2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実力の割りには人気のないコンセルトヘボウ管

400 :名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 13:51:54.13 ID:DEliiEEM.net
11月11日(水) ミューザ川崎
11月13日(金) サントリーホール
  ピアノ協奏曲第2番(チャイコフスキー)、シェエラザード

他の公演やプログラムって分かりますか?

401 :名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 19:22:00.44 ID:7uP+6258.net
まだ

402 :名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 15:09:38.86 ID:KMhgARgT.net
11月8日(日)兵庫芸術文化センター 姫野・アジャコング

403 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 23:11:05.92 ID:S5fEV6NV.net
>>400
どっちも微妙な日だわ・・・

404 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 10:53:56.87 ID:XFrczfdka
関東は11日と13日だけ?

405 :名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 17:04:31.79 ID:diMFOBHX.net
クラシックの迷宮 -私の試聴室- NHK FM 1/24 21:00~
http://www4.nhk.or.jp/P2434/

ヒメノがかかるぞ。

406 :名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 13:08:06.28 ID:+mQn4ZLB.net
チャイコの2番やるとは珍しいな

407 :名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 15:23:41.67 ID:PCvq02W1.net
迷宮でかかったマラ9編曲室内アンサンブル版は
気鋭のクラウス・ジモンの編曲が面白いので
これだとヒメノがいいのかRCOのソリストがうまいだけなのか
よくわからん

408 :名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 20:38:00.87 ID:dD0AxDyc.net
チャイコの2番聴いたけどなかなかいい曲だ。
特に3楽章のメロディーなんてなかなか面白い。
なんで演奏されないのかが不思議。
ユジャとコンセルトヘボウ、今から楽しみだ。

409 :名無しの笛の踊り:2015/02/04(水) 18:58:55.93 ID:gwLtas06.net
これからの30年は姫野がひっぱっていく。
姫野、がんばれ。

あのハイティンクも若いころは散々の評価だった。
期待してるぞ。

410 :名無しの笛の踊り:2015/02/04(水) 19:11:07.40 ID:20BWtIKn.net
首席指揮者に決まったのはガッティなのにw

411 :名無しの笛の踊り:2015/02/04(水) 19:28:01.31 ID:nN+vvg/D.net
姫野は音楽監督か

412 :名無しの笛の踊り:2015/02/04(水) 23:25:33.87 ID:JAtSIcuN.net
ビルスマがトップだった頃がピーク。

413 :名無しの笛の踊り:2015/02/07(土) 14:36:03.80 ID:IDvm3v2f.net
姫野の来日公演の他の日程はまだ決まっていないのでしょうか?

414 :名無しの笛の踊り:2015/02/07(土) 14:58:12.13 ID:2dmtYya4.net
Gustavo Gimeno←これでヒメノなのね

415 :名無しの笛の踊り:2015/02/10(火) 01:50:32.49 ID:hykxPOxK.net
4月に日本人奏者(Vnの女性とVaの首席)含む室内楽来るね

416 :名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 11:10:29.10 ID:Mq8xXl6I.net
11月9日(月)北九州・小倉

417 :名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 20:51:16.55 ID:K+R2kmgE.net
来日日程を整理

11月8日(日) 兵庫芸術文化センター (ユジャ・ワン)
11月9日(月) 北九州・小倉
11月11日(水) ミューザ川崎
11月13日(金) サントリーホール ピアノ協奏曲第2番(チャイコフスキー)、シェエラザード

418 :名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 21:02:39.31 ID:K+R2kmgE.net
ついでに……

4月20日(月) ソウル ベートーヴェン 交響曲第1,2,5番
4月21日(火) ソウル ベートーヴェン 交響曲第3,4番
4月22日(水) ソウル ベートーヴェン 交響曲第6,7番
4月23日(木) ソウル ベートーヴェン 交響曲第8,9番

つしでに日本にも寄ってくれればいいのに。

419 :名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 21:03:28.89 ID:K+R2kmgE.net
つしでに、、、恥ずかし;;

420 :名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 21:44:06.13 ID:wPsWA3Dl.net
↑ソウルはイヴァン・フィッシャー指揮でしょ。今度ブルーレイが出る。

421 :名無しの笛の踊り:2015/02/12(木) 08:50:49.74 ID:FUvNto8z.net
>>417
京都は?

422 :名無しの笛の踊り:2015/02/12(木) 19:56:30.26 ID:b+3OrGtL.net
>>420
そうなんだ。
ヤンソンスは結局ヘボウとはべト全しなかったね。

423 :名無しの笛の踊り:2015/02/12(木) 21:02:07.76 ID:FHaIlOAG.net
ヤンソンスはCD出す際ヘボウとバイエルン被らないようにしてたからね

424 :名無しの笛の踊り:2015/02/12(木) 21:07:55.62 ID:V7Ynwx3d.net
いや、ヤンソンスがバイエルンと「悲愴」(1回目録音)を出した際、
本当はコンセルトヘボウもRCO Liveから出す準備をしている最中だったそうだ
結局、重複するということでお蔵入り
RCO Liveの担当者が、「バイエルンから出たので驚いた」とインタビューで嘆いていた

録音時期が離れているものに関しては、ベト2、ブラ2、ブル7とか、
両方のオケで入れているものもあるね

425 :名無しの笛の踊り:2015/02/13(金) 00:33:38.16 ID:qN0KY0DA.net
そこはヤンソンス本人とちゃんと打ち合わせしとけよw
今度の新譜はブル6出るのが意外な感じで楽しみだわ、そのうち8や9もやってくれないかな

426 :名無しの笛の踊り:2015/02/13(金) 00:52:58.39 ID:w8CDmEWw.net
むしろ同時リリースするくらいの度胸というか商売っ気があったら面白いのに

427 :名無しの笛の踊り:2015/02/13(金) 20:24:15.58 ID:Q3SZC8gR.net
ここってコダーイのクジャクを初演した筈なのに
レコードも再演もないよな

428 :名無しの笛の踊り:2015/02/13(金) 21:00:41.52 ID:bWzT1Ohw.net
いずれにせよヤンソンスに比べるとガッティは格落ちした感が否めない。
慌てて決めなくてもベルリンフィルの当落を見たうえで30代から選んで
も良かったように思うけど。

429 :名無しの笛の踊り:2015/02/14(土) 01:35:15.20 ID:8OStDqal.net
そうかな。俺はガッティ期待しているよ。

430 :名無しの笛の踊り:2015/02/14(土) 07:03:47.10 ID:w4y5hZB7.net
マーラーって全集になる予定はあるんでしょうか

431 :名無しの笛の踊り:2015/02/14(土) 09:27:32.71 ID:hFPlKfHr.net
>>430
既に映像の全集が出ているじゃない
ヤンソンス単独での全集はないと思うよ
ガッティは知らん

432 :名無しの笛の踊り:2015/02/14(土) 15:43:15.61 ID:FJcgbid5.net
>>428
今のガッティの評価を知らんのか。
ただの別所哲也そっくりさんではないのだよ。

そう言えば、ヒメノもイケメン中年系。
集客を考え、顔で選んでいるのかな。
よかったね、ハイティンク、ふた昔前で。

433 :名無しの笛の踊り:2015/02/14(土) 15:52:25.91 ID:y96/LQFT.net
ガッティと検索するとまず元プロボクサーとラッパーが引っかかるからな

434 :名無しの笛の踊り:2015/02/14(土) 18:11:14.46 ID:QhX6hObO.net
ガッティがイケメンてwww別所哲也に謝れー
ヒメノは打楽器にイケメンがいると思ってたけど

435 :名無しの笛の踊り:2015/02/14(土) 18:16:10.55 ID:C6ZA2FLf.net
ガッティといえばバイオリンの名手しか知らない。

436 :名無しの笛の踊り:2015/02/14(土) 20:17:16.68 ID:5NC0g2P5.net
エンリコ・ガッティか

437 :名無しの笛の踊り:2015/02/14(土) 20:39:28.84 ID:Bb9V4Pvt.net
ためしてガッディ!

438 :名無しの笛の踊り:2015/02/14(土) 20:55:25.13 ID:y96/LQFT.net
ガッティん承知の助!

439 :名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 12:51:30.93 ID:ow5RAcXH.net
11月12日(木)札幌Kitara大ホール

440 :名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 14:38:44.50 ID:MnK33boc.net
>>439
マジ?

441 :名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 18:14:23.32 ID:UxdWNo6O.net
来日日程を整理

11月8日(日) 兵庫芸術文化センター (ユジャ・ワン)
11月9日(月) 北九州・小倉
11月11日(水) ミューザ川崎
11月12日(木) 札幌Kitara大ホール
11月13日(金) サントリーホール ピアノ協奏曲第2番(チャイコフスキー)、シェエラザード

川崎とサントリーの間で札幌まで往復?

442 :名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 20:08:40.45 ID:iHdnzxzm.net
7日(土)の京都抜けてるよ

443 :名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 22:36:28.45 ID:5ux43Nvvp
ザ・シンフォニーホールはコンセルトヘボウをお手本にしたのに、
来日はいつも京都か兵庫。なぜキャパの問題だけ?

