 ID:afmEN8aw.net
毎回毎回例の人が喜ぶように、みんなが付き合ってくれるので、実はこのスレの半分は優しさでできて居るのです(≧∇≦)

361 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 23:32:52.80 ID:afmEN8aw.net
残り半分は、無知蒙昧、煽りタカリ僻み嫉みとか(>_<)

362 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 23:40:08.28 ID:L9TL75u5.net
いやいやそれが2ちゃんというものだよw

363 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 00:01:18.77 ID:GrFGzA6y.net
楽器弾いてない人?に対して反論ないってことは
やっぱり弾いてない人だったみたいだね。だから
「crescしようがdecrしようが平坦に弾こうが、奏者の自由、だろ?」ね
>>358
>>362
もしかしてあなたも
「crescしようがdecrしようが平坦に弾こうが、奏者の自由、だろ?」の人?

364 :306:2014/09/03(水) 00:04:26.52 ID:UOkMxUYC.net
はて、またわけがわからんようになってしもうた。
わしゃてっきり、あいでぃーEqLsIVq2が「いつもの人」じゃと思うておったのじゃが、
あいでぃーL9TL75u5というのが湧いてきて、これも「いつもの人」のような気がしてならん。

ひょっとしてこれは自演というやつなのかのう。
「いつもの人」は自演はせん奴じゃと信じておったのじゃが、違うのかのう。
自演はいかんのう。みっともないのう。情けないのう。悲しくなってしまうのう。
まあ自演とは限らんし、わしの勘が鈍っているだけかもしれんしのう。そうだといいんじゃがのう。

「いつもの人」さんや、しかしおぬしもしつこい奴じゃのう。
わしもしつこさとクドさには自信を持っておったのじゃが、お主にはかなわんわい。
何にでもケチをつけるその批判精神も立派じゃ。
前スレで讃岐うどんにケチをつけとったのもお前さんじゃなかろうかの?
あえて空気を読まずに堂々とケチをつける。なかなかできることではないのう。
見上げたものじゃ。

しかし残念なことに、おぬしの言うことはいつもちんねんさんじゃの。
ん、ちんねんさんは違うの、何じゃったかの。
きんこんかん。これも違うの。
あんぽんたん。近い気もするがこれも違うの。
はてはて、何と言うんじゃったかの。思いだせんのう。

おお、そうじゃ、おぬし、これから「陳念さん」と名乗ったらどうじゃ?
「いつもの人」とか「例の人」とか呼ばれるよりよほどいいのではないかの。
うむ、決めた。わしはこれからおぬしのことを「陳念さん」と呼ぶことにする。

というわけで、陳念さんや、わしはおぬしのようなあんぽんたんが大好きなんじゃ。
これからもよろしくの。

夜も更けたようじゃの。外では虫が鳴いておる。夏も終わりじゃの。
わしゃもう寝るわ。お休み、陳念さん。

365 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 00:10:02.03 ID:Puk1XBC6.net
そうそうこんな風に盛り上がるのが2ちゃんでっせw

366 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 00:16:39.81 ID:Puk1XBC6.net
>>363
だから相手するのはやめとけって
ギャラリーは喜ぶけどw

367 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 00:54:20.85 ID:GrFGzA6y.net
「いつものひと」いやっ「陳念さん」が楽器弾く人じゃなく
聴いてるだけの人っていうのわかっただけでも収穫はあったな。

今日の名言
陳念(いつもの人)ソル Menuet op11, No.6 の13小節目〜14小節目のとこ
「crescしようがdecrしようが平坦に弾こうが、奏者の自由、だろ?」

368 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 01:33:14.53 ID:Puk1XBC6.net
>>367
ところでちょっと教えてほしいんだけど、>>353の「crescしようがdecrしようが平坦に弾こうが、
奏者の自由、だろ?」ってのは結局間違ってるってこと?
俺はギターは弾くけどMenuet op11, No.6とか詳しくないんもんで・・・
どうしてもcrescしなきゃ成り立たない音楽なの?

369 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 02:22:14.45 ID:GrFGzA6y.net
>>368
間違ってるというより、ありえないです。
cresc.以外になにかありますか?

370 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 02:25:18.23 ID:Puk1XBC6.net
ということは、少なくともプロのギタリストなら誰もがcresc.で
弾いてると考えて良いですか?

371 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 02:30:50.19 ID:Puk1XBC6.net
>>369
それともうひとつ。
「ありえない」ということは音楽として成り立たないということだと思うけど、
あなただけの意見ではないという客観性はどこで確認できるでしょうか?

372 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 02:31:30.60 ID:GrFGzA6y.net
cresc.以外の人探してみてください。

373 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 02:37:44.64 ID:Puk1XBC6.net
わざわざそこまで面倒なことはしないけど、今後聴くことがあったら注意して聴くことにしましょう。
ということで>>353さん、あなたの主張は間違いらしいです。反論があればどうぞ。

374 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 02:39:36.54 ID:GrFGzA6y.net
確認は解釈とか原理とか法則っていうのぐぐって調べてみてください。
ネットだと情報量少ないかもですので、本屋さんのほうがいいです。

375 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 02:43:29.02 ID:Puk1XBC6.net
>>371
すまん、もう一つ勉強させてね。
「あり得ない=音楽として成り立たない」のはなぜですか?
俺は楽譜は観たことないけど、「cresc」と書いてあるから、ということですか?

376 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 02:46:33.31 ID:GrFGzA6y.net
>>373
どちらの主張がですか?両方ですか?
ちゃんと理由もつけてくださいね。
そうでない場合はあなたの勘違いということになりますので。

377 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 03:09:47.04 ID:n+gmubnM.net
アルハンブラはイスラム教
あなたは米粒を足の裏に踏みつけたことがあるでしょう
米粒=仏(ホトケ)です
あなたはキリスト教に嫌悪感を抱いているでしょう
あなたのギターが上達するにはイスラム教を信仰すべきです

378 :エンゼル輪島:2014/09/03(水) 06:20:55.14 ID:JWE89dWk.net
山下バッハ小品集と福田のバッハどちらを購入するのが正解か?
パイプオルガンとエレクトーンの違いを宗教的考察を交えて述べよ
バッハとブルックナーの宇宙感の違いを天井人に程遠いお前たちにどう映るか語れ
コンポステラ組曲とコーランの関連を教えて
日本のギター界を協会と連盟に分けて斬れ

379 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 07:15:34.10 ID:Puk1XBC6.net
>>376
連騰規制で書き込めなかったので寝てしまいましたw

>ということで>>353さん、あなたの主張は間違いらしいです。反論があればどうぞ。

という文章は>>353さんへのメッセージです。

ところで「解釈とか原理とか法則に関する本」で調べろって、俺をバカにしてるんですか?
興味を持ってる人も多いと思うし、>>353さんの主張を否定したことでもありますから、
逃げると同じようなセリフは勘弁してくださいよ。
どんな原理や解釈がMenuet op11, No.6のcrescに結びつくのか・・・
あなたほんとに解ってるの? と言われないためにもぜひお答えを。
それと「「あり得ない=音楽として成り立たない」のはなぜですか?」にもぜひお答えを。

380 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 07:25:26.93 ID:o4ygh6xZ.net
連投規制と併せて、くれくれ君規制をおねがいしmasu

なんかもう、繰り返される「お答えください」「上げてください」「教えてください」は中学校までに済ませてほすぃ

381 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 07:48:33.92 ID:Puk1XBC6.net
>>380
あなたには難しい話だし関心もないんだろうけど、ならばこの話題はスルーしてね。
それか、あなたが答えてくれてもいいんだけど。解ってるものならw

>繰り返される「お答えください」「上げてください」「教えてください」は中学校までに済ませてほすぃ

主張を裏付ける根拠を示してほしいだけなんだけど?

382 :クエンカ大西:2014/09/03(水) 08:42:48.46 ID:JWE89dWk.net
八ッ場ダムの保水能力を高める為に導入された政治的圧力に最も貢献した知事を挙げよ

383 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 09:18:10.81 ID:Ny0hty7b.net
「cresc」と書いてあろうがなかろうがおまえらが趣味で弾く分には
crescしようがdecrしようが平坦に弾こうが自由だぜと言いたいのだろ

>「解釈とか原理とか法則に関する本」で調べろって、俺をバカにしてるんですか?

いやいや、親切な奴じゃん(笑)
ネットで知らない人に甘えすぎちゃいけないだろ?ん?

384 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 09:19:30.34 ID:FkQehVWT.net
この場合、根拠というと
何故そこなcrescではいけないか

1,前後の理論的な関係で決まってくるなら
それをどうやって導いたか説明すること

2,全体の釣り合いを考えてのものなら、それも説明すれば良い

3,作曲者の感性による物ならcrescとそれ以外で弾かれてるものを提示して、
crescの方が良い事を耳でわからせればいい

どれか一つを満たさないと、単に自分の都合の良いように考えただけってことになる

385 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 09:34:47.72 ID:Ny0hty7b.net
ヒント : おまえらが趣味で弾く分には

386 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 10:09:57.18 ID:Puk1XBC6.net
>>383
>ネットで知らない人に甘えすぎちゃいけないだろ?ん?

甘え? あれのどこが主張の裏付けなんだ?
どうもあんた少々頭が弱いみたいだねw

387 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 10:24:15.66 ID:Puk1XBC6.net
このスレって昔から知ったかちゃんが多くて困ったもんだよ。
もっともらしいことを言うわりには、ちょっと突っ込めばすぐ逃げる(黙る)しw

いいこと教えてあげる。

1. 一般論で書くと先日のように裏付けを示せず嘘つき野郎呼ばわりされて徹底的に
  コケにされる。
2. 意見や主張の最後に「これはあくまで個人的な意見(主張)です」と書けば、裏付けが
 示せなくても、馬鹿呼ばわりされるだけで笑って許してもらえる。追及は受けないw

388 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 10:48:48.89 ID:UOkMxUYC.net
>>386, 362
これこれ、むやみに人の悪口を言うてはならん。
そういうことを言うと、「あれ、こいついつもの人なんじゃね?」などと思われてしまうかもしれんぞ。
そう思われてしまったらおしまいかもしれんの。まともな返事はもらえんじゃろうて。

>>367
おぬしにもちと言うておきたいことがあるんで、聞いておくれ。

わしは>331が陳念さんじゃと思う。
おぬしは>>353が陳念さんじゃ考えておるようが、これはそうかもしれんし、そうでないかもしれん。
とりあえず330さんのことは珍念さんとでも呼んで区別しておいた方がいいんじゃないかの。
二人あわせて陳珍じゃの。
それとの、「陳念」などと呼び捨てにして欲しくないの。「陳念さん」と、親しみを込めて呼んであげてくれんかの。


ところで>>384さんがなかなかいいことを言っておるの。建設的提案じゃ。
一つ気になったのは、
「何故そこはcrescではいけないか」のところじゃが、
ここは
「何故そこはcrescでなければいけないか」
の言い間違いではないかの。

どなたか359さんの提案に沿った形で361さんに応えてあげられる奇特な方はいらっしゃいませんかな?

389 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 10:57:54.64 ID:Puk1XBC6.net
>>388
>まともな返事はもらえんじゃろうて。

まともな説明や反論ができない時に使える便利なフレーズが「いつもの人だから
ほっとけ」なんだよw
そもそも「いつもの人」って誰? 俺に言わせればあんたも「いつもの人」なんだがw

390 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 11:02:03.40 ID:mi7iHlqq.net
自演とかいつもの人とかやはり全部同一人物としか思えん
もういい加減にして

391 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 11:13:13.88 ID:UOkMxUYC.net
>>389
うわははは、これは一本とられたの。
そうか、そうか、わしも「いつもの人」じゃったのか。
それは気づかなんだ。

あと、一つ断っておかねばならんが、
わしはの、あそこは必ずしもcrescとは限らんと思うておる。
decrは、まあ、ありえんと言ってもいいじゃろうがの。

それに、すまんがの、わしに説明せいとは言わんでほしいんじゃが、どうじゃろうかの?
ちんねんさんたちを相手にそういう説明を始めると、わしの寿命が縮まってしまうからの。

最後にの、わしはほぼ確信したんじゃが、おぬし「いつもの人」じゃの?
困ったのう。3人目が現れよった。
3人まとめてチンチンチン。
いやじゃのう、仏壇の鐘を叩いているような気がするわい。

しかし、惜しかっったのう。
おぬしがもう少し我慢しておれば、有意義な議論が展開されたように思うんじゃがの。
いや、まっことに惜しがった。
わしは残念でならん。

392 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 11:22:26.45 ID:vfflKdF0.net
で、UOkMxUYC は、乱坊さんてことで宜しいか?

393 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 11:32:27.76 ID:UOkMxUYC.net
>>392
ん、わし? わしは乱坊さんではないよ。
前にも言うたのじゃが、「ブとかなんとかいう馬鹿」じゃ。

乱坊さんとは、昔の、隔離スレで一緒に楽しく遊んだ仲じゃ。
あの頃はよかったのう。多士済々、でぃーぷな議論に花が咲いたものじゃ。
ゴッセンさん、計算結果803さん、kakuri-7さん、ヨセ・ダメデスさん、ドーセ・ダメデスさん、
ピアノ・コンプレックスさん・・・・・・・・
みんなどうしておるのかのう。
会いたいのう。もう一度声を聞きたいのう。
誰か一人でもここに残っているものはおらんのかのう。

394 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 11:41:36.62 ID:H4HmGdEb.net
暇だなw

395 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 11:43:06.16 ID:vfflKdF0.net
>>393
とりあえず一人はここにいる。

396 :周富長:2014/09/03(水) 12:02:57.86 ID:wjJAwWDyx
ひばりさんの最後のヒット曲を歌ってください

397 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 11:46:58.12 ID:UOkMxUYC.net
>>395
おおっ! おおっ!
レインボーダッシュ!

398 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 12:02:19.42 ID:FLd8fGvO.net
呼ばれてないけど、わっちも薄く、カゲロウのように漂ってます。

399 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 12:05:43.10 ID:mi7iHlqq.net
ゴッセンさんと豚耳さんて同一人物じゃなかったの?

400 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 12:05:46.60 ID:Puk1XBC6.net
>>388
>どなたか359さんの提案に沿った形で361さんに応えてあげられる奇特な方はいらっしゃいませんかな?

>>369さんが説明すべきでしょ。できないみたいだけどねw

>>391
「いつもの人」とか陳念とかチンポとか、誰がどれなのか一切興味ないよw

>おぬしがもう少し我慢しておれば、有意義な議論が展開されたように思うんじゃがの。

いや、まともに根拠も示せない無意味な主張はウザイだけだからw

401 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 12:12:14.30 ID:UOkMxUYC.net
>>398
自由自在スレにもアイドルが花を添えておったのう。
覚えておるわい。

[以下独言]
「ハウザー」でバーのママを口説いている方の御仁じゃったかもしれん。
ノリを間違えたかの。

402 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 13:33:50.06 ID:UOkMxUYC.net
>>399
おぬしにもきちんとレスを返しておかんとの。
ゴッセンさんとブタ耳はまったくの別人じゃ。
これは隔離スレに参加していた者なら、誰の目にも明らかなことじゃった。

ゴッセンさんはの、該博な知識と高潔な人格を兼ね備えた、それはそれは立派な人なのじゃ。
ブタ耳なんぞとは大違いじゃ。わしは心底惚れておった。

しかしのう、ゴッセンさんには敵が多かった。
あれほど敵が多かった人を、わしは他に知らん。
立派すぎたんじゃんろうの。

どうして立派すぎると攻撃されてしまうのか。
そのあたりの仕組みをわかりやすく説明した古い書き込みを見つけたんで引用してみるかの。
誰が書いたものやら分からんのじゃが。

*************************************************************************
【TAB】ギター・記譜法総合【五線譜】

100 : 90 : sage : 2007/07/19(木) 17:10:19 ID:ZBVf6yOW(4/4)
>>96
あぁ、それは簡単。2ちゃんの厨房ってのは、自分が持ってないモノを
否定してないと、生きていけない生き物なんですよ。
成功者や勝ち組を否定、罵倒することで、自分が上に立ったと勘違いできる。
さらに悪いことに、2ちゃんの使い道を、そういうことだけに限定してる。

そういう連中にレスをしてる「生真面目な人」にも問題アリだとは思うけどさ。
*************************************************************************

事情は昔も今もあまり変わらんようじゃの。

403 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 13:35:40.73 ID:FkQehVWT.net
初心者と言うけど
少しでも理論書読んだことあるなら

ここはcrescって楽譜に書いてあるからそうなんだって思考じゃなくて

ここはなんでcrescなんだろう?って思うはずなのよ

つまり初心者以前に
教本とか資料とか教科書とかそういう生の情報を自分の足で集めず、
インターネット上にある、誰かが噛み砕いた自分の手の届く都合のいい情報を使って、
頭の中だけで作り上げた妄想を、何故かこのスレに認めさせて正統性があることを証明しようとする

つまり、いつもの人だねw

有意義なやり取りどころか、ただ妄想の発展に付き合わされるだけだよ

404 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 13:56:18.50 ID:ZmnpsPiS.net
ゴッセンさんと、とあるコンクールで競うことができたのは俺の中では勲章。
同じ控え室だったけど、ゴッセンさんのあまりのオーラに近づくことさえできず、
一言も交わせなかったのが心残り。

405 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 14:43:56.24 ID:UOkMxUYC.net
>>404
うらやましい限りです。そして、もったいなかったですね。
それと、突然若返ってすみませんw

ゴッサンさんのことを思い出していたら、ゲーテの言葉が心に浮かんできました。

『あらゆる偉大なものは、われわれがそれに気づくや否や、われわれを形成する』

以下、手塚富雄の解説:
*********************
「形成する」の原語はbilden、そこからBildung という名詞がつくられ、これは日本語では「教養」と訳される。
……「ビルデン」とは、われわれを鍛え、りっぱなものに作りあげるという意味である。
あらゆる偉大なものは、ただそれが存在するだけで、われわれにそういうはたらきかけをしてくれるのである。……
偉大なものを知ることは、われわれの人生を高め、ゆたかにしてくれるということは、それを一度体験したものなら疑うことができない。……
一事に熱情をもつ人は、かならず偉大なものの存在に気がつき、それに畏敬の念をもたざるをえなくなる。
人生における「知」のうちで、最も大切な知は、偉大なものを知っていることといえる。
他のことには無知でも、この知だけはもっていたい。
*********************

>>ゴッセンさん
お元気ですか? ちょっと褒めすぎましたね。お許しください。
私もいつかあなたにお会いしたいです。

406 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 15:17:35.72 ID:LSl4Lt7c.net
パッサカリアUPしてくれたの、ゴッセンさんだっけ?
しみじみといい演奏たったなぁ。

407 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 15:59:18.85 ID:Puk1XBC6.net
ゴッセン氏とか回答ジバゴ氏は博識で人格者だった。
彼らがなぜ叩かれるのか不思議だったが、今思えば、あまりにも落ち着き払っていて
大人すぎた(人間臭さがなかったw)から逆にいらつくキャラだったのかもしれないねw

408 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 17:39:23.38 ID:bi4umd8T.net
>>404
ゴッセンさんは入賞されたんですか?

409 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 17:53:32.42 ID:W9Lee3MH.net
>>407
全然知らないんだけど、その人「ジバコ」じゃなくて「ジバゴ」と名乗ってたの?

どうでもいいことだけど、そこはやっぱり「回答ジバコ」じゃないと締まらない気がしてさ。

410 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 18:10:59.33 ID:UOkMxUYC.net
>>409
ジバゴですね。

探してみたら、まだ過去スレ読めますね。

【初歩的】クラシックギター【質問】
http://megalodon.jp/2008-0210-2034-11/music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1187580145/

回答ジバゴ氏、9で初登場。数々の名回答を残しつつも、998で引退表明。

411 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 18:17:00.03 ID:W9Lee3MH.net
>>410
ドクトル・ジバゴをもじったのが怪盗ジバコ。
てっきり怪盗ジバコをもじったのかと思った。
完璧にどうでもいいことだけど。

412 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 18:47:40.72 ID:vfflKdF0.net
>>410
ああ、なんか過去スレをあちこち遡って読んでたら懐かしさに胸が痛くなった。
あのころも今もギターを弾く情熱は変わらないつもりだけど、もう今はネット上に
音源をうpするのは面倒くさくてやる気がしない。

しばらく出場するのやめていたけど、来年はまたギターコンクールに出てみる予定。
どこかで、このスレの住人と競えたらいいなぁ。

413 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 18:56:53.85 ID:29DY5Q9J.net
相変わらず自演が下手だな

414 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 18:58:51.43 ID:W9Lee3MH.net
>>412
音楽より、2chの言い争いのほうを好む人が多そうだからなあw

415 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 20:51:21.32 ID:NEVbRbeo.net
鬱陶しい糞コテどもが早く死にますように

416 :名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 20:59:18.94 ID:1p48Gjcc.net
そしてランボーだけが残った

417 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 01:07:08.08 ID:uYKZ9dzi.net
結局>>369は逃走かw
知ったか君は恥をかくだけのようですw

418 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 01:09:46.64 ID:rzV9rGH8.net
携帯10本くらい狂ったようにうってんだろうな

419 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 02:49:43.03 ID:I8sPGixG.net
>>417
あれ?wもしかしてまってたの?ごめんね、相手にしてなくって。

420 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 03:05:10.09 ID:I8sPGixG.net
今週の名言
陳珍(いつもの人)ソル Menuet op11, No.6 の13小節目〜14小節目のとこ
「crescしようがdecrしようが平坦に弾こうが、奏者の自由、だろ?」

421 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 06:56:00.79 ID:uYKZ9dzi.net
>>419
黙って消えればよいものを、みっともない・・・w

はいはい、皆さん慈悲深い人達ばかりだから笑って君を許してくれるでしょう。
今後は偉そうなこと書かないことだね、知ったか君wwww

422 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 07:14:02.73 ID:YeCVRJN7.net
魚拓見たけど、今よりずっと有意義だったねー
ジバゴさん戻ってこないかしらん

423 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 07:21:06.12 ID:uYKZ9dzi.net
>>410
話はそれるけど、たしか2ちゃんクラギスレ住人用のうp専用ブログがあったよね。
まだ残ってるのかな?

