2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

図書館のCDをiPod touchに入れますた Part4

1 :名無しの笛の踊り:2017/03/09(木) 09:21:06.40 ID:GaTYuUoj.net
前々々スレ
図書館のCDをipod80GBに入れますた
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1177682645/
前々スレ
図書館のCDをipod250GBに入れますた
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1216634444/
前スレ
図書館のCDをiPod classicに入れますた Part3
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1385388114/

218 :名無しの笛の踊り:2017/08/31(木) 12:10:43.70 ID:KnYVdQB6.net
>>217
目黒区のCD、10年前から完全に新規購入止まってるな
けっこう渋い、わかってるじゃん!という選定だったのにもったいないな
目黒区の場合、保管スペースじゃなく盤面がぼろぼろで読めなくなってやむなしで除籍している感じ

219 :名無しの笛の踊り:2017/08/31(木) 12:16:00.81 ID:KnYVdQB6.net
江東区は名盤ベストなんとか、みたいな廉価シリーズごそっと入れておしまいみたいなやる気のなさ
豊洲のシビックみたいな立派な建物作る金があるなら質の向上に努めてもらいたい

220 :名無しの笛の踊り:2017/08/31(木) 19:08:19.37 ID:f/eaXaHi.net
>>219
おまい、俺のライバルだったりしない?
豊洲は最近行ってないけど

221 :名無しの笛の踊り:2017/08/31(木) 19:46:53.47 ID:KnYVdQB6.net
>>220
目黒区は貸出枚数多いのもあって、予約してるとき、
これ絶対邪魔してる奴いるだろ、と感じるときあるなw

222 :名無しの笛の踊り:2017/09/02(土) 20:37:21.50 ID:rPUePR/U.net
>>218
中目黒図書館なんか貸出時にケースの割れポジション管理してるんだよね
そんな事もあって各目黒区図書館には余りケース寄付したし
そうそう
妙に声優が歌ってみたCDが多い、というか強いのは
職員のメンツを眺めて納得しました
あれで今も購入予算がそのままだったら
かなり面白い事になってたのにな、、、

223 :名無しの笛の踊り:2017/09/02(土) 23:15:02.53 ID:JvQaY63+.net
>>222
目黒区でCDケース古くなって傷んだのがあって、職員が新しいケースに替えようとしたとき
古顔ぽい職員が「ちょっと待って」とそのケースのピンをぽきぽき折って、ビニールテープで
開閉できるように修繕してたな
新品CDどころか空ケースさえケチってるみたいだな、世知辛い

224 :名無しの笛の踊り:2017/09/03(日) 12:15:38.59 ID:vYNj8Fod.net
そういうのって大抵、むかし区のエコ取り組みコンクールなんかで
賞もらってたりして止めらんなかったりする

225 :名無しの笛の踊り:2017/09/05(火) 22:01:32.61 ID:TE9JxSaM.net
目黒区は図書館予算どころか財政が逼迫してるらしいよね。
何年か前のニュースだから、改善してるかもわからんけど。
お持ち帰り用袋もみんなして持ってきてるから
ちょっといい紙袋・ビニ袋が欲しい人は貰っとくといいよ、
GAPとかだけど。

226 :名無しの笛の踊り:2017/09/13(水) 12:42:43.97 ID:6suyaL2c.net
クラCD補充
死んでいる区が多すぎる件

227 :名無しの笛の踊り:2017/09/15(金) 10:27:34.70 ID:zJ6einQ7.net
>>218
品川区は汚損でライナーの見栄えが悪くなると書架から引っ込めるんだが
音飛び報告すると除籍するような
自分調べで復活した形跡はほぼない

228 :名無しの笛の踊り:2017/09/16(土) 18:24:55.00 ID:AC4rgYqB.net
あーそうなんだ
じゃ音飛びしなかった
と言った方がいいな
一部が聞こえないだけで全曲聞けないわけじゃないし

229 :名無しの笛の踊り:2017/09/17(日) 13:53:20.23 ID:PSvQVcHW.net
そうそう
俺も最近はそうしてる

230 :名無しの笛の踊り:2017/09/27(水) 20:50:52.13 ID:K2Z/k3G2.net
だよね〜返すとき品川区は不具合ありましたかとかも別に聞かないし

231 :名無しの笛の踊り:2017/10/03(火) 05:31:16.85 ID:QKZIR9dg.net
もう資料的な意味ではNMLあるし図書館も現物CD無理に買う理由ないよね
今後は音質ガーギャップレスガーと言ってもそういうのは自分で買って下さい、となる
いつかNMLがギャップレス&ハイレゾ対応するその日まで…

232 :名無しの笛の踊り:2017/10/03(火) 20:07:41.47 ID:fAIWQ3/o.net
なんでも高次フォーマットが在架するわけでもないしね
ブルーレイ入れ始めた図書館ってあるの?