444 :名無しの笛の踊り:2015/02/16(月) 01:43:21.87 ID:/HBWL9hL.net
久しぶりに京都へ行こうかな
兵庫芸と比べて、どちらかというと京都の方がいいかなあ

445 :名無しの笛の踊り:2015/02/16(月) 18:48:45.65 ID:nKT0G9Djk
京都はP席が以外に音響がいいよ。

446 :名無しの笛の踊り:2015/02/16(月) 18:36:33.60 ID:ryeZawWj.net
京都はオルガン席は音響よい

447 :名無しの笛の踊り:2015/02/16(月) 22:20:43.16 ID:/HBWL9hL.net
>>446
そんな目眩のするところ嫌だあ

448 :名無しの笛の踊り:2015/02/17(火) 06:56:24.79 ID:hrAIK2AQ.net
ヘボウ

449 :名無しの笛の踊り:2015/02/17(火) 12:44:42.11 ID:5svRQ7XV.net
11月12日は東京芸術劇場

450 :名無しの笛の踊り:2015/02/17(火) 13:48:06.86 ID:tbNwEJHN.net
>>439 と >>449 どっちがホント?

451 :名無しの笛の踊り:2015/02/17(火) 18:41:22.03 ID:5svRQ7XV.net
あと11月9日は名古屋な
http://cte.jp/sp/33CF/

452 :名無しの笛の踊り:2015/02/17(火) 20:36:14.69 ID:J0pL23wt.net
京コンのオルガン席が良い音っ?!

???('A`)?????

453 :名無しの笛の踊り:2015/02/17(火) 20:37:27.28 ID:zbfgrRVP.net
今回はえらいハードスケジュールやなあ
ヒメノの名前を売るためかな
辻井くんか、サロネン=フィルハーモニアと変わらへんやん

454 :名無しの笛の踊り:2015/02/17(火) 21:53:35.94 ID:tbNwEJHN.net
11月7日(土) 京都
11月8日(日) 兵庫芸術文化センター (ユジャ・ワン)
11月9日(月) 愛知県芸術劇場 (ユジャ・ワン)
11月11日(水) ミューザ川崎
11月12日(木) 東京芸術劇場
11月13日(金) サントリーホール ピアノ協奏曲第2番(チャイコフスキー)、シェエラザード

これでいいのか?

455 :名無しの笛の踊り:2015/02/17(火) 22:36:19.63 ID:zbfgrRVP.net
なあんだ
京都はユジャ姫でないの?

456 :名無しの笛の踊り:2015/02/17(火) 22:38:42.75 ID:RVKCQlea.net
こんなにやって、ヒメノで客が入るのかな…

457 :名無しの笛の踊り:2015/02/17(火) 22:45:16.22 ID:T3AmrPaH.net
財政難で、ギャラの安い指揮者でドサ回り、という状況なのかねえ

458 :名無しの笛の踊り:2015/02/17(火) 22:53:15.35 ID:vh+wOFtu.net
終わりの始まりか

459 :名無しの笛の踊り:2015/02/18(水) 05:06:43.47 ID:xaeOVznP.net
京都公演は曲目が京都コンサートホールのHPに載っているよ。
ユジャ=ワン出演します。
チャイ2+チャイ6(悲愴)

460 :名無しの笛の踊り:2015/02/18(水) 09:26:30.67 ID:KfLw4fdf7
ギャラの安い(安そうな)指揮者なら、ステファン・アシュベリーとか
マーティン・ブラビンズとか、ゲンオンやる人を呼べば面白かった。デイヴ
ィッド・ロバートソンはギャラは安くはないか?

461 :名無しの笛の踊り:2015/02/18(水) 11:34:47.55 ID:KeivNJ99.net
11月7日(土) 京都コンサートホール チャイコ・ピアノ協奏曲第2番(ユジャ・ワン)、悲愴
11月8日(日) 兵庫芸術文化センター (ユジャ・ワン)
11月9日(月) 愛知県芸術劇場 (ユジャ・ワン)
11月11日(水) ミューザ川崎
11月12日(木) 東京芸術劇場
11月13日(金) サントリーホール チャイコ・ピアノ協奏曲第2番(ユジャ・ワン)、シェエラザード

10日は移動日だろうか?

462 :名無しの笛の踊り:2015/02/18(水) 12:07:12.14 ID:KfLw4fdf7
観光もままならんスケジュールだな。

463 :名無しの笛の踊り:2015/02/18(水) 12:10:48.13 ID:0FMVyyaE.net
どこかの外来オケの時のように、
楽団員の昼食は、外の道端に座らせて、
幕の内弁当を提供するんじゃないだろうね。

464 :名無しの笛の踊り:2015/02/19(木) 05:22:35.75 ID:ASpITG75.net
かなりのガセネタに振り回されてしまった。
orz
ユジャが出ない安上がり公演は東京芸術劇場だけの予感。
悲愴+シェエラザードのプログラム期待。

465 :名無しの笛の踊り:2015/02/19(木) 18:49:41.93 ID:ybc4zkDH.net
自己レスですまぬ。
東京芸術劇場の曲目判明しました。
チャイ2(ユジャ)+悲愴でした。

466 :名無しの笛の踊り:2015/02/19(木) 19:45:45.49 ID:Ynt4J/7N.net
11月7日(土) 京都コンサートホール  チャイコ・ピアノ協奏曲第2番(ユジャ・ワン)、悲愴
11月8日(日) 兵庫芸術文化センター (ユジャ・ワン)
11月9日(月) 愛知県芸術劇場 (ユジャ・ワン)
11月11日(水) ミューザ川崎
11月12日(木) 東京芸術劇場  チャイコ・ピアノ協奏曲第2番(ユジャ・ワン)、悲愴
11月13日(金) サントリーホール  チャイコ・ピアノ協奏曲第2番(ユジャ・ワン)、シェエラザード

467 :名無しの笛の踊り:2015/02/19(木) 23:02:44.38 ID:GjVM++2u.net
やっぱり行くのやめようかな
あちらさんもはるばるこないだろうし、あいさつなんかしないだろ
ばかみたいだもんな

468 :sage:2015/02/20(金) 17:48:34.77 ID:vtmwMiSS.net
>>467 何言ってんの?
漢字、1つしか使ってないけど、小学生?

469 :名無しの笛の踊り:2015/02/21(土) 22:14:59.43 ID:xhriJR5N8
きれいな音なんだけど、整っているだけという物足りなさも残るオケ。
ベルリンPoやかつてのドレスデンOのような強烈な表現意欲が見られない。
まだハイティンク時代を引きずっているのか?それとも国民性?

470 :名無しの笛の踊り:2015/02/23(月) 21:43:57.84 ID:wDEJlgkz5
このオケは、バン!と鳴らしたときに背景にあるはずの思想が感じ取れない。
もしかしたら、そんなものないのかも。

471 :名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 00:47:54.82 ID:2ohLvNBBB
D.ガッティってC.アバドとアバドの家の使用人との間にできた子だと聞いたことがあるのですが違うのですか?

472 :名無しの笛の踊り:2015/02/22(日) 16:45:38.05 ID:qr4n2AbI.net
11月7日(土) 京都コンサートホール  チャイコ・ピアノ協奏曲第2番(ユジャ・ワン)、悲愴
11月8日(日) 兵庫芸術文化センター (ユジャ・ワン)
11月9日(月) 愛知県芸術劇場 チャイコ・ピアノ協奏曲第2番(ユジャ・ワン)、シェエラザード
11月11日(水) ミューザ川崎
11月12日(木) 東京芸術劇場  チャイコ・ピアノ協奏曲第2番(ユジャ・ワン)、悲愴
11月13日(金) サントリーホール  チャイコ・ピアノ協奏曲第2番(ユジャ・ワン)、シェエラザード

473 :名無しの笛の踊り:2015/02/22(日) 22:03:59.02 ID:08Z1U3TN.net
ユジャ、忙しいな。

474 :名無しの笛の踊り:2015/02/23(月) 06:32:49.18 ID:FA4eXeDT.net
未発表ながらミューザ川崎の公演でも漏れなくユジャが付いてきそうな予感。

475 :名無しの笛の踊り:2015/02/23(月) 12:41:41.79 ID:OBfx43CH.net
すけべ人間に注意だな

476 :名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 01:21:28.10 ID:xn5NzEcP.net
>>466
こうもツメツメの日程で、ユジャがオンパレード出演の代わり映えしない曲目だと、
ガラガラの日が多分に出てくるよね。

ユジャの衣装を全日違うドレスにするとかしないとw

477 :名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 01:31:19.95 ID:tGE0ibas.net
ユジャだらけだな

478 :名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 15:52:47.60 ID:LP+4fd/3P
今気づいた。俺はチャイコのピアノ協奏曲第2番というのを聴いたことがない。

479 :sage:2015/02/24(火) 17:02:24.62 ID:jz/WhiGe.net
ユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャ
ユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャ
ユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャ
ユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャ
ユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャ
ユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャ
ユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャ
ユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャ
ユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャ
ユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャ
ユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャ
ユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャユジャ

>>477 こんな感じ? 👀

480 :名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 22:32:33.57 ID:vxTeNbTu.net
ミューザは集客苦労しそうな気がする。平日だし。

481 :名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 22:33:23.93 ID:x2iTIIj5.net
指揮者もユジャで

482 :名無しの笛の踊り:2015/02/25(水) 00:00:12.96 ID:3QchbaEe.net
ミニスカで指揮台に!

