2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関西フィルハーモニー管弦楽団その2

1 :名無しの笛の踊り:2015/03/01(日) 16:19:32.10 ID:eBxsKDmJ.net
落ちないように大切に。

公式HP
関西フィルハーモニー管弦楽団
http://www.kansaiphil.jp/
関西フィルハーモニー管弦楽団公式ブログ
http://blog.livedoor.jp/kansaiphil/

Augustin Dumay Site - Home
http://www.augustindumay.com/
飯守泰次郎〈指揮者〉オフィシャルサイト
http://www.taijiroiimori.com/
藤岡幸夫オフィシャルファンサイト
http://www.fujioka-sachio.com/

【200回】関西フィル【飯守・藤岡】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1204985275/
【今度は】関西フィル【落とすな】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125841140/
関西フィル
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120757162/
関西フィル
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097691244/
関西フィルハーモニー管弦楽団
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1054961265/
関西フィルハーモニー管弦楽団その1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1303951975/l50

527 :名無しの笛の踊り:2019/06/12(水) 01:16:23.58 ID:tjxIcXyk.net
「個人的に」と書いてるんだから気にしないでいてやれよw

528 :名無しの笛の踊り:2019/06/12(水) 15:16:16.77 ID:rGeyRq6B.net
一般企業なら処罰対象やろ。

529 :名無しの笛の踊り:2019/06/12(水) 15:21:32.41 ID:tjxIcXyk.net
他の定期がつまらんとか書いてるわけでもないのにw
一般企業でも処罰対象にならんわ

530 :名無しの笛の踊り:2019/06/12(水) 21:51:13.75 ID:jhh3UAOK.net
オレも個人的に今年一番楽しみ
好きだけど生で滅多に聴けない曲だから

531 :名無しの笛の踊り:2019/06/12(水) 22:09:04.19 ID:yCh5sZY9.net
今回は聴きに行かないが、2年半前に
小菅優と東響との矢代秋雄ピアノ協奏曲を聴いた
小菅優のピアノがとてもよかった記憶がある

532 :名無しの笛の踊り:2019/06/12(水) 22:11:44.44 ID:5TiBygqx.net
小菅優の美貌に惚れた

533 :名無しの笛の踊り:2019/06/14(金) 02:21:14.60 ID:Wcok+TRg.net
>>531を書いたが、昨日、10月末、青山音楽記念館のイザベル・ファウストのチケットを買おうと
思っていたのに忘れていて気がついた時には予定枚数終了。予定を変更して今日、聴きに行くことに。
聴きに行ったらたいてい感想は書く予定。自分は関西在住だが鈴木優人の指揮は4年前東京芸劇開館25周年
記念イベントの中でトゥーランガリラ交響曲を聴き、凄くよかったのを思い出したことも行く理由になった。

534 :名無しの笛の踊り:2019/06/14(金) 23:03:08.45 ID:9QZCFTuk.net
黛の様式カオス、
八代のクールさ、
芥川の泥臭さ、全て楽しめました。

アンコールは鈴木優人との連弾。
八代の「夢の舟」。

535 :名無しの笛の踊り:2019/06/14(金) 23:17:00.18 ID:mc5bGDnB.net
矢代な

芥川が一番良かった

536 :名無しの笛の踊り:2019/06/14(金) 23:17:14.02 ID:Wcok+TRg.net
黛の曲、和製ヤナーチェクみたいと勝手に思ってしまった。関西フィルは最初から気合いの入った演奏で
今日はなんか面白そうという雰囲気が客席に漂っていたか。2曲目は小菅優のピアニストとしてのよさを
再認識できた。オケも濃厚な音で盛り上げていた。後半の芥川の曲、映画音楽の「砂の器」に通じるものを
なんか感じた。盛りだくさんだったのですべての終了は21時5分すぎになった。今日の関西フィルは3曲とも
好調だった。

537 :名無しの笛の踊り:2019/06/15(土) 17:41:12.84 ID:eChqllbw.net
やばいチェロを見たい、聴きたい。
でも当方、関西からは遠いところに住んでいる。
ヤバさを存分に味わえる演奏会を狙って、大阪へ行きたい。
何がオススメ?

