2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実力の割りには人気のないコンセルトヘボウ管

1 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 09:26:43.32 ID:tm/VrVTm.net
盛り上げていきましょう

235 :名無しの笛の踊り:2014/10/22(水) 22:28:56.70 ID:LUacIZc8.net
コリン・デイヴィスのストラヴィンスキーや
ジュリーニのドヴォ、フランス物あたりもいい。

あと映像だけどクライバーのベト4&7も素晴らしい。

236 :名無しの笛の踊り:2014/10/22(水) 23:18:58.61 ID:hFZ8tVei.net
ドラティのくるみ割り、わが祖国(1986)なんかどうでしょう。
あと、マリナーの惑星、ハイティンクのチャイ5なんかも。

237 :名無しの笛の踊り:2014/10/23(木) 00:54:55.86 ID:OHirCCyd.net
バーンスタインのベト・荘厳ミサが名演だと思うな。
オケの柔軟な表現力が十二分に発揮されている。

238 :名無しの笛の踊り:2014/10/23(木) 08:29:15.06 ID:uAK+TWQv.net
コンドラシンの「シェヘラザード」も挙げとく

239 :名無しの笛の踊り:2014/10/23(木) 14:14:27.82 ID:SB0r5nhx.net
ブラームスはハイティンクとシャイー、どちらが素晴らしいですかね?

240 :名無しの笛の踊り:2014/10/23(木) 22:32:07.02 ID:zcVwpSMV.net
好みの問題だが、録音でコンセルトヘボウ聴くなら、まずフィリップス、次にDG
デッカはショルティCSOとかメータ・ロスフィルが自分的にはいい
当然、ブラームスはハイティンク盤が自然で好ましい

241 :名無しの笛の踊り:2014/10/23(木) 23:15:00.62 ID:t+WSwdgh.net
ハイティンクのブラームス盤はちょっとムラがある
後年になるほど良くなる印象だが、まあ、どちらを選ぶかは好みだろうね

242 :名無しの笛の踊り:2014/10/24(金) 08:11:13.48 ID:8+tKcE+w.net
サヴァリッシュのベト全、どうでっしゃろ?
教えてエロイ方

243 :名無しの笛の踊り:2014/10/24(金) 16:25:04.10 ID:gbwntGfp.net
>>234あなたの選CD眼(変な言葉だが)に脱帽!

244 :名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 11:50:33.93 ID:arsVlCJK.net
ガッティ指揮マーラー交響曲全集が最高の名演 


になるはず。録音されれば

245 :名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 23:35:46.03 ID:R+259LAZ.net
コンセルトヘボウって客演指揮者の方が名盤残してね?
こんなこと言うとハイティンクオタに怒られそうだけど…

246 :名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 23:40:27.62 ID:H7Lcpylv.net
ヤンソンス、ベイヌム、メンゲルベルクもか?

シャイー(泣)

247 :名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 00:54:03.48 ID:wETdtfCn.net
ハイティンクはなあ・・正攻法で羽目を外さないというか、手堅い演奏をするぶん
他の指揮者に比べて印象が薄くなってしまうんだよな。いい演奏するんだけどね。

248 :名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 07:47:44.14 ID:iOqoLoOi.net
搦め手からの攻めで奇矯な演奏も辞さず印象に残ったことが名盤の条件なの?

249 :名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 10:12:42.37 ID:SDS4WRfr.net
みんなシャイー馬鹿にするけど、それなりに名盤あるから…
ヴァレーズとかメシアンとかベリオとか、ニッチなところで頑張ってたんだよ…

250 :名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 10:24:03.40 ID:txysrqDK.net
???
シャイーとコンセルトヘボウは普通にいいだろ

マーラー、バルトーク、プロコフィエフ、ショスタコーヴィチを始めとする近代物はどれも名品
まあ、ブラームスやブルックナーなどは腰の軽い演奏だから嫌いな人は嫌いだろうけど