483 :名無しの笛の踊り:2015/02/25(水) 00:47:12.38 ID:uYM/lOmW.net
ニュース見てたら川崎とか帰り道オヤジ刈りに遭いそうでコエーよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

484 :名無しの笛の踊り:2015/02/25(水) 02:52:07.10 ID:fpTX1JK7.net
ユジャ別に美人じゃないからミニスカでもなんでもいいけどな

485 :名無しの笛の踊り:2015/02/26(木) 14:58:51.77 ID:IuYMceUC.net
オヤジ刈り

角刈りみたいな髪型かな

486 :名無しの笛の踊り:2015/03/04(水) 04:39:44.59 ID:CCZYXxXB.net
新しく出たブルックナー買ったらレーベルのカタログが付いてきたんだけど
見てると揃えたくなるな

487 :名無しの笛の踊り:2015/03/05(木) 23:50:21.24 ID:mIUTi397.net
>>486
ヤンソンスのマラ4が載ってたな
今度出るようだ

488 :名無しの笛の踊り:2015/03/06(金) 00:22:22.58 ID:d+RMbCsn.net
ヤンソンス、マラ全出す気なの?

489 :名無しの笛の踊り:2015/03/06(金) 07:42:47.09 ID:NYc6tJkZ.net
そんな物見たくない

490 :名無しの笛の踊り:2015/03/06(金) 13:20:27.04 ID:BRKj9lGx.net
もうあと残り7と9だけか
逆にここまで来たらやりそうなもんだけど

491 :名無しの笛の踊り:2015/03/07(土) 15:16:14.36 ID:moZuJmW9.net
やっぱり高いなあ
ヒメノとユジャのコンビで32,000円やなんて
(若)社長の生活費まで含まれてるのと違う?

492 :名無しの笛の踊り:2015/03/08(日) 02:40:17.20 ID:7yNrM9+g.net
えええ、ヤンソンス&アックスよりも上がるの?

493 :名無しの笛の踊り:2015/03/08(日) 02:56:26.87 ID:jqrhLTYf.net
財政難だから

494 :名無しの笛の踊り:2015/03/08(日) 15:51:37.82 ID:ffSu/ilM.net
一部の富裕層を除けば、み〜んな財政難ですわ
富裕層しか相手にしないでしょうけど、あの方は

495 :名無しの笛の踊り:2015/03/08(日) 23:59:50.02 ID:ds8f+1BL.net
ヤンソンスのブル6、7のディスクをたった今注文した
RCOでブル7って、ヨッフムの来日公演盤以来の録音になるのかな?

496 :名無しの笛の踊り:2015/03/10(火) 18:27:24.04 ID:hg79JjRf.net
コンセルトヘボウの中って、ストリートビューで見られるんだな
おまえら知ってた?

497 :名無しの笛の踊り:2015/03/11(水) 07:26:15.28 ID:IsWMJ40W.net
宇野先生のご自宅も見られますか?

498 :名無しの笛の踊り:2015/03/11(水) 07:38:32.67 ID:mIgCwIje.net
何かのスレで知ったな

499 :名無しの笛の踊り:2015/03/15(日) 08:44:01.49 ID:raW7Obg1.net
姫野、都響では人気あるみたいじゃないか。(W

500 :名無しの笛の踊り:2015/03/17(火) 15:24:21.70 ID:Seoe5F9K.net
>>499
都響の方がお安いし、姫野のサインはそこでもらっとけば
コンセルトヘボウへは行かなくていいじゃん

501 :名無しの笛の踊り:2015/03/20(金) 18:48:22.99 ID:r/eYc67h.net
姫野、1階1列5番の1席を残すだけとはすごい人気だ。

502 :名無しの笛の踊り:2015/03/29(日) 03:34:08.18 ID:xPExJB/s.net
キーレーン

503 :名無しの笛の踊り:2015/04/18(土) 10:56:59.44 ID:Ld0pOm15.net
ガッティって日本じゃ全然情報入ってこないな
ただでさえ不人気コンセルトヘボウなのに…

504 :名無しの笛の踊り:2015/04/18(土) 11:42:10.17 ID:d5GvQ5VE.net
ガッティも癖あるし、地味だもんね
こちら日本は、今はコンセルトヘボウどころじゃないしねえ
来年に向かって財布のヒモが、、、
お客さんもいろいろ考えるわ

505 :名無しの笛の踊り:2015/04/20(月) 18:07:32.00 ID:6oqm+Bhy.net
名古屋公演S席強気の32,000円
当日の様子が目に浮かんできます。

506 :名無しの笛の踊り:2015/04/20(月) 19:04:59.50 ID:sVBSZDm5.net
もうちょい出してウィーンかベルリン行くわ

507 :名無しの笛の踊り:2015/05/01(金) 16:53:50.95 ID:CFiwzRgo.net
人気ないの?

508 :名無しの笛の踊り:2015/05/02(土) 10:37:34.57 ID:ruKwNjKT.net
今回はヒメノですしねえ

509 :名無しの笛の踊り:2015/05/02(土) 10:59:24.01 ID:7QKlgmT5.net
ガッティならなぁ
ガッティはいつ来るんだろ

510 :名無しの笛の踊り:2015/05/02(土) 19:51:22.60 ID:qCFDHSF/.net
来る前に退任かも

511 :名無しの笛の踊り:2015/05/10(日) 11:02:13.49 ID:/gtuTK+8.net
ちゃんと来るよ。就任後2〜3年経ってから来るのが一番いいから焦りなさんな。

512 :名無しの笛の踊り:2015/05/10(日) 16:03:21.58 ID:URarLl7v.net
実力の割りには人気のないコンセルトヘボウ管

歴代の(比較的地味な)指揮者のせいだな

513 :名無しの笛の踊り:2015/05/10(日) 17:28:46.60 ID:aRjhwgya.net
ガッティにもちゃんと受け継がれて良かった

514 :名無しの笛の踊り:2015/05/10(日) 17:48:27.23 ID:sWBNXqL+.net
むしろガッティが一番地味

515 :名無しの笛の踊り:2015/05/11(月) 00:34:04.30 ID:eTfz4ERq.net
ガッティ、大昔、ロイヤル・フィル(イギリスのね)就任直後の来日公演のマラ5が
最高に素晴らしかった
こりゃ、アシュケナージをクビにしてでも獲得したくなる指揮者だと思ったよ

そのガッティがコンセルトヘボウの映像マラ全で5番を振ってるけど、
なぜかあのときの印象と違う…
年取って丸くなったか

516 :名無しの笛の踊り:2015/05/11(月) 11:45:58.51 ID:fnYg0jdY.net
>>515
俺かというくらいに同じ感想だな
俺もあのときサントリーで聴いた演奏が、俺の生涯ベストコンサートの一つ
若い頃にコニファーから出したディスクはどれも鮮烈だった

517 :名無しの笛の踊り:2015/05/11(月) 15:01:47.10 ID:HzmwQuLj.net
>>517
本当にいい演奏でした。
アンコールのマノン・レスコー間奏曲が更に絶品でした。
花束を渡す女性にキスしたのを覚えています。

518 :名無しの笛の踊り:2015/05/11(月) 22:15:38.25 ID:cJwqIdpe.net
そもそもヘボウに問題があるとは思わんの?
「ロイヤル()」を冠してからは
上手いけど優等生的で燃えるような演奏とかしないじゃん

519 :名無しの笛の踊り:2015/05/11(月) 22:22:30.83 ID:bVAOmDBL.net
ヤンソンスの日本公演良かったよ。

520 :名無しの笛の踊り:2015/05/11(月) 22:35:41.13 ID:hWpmo4vw.net
本音で書くが、若い頃(40年弱前)レコードジャケットだか帯だかにコンセルト“ヘボー”と書いてあるのを見て、「ああ、あまり巧くないんだな」と感じたのは確か。
日本人にとって語感的に“ヘボー”は印象よくないよな。意外に影響あるよ、これ。

521 :名無しの笛の踊り:2015/05/12(火) 00:11:38.72 ID:APLpKbvn.net
コンセルトヘボウはウィーンフィルなんかよりずっと上。
ウィーンびいきの日本人は名前で納得してるだけさ。

522 :名無しの笛の踊り:2015/05/12(火) 06:55:10.84 ID:oZmT72Y3.net
股乳と同じですね!!!!

