2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実力の割りには人気のないコンセルトヘボウ管

1 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 09:26:43.32 ID:tm/VrVTm.net
盛り上げていきましょう

279 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 09:20:57.89 ID:9h/h1qWu.net
指揮者が地味な分、ユジャ・ワンのミニスカートで集客か

280 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 12:13:14.34 ID:kGLP7mjf.net
ホント地味な指揮者しかいねーなヘボウは

281 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 14:57:06.99 ID:nRaYWhkm.net
地味でも良いじゃん、コンセルトヘボウだもの。

282 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 18:38:30.91 ID:iOV03E2g.net
姫野涙目

283 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 18:49:50.36 ID:k/yA15VG.net
直前キャンセルでもないのに
何の実績もないアシスタントに振らせるってすげーな

284 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 19:15:46.87 ID:lAdKf2pN.net
がっかりだな。金銭的に厳しいから仕方ないんだろうけど。

285 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 19:22:09.62 ID:gLB3CYEp.net
終わりの始まりか…

286 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 19:35:37.16 ID:iOV03E2g.net
ハイティンクも最初はこんな感じだったのをお忘れなく

287 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 19:56:10.78 ID:gLB3CYEp.net
いや、ガッティならええんやけどな…

288 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 21:19:04.45 ID:mJr4GO09.net
ガッティはそれなりの人気指揮者だから来年のスケジュールが埋まっているのかも

ハイティンクは最初はヨッフムの添え物
70年代でもべイヌムに比べたらなんて論調でひどい評価だった

289 :名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 00:35:54.35 ID:Zmnrd1yD.net
>>286
評価されるようになるのは3、40年先か

290 :名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 00:53:36.42 ID:Axzcby80.net
まあ、今のうちに一度聴いておく価値はあるかも。
化けるかもしれないしさ。
近いところでは、ドゥダメルだってLAの音楽監督になったときは
一部マニアを除いて、てか誰?状態だったし。

291 :名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 00:59:39.21 ID:IKNrdYo0.net
まぁオケがオケだから大外れになることはないだろうしな
ワンもいるし、後はプログラム次第ってとこか

292 :名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 01:09:05.67 ID:9oyzkQYQ.net
ユジャ・ワンによる6大協奏曲の2夜。
チャイコ1、ラフマ3、リスト1、グリーグ、プロコ3、ラヴェル左
どうせACOが引き立て役になるんだったらこのくらいのプロ組んでくれないかな。

293 :名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 01:09:23.00 ID:EOKs1nLt.net
期待の若手指揮者枠ならもっとショボいオケで聞くんで十分だわ
仮にも三大オケなら化けた後の指揮者と来てほしい

てかチケット価格はこれでもお値段据え置きだったりするのかな

294 :名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 07:57:45.85 ID:W+S/+RTi.net
良いオケをどう鳴らすか聴いてみるのが期待の若手指揮者枠じゃない?
価格的にはちょっと損な感じもあるがそこはパトロンの気持ちで。
そういうことを客側も受け入れないと業界の未来は暗い。

295 :名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 08:30:14.51 ID:BENliJMV.net
そういうのは定期でやれと

296 :名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 08:55:34.01 ID:W+S/+RTi.net
で、自分はタダ乗りかい…

297 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 08:02:47.98 ID:sE+voNH+.net
姫野が指揮でチケット代がヤンソンスの時と変わらなければ
かなり厳しい売れ行きにならざるを得ないのではないか?
将来性だけでチケットはさばける要素はわが国には残念だがない。

298 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 08:46:55.14 ID:nUiX/Dgn.net
そういうときこそ余裕でチケット購入できる絶好の機会とも考えられる。
指揮者は誰であれ、とにかくオケを聴きたいという向きにはいいんじゃないかな。

299 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 08:59:58.95 ID:DM4GBSUb.net
>>288
そんな時代あったなあ。
音楽雑誌でも青二才扱いされてて、その影響をもろに受けた中学生時代の俺も
友達にハイティンクやバレンボイムあたりを「あの若造が」とか言ってたわw
懐かしいのう。

300 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 09:29:09.45 ID:OcA2uofB.net
ヒメノが3万円ねえ・・・

301 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 09:54:20.19 ID:J0FyUzAc.net
ユジャ・ワンはエロ可愛い

302 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 09:56:26.93 ID:J0FyUzAc.net
ヒメノ、イケメンじゃん
http://www.kajimotomusic.com/jp/news/k=1716
http://www.kajimotomusic.com/jp/artists/k=231/

303 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 09:59:11.59 ID:ZkwqqgX2.net
じゃ、えろかわ&イケメン、
姫野ワンのコンビで売り出せば

304 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 10:18:50.67 ID:OcA2uofB.net
それで3万円の値を付けるわけ?