538 :名無しの笛の踊り:2019/06/16(日) 00:54:24.32 ID:zszXXibX.net
>>533に書いたイザベル・ファウストのチケット、ホールのオンラインチケット、ローソンチケットでは
まだ買えるようだ。13日の時点では予定枚数終了だったから、14日の関西フィルの定期に行くことにしたのは
結果的にはよかった。関西フィルの熱演が聴けたし、わりと注目している小菅優も聴けたし。(大フィル2月定期
での小菅優の演奏もよかった。今1番注目しているのは藤田真央、去年城陽定期で関西フィルと共演。9月の四日市、
来年2月の小牧のコンサートにも行くつもり。)で、結局、イザベル・ファウストのチケットも買ってしまった。

539 :名無しの笛の踊り:2019/06/16(日) 01:31:03.45 ID:pnTKbHbH.net
>>538
直接関係がないことは書かないでいいよ
他のスレでもやってて叩かれてるでしょ
聞かれてもいないのにオタクはすぐ自分語りしたがる
悪い癖

540 :名無しの笛の踊り:2019/06/16(日) 10:16:20.76 ID:zszXXibX.net
>>539
そう書かれると、余計に自分をまた語りたくなってしまった。

去年夏の城陽定期の感想(>>396-397

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1516222034/443

カネの余裕がなくなって来たので先月行ったのは上に書いた日フィルだけだった。
話題の反田がチャイコフスキーを演奏、会場の観客をくぎ付けにした感じはあったが、
自分は藤田のチャイコフスキーの方が内面性が出ていてよかったと思った。
もうすぐ藤田はチャイコフスキー国際コンクールに出るようだが、ファイナルまで行って
その曲を披露できるのかに興味がある。けっこう今回は有力な人が出ているらしく
そう簡単ではないかもしれない。関西フィルはまた藤田を呼んでコンチェルトをやって
ほしいなあと思う。

541 :名無しの笛の踊り:2019/06/16(日) 11:08:20.25 ID:FHb/8X4E.net
藤岡さんと関フィルの番組は何でBSで全国ネットなのですか?何時もギモンにおもうのですが?関西ローカルでも観る人少ないだろうに…
教えて下さい。

542 :名無しの笛の踊り:2019/06/16(日) 16:23:34.79 ID:k5rw4PL3.net
椎名朋美さん、繁田美貴さん美しいわ

543 :名無しの笛の踊り:2019/06/16(日) 16:53:57.55 ID:pnTKbHbH.net
>>540
煽られて顔を赤くして長文レスするような余裕のない性格を治してから音楽聴いたほうがいいw

544 :名無しの笛の踊り:2019/06/16(日) 18:35:25.37 ID:zszXXibX.net
>>543
別に顔を赤くはしていない。長文レスは自分の日記のようなものだから。便所の落書きの有効活用ってことかな。
6月の演奏会は昨日の兵庫芸文のプレトニョフのピアノリサイタルだけのはずが、14日にあった関西フィルが追加
され、本当に行ってよかった。7月はけっこうまた多くなる。‌2年前にベルリンのオケと来日して最終公演のインバルの
マーラー5番が最高によかったと思ったら、マラオタが一般参賀なしにそそくさと帰っていったのが納得できず、今回も
マーラー5番をやるので三重と東京に遠征して見極めるつもり。ブルックナー好きなので大響のブル4とミューザ川崎での
井上読響のブル8も。あとミューザ川崎の催しものの続きで藤田真央がらみで8月の日フィルのチケットももう買っていた。
夏季になると、時間がかかるが青春18きっぷがあるので交通費が安くでき、助かる。

545 :名無しの笛の踊り:2019/06/25(火) 23:58:41.29 ID:Nrj49yE6.net
>>537
いつ聴いてもおっさんおばはんはヤバイ

546 :名無しの笛の踊り:2019/06/28(金) 17:34:57.39 ID:+zP0mVIn.net
https://kansaiphil.jp/kansaiphil_news/1434/

関西フィルには先見の明があり?

