2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラシックギター総合スレPart80

1 :名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 12:47:31.63 ID:gfQV3XZI.net
クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、楽器、演奏家、歴史、疑問点、演奏うpなど
クラシックギターに関することならなんでもどうぞ。

粘着は徹底スルーを心がけましょう。
NGIDに設定・透明あぼーんすると、すっきり出来ます。

前スレ
クラシックギター総合スレPart78(実質79)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1405911746/

1019 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 08:28:44.58 ID:Pcsve+X/.net
ロマンスカーでいったよ
台風だた

1020 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 20:02:30.66 ID:zo1A/cPB.net
このプレリュードが大好きでようつべでも色々な演奏聴いたけど、
彼女にはちょっとビックリ。音楽的な成熟とかの面は今は置いといて
テクニックはかなりのものだね

tps://www.youtube.com/watch?v=HY4vqEIdFYg

1021 ::2014/12/15(月) 20:15:42.06 ID:P7yqXcXA.net
>>1020
ちょうど今その曲練習してますw
こんな速く弾けるわけない…。
ちなみに僕はこの人が好きです。多弦ギターずるいなぁって思いましたw

http://youtu.be/RB5u85hic1E

1022 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 20:23:04.73 ID:+WIUa6e0.net
荘厳だなぁ
たしかにずるいw

1023 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 20:24:24.43 ID:p2NyMSF3.net
>>1020
荒い、の一言w
でも、とてもおもしろい演奏だね。
なに人か知らないけど、南米風バッハ、かな?

1024 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 20:25:50.92 ID:p2NyMSF3.net
>>1021>>1022
使えばいいんじゃない?

1025 :名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 22:48:48.75 ID:l6Nt890k.net
>>1020
その娘は過去スレpart78でも話題になった。
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1405769417/
の962から。

概ね好評。

1026 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 07:43:57.63 ID:XjFqW6EM.net
>>1025
この子のセヴィリア、いいよねー。
https://www.youtube.com/watch?v=GjTj2iMMeXA

1027 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 09:45:56.42 ID:AmyQGibF.net
こちらのセヴィリヤも結構いい。
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=KNymb3TbRWg

1028 ::2014/12/16(火) 11:52:12.88 ID:zW6qWzcZ.net
>>1024
ギター替えてもこんな演奏はできそうにないですけどねw
ただ、これ聞いて低音の流れというか響きというか、そういうの大事にしたいなと感じました。

1029 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 18:20:40.48 ID:pyjDZtxD.net
>>1026
いいかなぁ、飛ばし過ぎじゃない?

1030 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 19:50:44.65 ID:wabNjp/t.net
旧世代のジョン、ブリームあたりのテンポがいいな。
弾けるからといってとばしすぎるのはただの腕自慢に過ぎない。
この曲は踊れるくらいのテンポが心地いいんじゃないかな。

1031 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 20:22:14.34 ID:scXoyMyq.net
自分は>>1026はいいと思う。別に技術的に無理な速度ではないだろう
原曲のピアノは旋律と伴奏を一緒に弾いていて、ギターではそれをすべて再現するのは無理だが
速く弾けばそれはカバーできると思う
ちょっとカチャカチャしている感じはあるが、実際の街の喧騒が伝わってくるようにも聴こえるし

1032 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 21:31:56.98 ID:iVIVI2hB.net
よかねえよこんなペンペンしたの

1033 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 21:39:11.41 ID:G2qg2IYr.net
バッハのプレリュードはジョンウイリアムスのが好きだな。

1034 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 21:51:46.20 ID:BYkTDVLm.net
964はテンポをキープすればましになる これじゃ遊園地のゴーカート

1035 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 22:41:12.35 ID:fgYjOEHEr
旧世代の演奏は、テクニック的に難がある。

1036 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 22:33:09.93 ID:scXoyMyq.net
「ペンペンしたの」ってそれはほとんど録音の問題だろう
ほとんど残響の無い場所(ショップ店内?)での録音だからホール等に比べて響きが貧弱になるのは当然
残響の多い>>1027等と比べて音質をどうこう言うのは無理だろう
むしろごまかしようのない状況で、よくこれだけ傷もなく演奏していると思う
「テンポをキープすればましになる」もよく分からない。技術的な問題で遅くなっている箇所があるなら問題だが
そんな所は無いだろうし、あとは表現の問題だろう
この曲はピェッリで生を聴いたばかりだが、ピェッリの情熱的な演奏に比べたら964でも全然おとなしいくらいだが
あまり曲の先入観にとらわれるより、演奏者の解釈を尊重するような聴き方をするべき

1037 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 22:36:22.46 ID:wabNjp/t.net
おいおいw

1038 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 22:43:10.79 ID:pyjDZtxD.net
>>1036
技術云々はおいといて飛ばしすぎじゃない?

1039 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 23:02:50.90 ID:XjFqW6EM.net
これで飛ばしすぎって、、、
どんだけ感覚がジジイなの?って気がする。

1040 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 23:04:42.19 ID:2sjPN5ML.net
速いのが新しいと思ってる感覚も相当あれだが

1041 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 23:09:00.11 ID:wabNjp/t.net
新しい古いでいえば速いのも古いんだよ。

1042 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 23:44:40.23 ID:lYJswbhc.net
リアルフラメンコのセビリャーナス
https://www.youtube.com/watch?v=4FhNFWNjUiQ

ジョンとフラメンコギタリスト・パコ-ペーニャのコラボ
https://www.youtube.com/watch?v=MctIBRrNcHk

この2人の会話はなかなか面白いね。

1043 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 01:07:09.29 ID:o89ij6p2e
セビリアは踊る為の章節設定じゃない。この人ブリームとの会話やフィスクとのコラボも
伝道師? 新世代もテクニックに難がある。ロスタイムはタリイなPKも外しまくり

1044 :クリスマスキャンペーン:2014/12/17(水) 05:49:46.66 ID:o7isiUzu.net
ピアノをご購入下さったお客様にはギターを差し上げます

1045 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 06:11:30.51 ID:eE2R7HyWz
下手なドイツやフランス、ポーランドを弾くよりスペインを弾きなさい

1046 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 07:14:16.00 ID:H+cViTgY.net
>>1042
2:07あたりからパコの台詞

For me, for a flamenco player, "rhythm" is fundamental.