233 :名無しの笛の踊り:2017/10/04(水) 02:15:58.81 ID:Y/auPvoj.net
図書館的にはBlu-rayだのSACDだのはまだまだtoo muchでしょう
ヘタに入れると逆に再生環境のない利用者から苦情が出かねないですし
Blu-rayでしか出ないソフトが少なくとも過半を占めるような状況にならないと「十分に一般的である」とは判断されない気がします

234 :名無しの笛の踊り:2017/10/04(水) 11:10:15.71 ID:jEeHb4Cv.net
CDDA-SACDハイブリッドはときどき置いてあるね。出てるタイトル全部集めとこうとはしてないみたいだけど。

235 :名無しの笛の踊り:2017/10/04(水) 20:52:13.11 ID:4Hr3nGtO.net
へぼいSACD-Hybridが手垢で白濁
でもCD層だから、おk

236 :名無しの笛の踊り:2017/10/05(木) 01:42:14.57 ID:HDFaU6Zo.net
つか借りてきて盤面汚れててもクリーニングしないわけ?
読み取り精度も上がるんでないの?
まあそんなん図書館側でやってほしくはあるけど。

237 :名無しの笛の踊り:2017/10/05(木) 23:55:45.95 ID:bQ6IgJWh.net
某B区でもさすがにブルーレイは入れないでしょうね

238 :名無しの笛の踊り:2017/10/06(金) 01:19:54.88 ID:KWb4lbwJ.net
ビー地区はCDならインディーリリースまで仕入れているので非区民としては無理強いはしません、、、、区民の人リクエストよろwつか出てるBDは集めておくべきじゃないかなぁDVDって旧アナログ放送クオリティですよ?

239 :名無しの笛の踊り:2017/10/06(金) 01:23:45.18 ID:rbYQg2ry.net
産業国策でハイビジョンだの4Kだのゴリ押ししてるんだからそのくらいやっても良いよな
まあ、その国策が自治体の賛同を得られてないだけかも知れんけど

240 :名無しの笛の踊り:2017/10/06(金) 08:25:42.46 ID:elJqReEw.net
某所でも色々ありますよ
音質にこだわる方は実物を
お買い上げください

241 :名無しの笛の踊り:2017/10/06(金) 11:43:03.87 ID:QY8JLqk+.net
「CDもDVDも半永久的だったはずなのに」
http://jp.vice.com/tech/the-hidden-phenomenon-that-could-ruin-your-old-discs?

242 :名無しの笛の踊り:2017/10/06(金) 20:16:21.34 ID:IAJNuf4A.net
>>241
UK盤が1番品質悪いのに良く言うわw

243 :名無しの笛の踊り:2017/10/12(木) 20:32:52.46 ID:7ixiZPKB.net
>>236
白濁は取れない
Hybrid盤に多い不良か

244 :名無しの笛の踊り:2017/10/12(木) 20:33:58.51 ID:7ixiZPKB.net
>>238
BD-audioの話だろ

245 :名無しの笛の踊り:2017/10/13(金) 16:32:03.20 ID:Ub/rgXY1.net
?BDオーディオなんて入れてるとこあんの?
高次はSACDハイブリッドが殆どだったけどな。
BDは入れて欲しいなーオペラやらのビデオは。

246 :名無しの笛の踊り:2017/10/14(土) 02:13:13.71 ID:5UGQ8n/3.net
クラDVD-Vは、B地区にあるのかい?

247 :名無しの笛の踊り:2017/10/14(土) 07:09:41.55 ID:v5Kke4fZ.net
オペラはあるな。
私は小石川までレコード借りに行ってる。

248 :名無しの笛の踊り:2017/10/14(土) 10:43:45.03 ID:Q/tf0OTN.net
検索だとB区全体で117タイトルあるらしいよ。

249 :名無しの笛の踊り:2017/10/14(土) 19:57:50.96 ID:VpRZSdYu.net
>>247
いいね+

250 :名無しの笛の踊り:2017/10/22(日) 01:37:12.92 ID:xHh4C3zb.net
>>154
https://tokyo-toshokan.net/00000600.htm

251 :名無しの笛の踊り:2017/10/27(金) 09:21:58.49 ID:fSrPG0JI.net
シリーズものが揃わなくてカーリルで都内横断検索することがあるんだが、
23区外にしか置いてない資料も結構あるんだよなあ

252 :名無しの笛の踊り:2017/10/28(土) 00:24:19.84 ID:lHTe2med.net
>>251
ほう
ちばサイタマ神奈川にはあるの?