424 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 07:29:02.86 ID:I8sPGixG.net
まってたみたいですからいいこと教えてあげますね。
本当はギター弾いてないけど弾いてるように見せるのでしたら
ソルをもっと聴いておいたほうがいいですよ?
ソルの Menuet op11, No.6 知らないって、ありえない事ですから。

425 :女性活躍奏:2014/09/04(木) 08:41:59.97 ID:IUSYoob6.net
官僚色強化の為の鴨フラージュであってはならん、誰が弾いても同じ事にはならんよな
このスレも女子だとわかるように書き込みたまえ、手の大きさがあるんじゃ
宮下 河野 中島 志田 この順で宜しいかのう 他にもおらんのか

426 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 10:05:49.01 ID:06ivJD1s.net
>>424
事実だけ指摘しておくね。
1920年代のジムロック版では、ソルの作品11メヌエット6番の13小節にはフォルテ記号が書かれている。

427 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 10:11:52.39 ID:X/1T6Vye.net
松田弦の椿姫ってスゲー下手だな

428 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 10:14:32.72 ID:X/1T6Vye.net
ところで21世紀版の椿姫変奏曲(タレガのさらに改変版)ってどうやったら手に入るのかな?

人口ハーモニクスの使用がどんどん増えているのでまだ改変中なのかな?

429 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 10:38:45.27 ID:c8SXPf0R.net
>>423
あれのことかなと思って探してみたら見つかった。
これのことかな?
http://classicguitar2ch.seesaa.net/

430 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 10:45:53.73 ID:uYKZ9dzi.net
>>429
うおおおおおお! それそれ! まだ残ってたんですね!
みなさん懐かしい方々ばかりだなあ。
超久しぶりにじっくり聴いて楽しませていただきます。感謝感謝!

431 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 10:58:09.71 ID:I8sPGixG.net
>>426
陳珍(いつもの人)さんに理解できない話題でしたからよかったですが
その書き方しますと陳珍(いつもの人)さんに突っ込まれますよ
いままでみたいに釣りだったら大丈夫です。

432 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 11:05:32.20 ID:uYKZ9dzi.net
>>431
ははは、あんたが突っ込まれてるんだよ。
他人の心配してる場合かww

433 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 11:10:31.01 ID:I8sPGixG.net
やっぱり、陳珍(いつもの人)さんには理解できなかったか。

434 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 11:22:41.13 ID:uYKZ9dzi.net
>>433
そりゃ誰もあんたを理解できないさw
>>384さんの突っ込みに答えたら?www

435 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 11:33:17.83 ID:6i/PPhk6.net
プリングオフというのですか、左指で行うスラーなのですが
フレットの隅から落ち易いのですが、ゆっくり、安定した練習で
鍛錬するぐらいしか思い浮かびません。楽器による部分もあると思いますが
何かコツのようなものはあるでしょうか?

436 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 12:12:01.41 ID:0MZXCtyN.net
楽器の特性で落ちやすいならナットちょいずらすとか

437 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 12:21:51.45 ID:c8SXPf0R.net
>>435
「フレットの隅から落ち易い」というのがどういうことなのかよく分かりません。
1弦上で左4指から下降スラーを行うとき、左4指が、ずっこけて指板から外れてしまうようなことでしょうか?

その場合、指板に対して垂直方向に力を加えすぎている(=弦を強く押さえすぎている)のが原因です。
最小限の力で押弦し、指を上に持ち上げるのではなく、横に移動させるという意識を持って練習してみてはいかがでしょうか。

右手のアポヤンド奏法のように、スラーをした左指が隣の弦に触れるようにする練習も効果があがるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=YTZS7XHhuQA&index=3&list=RDdGILkAzgJLw
10:50以降の下降スラーの練習が参考になるかもしれません。

438 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 12:44:52.63 ID:X/1T6Vye.net
カルカッシの0p60の4番を練習してみるといいよ

439 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 12:48:52.18 ID:w8ydYsaw.net
へんてこりん技術を人に紹介するおまえもうせろ

440 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 12:49:25.88 ID:X/1T6Vye.net
クラシックギターのプリングはあまり聞こえないように小さく音を出すのがコツ

他ジャンルのプリングとは正反対

441 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 13:10:30.74 ID:w8ydYsaw.net
なるほど 小さくね

442 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 13:37:40.01 ID:6i/PPhk6.net
どうもご指摘いただき感謝します。
発音させたい意識が働いているのはあったと思います。
教えを念頭に、丁寧に一音、一音大切に練習してみます。

443 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 14:28:13.03 ID:X/1T6Vye.net
引っかるのではなく、次の指を確実に押さえて指を浮かすイメージが良い

オーソドックスなクラシック(ジャズなどの影響がない)の場合は裏の音は飲むように出す
まずはプリングの音をなしにしてメロを覚えてからプリングを入れてみる(魔笛などは効果的)

444 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 17:01:28.45 ID:fjTUw5rB.net
>>429
なにこのポンコツちんどん屋みたいなのは

445 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 17:03:30.56 ID:c8SXPf0R.net
>>439
へんてこりん技術とは、>>437の動画のことを言っているのだろうか?

Scot TennantのPumping Nylonは、テクに重点をおいた優れた教則本。
へんてこりんな技術ではないよ。

Puming Nylon
http://www.amazon.co.jp/Pumping-Nylon-Scott-Tennant/dp/088284721X/ref=pd_bxgy_d_img_y
翻訳版も出ている (url長すぎて貼れない)
『課題別テクニックを習得する新しいアプローチ タブ譜付 クラシックギターテクニック 初級から上級まで』  石井 貴之 Scot Tennant

YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6H7kcwIMj7o&index=1&list=PL7PVo0LEsqfS-I5eOHa_216eVkICES8Vp

「へんてこりん」っていう言葉の響きは好きだな。

446 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 18:57:17.97 ID:Kadm4Nudt
ばーヵ

447 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 20:08:45.17 ID:eqiL5o5C.net
左指のアポヤンドは練習しておくべきだ。
大きな音が必要な場合があるし、指のコントロールがきくようになる。

448 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 20:25:42.29 ID:3XJWXKFp.net
ギターケースの取手がポロっともげました\(^o^)/
買い換えたいけど、オススメあります?
今はめんどいので、裸でたてかけてあり、猫が狙っているようで心配。

449 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 20:27:47.47 ID:X/1T6Vye.net
それより俺はパクがやってる椿姫の譜面が欲しいんだがどっかにあるはずだよな

youtubeに挙がってる最近の女はみんな同じアレンジだから

なぜか、ラッセルなど男性はタレガ版でやってるが、女性はハーモニクスを駆使した現代版だ

450 :名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 21:37:06.26 ID:c8SXPf0R.net
>>449
こういうの見つけたけど、この中に入ってるFantasy on Themes from La Traviataが、それに該当するかどうかは分からん。
http://kellysmusicandcomputers.com/productinfo~s~THE-ULTIMATE-COLLECTION-OF-CLASSICAL-GUITAR-MUSIC,-VOLUME-1~p~850719889.htm

楽譜探しのプロに依頼した方が早く見つかるかもしれない。
カマクラムジカおすすめ。
http://www.kamakura-musica.com/
ここで見つかると保障はできないが、丁寧に対応してくれる。
先日Johaness Monnoが編集に関わった4つの楽譜について、ここに問い合わせてみたら、
すぐに取り寄せの手続きを取ってくれた。今は楽譜の到着を待っているところ。

451 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 00:34:18.75 ID:O/oouStt.net
>>449
1985年に出版されたカルロス・ボネル編のショット版

452 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 01:18:37.08 ID:MKo+I1QR.net
これかな? まだ手に入りそうだね。
http://www.sheetmusicplus.com/title/fantasia-on-themes-from-la-traviata-sheet-music/5957610

453 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 06:40:47.40 ID:hJutYLqO.net
東京国際の審査員で出場者よりまともに弾ける審査員ているの?

454 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 09:03:22.83 ID:GH4s8s/z.net
>>453
それ言い始めちゃったら、オリンピックのフィギュアスケートで
真央ちゃんよりまともにトリプルアクセル跳べる審査員いるの?
ってことにならね?

455 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 09:39:35.40 ID:S5pwo0Tx.net
んだんだ。
でもかなりのレベルでギターが弾ける人でないと技術点は付けられないだろね。

456 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 10:54:40.28 ID:A2QQrf6r.net
>>454
トリプルアクセルだけが凄いってのは日本でのプロパガンダもあるけどね。

むしろ、浅田真央は普通のところちゃんと出来てなくて減点されてる訳だが。

457 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 11:11:36.11 ID:NYYG+HwZ.net
てか東京国際は毎回、現ギに採点表までついて結果載ってるじゃん
審査員、腹心とかだから日本じゃ誰も文句つけられない

458 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 11:44:32.54 ID:X9YlfrNl.net
>>456
ホント、バカだね。
事の成り行きと言うものが理解できないか?
そのコメントに427の主旨に対応する部分がなんかある?

459 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 12:16:04.89 ID:MxtshKXF.net
予選は? 去年は覆審もいなかった
予選の方が技術点みるなら尚更でしょう。
本選はりんごが好きかみかんが好きかは小学生でもいえる。あとは、産地と艶のちがいえるくらい?
ショパン、GFAなんかやっぱり絶対優位が必要条件じゃない
国内のも採点基準がバラバラだけど、まあギターだからね

460 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 12:49:58.36 ID:XRxRyWWb.net
あれw陳珍(いつもの人)さんが回答待ちの書き込みのすぐ後に
技術的(プリングオフ)な質問。
陳珍(いつもの人)さんw「この質問見ましたね」w
でも陳珍さんのギターって弦もフレットもネックもない「エアギター」
だから質問に答えるの無理みたいでしたね。

それと陳珍さんわかってないみたいですから教えてあげますが
359って陳珍さんに対する突っ込みですからねw

426は1次の話してるのかなぁ。

461 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 13:03:18.01 ID:S5pwo0Tx.net
>>460
お前いつまでもうざい奴だな 死ねよ

462 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 13:56:19.58 ID:MKo+I1QR.net
>>460
これこれ、「陳珍さん」などと下品な呼びかたをするでない。
そんな下品な言葉をおぬしに吹き込んだのは一体どこの誰じゃ?
きっと品性の欠片もない奴なんじゃろう。灸をすえてやらねばならん。

>>陳念さん
ところで陳念さん、わしゃおぬしに頼みがある。真面目な話じゃ。

東京国際の審査員を務めたというピアニストのブログを読んでみたんじゃ。
ここじゃ。http://iisirase.exblog.jp/19161993/

この御仁、ギターの「細かいところや専門的なことはわかりません」と正直に言うておる。
いや、そこはいいんじゃ。そこは問題ではない。

「演奏家は作曲家に奉仕し、聴いて下さる人のためだけに存在する」
こんなことを言うておる。問題はここじゃ。

わしゃこの考えがどうも腑に落ちん。どうも気に食わん。
癪に障ってならんのじゃが、どうしてそうなのか上手いこと言えん。
そこでおぬしに頼みたいのじゃ。
こいつにケチをつけてくれんかの。
ボロクソに言うてかまわんよ。

463 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 14:17:21.53 ID:MKo+I1QR.net
このピアニストには品性が欠けておる。
プロフィールの写真を見よ!
何じゃこの下品な笑顔は?
とりわけ目がいかん。いやらしさが滲み出ておる。
髪型も妙に気取っておる。染め方も中途半端じゃ。
何じゃその黒とも茶色ともつかん色は?
それにどうもフサフサしすぎておる。
そうかそうか、これはヅラじゃな。そうに違いない。
男なら潔く禿げ頭をさらさんか。
イエペスを見習うがよい。
メガネも気取りが鼻につくが、まあこれは許してやらんでもない。
許せんのはネクタイじゃ。
何ちゅー下品なネクタイじゃ。
目が腐るわい。

大体ブログに乗っ取る写真はなんじゃ?
ほとんど食い物ばかりではないか。
こいつは何のために審査に行ったんじゃ?
こいつには、演奏家より食い物の方が重要だったとしか思えんわい。

と、このくらいボロクソに言うてやってくれんかの。

464 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 14:53:04.09 ID:m6YWwSBO.net
>>462
おいらが陳念なのか陳珍なのか赤野多仁なのかわからないんだが、だれかになったつもりで答えてみるよ。

「演奏家は作曲家に奉仕し、聴いて下さる人のためだけに存在する」という立ち位置、はとてもいいんじゃないのかなあ?

これでおしまいなんだが、だめかい?
せっかく2レスにわたってたくさん書いた人に対する礼儀がなってないかい?

465 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 15:07:25.28 ID:MKo+I1QR.net
>>464
礼儀はこの際どうでもいいんじゃ。
436ではわしも的確すぎる、いや無礼すぎることを言ってしまったかもしれんが。

嘘くさいんじゃ。嘘の匂いがプンプンとする。

おぬしがギターを弾くのかどうか知らんが、ギター弾きだとして尋ねてみようかの。

そもさん!
汝に問う。
おぬしは「作曲家に奉仕し、聴いて下さる人のためだけに」ギターを弾いておるのか?

466 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 15:32:36.24 ID:N6wFt6mJ.net
アマチュアの大半は自分のためぢゃない?
自分が弾きたいから、自分が聴いてみたいから、自分が気持ち良くなりたいから。
聴いてくださる人に自分が入るのなら、まあそうかなと。

467 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 19:34:33.64 ID:QPT1jOEM.net
>>465-439
そうだよ。
アマチュアは自分が聴衆なんだから、同じことだよ。

468 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 20:38:48.36 ID:MKo+I1QR.net
>>466
そうじゃのう。わしもそう思う。

>>466-440
しかしのう。あの上品なピアニストは、
聴いて*下さる*人のため*だ け*と言うておる。
ここに、弾いている自分を含めるのは、ひねりすぎというものじゃ。

説破!
自ら答えん。
わしは弾くのが楽しいから弾いておるだけじゃ。文句があるかっ!

プロでも出発点は同じはずじゃ。
まず演奏する喜びを自分で感じねばならん。
美しい音楽を現実に響かせ、その響きにまず自分が感動せねばならん。
その感動を他の人にも共有してもらいたいから、聴衆の前で弾くのじゃ。
まず自分が感動せねば、人を感動させることもできんはずじゃ。
そういう自分の喜びや感動をあたかも捨てさったかのように、、
「作曲家に奉仕し、聴いて下さる人のためだけに」ギターを弾いていますなどとぬかすギタリストに
人を感動させられるわけがないのじゃあ。

はぁはぁはぁ。
いかん、息が上がってしもうた。

469 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 21:02:11.45 ID:DBdfyNUb5
うるせえよ 今年は本選に伊福部が入ってるから、H雄も仲間に入れてあげればいいのに

470 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 21:08:17.11 ID:QPT1jOEM.net
>>468
>その感動を他の人にも共有してもらいたいから、聴衆の前で弾く

マジレスすれば、そういう考えだと自分勝手な演奏に結びつくから、それを自分で戒めてるということだろ?

471 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 21:20:04.45 ID:S5pwo0Tx.net
>>470
自分を殺して他人を気にしながら弾いてたら感動もへったくれもないだろ?

472 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 21:23:17.26 ID:QPT1jOEM.net
>>471
自分を殺すんじゃなくて、自分の感覚が自己満足に陥ってないかどうかを自省するってことだろ?

473 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 21:27:09.32 ID:I2TdBeWu.net
 作曲家に こびるような演奏はだめだ

 作曲家がひれ伏す 演奏ををしろ 

474 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 21:39:40.16 ID:S5pwo0Tx.net
>>472
芸術は自己満足の世界

475 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 21:42:41.85 ID:S5pwo0Tx.net
>>473
そう、そして聴衆にこびるような演奏もダメだ。

476 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 22:12:10.43 ID:MKo+I1QR.net
「演奏家は作曲家に奉仕し、聴いて下さる人のためだけに存在する」と信じているピアニストがいたとする。
このピアニストがショパンコンクールの審査員だったとする。
アルゲリッチやポゴレリチのような我の強い演奏家の良さを、はたして彼は正しく評価することができたのであろうか。

477 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 22:23:12.24 ID:S5pwo0Tx.net
「正しい評価」もなにも、審査員の審査基準なんて基本的に全部自分が基準となっている。
審査員のお好みに応じて評価が上下するw

478 :名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 23:06:36.38 ID:wmIxu9N5.net
練習会の動画見直してて妙な違和感を覚えてじっくりみてたら、
14フレットジョイントのギター使ってる人がいたからか、珍しいな

479 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 00:48:07.85 ID:DSufRKLi.net
>>474
聴衆に芸術と認めてもらうためには自己満足だけではだめだろ

480 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 00:52:33.64 ID:GaRXVkdq.net
それは商業ベースの芸術
そういう芸術が望みなら大いに観客にこびるがよい

481 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 00:56:15.97 ID:DSufRKLi.net
>>480
聴衆が0でもそれは芸術といえるのかい?

482 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 01:37:12.87 ID:GaRXVkdq.net
>>481
聴衆がゼロ? なんじゃらほい?

本来、芸術とは自分が伝えたい思想とか感情の表現行為を言うのであって、
誰かの目や耳に触れた時、その鑑賞者がそれをどう評価するかは別問題。
もちろん多くの鑑賞者の心の琴線に触れれば優れた芸術として高く評価されるだろう。

鑑賞者の評価重視のビジネス芸術は純粋な自己表現ではないのだよ。
もちろんそういう芸術を否定はしないけどね。

483 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 01:48:26.94 ID:DSufRKLi.net
>>482
誰にも評価されなかった場合、それは芸術とは言わない

484 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 02:14:06.93 ID:GaRXVkdq.net
じゃあ世界で一人だけでも評価してくれれば芸術だねw
まあどうでもいいよ、大いに聴衆にこびてくれ。

485 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 02:18:26.82 ID:DSufRKLi.net
>>484
あなたの演奏が誰にも評価される事ないことはあきらか
そう、それはただの自己満足

486 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 02:22:07.81 ID:b0bTsB0h.net
あーあ

487 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 02:52:08.65 ID:unDVHK9W.net
いまはレキント・ギターは特注しないと手に入らない
このあいだ山野楽器に行ったら、なんと60万もするレキントが置いてあってぶったまげた
35年間に8万で買った時代とはえらい違いだ

488 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 07:35:17.49 ID:GaRXVkdq.net
レキントギターか。
ギタレレとかのミニギターと特に違った特徴ってあるのかな?

489 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 10:30:26.44 ID:KJHCP0nk.net
>>474
自己満足の質が低いことが問題なんだよ。
ほとんどの奏者は自分に甘いから、他人の評価を受けないと自分の評価すらできない。
例外としては山下とか渡辺じゃないかな。

490 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 11:38:45.48 ID:GaRXVkdq.net
>>489
甘かろうが厳しかろうが、自分で自分の演奏(表現行為)に満足しているのなら、
それがその人の芸術なのだろう。本人が不満を感じない演奏に他人がとやかく言う
必要はない。その演奏に低評価を下せばよいだけのこと。

自分の演奏の録音を聴いたりしてどうしても自分の演奏に満足できない奏者は、表現手段とし
ての演奏技術をさらに磨いたり、音色を工夫したり、自分が本当に表現したい音楽を追究するものだろう。
そしてそれもその人の芸術だ。
1枚の絵を描いただけで満足する画家もいれば、満足できず何枚も何十枚も描き直す画家もいるようにね。

自分の演奏を録音して聴いてみるのは、普通なら当たり前のこと。
そして録音を聴いて「この演奏に満足できますか?」と自問してみることは大事だと思う。

491 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 11:42:43.36 ID:LxcwJaBT.net
>>487
N堀のアルトギターじゃ、ダメなの?

