2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安くて良いCDスレ Part74

1 :名無しの笛の踊り:2017/01/03(火) 18:40:43.92 ID:1p/fC6PL.net
このスレは「国内・海外問わず」格安CDの販売情報を提供しあう総合スレッドの一つです

■前スレ■
安くて良いCDスレ Part73
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1475881481/

■ショップ紹介■ ※()内は、2chクラシック板内での各ショップの俗称です

★国内大手ショップ★
HMV Japan (犬)    http://www.hmv.co.jp/1_700/
@TOWER.JP (塔)   http://tower.jp/classic
Amazon.co.jp(密林、尼) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/701040/

★海外ショップ★
jpc               http://www.jpc.de/
PRESTO CLASSICAL   http://www.prestoclassical.co.uk/
MDT              http://mdt.co.uk/

■情報提供に際してのリンク短縮について■
以下を参考にリンクを短縮すると見やすくなり、荒れる原因が一つ減る
ことになると思われます。ご協力を。

尼 http://www.amazon.co.jp/dp/xxxxxxxxxx/
犬 http://www.hmv.co.jp/product/detail/zzzzzz/
塔 http://tower.jp/item/yyyyyyy/

■関連スレ■
Amazon,HMV,タワレコ…etc 出荷準備中55日目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1481772142/

395 :名無しの笛の踊り:2017/02/22(水) 17:30:00.00 ID:pIXl3C40.net
ドヴォルザークはよ

396 :名無しの笛の踊り:2017/02/22(水) 21:45:53.31 ID:8H7+Q2bG.net
>>391
エームス・クラシックス全録音集(BOX)
なんてのが出そうな悪寒

397 :名無しの笛の踊り:2017/02/22(水) 22:33:56.84 ID:MrBjSDda.net
え、もう出てなかったっけ?

398 :名無しの笛の踊り:2017/02/22(水) 23:18:16.51 ID:5oLRT91P.net
あるなら知りたいが

399 :名無しの笛の踊り:2017/02/22(水) 23:26:40.25 ID:MrBjSDda.net
スクロヴァチェフスキ:エームス・クラシックス全録音集(28CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5539260

しばらく前に安売りもしてたと思うが
そんな知られてないんだろうか

400 :名無しの笛の踊り:2017/02/23(木) 00:37:13.46 ID:l3dlgwjK.net
はじめはArte Novaから出ていたな
96年頃、ブルックナーの7番を5ドルくらいで見かけたのが最初

401 :名無しの笛の踊り:2017/02/23(木) 05:21:44.39 ID:Z+FxGJ0f.net
ブルックナーとベートーヴェン持ってるからなあ

402 :名無しの笛の踊り:2017/02/23(木) 06:23:35.13 ID:JDpJup69.net
ドヴォルザークじゃないのか

403 :名無しの笛の踊り:2017/02/23(木) 08:37:02.96 ID:Kb+UvVqV.net
>>399
これ再発売されそうだな

404 :名無しの笛の踊り:2017/02/23(木) 13:27:59.82 ID:eRUAqecR.net
個人的には、CD1枚あたりに対しては

何十円〜200円→無名な演奏家&マイナーレーベルでの各作曲家の全集(例:一応はデジタル録音のモーツァルトの大全集)、有名な演奏家の売れ筋ではない録音(大抵は、無名の頃のモノラル録音) など、品質は問わずとにかく安いものがいいなら買い
300円→有名な指揮者&大手レーベルのそこそこのクオリティのものが、この値段で手に入るなら即買い(例:アシュケナージのモーツァルトのピアノ協奏曲全集)
500円→買えないわけではないが、よほど欲しいものでなければちょっと様子見

こんな感覚なのだが、何円以上から高いと思う?