251 :名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 11:00:07.50 ID:tj7YGE55.net
ハイティンクだって普通に良いでしょ??
まあ、ぶっちぎりのナンバーワンってタイプの名盤は思いつかないけど、、、、

252 :名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 11:02:17.28 ID:/HG9/UCW.net
なんだかんだシャイーDECCAのは音がよかった。

253 :名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 13:53:25.19 ID:NUcVe3cV.net
シャイーデッカもハイティンクフィリップスとは異なる音の良さがあったな

254 :名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 21:08:38.25 ID:5WWq5sTn.net
ハイティンク/Deccaはどうよw

255 :名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 22:23:24.06 ID:X8dAzU/o.net
ハイティンクはオケの音色に合っていると思う。ベイヌムも同じ。
シャイーはコンセルトヘボウである必然性が見出せない。

256 :名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 02:18:55.41 ID:ch+UTd2G.net
>>244
同感

257 :名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 03:12:14.44 ID:DaobVMxK.net
オケの音色に個性的なものがほしいね
シャイーに欠けてたのはそれ
ガッティもいい指揮者だと思うが、コンセルトヘボウならではという音を作れるかな

258 ::2014/10/27(月) 09:49:03.25 ID:nwBoNgOt.net
シャイー指揮コンセルトヘボウは素晴らしいコンビだった。悲しいのは互いににくみあっていたこと。
世界一の美音オーケストラはひとりのイタリア人にめちゃくちゃにされた。

259 :名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 10:32:55.22 ID:iqwaEQY/.net
シャイーの評価はいまいちなんだな
マーラーとか好きなんだけどなあ
ヤンソンスは向こうでも人気あるみたいだけど、2chでは話題になることが少ないね

260 :名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 10:51:38.31 ID:DeJdZHku.net
シャイー16年もやってたのか
長期政権じゃん
案外評価されてないのは日本だけ…とか?

261 :名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 12:36:09.34 ID:fxWgTM1A.net
ハイティンクよりシャイーは少数派?

262 :名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 15:21:42.42 ID:saHiF8fm.net
シャイー/RCOは良かったなあ
極上のジュエリーのようだった
オケの本来の持ち味とは違ってたけど、清楚な美人が一時派手なパリコレモデルになったみたいで、面白かった

263 :名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 22:23:43.97 ID:LxnoTbhc.net
>>258
シャイーは壊したって言われた割には団員に支持されての
長期就任だったって聞いたけど違うのか

264 :名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 23:16:04.29 ID:3Cfd1Eqx.net
当時の報道では、団員もオケ事務局も当然契約を延長すると思っていたのを
本人が断ったのでビックリした、という感じたったと思う。

265 :名無しの笛の踊り:2014/10/29(水) 08:34:47.38 ID:r6b+Zayj.net
今度もイタリア人ってのは少しは影響してんのかね

266 :名無しの笛の踊り:2014/10/30(木) 15:48:04.88 ID:y8BQ62Oo.net
第1回目の名曲名盤で大木正興がトップに挙げてたハイティンクの悲愴が
印象に残ってるな。

267 :名無しの笛の踊り:2014/11/01(土) 19:10:37.10 ID:zCkNJgtl.net
11月8日西宮以外の来年の来日公演の予定はまだわからないのでしょうか?
指揮者はやはりガッティなのでしょうか?

268 :名無しの笛の踊り:2014/11/01(土) 21:59:42.12 ID:MU2LrGjI.net
一年先か。
せっかチーのお前さんが耳掃除するにはじゅうぶんな時間だろ。

269 :名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 21:48:47.75 ID:D5cU11a5.net
大木正興は保守的な好みで伝統的で手堅い演奏を支持していたな。
ハイティンクを高く評価していたあたり宇野と正反対だった。

270 :名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 22:28:21.91 ID:8W7Za0YW.net
大木氏はSKDの実演のレポートで、「オーケストラとはこんなにも美しく鳴るものかと思った」と
いったようなことを書いていたね。
他の著作を読んでも、正統派と言われる演奏を高く評価していた感じがする。

271 :名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 22:10:43.11 ID:uDCnKPmK.net
大木正純氏はSKDの録音なら、ほぼ100%褒めている。

272 :名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 22:27:12.59 ID:QJQNzKyR.net
自分に矛先を向けさせておいてスルーを決め込む卑劣漢

273 :名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 12:35:38.85 ID:GIT1GmEX.net

誰のこと?