492 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 11:46:21.10 ID:zO5q8/vq.net
N掘はゲイ

493 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 11:51:30.04 ID:QuZ15kWm.net
初めて自分の演奏を録音して聞いた時、自分の声を録音して聞いた時のような違和感、恥ずかしさを感じました!
その後、録音機材は封印、ギターの腕も封印となったのです…( ´人`)南無

494 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 12:09:02.48 ID:GaRXVkdq.net
>違和感、恥ずかしさを感じました

そう思った瞬間がステップアップの第一歩なんだけどね。

495 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 12:24:10.52 ID:vpXpQEJ3.net
レキント・ギターを日本で流行らせたのはトリオ・ロス・パンチョスの功績が大きい
ラテン音楽ファンを数多く増やした
そのあと鶴岡雅義がムード歌謡で用い、いろいろなヒット曲を出した

496 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 13:15:47.22 ID:QGXk1dlf.net
>>490
自分の演奏に満足している奏者なんかいないよ。
でも、これならまあまあ、と思ってしまうところが、人間の甘さなんだ。

他人からの評価を認めないと、いつもまあまあのレベルに戻ってしまう。
それが、聴衆のために弾く、という言葉の意味だよ。

自己満足というのは、本当に自分が満足をしているという意味じゃなくて、このへんでいいや、という自分に対する妥協のことなんだ。
だから、自分に甘い、いい加減な満足は、自分でも楽しくないんだよ。

497 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 13:20:52.33 ID:GaRXVkdq.net
なこと俺に言われてもw
まあ結論としては自分の好きにやればいいんじゃないでしょうか。

498 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 13:49:32.71 ID:yYrNe2VK.net
なるほど!
こういうのを馬の耳に念仏っていうんですね。

499 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 13:53:36.78 ID:HufhRRSn.net
問題は作曲家や聴衆のため"だけ"って部分だったんじゃ?

500 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 13:54:02.23 ID:Vzc9ra81.net
釈迦に説法かもしれないよ。

501 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 15:21:25.97 ID:dlVVsq1c.net
今の東京国際だと、渡辺、福田では入賞できない。
ジョンも無理だな。

502 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 15:33:22.13 ID:x2ZTC7x9.net
>>501
自由曲の選曲しだいじゃない?
特に渡辺の場合は。

503 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 17:09:25.73 ID:6Ni/4w9W.net
ジブリの最新作の思い出のマーニーを観に行ったら、アルハンブラが使われていた。重要なシーンに何度も使われて、エンドロールにもタレガ作曲・アルハンブラ宮殿の思い出と出ていた。
残念ながら、ギターソロの原曲ではなかったが。

504 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 17:58:33.86 ID:GaRXVkdq.net
>>502
審査員次第じゃない?
ジョン、福田、渡辺ファンの審査員がいれば入賞できるww

>>503
劇中でのミロシュのギター演奏の雰囲気はどうだった?
エンドロールでアルハンブラ? 監督さんは相当なクラギファンだな。

505 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 18:02:15.54 ID:+Y3RPd9j.net
日本人でアルハンブラをまともに弾ける人はいないからねえ

アルハンブラコンテストの歴代上位に日本人の名前はない

506 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 18:28:32.50 ID:P1bPR7YP.net
審査員は7〜8人でいるから買収するか
裏で手回してファンで固めるかしないといけないからそれは難しいだろうし
受賞歴二桁いってる奴がいる現状で、そんなことしたら金がいくらあっても足らないよ

507 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 18:33:39.58 ID:P1bPR7YP.net
ごめん、478の日本語おかしいわ

要は審査員いっぱいいるから無理やでとツッコミたい

508 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 18:49:21.18 ID:zgdOebzdP
藤元は何でシャコンヌ、セゴビア編弾かないのかね。
あれだけのテクニックと才能があれば得るものも多いと思うが
他の曲にも生かせるし、あまりヘンテコリンな曲も弾かなくなるんじゃない
色々と吹き込むのもいるんだろうね

509 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 19:03:38.72 ID:+LtFHPh9Z
自分でも作曲してるみたいだけど、まあ、コンクールの四方山話しでも続けてくれ

510 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 19:54:37.79 ID:Vzc9ra81.net
>>493の書き込みを読んで考えた。
録音でさえ恥ずかしいのだから動画だったらどうなるのだろう。
「恥ずかしい演奏姿」というものを想像してみた。

見ていてこちらが恥ずかしくなるのは、自己陶酔型とでも言うか、
顔の表情や身振りにやたらと大げさな「感情表現」が現れているタイプ。
日本の女流ピアニストに多い気がする。内田光子とか。

ブーニンが優勝したショパンコンクールで入賞した小山実稚恵も、
見ていて非常に「恥ずかしかった」記憶がある。
演奏姿を探していたら面白いドキュメントが見つかったので貼っておく。
https://www.youtube.com/watch?v=QqLtMTHoOtA

「自己陶酔型」のギタリストとしては芳志戸幹雄が思い浮かぶ。
しかし、彼の場合は「陶酔」にも節度があり、
そして何といってもイケメン(既に死語?)だったので、
その演奏姿はまことに絵になっていた。

山下の演奏姿にも、なかなかに激しいものがあるが、
あれは「自己陶酔型」とはまた違うタイプのものであろう。

511 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 20:03:11.18 ID:x2ZTC7x9.net
>>510
芳志戸幹雄がイケメン  (〃゜△゜〃)
ふむ。

山下の演奏姿は違うタイプ (ーー゛)
ふむふむ。
 

512 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 20:08:33.10 ID:dlVVsq1c.net
今どき教室の発表会じゃないのだからファンタジーじゃね。
バリオスじゃね。
3人とも現代のメカニックの完成度からすと劣る。

513 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 20:13:12.56 ID:x2ZTC7x9.net
>>512
音楽の完成度は、どう?

ところで、日本の若い人でその3人を凌ぐメカニックの完成度を達成してる人って、だれ?

514 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 20:37:26.05 ID:Vzc9ra81.net
スレの流れからすれば、東京国際で優勝した藤本高輝ということになるのでは?

https://www.youtube.com/watch?v=2se7DbZzTjc
高速スケールのところとか、メカニック的にはすごい完成度だと思ったけど、どう?

480の続きで演奏姿に注目した場合、フラフラした頭の動きに妙な違和感を覚える。
ここはどこ私はだれ的「自己忘却型」?

515 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 20:43:37.26 ID:VxQztIta.net
テスト

516 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 21:00:33.50 ID:x2ZTC7x9.net
>>514
この映像を見た限りでいえば、3人の方が完成度は高いと思うよ。

517 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 21:25:37.55 ID:zgdOebzdP
少数なら可能なのか

518 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 21:12:33.75 ID:b0bTsB0h.net
>>514
もっと解釈内容とかに一家言ある人かと思ったけど
指弾きの華麗さばかりに意識が行っていて残念

519 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 21:31:47.78 ID:dlVVsq1c.net
この映像を見た限りでいえば、藤元君の方がメカニックの完成度は高い。
全般的にタメがない演奏で芳醇さはないが、二十歳の青年の演奏としては
十分に完成されている。立派。
少なくともロートル3人集では、この猛烈なテンポでは弾けない。
3人とも遅弾きだからね。

520 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 21:53:14.08 ID:x2ZTC7x9.net
>>519
これ以上の感想は若い人にケチをつけることになるからやめておく。
それぞれの評価ということにする。

521 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 21:59:07.94 ID:Vzc9ra81.net
>>518
メカニックと演奏姿についてのみ触れたのです。
そういうのもアリでしょ。

高速スケールのところは、音は一応出ているけれども、控えめに言って、音楽としては未完成ですね。
色々なギタリストのシャコンヌを聴きましたが、この箇所は、誰の演奏でも、今一歩感がぬぐえません。
ギターという楽器の限界かとも思っていましたが、藤元君の演奏には希望の光が見えるような気がします。

ギターと同じく撥弦楽器であるハープの演奏で気に入っているものがあるので紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=e_BbX6f9KFc

ギターでも、このように無理せずゆったりとしたテンポを基調にすれば、
件のスケール部分ももっと音楽的に弾けるのではないかとも考えていますが、いかがなものか。

522 :周富長:2014/09/06(土) 22:21:34.84 ID:0QS+hYsrC
ブーニンはもうスタイルが出来てたから変わらない
藤元クンは3本?

523 :名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 23:08:09.67 ID:b0bTsB0h.net
>>521
いやこちらもそれを前提に言ったわけです。

524 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 00:47:51.38 ID:ApaqpM5k.net
藤元くんの新世界よりもつべにあったけど
正直聴くに堪えなかった

カバレロ、トプチィ、アギーレあたりはまさにバケモンだな

525 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 04:45:52.38 ID:XNLuwKUF.net
議論にどうぞ↓John Williams Chaconne JS Bach,
https://www.youtube.com/watch?v=Ls4PZFIVKas&index=3&list=PL3CFB026333207B89

526 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 08:46:09.57 ID:qtNVP7Pd5
506 507が気になるんだけど、本人様?
聴くに耐えないのはブルックナー8番の第一稿
シャコンヌは同じような演奏全部否定するからやめとくわ

527 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 09:22:29.90 ID:Vdyt2XPF.net
いつも通り、爪音が強調された堅い音で内容も全くつまらない。
セゴビアの演奏と比べると月とすっぽん。
凡演奏。

528 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 09:57:48.06 ID:94t9NLeo.net
>>525
これ以上は考えられないくらいの神演奏だね

529 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 11:12:55.05 ID:PKJUazWg.net
ジョンのシャコンヌ実演はまさに>>521の指摘通りだった
最初の入りから突んのめり気味で、案の定高速スケールのとこで字余ならぬ音余り起こしてたよ

ただあれはレガートに乏しいリュートでの演奏を意識してああいうテンポ弾いてるのではないかと思う
なにせ、セゴビアはシャコンヌはヴァイオリンよりリュート向きだという考えのもと
シャコンヌ編曲してクラシック音楽内の地位を確立したわけだし

530 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 12:34:11.56 ID:Vdyt2XPF.net
ジョンは、メカニックが低いからそういうチグハグな演奏になってしまう。
史上最低速のはちすずめなど、とにかく、指が回らない。

531 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 12:43:18.52 ID:94t9NLeo.net
頓珍漢w

532 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 13:03:26.84 ID:sq0N4zUG.net
確かに頓珍漢だ(≧∇≦)
ジョン信者では無いけど、彼はギター音楽と言うくくりでは、端正な王道スタイルで参考になるとおもいまふ。

533 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 13:15:35.41 ID:XNLuwKUF.net
もしかしたらそういう箇所もっと見つかるかもですので
後半の和声も貼っておきます

前半
https://www.youtube.com/watch?v=yTG24KTipLo&list=RDyTG24KTipLo&index=1
後半
https://www.youtube.com/watch?v=gOvC7jWsuoU&list=RDyTG24KTipLo&index=2

534 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 13:22:13.85 ID:PKJUazWg.net
>>532
でもシャコンヌに関しては>>525で貼られてるとおりかなり速めのテンポで
これは山下と同じくらい速い
そして、山下のシャコンヌ実演も聴いたことがあるけど
やはりジョンと同じく高速スケールを弾き切れていなかった
この2人がシャコンヌの演奏に関しては似ているというのが面白い

535 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 16:04:40.16 ID:Vdyt2XPF.net
この演奏の内容の陳腐さ、遅さに耐えられない。

https://www.youtube.com/watch?v=BcJh-9iOTp4

536 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 16:14:09.07 ID:7NqvWuz6.net
つべに書いてあるコメント全部読んで来い

537 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 16:18:43.69 ID:JcmyrNLj.net
>>535
一音一音をしっかりすトこのテンポが取り敢えずの限界となる。
誤魔化して汚い音弾けてない音でもよければもっと早く弾ける。

538 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 17:13:19.99 ID:ZJGO1zKE.net
>>514
スケールの速さは楽しいね。
もう少し音がちゃんと出てれば「すごい完成度」といってもいいんだろうが、音がそろわないのが残念だ。

ギターが好きになって音楽に真剣に取り組むようになれば、自然と音は出てくると思うな。
そのときに、このスケールの速さは大変な武器になると思うよ。

539 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 17:26:34.03 ID:Vdyt2XPF.net
セゴビアは別格中の別格の演奏として
ブリーム、イエペスのマエストロの演奏からするとジョンの
演奏は相当に劣る、評価できない。それだけのことだから
あーだこーだとレスしなくていいよ。

540 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 17:32:58.21 ID:7NqvWuz6.net
演奏するひとは楽曲板いけ

541 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 17:35:24.49 ID:JUbo0gxf.net
お前になんか言われたくないよ。

542 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 17:57:46.68 ID:EadffvW0.net
アルハンブラは死ぬまで聴いていても飽きません

543 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 18:08:57.53 ID:vbnF0gHZ.net
久し振りにメカの訓練が出来た。
どうしてもスケールを全部amiだけでやっていると
im ma などの普通の2本指交互双方が甘くなってきて特にあまり
使わないmaのコントロールが鈍くて嫌になる(もちろん初診レベルのそれとは
全く違う話 amiで流れるような高速スケールが当たり前に弾けるようになってからの
話)。

そこで改めてma中心で一本ずつスケールで鍛えたらchを全く使わないことで
指全体バランスが悪くなっている気がして来た。左手はかなりこゆびも使うのだから
右手も甘やかしてはいけないと一本指でスケールを繰り返したらmaに御釣りがくるような
感じがして右手全体のレベルがまた1段階アップしたようだ。

山下はこの上小指で交互弾弦断言トレモロまで鍛えたんだから指も強くなって超速
で弾けるようになったのも無理ないな

ちら裏でした。

544 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 18:17:37.19 ID:JUbo0gxf.net
そこまでやって弾けました曲がこれでございますってupしてみ。

545 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 18:54:00.36 ID:va2HQEmZ.net
右手各指の独立って難しいよねー。
何かいい訓練方法無いかしらん…

546 :懺悔四郎:2014/09/07(日) 21:07:29.80 ID:klla1f6S4
バリオスは素直に歌えいんだよな。無理に十字架背負わなくていいし、
女流なんか森に夢見るの方が綺麗に弾く。大聖堂は2楽章はちゃんと祈りの音色で弾かなくちゃだめだけど、
ホント、教会に立ち寄ったて感じだね。 俺もここで何度かバリオスの悪口言ったけど反省している(笑)
じゃネないや 涙

547 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 22:29:21.30 ID:jitdtwYY.net
>>545
ヴイラーロボスのエチュードNo1
ずっとアルペジオが続く中で、a指がアクセントの部分とm指がアクセントの部分と別れる。

これ弾いた後にアルハンブラ弾くと、トレモロがやたらスムーズに弾ける。

548 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 22:40:28.61 ID:va2HQEmZ.net
エチュードNo1いいよねー。あと、プジョルの熊ん蜂もやってます。
左手連動のスケールで、いい練習曲はどうでしょ。ヴィラ=ロボスのエチュードNo7とか?

549 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 01:00:09.12 ID:5kMc1ltR.net
>>525
このころがジョンの全盛期だな

550 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 01:00:47.52 ID:5kMc1ltR.net
>>527
一体どの世界を聴いているのか
怖いな

551 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 01:05:05.83 ID:5kMc1ltR.net
しかしこの辺りの録音が軒並み簡単にはCDで聴けなくなっているのは
どういうこと?
レコード会社がアホなのか本人の指示なのか?

552 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 01:40:03.72 ID:qD+dbg/BA
532は何を言っておるんじゃ

553 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 05:32:00.45 ID:igrXqAzn.net
採算に見合う需要が無いのでは?

554 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 07:41:52.23 ID:k9kiGqSI.net
うーん、シャコンヌいいなぁ。
練習してみようかな( ´ ▽ ` )
ここで、色々議論してるみんなも、練習してスレ有志シャコンヌ、アプ大会してみるとか(笑)

555 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 07:46:12.23 ID:k9kiGqSI.net
音楽性は取り敢えずよいしょっ、と置いておいても、スケール、アルペジォ、声部の弾き分け等々メカの練習曲としてもバッチリではないかしらん…

556 :伊藤四郎:2014/09/08(月) 08:38:32.19 ID:YvkZUmarq
シャコンヌ(セゴビア編曲)(ハイフェッツ シェリング) ー 音楽性 精神性 = ゼロ(カロリー)
そう、大聖堂は日本人(観光客)にピッタンコ な〜んちゃって

557 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 08:59:41.34 ID:6zVnEF8W.net
シャコンヌはバイオリンが原曲だから
バイオリンの技巧的練習曲とみなすのは適切だが、
ギターの技巧的練習曲とみなすには不適切だと思う。
編曲物は技巧に多少なりとも、
ギターの特性とは相容れない何らかの不自然さがあるもんだ。
編曲物ばかりに関わっていて、
久しぶりにギターのオリジナル曲を弾いてみたら、
何て弾きやすいんだとしみじみ思う。

スラー、スケール、アルペジオ、ポジション移動、
3度・5度の音程、ソナタ形式等、
ギターの基礎的技巧の全てが盛り込まれた練習曲は
ジュリアーニの大序曲だと思う。

558 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 09:28:34.39 ID:k9kiGqSI.net
ジュリアーニの大序曲。
ありがとー、楽譜あったかなぁ。探してみよっと。

559 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 09:35:00.16 ID:k9kiGqSI.net
現ギの名曲てんこもり3に載ってた〜\(^o^)/
解説によると、ジュリアーニはなんと、ウィーンでベートーベンとも交流があり、ベト7初演時チェリストで参加したとか!

これから楽譜みてみまーす。

560 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 10:35:32.73 ID:+la2SusR.net
熊蜂は、210くらいまで弾けるようになったが
それ以上は難しかった。

561 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 11:47:49.57 ID:L9Yrj72n.net
テンポではなく分離
ちゃんと一音一音音が立って羽音のようにするのは至難
だが隣接弦上でのアルペジオがちゃんとできればできるはずだが
実際は大変だ
旧録音のイエペスのみが出来ているがその後イエペス自身出来ていなかった

562 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 12:25:39.25 ID:+la2SusR.net
最低190以上は必要

563 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 14:49:25.86 ID:aYUv1V3g.net
ヴィラロボスのエチュード全部やってみた人いる?

564 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 17:45:26.41 ID:ZNqPy7XY.net
パガニーニの常動曲がスケールの練習に使えるのではないかと思ってチャレンジしたことがある。
バイオリン原曲。
https://www.youtube.com/watch?v=CFeTPDPPSUo

1弦20フレットの音を要求してくるところがあって、そこは何とか工夫する必要が生じてくるが、
それ以外は、原曲の楽譜のままギターで弾ける。

バイオリンの演奏と同レベルに至るまでの、遠く果てしない道のりを前に、私は挫折を余儀なくされたが、
スケールの練習と割り切って弾けば、なかなか楽しいのではないだろうか。

これをギターで弾いている動画も発見した。
https://www.youtube.com/watch?v=ba714t1f5Oc
遠く果てしない道のりを再び目の前にする思いであった。

565 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 18:35:50.03 ID:k9kiGqSI.net
スケール練習、これなんかどうだろ。半音階的幻想曲とフーガ。カバちゃんの例のやつw

https://www.youtube.com/watch?v=22BDPcU2QS4

ただ、楽譜が・・:p

566 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 18:38:13.64 ID:EVndsweD.net
頑張っているけど音が出きってないね
やはりamiでないととても無理のようだけど

この曲に限らずパガニーニの簡単なギター3重奏なんかでも突然無窮動
的なパッセージが出て来てびっくりすることがある。

まあ熊蜂の飛行やパガニーニのカプリース5番の中間部をちゃんと弾けるよう
にするのが先決かな(+_+)

567 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 21:58:15.75 ID:+la2SusR.net
パガの常動曲は、グッドアイデア。
ギターでも可能な音型群。
山下氏なら、ヴァイオリンのテンポで初見で弾けてしまうかも。

568 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 22:16:54.62 ID:l4bVNUjD.net
>>564
ami奏法のアルアイレならではって感じ。
でももちっと遅くてもいいと思う。

569 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 22:27:20.84 ID:nddLhh1w.net
誰か優しい方がいたら弾弦について教えて欲しいです…
弾弦の時に弦が爪の上を滑るというよりは、爪の中に食い込んで音が出ちゃうんです…どうしたらいいでしょうか?

570 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 23:05:30.48 ID:nddLhh1w.net
誰か優しい方がいたら弾弦について教えて欲しいです…
弾弦の時に弦が爪の上を滑るというよりは、爪の中に食い込んで音が出ちゃうんです…どうしたらいいでしょうか?

571 :名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 23:07:06.56 ID:nddLhh1w.net
誰か優しい方がいたら弾弦について教えて欲しいです…
弾弦の時に弦が爪の上を滑るというよりは、爪の中に食い込んで音が出ちゃうんです…どうしたらいいでしょうか?

572 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2014/09/09(火) 00:17:47.15 ID:DL31QL/X.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
....