405 :名無しの笛の踊り:2017/02/23(木) 16:17:48.80 ID:YFTtVhbL.net
>例:アシュケナージのモーツァルトのピアノ協奏曲全集

6日前にはその値で5点あったが、残2点となり値が戻ったので載せたのか。笑

ほっとけばいいのにねえ

406 :名無しの笛の踊り:2017/02/23(木) 18:03:42.23 ID:TPOmpvJH.net
有名な指揮者や演奏家のものはあまり買わない。

アシュケナージなら1枚@100円未満なら買う

407 :名無しの笛の踊り:2017/02/23(木) 19:01:17.86 ID:HiDdDCLy.net
アシュケさんのデッカ録音は認めるけど、Extron は認めないという話か。

408 :名無しの笛の踊り:2017/02/23(木) 19:08:49.62 ID:1QT9t03L.net
天国と地獄やん

409 :名無しの笛の踊り:2017/02/23(木) 19:41:35.02 ID:nE0BpNPI.net
>>403
大型箱のリリースが明らかに抑え気味になってきたので、どうなるか不透明だな

410 :名無しの笛の踊り:2017/02/23(木) 22:17:02.26 ID:6PLWkuak.net
スクロヴァ箱、エルガーのエニグマ変奏曲+ブリテンのピアノ協奏曲が
欠けてるんだよな

ARTE NOVA時代の録音でソリストが絡んでいるから再発できないのかな
もしかすると他にも欠けがあったかもしれない

411 :名無しの笛の踊り:2017/02/23(木) 23:16:12.58 ID:eRUAqecR.net
>>407
いや、妥協するラインの違いの話というか、たとえばベートーヴェンの交響曲全集が欲しいとして、演奏家も録音の状態も一切問わないなら1枚200円(ベートーヴェンの交響曲全集はたいてい5〜6枚だから1,000円〜1,200円)くらいでもそこそこあるかもだが、
そこそこ有名な演奏家でそこそこ大手のレーベルのものが欲しいなら、どんなに安くても1枚あたり400円くらいにはなるんじゃない、みたいな

412 :名無しの笛の踊り:2017/02/24(金) 00:32:14.22 ID:khISz366.net
アシュケナージは前に50枚ボックス出てたけど、演奏と指揮を別にして50枚箱出して欲しいなり

413 :名無しの笛の踊り:2017/02/25(土) 03:40:05.58 ID:SCM/f4Dt.net
>>412
アシュケナージ指揮の50枚箱は売れるのか?

414 :名無しの笛の踊り:2017/02/25(土) 04:49:24.35 ID:/nLdJ6ip.net
つまり演奏の方だけで出して欲しいのです

415 :名無しの笛の踊り:2017/02/25(土) 05:16:19.10 ID:gupGIfCv.net
(ゼロではない、という意味で)ちょっとは売れると思うよ。
他の50枚組と同じ値段で出してくれたら買うし、混在の箱は買ったし。

これぐらいの順番かな?

1. アシュケ   ピアノ箱
2. バレンボイム ごった煮
3. ラトル    BPO箱
4. 禿バッハ   ごった煮
5. アシュケ   指揮者箱

416 :名無しの笛の踊り:2017/02/25(土) 09:47:25.33 ID:pO1ZXTc4.net
>>413
いろいろ考えたら、わりと売れるかもという気がしてきた

代表作のラフマニノフのほか、ショスタコの全集という大物があるし、
シベリウスやスクリャービンも揃う
出たときは高評価だった、クリーヴランドとのリヒャルトなんかもある

指揮者としてはどうかと思うこの人だけど、曲とオケと録音のよさに支えられて、
音盤には恵まれてるから

417 :名無しの笛の踊り:2017/02/25(土) 13:05:21.76 ID:ZvA9bqbY.net
デッカ時代のアシュケナージ指揮の録音は
うまいオケと優秀な録音、主張しすぎない指揮者という点で
デッカらしい良さが感じられるものが多いと思う

廃盤も結構あるから、箱化は期待したい
ブラームス交響曲全集、メンデルスゾーン交響曲全集、
チャイコ後期3大、ストラヴィンスキー作品集、結構いろいろ揃う

418 :名無しの笛の踊り:2017/02/25(土) 13:16:24.60 ID:wjWylIa8.net
ドビュッシー、ワーグナー、チャイコのバレエ全曲なんてのもあったな