523 :名無しの笛の踊り:2015/05/12(火) 07:09:35.57 ID:mpeJMRYT.net
ヘボーなうえにロイヤルを冠しちゃったからね

524 :名無しの笛の:2015/05/12(火) 22:12:46.58 ID:pwMGRu5O.net
>>518
メンゲルベルクとベイヌムはライブを知らないが、初来日で
ハイティンクにするかヨーフムにするか迷って、ヨーフムに
した結果、大変良いと思った。ハイティンクは途中からヨー
フムがいなくなって、録音で聴くかぎり真面目だがそれだけ
の演奏としか感じなかった。他の指揮者が客演したほうが
良い結果を出していたと思う。ヤンソンスの告別演奏会も
テレビで観たが、やはり何かこれと言った印象を受け
なかったし、ガッティには期待したいところ。

525 :名無しの笛の踊り:2015/05/12(火) 23:43:17.38 ID:jA/KSGqV.net
>>524
1人抜けてるけど、シャイーについてはどう思ってらっしゃるの
参考までに

526 :514:2015/05/13(水) 13:11:07.22 ID:EQFtXPly.net
>>525
デビューしたころVPOと録音したチャイコなんか新鮮な感じだったが、
ベルリン放響と録音した「嘆きの歌」でガッカリし、多分RCOデビュー
の「新世界」聴いて決定的にガックリしました。だから、この組合わせ
ではもう何も買っていません。ただ、ゲヴァントハウスと録音したブル
ックナー8番は思ったほど悪い気は持ちませんでした。以上。

527 :名無しの笛の踊り:2015/05/13(水) 14:45:38.72 ID:v6ZI+Byl.net
アーノンクールがハイドンを録音してたのを聴いて伝統にこだわるオケではないのだなと

528 :名無しの笛の踊り:2015/05/14(木) 03:53:20.73 ID:++ukhk3J.net
名古屋公演の先行発売が昨日始まったのですが、
一番安い席はあっという間になくなっていました。
困った。兵庫へ行くか、でもアジャコングは出演しない。
orz

529 :名無しの笛の踊り:2015/05/14(木) 08:59:17.07 ID:tGMGeJ9e.net
最安って3階Pの隔離席だけでしょ?
ピアコンであそこに座っても仕方ないと思うけど。

530 :名無しの笛の踊り:2015/05/14(木) 13:31:56.35 ID:XK3Ff79X.net
>>528
いや、それなら高い席へ

531 :名無しの笛の踊り:2015/05/14(木) 19:39:47.70 ID:2lFMeFlO.net
>>528
わざわざ兵庫に行く理由が分からない

532 :名無しの笛の踊り:2015/05/14(木) 19:58:56.25 ID:tGMGeJ9e.net
ユジャ・ワン無しだが確かに兵庫は安い
名古屋はサントリーより高い

兵庫
A席 18000円 、 B席 15000円 、 C席 12000円 、 D席 9000円 、 E席 6000円
ベートーヴェン:交響曲第6番 ヘ長調「田園」 op.68
チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調「悲愴」op.74

愛知
S席 32,000円、A席 28,000円、B席 24,000円、C席 18,000円、D席 9,000円
チャイコフスキー: ピアノ協奏曲 第2番 ト長調 op.44(ピアノ:ユジャ・ワン)
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」 op.35

京都
S席 21000円 、 A席 18000円 、 B席 15000円 、 C席 12000円 、 D席 9000円
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第2番 ト長調 op.44 (ピアノ:ユジャ・ワン)
チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調「悲愴」op.74

サントリーホール
S席 28000円 、 A席 23000円 、 B席 18000円 、 C席 13000円 、 D席 9000円
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第2番 ト長調 op.44 (ピアノ:ユジャ・ワン)
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」 op.35

533 :名無しの笛の踊り:2015/05/15(金) 16:37:31.60 ID:Y53ATCNt.net
先行でサントリーのチケット購入いたしました。
高額チケットをご購入の名古屋の皆様、お金持ちですね。
何となく名古屋は学生向けコンサートになりそうな予感。

534 :名無しの笛の踊り:2015/05/15(金) 16:43:05.97 ID:DSisWGRN.net
>>526 以上って、「嘆きの歌」で悪評価され、就任直後の通俗名曲で
否定の烙印を押して、その後聴いていないのはもったいない。

LGOのブル8って映像版ですか。それなら、RCOとのブル8も
聴いてよ。
それと、LGOとの録音は、どれも優れていると思いますよ。

535 :名無しの笛の踊り:2015/05/15(金) 17:51:35.60 ID:5elxUF1T.net
Pコン以外は田園、悲愴、シェエラってどうなの
それにしても愛知は高過ぎじゃないか

536 :名無しの笛の踊り:2015/05/15(金) 17:57:10.53 ID:qdhji/qe.net
>>526
メシアンとヴァレーズ聴けよ

537 :名無しの笛の踊り:2015/05/15(金) 19:42:24.47 ID:k55wlzBG.net
>>526
ヒンデミットとモソロフもいいぞ

538 :名無しの笛の踊り:2015/05/16(土) 10:56:44.29 ID:uFBcgA8l.net
マリナーとの惑星sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

539 :名無しの笛の踊り:2015/05/17(日) 19:27:53.54 ID:2zDjgpc/.net
コンチェルト・ゲボー管弦楽団

540 :名無しの笛の踊り:2015/05/18(月) 12:31:06.67 ID:ncbU0UVa.net
メンガーバーグ & ヒズ コンサート・ゲボー

541 :名無しの笛の踊り:2015/05/19(火) 09:08:50.87 ID:Bm17vjY+.net
たしかにプログラム微妙・・。

542 :名無しの笛の踊り:2015/05/20(水) 00:13:44.50 ID:M5ntwAe2.net
クラオタの曲目批判ってほんとアホだな
マイナーな曲聴きたいなら自宅のCDで聴いとけカス

543 :名無しの笛の踊り:2015/05/20(水) 06:34:18.99 ID:zOAeROk+.net
チャイコン2はメジャーだったのか

544 :名無しの笛の踊り:2015/05/20(水) 06:52:56.23 ID:U116jGE+.net
エシュケナージ

545 :名無しの笛の踊り:2015/05/20(水) 07:26:46.05 ID:v34wg5JB.net
アシュケナージとのラフマニノフってどうなん?

546 :名無しの笛の踊り:2015/05/20(水) 09:03:16.30 ID:F83pnNyr.net
だれもチャイコン2がメジャーだとは言ってないが

547 :名無しの笛の踊り:2015/05/20(水) 20:12:49.09 ID:k8A5mWxS.net
田園、シェエラは上手いだろうなあ・・・悲愴はわかんね

548 :名無しの笛の踊り:2015/05/22(金) 23:50:13.84 ID:XYXL4vxn.net
コンセルトヘボウ管を聴くなら、まずエロイカですよ。モントゥー、ヨッフム、コンドラシン、ハイティンク、アーノンクール、サヴァリッシュの指揮で。

549 :名無しの笛の踊り:2015/05/23(土) 10:15:58.88 ID:6HU5vIpC.net
兵庫の先行予約つながらない。
orz
最安席はもうないだろうな。

550 :名無しの笛の踊り:2015/05/23(土) 10:48:52.96 ID:7A9IBbzk.net
>>545
2番とても素晴らしい演奏だと思う。オケの柔らかで陰影に富んだ響きが最大に生かされている。

551 :名無しの笛の踊り:2015/05/23(土) 11:54:11.03 ID:6HU5vIpC.net
兵庫の公演ぎりぎりC席確保できました。
今見たらB席もあと50枚くらいしか残っていない。
名古屋の方が押し寄せてくるのでしょうか。

552 :名無しの笛の踊り:2015/05/23(土) 12:06:43.07 ID:As2s/22D.net
>>549
今日はピリスの先行もかぶってるからねー。
10時半前にはつながって予約できたよ

553 :名無しの笛の踊り:2015/05/23(土) 22:26:00.97 ID:6HU5vIpC.net
ついに兵庫のB席残り1枚になりました。
先行販売でこんなに売れたのはすごい。
プログラムのおかげでしょうか、名古屋の価格のせいでしょうか?

554 :名無しの笛の踊り:2015/05/23(土) 22:47:16.56 ID:SrA4f1qQ.net
こいつ馬鹿?