253 :名無しの笛の踊り:2017/10/28(土) 00:24:45.00 ID:lHTe2med.net
あ市部か

254 :blomsh:2017/11/10(金) 19:48:06.83 ID:JcREMYFk.net
B地区で
Bru sacd-r コンプした

255 :名無しの笛の踊り:2017/11/10(金) 22:35:41.74 ID:HYjO3chv.net
>>254
おめ
あ〜行けてないなB地区
水曜昼のレココン行きたいな〜
つかまだやってるかな〜

256 :名無しの笛の踊り:2017/11/27(月) 11:45:33.51 ID:pARHrgSL.net
ひさしぶりのB地区←サイゼにて

257 :名無しの笛の踊り:2017/12/03(日) 18:58:39.68 ID:wUOUvN3I.net
大田区で放出したCDが区内某大病院
デイルームに配架されていますよ。
ご入院の際は、ぜひ。

258 :名無しの笛の踊り:2017/12/03(日) 19:16:01.54 ID:RoIhOp9O.net
あんたもけっこうな歳だろう、お大事に

259 :名無しの笛の踊り:2017/12/03(日) 21:19:12.55 ID:EJZLtSUQ.net
>>258
どうも。おかげさまで明日退院です。
あクラ板でしたね。そこそこというか半分位はクラです。メタルは無かった気がします。
ざっと見オケものが多いかな。指輪管弦楽パート集とか。

260 :名無しの笛の踊り:2017/12/03(日) 23:15:54.21 ID:0zeihKdp.net
|ω・`)スレチだけどメタルは最近北区が力入れてるよん

261 :名無しの笛の踊り:2017/12/04(月) 00:23:15.81 ID:58u9IYqn.net
てかメタラーさんもそこそこ覗いていらっしゃいそうな予感

262 :名無しの笛の踊り:2017/12/08(金) 14:10:12.16 ID:J6dLMSqQ.net
入院患者にこそメタルだろ
クラとかいかんよ下手すりゃ・・

263 :名無しの笛の踊り:2017/12/08(金) 20:56:26.52 ID:5UfTAwsl.net
古い割りに病棟が大きい病院は窓全開になるし悩

264 :名無しの笛の踊り:2017/12/20(水) 13:52:52.67 ID:mS8wHWo4.net
おーほんとそんなかんじっすね!

265 :名無しの笛の踊り:2017/12/25(月) 18:46:02.26 ID:nF4yz8fc.net
今月はいつもの月と違って26日が新譜入荷日ですね
さあ選ばれた民の皆さんは
今月入荷するであろう新譜を予想して予約順位1位を勝ち取りましょう
8:50-9:30頃が勝負です

266 :名無しの笛の踊り:2017/12/27(水) 08:42:39.14 ID:ap20F8az.net
>さあ選ばれた民の皆さんは

w

267 :名無しの笛の踊り:2017/12/27(水) 09:14:05.28 ID:+zCPq27o.net
毎月借りる枚数が新着より多ければいつかは図書館のCDを制覇できるはずだか、
文京区の場合どんどん引き離されていくんだよなあ

268 :名無しの笛の踊り:2017/12/27(水) 14:18:37.56 ID:LZjEZ1os.net
そんなに集めまくって聴けてるの?
俺は購入分も含めて7000枚分くらいのデータを持ってるけど、20%も聴けてないな
一生かかっても全部は聴かない気がする

269 :名無しの笛の踊り:2017/12/27(水) 14:45:30.44 ID:Shd8Pzoi.net
音源は持っている事に意義があります。
興味があって借りてはみたものの
実際聴いたら今一だったって音源もとっておいたほうがいいですよ。
律儀に購入して聴いていたときは
手離す場合は潔くwリッピングしなかったので
また買い直したりしてましたし。

270 :名無しの笛の踊り:2017/12/27(水) 19:02:39.86 ID:WUGGtMUP.net
大体のところは明日までだな、29日までやってるのは文京区含めてあまり多くない
近くの図書館は年末最終日に借り放題という大判振る舞い企画やるのでキャリーバッグ持って特攻してくる
まあたいしたもの置いてなくて目ぼしいものは借りきってるのでワクワク感はないのだけれど

271 :名無しの笛の踊り:2017/12/28(木) 07:09:31.50 ID:DuH81S10.net
今日は今年最後の借り納め!