419 :名無しの笛の踊り:2017/02/25(土) 13:27:09.75 ID:pO1ZXTc4.net
まあオレは買わないけどな
ラフマニノフで十分だ

420 :名無しの笛の踊り:2017/02/25(土) 14:07:13.26 ID:j1Nq3CzV.net
アシュケナージはリヒャルト・シュトラウスも出るたびに評価が高かったな

421 :名無しの笛の踊り:2017/02/25(土) 14:32:52.20 ID:SNlyMX0e.net
アシュケナージ、N響のシェーンベルクのペレアスとメリザンドの生演奏が忘れられないってスレ違い

422 :名無しの笛の踊り:2017/02/25(土) 16:14:11.11 ID:ZDZ6xgiR.net
一日中大変だねえ

423 :名無しの笛の踊り:2017/02/25(土) 16:16:05.49 ID:NPu/FMw1.net
アシュケナージ50枚組は中途半端すぎたなあ

424 :名無しの笛の踊り:2017/02/25(土) 17:54:19.02 ID:/nLdJ6ip.net
うん、どうせ企画するならちゃんとやって欲しかった
割とマジで演奏と指揮別で出して欲しい
結構売れそうな気がする

425 :名無しの笛の踊り:2017/02/25(土) 18:30:36.32 ID:ZvA9bqbY.net
アシュケナージがどうこうというより、
コンセルトヘボウ管やクリーヴランド管がのびのび演奏しているのを
デッカ録音がきちんと捉えているのがいい

変にこねくり回す指揮者じゃなかったのが功を奏した感じ

春の祭典が振れず秋山和慶に教わりに行ったという話とか
武満の曲のリハでチェコ・フィルの団員から嘲笑されてる映像を見てしまったりとか
N響とのベト4終結で青っ鼻をだらーっと垂らしたところがアップで映ってしまったりとか
自分も決して好印象は持っていないのだけど

426 :名無しの笛の踊り:2017/02/25(土) 18:37:52.05 ID:4mZVdoYT.net
詳しい!

427 :名無しの笛の踊り:2017/02/25(土) 19:03:37.49 ID:/nLdJ6ip.net
みんなに愛されるアシュケナージさんだね

428 :名無しの笛の踊り:2017/02/25(土) 20:15:02.04 ID:K8Dd9Cax.net
巨匠ぶって偉ぶったりせず気さくで人なつっこい人柄で得してるよな
N響定期で指揮棒突き刺してまさかの流血指揮もご愛敬だった

アシュケのラフマニノフやシベリウスの交響曲全集は実は隠れ名盤なんだぜ
R;シュトラウスは録音の良さが話題になってバブル当時オーディオ・チェック用に
使われてたっけ
名盤とされているカラヤンやショルティ盤よりクリアで音場が広く開放的で
聴き疲れしないから、つい手が伸びてしまうというのは自分もよくある

429 :名無しの笛の踊り:2017/02/25(土) 20:37:38.42 ID:kFJbTLvH.net
>>428
>アシュケのラフマニノフやシベリウスの交響曲全集は実は隠れ名盤なんだぜ
隠れてねえだろw

430 :名無しの笛の踊り:2017/02/26(日) 02:53:42.18 ID:m3Y1gABT.net
味気なーし
とはよく言ったもんだw

431 :名無しの笛の踊り:2017/02/26(日) 08:45:13.15 ID:y/yL9N1E.net
アシュケナージを褒めるなんて
時代も変わったな
何でも褒めちゃうんだろうな

432 :名無しの笛の踊り:2017/02/26(日) 09:10:31.89 ID:/+nCIEOa.net
じいさん

433 :名無しの笛の踊り:2017/02/26(日) 09:20:11.54 ID:B4U8R+UA.net
今も昔も売るためには何でも褒めてる

434 :名無しの笛の踊り:2017/02/26(日) 09:37:17.34 ID:zqi/e+8v.net
【アシュケナージ・エピソード】

>216 : 名無しの笛の踊り2017/02/26(日) 07:44:25.40 ID:0npoECbG
>大町の本だったかな?日本のオケでモーツァルトピアノ協奏曲弾いたとき、
>リハの時、変な注文付けてきたらしい。モーツァルトにして柔らかく
>無いような感じ。変だなと思いながらも注文だから渋々やってたら、本番の時、
>自分だけモーツァルトらしく演奏して、オケは注文どおりの変な演奏。
>桶のみんなは「やられた」と。
>何も知らないお客さんは、アシュケナージのみ大拍手だったとか。