305 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 10:20:46.43 ID:QHUVkpmf.net
ここだけの情報で、ふーん、と
姫野? 日系人? もしかして女性? と思ってたら
Gustavo Gimeno、スペイン?、男 だった。

306 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 10:48:56.58 ID:J0FyUzAc.net
お前ら、少しも調べずに 姫野 とか言ってたのかよww

307 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 11:04:12.04 ID:J0FyUzAc.net
俺のユジャ・コレクション

http://www.deutschegrammophon.com/html/special/yujawang-rachmaninov/img/gallery/pic1.jpg
http://www.cbc.ca/thesundayedition/upload/2013/06/yuja_wang_pianist/Yuja%20BIG.jpg
http://www1.pictures.zimbio.com/gi/Yuja+Wang+Ivan+Fischer+Echo+Klassik+2011+6omTYUZXu7ml.jpg
http://s3.amazonaws.com/media.wbur.org/wordpress/18/files/2013/10/Yuja-Wang-square-copy.jpg
http://blog.asianinny.com/wp-content/uploads/2014/03/Interview-the-Sensational-Pianist-Yuja-Wang.jpg

308 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 11:07:07.92 ID:J0FyUzAc.net
http://www.trbimg.com/img-502577eb/turbine/la-et-0811-bowl-dudamel-wang-pictures-001
http://www.6moons.com/musicreviews/2009_november/wang1.jpg
http://1-ps.googleusercontent.com/h/www.venezuelasinfonica.com/wp-content/uploads/2013/10/xyujawang-728x387.jpg.pagespeed.ic.WjoLMAx0gc.jpg

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51N4BpwTLzL.jpg

惚れたろ?

309 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 11:38:28.26 ID:QHUVkpmf.net
ぼく、姫野さん&コンセルトヘボウの演奏だけ聴きたくなっちゃった。
ユジャいないときの演奏会に行きたいな。

310 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 12:22:12.12 ID:vIAOGwah.net
ヤンソンスが指名した人だからねえ。ちょっと興味あるかな。
ヤンソンスも確か元々レニングラードの副指揮者から今に至っている。

でも試しで聴くには高いな。

311 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 12:48:01.13 ID:DDvoqxBj.net
ブサエロワンたん

312 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 12:57:41.09 ID:1StyqBlZ.net
ヒメノはアバドにも支持されていたよ

313 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 13:23:00.78 ID:fy9nO1Ac.net
評価が定まっていない駆け出しの芸術家を早めに評価するってのが楽しいんだけど。

314 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 15:32:18.10 ID:gepD4+C8.net
とりあえず都響とのベト7でその真価がわかるな

315 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 16:25:53.03 ID:AxOv+o7P.net
真価ってw

316 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 16:36:18.22 ID:ezbvQRtH.net
都響は指揮者の全ての要求に万全に対応し、音楽性を全て描き出す優秀なオーケストラだ
また、ベートーヴェンの交響曲第7番は、音楽のあらゆる要素を取り入れた難曲だからな
指揮者の真価を味わうには最も相応しい場となろう

317 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 19:20:01.50 ID:ZkwqqgX2.net
それで姫野に白羽の矢がたったのか!


31 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2014/11/08(土) 19:03:56.89 ID:22CSIq+F
コンセルトヘボウは経営が苦しく、2016年の破産の可能性まで言われいてるから、
ギャラの高いヤンソンスが自ら降りたというのもあるかと。

318 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 19:30:22.35 ID:OcA2uofB.net
それなら、チケット代の上限は1万五千円でいいんじゃないの?

319 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 19:52:47.91 ID:mEtslOco.net
3万で聴けるから行きます
安い

320 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 20:32:26.50 ID:OcA2uofB.net
3万円で聴きに行けば、ご挨拶付きなのね

321 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 21:58:37.60 ID:LTSnrWmu.net
聴きに行ける人に某かの嫌がらせをするスレかよ

322 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 23:50:15.98 ID:/F0VfUFn.net
さすがに姫野君で3万は取らないでしょ
でも招聘、カジモトか〜
ハイティンク聞きたいしせめてワールドオーケストラで割安目指すかな

323 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 23:54:10.21 ID:tLDfaA66.net
コンセルトヘボウが3マソならリーズナブル

324 :名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 01:27:32.93 ID:peeGifdA.net
>>302
ビジュアルからイメージが湧かない
どんな感じの指揮者なんだろう?

