2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実力の割りには人気のないコンセルトヘボウ管

1 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 09:26:43.32 ID:tm/VrVTm.net
盛り上げていきましょう

616 :名無しの笛の踊り:2015/08/01(土) 20:45:30.38 ID:NGbXRcdI.net
来なくていい人達は、また来始めてるだろ。
神経質な人しか気にしないよ。

617 :名無しの笛の踊り:2015/08/01(土) 23:48:03.15 ID:7fu86bdr.net
財政難なんだろ
来シーズン登場する指揮者も一気に安上がりになってる

618 :名無しの笛の踊り:2015/08/02(日) 15:27:43.86 ID:q3IelGAR.net
コンセルトヘボウも落ちぶれたな

貧すれば鈍するだ。と言いながら今年2回行くけど。

619 :名無しの笛の踊り:2015/08/05(水) 16:20:49.75 ID:/b59/SaB.net
ハーディングも姫野もアバドの弟子なのですか?w

620 :名無しの笛の踊り:2015/09/10(木) 22:18:17.00 ID:SE/qE1FP.net
スレが立ってから一年経過。
途中で主席指揮者が変わるというビッグイベントがあったにもかかわらず完走には至らず
やっぱり不人気だ。。。

621 :名無しの笛の踊り:2015/09/10(木) 22:20:24.51 ID:2xbVRDGA.net
ハーディングのマラ1の録画観てたら
姫野がシンバル叩いてた

622 :名無しの笛の踊り:2015/09/12(土) 00:21:25.77 ID:pgU5MxhJ.net
ガッティの就任は来年か
てことは監督空位期間が1年あるってことなのね

623 :名無しの笛の踊り:2015/09/12(土) 06:46:33.08 ID:mu0mi9Ie.net
>>622
RCOのFBページにはガッティが首席指揮者ってかいてあるけど、
監督就任は明日ってことなのかな。
今シーズンの開幕コンサート、国王妃のマキシマさんも臨席したとか。
さが、ロイヤルですね。

624 :名無しの笛の踊り:2015/09/12(土) 22:04:53.77 ID:S/9RH1t5.net
>>623
普通にChief conductor designate (次期首席指揮者)って書いてあるんだけど?

625 :名無しの笛の踊り:2015/10/06(火) 17:46:00.22 ID:mwybJ5ll.net
あと一ヶ月、待ち遠しい。。

626 :名無しの笛の踊り:2015/10/07(水) 15:52:19.96 ID:85B6qAbk.net
ガッティかあ・・・ローマ3部作しかCD持ってなかったなあ。
でも、M・ヤンソンスだって2枚しかないけど。相性ないんだ
なあ。

627 :名無しの笛の踊り:2015/10/08(木) 09:56:22.25 ID:QmltCiX+.net
ヒメノじゃな。。。

628 :名無しの笛の踊り:2015/10/14(水) 23:53:24.43 ID:S/wrNwjo.net
レニングラード・フィルから移籍したコンマスっていますか?

629 :名無しの笛の踊り:2015/10/30(金) 21:15:48.20 ID:BGGbWPWt.net
あと一週間。。

630 :名無しの笛の踊り:2015/11/02(月) 18:07:37.53 ID:VRmhjP+k.net
>>628
V・リーバーマン。
もう死んでいるよ。
ハイティンクが常任時代の最後のころにソ連から亡命してきてコンセルトヘボウのコンマスに
なった人。それまではムラビンスキーお気に入りのコンマスで、レニングラード・フィルの
コンマスだった。ムラビンスキー死んでからオランダに亡命したと聞いた。

631 :名無しの笛の踊り:2015/11/04(水) 00:39:22.42 ID:xc8jOeHJ.net
NL_RADIO4でヒメノの来日公演と同じプログラム聴けるね
チャイコとシェエラザード

632 :名無しの笛の踊り:2015/11/06(金) 10:24:34.48 ID:q2mMUXJQ.net
明日は京都♪

633 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 17:21:40.10 ID:oIVfcad8.net
7月の都響大フィル群響客演では聴衆を落胆させた姫野君。
背水の陣での来日公演の出来はどうだったのでしょうか?