大町は共演してコリゴリだったそうな。
人柄を褒められることも多いが、一方で
こういう意見もあるそうで。

435 :名無しの笛の踊り:2017/02/26(日) 10:38:18.99 ID:xRBWE/5o.net
一連のレス見ても、指揮者としてはあんまり褒められてないだろ

436 :名無しの笛の踊り:2017/02/26(日) 10:40:15.68 ID:A+dVP1B2.net
大町さんって、あんまりCD無いね

437 :名無しの笛の踊り:2017/02/28(火) 05:43:55.45 ID:YmUjBhen.net
大町は三流指揮者だからな
何をやってもそこそこ留まり
口は達者だったが肝心の演奏は大したことない

438 :名無しの笛の踊り:2017/02/28(火) 07:50:36.99 ID:AeqYbXu5.net
いやー流石一流評論家の方は口の利き方からして違う

439 :名無しの笛の踊り:2017/02/28(火) 13:56:51.31 ID:jVJ3N/pC.net
尼で期間限定セール中。 マケプレ。

Glenn Gould - The Complete Original Jacket Collection
¥ 19,000 + ¥ 350

440 :名無しの笛の踊り:2017/02/28(火) 14:38:10.95 ID:VeLj3Lxv.net
中古やないかいウンコちゃん

441 :名無しの笛の踊り:2017/02/28(火) 17:04:19.67 ID:ySF5NTEO.net
>>440
recordmania ってバカが個人出品してるののステマだな

442 :名無しの笛の踊り:2017/02/28(火) 21:00:16.79 ID:20Z4bASc.net
>>439
中古なら時折1万円切ってるから、そっちを待った方が良いですね。
もし高くても欲しいなら、ディスクユニオンの方を選びたいですね。

443 :名無しの笛の踊り:2017/03/01(水) 01:51:38.94 ID:sJiNG5yG.net
きょうび単なるナルちゃんグールドを2万出して聴きたいなんてヤツはいないよw

444 :名無しの笛の踊り:2017/03/01(水) 02:13:47.60 ID:7ksbX0Wj.net
>>441

おそらくこのスレの住民ではなかろうか?
例のジャズ100cdの新品を出品して15800円で売れたようだし
The Great Conductors30cdも新品で出してるし

445 :名無しの笛の踊り:2017/03/01(水) 07:22:55.89 ID:OST85LLW.net
Jazz100を安売りした「おかのくも」やり方がキタナイ!
商品が発送にならず一方的に強制キャンセルくらった客が付けた低評価のフィードバックをAmazonにとりいって削除させてるぞ!

446 :名無しの笛の踊り:2017/03/01(水) 07:33:58.99 ID:woGqqcEC.net
朝からキチガイうざい

447 :名無しの笛の踊り:2017/03/01(水) 08:28:10.64 ID:ClXtcTRx.net
テラのShaw箱マダー?

448 :名無しの笛の踊り:2017/03/01(水) 08:29:24.57 ID:rMXr+N2j.net
おかのくもは問題ない業者だよ。

449 :名無しの笛の踊り:2017/03/01(水) 10:03:24.41 ID:eNnMqUZl.net
レオニード・コーガン名演集(10CD)、犬で注文したが、2月18日発売で未入荷
既に入手し、聴いた人はいる?

450 :名無しの笛の踊り:2017/03/01(水) 11:52:38.34 ID:SpgJsxLN.net
>>448
>おかのくもは問題ない業者だよ。


商品が即日発送された人に限定されるけど

451 :名無しの笛の踊り:2017/03/01(水) 14:57:51.44 ID:3xVRWqgt.net
>>445
オレ入荷待ち商品と一緒に注文しちゃったから699円おかのくも出品商品は全部強制キャンセルされちまったからフィードバックつけようとしていたところだよ。
おかのくも結構うす汚いんだね。
フィードバックつけても消されちゃ意味ないからちょっと様子みるよ。

452 :名無しの笛の踊り:2017/03/01(水) 15:26:02.76 ID:Cup0Ywq+.net
ち届かんかった人いたのか。

453 :名無しの笛の踊り:2017/03/01(水) 15:39:49.52 ID:rw27TXb+.net
Amazon側がマケプレ評価を消すなんてあるのか?

