2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実力の割りには人気のないコンセルトヘボウ管

1 :名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 09:26:43.32 ID:tm/VrVTm.net
盛り上げていきましょう

683 :名無しの笛の踊り:2016/02/24(水) 23:21:10.38 ID:2Z2BFN22.net
>>682
指揮者は?

684 :名無しの笛の踊り:2016/02/25(木) 00:52:52.67 ID:vKMKk6Lh.net
ホーネックが先月振ったやつだな
ネットラジオで聴ける

685 :名無しの笛の踊り:2016/02/26(金) 09:46:07.35 ID:VrC6h34T.net
コンセルトヘボウは残響のせいでなんでもムード音楽になってしまう。このオケがイマイチ人気が無いのはそのせい。

686 :名無しの笛の踊り:2016/02/26(金) 22:02:04.18 ID:4vodSyb/.net
>>683
こんなプログラムでした。
http://www.concertgebouworkest.nl/en/Concerts/Program/Season-2015-2016/Mahler-songs-and-Beethoven-dances/

前プロがベト7って贅沢な。。。

687 :名無しの笛の踊り:2016/03/01(火) 21:00:23.68 ID:g80c3zm5.net
映画観てきた
ユーロスペース15年ぶりだったが
思ったより音響良かったわ
真ん中の見やすい席はぎゅうぎゅう詰めだったから
空いてる壁際に座ったのが少し後悔…
かといって二度見るような映画でもないしな

688 :名無しの笛の踊り:2016/03/09(水) 23:39:37.16 ID:WWKFBYwy.net
フルートのお兄さん
大活躍してたよね

あと日本人のお姉さんの寝顔も

689 :名無しの笛の踊り:2016/03/10(木) 01:48:50.83 ID:CcxiE4jA.net
まさかのコンマス生演奏で、ちょっと泣きそうになったw>映画

690 :名無しの笛の踊り:2016/03/13(日) 20:26:03.00 ID:v7R93BH5.net
日本公開前の今年前半にKLMの機中でも配信していたよ。
ドキュメンタリはいつも面白いけど、これもまずまず。

先週ハーディングのブラームスとバッハを聞きに行ったけど、テーマのダンスって感じではなかったね。
コンマスのエシュケナージがバッハのソロを弾いた。大変楽しい演奏でした。

691 :名無しの笛の踊り:2016/03/22(火) 00:08:13.77 ID:YUqBNKRk.net
来週のプレミアムシアターでいよいよガッティ指揮のコンセルトヘボウが登場するぞ。
メインが火の鳥組曲というのはちょっと無難すぎる気がするが、とりあえず楽しみだ。

692 :名無しの笛の踊り:2016/03/27(日) 14:45:51.20 ID:8PnHYmkd.net
いよいよ今夜age

693 :名無しの笛の踊り:2016/03/28(月) 16:27:45.39 ID:fRQp5RC+.net
階段の上がり下り、年寄りには辛そうだな。
ヘボウに若い指揮者が多い理由が分かった様な気がする。

694 :名無しの笛の踊り:2016/03/28(月) 21:48:19.94 ID:fzMhTT6Z.net
近年若い指揮者が多いのは経営難でギャラ払いがキツいからかもよ

695 :名無しの笛の踊り:2016/03/28(月) 22:26:27.05 ID:aJBcT2a2.net
あの階段
エスカレーターに作り変えたらどうかな

696 :名無しの笛の踊り:2016/03/28(月) 22:36:09.56 ID:RlGjItTh.net
ゴンドラで登場
の方がいいな

697 :名無しの笛の踊り:2016/03/30(水) 00:10:11.79 ID:UA2etPhw.net
すべり台にしよう。

698 :名無しの笛の踊り:2016/03/30(水) 12:06:30.55 ID:tI4VPrCs.net
じゃあ宙吊りで

699 :名無しの笛の踊り:2016/04/09(土) 23:51:42.31 ID:qlp/iPJ6Y
パラシュート降下もありだぞ

700 :名無しの笛の踊り:2016/04/16(土) 21:28:16.41 ID:mcXbBsV91
アングラサイト 無修正AV見放題!? http://www.death-row.net/