274 :名無しの笛の踊り:2014/11/05(水) 12:17:30.80 ID:xO9iAYml.net
来年の来日公演の指揮グスターボ・ヒメノて…

275 :名無しの笛の踊り:2014/11/05(水) 22:31:35.77 ID:0bWUgrds.net
>>274
都響にベト7振りにもくるね

276 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 00:26:42.33 ID:jsLl2lbV.net
http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/schedule/detail/20151113_M_3.html

親日家のヤンソンスが退任したし
もう日本公演はどうでもいい扱いなのかな

277 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 07:16:29.34 ID:iOV03E2g.net
グスターボ・姫野・・・・

てか誰?

278 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 07:44:35.76 ID:vND+fK9J.net
>>277
コンセルトヘボウの元奏者でヤンソンスから
副指揮者に指名されている注目株。
アバドのアシスタントも務めた。

279 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 09:20:57.89 ID:9h/h1qWu.net
指揮者が地味な分、ユジャ・ワンのミニスカートで集客か

280 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 12:13:14.34 ID:kGLP7mjf.net
ホント地味な指揮者しかいねーなヘボウは

281 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 14:57:06.99 ID:nRaYWhkm.net
地味でも良いじゃん、コンセルトヘボウだもの。

282 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 18:38:30.91 ID:iOV03E2g.net
姫野涙目

283 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 18:49:50.36 ID:k/yA15VG.net
直前キャンセルでもないのに
何の実績もないアシスタントに振らせるってすげーな

284 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 19:15:46.87 ID:lAdKf2pN.net
がっかりだな。金銭的に厳しいから仕方ないんだろうけど。

285 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 19:22:09.62 ID:gLB3CYEp.net
終わりの始まりか…

286 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 19:35:37.16 ID:iOV03E2g.net
ハイティンクも最初はこんな感じだったのをお忘れなく

287 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 19:56:10.78 ID:gLB3CYEp.net
いや、ガッティならええんやけどな…

288 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 21:19:04.45 ID:mJr4GO09.net
ガッティはそれなりの人気指揮者だから来年のスケジュールが埋まっているのかも

ハイティンクは最初はヨッフムの添え物
70年代でもべイヌムに比べたらなんて論調でひどい評価だった

289 :名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 00:35:54.35 ID:Zmnrd1yD.net
>>286
評価されるようになるのは3、40年先か

290 :名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 00:53:36.42 ID:Axzcby80.net
まあ、今のうちに一度聴いておく価値はあるかも。
化けるかもしれないしさ。
近いところでは、ドゥダメルだってLAの音楽監督になったときは
一部マニアを除いて、てか誰?状態だったし。

291 :名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 00:59:39.21 ID:IKNrdYo0.net
まぁオケがオケだから大外れになることはないだろうしな
ワンもいるし、後はプログラム次第ってとこか

292 :名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 01:09:05.67 ID:9oyzkQYQ.net
ユジャ・ワンによる6大協奏曲の2夜。
チャイコ1、ラフマ3、リスト1、グリーグ、プロコ3、ラヴェル左
どうせACOが引き立て役になるんだったらこのくらいのプロ組んでくれないかな。

293 :名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 01:09:23.00 ID:EOKs1nLt.net
期待の若手指揮者枠ならもっとショボいオケで聞くんで十分だわ
仮にも三大オケなら化けた後の指揮者と来てほしい