547 :名無しの笛の踊り:2019/06/28(金) 18:27:10.92 ID:/ui7ZjbH.net
>>544
あなたの事を問題人江○洋は恐れている。ホールで直接彼に対して、立って鳴き叫ぶと言う迷惑行為をやめるように諭してもらえないだろうか?
これが果たされればあなたは多くの関西クラシックファンから有り難がれ感謝される。
ぜひお願いしたい。

548 :名無しの笛の踊り:2019/06/28(金) 20:30:19.28 ID:O7qiS3rR.net
>>547
まず自分で言えやヘタレ爺

549 :名無しの笛の踊り:2019/06/28(金) 21:58:36.08 ID:iL9NYY4L.net
>>545
チェロに限らんやろ

550 :名無しの笛の踊り:2019/06/30(日) 12:22:31.38 ID:mc81+x0r.net
6月30日日曜
NHKFM 午後7時20分〜 午後8時20分
関西フィル 第301回定期演奏会から

「交響曲第49番 ヘ短調 HobT-49[受難」」
「ピアノ協奏曲第1番 ト短調 作品25」
「パガニーニによる大練習曲から「ラ・カンパネラ」」
(管弦楽)関西フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)オーギュスタン・デュメイ
〜2019年5月17日 ザ・シンフォニーホール〜

551 :名無しの笛の踊り:2019/06/30(日) 12:32:32.83 ID:RFrcAYSd.net
>>550
これでヤバイチェロさん聴けるのかあ。

552 :名無しの笛の踊り:2019/06/30(日) 19:24:31.96 ID:o3lPd0nQ.net
はじまった

553 :名無しの笛の踊り:2019/06/30(日) 20:56:37.55 ID:o3lPd0nQ.net
チェロのやばさは確認できませんでしたが、ハイドンもメンデルスゾーンもよい演奏でしたね。

554 :名無しの笛の踊り:2019/07/07(日) 15:04:15.81 ID:7Y0td2Ac.net
チェロというか弦楽器は弾いてるところ見りゃ大体音に現れている。
上手いオケはボーイングにおいても、弓の使っている場所、弓の速さが統一されている(みんな上手い)。

555 :名無しの笛の踊り:2019/07/13(土) 01:23:17.82 ID:PyryuveuG
今日のエリヤよかった。
合唱とソリストが特によかった。
出だしはオケが乗り切れていなかったけれど、第二部からは聴きごたえがあった。
もう少しオルガン、音出してもよかったのでは?

556 :名無しの笛の踊り:2019/07/13(土) 00:14:16.95 ID:WenKTz9H.net
石橋栄実(の声)が大変好きです。(直接の面識はないので性格などはわからないが、どうでもいいことです。
帰宅したら、黒木華と鶴瓶が対談していて、黒木華の毒がいいそうな。) 新国立劇場でラボエームのソプラノを他の
外国人歌手陣に混ざって声量声質十分に熱演していてこれは国際レベルのソプラノだと思った。
(他に中村恵理、森麻季が素敵)。それなのに余り海外で活躍していないのはどうしてだ!!?と思う。
関西フィルハーモニー管弦楽団 昔は アマに毛が生えた程度という認識だったが、飯守、デュトワらの指導を受けてか、
最近レベルが高くなったような気もする。いずれにせよ今日は大変素晴らしい演奏でした!!
メンデルスゾーン エリア。 それにしても長い曲ですね。字幕が出ているのも大変良かった。
大変良かったが、第一部の後半 字幕を眺めていて、聖書の内容もくだらないな、これを異教徒の日本人が演奏するのは
どういうことだ!?なんて雑念をもったら少し眠くなった。第二部も圧巻の演奏でした。ただ、
第二列の老婆ふたり、演奏中に私語をする。離れていたので私語は聞こえなかったが、少しいらっとした。また、指揮者が指揮棒を下す前に
ブラボーが沸き起こりました。

557 :名無しの笛の踊り:2019/07/13(土) 00:24:32.98 ID:WenKTz9H.net
指揮 飯守泰次郎、律儀な指揮ぶりですね。合唱団によるとドイツ語の発音の仕方など細かに目からうろこの指導をするらしい。
ソプラノ 石橋栄実、田中めぐみ、アルト 福原寿美枝、村井優美、テノール 畑儀文(宗教音楽の
重鎮。少しピークを過ぎた感もあったが、今日は力演。ただ、高いおんの一部、こちらの耳が悪いせいか)
総毛創、バリトン 与那城敬、バス;武久竜也。与那城も大変良かった。シンフォニーホール かなり満席。
 関西フィルは シンフォニーホールを拠点にしているのでしたか? それも良いことです。
大フィルも 大植や ブラームスチクルスなどは シンフォニーホールを選択しているのも、
指揮者ならば やはりシンフォニーホールの音響効果を考えての選択なのだろうと思う。
(ただ、相変わらず トイレの混雑は異常)。
 十分練習をすれば 関西フィルも感動をもたらす。

