2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ヴァイオリン レイトの会 41巻目

8 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 17:31:58.53 ID:dwPc9meos
>>7つづき
(サード・ポジション)
■1の指
G線からC・G・D・Aに移動します。全部同じ高さ、当たり前ですよね。

■4の指
G線からF・C・G・Dです。G線に対する2オクターブ上のA線Gが取れますから、残りは全部同じ高さです。響きますから、容易に取れます。

■3の指
G線EをE線との共鳴で取れます。G線からE・H・Fis・Cisが取れます。全部同じ高さです。結構高めです。上の弦の9/8倍音でも正確に取れます。
D線H・A線Fis・E線Cisをそれぞれ下弦の5倍音で取ってしまうと低くなるので、注意が必要です。

■3の指
E線からC・F・B・Esです。A線4指GをG開放弦の2オクターブの響きで取り、そのGに対して完全四度上のE線Cを重音で取ります。C・F・B・Esは同じ高さで弾きます。
1の指のE線からA・D・G・Cに対して短三度(A-C)(D-F)(G-B)(C-Es)は全部同じ幅です。結構低い音なのですが、低くなり過ぎない様に弾くのがポイントです。

■2の指
簡単です。G線からD・A・E・Hですね。全部同じ高さです。

ここに書いた事は、
http://books.rakuten.co.jp/rb/12634476/
クリスティーネ・ヘマン著 『弦楽器のイントネーション』

教えている動画がこちらにあります。
ttp://www.violinmasterclass.com/en/masterclasses/intonation
ttps://www.youtube.com/watch?v=buZOs-czOUg
重音の音程の取り方との違いも出てきます。

付足し
序〉Web講座「音程と音律入門」について
http://maki-music.net/weblec/ontei

31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★