Fun enough, I find a lot of classic guitarists playing spanish music, even Spanish classic guitarsits,
they take a lot of liberties with expressing <with> the rhythm
in the way that is sort of artificially romantic, you know, I find.
But I find John particullay good at that, <it in > keeping rhythm alive and unstoppable, you know, like it rules.

< >内が良く聞き取れませんでした。

1047 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 08:42:49.30 ID:zQiE77Adx
get out of here

1048 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 11:52:12.54 ID:hWxMlOxd.net
勝手ながら、次スレ立てました。
仲良く使ってね!

クラシックギター総合スレPart81 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1418784643/

1049 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 17:06:55.81 ID:X3YZho5D.net
鈴大はなんか辛そう

1050 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 17:33:02.36 ID:GCqtQi2vL
>>1048
スレ立てる前に全部読んでからスレ立てたら?上にあるじゃん
立てたスレッド重複スレッドだから削除依頼だしとけ。

1051 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 02:42:47.53 ID:CcYL3EOa.net
>>1046を意訳してみた:

私のようなフラメンコ奏者にとっては、リズムが根本的に大切なんです。

おもしろいことに、たくさんのクラシックギタリスト、スペインのクラシックギタリストさえもが、
勝手気ままなリズムで表現をしているようです。
何と言うか、わざとらしくロマンチックなやり方で、リズムを崩してるんですよね。
だけどジョンが特に優れているのは、リズムを、生き生きと、止めどなく流れるように保っている点です。
リズムが演奏をしっかりとまとめているんですよ。

1052 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 04:56:58.61 ID:bmGxCfAw.net
自分の事言ってるんじゃない
大聖堂は難曲ではない

1053 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 06:47:22.47 ID:W8Ij6qRk.net
ジョン△

1054 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 09:37:37.68 ID:uDr6AuqS.net
>>1051
もしそう発言したのが事実なら、パコのアランフェスが聴くに堪えない理由がそんなところにあるのかも。

そう発言してないとしても、リズムを「崩さずに」クラシックを演奏したら音楽にならないから、リズム中心のジャンルの奏者にはとても難しいことだ。

1055 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 10:01:27.84 ID:mocdicbx.net
そもそもリズムが崩れたら音楽にならんだろ

1056 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 10:24:51.91 ID:LbaAaB5z.net
ほんのちょっとリズム乱れただけで違和感を感じちゃうからなぁ・・・
ジョンの演奏はリズムが崩れないから安心して聞いていられる。

1057 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 10:39:33.92 ID:mocdicbx.net
だね。
リズムの崩れとリズムの揺らぎを混同したらいかんね。

1058 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 10:48:31.08 ID:66u/WJtE.net
クラシックギターとフラメンコギターを混同するこの流れ・・
ヤツがまた書き込んでいるのか。

1059 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 12:10:39.91 ID:kFtxURLd.net
クラシックだろが、フラメンコだろうが、関係ないだろ
そういうジャンルごとのリズムの話をしてるんじゃねーよ

1060 :979:2014/12/18(木) 12:26:42.14 ID:u4i3yQC/.net
俺としては、その前の流れで

速い→若い・新しい
遅い→ジジイ・古い

って言うのへアンチテーゼとして、フラメンコ由来のセビリャーナスというリズムを
表現することが大事で、メトロノーム的な速度は二の次じゃないか? と主張すべく
あの2つの動画を貼ってみたんだがな。

1061 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 12:30:06.78 ID:uDr6AuqS.net
>>1059
ジャンルごとのリズムはあるよ。
クラシックとフラメンコではまったく違う。
だから、ジャンルが分かれるんだよ。

1062 :979:2014/12/18(木) 12:31:12.96 ID:u4i3yQC/.net
あっ、基本クラ側の人間ですけどパコのアランフェスには肯定的です。
横浜で止まっちゃったのに居合わせてありゃひどいなと思ったけど
その後レコーディングされたのを聞くと、肩透かし食ったと思うほど
「ふつう」だったね。
横浜のときはまだ練られてなかったの、日本人なめられすぎかどっちかだったんだろう。

1063 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 12:52:11.10 ID:mocdicbx.net
>>1061
ジャンルに関係なく、リズムが崩れたら音楽としてダメだって話だろ。

1064 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 12:54:18.31 ID:uDr6AuqS.net
>>1063
そのリズムの捉え方がジャンルごとに違う、ということだよ。

1065 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 12:58:30.97 ID:mocdicbx.net
>>1064
なんでそれが「リズムの崩れ」の話なんだよw

1066 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 12:59:43.60 ID:uDr6AuqS.net
>>1063
普通のジャズ、ポップスの単調なリズム。
演歌のような粘る後追いのリズム。
森繁節のような思いつくまま気の向くままのリズムともいえないリズム。

そしてセゴビアのようなクラシックロマン派のリズム。

1067 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 13:00:32.27 ID:uDr6AuqS.net
>>1065
ジャズポップス系からは、「リズムの崩れ」だよ。

1068 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1068
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200