558 :名無しの笛の踊り:2019/07/13(土) 00:27:25.95 ID:WenKTz9H.net
追伸) チェロの第一奏者も素晴らしかったです。

559 :名無しの笛の踊り:2019/07/13(土) 05:45:56.85 ID:smv63cDB.net
昨日の定期、フラブラ酷すぎ。
感動も余韻も完全にぶち壊し。
ここまで酷いフラブラはそう滅多にあるものではない。
もはや嫌がらせとしか思えない。
あの江〇がいなくてよかったと思っていたが、
江〇と同類のただ大声でわめきたいだけの外道どもに汚染されてたわ。

560 :名無しの笛の踊り:2019/07/13(土) 08:07:40.75 ID:PgUnLL0H.net
民度低いんだよ

561 :名無しの笛の踊り:2019/07/13(土) 08:10:44.09 ID:07UvtNXU.net
飯守さんが大曲を振るときには安い席に東京から遠征してきたおじさんが多いんだけど、
昨日は完全にその人のフラブラだったね

562 :名無しの笛の踊り:2019/07/19(金) 17:56:32.82 ID:z9jGh8vF.net
ここのクラリネットはなんで1人なんですか?

563 :名無しの笛の踊り:2019/07/19(金) 20:59:22.70 ID:k/dwiLt0.net
一人で四人分の音が出せるから

564 :名無しの笛の踊り:2019/07/21(日) 10:50:54.33 ID:C5GMGdZm.net
一人で三、四本楽器を咥えて吹く人なのかも

ジャズと邦楽にはそんな人いたなw

565 :名無しの笛の踊り:2019/07/21(日) 23:53:13.88 ID:T6hidzn1.net
>>562
察しろ

566 :名無しの笛の踊り:2019/07/22(月) 04:15:34.55 ID:oWw9RMFt.net
>>565
ワロタ

567 :名無しの笛の踊り:2019/08/10(土) 13:34:16.42 ID:xOPjokz1.net
ブラ2のチェロとかひどそう笑

568 :名無しの笛の踊り:2019/08/10(土) 13:38:18.81 ID:mmneLb4r.net
聴きたい!
特に後ろのプルトに注目!

569 :名無しの笛の踊り:2019/08/10(土) 13:50:14.35 ID:c11vleLT.net
>>567-568
>>525

570 :名無しの笛の踊り:2019/08/10(土) 20:18:49.56 ID:SHI+lzr6.net
チェロも酷いが指揮もひどいね

571 :名無しの笛の踊り:2019/08/23(金) 00:03:38.93 ID:5VeJc/DF.net
https://yyk1.ka-ruku.com/kansaiphil-s/seatSelect?en=190825

今年の城陽定期は売れ行きがいいなあ(2階、3階も売っているようだ)
去年は2階、3階の発売はしてなくて1階だけだったのに7割入って
いたかどうかだったなあ

572 :名無しの笛の踊り:2019/08/23(金) 01:08:58.87 ID:5VeJc/DF.net
去年の藤田真央では関西では知名度がなさすぎて客がいっぱい来なかったか
(今年が藤田真央なら完売になってたかもしれない?)
そう思うと今年のピアニストは知名度があるってことかあ

573 :名無しの笛の踊り:2019/08/23(金) 01:44:19.54 ID:j9OyGnPn.net
去年は大フィルと京響のコンサートが被っていた
今年は京響だけ

574 :名無しの笛の踊り:2019/08/24(土) 23:38:00.12 ID:PEIzjTkt.net
明日城陽行きます。

575 :名無しの笛の踊り:2019/08/25(日) 18:50:58.98 ID:jDtlKKsB.net
城陽帰り。

いやー、相変わらずホルンがド下手で、
むしろ清々しい。

576 :名無しの笛の踊り:2019/08/26(月) 12:33:13.20 ID:R/BYBVSI.net
日記乙

577 :名無しの笛の踊り:2019/09/04(水) 20:53:23.10 ID:ywsu5YAy.net
https://www.petralang.com/Kalender
ペトラ・ラングが来年5月30日(土)にヴァーグナー祭に登壇
どこのオーケストラかは書いていないけれど、
指揮が飯守(リーモリになっているけれど多分飯守)なのでおそらく関西フィルの公演だと思う