てかチケット価格はこれでもお値段据え置きだったりするのかな

294 :名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 07:57:45.85 ID:W+S/+RTi.net
良いオケをどう鳴らすか聴いてみるのが期待の若手指揮者枠じゃない?
価格的にはちょっと損な感じもあるがそこはパトロンの気持ちで。
そういうことを客側も受け入れないと業界の未来は暗い。

295 :名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 08:30:14.51 ID:BENliJMV.net
そういうのは定期でやれと

296 :名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 08:55:34.01 ID:W+S/+RTi.net
で、自分はタダ乗りかい…

297 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 08:02:47.98 ID:sE+voNH+.net
姫野が指揮でチケット代がヤンソンスの時と変わらなければ
かなり厳しい売れ行きにならざるを得ないのではないか?
将来性だけでチケットはさばける要素はわが国には残念だがない。

298 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 08:46:55.14 ID:nUiX/Dgn.net
そういうときこそ余裕でチケット購入できる絶好の機会とも考えられる。
指揮者は誰であれ、とにかくオケを聴きたいという向きにはいいんじゃないかな。

299 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 08:59:58.95 ID:DM4GBSUb.net
>>288
そんな時代あったなあ。
音楽雑誌でも青二才扱いされてて、その影響をもろに受けた中学生時代の俺も
友達にハイティンクやバレンボイムあたりを「あの若造が」とか言ってたわw
懐かしいのう。

300 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 09:29:09.45 ID:OcA2uofB.net
ヒメノが3万円ねえ・・・

301 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 09:54:20.19 ID:J0FyUzAc.net
ユジャ・ワンはエロ可愛い

302 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 09:56:26.93 ID:J0FyUzAc.net
ヒメノ、イケメンじゃん
http://www.kajimotomusic.com/jp/news/k=1716
http://www.kajimotomusic.com/jp/artists/k=231/

303 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 09:59:11.59 ID:ZkwqqgX2.net
じゃ、えろかわ&イケメン、
姫野ワンのコンビで売り出せば

304 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 10:18:50.67 ID:OcA2uofB.net
それで3万円の値を付けるわけ?

305 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 10:20:46.43 ID:QHUVkpmf.net
ここだけの情報で、ふーん、と
姫野? 日系人? もしかして女性? と思ってたら
Gustavo Gimeno、スペイン?、男 だった。

306 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 10:48:56.58 ID:J0FyUzAc.net
お前ら、少しも調べずに 姫野 とか言ってたのかよww

307 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 11:04:12.04 ID:J0FyUzAc.net
俺のユジャ・コレクション

http://www.deutschegrammophon.com/html/special/yujawang-rachmaninov/img/gallery/pic1.jpg
http://www.cbc.ca/thesundayedition/upload/2013/06/yuja_wang_pianist/Yuja%20BIG.jpg
http://www1.pictures.zimbio.com/gi/Yuja+Wang+Ivan+Fischer+Echo+Klassik+2011+6omTYUZXu7ml.jpg
http://s3.amazonaws.com/media.wbur.org/wordpress/18/files/2013/10/Yuja-Wang-square-copy.jpg
http://blog.asianinny.com/wp-content/uploads/2014/03/Interview-the-Sensational-Pianist-Yuja-Wang.jpg

308 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 11:07:07.92 ID:J0FyUzAc.net
http://www.trbimg.com/img-502577eb/turbine/la-et-0811-bowl-dudamel-wang-pictures-001
http://www.6moons.com/musicreviews/2009_november/wang1.jpg
http://1-ps.googleusercontent.com/h/www.venezuelasinfonica.com/wp-content/uploads/2013/10/xyujawang-728x387.jpg.pagespeed.ic.WjoLMAx0gc.jpg

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51N4BpwTLzL.jpg

惚れたろ?