尼は客のことも舐めてるが
マケプレ業者のこともカスとしか見てないぞ

454 :名無しの笛の踊り:2017/03/01(水) 15:47:49.58 ID:7ksbX0Wj.net
むしろ神業者だろ。1万円札を700円で売ってたようなもんだ
値付けミスに気づいてキャンセル扱いは悪いことじゃないよ
注文できたんだからその価格で売れというのもなんだかなぁ。
なによりお互いにとって利益になる取引ではなく
一方が得をして一方が損をするっていう取引だからなぁ
届かなくて当たり前、買えたらラッキーくらいの気持ちでいたほうがいいよ

455 :名無しの笛の踊り:2017/03/01(水) 17:15:21.62 ID:eNnMqUZl.net
私も”おかのくも”でキャンセルされたが、1万円てことはないわw
今も最安1,359+350円で買える、あの時は尼の倉庫発送で送料は不要だったが

Genie und Rebell / Genius and Rebel CD, Import
http://amzn.asia/gLVteKt

456 :名無しの笛の踊り:2017/03/03(金) 04:09:32.14 ID:8uPM7q5u.net
Martha ArgerichのEditionっていうボックスシリーズについて質問です。
DCのThe CollectionっていうボックスシリーズはオリジナルのリリースのCDの曲順でそのまま入っていて満足感が高かったんですが、
旧EMIのEditionの場合はオリジナルのCDそのままじゃなく、ジャンル毎に解体されて各CDに収められているんでしょうか?

EditionのConcertosは1〜3枚目まではオリジナルのCDそのままでしたが、4枚目とChamber Music、その他のボックスはオリジナルの曲順が見つけられませんでした。
(それ以外はオリジナルのCDそのままではなく、もしかして毎年出てるMartha Argerich&Friendsの各ライブCDからジャンル毎に並び替えられているんでしょうか?)

457 :名無しの笛の踊り:2017/03/03(金) 16:39:57.09 ID:EauGbiWX.net
>>456
その通り
毎年出てたルガーノ・ライブからアルゲリッチ演奏だけ抜いて協奏曲、
室内楽、デュオに分けて収めてる(それも箱の出た2011年以前のもの)
セッション録音分はすでに旧EMIとワーナーと併せて箱になってるので
そのうちルガーノ・ライブ箱としてまとまって出るはず

458 :名無しの笛の踊り:2017/03/03(金) 18:18:04.63 ID:y3YJKG1m.net
>>457
どうもありがとうございます。
やっぱりバラして収録されているんですね。
オリジナルの曲順のCDが欲しかったので希望とは違っていましたね。
セッション録音分の箱とはThe Warner Classics Recordingsの事でしょうか?

>>456
ここでDCと書いたものはDGの間違いでした

459 :名無しの笛の踊り:2017/03/04(土) 15:42:02.66 ID:BXw5OSD5.net
どれもこれも高い高いタケヰ

460 :名無しの笛の踊り:2017/03/04(土) 18:07:08.28 ID:jXvAPN7F.net
ラストチャンス?
Vladimir Horowitz live at Carnegie Hall
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BT70J6S/
¥ 9,393 通常7〜10日以内に発送します。

461 :名無しの笛の踊り:2017/03/04(土) 18:30:42.03 ID:tGijxMyy.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B005910DMA/
\3,548-

462 :名無しの笛の踊り:2017/03/04(土) 20:44:48.45 ID:BUSiOhMr.net
ナクソス・ミュージックストアの楽天スーパーセールが始まってるな
いつものごとく玉石混交だが、一覧リストへの反映が遅いようなので
公式Twitterを追った方がいいかもしれない

ルトスワフスキ/交響曲・協奏曲・合唱・声楽作品集(10CD)¥2,990
http://item.rakuten.co.jp/naxos/8501066_sale/

ポチろうかと思ったら送料無料は3千円以上だった
あー

463 :名無しの笛の踊り:2017/03/04(土) 20:56:27.87 ID:cMUvnAWQ.net
>>460
このホロ、最安はいくらぐらいだったけ?