578 :名無しの笛の踊り:2019/09/04(水) 21:50:55.52 ID:DaAKJBct.net
ありがとう!
実現すれば楽しみ

579 :名無しの笛の踊り:2019/09/04(水) 22:04:11.62 ID:CbmQvxS3.net
やばいチェロリサイタルが聴きたい 

580 :名無しの笛の踊り:2019/11/10(日) 06:50:27.55 ID:gWSD0Kaq.net
来季の予定出たね

581 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 20:41:15.51 ID:17AHOYN9.net
>>577
フェスティバルホールやぴあなどではもう先行販売が始まっていて
どちらの取り扱いでもC席は売り切れているようだ
フェスティバルホールの取り扱い分で見たらC席のところが
少し前にあったベルリンフィルではC、D、E席でそこだけが3万円以下で
1列前になるとなんと34000円になるという高額チケットだった
そんなことを思うとこの公演での1番高いチケットでも楽に
買える値段ではあるが、やっぱり安いチケットは魅力ではある

582 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 21:13:33.95 ID:uVc+Iklz.net
仏陀楽しみだ
遠征するよー

583 :名無しの笛の踊り:2019/11/26(火) 15:19:20 ID:pF+pJn2v.net
50th Anniversary - 関西フィルハーモニー管弦楽団
https://kansaiphil.jp/anniversary50
https://kansaiphil.jp/wordpress/wp-content/themes/kansaiphil/images/2020_2021season_pamphlet.pdf

584 :名無しの笛の踊り:2019/11/28(木) 01:56:22 ID:vjGCd80v.net
>>581
どうでもいいことだけど、書き間違ってると気になる方なので書くことに
ベルリンフィルの時は後ろ3列がC、D、E席(E席は12席)だった
関西フィル5月30日C席の1番前の列はベルリンフィルでは34000円だった
高いチケット代を払うより国内オケの何公演かに行くというのは
ある意味では1つの考え方ではあるとは思う

585 :名無しの笛の踊り:2019/11/30(土) 00:59:50 ID:oBFiykxq.net
低弦が下手、というか音楽的ではない。

586 :名無しの笛の踊り:2019/11/30(土) 08:56:03.72 ID:d84r9ZvV.net
ヤバイチェロさんを聴きたい

587 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 06:47:24.60 ID:WIdYZ3lx.net
藤岡アホやな〜

588 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(木) 23:22:18 ID:S1JYU3mR.net
音楽的ではない。というか指揮者とは呼べない。

589 :名無しの笛の踊り:2019/12/06(金) 07:56:49.19 ID:CMMhR9tH.net
意味もわからず、音楽的がどうのと書くのが流行っています。
御注意下さい。

590 :名無しの笛の踊り:2019/12/08(日) 00:01:55 ID:9euqqb4d.net
>>588

591 :名無しの笛の踊り:2019/12/13(金) 01:06:44.15 ID:E1OZwV/m.net
また間違いに気づいた
>>581>>584で書いた5月30日C席と書いていたところはB席だった
その席のチケット代の差は1000円でこれが外国オケになると席の差で
数千円違ったりするからそう思うとまだ国内オケは行きやすい

592 :名無しの笛の踊り:2019/12/15(日) 23:57:34.13 ID:Ro+Rac+y.net
巨乳

593 :名無しの笛の踊り:2020/01/03(金) 19:59:17.58 ID:fv8QnU4V.net
https://ameblo.jp/pika-cremona/entry-12564308300.html

594 :名無しの笛の踊り:2020/01/03(金) 20:55:18.42 ID:MNyxML8Y.net
>>593
こんなぶっさいくな女に言われてもな…って感じ

595 :名無しの笛の踊り:2020/01/03(金) 21:10:53.94 ID:MNyxML8Y.net
関西フィルには解散しろとキツい言葉を使ってる癖に自分には批判するなら優しい口調でと、、
プロを舐めてんだろ
腕前がどれほどのもんか知らんがこいつが評価されることは天地が引っくり返ってもあり得んわ

596 :名無しの笛の踊り:2020/01/03(金) 21:13:20.70 ID:MNyxML8Y.net
このご時世にオーケストラを支援してるダイキンがどんだけの功労者か分からんのか
想像もつかんねやろな
音楽家以前に社会人として人として失格