634 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 19:40:35.89 ID:K4tBcZiI.net
なんでサイン会は机を出してちゃんとやらないのかね

なんで社長が車に乗って座って待ってるの

635 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 22:05:05.88 ID:G3YPGrO8.net
コンセルトヘボウが人気ないって日本でですか?来年のザルツブルク、ルツエルンには出ますね。

636 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 22:50:10.53 ID:K4tBcZiI.net
マツザキ しっかりやれい

社長もな

637 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 18:31:31.92 ID:KWv+DGGX.net
バカ社長も会釈くらいしろよな
横を通るなら

638 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 20:02:31.54 ID:b9ySTXO5.net
コンセルトヘボウに二軍があるとは知らなかった。
今回、指揮者が二軍なのは知ってたが。

639 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 20:15:45.15 ID:OLXyGUtR.net
自分の耳を信じなさい。

640 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 20:26:48.77 ID:TUqEASz1.net
兵庫公演聴いてきた。
ホルンの音外しが多いのが気になった。
今日だけであって欲しいが。

641 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 20:38:09.26 ID:EwcHzhyL.net
何だ何だ?前回あれだけ素晴らしい英雄の生涯を聴かせてくれたのに、
サントリー公演が心配になってきた。

642 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 20:44:57.53 ID:Uc8VqYEL.net
ロザムンデ 間奏曲
オネーギン ポロネーズ

643 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 20:54:10.29 ID:LyZoH8tS.net
とにかく今回は変だ 指揮者の人選といい演奏の密度の薄いことといい 何でこうなった?

644 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 21:09:03.17 ID:hSkoWJ3A.net
アンコール曲目書きこんでる馬鹿は何がしたいんだ
もしかして褒めてほしいのか?

645 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 23:18:35.54 ID:nWnBSynk.net
今後は本当にスレタイ通りになるかもな。ヒメノを積極的に連れてきたんじゃなくて、ヒメノくらいしか来る奴がいなかったんだろう。       

646 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 23:35:17.39 ID:4OXuEnpu.net
ユジャワンを連れてきて正解だった
もしオケオンリーだったと考えると…
正直人気としてはロンドン響とそう変わらない気がする
ラトルが就任すると、ひょっとすると逆転するかもね

647 :名無しの笛の踊り:2015/11/11(水) 09:00:52.65 ID:ZBD/q5ZH.net
名古屋のシェエラザードは良かったぞ。
ファゴットのソロが落ちたりはしたけどね

648 :名無しの笛の踊り:2015/11/12(木) 08:11:32.76 ID:/PrB13CC.net
グスターボ=悲鳴野
orz

649 :名無しの笛の踊り:2015/11/12(木) 22:09:54.73 ID:rqM58y2un
うーん。オケは良かった。ソロは良かった。

650 :名無しの笛の踊り:2015/11/13(金) 08:16:50.20 ID:fGByv23c.net
NHKで放送しないかな。
フィンランド放送ですらやるのに

651 :名無しの笛の踊り:2015/11/13(金) 10:34:37.99 ID:awOHpDha.net
国民から受信料をいただいているNHKにも、
放映権を買う予算枠があって、フィンランドは
もちろん安いからね。

652 :名無しの笛の踊り:2015/11/13(金) 14:07:12.79 ID:JuPF2eJC.net
コンセルトヘボウって、指揮者の関係かもしれないけど、
演奏が熱すぎず冷たすぎずで、一日中ずっと聞いていられるところがいい
ウィーンとかベルリンとかだと、熱すぎたりして1回聴いただけでもういいやって気分になる

653 :名無しの笛の踊り:2015/11/14(土) 00:06:50.66 ID:JpffDq9H.net
だから好きだ、ロンドン響とかもw
ベルリンフィルは疲れるよね

654 :名無しの笛の踊り:2015/11/14(土) 22:39:34.49 ID:ZaKKmUSp.net
ヘボウの演奏聴きに行ったときにヤンソンスのドン・ファン&アルペン買って今聴いてるけど
凄くいいね。やはりヤンソンスのR・シュトラウスは素晴らしい。

655 :名無しの笛の踊り:2015/11/16(月) 16:16:31.17 ID:vmQWWxKt.net
ヤンソンスはいい思うけど、そもそもヘボウの
R.シュトラウスがいいんじゃないの。

就任コンサートで「英雄の生涯」を選んだでしょ。
知ってると思うけど、シュトラウスが、メンゲルベルク
(とヘボウ)に献呈した曲だよね。

656 :名無しの笛の踊り:2015/11/17(火) 09:29:33.70 ID:uyAaKP8J.net
640さんじゃないけど
ヤンソンスのR・シュトラウスはバイエルン放送響振っても大変良かったよ

657 :名無しの笛の踊り:2015/11/19(木) 21:01:22.87 ID:kx3linry.net
ハイティンクのアルペンってどーなんでしょか?