325 :名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 03:06:33.11 ID:iF6o6U0C.net
打楽器から指揮への転身て珍しくない?
http://www.kajimotomusic.com/jp/news/k=1716

そうでもない? 有名人で誰かいたっけ?

326 :名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 03:10:31.31 ID:ZH7rDkV1.net
>>325
ラトル
と答えようとしたけどあれは転身じゃないか

327 :名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 06:50:49.45 ID:oS6fgwOt.net
>>323
海外で聞いたことないだろ?
相場がいくらか知らないね
一生カモにされてたらいいじゃんw

328 :名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 07:14:44.32 ID:jAxiIo2k.net
子どもか?お前
オランダ在住で良かったじゃん
wwwwwwwwwwwwwww

329 :名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 07:26:34.91 ID:DIMJA96E.net
来日公演という場に>>3326がいないと思うと清々するな
いつ相場(爆笑)の話になったんだよ

330 :名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 07:43:43.59 ID:DIMJA96E.net
>>327に訂正

331 :名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 08:21:13.34 ID:yYNXodv2.net
>>325
岩城宏之とかネーメ・ヤルヴィは打楽器出身だったはず

332 :名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 08:25:20.97 ID:IyGmptsy.net
ラトルも忘れんな。

333 :名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 10:24:28.20 ID:qsdyfJlM.net
>>321
なんでもアリでしょ、2ちゃんねるは

334 :名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 18:57:14.79 ID:z/p6Ai2O.net
ベイヌムとコンドラシンには長生きしてほしかったなぁ

335 :名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 21:47:23.55 ID:Z6jRECm6.net
あまりにも早すぎる死が惜しまれる10傑 333の2人以外では

ケルテス ケンペ カンテルリ シノーポリ クリュイタンス 
・・・あとはわからんおしえて。

336 :名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 21:51:44.70 ID:PJsFu9ux.net
C・クライバーも早過ぎるよ。

337 :名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 00:46:02.24 ID:zVzrgfPs.net
ガッティの情報が全然入ってこない

338 :名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 02:28:46.75 ID:xfkLEro+.net
コンセルトヘボウ暗黒時代到来

339 :名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 23:54:11.63 ID:zvhHVKdb.net
いよいよACO黄金時代の予感♪

340 :名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 00:11:34.08 ID:FvXVAhkl.net
>>339
× ACO
○ RCO

ただ、君のID、ヘルベルト・フォン・カラヤンだぞ

341 :名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 01:23:10.00 ID:jTqF6U37.net
ほんとだ!
スゴイ

342 :名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 05:23:03.84 ID:byED8tOD.net
やっぱりロイヤルを冠すると低迷するんだな…
ロイヤルの呪い

343 :名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 14:11:31.50 ID:MCmYHR7V.net
あこ、の方が馴染みがある

344 :名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 14:19:06.31 ID:ANSLI709.net
ロイヤルじゃどこだか分かんねえもんな
アムステルダムという地名がイメージを膨らませるのに

345 :名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 19:56:50.82 ID:j+x3g7Sl.net
コンセルトヘボウでわかんないか??

346 :名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 01:04:09.29 ID:cLiO1WYm.net
ライプツィヒだっけ?

347 :名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 06:17:55.91 ID:EwyPVq+2.net
織物協会とコンサートホールじゃずいぶん違うぞ。

348 :名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 15:09:54.01 ID:XbQEJROl.net
ガッティがマラ全出して、株が急上昇の光景が見える
ただそこまでの道のりが長く厳しい…

349 :名無しの笛の踊り:2014/11/24(月) 20:56:09.48 ID:/gTaNWfd.net
マーラーシリーズを録音するのがこのオケの首席指揮者の義務みたいなもんだな。
もともとガッティはロイヤル・フィルとの5番でCDデビューしたんだし、期待したいところだ。

350 :名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 00:36:58.37 ID:0xhGajkY.net
ガッティ!顔と名前しか知らない!