597 :名無しの笛の踊り:2020/01/03(金) 22:17:03.60 ID:fv8QnU4V.net
世の中と人間を舐めてるんだな。まあそのうちにかなり痛い目に遭うだろうけどねw

598 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 02:57:58 ID:8f5oixlR.net
俺は聴いてないから彼女の言説の当否はわからんけどもチケット自腹切ったのに
手抜き演奏だったら当たりがキツくなるのも仕方ないと思うけど
あとブサイクは関係ないしw

599 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 11:18:03.09 ID:EaYHwWod.net
オリックス劇場のニューイヤーなんて力入れるわけないし期待して行くほうがバカ

600 :名無しの笛の踊り:2020/01/05(日) 08:32:11.04 ID:fsC/8osY.net
演奏はよかったですよ。
アンサンブルの乱れも聴いた感じでは無し。
適当な事書いてるけど、こいつの先輩?指揮者の阪さんに対してもめちゃくちゃ失礼ってことが分からないんだろうな。
低脳は相手する必要無し。

601 :名無しの笛の踊り:2020/01/05(日) 13:21:56.10 ID:yhL3T8+y.net
>>593
夕方からはオリックス劇場にて
関西フィルハーモニー管弦楽団の演奏会
指揮は我が先輩の阪哲郎さん
しかし… 阪せんぱいの指揮に全くオケが付いてこなく、至る所で崩壊をしていた演奏会でした。
しかも、この演奏会の1階席のほとんどが招待券らしく、始まる前から客席で皆さまが新年の挨拶をされていました。
こういうのを見せつけられると、絶対に先輩が指揮を振ると思っても、スポンサー名が入っている演奏会は買わないでおこうという気持ちになりますね。
しかも、マナーも最低タラー
じっくり座っていられないのならコンサートに来るなよ!って、その企業に言いたくなりますが・・・
ダイキンを攻めても仕方がないと思い、ちょっぴり我慢。
そんな感じなんで、オケはまったくやる気なしガーン
管楽器は皆さんピッチが悪く一体何やってるのかと言いたくなり、弦楽器に至っては譜面が弾けていなく、せっかくのシュトラウスが現代音楽になってしまいました。
ここで、個人の奏者を責めるのはやめておきますが・・・、一生懸命クラシック音楽を勉強している私からすると、人生の中で聴いた一番最低の演奏会でした。
あぁぁ〜 時間とお金返してほしいぁ
お金とるような演奏会できないなら、関西フィルは解散フィルしたら良いと思う。

602 :名無しの笛の踊り:2020/01/07(火) 10:43:45.38 ID:5Lvtq/+y.net
今度はセンチュリーをdisってる様子

603 :名無しの笛の踊り:2020/01/07(火) 12:03:39.03 ID:5Lvtq/+y.net
disってるというかは謎の上から目線

604 :名無しの笛の踊り:2020/01/13(月) 12:52:35.87 ID:5XcXn83h.net
https://ameblo.jp/pika-cremona/entry-12566424309.html
昨日は、フェスティバルホールでのチラシ配り

残念ながら時間がなく演奏は聴けていないのですが、

チラシだけ配らしてもらいましたニヤリ

昨日も大フィルらしい客層で、クレモナにとってお客さまになってもらいたい人たちでした。
オケによって客層が違うのは当然ですが、大フィルとクレモナの相性はとってもいいんですよね!
昨日はお客さまの入りが少なかったみたいで、Cb.の某氏が、「今日は客入り悪かった」と、ぼやいておられました。
2500人も入るホールを埋めようと思えば、本当に大変なんだろうと思います。
しかし、関西のオケの地盤沈下は
私をはじめ多くの演奏家にも影響を及ぼすので、ここはぜひとも大フィルには頑張ってもらいたいです。
これだけ、コンサートが成長産業になっておる現在において関西のクラシック音楽を引っ張っていってくれるのはやはり大フィルですし、このオケがいつも元気で満席なら
裾野であるクレモナの集客ももっと楽になる。
そう思うと、オケの演奏会が盛り上がってくれることを期待いたします。
でも、私が言うものなんですが・・・
もっとお客さまが入るようなプロと言いますか・・・
シュトラウス大好きですし、いいんだけど、先週同じ会場で、フォルクスオーパが同じようなプロをしたんだから、
その後に大フィルがやっても・・・
そう思うのは私だけでしょうか?