658 :名無しの笛の踊り:2015/11/19(木) 23:37:48.19 ID:Lo675Y5x.net
>>657
コンセルトヘボウの美音を味わいたいなら買うべし
この頃のPHILIPS録音好きだわ

659 :名無しの笛の踊り:2015/11/26(木) 08:16:10.35 ID:kPqjlog0.net
>>658ありがとう。買っちゃいました。

660 :名無しの笛の踊り:2015/12/05(土) 09:27:44.60 ID:u6HAa0Yz.net
CDの再発売の際、アムステルダム・コンセルトヘボウ時代の録音までもがロイヤルになってるのは腑に落ちない。
ロンドンのフィルハーモニアは、ニューがついてた時の録音はちゃんとニュー付きで識別して出てるのに。

661 :名無しの笛の踊り:2015/12/05(土) 10:10:03.81 ID:Viaa90MB.net
映画『ロイヤル・コンセルトヘボウ オーケストラがやってくる』
来年1月公開 ユーロスペース
 
http://rco-movie.com

662 :名無しの笛の踊り:2015/12/05(土) 14:31:12.21 ID:sjlQ68wZ.net
>>660
コンセルトヘボウの場合は名前が変わっただけだが、フィルハーモニアは運営主体まで変わってるから必ずしも同じとは言えない
でもロイヤルが冠される以前の録音はアムステルダムって名前で出してほしいことには同意

663 :名無しの笛の踊り:2015/12/12(土) 20:52:11.43 ID:S2kauBni.net
>>656
バイエルンもコンセルトヘボウも素晴らしい。
ヤンソンスは悪くはない、が、それ以上にオケがいずれも素晴らしい。

664 :名無しの笛の踊り:2015/12/12(土) 21:00:52.14 ID:eMhZXEJ1.net
>>655
個人的にはドンファンも英雄の生涯もBRSO盤の方が好きだな。
逆にヘボウとはチャイコやっといて欲しかった。何でやらなかったんだろう?

665 :名無しの笛の踊り:2015/12/13(日) 16:44:16.96 ID:nLQrDqRP.net
ヤンソンスは最高というわけではないが、前のシャイーよりは格段にいい。
シャイーのときは新譜が出ても全然楽しみなかった。
買ったCDはすべて期待外れで1枚残らず売却、借りたCDも同様で素通り。
デッカの録音は好きだが、コンセルトヘボウとはミスマッチ。
シャイーが超長期に居座らずに良かった。

666 :名無しの笛の踊り:2015/12/17(木) 14:10:30.54 ID:vGXqC7pj.net
逆に人気の割りには実力のないオーケストラといえば?

667 :名無しの笛の踊り:2015/12/18(金) 00:27:20.47 ID:sOFUdvMv.net
>>666
ウィーンフィル

668 :名無しの笛の踊り:2015/12/18(金) 20:26:32.68 ID:tOjNbHPV.net
>>666
ベルリンフィル

669 :名無しの笛の踊り:2015/12/19(土) 13:53:23.46 ID:/MPSm1sE.net
>>666
NHK交響楽団

670 :名無しの笛の踊り:2015/12/20(日) 00:32:07.10 ID:yzBBlcxu.net
マズアが亡くなったそうなので新スレの代わりにここを上げとく

合掌(-人-)

671 :名無しの笛の踊り:2016/01/23(土) 09:08:14.25 ID:KDUzzq2Y.net
フィリップスの暖色系の音質でデフォルメされて良くなかったってのがあると思う
近年のライブ盤シリーズは絶品だよ

672 :名無しの笛の踊り:2016/01/23(土) 17:47:30.85 ID:gHpujuIj.net
何言ってんだ、フィリップスだからこそコンセルトヘボウの音が生きたんじゃん
EMIとかDGにほとんど録音されなくて感謝

673 :名無しの笛の踊り:2016/01/24(日) 00:06:16.34 ID:DtbFRplp.net
>>661
自国のオケへの愛情を感じる良い映画だった。演奏者個人への関心も高まった。
確か今年の夏くらいのKLMの機内で見たけど、ようやく日本でも上演か。
ライクスミジュージアムのドキュメンタリも悪くなかった。

674 :名無しの笛の踊り:2016/01/28(木) 13:25:09.68 ID:p/a7qVs9.net
コンセルトヘボウの元コンマス、ヤープ・ファン・ツヴェーデンがニューヨークフィルの次期音楽監督に決まったそうですね。

675 ::2016/01/31(日) 11:08:32.96 ID:jfT/297m.net
三大がっかりオーケストラ
ウィーンフィル
フィルハーモニーオーケストラ
フランスのオーケストラ

676 :名無しの笛の踊り:2016/02/01(月) 18:55:02.19 ID:0xl2gaQr.net
ガッティ頑張れ!

