2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

バッハ ゴルトベルク変奏曲の名演・名盤

1 :名無しの笛の踊り:2016/02/24(水) 22:48:39.97 .net
語ってください

2 :名無しの笛の踊り:2016/02/24(水) 23:08:03.25 ID:QxH2fezy.net
おっ、いいスレたったね。
自分はまだそこまで聴いてるわけじゃないけど
シェプキン
デルジャヴィナ
ペライア
リフシッツ
が好きで良く聴いてる。
それぞれタイプが違うけど、どれも素晴らしい。
チェンバロだとシュタイアーかな。

3 :名無しの笛の踊り:2016/02/24(水) 23:21:57.79 ID:Nbl2E5b+.net
シフ

4 :名無しの笛の踊り:2016/02/24(水) 23:23:45.74 ID:ikxm4nxq.net
松下奈緒

5 :名無しの笛の踊り:2016/02/24(水) 23:26:21.12 ID:v6m6LwqJ.net
自分の持っているゴルトベルクは
グールドの55年盤、81年盤、
マレイ・ペライア
アレクシス・ワイセンベルク
ワンダ・ランドフスカ
グスタフ・レオンハルト
シトコヴェツキーの弦楽合奏版
マリア・ティーポ

一番好きなのはマリア・ティーポです。生き生きしてます。

6 :名無しの笛の踊り:2016/02/24(水) 23:56:02.90 ID:Jk5eVGxP.net
エフゲニー・コロリオフの誠実な演奏と圧倒的な美音

7 :名無しの笛の踊り:2016/02/24(水) 23:58:24.12 ID:dKILQSJK.net
好きなクラシックで真っ先にグールドのゴルトベルクを挙げる奴は非クラオタ

8 :名無しの笛の踊り:2016/02/25(木) 00:25:18.73 ID:jw72ZTHv.net
レオンハルトとトン・コープマンは糞

9 :名無しの笛の踊り:2016/02/25(木) 01:14:30.40 ID:/tn4s3GE.net
編曲盤も面白いよ
サキソフォネッツのサックス盤とか、ホームカミング・ウィンド・アンサンブルの木管盤とか

10 :名無しの笛の踊り:2016/02/25(木) 01:18:50.42 ID:okbyn0jb.net
グールドの抜粋ライブ盤

11 :名無しの笛の踊り:2016/02/25(木) 01:47:29.19 ID:7o1otp0w.net
>>2
おい君
そこはレオンハルトのゴルトベルクは駄演駄盤と書かなきゃダメだろ

12 :名無しの笛の踊り:2016/02/25(木) 03:53:08.66 ID:aab6FVAH.net
チェンバロならアンタイがいいよ!

13 :名無しの笛の踊り:2016/02/25(木) 07:03:35.86 ID:Wc5DBuX1.net
糞レオンハルトだけは有り得ない!

14 :名無しの笛の踊り:2016/02/25(木) 07:59:07.37 ID:l0uTOIto.net
この曲は聞いていると眠たくなってくる
つまらない曲だ

15 :名無しの笛の踊り:2016/02/25(木) 08:59:39.88 ID:s2tZ2bS8.net
ゴルトベルクはかなりの数聴いたけどフィンチのハープ版が最高だって結論

16 :名無しの笛の踊り:2016/02/25(木) 09:17:54.67 ID:jhmDSsvJ.net
グールド新、旧
シフ新、旧
ペライア
ケンプ
アンタイ旧
ルセ
高橋denon
フィンチ(ハープ)
マイスキー他(三重奏)
タールと何とか(2台)

結構持ってる
良く聴くのはシフ旧と高橋

17 :名無しの笛の踊り:2016/02/25(木) 09:20:53.59 ID:mTqzGg95.net
そんな少ないのは結構とは言わない

18 :名無しの笛の踊り:2016/02/25(木) 09:25:44.98 ID:5vJ2MAno.net
自分で弾くのが一番だな
今第4変奏くらいまでいった。2段鍵盤ほしいな

19 :名無しの笛の踊り:2016/02/25(木) 14:07:27.86 ID:UoNdszC6.net
津軽三味線や琉球サンシンで聴いて見たい。

20 :名無しの笛の踊り:2016/02/25(木) 15:16:11.69 ID:NlOAah3O.net
ウクレレでも聴いてみたいな

21 :名無しの笛の踊り:2016/02/25(木) 16:43:48.44 ID:CnS6GERs.net
ビュークナーに一票。
ゴルトベルクっていっていいんかわからんけど。

22 :名無しの笛の踊り:2016/02/25(木) 17:37:10.93 ID:d9yqK2i9.net
神西敦子の録音がやっとでCDになった。
もう、20年くらい待った。
これがあれば、あとは要らない。
聴いて感無量だ。

23 :名無しの笛の踊り:2016/02/26(金) 07:15:05.65 ID:Ovkqjo3s.net
聴いていると眠くなって来るって書き込みがあったが、、、
それこそ至高の名演じゃないか?この曲の場合は。

24 :名無しの笛の踊り:2016/02/26(金) 08:33:35.71 ID:+C+dU+5r.net
怪しい奴はゴールドベルグにして正統派ゴルトベルクでどうかな

25 :名無しの笛の踊り:2016/02/26(金) 09:41:07.70 ID:7RRisdd6.net
特に最後の10曲くらいはいらないと思う。

26 :名無しの笛の踊り:2016/02/26(金) 10:38:26.75 ID:s0/fXmQd.net
>>23
そうなんだよな
その観点からするとシフのしっとりした演奏が相応しい

27 :名無しの笛の踊り:2016/02/26(金) 11:31:22.76 ID:+C+dU+5r.net
>>25
それでは一度ずつ上がってくカノンが途中できれちゃうじゃない

28 :名無しの笛の踊り:2016/02/26(金) 12:39:58.00 ID:xhX0Gfk9.net
16番や29番で叩き起こされる
どう見ても眠りを誘う曲ではないよ

29 :名無しの笛の踊り:2016/02/26(金) 12:46:52.71 ID:BCtmAYRg.net
25変奏が終わって、26変奏から最後のアリアまで本当に素晴らしいと思うけど。

30 :名無しの笛の踊り:2016/02/26(金) 17:20:29.63 ID:/+WiOqWC.net
LP時代だとレコードひっくり返すのが面倒でA面ばかり聴いてるなんてことあったな

31 :名無しの笛の踊り:2016/02/27(土) 01:29:01.90 ID:3HVQ4SDc.net
>>29
まさにその通り!
しっとりとして叙情豊かな曲の後、フィナーレまで続く圧倒的な高揚感はたまらないよね!

124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200