こいつ、たまに演奏会場でチラシ配ってるけど、主催の許可も得てないらしいな。

605 :名無しの笛の踊り:2020/01/13(月) 23:45:02.28 ID:Z8jkJNIs.net
放置で

606 :名無しの笛の踊り:2020/01/15(水) 23:16:11 ID:rnpuzKYA.net
クレモナの人を呼んでください

607 :名無しの笛の踊り:2020/01/30(木) 08:10:17 ID:AOTYgVHV.net
エンターザミュージック、youtubeに上げていいらしいよ

608 :名無しの笛の踊り:2020/02/02(日) 11:25:48.65 ID:0DSFpZ/h.net
>>604
クレモナモダンタンゴラボラトリ、関西フィルの事を解散フィルとかゆうて揶揄してるらしいな。おもてのビラまき禁止せえや。

609 :名無しの笛の踊り:2020/02/19(水) 13:42:22 ID:aKSC99ZB.net
主催公演ではなく依頼公演だけど

3月16日(月)に予定しておりました「関西をもっともっと元気にしたい!チャリティーコンサート」は、新型肺炎・コロナウィルス感染症が拡大している状況を受け、開催が中止されることとなりました。
ご理解の程、お願い申し上げます。詳細は下記HPにてご確認ください。


『関西をもっともっと元気にしたいチャリティーコンサート』中止のお知らせ|お知らせ(個人のお客様)|関西みらい銀行
https://www.kansaimiraibank.co.jp/kojin/oshirase/detail_c/2020/20200218_concert.html

610 :名無しの笛の踊り:2020/02/20(木) 15:05:21 ID:qlpvX5zJ.net
これも依頼公演

【公演中止のお知らせ】
新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、
2/23「河内長野ラブリーホール合唱団演奏会」、3/8「吹田市民の第九2020春」が開催中止されることとなりました。
ご理解の程お願い申し上げます。
詳細は下記HPにてご確認ください。

https://lovelyhall.com/event/2020/200223_petitemesse/200223_index.html
http://www.maytheater.jp

611 :名無しの笛の踊り:2020/02/20(木) 18:12:12 ID:gbK4D/8R.net
クレモナのせいか

612 :名無しの笛の踊り:2020/02/21(金) 00:57:39 ID:3jvQjYAc.net
役所や企業がからんでいる催しは中止の方向なんだろうなあ

2月下旬に大阪のオケの定期が続けて開かれる予定だが
今のところ中止するところはないようだ

613 :名無しの笛の踊り:2020/02/27(木) 16:21:59 ID:zsbKgC0h.net
要請は大規模イベントですからね。
専門家が考える感染拡大のリスクが高い行為としては、
「対面での人と人との距離が近い接触(手を伸ばしたら届く距離)」
「会話などが一定時間以上続き、多くの人と交わされる環境」
なので中止する状況でもない。


新型コロナウィルス感染症への対応について - 関西フィルハーモニー管弦楽団
https://kansaiphil.jp/information/11871/
2月25日に発表された政府の基本方針、2月26日に発表された総理大臣の発言を踏まえ、私どもは主催公演の開催可否等について、充分な検討を重ね、
感染拡大防止に私どもが出来得る最善を尽くしてその対応にあたることとし、第307回定期演奏会開催を決定いたしました。

614 :名無しの笛の踊り:2020/02/28(金) 22:33:24 ID:108KsUm7.net
3月に買ってあったチケットの演奏会が中止に。その代わりにと急遽関西フィルの定期に。入り口では
アルコール消毒が義務づけ。当日券売り場で聞いたらチケットはそれなりに売れていたらしかったが、
ホール内では6割入っていたかどうか。マスク着用率は8割以上でこれまで見たことのない光景だった。
前半のシューマンは最初のオケだけの演奏が軽やかで曲に流れがあり、今日の中では1番よかった。
コンチェルトはそこそこって感じ。ピアノがさらに熱く歌った演奏なら曲の魅力がアップしたかも。
後半のブラ4では、2楽章で弦や木管がいい味を出していた。金管が表に出る楽章では、1楽章でオケに
ややまとまりがないところがあり気になってしまった。3楽章も危うかったところもあったがなんとか
しのいだ。4楽章はとてもいい演奏だったので、1、3楽章も同じ出来なら名演になっていたか。