677 :名無しの笛の踊り:2016/02/10(水) 18:38:42.26 ID:cpTjfgfL.net
ガッティか…
なんか、ゴチャゴチャした音になりそうだな…

678 :名無しの笛の踊り:2016/02/13(土) 22:10:55.16 ID:siQDoAn8.net
映画は大コケですかね

679 :名無しの笛の踊り:2016/02/15(月) 12:47:47.34 ID:EeWxvHDY.net
8月にガッティの指揮で聞いてくるわ。

680 :名無しの笛の踊り:2016/02/16(火) 23:59:45.55 ID:H6ySKgtt.net
映画全く話題になってないけど
見に行かなくて正解だったかな

681 :名無しの笛の踊り:2016/02/23(火) 21:45:11.64 ID:xiMygk3E.net
今日見に行った。泣いた。

682 :名無しの笛の踊り:2016/02/24(水) 21:20:44.36 ID:qtA7RNZL.net
この間はじめてコンセルトヘボウに行ったけど、
残響の素晴らしさには衝撃を受けた。もちろんオケもいい。

演目はベト7とマーラーの子供の不思議な角笛だったけど、ベト7は速すぎで
マーラーはいい演奏だったけどごめんなさい、眠かったですw

683 :名無しの笛の踊り:2016/02/24(水) 23:21:10.38 ID:2Z2BFN22.net
>>682
指揮者は?

684 :名無しの笛の踊り:2016/02/25(木) 00:52:52.67 ID:vKMKk6Lh.net
ホーネックが先月振ったやつだな
ネットラジオで聴ける

685 :名無しの笛の踊り:2016/02/26(金) 09:46:07.35 ID:VrC6h34T.net
コンセルトヘボウは残響のせいでなんでもムード音楽になってしまう。このオケがイマイチ人気が無いのはそのせい。

686 :名無しの笛の踊り:2016/02/26(金) 22:02:04.18 ID:4vodSyb/.net
>>683
こんなプログラムでした。
http://www.concertgebouworkest.nl/en/Concerts/Program/Season-2015-2016/Mahler-songs-and-Beethoven-dances/

前プロがベト7って贅沢な。。。

687 :名無しの笛の踊り:2016/03/01(火) 21:00:23.68 ID:g80c3zm5.net
映画観てきた
ユーロスペース15年ぶりだったが
思ったより音響良かったわ
真ん中の見やすい席はぎゅうぎゅう詰めだったから
空いてる壁際に座ったのが少し後悔…
かといって二度見るような映画でもないしな

688 :名無しの笛の踊り:2016/03/09(水) 23:39:37.16 ID:WWKFBYwy.net
フルートのお兄さん
大活躍してたよね

あと日本人のお姉さんの寝顔も

689 :名無しの笛の踊り:2016/03/10(木) 01:48:50.83 ID:CcxiE4jA.net
まさかのコンマス生演奏で、ちょっと泣きそうになったw>映画

690 :名無しの笛の踊り:2016/03/13(日) 20:26:03.00 ID:v7R93BH5.net
日本公開前の今年前半にKLMの機中でも配信していたよ。
ドキュメンタリはいつも面白いけど、これもまずまず。

先週ハーディングのブラームスとバッハを聞きに行ったけど、テーマのダンスって感じではなかったね。
コンマスのエシュケナージがバッハのソロを弾いた。大変楽しい演奏でした。

691 :名無しの笛の踊り:2016/03/22(火) 00:08:13.77 ID:YUqBNKRk.net
来週のプレミアムシアターでいよいよガッティ指揮のコンセルトヘボウが登場するぞ。
メインが火の鳥組曲というのはちょっと無難すぎる気がするが、とりあえず楽しみだ。

692 :名無しの笛の踊り:2016/03/27(日) 14:45:51.20 ID:8PnHYmkd.net
いよいよ今夜age

693 :名無しの笛の踊り:2016/03/28(月) 16:27:45.39 ID:fRQp5RC+.net
階段の上がり下り、年寄りには辛そうだな。
ヘボウに若い指揮者が多い理由が分かった様な気がする。

694 :名無しの笛の踊り:2016/03/28(月) 21:48:19.94 ID:fzMhTT6Z.net
近年若い指揮者が多いのは経営難でギャラ払いがキツいからかもよ