573 :名無しの笛の踊り:2014/09/09(火) 05:26:52.70 ID:Rx3Dzkv4.net
スルー推奨NO,
490 496 501

574 :名無しの笛の踊り:2014/09/09(火) 06:14:29.53 ID:w5mluzGp.net
皆様にとってアルハンブラとはどういうものですか?
私にとってはイスラムの故郷です

575 :名無しの笛の踊り:2014/09/09(火) 07:47:59.91 ID:l/Cz2MY/j
557からgengiの騙しのテクニック大序曲が尾も白い せんくら上手い
スラー スケールがよくわからないけど古楽へ? せんくら上手い
リュートの先祖もイスラム アルハムブラ宮殿

576 :名無しの笛の踊り:2014/09/09(火) 12:33:56.99 ID:FEN3yTI5.net
熊蜂は、有名な割に録音は少ないなという印象です。
アントニー・チックのプジョール集、レフォンティーヌ、
Lp時代の加藤さん、ラッセル、荘村さん(ベスト集で聴ける)
山下さん、斉藤さん(譜面付属CD)、藤元さん(オーディオ雑誌付属CD)
くらですかね、手持ちでは。

この中で、レフォンティーヌ(表記違いがあるかも)の演奏は、
イエペスそのもので、同人が弾いているのではと勘違いして
しまうほどの瓜二つの録音。

アントニー・チックは、一音の省略して3連で弾いていたような(記憶違いかも)。
藤元さんの演奏は、イエペス以上の猛烈なテンポで、楽器を変え2録音あります。
山下さんの演奏は、PPの表現が凄いですね。

577 :名無しの笛の踊り:2014/09/09(火) 18:48:15.57 ID:I0DI3eH7.net
熊蜂は、imaの順番を変えて練習してます。
標準のpiam以外に、pmai、pimaなど。
スピードは3分の2以下に落ちちゃいますが。
アルハンブラなんかも、時々右手順番を変えて弾きます。イラッとくるけどガマンガマン(笑)

578 :名無しの笛の踊り:2014/09/09(火) 19:57:42.89 ID:QrC7nUh4.net
>>565
このテンポで弾いてもなあ

ギターでこれ以上ないメカが身に付いた
と思ってもこの辺の他楽器の曲を弾くと凹んでしまうなあ

579 :名無しの笛の踊り:2014/09/09(火) 22:19:07.33 ID:I0DI3eH7.net
>578
出来ない事を嘆くより、出来ることを楽しみませう!

チェンバロ、ピアノは持ち運びが不便!
バイオリンはフレットが無くて、音程取るのが大変!
金管木管楽器は和音が出せない!

ほらほら、ギターっていいでしょ(⌒▽⌒)

580 :名無しの笛の踊り:2014/09/10(水) 02:19:52.74 ID:HmWE5BwP.net
>>578
「ギターでこれ以上ないメカが身に付いた」ならカルレバーロや山下と同等以上の事ができるだろうに
頭が悪すぎてせっかくのメカをどう使ったらいいのかわからないのか?
この人山下本人じゃないなら「ギターの限界」みたいなわけのわからない事じゃなくて、自分の頭の悪さに凹むべき

581 :名無しの笛の踊り:2014/09/10(水) 07:50:00.01 ID:ry0EYIs4.net
>>579
こういうばか

582 :名無しの笛の踊り:2014/09/10(水) 07:58:43.00 ID:ry0EYIs4.net
>>580
アンカーずれたわ
人の境地もわからんくせにケチだけつけるばか

583 :名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 08:05:12.05 ID:BflaA2fr.net
いまさらだけど、パク・キュヒちゃん、トレモロ上手〜裏山椎なぁ。

アルハンブラも、久々に楽譜通りで好感が・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=zQnBstCaosE

森に夢見るも、ゾクっとくる〜。
https://www.youtube.com/watch?v=zQnBstCaosE

ああ、(顔はともかく)こんな演奏がしたいなぁ(@_@;)

584 :名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 09:16:11.30 ID:i2iFv8i3.net
イエペスのアルハンブラのトレモロって、高速マシンガンで技術的に凄いのは解るけど、
ギターの音自体が汚くて、朴ちゃんの聴くとイエペスの聴けなくなったな。
グラモフォンじゃなくてキングの方だと、音はましなのか?

585 :名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 09:38:02.33 ID:ms3ajrO1.net
>>583
> 森に夢見るも、ゾクっとくる〜

ウン、若い女性の優しさが出ていて なかなかいいね

586 :名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 10:19:20.66 ID:BflaA2fr.net
うあ、リンク間違った><

森に夢見るはこっちでした。
https://www.youtube.com/watch?v=fU-RJD9qRlU

アルハンブラは、今まではずっとセゴビア(昔の)が好きだった。
https://www.youtube.com/watch?v=sdaPoUNk5R8

イエペスはトレモロ粒がそろってて、いあ、そろいすぎてて、言葉は悪いけど打ち込みの様に聴こえる時が・・。
イエペス好きだけど、アルハンブラは圧倒的にセゴビアがいいなーと思ってたあの頃。

587 :名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 14:11:19.32 ID:ZXtR50r+.net
タレガの曲は少数の人に聴かせる目的のしかも爪を想定してないから
千人規模のホールで生で弾くことを想定してる人とそうでない人では大きく差が出る
イエペスは完全に前者だから仕方ない
森に夢見るは何と言ってもラッセル
音量も音色の良さも抜群

588 :名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 19:56:16.73 ID:NO+hEsnL.net
セゴビアのアルハンブラはセゴビアにしかできない芸術

ジョン・ウイリアムスはほとんど神業的な完璧性

589 :名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 20:04:44.17 ID:UssJUo/i.net
楽器を新調しようかと思っとるのじゃが、どの制作家がいいかのう

590 :名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 20:09:38.04 ID:NO+hEsnL.net
河野とかいいじゃん
日本人だし
高いけどね

591 :名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 20:33:43.56 ID:hYMFJQgY.net
コストパフォーマンスなら、国産手工品、個人的好みなら河野かなぁ。
音色、弾きやすさもあるけど、やはり耐久性がピカイチだと思いまふ\(^o^)/

592 :名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 20:53:51.78 ID:hYMFJQgY.net
ロトシックスが万が一当たったら、ミーハーにベルナベを買う!かもしれないw

593 :名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 23:17:52.88 ID:n40MGl0A.net
>>587
それ、イエペスが単に駄目なだけじゃん

594 :名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 23:45:49.41 ID:BV3v1Z+y.net
河野桜井の良さが全くわからん
なら西野をすすめる

595 :名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 23:57:05.12 ID:HPWpUDrw.net
ふーん、西野の良さはどんなとこ?
国産ならやはり今井を試したいところ
個人的にはドイツ(旧東圏)が好み

596 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 00:57:52.18 ID:yI8Y6kZH.net
サンチェスのプロフェッサー松と、ラミレスのestudio杉は、どっちがおすすめ?

597 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 06:35:57.94 ID:ZWirnlWy.net
サンチェスとかオレも通販で買っちゃったけど
もうどうしょうもないくらい低次元のお粗末品だったな
ギター専門店で高級なのがいいな

598 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 07:45:02.92 ID:QP85Vljk.net
量産品は作りの粗末さと音の良し悪しは別問題のような気がする。
サンチェスは知らないが。

599 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 07:51:49.81 ID:dGuFHGo/.net
クラシックギター便利帳で面白いデータが・・・。

http://www.wb.commufa.jp/lagrima/pro-shiyou.html

600 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 09:35:24.35 ID:oaaqeI8u.net
あなたは運命を信じますか?
私は信じます。
一目惚れという奴です。
それは運命の出会いなのです。

7年前、某所某店での展示会で
Andreas Krugerのギターに出会いました。
一目惚れでした。
その一台だけが光輝いているようでした。
運命の出会いでした。
\1,500,000でした。
買えませんでした。

しかし運命の女神は私を見捨てたりはしませんでした。
運命の出会いは再び訪れました。
5年前、某所某中古店で、
Jose Oribeに出会いました。
一目惚れでした。
私の腕の中でOribeも幸せそうな溜め息を漏らしていました。
運命の出会いでした。
\1,200,000でした。
買えませんでした。

601 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 11:21:31.23 ID:KIGoFiPH.net
>>598
ちょっと弾くと良く鳴っていいかも、とか思う事があるかもしれないけど、やっぱりボロ楽器は音もアレだよ。
それに、音がまあまあでも見た目貧相だと大事にしようなんて思わないよね。

602 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 11:27:31.35 ID:uoLrlhPu.net
音出しの腕の有無も大事だけどねw

603 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 11:45:33.69 ID:FchoYbAJ.net
楽器よりも、正確なコントロールができる右指、極力ノイズを出さない左指、そして右手と左手をシンクロ出来る脳が欲しい〜
\(^o^)/無理かな

604 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 12:18:23.21 ID:q7+szStk.net
今の人は左手とか爪のノイズ気にしすぎな気がする
やっぱ楽壇とかでクラシックギターが話題に上がると叩かれる部分なのだろうか
最近の若手は、最早ジョンを過去の人にするくらいえらい端正で綺麗な演奏するけど
味のある演奏する人がいなような気がする

分をわきまえると言うと聞こえがいいけど
なんかまたタレガの時みたいな縮こまってた時代に逆行している気がする
実際タレガの時代がどうだったか知らんけど

605 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 13:35:42.29 ID:8/61Um3e.net
ジョンは味があったか?

ブリームは顔で弾いていた

606 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 13:37:56.03 ID:8/61Um3e.net
縮こまりたくなかったら電気を使え

客がひとりでもアンプにシュミレーターとエフェクターを使用する

または、一部ピックを使う

607 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 13:39:12.50 ID:uoLrlhPu.net
>>604
クラギは音色が命なんだから右手の爪やタッチによるノイズを気にするのは当然。
その上で味のある音楽的な演奏を追求すべきだろう。
なお、左手のフィンガーノイズは、必要以上に気にする必要はないと思う。

608 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 14:27:55.44 ID:EBct9UDt.net
誰とは言わんが鼻息には気をつけて欲しい。ただでさえギターは音量が小さい
んだから。

609 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 15:21:58.05 ID:44ckG/Jx.net
最近のNHKの四人の演奏は全然聞こえなくて
エアギターかと思ったわ

610 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 15:31:56.73 ID:q7+szStk.net
>>607
音を追求すれば音量が小さいと言われ
音量を上げようとすれば爪の音がうるさいと言われる
その釣り合いの中で各奏者がどういう選択をするかが
ギターのピアノやヴァイオリンにない面白いところだと思うのだけどなあ

611 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 16:39:59.16 ID:7Ld90R7x.net
>>608
それには基礎体力を上げて腹式呼吸をマスターしあとまぁいろいろがんばれ

612 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 17:31:49.17 ID:uoLrlhPu.net
>>608
アマでも演奏中にやたらと鼻息が荒い人がいるけど、あれで良いと思ってんのかね。
もちろん呼吸法は大事だが音が聞こえる鼻息は雑音以外のなにものでもない。

>>610
本来クラギは少人数の人前で演奏する繊細で優しい楽器だという認識を誤らなければ
音量に不満は感じないはず。

613 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 17:53:22.54 ID:n1WSx6w1.net
>>596
ラミレスかな。量産型でも一応ラミレスだから

614 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 18:28:34.76 ID:uoLrlhPu.net
>>596
どちらもおすすめです。
というか、あなたにはどちらでも同じですw

コレクターならともかく、弾くためのギターというものは自分で選ぶものです。
値段とかではなく、本当に自分に合った気に入ったギターを選ぶべきで、
楽器を選ぶ能力が無い初心者ならともかく、他人から選んでもらうものではないのですよ。

615 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 18:49:23.71 ID:5/CQg2Xo.net
>>614
ま、一理はあるけど一理しかないかな。

経験の浅い人はそれほどたくさんのギターを弾いたり聴いたりしていない。
他人が弾いた音と自分が弾いた音は違うし、自分の音も変わっていく。

教室の先生が選んでくれることも多いくらいなんだから、広く意見を求めることが悪いこととは思えないな。

616 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 18:53:57.25 ID:uoLrlhPu.net
>>615
教室の先生が選んでくれるのなら解ります。
でもここで訊いても意味ありません。だって回答者は自分の好みを言うだけだから。

617 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 19:06:26.24 ID:5/CQg2Xo.net
>>616
好みという意味では、教室の先生も同じだよ。

ここで教えられたギターの音をネットで音を聴いてみる。
あまり違いがわからなければ、楽器店で実物を試奏してみる。

それでいいじゃないか。

618 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 19:11:31.69 ID:uoLrlhPu.net
質問者の事を何も知らないここの人の回答より、教室の先生のおすすめのほうが
まだマシでしょw

619 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 19:14:51.33 ID:5oyeElB5.net
だな。
俺なんて西野も河野も弾いた事ないのに西野がいいとか言ったし。

620 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 19:16:19.72 ID:uoLrlhPu.net
はい、ここでは無責任も許されますw

621 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 19:18:47.19 ID:Q+ld09N1.net
じゅヤマハにしとけ。聴いたことも弾いたこともないけど。

622 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 19:25:12.94 ID:5/CQg2Xo.net
結局、どれでも大差はないから予算を最優先して買うのが一番、ということになるな。

623 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 20:19:27.30 ID:dGuFHGo/.net
ああ、お金が欲しい\(^o^)/

624 :名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 20:24:01.58 ID:n1WSx6w1.net
ラミレスにしとけ。俺も125エストゥーディオだが、一応ラミレス扱いしてもらえてる

625 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 00:37:45.97 ID:lDFeLEGP.net
ラミレスの廉価版て別の工房のOEMなんだろ?

626 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 01:17:01.24 ID:5gheg5Yg.net
そう、まだアルハンブラ工場のがマシ。

627 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 05:07:24.34 ID:vrWy7JJT.net
>>625
125は、最初から最後までじゃないけどラミレス工房みたいだ。
https://www.youtube.com/watch?v=LK4VQh8qRi8

最後に出てくる

628 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 08:50:34.11 ID:brw6WTnG.net
125は、音自体はラミレスの音だと思う。
ただボディシェイプが他のラミレスと違うのが少しナンダカナァーって思うの。

629 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 09:12:19.67 ID:9fuoV/Zf.net
>>625
どのクラスも、ラミレスという人が作ってるわけじゃないから。

630 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 10:02:09.60 ID:gRR1PE6W.net
>>627
アマリアが切れなさそうなノミで力木を削ってるww
あの楽器は欲しくないな。

631 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 10:11:14.75 ID:82RZ2fiI.net
廉価版如きで、なんか音じゃなくて、他のでdisってるのが笑える
買えないだけか。

632 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 12:14:23.25 ID:Cb3Nbehr.net
廉価版ごときだからdisられるんじゃないの?
上位機種買えないだけかって

633 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 13:37:39.69 ID:fLQwzxTZ.net
まあ、腕が伴ってなければ廉価版でもいいんぢゃね?

634 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 13:50:31.78 ID:Skgfn6ac.net
>>633
同じ腕ならいい楽器のほうがいい音がする。

635 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 19:21:34.96 ID:82RZ2fiI.net
>>632
上の映像は廉価版だけじゃないぞw

636 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 19:43:12.12 ID:lDFeLEGP.net
お前が廉価版って言ってんじゃん

637 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 19:48:01.05 ID:VrwJaMiQ.net
>>636
廉価版だけとは言ってないじゃんw

638 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 19:49:51.56 ID:+KXUsl+g.net
固い材なのに切れなさそうとか馬鹿がいるな。

糞ギターの柔らかい材しか頭にない証拠

639 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 19:55:51.43 ID:+KXUsl+g.net
125estudioは俺も弾いたことあるよ。
小ぶりだけどラミレスの音するし、板もestudioにしてはいいの使ってる。
バカにするほど、悪いギターじゃないよ。

640 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 20:28:17.07 ID:Grvd4SgD.net
弾き比べしたいけど、恥ずかしがり屋の拙者には夢のまた夢´д` ;

試奏する時の曲とかみんなどうしてるの?

641 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 20:58:59.65 ID:VOGvYEXv.net
>>640
音階と和音を精一杯のいい音で弾いてみる。

642 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 21:10:22.27 ID:gRR1PE6W.net
>>638
力木が固い材かよ。
おまえ、どんなギター使ってんのww

643 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 21:23:25.41 ID:XSaAlm3Z.net
力木って簡単に削れるほど柔らかいんだ。俺も初めて知ったわ

644 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 21:24:04.33 ID:jfu129M4.net
125から今は130モデルや、最近だと、コーヒーラミレスモデルなんていう
低価版が、1aもそうですが、良いのに当たれば、安い買い物ですよ。

国内の30万のを買うなら、ラミレスので十分だと思いますよ。

645 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 21:29:49.19 ID:oBmKF00H.net
とにかく、他人のギターや、他所のメーカーのギターを悪く言う人にはなりたくないな。
好みなんて人それぞれなんだし。
名の通ったメーカーなら、それぞれいいところあるだろうしね。

646 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 21:44:44.20 ID:y/tA74HA.net
1 大聖堂3楽章をバリバリ弾く
2 チューニング
3 ワルツクリオロをバリバリ弾く
4 チューニング
5 ヴィラロボス練習曲11番をバリバリ弾く
6 古賀政男(酒は涙か)辺りをポロロンと弾いて、試奏終了\(^o^)/

647 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 22:14:16.91 ID:L6vaVbkt.net
>>646
恥ずかし過ぐる

648 :名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 23:15:56.79 ID:mbxgV6xF.net
長年の夢叶って、来月ピエッリのチケットをゲット。

649 :名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 02:06:53.34 ID:WnwDI42x.net
せっかく来日するのに平日の1日だけとか
ピエッリ先生もお人が悪い

650 :名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 02:13:52.16 ID:QMnljlfa.net
需要が...
いやなんでもない

651 :名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 05:53:23.02 ID:lCeQxNXyG
上手い先生が弾けば生徒の楽器もちゃんと鳴るよ segovia masterclass mike lorimer part 1 の最後の方
ミュラーペリングのサンブラとセゴビア編曲比べれば答えが出るけど、ビデオでは最後tambで弾いてる。

652 :名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 11:45:31.89 ID:lAPSlpwB.net
パクと一緒か

653 :名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 19:10:16.66 ID:vg2Jn7IH.net
福田進一の大聖堂
若い頃の演奏
スゲーから見ておいてな
YouTubeでな

654 :名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 22:21:40.30 ID:nrSw7qXo.net
何が凄いか教えてください

655 :名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 22:42:42.02 ID:DT/TYXBl.net
鼻息

656 :名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 22:58:18.94 ID:eOXZ9Ezv.net
服装

657 :名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 23:16:37.62 ID:/hgwOxgp.net


658 :名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 23:41:02.02 ID:zpozSMyh.net
赤ら顔

659 :名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 23:43:35.07 ID:ukVYlJ+M.net
「Gitar Foundaion of America」に相当する各国の組織のホームページを
教えていただけませんか。

660 :名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 23:51:19.80 ID:7VjnKTvZ.net
胴厚が薄い ラミレスってあるかな?

661 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 00:10:17.00 ID:nkgvhFne.net
ラミレスと聞くとどうしても宇宙戦艦ヤマトを思い出してしまう

662 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 00:33:25.70 ID:O/cW8sqg.net
ピエッリ一枚ポチってみた
ピエッリにはあまりいい印象はないが巨匠なら一度聴いておくか、という感じ

663 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 00:34:57.21 ID:L9kt8cJP.net
巨匠かなあ?

664 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 00:58:17.63 ID:Tq3ogE09.net
平日にコンサートとか巨匠だろ

665 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 02:49:46.64 ID:SqoWgr0B.net
胴厚が薄いのだと、125周年か130周年かラミレス工房が製作する
セゴビア使用のマヌエルモデルは薄いと思うよ。
125周年のモデルはヘッドだけかもしれないけど、1世モデルだから・・

666 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 09:57:16.67 ID:kq1U7SvX.net
イエペスのアルハンブラだけど、キングレコードとグラモフォンのを聞き比べると、
キングレコードの音の方が好きだが、リピートないんですね。

愛のロマンスも、キングレコードの方が好きかな。

667 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 09:57:56.87 ID:kq1U7SvX.net
グラモフォンのは音が硬すぎる印象なんだけど、弦が違うのですか?

668 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 11:36:59.10 ID:L9kt8cJP.net
どっちかは6弦時代じゃなかったっけ?
基本10弦時代は劣化

669 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 11:37:57.72 ID:Y9QPhWO0.net
http://www.j-guitar.com/product_id509801.html

弾いてみたいねえ

670 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 13:30:50.29 ID:4vfhtxZ2.net
正当、模範、インテンポ、均質、正確無比等
を良しするリスナーにはピエッリの演奏は好きになれないかも。

671 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 13:44:06.65 ID:L9kt8cJP.net
美音
歌心
音楽性
を重視しているが今一つ良さが分からないんですが

672 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 13:48:55.70 ID:Ap0fRG0I.net
>>671
だぶんあなたのお好みに合わないってだけのことでしょう

673 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 14:04:28.12 ID:5BCqGh+f.net
>>670
それらをクラシックギターに求める時点で間違ってる気がする
ピアノ聴けばいくらでも満たされそう

>>671
美音と音楽性って基準にするにはあまりに曖昧すぎないか?

という俺もあんまりピエッリ好きじゃなかったりして
パクのインタビューから読み取ると
カルレバーロ直伝の雑音の無さと南米の人独特のリズム感が売りって感じかな?