615 :名無しの笛の踊り:2020/03/06(金) 22:02:34 ID:Q8DmBeZP.net
【公演中止のお知らせ】3/14大阪市中央公会堂特別演奏会 - 関西フィルハーモニー管弦楽団
https://kansaiphil.jp/information/11912/

616 :名無しの笛の踊り:2020/03/07(土) 01:01:08.50 ID:FRhbyA3X.net
>>615
中止になった日のヴァイオリンソロのリサイタルを2月21日にシンフォニーホールで聴いた。まだ若いが
本格的だったので驚いた。3月14日も聴きに行こうかという気にもなったがすでに他のチケットを買って
いた。でもそれが中止に。どうしようかと迷っていたが今の状況ならこっちも中止で仕方がない。

617 :名無しの笛の踊り:2020/03/14(土) 19:54:54.37 ID:nFkD4Hs9.net
山響でも開演前トークやってんの?苦笑

618 :名無しの笛の踊り:2020/03/14(土) 20:28:33 ID:F639kV3H.net
山響大阪公演でも何年もやってるのにいまさら?w

619 :名無しの笛の踊り:2020/03/17(火) 14:47:01 ID:hcFqhlWb.net
>>1
この素人演奏会で感染者が爆発的に増えたら
【自民党】安倍晋三は終わり!
都内のコンサートが全て中止になる中、
ド素人のこいつらが強行しようとしてる!
ワグネルに所属してる奴は会社に入社させるな!
今居る奴らは全員クビにしろ!!!

【慶應義塾ワグネルオーケストラ】
第229回定期演奏会
【日時】2020年3月24日(火)夜公演
【場所】サントリーホール 大ホール
【指揮】大河内雅彦

【都民交響楽団】第129回定期演奏会
日時:2020年3月21日(土) 14:00開演
場所:東京芸術劇場
指揮:末廣誠
 
【東日本大震災9周年追悼公演】
18世紀音楽研究会【ハイドンコレギウム】
日時2020年3月28日(土)13:30開演
会場:紀尾井ホール
ソプラノ:見角悠代 アルト:池端歩
テノール:松原陸  バス:渡部智也
ゲスト・コンサートミストレス:中島ゆみ子
合唱:ハイドンコレギウム合唱団
   東京トリニティコール
管弦楽:ハイドンコレギウムプレイヤーズ
指揮:右近大次郎

620 :名無しの笛の踊り:2020/03/21(土) 17:47:00 ID:fCMxw5G0.net
31日の定期、どうなんやろか。
NHKのニュースで、イタリア人ソリストが来られるのか?
というのも言ってた

621 :名無しの笛の踊り:2020/03/23(月) 15:43:28 ID:qwL366FQ.net
団員のfacebookによるとソリストは来れないみたいやな

622 :名無しの笛の踊り:2020/03/23(月) 23:07:23 ID:FNeqNgSu.net
定期中止

623 :名無しの笛の踊り:2020/03/24(火) 09:00:21 ID:4Z1JyqZM.net
もう経営やばくないか?
国からの援助も無さそうだし。

624 :名無しの笛の踊り:2020/03/24(火) 12:24:39 ID:kCPtB7La.net
つ寄付

625 :名無しの笛の踊り:2020/04/12(日) 09:57:33 ID://C6z8mb.net
記念イヤーのハイライトとなる飯守リングも雲行きが怪しくなってきた
肝腎要のペトラ・ラングがもし来ない事にでもなれば意味はなくなる

626 :名無しの笛の踊り:2020/04/12(日) 10:43:42 ID:93ZFRZb3.net
はあ?雲行きが怪しいとか本気で言ってるの?
そんなもん先月時点でもう中止確定だよ。
ヨーロッパの現状を見れば、常識的な頭の持ち主なら上半期にまともに公演できるはずがないことくらいわかるだろって。

627 :名無しの笛の踊り:2020/04/12(日) 11:49:59 ID:FzRFo6cf.net
>>625
アジア全体は収束に向かいつつあるのに、無能政府の狂気の采配で日本はまだまだ見通せないから、ラングの来日は諦めた方がいい。
スケジュールの問題はあるが、藤村実穂子が受けてくれたらみんなも納得するだろうね。

総レス数 832
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200