695 :名無しの笛の踊り:2016/03/28(月) 22:26:27.05 ID:aJBcT2a2.net
あの階段
エスカレーターに作り変えたらどうかな

696 :名無しの笛の踊り:2016/03/28(月) 22:36:09.56 ID:RlGjItTh.net
ゴンドラで登場
の方がいいな

697 :名無しの笛の踊り:2016/03/30(水) 00:10:11.79 ID:UA2etPhw.net
すべり台にしよう。

698 :名無しの笛の踊り:2016/03/30(水) 12:06:30.55 ID:tI4VPrCs.net
じゃあ宙吊りで

699 :名無しの笛の踊り:2016/04/09(土) 23:51:42.31 ID:qlp/iPJ6Y
パラシュート降下もありだぞ

700 :名無しの笛の踊り:2016/04/16(土) 21:28:16.41 ID:mcXbBsV91
アングラサイト 無修正AV見放題!? http://www.death-row.net/

701 :名無しの笛の踊り:2016/04/17(日) 14:11:52.23 ID:4RB4eU5vr
ここのCDは来月買う予定

702 :名無しの笛の踊り:2016/04/25(月) 19:13:16.18 ID:lX93AjfQ.net
かれこれ一ヶ月も宙吊り……
誰か降ろしてあげようよ。

703 :名無しの笛の踊り:2016/05/14(土) 22:37:31.00 ID:N6mmfqt1.net
なんか音が薄っぺらいんだよな

704 :名無しの笛の踊り:2016/05/15(日) 00:47:35.06 ID:w5LqHQvW5
オランダはナチスドイツ軍のパラシュート部隊に攻撃を受けたよな

705 :名無しの笛の踊り:2016/05/17(火) 21:06:58.93 ID:W9FoJQMs6
さくねんでしたか 姫野 指揮で 来日しましたが、
なんとなく無難にまとめたという感じ。やっぱりラとるさんの
ベルリンフィルのほうがかなり印象的。ウイーンフィルはしばしば
来日する。ホールにもよるかもしれない。音響効果など難しいことは
わからないが、狭いホールのほうがいい。トヨタ自動車が名門オーケストラ
のメンバをあちこちから引き抜いて演奏会をやっているが、
指揮者もいないのでなんか平凡。狭いホール、指揮者、そして
すばらしいオーケストラ。これらがそろってこそ感激的になるのかな
と素人ながら思います

706 :名無しの笛の踊り:2016/05/19(木) 07:06:25.51 ID:PHwYCHyg.net
感じ方は人それぞれだから何とも言えないが、
ヘボウの音を薄っぺらいというなら、どこのオケの音が分厚いのやら?

707 :名無しの笛の踊り:2016/05/20(金) 23:07:57.72 ID:HN810Uro.net
まあそれは指揮者にもよるし録音にもよるから。

708 :名無しの笛の踊り:2016/05/20(金) 23:25:15.45 ID:rmL5Xe5m.net
ハイティンク/コンセルトヘボウのブルックナー全集が好きなのって、俺だけ?
超美音だし、余計なことをしていないし、適度に気合が入ってるし、すごくいい演奏だと思うんだが

709 :名無しの笛の踊り:2016/05/21(土) 01:46:52.86 ID:HpHAqWXv.net
俺がもってるのは7番8番のみ。特に8番が素晴らしいと思った。VPOよりコンセルトヘボウのほうが好き。

710 :名無しの笛の踊り:2016/05/21(土) 07:20:09.26 ID:i5uF88aL.net
ハイティンクまでの音とシャイー行こうの音って違うからな。
最近の音は確かに昔のヘボウに比べると薄くなったというか洗練されたというか
ま、好きずきだろうな。オレは昔のが好きだけど

711 :名無しの笛の踊り:2016/05/21(土) 10:32:55.63 ID:Pae1e26O.net
>>708
再録音の7,8,9はもっと良いぜ

712 :名無しの笛の踊り:2016/05/22(日) 00:26:47.21 ID:K20vc9e4.net
ハイティンクはマーラーよりブルックナーのほうが良いかも。

713 :名無しの笛の踊り:2016/05/22(日) 08:39:47.53 ID:KsBoBMpy.net
オレはハイティンク・コンセルトヘボウならチャイコフスキーだな。
5番なんて最高だよ。

714 :名無しの笛の踊り:2016/05/27(金) 03:02:03.53 ID:k3oOdiW3.net
70年代録音のブラームス全集って気に入っているんだけど。

715 :名無しの笛の踊り:2016/05/29(日) 07:14:10.43 ID:HR77RCPdH
何気にブラームスは人気があるんだね
落ち着いた音がいいのかな

716 :名無しの笛の踊り:2016/06/14(火) 07:41:48.61 ID:pf+u1ugZ.net
ロイヤルコンセルトヘボウオーケストラがやってくる!をようやく観ることができた。
世界を旅してるようで楽しかったし、音楽について熱く語る奏者たちがまたよかった。
私もコンマスのサプライズに泣きそうになったよ。

総レス数 717
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200