674 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 16:20:16.69 ID:7/1OLbla.net
https://www.youtube.com/watch?v=J8TDUYNpwLU
4:40 Study in A major, Op. 6 No. 2 (Fernando Sor)
この小品を聞いてピエッリが好きになった。

知性に裏付けられたルバートの妙味。

675 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 16:36:23.34 ID:MEj63qfq.net
総合力でハイレベルだと思うけど基本トーンは(録音のせいか)ちょっと細くて
爪音が目立ち入り込めない。

676 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 17:01:07.55 ID:MEj63qfq.net
いまずっと流して聴きながらいるけど
なんか変な音型の変更や恣意的な改変が多いなあ
もっと素直に弾いて欲しい

677 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 17:02:50.27 ID:iA89XwAC.net
>>674
賛否あるかもしれんけどやっぱりすごいねぇ
楽器はフレドリッシュか?今もそうなんだろうか。

678 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 17:33:22.35 ID:MEj63qfq.net
イエペスあまり好きでなかったが最盛期のリサイタルには何度か行って
満足だったころの記憶が蘇った。

http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3D8Bx4AFYA85E

679 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 19:16:59.16 ID:IXR4ROFu.net
>>673
間違ってねえよカス

680 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 20:45:06.29 ID:7/1OLbla.net
>>677

>>599のリンク先の資料によると、
Alvaro Pierri, Uruguay -
Daniel Friederich, France, * mid-1970s cedar, 2000 spruce; No 434 (1976), 557 (1982), 594 (198)
Rene Wilhelmy, Canada 2006
Jean-Luc Joie, France
Yuichi Imai, Japan, Spruce
Yuichi Imai, Japan, Cedar

Friederich.....594(198)は、No 594 (198x年)ってことだろう。
Friederichを3台弾いてきたことになる。いや、5台か?

681 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 21:09:23.50 ID:iA89XwAC.net
>>680
サンクス
フレドリッシュ大好きだな
あぁ弾いてみたい…

682 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 21:49:20.91 ID:UuQuw4yK.net
今井さんのギターって何年待ちなんじゃろ?

683 :名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 21:51:48.54 ID:UuQuw4yK.net
今井さんのギターって何年待ちなんじゃろ?

684 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 01:33:50.50 ID:s6ZZpZr+.net
20年位かな

685 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 06:42:57.81 ID:/t5KIN5t.net
20年? ここの人たち死んじゃってるじゃん

686 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 08:43:58.89 ID:RhRyPkSL.net
>>685
お前何歳?
世の中には、たとえ2ちゃんでも、言っていいことと悪いことがあるのを知るがよい。

しかし、偶然というのは怖いもので、
「俺はあと何年ギターを弾けるのかな?」と考えていた矢先の書き込みだったので驚いた。
上達できるのはあと何年か、とも考えたのが、
よくよく考えるまでもなく時間はあまり残されていないな。

問題は、この残された時間、限りある人生で、何をどう弾くかだが、
それは目標としてだいぶ前から決めているので、
あとはその目標達成に向けて清々粛々とギターを弾き続けるのみだ。

687 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 09:36:21.53 ID:/t5KIN5t.net
俺ですか? 来年96歳になります。
東京国際を入賞が目標です。

688 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 10:29:00.84 ID:c5miFKoJ.net
人生最後に弾きたい(聴きたい)ギター曲って何?

わっちは、ベタだけどこんな順番かなぁ・・・。

1:シャコンヌ
2:最後のトレモロ
3:主よ人の望みの喜びよ
4:祈りと踊り
5:早春賦(武満編


うーん、ベタだ(笑)

689 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 10:32:54.85 ID:Pn4JFgd/.net
>>687
もう95か。
さすがにちょっと無理だな。
コンクールなんか考えないで、曾孫たちにきれいな音を聴かせてる方がいい。

せめて、あと5歳若ければなあ。

690 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 11:02:33.39 ID:mlQvNsWf.net
東京国際は年齢制限あったよなw

691 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 11:35:13.12 ID:8RS/uNQf.net
冗談や慣れ合いを嫌うように感じていたんだけど、
ここは年齢がわりに上の方が多いのですね。

692 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 11:40:38.19 ID:MlJkpvFU.net
一番多いのは団塊だろう
今もっともキレやすいと言われてる世代だけに、このスレも争いが耐えない

693 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 11:50:00.81 ID:Pn4JFgd/.net
>>692
政権に従順で、戦争にも、自らの貧しさにも賛同していく若い世代とどっちがマシ、かな?

694 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 12:07:19.58 ID:OsPuj7pC.net
このスレの構想が耐えないとか、そういうレベルで話してるのに
急に政権がどうか重大そうな言葉使って支持得ようとするこの姿勢
まさに団塊

695 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 12:22:51.62 ID:Pn4JFgd/.net
>>694
団塊人は他人からの支持なんかどうでもいいと思ってることも知らないの?

団塊人が好きなのは一人で弾けるクラシックギター。
団塊人が嫌いなのは人から指図されること。

だから、ああだこうだと指図したがる安倍が大嫌いw

696 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 13:10:59.90 ID:mYEDDoyk.net
死に際の曲とか、考えた事もないなぁ( ´Д`)y━・~~
ギター曲ぢゃないけどモーツアルトのレクイエムとか、ショパンの葬送行進曲?
強いて言うなら、ヤマシタ編の展覧会の絵、カタコンベ?

697 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 13:13:59.61 ID:U/heMCEm.net
シャコンヌの中間部の終わりジャストで死ぬのがいいなぁ。

698 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 13:56:33.25 ID:mYEDDoyk.net
誕生、幼年、青春、壮年、老年…
ビバルディの、四季もありかな

699 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 15:07:26.71 ID:di4dEmoj.net
>>696
シューベルトの即興曲の有名でない方の作品番号の第二
と決めてます。
ギターに編曲したいのですが
バックハウスが最後の演奏会で弾いたやつ
ベートーヴェンの18番の途中で力尽き
これとシューマンの夕べにとなぜにを弾いて静かな拍手が起こり
その一週間?後に亡くなった。

700 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 19:47:57.09 ID:mYEDDoyk.net
バックハウスって、ベートーベン、ツェルニー、リスト直系の弟子って知らなんだ

最後の公演もレコード化されてるんだね〜

全く関係ないけど、公演中に心臓発作を起こしたけど、途中まで続けそのまま病院に運ばれ亡くなった、故小渕総理を思い出したw

701 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 20:18:11.44 ID:RhRyPkSL.net
バックハウス、つべで聴けました。本当にいい曲ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=rejfDi8RzlM

「最後のアンコール」って書いてあるけど、マジですか?
アンコールまでしたんですか?
何という根性でしょう…

ピレスの演奏も素晴らしかったので、ついでに貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=WQ0A3DG09eA
しみじみとした静けさに浸っているとffでどぎもを抜かれるので心臓発作に注意。

702 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 21:18:48.43 ID:euu9CYmF.net
ピアノは強弱の耳がおかしいのが多いからな 出だしを無神経に弾くネーちゃんとかな
プロでも和声のバランスわかってないのも。「何で低音強く弾くの、譜面に書いてないわよ」とか
シューベルトの音楽を理解しているkempffを聴きたまえ

703 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 21:21:55.64 ID:xw+INQWf.net
>>702
とりあえず、ピアノの和音て濁ってて聴けたもんじゃないんじゃないか?

704 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 21:45:04.65 ID:euu9CYmF.net
音楽がわかっててちゃんとコントロールできれば、変な楽器じゃなきゃ
ギターに比べれば、音は伸びる。増音してるから金魚迷惑にならんよう防音か

705 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 21:53:01.94 ID:dqYmefZe.net
何かラミレスの125estudioって評判悪いの?
初心者で去年初めてのギターで買ったんだけど。

706 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 22:20:55.33 ID:MlJkpvFU.net
最初の一本としては上出来だよ
個体差が大きいらしいけど

707 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 22:43:35.16 ID:c5miFKoJ.net
初めてのギターがラミレス!何て裏山椎( ´ ▽ ` )
一番最初に親に買ってもらったのは、忘れもしない松岡良治モデルだったなぁ(遠い目

708 :名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 23:29:22.74 ID:EidyNAsS.net
俺のなんて製作者不明の中古\5000しないものだったよ。
あまりに練習するのを見て親が\30,000くらいのヤマハギターを買ってくれたけど。

709 :名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 07:41:49.85 ID:g8F9CtxW.net
俺の外国製格安量産品の表板裏の力木は割り箸みたいな感じだ。
外観はまあまあなんだが。

710 :名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 07:56:26.01 ID:5fFXSEn9.net
オレは従兄が挫折してぶん投げたギターを貰って練習していたが、酷いギターだった。ネックは太くて反ってて、とても弾きづらかった。
昔は粗悪でやたら安いオモチャみたいな国産?ギターが結構出回っていたな。あるギタリストの本に、生徒が持ってきたギターを調弦していたら、ギアがパカッと割れてしまい、よく見たらプラスチック製のギアだったとか。(笑)

711 :名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 09:19:12.50 ID:Emv6T24G.net
>>710
プラ製のギアなんてあるか?
チューニングするときに手で持つツマミのことじゃないのか?

もっとも、あのツマミがプラじゃない本物の象牙や木でできてるギターは
本物の高級ギターだけどな。

712 :名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 12:23:35.35 ID:CFlu6lnZ.net
俺の最初の一本は60年代のヤマハのダイナミックギター
リサイクルショップで千円だったけど、手工品を手に入れた今でも捨てられないほど味のある音がする

713 :名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 16:52:24.29 ID:5fFXSEn9.net
>>711
確か、「調べてみたら、ギアがプラスチックだったんだよ」「ギアがプラスチック!!」っていうくだりだったけどな。
ツマミがプラスチックじゃ、当たり前なので本のネタにはならんでしょ?
小胎って人の著書じゃなかったかな。

714 :名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 17:18:24.12 ID:/kS3QvLj.net
クラギ板の皆様に懺悔します、私は最低なおとこです
トップ材のスプルースと米杉の音の違いが解りません
ボディ材のハカランダとローズウッドの音の違いが解りません
黒檀指板とローズ指板の音の違いが解りません
ダマンのダブルトップはある意味合板にしては高いと思ってます
中国OEMのラミレスはバッタモンだと思います
塗装ではシェラックとラッカーの音の違いが解りません
周りに合わせて山下は嫌いだと言ってますが実はだいすきです。
セゴビアは演歌の神様と思っています
佳織ちゃんの病気を心配するふりをして実は何度かシコネタにしました
小学校時代に習いに行ってたギター教室のショタ好き先生にイタズラされそうになりました
練習の成果を自慢したいだけで地元のしょうもないサークルにはいってます
楽しそうな顔をしてますが実は合奏は嫌いです
マアマア旨い奴がいて、先日そいつの楽器に偶然足台を落としてキズをつけてしまいました残念です
全然練習が手につかずこの板を延々とROMってる時があります
邪心がないのは練習してる時だけです
週明けに心療内科の予約をしてます
私は腐った男です皆様どうぞご容赦下さい

715 :名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 18:14:54.11 ID:pXDM5FC9.net
許さん

716 :名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 19:40:12.99 ID:GqCMWiqc.net
>トップ材のスプルースと米杉の音の違いが解りません
ボディ材のハカランダとローズウッドの音の違いが解りません
黒檀指板とローズ指板の音の違いが解りません

弾いてよければ、どちらでもいいと思いますよ。

杉でも松でも、良く似たのを選ぶから、弾いていてわからないよ。

前に、江崎さんのギターは、力木も変えてると思うけど、違いはなかったよ。

717 :667:2014/09/17(水) 19:45:44.52 ID:0tTXJQBF.net
よかった。ホッとしたよ〜

718 :名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 19:54:21.40 ID:ZY1INwg8.net
http://www.youtube.com/watch?v=kmB98XPUPxU
女と間違えるとこだったでクラギ弾きのヴィジュアル系
かなりうまいよね?
もてもてだろうなぅ。

719 :名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 20:49:08.03 ID:/FaJmOeA.net
>>718
なんかずっと聞いてまうね。
録音てかスピーカーの使い方もうまいかと。

720 :名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 21:06:28.73 ID:CFlu6lnZ.net
クラシックというよりフラメンコ系気がするが

721 :名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 21:09:44.61 ID:X9zJcYb3.net
押してるのはクラギでインプロ、の人なんだろ。

722 :名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 21:40:06.79 ID:oKsGOKjn.net
むー、見とれてしまた\(^o^)/

723 :名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 21:44:06.96 ID:chuhnmWe.net
>>716
今井ギターもそうだって

http://blog.goo.ne.jp/gtguitar/e/48d4882737ef55abb16e2152e161da5c

724 :名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 21:53:25.22 ID:P96o/5d2.net
>>723
>今井勇一さんの1991年製作のギターが僕のメインギターとなっているのはよく知られています。

知らねーよw
誰だよこいつ

725 :名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 22:03:56.94 ID:CFlu6lnZ.net
まあ普通は「ご存じの通り」とか控えめに書くよな、それでも知らねーよと突っ込まれるけど
この書き方だと、今井さんより自分の方が知名度が高いと暗に匂わせてるんだよな
せめて順序を入れ替えて「僕のメインギターは今井勇一さんの…」だろ

726 :名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 23:32:02.17 ID:TAfYtAd2.net
仲間内でよく知られてる、ってことだろw

727 :名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 00:44:12.95 ID:p2GV5uzb.net
>>726
そうは書いてないしそう読み取れる部分もないが?

728 :名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 06:46:31.28 ID:DtcCqpG+.net
今井にするかネジメにするか迷っています。

729 :名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 06:51:17.27 ID:pMC+RQ3j.net
>>727
マジレスされても困るんだがw

730 :名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 07:11:51.20 ID:ddwPVYbl.net
ネジメ正一?

それはともかく、何となく量産ラミレスの事を書いてあるようなサイト紹介。

http://www.jp-spain.com/27.html

731 :名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 07:29:25.67 ID:3+mjWnsY.net
マジレスすると高田元太郎ならギタリストとしてそこそこ有名だし、もともと個人のブログの文章で高田に関心のある人しか読まないのだから
読者が高田に関心があって知識のある事も前提にすればそんなにおかしな文章ではない
それを無断で他サイトに引用して文句言っている方が問題

732 :名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 08:09:18.93 ID:uIYmhKUN.net
kenny hill signature imai ramirez(youtube)
クラシックでピアノのシューベルト90 2 なら、アクションの柔らかいKawaiの方が分離が良いかも
弦太郎かわいいじゃん。fmクラシックでキューバの子守唄でデビュー?
あの頃まだ現ギの楽譜人気ランキングは1位11月のある日で2位にポーランド組曲があった
カル奏法と今井で軽やかに弾いてたけど、ロボス前奏曲3は軽すぎた

733 :名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 08:11:14.79 ID:ddwPVYbl.net
>>731

同意。高元さんといえばカルレバーロ、南米ってイメェジ。

んで、若い時のバッハ。これ結構好き。
https://www.youtube.com/watch?v=qc3Bj0hQneg

734 :名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 09:47:24.50 ID:7eo/KErl.net
>>733
こう言っちゃあなんだけど、とてもプロとは思えない演奏に聴こえるんだが?

735 :名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 10:09:42.48 ID:klh4lSd3.net
最近の演奏はだいぶまともだよ
チェロ組曲をカポつかって弾いてるやつ
音域あげすぎてて音楽が完全に迷走してるけどw
この人ヒゲがやくみつるの次に似合ってない

736 :名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 10:45:45.30 ID:wZyyI9y/.net
>>734
>>735
辛辣だなあw
本当にクラギだなあ

737 :名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 10:51:26.85 ID:7eo/KErl.net
>>736
こんなところでステマやろうとする方も、クラギだよね?

738 :名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 13:11:14.26 ID:EwXOgxac.net
暗偽?

739 :名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 13:23:14.58 ID:EdR/yD2+.net
朴ちゃんのブラジル良かったわ

740 :名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 14:29:11.04 ID:sPL+1AtB.net
>>210
古典ギターって普通に聴けるし普通に弾けるんだね。
持ち替えての演奏は苦労もあると思うんだけど。

741 :名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 14:29:42.57 ID:sPL+1AtB.net
695への返事でした↑

742 :名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 18:13:51.85 ID:YpGMlD6/.net
私はアルハンブラを1000回聴き、500回演奏しました。

743 :名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 22:15:52.00 ID:ddwPVYbl.net
>>740

そそ、思ったより明るいギターっぽい響きで好き。

744 :名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 22:48:18.12 ID:dUr/0UtS.net
くだらん金の流れに巻き込まれるのが嫌でギター関係の
交流を絶ったら、友人が2〜3人しかいないと言う
現実を思い知らされた
仕事での飲み会も断り続けて来たのでOTAKUとか引きこもり
とか根暗とかおもわれてるのかな?
社会復帰しなければ、、

745 :名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 23:05:27.40 ID:DtcCqpG+.net
やはり自治会費は必要ですね。

746 :名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 23:51:06.86 ID:8QRzFPEE.net
最近ダブルトップスレが熱い!
論客はGO!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1405280784/

747 :名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 05:41:10.57 ID:8fEgAzed.net
yulong duo ディスカスのみた。内容全部わかたけど、テレビショッピングだな。
音も拝聴致しました。構造が複雑だとどういう音に鳴るかわかりますた
良いギターは高、中、低音がそれぞれバランスよく表現され、まろやかな音色であり、
最も重要なのは楽曲に対応出来るか、クラシックでは特に注目されるべき点でもあると思います。
音量ならピアノには適いません

748 :名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 12:49:45.72 ID:+cAYzlxj.net
>>747
自分のスレでやってなよ。
ここは宣伝すると嫌われる。

749 :名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 16:01:16.22 ID:RNrkjNVE.net
>>733
これはなかなか上手い演奏と思う
この曲ギターに合ってると思うがあまり流行らないな
フェルナンデスの録音がいまいちだったのだろうか

750 :名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 16:05:01.91 ID:Fw18vxi0.net
こんなどこの誰ともわからない何某が書き込むとこで好かれる嫌われるを気にするとか
ここで支持を得られたら正義で
批判されたら悪という発想持ってそうでキモい

751 :名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 16:18:52.44 ID:Fw18vxi0.net
695は上手いんだろうけど
如何せん、バッハっぽくないのが致命的でプロの演奏と思えないと言われてしまうんだと思う
南米ってキーワードが先にあったから、なんかそっちの方の曲にすら感じる

752 :名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 16:46:45.60 ID:KbMYc9Ih.net
バッハのリュート組曲第3番の序奏を弾いていて
「それ何の曲?」と尋ねられたのでバッハと答えたら
「えーフラメンコかと思った」と言われた。

バッハというと「何が何でもインテンポ」ってイメージがあるかも。
序奏の後は確かに「何が何でもインテンポ」だけど。

753 :709:2014/09/19(金) 20:33:43.22 ID:8fEgAzed.net
宣伝なんかしていない。よく飛ぶドライバー?

754 :名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 20:38:17.99 ID:mqt1X6tc.net
>>753
では、宣伝スレを売り込むのはやめときなよ。

755 :709:2014/09/19(金) 20:52:49.40 ID:8fEgAzed.net
? アバヨ

756 :名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 22:02:37.46 ID:RWIOM3MB.net
>>752
>バッハというと「何が何でもインテンポ」ってイメージがあるかも。

今、読んでる本からちょっと引用してみる。

***
”そこでロマン派を代表する大音楽家2人がバロック音楽の解釈法を唱えました。
1人は「何も書いてないのだから何もしてはいけない、強弱もレガートもすべてその類のものは付けてはいけない」と言いました。
もう1人は「何も書いてないのだからその解釈は演奏家の任意によるべきである」そう主張しました。
前者はクララ・シューマン、後者はフランツ・リストです。
残念ながらこのどちらもが間違っていました。
[中略]
ロマン派を通してバロック音楽の解釈はむしろ上述の二極端論が一般的でした。
そしてそれがついこの間までまことしやかに正論として通用していたのも事実です。”

『正しい楽譜の読み方 バッハからシューベルトまで』、大島富士子 著、現代ギター社、p.17
***

何が何でもインテンポ、っていうのはクララ的な考えに近いでしょうね。

757 :名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 23:45:43.30 ID:sBPGv8Gb.net
>>756
「残念ながらこのどちらもが間違っていました」って
総てお見通しの人がいたわけね。現代ギター社って言うとこが胡散臭いね。

758 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 00:03:37.72 ID:soist8+4.net
>>756
で、正解は?

759 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 00:35:43.06 ID:6jCXWZGD.net
読んでみたら?
ちなみに俺には難解すぎてまったく理解できなかった

760 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 00:50:58.45 ID:soist8+4.net
>>759
高いから買ってないw

761 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 01:21:39.32 ID:xikvm0Pl.net
>>758
このスレにとっくに出ている。
これは古楽だけでなく音楽解釈一般の問題だな

762 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 01:44:38.60 ID:3mRJduOs.net
そう高いもんでもないし、むしろ理論書としては格安だろ
通して読んだけどかなりわかりやすく書かれてる
この程度で難解とかいう奴は中学生かな?