464 :名無しの笛の踊り:2017/03/04(土) 21:11:15.20 ID:jXvAPN7F.net
>>463
おれが見た最安は確か7980(日尼)+ポイント10倍(塔)orクーポン20倍(犬)?

465 :名無しの笛の踊り:2017/03/04(土) 22:26:42.55 ID:5gu/Oelz.net
ホロ届くのかー忘れとった。

466 :名無しの笛の踊り:2017/03/04(土) 22:51:27.49 ID:ZvGci+JT.net
そういや、Presto ClassicalでもNaxos最大70%offやってたな

467 :名無しの笛の踊り:2017/03/05(日) 07:42:29.44 ID:3JfDIz7P.net
prestoは

i.prs.to がウザくてまともにアクセスできない

468 :名無しの笛の踊り:2017/03/05(日) 07:45:09.42 ID:3JfDIz7P.net
Olli Kortekangas: Migrations

スゲータイミングでこういう曲を録音するんだな

469 :名無しの笛の踊り:2017/03/05(日) 08:06:00.01 ID:QkVIyMx3.net
例の荒らしか

470 :名無しの笛の踊り:2017/03/05(日) 08:18:25.49 ID:g9qSfShB.net
>>469
こいつのこと?

155 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2015/12/15(火) 17:15:11.91 ID:3hB7v8Jo
>>153
糖質スコア自慢君ってこんな人
・パソコンとスマホを並行使用して自作自演をする
・いきなり通り魔的に人を攻撃をする

彼の主張
・クラ板だから楽譜を読むのは日本で日本語読むのと同じレベル
・知らない曲を開拓することは新しい発見を主として確かに芸術性が高い
・同じような曲ばかり違う演奏での聴き比べなんてくだらない趣味
・オペラ聴かないクラシック愛好家は問題外
・声楽に興味ないなら人生の半分以上を損している

アンチにサイタマンゾウという古楽・現代曲しか知らないバカがいる

471 :名無しの笛の踊り:2017/03/05(日) 16:30:18.50 ID:NV71vK2Z.net
まー
どっちもどっちだな

472 :名無しの笛の踊り:2017/03/05(日) 17:35:29.26 ID:I+hE8IDt.net
>>470
荒らすな

473 :名無しの笛の踊り:2017/03/05(日) 18:07:03.50 ID:8IoxJJgT.net
自覚のない荒らし

474 :名無しの笛の踊り:2017/03/05(日) 21:33:48.98 ID:8Ije+pzn.net
だな
前にも現音の作曲家だして粘着荒らししてたしな

475 :名無しの笛の踊り:2017/03/14(火) 13:24:03.02 ID:WxGdbFKL.net
【音楽業界】「CDの役割は終わった」 カセットテープより早く消滅へ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1489460363/

476 :名無しの笛の踊り:2017/03/14(火) 18:31:23.85 ID:zO6zaYdJ.net
マルチポストくらいしか来ない過疎スレ

477 :名無しの笛の踊り:2017/03/14(火) 20:13:12.80 ID:On/e0gd1.net
糖質スコア自慢君とサイタマンゾウが粘着荒らしした結果がこのざまだよ

478 :名無しの笛の踊り:2017/03/14(火) 23:08:51.35 ID:VUYmhrLz.net
お前さんも立派な荒らしだよ

このスレに来るようになって12年
CDの安い時代を十分堪能しました
そろそろ潮時ですかな

479 :名無しの笛の踊り:2017/03/14(火) 23:30:15.27 ID:oH92F0i0.net
まだドヴォルザーク箱が出てないから終われない

480 :名無しの笛の踊り:2017/03/14(火) 23:42:58.66 ID:Qi/BZIla.net
>>477
民進党や社民党の議員さんみたいな性根の人じゃったな、それ