351 :名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 02:21:20.75 ID:KdFLhxBI.net
多分日本人のほとんどがそう

352 :名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 21:14:28.75 ID:dyMUWxIe.net
>>325
パーカス出身の指揮者は
有名どころではフリッツ・ライナー、ネーメ・ヤルヴィ
ちょっとマイナーではハロルド・ファーバーマン
日本人では岩城宏之
辺りがいる。
多くはないが、特別珍しいってこたぁないんじゃない?
オーボエ奏者出身とかの方がパッと思いつかないなぁ

353 :名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 21:14:56.11 ID:dyMUWxIe.net
ヤルヴィや岩城は既に出ていたか
失礼

354 :名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 21:19:07.98 ID:9QDnypKv.net
>>352
つ ケンペ

355 :名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 23:03:33.51 ID:hM71PYBH.net
>>352
オーボエ出身といえばデ・ワールト

356 :名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 23:31:17.49 ID:dyMUWxIe.net
そういや、ケンペはオーボエ出身やね
デワールトもそうなのか

357 :名無しの笛の踊り:2014/11/26(水) 00:17:02.25 ID:PKiTr7iV.net
デ・ワールトは昔なんとかいう木管アンサンブルの録音でデビューしたと記憶している。
あと忘れちゃいけないのは、宮本文昭。指揮者としての評価はよく知らないが・・
ついでにコリン・デービスはクラリネット出身なんだよね。

358 :名無しの笛の踊り:2014/11/26(水) 00:41:02.08 ID:YXt/3OKU.net
ネーメを除いてみんな転身ってほどガッツリやってないやろ

359 :名無しの笛の踊り:2014/11/26(水) 22:54:47.85 ID:DoTMmQ1r.net
オーボエ出身ならホリガーがいちばんでは?(オーボエの腕前が)

360 :名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 23:13:06.93 ID:iGzz26On.net
次期監督ガッティとの共演(マラ6)ネットラジオで生放送してる

361 :名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 18:44:40.27 ID:uvUrUdwh.net
11月13日(金)
姫野の指揮でS席28,000円(W)
ユジャのチャイコフスキー第2番って何?

362 :名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 18:50:07.05 ID:OXqfUM8Y.net
何って何?
しかしちとばかし高いなー…

363 :名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 21:57:04.12 ID:fpEdKueW.net
チャイコのピアノ協奏曲第2番、いいじゃん。
なかなか生で聴く機会はないしね。

地方公演、あるんだろうか?

364 :名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 23:52:16.62 ID:V3FPsFpb.net
普通に考えると1番の間違いとも思えるが・・

365 :名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 00:12:37.66 ID:xsYD4eJ2.net
ハイティンク シェーファーのマーラー第四交響曲はよかった。CSO Resoundsが酷かったので見直した。

366 :名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 15:47:51.96 ID:bs9QLKgN.net
>>361
1番と間違えて来てくれるかもね
特に高齢のお客さんや招待客
それが狙いかもw

がらがらにはならないか・・・

367 :名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 16:01:49.51 ID:o5xv8S3O.net
ヒメノにチャイ2か…
色々と伝説になりそうな予感

368 :名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 18:38:12.19 ID:rUvIBklc.net
>>366
間違いを期待するくらいなら素直に1番にするだろ
メリットが無さ過ぎる

369 :名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 21:16:01.36 ID:yjk9I8Mh.net
二番と三番て極端に演奏されないよね
しっかり聴いたことないし家に音源もないんだけど、この曲の魅力ってあるの?

370 :名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 21:16:49.43 ID:VJsR1C+J.net
>>368
ユジャワンが2番を希望したなら、仕方ないでしょ
勝手に大衆向けの1番に変えるわけにもいかないんだから、
勘違いして来るお客がいるかもしれない、
てことですよ

371 :名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 21:19:52.13 ID:Bfn3kiXF.net
>>369
2番は長いし3番は未完でどっちも扱いづらいんだろな

372 :名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 01:18:24.06 ID:YzYy72ss.net
実はラフマニノフの間違いでした

373 :名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 01:22:25.50 ID:cqnX05Nr.net
>>369
http://www.youtube.com/watch?v=RuD3oAdH2As

374 :名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 01:34:24.98 ID:/e1nrhmc.net
1番と2番でこれだけ知名度の差があるケースも珍しい。

375 :名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 20:23:44.04 ID:MS3B+mTA.net
>>80,85

376 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 09:39:06.76 ID:5J9w4+fV.net
悲しいかな、財政難のオケは必ず低迷するだよね

377 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 20:05:37.21 ID:prieUCnN.net
貰い過ぎなんじゃねーの?
破綻したフィラデルフィア管の楽員は多い奴で年50万ドル以上だったんだとか

378 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 22:59:45.88 ID:pa5Hx0Qm.net
極東の国にあるナントカHK交響楽団の団員(公務員)も
「プライドだけはウィーンフィル」と言われるだけの年収が出ているそうな

379 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 00:10:36.76 ID:7guy6775.net
同じ国営放送局のオケでもバイエルンやBBCとは雲泥の差だな。
オランダの放送フィルもレベル高いと思う。

総レス数 717
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200