内容が正しいかどうかは別だけどさ

763 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 04:16:44.04 ID:RhLtJmbl.net
http://v.youku.com/v_show/id_XNTc2OTYxOTYw.html
これの12:56からのギターの曲誰の何て曲か教えて下さい

764 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 08:34:55.16 ID:GrYG2NfR.net
>>756
クララ・シューマン
リスト
現ギの峰不二子
さあ、誰の言うことを信じる?

765 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 10:47:05.30 ID:soist8+4.net
>>761
正解なんて見たことないんだけど?

それぞれが勝手なこといってるだけで。

766 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 10:51:23.14 ID:soist8+4.net
>>762
正解の演奏とそうじゃない演奏を紹介してくれると楽しそうだけど。

どんなに理論がもっともらしくても、それに基づく演奏がつまらなければ無意味。
どの時代でだっていいと思うかどうかはそんなに変わらないと思うな。

いい演奏として受けとめてもらえるかどうかだと思う。

767 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 11:16:54.66 ID:9Vq6y3Z0.net
その理論が正しいかどうかは実演においてしか実証されないわけだしね
逆に言えば、成功した演奏を従来の理論で批判しかできないとき
その理論がもはや古いことが判明するわけだけど
そういうこと勉強してる人ほど過去の理論にすがり付く傾向にあるように思う
音大生とかバッハ好きは特に
695の演奏が成功してるかどうかは微妙だが

768 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 11:43:12.59 ID:xikvm0Pl.net
>>764
自分の頭で考えろ

769 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 11:43:46.39 ID:xikvm0Pl.net
>>765
ちゃんとあるが判断できないだけだろ

770 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 12:37:59.97 ID:soist8+4.net
>>769
音楽を言葉で判断するの?

771 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 12:57:24.77 ID:3mRJduOs.net
>>766
インゴマー・ライナーの主張によると
×素材の味派 クララ
×味付け自由派 リスト
○当時の味再現派 メンデルスゾーン、音楽学者他

要はバロック音楽をバロック音楽として解釈、演奏するなら当時の資料を元に研究された、
当時の演奏方法を採用しよう、っていう考え方

772 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 13:01:56.97 ID:xikvm0Pl.net
>>770
音楽そのものとその表現論とは別のもの
何を言ってんの?

773 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 13:07:44.87 ID:soist8+4.net
>>771
ありがとう、要するにピリオド派のことなんだね。

場所の再現は難しいけど、ギターやリュートでいえば楽器と弦なんかを古楽器風にするんだろうな。
再現するための資料もそれなりにあるだろうけど、演奏は当時だからって画一的だったとも思えない。

ピリオドは服装とかを含めて雰囲気を味わうにはとても楽しいけど、それだけで、いい演奏になるわけじゃないよね。

774 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 13:09:12.44 ID:soist8+4.net
>>772
ふーん。

なんのためにその「表現論」というものがあるの?

775 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 13:14:56.52 ID:wElnPJA5.net
>>770
この人、噛み付くだけ噛み付いといて
なんも具体的なこと返せない、かわいそうないつもの人の一人だから
ここは黙って優しくスルーしたげて

776 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 13:23:56.78 ID:xikvm0Pl.net
なるほど

777 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 13:32:24.33 ID:soist8+4.net
>>776
>>775の「この人」って、君のことだと思ってたら、違うのかw

778 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 13:35:50.02 ID:k9w+YnUj.net
インゴマー・ライナーて何者ね?その弟子の峯不二子とは?
現代ギター社と関係有るみたいだけど。

779 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 14:17:01.00 ID:kiMy6VD2.net
>>778
Ingomar Rainer インゴマー・ライナー
ウィーン音楽大学音楽学部教授。歴史的演奏法講座担当。

不二子ちゃんは、ウイーン国立音楽大学時代にライナーと同窓だった。
リート歌手。通訳・翻訳者。

ライナーが日本で行った講演の記録を元に、
不二子ちゃんが現代ギター誌に連載を行った(2008年8月号〜2009年6月号)。
それをまとめたのが
『正しい楽譜の読み方 バッハからシューベルトまで 〜ウィーン音楽大学インゴマー・ライナー教授の講義ノート〜』

780 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 14:49:00.58 ID:wElnPJA5.net
それだとグールドはどういう位置付けになるん?
リスト派より過激で
クラシックギターとしてはかなり便利な立場に思えるけど

781 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 14:51:44.06 ID:cKszPaUn.net
そりゃ当時の演奏再現できたら一番いいんだろうけど
正しいかどうか確かめようがない

782 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 14:56:01.60 ID:VcqAEIjw.net
>>777
あんた

783 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 15:08:25.21 ID:k9w+YnUj.net
>>779
ふーんありがと。インゴマー・ライナー教授って権威なのかね。
二人ともクラギ業界とは関係無いみたいだけど、なぜ現代ギターなんだろ。

784 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 15:26:59.54 ID:kiMy6VD2.net
>>783
想像にすぎないけど、件の講演を聴いて感動した現代ギターの関係者が、
不二子ちゃんに連載の企画を持ちかけたのではなかろうか。

ともあれ、この連載はGJ。

785 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 15:54:07.85 ID:k9w+YnUj.net
>>784
菅原編集長の頃かな?

786 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 16:09:17.37 ID:cOVPAWSi.net
>>784
で、それを実現した演奏はどれ?

787 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 17:43:36.68 ID:gPV0i+EZ.net
益田君の新しいソナタ集のボリュームが凄い。

788 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 21:05:07.07 ID:+Ulcqb7E.net
行き付けの楽譜専門店に不二子ちゃんのやつあったから
軽く立ち読みにしてきた
結局、バロックは8割舞曲が元なんやから
舞曲が元のやつはその舞曲が踊れるテンポや拍の取り方したら
楽譜に書かれてない部分をどうすんねんってところの
根拠として使えまっせ
装飾音とかも元の舞曲のステップを考えたらえーんちゃいます?
って内容だった

789 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 22:01:19.45 ID:ZOT3C95k.net
蜂雀、imかimaかで悩みまする(>_<)

790 :名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 02:02:37.23 ID:VUBVPiyZ.net
 昔のタカベのケースは もう 売ってないね。
ザンネンダ。

791 :名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 10:48:27.72 ID:lra1dANW.net
雀は180くらいの店舗でないとね

792 :名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 21:11:59.80 ID:DmgllUGC.net
>>791
だっせぇ

793 :名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 23:06:54.75 ID:lra1dANW.net
http://www.youtube.com/watch?v=TxnoPXwNOnA

794 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 07:29:15.33 ID:ieGqbc3V.net
この子のもいいよね。
https://www.youtube.com/watch?v=tewAlKMvoW4

795 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 10:06:51.19 ID:C2bPXHtg.net
>>794
若い女の子をディスっちゃだめだよ。

796 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 10:40:42.52 ID:P6TDu0iH.net
>>794
無表情でクール

を気取りたい盛かなあ
ディスっちゃったわけじゃありません

797 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 10:51:15.53 ID:C2bPXHtg.net
>>796
>>793のすぐあとに並べちゃ、ディスってるのと同じだろ?

798 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 12:30:19.09 ID:Cxq6fE4k.net
まる子うまいね

799 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 13:47:04.46 ID:rGaRKDwu.net
>>794これimですか?imaですか?

800 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 15:47:47.20 ID:g/1gq8OF.net
イノイさんの方がいいと思うんですがw
速けりゃいいってもんじゃないと思うんですけどぉ

801 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 19:26:21.46 ID:IvLnFOJB.net
>>793
全然弾けてねえw

802 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 20:23:19.17 ID:ieGqbc3V.net
>799
動画の人差し指見てると、確実ぢゃないけど、im多用な感じが…

彼女、色々なコンクールの常連入賞組でまだ大学生なんだねー。
http://homepage3.nifty.com/inoi-guitar/guitarist.html
頑張って欲しいなぁ( ´ ▽ ` )

803 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 20:26:45.06 ID:ReminSVG.net
>>802
下手なんだから、ステマしても無駄。

804 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 20:38:01.18 ID:d4lzVbjW.net
>>801
>>803

お前ら二人以上の演奏は当然弾けるだろうな。
動画UPプリーズ

805 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 20:39:33.99 ID:ReminSVG.net
>>804
バカが現れたw

806 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 20:59:24.61 ID:IvLnFOJB.net
>>804
>>805
ほんとだね。タマヨのテンポでちゃんと音が潰れたりしないで出ているかどうかは
別に聴く人が弾けるかどうか関係なく判断できる
とかいうのも虚しいな

807 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 21:36:28.96 ID:d4lzVbjW.net
なんだ弾けないのか。
それだけのことか。

808 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 22:07:18.62 ID:IvLnFOJB.net
>>807
この頭の悪さは本格的だな

809 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 22:12:45.36 ID:d4lzVbjW.net
草野球の控えが、プロ野球選手に野次を飛ばすのと同じだな。

810 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 22:20:44.48 ID:IvLnFOJB.net
アホの上塗り

811 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 22:33:04.37 ID:d4lzVbjW.net
世界最高峰のコンクールに優勝しているタマヨが下手とは。
いのいさんにしても、十分なテクニシャン。
指使いなどは、興味のあるところ。

812 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 22:34:11.71 ID:IvLnFOJB.net
こういう馬鹿はどうしたらいいんだろうね

813 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 23:02:11.32 ID:C2bPXHtg.net
>>811
あの女の子になんか恨みでもあるのかな?

それともただのストーカーかな?

814 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 23:09:50.08 ID:d4lzVbjW.net
スピードは、amiとか、pmiのほうが可能性があると思うが、
運指が複雑になる。

815 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 00:04:13.13 ID:AVdr5hKm.net
ギターてピアノとかバイオリンやってる人からはいわゆるクラシックとは認めてられないでしょ。
ギターにはバロック時代がないんだからしょうがないんだけどさぁ。

816 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 00:07:07.61 ID:0VScwVvU.net
ちょ、ちょっと待て。
最初冗談で言ってるんだと思ったんだけど
本気でどの指で弾いてるかわからんのか?
音聴いてわかるだろ、普段偉そうに語っておいてなんだんだお前らは?
あまりの底の浅さに驚いた。

817 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 00:54:17.44 ID:/1SkUAfC.net
良いから言ってみ

818 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 04:20:39.33 ID:WrPr4CAi.net
再生速度0.5で聴き比べてみたけど、音と映像が
合ってない気がするのは俺だけか?

819 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 05:58:01.21 ID:C9+1Rg8v.net
YOUTUBEのダウンロードソフトは何を使ってますか?

REALPLAYERを使っていたができなくなった。。なみだ

820 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 07:02:11.35 ID:7G77LUsk.net
>>819
定番のCarvingExplorerがダメになったから、オレもRealを使っているが、確かにできなくなる事があるね。ぐぐれば対処法が出てくるから、試してみては?
サイトによっては、動画にダウンロード出来ないようにプロテクトかけているが、BandiCamというキャプチャーアプリを使えば、多少劣化はするけど、保存できる。

821 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 08:53:16.75 ID:fjcA/fo6.net
彼女学校行く前の蜂巣の方がいいね、音で弾いてる方が自然
モダンで古楽のタッチで弾いても構造、鳴り方が違うからね。雑音になるだけ
クラシックギターでクラシックが弾きたければクラシックに特化したセゴビアスケールが基本
留学前に普通にタンスマンのカヴァーティーナ弾いてた娘もロッカーと一緒になった
バッハはバイヨリンやチェロの為に曲を書いたんだよ。バロックでも国や時代、編成で違うし
例えば、ダンスは踊り易いようにステップが決まる。
楽曲はメロディーや強弱のバランスでアクセスント等に影響する
タッチがおかしいと他も可笑しくなる、ソロなら良い先生もいるし、色々やると迷う
順調に成長して欲しい。それで物足りなくなったら、ピアノ化したラミレスで山下が編曲した展覧会でも弾けば
作曲家の言葉は昔のは直筆のもの以外は鵜呑みにしないで、よく考えないと

822 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 10:31:21.53 ID:/1SkUAfC.net
時々来る頭の壊れた人

823 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 10:58:16.39 ID:fjcA/fo6.net
おまえだろ
ダブルトップは下手が弾くと2倍下手になる 音量が2倍なら4倍!?ねいろ→おんしょく、音質
ポンセは降り注ぐスターダスト
評論家は2週間に一度取り替えないと、何十年も紛い物を宣伝する

824 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 11:00:16.22 ID:/1SkUAfC.net
基地外に触ってしまった。

825 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 11:02:28.02 ID:fjcA/fo6.net
自衛隊員ではない

826 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 11:11:17.72 ID:yigU7T2y.net
バッハの「G線上のアリア」のオススメギター編曲版ってあります?
諸先輩がた、教えてくださいm(_ _)m

827 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 11:56:45.88 ID:+uzWJKZ7.net
>>819
4K Video Downloader。

更新が頻繁に行われているらしく、
YouTubeに仕様変更があると即座に新バージョンが出るようだ。

使い勝手もいい。
マジおススメ。

828 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 11:57:17.60 ID:yigU7T2y.net
編曲モノは、奏者のスキルによってオススメ変わりますよね…

829 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 12:00:55.25 ID:TapHIRK4.net
弾いた事はないがラッセル編でいいんじゃないの
冒頭部低音の下降音型のオクターブ移動、ソロ編曲では省略しているのが多いがラッセル編ではちゃんとやってるのがいい
後は難易度とか大して変わらないだろうし

830 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 12:28:23.62 ID:0VScwVvU.net
ラッセルの編曲は原曲に忠実にやろうとしすぎて
ギター的ではないし技術的な無理もでてきてる
ヘンデルのパッサカリアが良い例だ。

831 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 12:34:26.20 ID:+uzWJKZ7.net
そもそもG線上のアリアほどギター向きでない曲もめったに(ry

832 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 12:42:47.67 ID:yigU7T2y.net
>829
ラッセル編は、主よ人の望みの喜びよと、羊は柔らかく草をはみ、の二曲カップリングのピースは持ってます。
G線も、あるんですねぇ\(^o^)/
探してみます!ありがとンブレロ!

バイオリンソロで、ちょこっと練習してたら、やはりギター版が弾きたくなりますた(;´Д`A

833 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 13:23:38.48 ID:sIPZj6u7.net
この楽譜知ってる奴いない?

http://m.youtube.com/watch?v=Z-Es3-oBmVQ

834 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 18:54:51.62 ID:c8qNcGUt.net
Xuefei Yang版とは違うみたいだけどこの人、演奏、編曲、そして自分のHPで楽譜も販売中

https://www.youtube.com/watch?v=FUPx42UmSng

http://www.per-olovkindgren.com/ipnmonitor/

835 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 19:41:39.49 ID:0c5rzS+p.net
>>834
このG線はあんまり編曲が良くないんだよな
Xuefei Yangが弾いている編曲なら、ギターでも十分に聴かせられると思うんだけど
誰か楽譜どこで手に入るか知らない?

836 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 20:31:04.02 ID:uxgcUpge.net
>>826
http://www.bridgetmermikides.com/Bridget/Buy.html
気に入れば楽譜を買えばいいよ。

837 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 21:14:30.63 ID:fjcA/fo6.net
武満は同い年の珍 ポーコの振るベートーベンに興味があった。結果は苦笑だったが

838 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 21:26:37.51 ID:TwSnR9PE.net
ギターピース専門に扱ってる店を教えてくれ

839 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 22:14:06.99 ID:uxgcUpge.net
>>838
アマゾンの洋書で探すと良い。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=classical+guitar&rh=i%3Aaps%2Ck%3Aclassical+guitar

840 :788:2014/09/24(水) 07:36:44.82 ID:vmErpCv+.net
みなさん色々情報ありがとー(*^_^*)

>>836
キンドル版ポチりました!
セール中らしくオーディオブック付きで1609円なり!安っ
ただ、オーディオはipad版キンドルではどうやら対応してない?模様で残念><
G線のキーはハ長調で、ニ長調版よりはずいぶんと弾きやすかったです。

841 :名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 11:44:15.93 ID:U20crg1O.net
夏に右手カバーとかせずにガンガン弾いてたら、案の定ボディ右上部に跡が…
これは、塗装とか気にせずゴシゴシ拭き取るべきでせうか?
何かメンテ用の溶剤とかあるのかな

842 :名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 13:54:03.39 ID:OMlkscfE.net
自分で勝手にやって、しくじった時は心の傷が残るんじゃないか・・・
買った店なり、作ってもらったのなら、その作家に聞いてから行動したら?

843 :名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 15:18:41.40 ID:brDQXfuN.net
>>841
セラック塗装だったら、悪いことは言わないから専門家に修理に出すべき。
それ以外の塗装だったら、市販の楽器クリーナーでもレモンオイルでも
適当に使ってゴシゴシやればおk。

844 :名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 18:54:50.27 ID:ybORbfEF.net
今日一日、頭の中で「大聖堂」が流れています。

845 :名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 19:23:10.66 ID:U20crg1O.net
>>843
カシューみたいだから大丈夫かな?
高級品じゃなかった事を少しだけ喜ぶ幸せ(笑)

846 :名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 20:19:43.88 ID:Z40mQalX.net
>>841
使ってるんだから、気にしないことだね。


汚くなるけどセラック塗って
保護膜みたいにすると良いよ。また跡はつくけど安心だよね。






847 :名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 20:30:45.62 ID:gzcjKfpt.net
>>840
iPadで音出しできないとは考えらないね。
前にもこの本のキンドル版買った人がいたから教えて上げて。

848 :名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 20:38:52.01 ID:gzcjKfpt.net
>>840
Kindle版(音声/動画付き)
オーディオ/動画コンテンツは、Kindle Fire、Kindle Fire HD、iPad、iPhone、および iPod touch デバイスでご利用いただけます。
アマゾンにも書いてあるし。

849 :788:2014/09/24(水) 21:34:23.60 ID:vmErpCv+.net
>>848

そそ。それと価格に惹かれて(44%off)購入を決めたのです・・・。

キンドル初めて使ったので音が出ないのは、操作がわからないだけかな(@_@;)

850 :名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 23:48:59.00 ID:dLj9HtL3.net
>>845
塗装面を見てカシューと判るのは製作家じゃないの。
あんた、知ってて聞いてるの?

851 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 07:41:49.77 ID:mACCro+M.net
カシューは河野系だけかな?
カシューナッツの関係ですかね?

852 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 13:58:39.81 ID:uiesCMNN.net
>>850
これは鋭いツッコミ
まあ良い質問がないとスレが盛り上がらないから、そんなに悪気があって書いたわけではないと思う

853 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 14:15:58.48 ID:kQRz7c3r.net
アホかw
自分のギターのカタログかなんか見て、塗装の種類分かっただけじゃね?
どうもクラギスレは池沼や無職や元自衛隊が多くて笑えるww

854 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 19:07:32.27 ID:VIeEZfFx.net
これがタレガ編のショパンのノクターン2番の元となった
サラサーテ編のピアノ・バイオリンバージョン

http://ml.naxos.jp/work/3350749

855 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 19:11:07.91 ID:v6EkYMnz.net
「アルハンブラの思い出」を聴けばあるいは弾けば
必ず生きる力が湧きます

856 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 19:24:08.59 ID:CSnbFaP7.net
ショパンとかラフマニノフをいっぱいギター用に編曲すればいいのにね

857 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 19:28:45.26 ID:tNT4S/Cv.net
>>853
お前は朝日でもよんでろ

858 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 19:29:21.68 ID:GO9nDRNW.net
>>856
餅は餅屋、ということわざもあるよ。

859 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 19:33:42.40 ID:GO9nDRNW.net
>>857
朝日新聞はいい新聞だよ。
朝日以外は取材力がないか、政権の御用新聞かのどちらかだな。

新聞といえるのは、朝日と、取材力はちょっと不足してるけど毎日新聞ぐらい。
政権が誉めてる新聞が新聞の機能を果たせるわけがない。

860 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 19:47:59.90 ID:CSnbFaP7.net
>>859
うそつき新聞がいい新聞とは言えんな。
てかやめたほうがいいよ。
もうどうころんでも朝日に勝ち目はない。

861 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 19:58:53.30 ID:GO9nDRNW.net
>>860
他の新聞の誤報一覧表があっちこっちに出てるよ。
朝日は誤報の訂正を含めて、最も誠実な新聞。

政権にとっては平和と人権を主張する新聞が鬱陶しい。

だから自民党ネトサポがうようよ湧いて朝日叩きをしてる。

862 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 20:14:00.67 ID:OJmE5QfH.net
マスコミ板でやってろ

863 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 20:16:51.37 ID:GO9nDRNW.net
>>862
そうだね。

864 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 21:05:53.28 ID:P5O2DZJ4.net
70〜80年代のラミレスって今いくら位が相場?