555 :名無しの笛の踊り:2015/05/24(日) 04:43:20.67 ID:yiMYYwey.net
姫野、兵庫ではユジャなしなのに結構人気あるじゃないか(W

556 :名無しの笛の踊り:2015/05/24(日) 09:51:38.02 ID:eroMatz6.net
変なじじいより、才能あるかもしれない若者の方がいいこともあるじゃないか。

557 :名無しの笛の踊り:2015/05/24(日) 12:40:30.63 ID:UzeZBiRC.net
昨日はピリスを先に取ってたりとグズグズしてたらC席なくなってB席もいいとこなくなってたんで止めて、今日、京都のP席を取った。
兵庫はB席ももう売り切れそうなんだ?えらい人気だね。京都は余裕な感じで取れた。

558 :名無しの笛の踊り:2015/05/24(日) 12:59:54.46 ID:+1r2wpliv
若手ってさ、曲によっては活気があっていいんだけど、深い曲やらせると人間性の未熟さが露呈してしまう。
どうしても、「そこは、そうじゃないでしょー?」と言いたくなる場面が続出。
やっぱ、まだ熟れてないんだわと思ってしまう。

559 :名無しの笛の踊り:2015/05/24(日) 19:23:02.01 ID:Sx+AVg6+.net
川崎公演人気なさすぎわろたw

560 :名無しの笛の踊り:2015/05/24(日) 20:22:46.15 ID:gAzCt2XL.net
東京圏で川崎池袋赤坂三連荘だからねえ。しかもすべて平日。
これをすべて埋める力はコンセルトヘボウという強力な下駄を履かせた上でも姫野にはないと。

湯茶碗付きの芸劇が26000円に対し、ソリストなしのミューザが25000円というのも、音響の良さでは圧倒するミューザといえども不利。

561 :名無しの笛の踊り:2015/05/25(月) 01:19:32.17 ID:lXL2HCtW.net
前回のあのレベルの英雄の生涯聴いた後ではヒメノでは埋まらんわな

562 :名無しの笛の踊り:2015/05/25(月) 19:58:02.18 ID:yEPL+Zzi.net
前回のは凄かったな。ヤンソンスの指揮でもう一度聴きたかった。

563 :名無しの笛の踊り:2015/05/25(月) 21:53:42.48 ID:ZvRvqMcL.net
京都もうあらへんがな

564 :名無しの笛の踊り:2015/05/25(月) 23:38:20.96 ID:83AERJXI.net
>>563
京都コンサートホールのサイトからならまだ買えるよ
残席も結構ある

565 :名無しの笛の踊り:2015/05/26(火) 15:53:35.88 ID:tMR5i9Pz.net
すごいぞ姫野。
兵庫はA席のみ残り250枚弱だ、もう8割は軽く売れている。

566 :名無しの笛の踊り:2015/05/26(火) 20:10:17.18 ID:wv8Zq1WC.net
ほー

567 :名無しの笛の踊り:2015/05/27(水) 01:06:39.80 ID:iMd60Jyz.net
7/12 都響との姫野のチケット、売切れやないか。

568 :名無しの笛の踊り:2015/05/27(水) 04:31:05.76 ID:aewrRZo2.net
7月12日の都響はほとんど即日完売だった。
みんなパクちゃんが目的だと思っていた。
姫野人気あるじゃないか。
ヤンソンスの時より兵庫では売れ行きがいい。

569 :名無しの笛の踊り:2015/05/27(水) 10:00:45.82 ID:8gM+y+5G.net
兵庫は安いからじゃない?

570 :名無しの笛の踊り:2015/05/27(水) 23:20:02.43 ID:BGJynUuhw
>>558
凡人はいくつになっても凡人
若い天才の足元にも及ばん

571 :名無しの笛の踊り:2015/06/03(水) 21:33:22.93 ID:XLrokqzkB
比較が恣意的だね。
若き天才と円熟した天才を比べなきゃダメだよ。

572 :名無しの笛の踊り:2015/06/23(火) 09:01:00.73 ID:Z93Xdbri.net
過疎杉内

573 :名無しの笛の踊り:2015/06/23(火) 09:10:48.10 ID:F+huEBWb.net
すごいぞ姫野。
兵庫公演センター扱い分はあと20数枚で完売。
どうして高い名古屋では評価されていないのか?
ただ値段と名曲コンサートになる演目の問題か?

574 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 23:19:26.50 ID:k4w/FfTw.net
なんだかんだで
賞賛7割
及第点2割
非難1割になりそう

575 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 23:36:25.03 ID:XEc+W/JP.net
オケ自体上手いからね。

576 :名無しの笛の踊り:2015/07/05(日) 01:47:02.41 ID:Tum/mTN4.net
日本公演してくれるだけ素晴らしいオケ
これだけのオケが日本にありますか?

577 :名無しの笛の踊り:2015/07/05(日) 12:20:02.44 ID:ft6r3Ix0.net
オケの練習も、休んでるパート多いからな。
全員での合奏の練習時間増やしても、中々上手くはならないだろうね。

578 :名無しの笛の踊り:2015/07/06(月) 08:51:58.24 ID:d90oR0WP.net
姫野のサイトで日本公演の直前の台湾公演、
Taipei Japan と書かれている。
怒りを買って公演中止になりはしないかw

579 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 21:46:16.70 ID:RctamIPD.net
ヒメノ氏の都響客演、評判悪いねえ

580 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 23:29:48.49 ID:kPouEVrb.net
みんな行きたくないなら、俺がチケットもらってやるぜ

581 :名無しの笛の踊り:2015/07/16(木) 20:19:46.41 ID:gmLz0QTV.net
金曜早朝4時からのFM東京のシンフォニアは
明日ダニエル・ハーディングでコンセルトヘボウ
これ聴くのちょっと楽しみ

582 :名無しの笛の踊り:2015/07/17(金) 10:49:45.79 ID:vsktwdJx.net
シンフォニアってCDで曲かけてるだけみたいな番組かと思ってたら
こんな早朝から海外のコンサートなんか流してたんだね
良いものが聴けた

583 :名無しの笛の踊り:2015/07/17(金) 15:27:20.67 ID:ZXsjmbqS.net
シンフォニア・フライデーはヨーロッパのライブ。
ベルリンフィル・北ドイツ・コンセルトヘボウ・フランスあたりは
普通にかかるし、わりと最近のコンサートが多い。

ラトル、ヤンソンスもここで随分いろいろ聴けた。
今朝のハーディングはとてもよかった。
案内役の小山ジャネット愛子さんのアメブロにも、
事前に放送プログラムがアップされてるので、
そこで過去に放送したプログラム(会場と公演日)もわかって便利。
NHKベスクラ枠よりメジャーなオーケストラと指揮者の放送頻度
は高いかも。

584 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 07:02:06.94 ID:hLSG2u3F.net
姫野@群響 orz

585 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 22:04:20.99 ID:5hbPkIyf.net
なんであんな指揮者で来日するの?

良い悪い以前に、駆け出しのペーペーという感じだったわ

というか、あんな無名指揮者なのになんでチケットが売れてるのか不思議でならない。

586 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 22:05:41.22 ID:6A/NWqcp.net
仮に元木が監督やっても巨人の試合見に来るファンはいるだろ
そういうことだよ

587 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 22:43:38.52 ID:2EdQRiLg.net
>>585
ヤンソンスだったら行くけど今年は行かない

588 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 23:34:02.31 ID:nOoq3N2D.net
評価の定まった人もいいが、無名を聴くのもいいもんだよ。
なかなかそれがわからないお方もいるけどさ。

589 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 00:23:11.08 ID:CiYwMq3F.net
オランダはコンセルトヘボウは名門だけど
ヨーロッパなのにクラシック作曲家が少ない
のも理由の一つだと

590 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 01:21:06.44 ID:5yXz8O1m.net
>>588
チケ代が妥当なら新しい人でもいいけどね。

591 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 11:17:14.13 ID:b1v/r7s7.net
>>588
無名の人を楽しむのは地元定期公演の話。
ツアーで(欧州でも)無名の指揮者と来る方が異常。しかも、チケ代は相変わらず高い。

お前の方が分かっていない。

592 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 21:47:15.51 ID:hWxcvMIO.net
これだから貧乏人は…

593 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 23:46:57.89 ID:JPUi7NU2.net
都響()なんて1ミリも興味ないからどうでもいい
都響()なんて聴きに行くアホの評価もどうでもいい
同じ曲、同じ指揮者でもコンセルトヘボウと都響()では大違いだからなw
俺が興味あるのはコンセルトヘボウだから

594 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 00:48:00.53 ID:2lOznA1n.net
>>592
あなたサラリーマン?
1000万円くらいの年収の人に限ってそういう事をいう.......