ドボ箱見たんで、スレを探して三千里じゃったが、イヤハヤ南友な有様じゃったのぅ
Dvorak: Edition 鰤45CD ¥5,290
http://www.hmv.co.jp/product/detail/6428074

既出醸し煉瓦、犬で鰤大箱群が@100ぐらいで出とりますの
照男箱とか撫裸蒸箱とか・・・かつての尼ほどの安値ではないが四方あるまいとせんめんき

481 :名無しの笛の踊り:2017/03/14(火) 23:46:46.18 ID:+gAHS/RF.net
うさじい・・・生きてたんだ・・・

(思った事をそのまま書いただけで、悪意は有りません)

482 :名無しの笛の踊り:2017/03/14(火) 23:48:53.22 ID:Qi/BZIla.net
夫、過疎ってると思って油断しとったY

今は河岸を変えとるんで、儂に関係なく好きに荒らせばいいですぞ

483 :名無しの笛の踊り:2017/03/14(火) 23:54:34.33 ID:oH92F0i0.net
ワイが欲しいドヴォルザーク箱はもっとちゃんとした演奏のヤツなんや

484 :名無しの笛の踊り:2017/03/14(火) 23:59:01.34 ID:d3WZrJA1.net
>>482
どてぃらの河岸へ?

485 :名無しの笛の踊り:2017/03/14(火) 23:59:27.50 ID:Qi/BZIla.net
>>481
恋しくば 尋ねきてみよ 市況なる投資のスレのうらみ兎穴

(思った事をそのまま書いただけで、意味は有りません)

>>483
そんな贅沢を書くと心の病の人に粘着されますよ(経験者談

486 :名無しの笛の踊り:2017/03/15(水) 00:03:54.80 ID:jlWf2Dht.net
ああなるほドリ

487 :名無しの笛の踊り:2017/03/15(水) 00:07:37.63 ID:LfMulwiA.net
>>484
向こうの河岸は、大箱・中箱は不人気でなこういったものしか右犬

Paganini: 24 Caprices 真珠男 ¥492
http://amzn.asia/3nrESrj

さもなくば、「君の縄」(田亀源五郎)とかじゃな(堕

488 :名無しの笛の踊り:2017/03/15(水) 00:22:26.96 ID:jlWf2Dht.net
さうさう、パガニーニ繋がりで

アッカルドのコンチェルト
https://www.amazon.co.jp/dp/B000001G6I
先日まで400円台だったんで注文してみたら、なんか装丁が微妙に違う
画像では西独盤だたけど、来たのは亜爾然丁盤だった ちうい

489 :名無しの笛の踊り:2017/03/15(水) 00:42:13.41 ID:LfMulwiA.net
バイオリンは盤による音の色艶の違いがはっきりわかりマスカラの
西独盤と思ってポチったら亜盤というのでは鷺ですの、パンピーには理解してはもらえんジャロが

490 :名無しの笛の踊り:2017/03/15(水) 00:48:01.26 ID:crj8K9GX.net
真珠郎を思い出した。

491 :名無しの笛の踊り:2017/03/15(水) 08:33:40.27 ID:aM/+ELuY.net
うさじいは震災後に定年になって来るようになった人で
今の爺さんはそれより前から居る別人だろ
狂粗も何人かいたのと同じだ

492 :名無しの笛の踊り:2017/03/15(水) 09:26:36.26 ID:bMF+DLvi.net
何年か前に生前葬を強制執行されたんで生まれ変わったんじゃないか?(笑)

493 :名無しの笛の踊り:2017/03/15(水) 12:35:43.87 ID:bRN/v7F6.net
爺さんがヴァイヨリンって、どういう風の吹き回しなんだよw

494 :名無しの笛の踊り:2017/03/16(木) 21:31:39.94 ID:/59etdfS.net
たまには情報を
Telemann - The Collection<初回限定生産盤>
http://cc.tower.jp/c/tl?i=uRrmjjic5UXyD9Gho

495 :名無しの笛の踊り:2017/03/16(木) 22:14:10.00 ID:Ik0zC03O.net
これはなんですか?

総レス数 952
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200