865 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 21:10:27.46 ID:WrdWexyl.net
そんなピンキリあるもんを一絡げに言われましても…

866 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 21:10:35.15 ID:cirbcH8X.net
ギターは30年もすれば寿命だろ?
初任給はたいて買った河野は定年頃ブリッジが飛んだし。

867 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 22:20:19.74 ID:VIeEZfFx.net
40年経ってもバリバリの現役で全く衰え知らず

868 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 22:27:06.29 ID:+uzXiGUC.net
このスレの平均年齢いくつだよw

869 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 22:35:12.53 ID:cirbcH8X.net
皆東京音楽アカデミーの卒業ですから。

870 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 22:58:16.26 ID:brJwrIbA.net
阿部保夫先生の教育テレビ、ギター教室で勉強しました!
ついでに言えば、ZEN-ON発売の阿部ガットギター1万5千円也を親に買ってもらいました!

871 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 23:05:12.84 ID:brJwrIbA.net
作曲家伊藤哲雄先生の世界的発明による、
・相対性サウンドホールシステム(日米特許)
・V響棒システム(実用新案特許)
を採用したグランドギター社発売のサウンドホールが二つあるWSギターに憧れたものです!

872 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 23:21:25.07 ID:KaNs42Nf.net
>>871
たぶん同じ原理のギターをラゴヤが使っていたような?

873 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 00:24:06.34 ID:A56Q5O9G.net
あ 阿倍保夫 テレビギター教室  ふふふ ふるい!

昭和 40年代 の お話

874 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 00:32:30.09 ID:wEOQ9ble.net
>>873
ぼく、生まれてませーん。

875 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 00:33:33.11 ID:wEOQ9ble.net
>>874
という人が、このスレにもいるといいんだけどね。

876 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 00:56:54.71 ID:GKans3+W.net
このスレって、女性はいるの?
案外、誹謗中傷の常習犯だったりして。

877 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 01:15:20.48 ID:PkHl2Xp+.net
そんなに他人の個人情報が気になるなら自分の事も少しは書いたら?
自分はつまらない人間だ、と思っているかもしれないが、他人からしたら結構興味があると思うよ
「40年間ギター所持して練習続けたが未だ弾ける曲は一曲もなし。禁遊どころかラグリマすら弾けない」とか

878 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 08:27:41.81 ID:GKans3+W.net
>>877
そんな人がいたら、ギター史に残る天才だな。

879 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 08:40:10.37 ID:sOS/9ILL.net
>>871

美ヶ原高原の王ケ頭ホテルにまだあるよ。ロビーに置いてあって、宿泊客は自由に弾いておk。
ネックが反り気味で弦高が高く弾き辛かったけど(笑
音は量産ギター並。寿命だったのかな。

880 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 11:52:02.13 ID:GKans3+W.net
>>871
自分で穴を開けて改造する方法を教えてなかったっけ?
結局、一度も実物を見たことは無かったな。

歯科技巧の技術を応用したオーダーメイドのつけ爪も、一度も実物を見たことは無かったな。

881 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 12:22:25.29 ID:sOS/9ILL.net
このスレでも何度か話題に出てる、楽器のエイジングって実際の所どう?
ダブルトップギターなんて、エイジングに向かない構造だと思うんだけど、科学的検証って
いてるのかな。

882 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 13:16:37.01 ID:R8GUdLZe.net
気のせいw

883 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 13:16:42.35 ID:A56Q5O9G.net
 もうこの村(スレ)には若者は いないずら

 

884 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 15:22:09.05 ID:k4Yj203l.net
ようやくわかった。
「エイジングなんて気のせい」とか言ってたのは阿倍ガットやグランドギター社のWサウンドホールを
40年使い続けてたじじいだったのかww

885 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 16:05:09.78 ID:PkHl2Xp+.net
いないのは老人
老人というのは長い間生きてきてきちんと知識と経験を蓄積してきた人
ここにいるのは嫌な事、面倒な事からずっと逃げ続けて、その結果ただ歳だけとった人ばかり
それでもプライドだけはあるから、誤魔化したり他人を攻撃したり揚げ足をとって自分が
分かっているようにみせたがる
老人というのはそれなりの蓄積があれば恥ずかしい事でもなんでもないが、ここにいるジジイどもは
何の蓄積もないから、自分が年を取っているのが恥ずかしくて仕方がない

886 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 16:11:35.09 ID:oqPyxrCS.net
>>885
自分は違うとか思って人を腐すだけの老残乙

887 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 16:45:50.99 ID:sDX0ccll.net
>>885
そんなに侮辱するもんじゃない。
このスレの老人たちは、ケチをつけることと嫌味を言うことにかけては他の年寄りの追随を許さないくらいの知識と経験を積んでるんだ。
若造のくせに、わかったような口をきくんじゃない。

888 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 19:18:06.18 ID:dPwcbVHt.net
ソルの月光のメロディはアポヤンドしたほうがよいですか?

889 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 21:20:05.37 ID:sO7y8vC/.net
はい

890 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 23:11:17.01 ID:TTC4cdXt.net
ギターの最良な音で豊かに歌って下さい。
奏法はどうでもいいです。

891 :名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 00:59:51.94 ID:6yNs0/5i.net
アポの方が楽かと

892 :名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 01:54:09.90 ID:cx4k414l.net
むしろメロディライン以外をアポヤンドするのがいいよ。

893 :名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 06:35:17.20 ID:EjOqdUTA.net
我々は〜朝鮮戦争やベトナム戦争における米ソ代理戦争の教訓からー
資本主義の堕落、嫌米を標榜とするマルクスレーニン主義に鑑み〜ギターを必要としたのであるー
君たちは〜 ただ女子にモテたいが為にアカデミーに入校し そのような輩が
変酋長になればー 堕落は目に見えていたのである〜 この国に於いてアホヤンドはー 四天王による独善の元
ファミリーとその一族の福利厚生を歌うものである〜
♪ いつかー 君とい〜た 映画が またちん

894 :名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 10:49:33.71 ID:+ZFkdj9q.net
トレモロをアポヤンドで

895 :名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 12:21:15.67 ID:6yNs0/5i.net
さすがにそれわw

896 :名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 22:04:35.97 ID:JQHzV4J0.net
エイジングされるのは楽器ではなくて自分の耳

897 :名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 22:47:36.57 ID:kYIDEscp.net
俺はエイジングが過ぎて耳鳴りギンギンで難聴になりますた。

898 :名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 23:58:34.76 ID:uRFqXewl.net
>>896
繰り返し出てくる話題だけど、数年たっても音が変わらないと思うのは、ちょっとどうかな?
塗料も木材も変化する。
接着剤だって変質するだろう。

良くなると思うか悪くなると思うかは別として、出来立ての楽器と数年後の楽器が同じだと思うほうがおかしいよ。

899 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 00:09:28.37 ID:GgGwgB4a.net
良くなるの?悪くなるの?
あんまり聞いた事はないけど

900 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 00:15:23.93 ID:BJKKifTA.net
>>899
好き好きの気がする。
年数がたつと、落ち着いた音になる。
高音より低音が響くようになるようだ。

901 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 00:30:46.16 ID:GgGwgB4a.net
>>900
あ どもです
乾燥が進むから乾いた音になってくんじゃないかなぁ
と思ってた。

902 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 00:39:40.10 ID:BJKKifTA.net
>>901
それもあるかも知れない。
日本だと湿度が高いから、逆かもしれない。
塗装でどこまで乾湿を防げるのかな?

903 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 00:40:29.25 ID:1HLfSGC/.net
>>894
>>895
またいつもの話か

904 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 00:41:57.25 ID:HXl0HleN.net
>>899
バイオリンの場合。
http://newt.phys.unsw.edu.au/jw/powerhousetwins.html
http://kanamaru2637.wordpress.com/2012/01/04/aqging-effect-of-violin/

905 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 00:42:29.39 ID:QZ1PkkSt.net
木材の主成分はセルロースとヘミセルロースという高分子
これが分子レベルで変化することで環境に対応している
ここに塗装など別の要因も複雑に加わり、楽器の経年変化は進むと考えられる

906 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 00:46:42.72 ID:BJKKifTA.net
>>904
音が同じという人がいるなら、それは音の区別ができない人。
料理の味の違いが分かる人もいれば分からない人もいる。
色彩の違いが分かる人もいれば分からない人もいる。

違いがわかるなら、良いと思うか悪いと思うかは別問題。

907 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 00:48:12.88 ID:1HLfSGC/.net
>>894
>>895
またいつもの話か

908 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 00:49:02.67 ID:1HLfSGC/.net
>>894
>>895
またいつもの話か

909 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 01:32:13.82 ID:JBMqKDX5.net
バイオリンと違うのは、楽器の大きさの割に表板が薄いことと
撥弦楽器なのでサステインが重要なことか。
表板の劣化が進むと、サスが短くなって、腰の抜けたぽこぽこした音に
なったりする。

910 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 08:42:19.72 ID:cgvwHRxN.net
劣化って具体的に板がどう変化するの?

911 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 08:48:06.98 ID:WByavfOC.net
いや、この問題はね、本当に変わるか変わらないかという事より、
「これは今は鳴らないけど弾き込めば将来、いい音に変わりますよ。それが良い楽器の証です。」
の、ような世迷言に惑わされることです。

912 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 09:54:08.65 ID:Rszuz5TK.net
世迷いごと派と、名器は長時間弾込むと音は良くなる派と、車の慣らし運転の様に新品の楽器は慣らしをしないとダメ派と、もうね、わけわからん(笑)

913 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 09:54:45.43 ID:QZ1PkkSt.net
>>911
それのどこが問題なんだ?
自分で判断できない人が楽器屋のセールストークを信じてミリオンクラスのギターを買う
本人が満足ならそれでいいし、業界も潤う
それでいいじゃん

914 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 10:27:38.74 ID:HXl0HleN.net
>>912
加工精度の向上で現在の車は慣らし運転は必要ありません。
所で俺の高級手工ギター何時になれば素晴らしい音に変わるのだろう。

915 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 10:29:52.51 ID:iCUcwb8j.net
日本人はギター製作に向いていない

916 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 12:17:51.60 ID:pwlhe3LC.net
楽器製作で食ってゆける土壌というか環境が無いんじゃないの?
財団だか協会だか知らないけど、応援したり助け合ったり出来る
つながりというか。貧乏作家だらけ。良材ストックするのも大変、
食うに大変、楽器も生まれ難いのでは。想像もあるんだけど

917 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 12:24:14.08 ID:wAq0jSX8.net
バイオリンだって、ブラインドテストじゃ年代の違いは分からなかったっていうじゃん

918 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 12:31:02.51 ID:HXl0HleN.net
>>917
客観的な追及は主観が支配する音楽文化に馴染みません。

919 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 12:51:17.99 ID:GgGwgB4a.net
数学的にどうこう言えればいんだけどね。
難しいわけね。

920 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 13:06:17.64 ID:BJKKifTA.net
>>917
違いがわからないんじゃなくて、どっちが良いかがわからないことが多いということ。
いくらなんでも、音が違うことぐらいはわかるよw

921 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 13:14:06.15 ID:HXl0HleN.net
hi-definitionのオーディオを流行らせようとしてますが、
可聴周波数外に広げても意味無いんでは?

理屈上は同じでも俺には違いが分かるよ。
違いが分からない人はどちらでもいいんじゃないの。

922 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 13:23:56.47 ID:Rszuz5TK.net
モスキートサウンドすら聴こえません涙

923 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 13:31:59.18 ID:BJKKifTA.net
>>921
音というのは空気の振動だから、可聴であるかないかとは別に振動の相互干渉があると考えるのが妥当。
その相互干渉を含めて音となるという考え方はある。

可聴帯域の問題よりも、サンプリング周波数をどこまで細かくするかの方が、現実の音への影響は大きいと思うが。
アナログは雑音を加えてしまうが、デジタルは音を減らしてしまう。

924 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 14:04:12.06 ID:BJKKifTA.net
ところで、何年か使った自分のギターの音が変わったとか変わらないとか実感した人はいない?
僕の場合は、国産手工ギターを新品で購入してから数年で音が変わった経験がある。
はじめは、なにかこもったような音だったのでほとんど弾かなかったが、数年後にあらためて弾いてみるとすっきりして聴きやすい音になっていた。
たぶん、錯覚じゃないと思う。

925 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 14:56:12.38 ID:pwbGyloG.net
スチール弦弾いてると、M社オーナーが普通に会話してるのに、
クラシックギターで音の変化について話題になってるのが、今更逆に不思議な感じ。

>>924さんの仰ってる様に、乾燥して来て、輪郭がはっきりしてきて、低音が出るようになる。
一般的に。

とはいえ、鳴らないギターが突然鳴り出すのは、まれなので、はずれははずれ。

926 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 16:00:50.37 ID:ZaVYsm+Q.net
難しいのは、過去の音色を本当に正確に覚えているのかの証明と、弾弦楽器で当人の技倆や長年の練習・経験によってその音色までもがガラリと変わってしまうギターの特徴とゆーか美点。

木工品なので経年変化ってのは必ずあると思うけど、音色との関係性って何か科学的(客観的)な指標が有ればスッキリするんだけどね〜( ´Д`)y━・~~

927 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 16:40:51.94 ID:GgGwgB4a.net
>>921
耳は聞こえなくも脳は聞いてる。
TVでやってたよ。

928 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 16:57:17.55 ID:yWYnrQXt.net
>>926
それがわかればどんな名器の音も出せるようになるんじゃないかな?

経年変化は認めなくても、楽器による音の違いは認めるよね?

929 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 17:46:25.62 ID:mAiPa0ak.net
平均律最初のハ長調プレリュードやってみたが
前半はいいが後半になるに従って左手が難しくなる
むしろあえてギターで弾けないように作ってるんじゃないか、というレベルで難しい
これは誰も弾かないな
(パークニングは弾いていたがそれ以降誰も弾いてないようだ)

930 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 17:58:33.98 ID:g9o8vAEJ.net
>>929
ヒント 音が低すぎて効果が出ない

931 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 18:10:20.58 ID:ZaVYsm+Q.net
>>928
いやいや、経年変化も認めるし、自分のギターも4〜5年経って音が明らかに明るく抜ける(様な気が。その前に音が明るく抜けるってどーゆー事だよw)

だだ、その時の弦や爪の形状音の記憶etc、パラメータが多過ぎてイマイチ掴めてない状況なのです。

ちょっと前にNHKの特集でやってたストラディバリウスの検証番組はおもしろかった。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2014/0419.html

録画してあるから、もう一遍見てみまーす。

932 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 19:17:01.09 ID:HXl0HleN.net
木材の乾燥が進んで音が良くなるようになると言う人がいるが、乾燥不足の
材を使っているとは考えられないのでむしろ過乾燥の材がが吸湿して変わる
方が多いだろ。

933 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 19:46:10.64 ID:JBMqKDX5.net
木が乾くというのは、水分じゃなくて,精油とか低分子量有機物
とかじゃないかな。
「木の香り」というやつ。

934 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 19:49:58.51 ID:yWYnrQXt.net
塗料とか接着剤の溶剤は製作時のものだから、それなりに変化の度合いが大きいんじゃないかと思うんだけどな。

935 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 21:59:30.51 ID:WByavfOC.net
>>932
そう、木の乾燥は水分に関しては容易。
樹脂が固化するまでを乾燥と言うならそれは時間をかけるしかない。
材木は水の中でも乾燥とする、と言われる所以。

936 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 22:46:13.77 ID:m9GTmzrJ.net
>>929
ヒント
運指

937 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 23:56:30.26 ID:tD8rLxWQ.net
>>929
山下がアンコールで弾いてたよ。
いきなりハイポジションだったはず。たぶんパークニングより1オクターブ高い。

ほとんど終始ピアニッシモで演奏していたように記憶しているが、不確か。

938 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 01:35:24.95 ID:cjDG2xho.net
>>937
音域が足りなくなるはず
どういう編曲か興味深い

939 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 04:08:05.32 ID:KizePax1.net
>>938
さらに思い出してきた。
記憶違いかもしれんが、確かハーモニックスを駆使していたはず。

ピアノなら簡単な曲なのに、わざわざそんなに苦労して弾かんでも他の曲にすればいいじゃないか、
などと不謹慎な思いを抱きながら聞いていたのだが、
演奏が終わった後、客席から感動の溜息が漏れていた。

940 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 09:45:14.27 ID:y1km8Wcf.net
落胆のため息じゃないの?

941 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 10:17:53.40 ID:fgbhipdI.net
ピアノなら簡単なのにってくだりから考えて、この人が良い演奏と感じた表現でしょ
アスペかお前は

942 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 11:07:28.50 ID:a8ldxaOG.net
L>>844
カリンカカリンカカリンカマヤ 
カリンカカリンカカリンカマヤ
カリンカカリンカカリンカマヤ
カリンカカリンカカリンカマヤ
カリンカカリンカカリンカマヤ
カリンカカリンカカリンカマヤ
カリンカカリンカカリンカマヤ
カリンカカリンカカリンカマヤ
カリンカカリンカカリンカマヤ
カリンカカリンカカリンカマヤ

943 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 12:11:29.30 ID:XnBjzJqL.net
大聖堂 神降臨

http://www.youtube.com/watch?v=13gTpD33Veo

944 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 21:02:35.82 ID:ZonYc3uu.net
これは大分前からあった気が

945 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 21:50:45.19 ID:fsShSvye.net
あったあった

946 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 22:45:13.24 ID:TqocON8V.net
>>940
お前は、毎日新聞でもよんでろ

947 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 23:24:38.16 ID:iNh7syRs.net
クラギの人気が凋落していったのを肌で実感する秋の夜長…

御嶽山で亡くなられた方の御冥福を心よりお祈り申し上げます。

948 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 10:31:48.03 ID:c4soOLIt.net
山ちんは美音ジョンの爪の垢でもなめて
一からやりなおすべきだな

949 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 11:33:09.16 ID:CciWQGyg.net
美音と言えば、セゴビア、ラッセル、ホセルイス、最近ではパクちゃん辺りのイメージだなぁ。
ジョンは、端正ノーブルだけど美音な感じはしない。
山下はライブで聴くと、ラミレスとの相乗効果もあって、時々ゾクっと来るほどの美音を奏でてた。
何故か録音では余りそれが感じられないい。ライブマジック?

950 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 11:52:59.99 ID:Xlj6Navw.net
>>948
お前は、東京新聞でもよんでろ

951 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 11:59:51.68 ID:R5wA19QE.net
>>949
ラミレスの音とアグアドの音はかなり違うから、それぞれの音を好むか好まないかということだろう。

952 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 12:00:23.80 ID:R5wA19QE.net
>>950
それを言うなら、産経新聞だろ?

953 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 12:30:06.16 ID:CciWQGyg.net
日本国は、幸いにも思想・良心の自由が憲法19条で保障されてるので、
毎日新聞でも産経新聞でもいいと思うが、板違いw

楽器による音色の違いは当然あるし奏者の好みの音を出せる楽器ってのもあるし。

そもそも美音の定義が、かなり主観に左右されるからAKBの推しメンを恥ずかしげもなく世間様に語る様なものかな(笑)

954 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 14:03:25.30 ID:bnR5pB5g.net
>>953
>>946のときにそれを書けよ。

お前もただのネトウヨかw

955 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 14:39:36.33 ID:/kW/WOjM.net
ギターと政治思想
わたすの演奏は人民サヨ系か
あるいはネトウヨ(なに?反韓中か?)

956 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 17:17:32.51 ID:omTqvW/A.net
なに 朝日新聞を読まなきゃそれでいいのです。

957 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 19:39:01.90 ID:bnR5pB5g.net
全国紙で新聞といえるのは、朝日と毎日だけだな。
地方紙にはまだ新聞らしいのもあるが。

もっとも、安倍政権の支持率が高ければ、国民の大多数が貧乏になって新聞もギターも買えなくなるし、戦争に参加するようになれば、演奏どころじゃないな。

日本人は素直で愚かだから、また、国民と国土が壊滅するところまで突っ走ることになるかもしれない。

958 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 20:37:50.32 ID:omTqvW/A.net
>>957
お前 なんでここにいるの?何のスレかわかってるのか。
討論スレでやれよ。ボコられるのが怖いのか。
出てけよ 嫌日サヨが。

959 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 21:12:23.27 ID:bnR5pB5g.net
>>958
君が出ていけばいいんだよw

ネトウヨ君。

960 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 21:26:58.81 ID:uG9OPl55.net
>>955
日本ギター連盟の会長って与謝野馨なのな。なんだよそれ。
しかも公益社団法人て税金で補助出るのか?公益かよ。

961 :森 まさ子:2014/10/01(水) 06:42:21.36 ID:WjaMc3JGX
MハN TハK 650mmはある人が日本人向けに作らせた弦長で、
フレッチングによる基準値とする音楽的根拠は無い。
どちらかと言うと、ポピュラー、アグアド向き
日本人向けという言葉は現ギでも使われている。
何度もガンと闘った与謝野はエライ?

962 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 07:18:33.53 ID:Asbf9H1D.net
>>959
しつこいんだよバカチョン。
スレ違いだから止めろ。日本語が理解できないらしいな。

963 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 10:54:13.98 ID:T6BwN13Y.net
>>962
まず自分がやめたらどうだ?