オレは多分あなたよりかなり年収は上だけど、今年のコンセルトヘボウはアホらしくて行かない。
何かに幾ら払うかはその人の価値観というか美学だからな。

金持ちとか貧乏とかそういう問題じゃない。
こんなのに金払って「金持ち」と威張っている奴は大抵1000〜1500万円くらいの年収w

595 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 11:04:36.23 ID:0fYPSFOk.net
都響の機能的な問題じゃなかったようだからオケが良くなってもたかが知れてるんじゃ
あるとしたら相性が極めて悪かったケースだろうけど…おっかなびっくりになるなw

596 :名無しの笛の踊り:2015/07/28(火) 06:58:07.78 ID:QpPXynoy.net
www

99 :名無しの笛の踊り:2015/07/26(日) 10:20:25.39 ID:jTXvZpRo
さようなら、姫野。
もう日本のオケでの客演はないと思うが、
海外でのキャリアアップに努めてくれ。

597 :名無しの笛の踊り:2015/07/28(火) 08:13:43.71 ID:7u6YLDG1.net
>>594
イヤ〜な野郎だなコイツ。
たかだか一オケの話に年収まで持ち出して。
そういうはしたない話をしないという美学は持ち合わせていない
成り上がりなんだろうな。

598 :名無しの笛の踊り:2015/07/28(火) 08:47:04.28 ID:n3g60FPU.net
元はといえば>>592という典型的な頭の悪そうな嫌味な発言があったからなんだけどね。

599 :名無しの笛の踊り:2015/07/28(火) 10:50:51.10 ID:8kaA5Fr2.net
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
高所得者なら会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

600 :名無しの笛の踊り:2015/07/28(火) 11:02:25.74 ID:wLpMcpbl.net
今どきスマホすら持ってない人がいるようだ

601 :名無しの笛の踊り:2015/07/28(火) 12:19:07.76 ID:3CAYFWnA.net
>>599
お前、それマジで言ってる?
俺なんか今、電車の中だけど普通に書き込み出来るんだが.....

何歳?

602 :名無しの笛の踊り:2015/07/28(火) 12:42:25.64 ID:aVV8+7cP.net
仕方ないよ…
クラシック聴いてるやつはだいたい頭固いからw

603 :名無しの笛の踊り:2015/07/28(火) 13:59:49.93 ID:5HDMwqgC.net
土日に働いて平日休んでる人は昔から少なからずいるけどね。自分の中の世界でしか物事を考えられない方が病んでることに気づいた方がいいと思う。

604 :名無しの笛の踊り:2015/07/28(火) 18:28:36.11 ID:gJWy4qOK.net
コピペにマジレスかっこいい

605 :名無しの笛の踊り:2015/07/28(火) 20:59:30.72 ID:V5WJWGQg.net
おじちゃん達コピペだよそれ

606 :名無しの笛の踊り:2015/07/28(火) 21:18:14.28 ID:zUrdG6W1.net
あ、このスレから加齢臭がする(´・ω・`)

607 :名無しの笛の踊り:2015/07/29(水) 09:10:37.56 ID:oee16TND.net
そのコピペを書き込む時間が間違ってるという指摘じゃないの?

608 :名無しの笛の踊り:2015/07/29(水) 23:27:12.03 ID:yjxIaB9a.net
>>604
コピペを判別して指摘できるのカクイイネ
2chのプロですか?w

609 :名無しの笛の踊り:2015/07/29(水) 23:59:48.80 ID:7ZdOeEgL.net
>>608
にわか乙

610 :名無しの笛の踊り:2015/07/31(金) 15:42:17.31 ID:gveMvZFL.net
今年はともかく、来年はガッティ指揮でちゃんと来日公演してくれるんですね?

611 :名無しの笛の踊り:2015/07/31(金) 18:07:18.96 ID:X0cFwh+W.net
ガイジンが高い評価をする前に、日本人が高い評価をしようよ。当然、自分の
耳と頭を信じてね。

612 :名無しの笛の踊り:2015/07/31(金) 21:08:34.90 ID:xyXCb20Z.net
まだノンビブラートで弾いてるころのコンセルトヘボウはいい演奏してた。

613 :名無しの笛の踊り:2015/08/01(土) 00:32:16.95 ID:32JFc5Qc.net
ヒメノはもういい
肝心要なのはガッティや
ペトレンコ×BPhと競い合って世界をリードしてくれ
そして新しい世界を見せてくれ

614 :名無しの笛の踊り:2015/08/01(土) 16:50:54.81 ID:1jREcrYt.net
今年来日するコンセルトヘボウのメンバーは2軍中心なのでしょうか?w

615 :名無しの笛の踊り:2015/08/01(土) 18:54:41.98 ID:sMjmXIS9.net
コンセルトヘボウに限らず、311以降海外オーケストラ団員の、放射能汚染を理由とした来日拒否によるエキストラ率は格段に上がってるよ。
中には来日そのものが中止になったケースも。

616 :名無しの笛の踊り:2015/08/01(土) 20:45:30.38 ID:NGbXRcdI.net
来なくていい人達は、また来始めてるだろ。
神経質な人しか気にしないよ。

617 :名無しの笛の踊り:2015/08/01(土) 23:48:03.15 ID:7fu86bdr.net
財政難なんだろ
来シーズン登場する指揮者も一気に安上がりになってる

618 :名無しの笛の踊り:2015/08/02(日) 15:27:43.86 ID:q3IelGAR.net
コンセルトヘボウも落ちぶれたな

貧すれば鈍するだ。と言いながら今年2回行くけど。

619 :名無しの笛の踊り:2015/08/05(水) 16:20:49.75 ID:/b59/SaB.net
ハーディングも姫野もアバドの弟子なのですか?w

620 :名無しの笛の踊り:2015/09/10(木) 22:18:17.00 ID:SE/qE1FP.net
スレが立ってから一年経過。
途中で主席指揮者が変わるというビッグイベントがあったにもかかわらず完走には至らず
やっぱり不人気だ。。。

621 :名無しの笛の踊り:2015/09/10(木) 22:20:24.51 ID:2xbVRDGA.net
ハーディングのマラ1の録画観てたら
姫野がシンバル叩いてた

622 :名無しの笛の踊り:2015/09/12(土) 00:21:25.77 ID:pgU5MxhJ.net
ガッティの就任は来年か
てことは監督空位期間が1年あるってことなのね

623 :名無しの笛の踊り:2015/09/12(土) 06:46:33.08 ID:mu0mi9Ie.net
>>622
RCOのFBページにはガッティが首席指揮者ってかいてあるけど、
監督就任は明日ってことなのかな。
今シーズンの開幕コンサート、国王妃のマキシマさんも臨席したとか。
さが、ロイヤルですね。

624 :名無しの笛の踊り:2015/09/12(土) 22:04:53.77 ID:S/9RH1t5.net
>>623
普通にChief conductor designate (次期首席指揮者)って書いてあるんだけど?

625 :名無しの笛の踊り:2015/10/06(火) 17:46:00.22 ID:mwybJ5ll.net
あと一ヶ月、待ち遠しい。。

626 :名無しの笛の踊り:2015/10/07(水) 15:52:19.96 ID:85B6qAbk.net
ガッティかあ・・・ローマ3部作しかCD持ってなかったなあ。
でも、M・ヤンソンスだって2枚しかないけど。相性ないんだ
なあ。

627 :名無しの笛の踊り:2015/10/08(木) 09:56:22.25 ID:QmltCiX+.net
ヒメノじゃな。。。

628 :名無しの笛の踊り:2015/10/14(水) 23:53:24.43 ID:S/wrNwjo.net
レニングラード・フィルから移籍したコンマスっていますか?

629 :名無しの笛の踊り:2015/10/30(金) 21:15:48.20 ID:BGGbWPWt.net
あと一週間。。

630 :名無しの笛の踊り:2015/11/02(月) 18:07:37.53 ID:VRmhjP+k.net
>>628
V・リーバーマン。
もう死んでいるよ。
ハイティンクが常任時代の最後のころにソ連から亡命してきてコンセルトヘボウのコンマスに
なった人。それまではムラビンスキーお気に入りのコンマスで、レニングラード・フィルの
コンマスだった。ムラビンスキー死んでからオランダに亡命したと聞いた。

631 :名無しの笛の踊り:2015/11/04(水) 00:39:22.42 ID:xc8jOeHJ.net
NL_RADIO4でヒメノの来日公演と同じプログラム聴けるね
チャイコとシェエラザード

632 :名無しの笛の踊り:2015/11/06(金) 10:24:34.48 ID:q2mMUXJQ.net
明日は京都♪

633 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 17:21:40.10 ID:oIVfcad8.net
7月の都響大フィル群響客演では聴衆を落胆させた姫野君。
背水の陣での来日公演の出来はどうだったのでしょうか?

634 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 19:40:35.89 ID:K4tBcZiI.net
なんでサイン会は机を出してちゃんとやらないのかね

なんで社長が車に乗って座って待ってるの

635 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 22:05:05.88 ID:G3YPGrO8.net
コンセルトヘボウが人気ないって日本でですか?来年のザルツブルク、ルツエルンには出ますね。

636 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 22:50:10.53 ID:K4tBcZiI.net
マツザキ しっかりやれい

社長もな

637 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 18:31:31.92 ID:KWv+DGGX.net
バカ社長も会釈くらいしろよな
横を通るなら

638 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 20:02:31.54 ID:b9ySTXO5.net
コンセルトヘボウに二軍があるとは知らなかった。
今回、指揮者が二軍なのは知ってたが。

639 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 20:15:45.15 ID:OLXyGUtR.net
自分の耳を信じなさい。

640 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 20:26:48.77 ID:TUqEASz1.net
兵庫公演聴いてきた。
ホルンの音外しが多いのが気になった。
今日だけであって欲しいが。

641 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 20:38:09.26 ID:EwcHzhyL.net
何だ何だ?前回あれだけ素晴らしい英雄の生涯を聴かせてくれたのに、
サントリー公演が心配になってきた。

642 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 20:44:57.53 ID:Uc8VqYEL.net
ロザムンデ 間奏曲
オネーギン ポロネーズ

643 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 20:54:10.29 ID:LyZoH8tS.net
とにかく今回は変だ 指揮者の人選といい演奏の密度の薄いことといい 何でこうなった?