309 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 11:38:28.26 ID:QHUVkpmf.net
ぼく、姫野さん&コンセルトヘボウの演奏だけ聴きたくなっちゃった。
ユジャいないときの演奏会に行きたいな。

310 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 12:22:12.12 ID:vIAOGwah.net
ヤンソンスが指名した人だからねえ。ちょっと興味あるかな。
ヤンソンスも確か元々レニングラードの副指揮者から今に至っている。

でも試しで聴くには高いな。

311 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 12:48:01.13 ID:DDvoqxBj.net
ブサエロワンたん

312 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 12:57:41.09 ID:1StyqBlZ.net
ヒメノはアバドにも支持されていたよ

313 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 13:23:00.78 ID:fy9nO1Ac.net
評価が定まっていない駆け出しの芸術家を早めに評価するってのが楽しいんだけど。

314 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 15:32:18.10 ID:gepD4+C8.net
とりあえず都響とのベト7でその真価がわかるな

315 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 16:25:53.03 ID:AxOv+o7P.net
真価ってw

316 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 16:36:18.22 ID:ezbvQRtH.net
都響は指揮者の全ての要求に万全に対応し、音楽性を全て描き出す優秀なオーケストラだ
また、ベートーヴェンの交響曲第7番は、音楽のあらゆる要素を取り入れた難曲だからな
指揮者の真価を味わうには最も相応しい場となろう

317 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 19:20:01.50 ID:ZkwqqgX2.net
それで姫野に白羽の矢がたったのか!


31 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2014/11/08(土) 19:03:56.89 ID:22CSIq+F
コンセルトヘボウは経営が苦しく、2016年の破産の可能性まで言われいてるから、
ギャラの高いヤンソンスが自ら降りたというのもあるかと。

318 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 19:30:22.35 ID:OcA2uofB.net
それなら、チケット代の上限は1万五千円でいいんじゃないの?

319 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 19:52:47.91 ID:mEtslOco.net
3万で聴けるから行きます
安い

320 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 20:32:26.50 ID:OcA2uofB.net
3万円で聴きに行けば、ご挨拶付きなのね

321 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 21:58:37.60 ID:LTSnrWmu.net
聴きに行ける人に某かの嫌がらせをするスレかよ

322 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 23:50:15.98 ID:/F0VfUFn.net
さすがに姫野君で3万は取らないでしょ
でも招聘、カジモトか〜
ハイティンク聞きたいしせめてワールドオーケストラで割安目指すかな

323 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 23:54:10.21 ID:tLDfaA66.net
コンセルトヘボウが3マソならリーズナブル

324 :名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 01:27:32.93 ID:peeGifdA.net
>>302
ビジュアルからイメージが湧かない
どんな感じの指揮者なんだろう?

325 :名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 03:06:33.11 ID:iF6o6U0C.net
打楽器から指揮への転身て珍しくない?
http://www.kajimotomusic.com/jp/news/k=1716

そうでもない? 有名人で誰かいたっけ?

326 :名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 03:10:31.31 ID:ZH7rDkV1.net
>>325
ラトル
と答えようとしたけどあれは転身じゃないか

327 :名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 06:50:49.45 ID:oS6fgwOt.net
>>323
海外で聞いたことないだろ?
相場がいくらか知らないね
一生カモにされてたらいいじゃんw

328 :名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 07:14:44.32 ID:jAxiIo2k.net
子どもか?お前
オランダ在住で良かったじゃん
wwwwwwwwwwwwwww

329 :名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 07:26:34.91 ID:DIMJA96E.net
来日公演という場に>>3326がいないと思うと清々するな
いつ相場(爆笑)の話になったんだよ

330 :名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 07:43:43.59 ID:DIMJA96E.net
>>327に訂正

331 :名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 08:21:13.34 ID:yYNXodv2.net
>>325
岩城宏之とかネーメ・ヤルヴィは打楽器出身だったはず

332 :名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 08:25:20.97 ID:IyGmptsy.net
ラトルも忘れんな。

333 :名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 10:24:28.20 ID:qsdyfJlM.net
>>321
なんでもアリでしょ、2ちゃんねるは

334 :名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 18:57:14.79 ID:z/p6Ai2O.net
ベイヌムとコンドラシンには長生きしてほしかったなぁ

総レス数 717
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200