始めたのは君なんだから。

964 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 11:36:23.46 ID:QXBWmx2h.net
2人ともいらね 該当スレでやってろボケ

965 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 11:43:28.15 ID:T6BwN13Y.net
>>964
まず、>>962に言え。

966 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 14:10:33.50 ID:Asbf9H1D.net
>>965
オレは920とは別人だ。
ダラダラとスレ違いの朝日擁護なんか繰り返しやがって。
あまりにウザイから文句言ってるだけだ。

967 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 14:19:09.28 ID:k3R6Ehdg.net
朝まで生ギターや

968 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 15:35:16.66 ID:ViCCpuUP.net
はぁわかったわ! 朝日をNGワードにすればいいのよ。
じゃ解決したみたいなんでばいばいあーりん

969 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 15:48:31.01 ID:WhzYOMxP.net
>>966
君が嫌朝日のすれ違いレスを続けるからだろw

朝日新聞がなくなったら、本当に日本は終わりだから、ギターどころじゃないよ。

970 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 16:09:35.17 ID:eLeVBhp3.net
リュートもギターと同様、音が小さいのに社会的地位は高い。
もちろんバッハがリュートのために作曲した曲がたくさんあることが一番の理由であることはわかってはいるが・・・・。
セゴビアのシャコンヌはいまだに広くクラシック界ではまともに批評もされてない。
津軽三味線でモーツァルトを弾くような滑稽さを感じているのかもしれないけど・・・。

971 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 16:21:12.11 ID:Asbf9H1D.net
>>969
嫌朝日のレスなんてしてねーわ。923と927を読み返してみろ。
スレ違いの書き込みを止めろと言っているんだ。

972 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 16:35:05.01 ID:pyGfhDyd.net
>>970
バカか
評価されてるわ

リュートなんてそんなに評価されてはいないが普通に扱われるだけ
一番バカなのはこんなこと思って能力はないのにギターからリュートに転向した
とかいって演奏力・音楽能力は同じなのにギター・ギタリストを馬鹿にしだす馬鹿

973 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 16:58:21.17 ID:WhzYOMxP.net
>>971
君は自分の書いてることすら理解してないようだ。
君みたいなレスが、嫌朝日ネトウヨの典型だ。
スレ違いの書き込みは、君がやめればいいのだ。

974 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 17:45:36.44 ID:dT+LHvpD.net
>>971, >>973
二人ともよそでやれ

975 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 17:53:12.95 ID:WhzYOMxP.net
>>974
だから、俺にあとにそういうレスをするなよ。
それが言いたければ、>>971のあとに、レスをしろ。

976 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 18:04:58.57 ID:dT+LHvpD.net
>>975
1回や2回のならともかく、しつこいから言ってんだよ。
発端の問題じゃなくしつこいからっつってんだよ

977 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 18:07:08.07 ID:WhzYOMxP.net
>>976
君だって十分にしつこいw

いやなら反応するな。

978 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 18:45:39.04 ID:8jl1mf20.net
>>977
IDも顔も真っ赤だぞw

979 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 19:42:18.92 ID:k/wWeaTI.net
일본인의 음습가 잘 알지요
우리 나라에서는 이런 일이 있으면 클래스 전원이 해결하려고 노력합니다

980 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 19:58:09.40 ID:WhzYOMxP.net
>>978
君が乞食みたいに無料の専ブラ使ってるから、そう見えるんだろうw

981 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 20:05:31.75 ID:WhzYOMxP.net
>>979
日本人のウムスプガよく??わかりますね
私たちの国ではこのようなことがあれば、クラス全員が解決しようとします

ググったらこうなった。
やっぱり、分からないw

982 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 20:13:34.02 ID:dGV0UVaT.net
>>960
日本の主だったギタリストはみな与謝野馨の政治信条に感銘していると言う事だ。

983 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 20:28:08.20 ID:x9QqHh+P.net
新手のスレ潰しか?

984 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 21:40:45.93 ID:mAVO99zY.net
世界一のテクニシャンはバルエコだな。
凄いよこのヒト。
完璧。

985 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 22:18:10.79 ID:7cmHHhET.net
そうかもしれないがバルエコの演奏は俺にはちょっとつまらない
エトヴェシュのリュート組曲聴いたが物凄く端正に音楽的に弾いていて、バルエコにこういう風に弾いて貰いたかったと思った
「テクニックが凄い」と感じさせる演奏はまだまだで「音楽的に凄い」と感じさせる演奏が、本当に優れたテクニックの演奏なのだろう

986 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 22:28:20.71 ID:fzdnu7+Y.net
ベテランの皆様にお聞きしたいのですが、
エアコン効かせて弾いてると、鼻がかゆくなる事があります。
みなさんだったら、強引に最後まで弾ききりますか?
俺は雑念がよぎってミスします。なんか良い訓練あるでしょうか?
空調のたぶん効いてるホールで、プロも経験あるんではないでしょうか?

987 :名無しの笛の踊り:2014/10/02(木) 08:49:54.25 ID:jfCtQRdo.net
バルエコ自身が、将来自分のように弾けて音楽性もあるギタリストが現れるでしょうとか言ってた気がするw

988 :名無しの笛の踊り:2014/10/02(木) 10:01:21.67 ID:CPMd4rAx.net
バルエコがあんなにメカが凄いのにそれに見合う感動が得られないのは
なぜか
もっと検討した方がいいかも
美点
音の均一性
雑音のない完成されたつややかな音
一音一音に神経が通って絶対に音をはずさない完ぺき性
リズムなど音化に忠実な再現性


難点
音が均一となることを優先し楽器を深く均す大きく歌ういわゆるアポヤンド的
音ではないので今一つ感銘とまでは至らなない
メロディーと伴奏中間部なども均一になりがちで音楽の構成がはっきりしない
指・頭でコントロールできる範囲でのメカしか使わないので疾走するような加速感
盛り上がりなどの表現があまり感じられない
リズムがメトロノーム的には完璧なのだがいわゆるビート感、流れるような感覚
自然な歌心に沿ったものでないのでぎぐしゃぐ姉弟て一緒に歌いながら聴くと
上手く乗れず物足りない、なんか違和感を覚える

個人的感想です 何の根拠も権威もありません。

989 :名無しの笛の踊り:2014/10/02(木) 12:17:48.84 ID:5cAGCHm7.net
俺も同じ感想。ラッセルもそうだと思うけど。

990 :名無しの笛の踊り:2014/10/02(木) 12:51:01.60 ID:oDpeInkV.net
アレか、バルエコ=ちょっと高度なDTM

991 :名無しの笛の踊り:2014/10/02(木) 16:47:48.47 ID:Qqw15ZAn.net
メカニックのとうり機械的で無表情ってか。
音楽コミュニケーションだから感情が動かされんとな。

992 :名無しの笛の踊り:2014/10/02(木) 22:29:05.08 ID:Um6XSi/d.net
バルエコやラッセルは凄いと思うけどそれが主流になっちゃうのはなんだかなぁ。

993 :名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 01:54:51.15 ID:bS/2J6EQ.net
バルエコは大好きが、>>988の否定的意見もあながち否定はしない。
しかしリズムがぎくしゃくしていると感じたことはないな。

シャコンヌをギターで聴きたいときは、バルエコの旧録音以外ほとんど聴く気になれない。
バルエコのシャコンヌ新録音は試聴しかしてないが、旧録音で満足しちゃってるので買うかどうかわからん。

もうしばらくしたらJohannes MonnoのCD(シャコンヌも入っている)が届くはずなので、
これにはかなり期待している。

とはいえPCのCD/DVDドライブが故障しているのでこれを先ず何とかせにゃならん。
ヘビースモーカーなので、すぐ故障してしまうのだ。

994 :名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 07:47:41.85 ID:L7IlkfbA.net
よくもわるくもアメリカ人的

995 :名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 08:09:45.80 ID:eDy0Ksot.net
ダブルトップというの問題もある

996 :名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 12:24:50.37 ID:RUyxRLb45
アナもバルエコもダブルトップ?

997 :名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 17:06:39.99 ID:ybKPAWKJ.net
来年の日本ギターコンクールはないのかの〜?

998 :名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 17:10:14.53 ID:Zcf3zzQX.net
バルエコはうまく弾くだけで音楽性を示さん人だし

999 :名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 18:26:04.41 ID:JZmQsxf2.net
ギターもピアノ程、音量があったらモーツァルトもベートーベンもギター曲残してただろうな。
誰か電気使わないでも音大きくなるギター考案しろ!

1000 :名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 18:31:58.61 ID:ONNG0QoH.net
>>999
音の大きさじゃないと思うよ。

機能の不足だと思う。

1001 :名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 18:36:07.16 ID:x0alDgL7.net
バルエコは指摘されてる部分が個性でありいいとこなんじゃないの?
問題はそれを皆が真似する事。

1002 :名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 18:50:55.70 ID:JZmQsxf2.net
>>1000
和音楽器としては不備な点はあるけど、音量があったら単音楽器として生き残ることができたと思うけどね
バイオリンのような道もあるんだから。

1003 :名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 20:35:49.36 ID:ONNG0QoH.net
>>1002
ピアノを単音で弾くのと大して変わらないんじゃない?
わずかにビブラートがかけられる程度の違いかな?
音自体に魅力を感じる人は、クラシックファンにはそれほど多くなさそう。

ギターの単音に魅力を感じる人が多いなら、新堀なんかのギターアンサンブルがもっと一般的になっているだろう。

1004 :名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 21:58:10.34 ID:5w5Bb6Nl.net
>>1003
新堀云々はどうでもいいけど、全般の物凄く凝り固まった考え方に笑った

1005 :名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 07:11:00.22 ID:/hxRoyN7.net
拡声器つけなきならないクラシック楽器てフィクションなんだな。
ピアノ程バイオリン程音量があったらこう聴こえるだろうな、というね。

1006 :名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 09:37:11.53 ID:qD0fPQW6.net
壇蜜
https://www.youtube.com/watch?v=reOeGXI1Bjc

1007 :名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 11:17:56.68 ID:WyLtMq6ec
連盟で審査員やってる先生はもちろん弾けるよな?

1008 :名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 11:17:21.56 ID:IO9k9p5h.net
クラシックギターってちゃんと弾ける人なら相当の音量がある
ソロならホールで聴いていてもまったく不満のないくらい
どんな楽器でも音をきちんと出すのはかなり難しいがクラギも同じで曲も
弾けないようなド素人がいきなり弾いてもまともな音量が出るはずがない

なんで何も楽器が弾けないような人間がギターちょっといじって、まともな
音が出ないからって、「音が小さい小さい」騒ぎ続けているんだ?
プロ聴いて小さかったというなら、そのプロの名前でも書いたら?


もちろんピアノよりは小さいがこういう↓スレみたら音がちいさい事がどんなに
ありがたい事か身に染みてわかるはず(まあ楽器の弾けない人には関係ないが)

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1337806713/

1009 :名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 11:56:28.30 ID:AT36Pl/U.net
よく他楽器と一緒にアンサンブルすると他楽器の人や聴衆から
演奏の良しあし以前に
ギターってあんなに大きな音が出るとは思わなかった
って言われるんだよなあ

誰だよ小さい音がギターだと思わせたやつはw

1010 :名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 13:47:01.32 ID:ObbycXI+.net
ジョンウイリアムスが昔コンサートで披露していたビバルディの調和の霊感のソロ演奏の音源ってどこかで聞けないもんでしょかね。
調和の霊感3−9(バッハ編曲ではBWV 972)です。

1011 :名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 16:31:49.62 ID:yHENVDj5.net
部屋じゃ隣人気にして音量下げて弾いてるんだけど、今日思いきって通りで音量上げて弾いた。
ラグリマじゃ目立たないだろうってんで黒いオルフェとか鉄道員とか弾いたんだけど、誰も彼も素通りして行きやがった。

1012 :名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 18:28:54.76 ID:b2UDEo4w.net
そりゃ下手だって判断されただけだろ

1013 :名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 18:51:11.44 ID:MYLC8wfD.net
>>1012
アルハンブラもレパートリーなんだけど、トレモロの音量じゃ周りに聴こえないから止めた。
それはともかく、アルハンブラて名曲か!?名曲だ名曲だというから覚えたけど、
あんなものトレモロで誤魔化しているだけじゃないか。
曲自体はちっとも良くない。
それにトレモロも好きになれないなぁ、耳障りな音だ。

1014 :名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 19:18:48.00 ID:OBPYVU9e.net
>>1013
とてもきれいなメロディだと思うな。
小舟が湖で揺れるような美しいトレモロのメロディを、伴奏がたゆたう波のように浮かび上がらせている。
まれにみる名曲だと思う。

1015 :名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 19:32:24.89 ID:AT36Pl/U.net
おいおい
映画などで色々な場面でストリングスなどで普通に感動的な名曲として
使われている。もちろんトレモロなどでなく普通の持続音でだ。
ソプラノ歌手などの歌声・ハミングなどでも使われている。
ドンだけ貧しい耳だ

1016 :名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 20:02:45.07 ID:Hhz8yKmz.net
>>1015
そこから導かれる結論は、曲自体は名曲として愛されているが、ギターバージョンは必ずしもそうではない
ということになるが

1017 :名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 20:04:16.08 ID:AT36Pl/U.net
>>1016
残念ながらギターの演奏で中々そのレベルの音楽となっているのが
少ないのは事実

1018 :名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 20:56:51.63 ID:fkNV1tjF.net
アルハンブラは録音とかない上に
クラシックギターの演奏を聴く機会なんて音楽関係者でもまずない時代の曲だからね

凄え凝った複雑な曲より、ああいうトレモロという単純明快なギターらしいテクと
一度聴いたら耳に残るメロディーを持ってる曲が語り継がれるのは必然

そしてその必然性がこの曲を名曲たらしめているのだろう

1019 :名無しの笛の踊り:2014/10/05(日) 06:47:17.45 ID:zHaT3MDg.net
オレの経験では、普段クラシックなんか聴かない人でも、アルハンブラは名曲だと言う人が多いけどな。
オレの大したことない演奏でも、「これなんて曲ですか?良い曲ですね」みたいな事を言われた。演奏は褒めてもらえなくてもw

1020 :名無しの笛の踊り:2014/10/05(日) 07:36:48.72 ID:ss59Nt9A.net
アメリア姫好きなんだけど、六弦をレにしなきゃならないでしょ。
音が安定するまで時間かかるしさぁ。
六弦をレにした曲てほとんどないからアメリア姫弾き終わったら元のミに戻さなきゃならない。
それで又音が安定するのに時間がかかる。
ソルにもタンゴとかで五弦を下げるのがあるけど、ほとんど弾かない。
最近はアメリカ人の作曲家でギタリストのなんとかという男は一弦まで緩めているもんね。
村治なんか好んで弾いているけど。
従来の調弦に手を加えるのは好みじゃない。
古(いにしえ)の偉人達が一番合理的な調弦として確立したものを安易に崩すのはいかがなものか。

1021 :名無しの笛の踊り:2014/10/05(日) 09:04:25.57 ID:dc0PU+Ow.net
ヨークの名前が出てこなかったりタレガとソル間違えたりするような下手くそがなにいっても無駄。

慣れればすぐだし六弦レは多い。
今の調弦になった古典時代には既に変則調弦はあったんだからそれが合理的って事だろ。

1022 :名無しの笛の踊り:2014/10/05(日) 10:31:42.79 ID:mgD5paqa.net
六弦をレに合わせる曲で
レの音がずーっと響いている曲が多く 心地よくて好きなんだけど
調弦後に変化していって、その良い気持ちが段々濁っていくのがねー
安定に時間がかかるのが玉に瑕

1023 :名無しの笛の踊り:2014/10/05(日) 12:13:04.15 ID:H979Hua9.net
5・6弦の調弦が安定しないとか時間が掛かるとか
冗談だろ まさか下げたまんまで安定のための微調整もしないで弾いてんのか?


高音弦の変調子(調弦)の曲は余り低きにならないのは同意
サンバーストとかコユンババとか ちょっと弾いて聴かせたい気もするが

まあそこまで是非弾きたいというほどではないからいいか

1024 :名無しの笛の踊り:2014/10/05(日) 13:12:16.67 ID:OaR6Emfk.net
あまり語られることはないが、調弦の異なる曲を続けて弾くためには、
短い時間に弦を安定させる技術も必要だよね。
アマチュアなら大抵10分くらいの持ち時間しかないから、同じ調弦の曲を続けて
演奏すれば良いけど、
プロだと聴衆を無駄に待たせたり、音の濁りで不快にさせないためにも
重要な技術だろう。一度、現ギの特集で取り上げてほしいと思うよ。

1025 :名無しの笛の踊り:2014/10/05(日) 15:16:09.84 ID:4y/8QAk6.net
弦の安定なんて聴いていて気持ち悪ければ、調弦しなおせば良いだけだろ?

1026 :名無しの笛の踊り:2014/10/05(日) 16:06:42.90 ID:eJeK00BZ.net
コユンババなんかだと、ギター変える人も多いね。

1027 :名無しの笛の踊り:2014/10/05(日) 18:23:37.75 ID:BJtIQSDc.net
でしょうなw
いちいち調弦してたら客がキレる

1028 :名無しの笛の踊り:2014/10/05(日) 18:24:08.73 ID:HrpRU/rB.net
山下なんかは曲の演奏真っ最中に隙を突いてチューニングを微調整してるしね。

1029 :名無しの笛の踊り:2014/10/05(日) 18:42:12.49 ID:mgD5paqa.net
ミ から レ に下げるときの方法としては

1) 一度レを ぐっと 通り越した点まで下げた後 上げる方向で合わせる
2) 一度レを ちょっと 通り越した点まで下げた後 上げる方向で合わせる
3) 下げすぎないように注意して、下げ方向のみで レ に合わせる

などが考えられると思いますが、

どなたか秘訣を披露されませんか。

1030 :名無しの笛の踊り:2014/10/05(日) 19:02:49.45 ID:H979Hua9.net
2のチョイ下げ微上げで合わせ弦全体をさっと引っ張り且つ糸巻側の
駒方面を押し込んで減のゆるみによる反動上げ下げを最小限にする。
でオケー

1031 :名無しの笛の踊り:2014/10/05(日) 19:12:50.84 ID:PkhsIkKS.net
ったくお前らしょうがねーなー。ほぼ確実なのを教えてやる。
っつーか調弦合わなくて云々言ってるヤツは
少しくらい努力したのか?

・6弦をEからDに下げて、しばらくはほぼ安定させる方法
@糸巻きを15回程度緩める。
A巻き上げていって、Dにあわせる
Bナット側の弦を数回押す
C微調整する

これでほぼOK。

・6弦をDからEにあげて、しばらくはほぼ安定させる方法
@巻き上げていって、ちょい高め(EとFの中間くらい)にする
Aナット側の弦を数回押す
B少し緩めて、Eの僅か上になるようにする

弾いてると僅かに下がって、ほぼEになる

いいか?下げる場合はちゃんと数えるんだ。そうすると不要なアガリも
防げるからな。わかったか!

1032 :名無しの笛の踊り:2014/10/06(月) 11:37:14.60 ID:SPv2Krxb.net
>>1031
@糸巻きを15回程度緩める。

お前のギターではそうかもな。
でもな、ギターの糸巻きって全部同じギヤ比じゃないんだぜ。

1033 :名無しの笛の踊り:2014/10/06(月) 12:14:36.04 ID:/2Hi2rIS.net
15回ておおくね?そんなもんか?

1034 :名無しの笛の踊り:2014/10/06(月) 12:59:49.44 ID:Xc+p381N.net
まあどうせ全く音を出さずに行きなる弾く訳には行かないから
大体の目安でやるなギア廻しは

1035 :名無しの笛の踊り:2014/10/06(月) 21:37:12.18 ID:At6XtVMI.net
次スレキボンヌ

1036 :名無しの笛の踊り:2014/10/06(月) 22:08:48.84 ID:I10YwueT.net
次スレは「Part80」だから間違えないようにね(>>4

1037 :名無しの笛の踊り:2014/10/06(月) 23:12:47.23 ID:zev4eV6o.net
21世紀の巨匠たるギタリストを見つけた

★Denis Azabagic★

ぜひ来日してほしい

1038 :名無しの笛の踊り:2014/10/06(月) 23:57:37.18 ID:Xc+p381N.net
>>1037
この人?

http://ml.naxos.jp/album/8.554555

1039 :名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 00:23:37.21 ID:cqK+G+VY.net
そうです
1972年生まれです
アメリカのオーケストラでも活躍しています
YouTubeでたくさん動画が見れます
素晴らしいです

1040 :名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 00:30:12.06 ID:BA/2DSW+.net
ナクソスのお気に入りフォルダ(プレイリスト)に入れてましたが
もう一度じっくり聴いてみます。

1041 :名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 00:53:43.41 ID:zsyetMgJD
>>1032
>>1033


1042 :名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 01:33:10.35 ID:nijzPJax.net
だから俺が966で紹介しただろ、遅いんだよ、反応が
あざばぎっち&壇蜜

1043 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1044 :名無しの笛の踊り:2014/10/08(水) 10:52:59.11 ID:uIyGuZr1/
スモールマン家でさわりを弾いていたような記憶が

1045 :名無しの笛の踊り:2014/10/15(水) 20:57:22.02 ID:Oqi5+jg2F
書けんのか?

総レス数 1045
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★