644 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 21:09:03.17 ID:hSkoWJ3A.net
アンコール曲目書きこんでる馬鹿は何がしたいんだ
もしかして褒めてほしいのか?

645 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 23:18:35.54 ID:nWnBSynk.net
今後は本当にスレタイ通りになるかもな。ヒメノを積極的に連れてきたんじゃなくて、ヒメノくらいしか来る奴がいなかったんだろう。       

646 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 23:35:17.39 ID:4OXuEnpu.net
ユジャワンを連れてきて正解だった
もしオケオンリーだったと考えると…
正直人気としてはロンドン響とそう変わらない気がする
ラトルが就任すると、ひょっとすると逆転するかもね

647 :名無しの笛の踊り:2015/11/11(水) 09:00:52.65 ID:ZBD/q5ZH.net
名古屋のシェエラザードは良かったぞ。
ファゴットのソロが落ちたりはしたけどね

648 :名無しの笛の踊り:2015/11/12(木) 08:11:32.76 ID:/PrB13CC.net
グスターボ=悲鳴野
orz

649 :名無しの笛の踊り:2015/11/12(木) 22:09:54.73 ID:rqM58y2un
うーん。オケは良かった。ソロは良かった。

650 :名無しの笛の踊り:2015/11/13(金) 08:16:50.20 ID:fGByv23c.net
NHKで放送しないかな。
フィンランド放送ですらやるのに

651 :名無しの笛の踊り:2015/11/13(金) 10:34:37.99 ID:awOHpDha.net
国民から受信料をいただいているNHKにも、
放映権を買う予算枠があって、フィンランドは
もちろん安いからね。

652 :名無しの笛の踊り:2015/11/13(金) 14:07:12.79 ID:JuPF2eJC.net
コンセルトヘボウって、指揮者の関係かもしれないけど、
演奏が熱すぎず冷たすぎずで、一日中ずっと聞いていられるところがいい
ウィーンとかベルリンとかだと、熱すぎたりして1回聴いただけでもういいやって気分になる

653 :名無しの笛の踊り:2015/11/14(土) 00:06:50.66 ID:JpffDq9H.net
だから好きだ、ロンドン響とかもw
ベルリンフィルは疲れるよね

654 :名無しの笛の踊り:2015/11/14(土) 22:39:34.49 ID:ZaKKmUSp.net
ヘボウの演奏聴きに行ったときにヤンソンスのドン・ファン&アルペン買って今聴いてるけど
凄くいいね。やはりヤンソンスのR・シュトラウスは素晴らしい。

655 :名無しの笛の踊り:2015/11/16(月) 16:16:31.17 ID:vmQWWxKt.net
ヤンソンスはいい思うけど、そもそもヘボウの
R.シュトラウスがいいんじゃないの。

就任コンサートで「英雄の生涯」を選んだでしょ。
知ってると思うけど、シュトラウスが、メンゲルベルク
(とヘボウ)に献呈した曲だよね。

656 :名無しの笛の踊り:2015/11/17(火) 09:29:33.70 ID:uyAaKP8J.net
640さんじゃないけど
ヤンソンスのR・シュトラウスはバイエルン放送響振っても大変良かったよ

657 :名無しの笛の踊り:2015/11/19(木) 21:01:22.87 ID:kx3linry.net
ハイティンクのアルペンってどーなんでしょか?

658 :名無しの笛の踊り:2015/11/19(木) 23:37:48.19 ID:Lo675Y5x.net
>>657
コンセルトヘボウの美音を味わいたいなら買うべし
この頃のPHILIPS録音好きだわ

659 :名無しの笛の踊り:2015/11/26(木) 08:16:10.35 ID:kPqjlog0.net
>>658ありがとう。買っちゃいました。

660 :名無しの笛の踊り:2015/12/05(土) 09:27:44.60 ID:u6HAa0Yz.net
CDの再発売の際、アムステルダム・コンセルトヘボウ時代の録音までもがロイヤルになってるのは腑に落ちない。
ロンドンのフィルハーモニアは、ニューがついてた時の録音はちゃんとニュー付きで識別して出てるのに。

661 :名無しの笛の踊り:2015/12/05(土) 10:10:03.81 ID:Viaa90MB.net
映画『ロイヤル・コンセルトヘボウ オーケストラがやってくる』
来年1月公開 ユーロスペース
 
http://rco-movie.com

662 :名無しの笛の踊り:2015/12/05(土) 14:31:12.21 ID:sjlQ68wZ.net
>>660
コンセルトヘボウの場合は名前が変わっただけだが、フィルハーモニアは運営主体まで変わってるから必ずしも同じとは言えない
でもロイヤルが冠される以前の録音はアムステルダムって名前で出してほしいことには同意

663 :名無しの笛の踊り:2015/12/12(土) 20:52:11.43 ID:S2kauBni.net
>>656
バイエルンもコンセルトヘボウも素晴らしい。
ヤンソンスは悪くはない、が、それ以上にオケがいずれも素晴らしい。

664 :名無しの笛の踊り:2015/12/12(土) 21:00:52.14 ID:eMhZXEJ1.net
>>655
個人的にはドンファンも英雄の生涯もBRSO盤の方が好きだな。
逆にヘボウとはチャイコやっといて欲しかった。何でやらなかったんだろう?

665 :名無しの笛の踊り:2015/12/13(日) 16:44:16.96 ID:nLQrDqRP.net
ヤンソンスは最高というわけではないが、前のシャイーよりは格段にいい。
シャイーのときは新譜が出ても全然楽しみなかった。
買ったCDはすべて期待外れで1枚残らず売却、借りたCDも同様で素通り。
デッカの録音は好きだが、コンセルトヘボウとはミスマッチ。
シャイーが超長期に居座らずに良かった。

666 :名無しの笛の踊り:2015/12/17(木) 14:10:30.54 ID:vGXqC7pj.net
逆に人気の割りには実力のないオーケストラといえば?

667 :名無しの笛の踊り:2015/12/18(金) 00:27:20.47 ID:sOFUdvMv.net
>>666
ウィーンフィル

668 :名無しの笛の踊り:2015/12/18(金) 20:26:32.68 ID:tOjNbHPV.net
>>666
ベルリンフィル

669 :名無しの笛の踊り:2015/12/19(土) 13:53:23.46 ID:/MPSm1sE.net
>>666
NHK交響楽団

670 :名無しの笛の踊り:2015/12/20(日) 00:32:07.10 ID:yzBBlcxu.net
マズアが亡くなったそうなので新スレの代わりにここを上げとく

合掌(-人-)

671 :名無しの笛の踊り:2016/01/23(土) 09:08:14.25 ID:KDUzzq2Y.net
フィリップスの暖色系の音質でデフォルメされて良くなかったってのがあると思う
近年のライブ盤シリーズは絶品だよ

672 :名無しの笛の踊り:2016/01/23(土) 17:47:30.85 ID:gHpujuIj.net
何言ってんだ、フィリップスだからこそコンセルトヘボウの音が生きたんじゃん
EMIとかDGにほとんど録音されなくて感謝

673 :名無しの笛の踊り:2016/01/24(日) 00:06:16.34 ID:DtbFRplp.net
>>661
自国のオケへの愛情を感じる良い映画だった。演奏者個人への関心も高まった。
確か今年の夏くらいのKLMの機内で見たけど、ようやく日本でも上演か。
ライクスミジュージアムのドキュメンタリも悪くなかった。

674 :名無しの笛の踊り:2016/01/28(木) 13:25:09.68 ID:p/a7qVs9.net
コンセルトヘボウの元コンマス、ヤープ・ファン・ツヴェーデンがニューヨークフィルの次期音楽監督に決まったそうですね。

675 ::2016/01/31(日) 11:08:32.96 ID:jfT/297m.net
三大がっかりオーケストラ
ウィーンフィル
フィルハーモニーオーケストラ
フランスのオーケストラ

676 :名無しの笛の踊り:2016/02/01(月) 18:55:02.19 ID:0xl2gaQr.net
ガッティ頑張れ!