701 :名無しの笛の踊り:2016/04/17(日) 14:11:52.23 ID:4RB4eU5vr
ここのCDは来月買う予定

702 :名無しの笛の踊り:2016/04/25(月) 19:13:16.18 ID:lX93AjfQ.net
かれこれ一ヶ月も宙吊り……
誰か降ろしてあげようよ。

703 :名無しの笛の踊り:2016/05/14(土) 22:37:31.00 ID:N6mmfqt1.net
なんか音が薄っぺらいんだよな

704 :名無しの笛の踊り:2016/05/15(日) 00:47:35.06 ID:w5LqHQvW5
オランダはナチスドイツ軍のパラシュート部隊に攻撃を受けたよな

705 :名無しの笛の踊り:2016/05/17(火) 21:06:58.93 ID:W9FoJQMs6
さくねんでしたか 姫野 指揮で 来日しましたが、
なんとなく無難にまとめたという感じ。やっぱりラとるさんの
ベルリンフィルのほうがかなり印象的。ウイーンフィルはしばしば
来日する。ホールにもよるかもしれない。音響効果など難しいことは
わからないが、狭いホールのほうがいい。トヨタ自動車が名門オーケストラ
のメンバをあちこちから引き抜いて演奏会をやっているが、
指揮者もいないのでなんか平凡。狭いホール、指揮者、そして
すばらしいオーケストラ。これらがそろってこそ感激的になるのかな
と素人ながら思います

706 :名無しの笛の踊り:2016/05/19(木) 07:06:25.51 ID:PHwYCHyg.net
感じ方は人それぞれだから何とも言えないが、
ヘボウの音を薄っぺらいというなら、どこのオケの音が分厚いのやら?

707 :名無しの笛の踊り:2016/05/20(金) 23:07:57.72 ID:HN810Uro.net
まあそれは指揮者にもよるし録音にもよるから。

708 :名無しの笛の踊り:2016/05/20(金) 23:25:15.45 ID:rmL5Xe5m.net
ハイティンク/コンセルトヘボウのブルックナー全集が好きなのって、俺だけ?
超美音だし、余計なことをしていないし、適度に気合が入ってるし、すごくいい演奏だと思うんだが

709 :名無しの笛の踊り:2016/05/21(土) 01:46:52.86 ID:HpHAqWXv.net
俺がもってるのは7番8番のみ。特に8番が素晴らしいと思った。VPOよりコンセルトヘボウのほうが好き。

710 :名無しの笛の踊り:2016/05/21(土) 07:20:09.26 ID:i5uF88aL.net
ハイティンクまでの音とシャイー行こうの音って違うからな。
最近の音は確かに昔のヘボウに比べると薄くなったというか洗練されたというか
ま、好きずきだろうな。オレは昔のが好きだけど

711 :名無しの笛の踊り:2016/05/21(土) 10:32:55.63 ID:Pae1e26O.net
>>708
再録音の7,8,9はもっと良いぜ

712 :名無しの笛の踊り:2016/05/22(日) 00:26:47.21 ID:K20vc9e4.net
ハイティンクはマーラーよりブルックナーのほうが良いかも。

713 :名無しの笛の踊り:2016/05/22(日) 08:39:47.53 ID:KsBoBMpy.net
オレはハイティンク・コンセルトヘボウならチャイコフスキーだな。
5番なんて最高だよ。

714 :名無しの笛の踊り:2016/05/27(金) 03:02:03.53 ID:k3oOdiW3.net
70年代録音のブラームス全集って気に入っているんだけど。

715 :名無しの笛の踊り:2016/05/29(日) 07:14:10.43 ID:HR77RCPdH
何気にブラームスは人気があるんだね
落ち着いた音がいいのかな

716 :名無しの笛の踊り:2016/06/14(火) 07:41:48.61 ID:pf+u1ugZ.net
ロイヤルコンセルトヘボウオーケストラがやってくる!をようやく観ることができた。
世界を旅してるようで楽しかったし、音楽について熱く語る奏者たちがまたよかった。
私もコンマスのサプライズに泣きそうになったよ。

717 :名無しの笛の踊り:2016/08/27(土) 20:23:59.06 ID:xLqtHymnY
ベートーベン5&7を買ってきた
譜面通りの速いテンポに少し戸惑ったw
だけど良い演奏をしているわ

総レス数 717
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200