677 :名無しの笛の踊り:2016/02/10(水) 18:38:42.26 ID:cpTjfgfL.net
ガッティか…
なんか、ゴチャゴチャした音になりそうだな…

678 :名無しの笛の踊り:2016/02/13(土) 22:10:55.16 ID:siQDoAn8.net
映画は大コケですかね

679 :名無しの笛の踊り:2016/02/15(月) 12:47:47.34 ID:EeWxvHDY.net
8月にガッティの指揮で聞いてくるわ。

680 :名無しの笛の踊り:2016/02/16(火) 23:59:45.55 ID:H6ySKgtt.net
映画全く話題になってないけど
見に行かなくて正解だったかな

681 :名無しの笛の踊り:2016/02/23(火) 21:45:11.64 ID:xiMygk3E.net
今日見に行った。泣いた。

682 :名無しの笛の踊り:2016/02/24(水) 21:20:44.36 ID:qtA7RNZL.net
この間はじめてコンセルトヘボウに行ったけど、
残響の素晴らしさには衝撃を受けた。もちろんオケもいい。

演目はベト7とマーラーの子供の不思議な角笛だったけど、ベト7は速すぎで
マーラーはいい演奏だったけどごめんなさい、眠かったですw

683 :名無しの笛の踊り:2016/02/24(水) 23:21:10.38 ID:2Z2BFN22.net
>>682
指揮者は?

684 :名無しの笛の踊り:2016/02/25(木) 00:52:52.67 ID:vKMKk6Lh.net
ホーネックが先月振ったやつだな
ネットラジオで聴ける

685 :名無しの笛の踊り:2016/02/26(金) 09:46:07.35 ID:VrC6h34T.net
コンセルトヘボウは残響のせいでなんでもムード音楽になってしまう。このオケがイマイチ人気が無いのはそのせい。

686 :名無しの笛の踊り:2016/02/26(金) 22:02:04.18 ID:4vodSyb/.net
>>683
こんなプログラムでした。
http://www.concertgebouworkest.nl/en/Concerts/Program/Season-2015-2016/Mahler-songs-and-Beethoven-dances/

前プロがベト7って贅沢な。。。

687 :名無しの笛の踊り:2016/03/01(火) 21:00:23.68 ID:g80c3zm5.net
映画観てきた
ユーロスペース15年ぶりだったが
思ったより音響良かったわ
真ん中の見やすい席はぎゅうぎゅう詰めだったから
空いてる壁際に座ったのが少し後悔…
かといって二度見るような映画でもないしな

688 :名無しの笛の踊り:2016/03/09(水) 23:39:37.16 ID:WWKFBYwy.net
フルートのお兄さん
大活躍してたよね

あと日本人のお姉さんの寝顔も

689 :名無しの笛の踊り:2016/03/10(木) 01:48:50.83 ID:CcxiE4jA.net
まさかのコンマス生演奏で、ちょっと泣きそうになったw>映画

690 :名無しの笛の踊り:2016/03/13(日) 20:26:03.00 ID:v7R93BH5.net
日本公開前の今年前半にKLMの機中でも配信していたよ。
ドキュメンタリはいつも面白いけど、これもまずまず。

先週ハーディングのブラームスとバッハを聞きに行ったけど、テーマのダンスって感じではなかったね。
コンマスのエシュケナージがバッハのソロを弾いた。大変楽しい演奏でした。

691 :名無しの笛の踊り:2016/03/22(火) 00:08:13.77 ID:YUqBNKRk.net
来週のプレミアムシアターでいよいよガッティ指揮のコンセルトヘボウが登場するぞ。
メインが火の鳥組曲というのはちょっと無難すぎる気がするが、とりあえず楽しみだ。

692 :名無しの笛の踊り:2016/03/27(日) 14:45:51.20 ID:8PnHYmkd.net
いよいよ今夜age

693 :名無しの笛の踊り:2016/03/28(月) 16:27:45.39 ID:fRQp5RC+.net
階段の上がり下り、年寄りには辛そうだな。
ヘボウに若い指揮者が多い理由が分かった様な気がする。

694 :名無しの笛の踊り:2016/03/28(月) 21:48:19.94 ID:fzMhTT6Z.net
近年若い指揮者が多いのは経営難でギャラ払いがキツいからかもよ

695 :名無しの笛の踊り:2016/03/28(月) 22:26:27.05 ID:aJBcT2a2.net
あの階段
エスカレーターに作り変えたらどうかな

696 :名無しの笛の踊り:2016/03/28(月) 22:36:09.56 ID:RlGjItTh.net
ゴンドラで登場
の方がいいな

697 :名無しの笛の踊り:2016/03/30(水) 00:10:11.79 ID:UA2etPhw.net
すべり台にしよう。

698 :名無しの笛の踊り:2016/03/30(水) 12:06:30.55 ID:tI4VPrCs.net
じゃあ宙吊りで

699 :名無しの笛の踊り:2016/04/09(土) 23:51:42.31 ID:qlp/iPJ6Y
パラシュート降下もありだぞ

700 :名無しの笛の踊り:2016/04/16(土) 21:28:16.41 ID:mcXbBsV91
アングラサイト 無修正AV見放題!? http://www.death-row.net/

701 :名無しの笛の踊り:2016/04/17(日) 14:11:52.23 ID:4RB4eU5vr
ここのCDは来月買う予定

702 :名無しの笛の踊り:2016/04/25(月) 19:13:16.18 ID:lX93AjfQ.net
かれこれ一ヶ月も宙吊り……
誰か降ろしてあげようよ。

703 :名無しの笛の踊り:2016/05/14(土) 22:37:31.00 ID:N6mmfqt1.net
なんか音が薄っぺらいんだよな

704 :名無しの笛の踊り:2016/05/15(日) 00:47:35.06 ID:w5LqHQvW5
オランダはナチスドイツ軍のパラシュート部隊に攻撃を受けたよな

705 :名無しの笛の踊り:2016/05/17(火) 21:06:58.93 ID:W9FoJQMs6
さくねんでしたか 姫野 指揮で 来日しましたが、
なんとなく無難にまとめたという感じ。やっぱりラとるさんの
ベルリンフィルのほうがかなり印象的。ウイーンフィルはしばしば
来日する。ホールにもよるかもしれない。音響効果など難しいことは
わからないが、狭いホールのほうがいい。トヨタ自動車が名門オーケストラ
のメンバをあちこちから引き抜いて演奏会をやっているが、
指揮者もいないのでなんか平凡。狭いホール、指揮者、そして
すばらしいオーケストラ。これらがそろってこそ感激的になるのかな
と素人ながら思います

706 :名無しの笛の踊り:2016/05/19(木) 07:06:25.51 ID:PHwYCHyg.net
感じ方は人それぞれだから何とも言えないが、
ヘボウの音を薄っぺらいというなら、どこのオケの音が分厚いのやら?

707 :名無しの笛の踊り:2016/05/20(金) 23:07:57.72 ID:HN810Uro.net
まあそれは指揮者にもよるし録音にもよるから。

708 :名無しの笛の踊り:2016/05/20(金) 23:25:15.45 ID:rmL5Xe5m.net
ハイティンク/コンセルトヘボウのブルックナー全集が好きなのって、俺だけ?
超美音だし、余計なことをしていないし、適度に気合が入ってるし、すごくいい演奏だと思うんだが

709 :名無しの笛の踊り:2016/05/21(土) 01:46:52.86 ID:HpHAqWXv.net
俺がもってるのは7番8番のみ。特に8番が素晴らしいと思った。VPOよりコンセルトヘボウのほうが好き。

710 :名無しの笛の踊り:2016/05/21(土) 07:20:09.26 ID:i5uF88aL.net
ハイティンクまでの音とシャイー行こうの音って違うからな。
最近の音は確かに昔のヘボウに比べると薄くなったというか洗練されたというか
ま、好きずきだろうな。オレは昔のが好きだけど

711 :名無しの笛の踊り:2016/05/21(土) 10:32:55.63 ID:Pae1e26O.net
>>708
再録音の7,8,9はもっと良いぜ

712 :名無しの笛の踊り:2016/05/22(日) 00:26:47.21 ID:K20vc9e4.net
ハイティンクはマーラーよりブルックナーのほうが良いかも。

713 :名無しの笛の踊り:2016/05/22(日) 08:39:47.53 ID:KsBoBMpy.net
オレはハイティンク・コンセルトヘボウならチャイコフスキーだな。
5番なんて最高だよ。

714 :名無しの笛の踊り:2016/05/27(金) 03:02:03.53 ID:k3oOdiW3.net
70年代録音のブラームス全集って気に入っているんだけど。

715 :名無しの笛の踊り:2016/05/29(日) 07:14:10.43 ID:HR77RCPdH
何気にブラームスは人気があるんだね
落ち着いた音がいいのかな

716 :名無しの笛の踊り:2016/06/14(火) 07:41:48.61 ID:pf+u1ugZ.net
ロイヤルコンセルトヘボウオーケストラがやってくる!をようやく観ることができた。
世界を旅してるようで楽しかったし、音楽について熱く語る奏者たちがまたよかった。
私もコンマスのサプライズに泣きそうになったよ。

717 :名無しの笛の踊り:2016/08/27(土) 20:23:59.06 ID:xLqtHymnY
ベートーベン5&7を買ってきた
譜面通りの速いテンポに少し戸惑ったw
だけど良い演奏をしているわ

総レス数 717
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200