272 :名無しの笛の踊り:2017/12/28(木) 12:39:18.92 ID:26rLtovu.net
図書館で借りてるのをリップ優先させているので、手持ちのCDは後回しになってるなあ
NMLや定額サービスが充実している昨今、なんとも不毛感に襲われる

273 :名無しの笛の踊り:2017/12/28(木) 15:00:57.65 ID:vbgAh5GY.net
定額でハイレゾが当たり前になるまではCD買ったり借りたりでおkですよ

274 :名無しの笛の踊り:2017/12/28(木) 15:13:01.41 ID:C1vISwVZ0.net
上流階級はすでにその世界に到達してる

275 :名無しの笛の踊り:2017/12/28(木) 15:42:54.89 ID:vLeO9kpa.net
定額でハイレゾってある?
定額でCDクオリティのロスレスならぼちぼちあるけど

276 :名無しの笛の踊り:2017/12/28(木) 15:52:14.62 ID:m6JnBstG.net
公衆化はされてないけどクラウド鯖上には存在するでしょうね
あとはいつ出回るかという時間の問題

277 :名無しの笛の踊り:2017/12/28(木) 19:05:38.85 ID:jEir1h8A.net
むしろ図書館が先駆けて「貸出し」すればいい笑

278 :名無しの笛の踊り:2018/01/20(土) 00:56:21.71 ID:2OJI+ZiY.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

279 :名無しの笛の踊り:2018/01/21(日) 21:46:20.35 ID:fjN/RY9g.net
a^2 + b^2 = c^2

280 :名無しの笛の踊り:2018/01/27(土) 16:42:39.30 ID:CEYDYvGP.net
さあ選ばれし民でない皆さん
本日24時日付が変わると同時に12月入荷分の新譜が予約できるようになりますよ

注意点は0時前にログインて待機してても
0時になると同時に自動的に強制ログオフされちゃうことです
0時になったらすぐにログインして予約入れましょう

281 :名無しの笛の踊り:2018/01/27(土) 16:49:34.06 ID:CsIq9j2S.net
年明け目黒区のホームページ改悪だな…

300件ストックできるのはいいが、チェックつけてカートに入れることができない
20枚借りることできるのに、1件ごとに予約ってひどすぎる

282 :名無しの笛の踊り:2018/01/30(火) 19:52:45.76 ID:+CM4znYW.net
>>280
自分の区が(CD)発売から半年で貸し出し開始で、
(最近は不景気だからか?1年近くに成ってしまったけど)
結構早い方だなって思っていたけれど、
ココなんて3ヶ月で貸し出し開始なんて…
安室には興味が無いけれど、百人待ちで、
この手の予約って百人待ちってムダだなぁって思わないのが不思議…
予約可能件数が5件で、順番が回って来るまで、8ヶ月から、1年近くは、
枠!が1つ潰れてしまうし

283 :名無しの笛の踊り:2018/02/12(月) 19:20:03.86 ID:0EHBPRkb.net
>>282
予約回ってきた連絡あってから取りに行くまでの日数、せっかく長い間待ったからと期限ギリギリまで
借りる輩のことをを考えると
1予約に2〜3週間くらい見込んでおかないとな
100も予約があったら興味も薄れた数年先になるんジャマイカ

284 :名無しの笛の踊り:2018/02/12(月) 20:18:20.23 ID:cYHAKVhO.net
>>282
だから枠20もあるうちの区にしわ寄せが来る
だが我が区もいよいよ改善に乗り出すよ

ああ他区の人にとっては改悪か?

285 :名無しの笛の踊り:2018/02/12(月) 23:08:20.79 ID:cyTqrNx4.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

286 :名無しの笛の踊り:2018/02/13(火) 07:46:46.97 ID:T/+QlOTj.net
>>284
品川区か目黒区の人だな

287 :名無しの笛の踊り:2018/02/13(火) 10:25:15.22 ID:7sYLZt0J.net
目黒区は視聴覚の新規入庫がないので
貸出点数多かったところで
あまりおいしくないですわな
まぁ廃盤がそこそこあるから
その点はありがたいですが
自主補修したいぐらいの盤質だし

品川区は図書館フリーペーパー作ったりして
事業としては乗り気がある感じだし
もうちょっと先はある気がする
貸出総点数が半分になったとしても
本はあまり借りないから問題ないな

288 :名無しの笛の踊り:2018/02/13(火) 10:49:19.18 ID:DpztVVNl.net
品川は在庫が綺麗で良いね
しばらく行っていないなぁ

289 :名無しの笛の踊り:2018/02/13(火) 18:25:54.01 ID:1g0b2JOD.net
借りて即リッピングして返却してるのだろう

290 :名無しの笛の踊り:2018/02/14(水) 20:08:55.33 ID:7CO6AZ9+.net
>>289
皆そうすりゃいいのに
何であんな汚くなっちゃうんだろう
どんな使い方してんだ?
訳わからん

291 :名無しの笛の踊り:2018/02/14(水) 21:16:35.05 ID:3lu4X+uQ.net
・CDプレイヤー、下手したらポータブルプレイヤーに雑に突っ込む奴が多い
・スロットインのドライブ入口が滅茶苦茶汚れている
・透明トレーは爪が緩くなりがちで脆いので移動中にケース内で擦れる
・貸出されなくても館内試聴で雑に扱われる

292 :名無しの笛の踊り:2018/02/15(木) 08:17:09.46 ID:/2Fce/Bg.net
子供が円盤投げで遊んでたんじゃないかというレベルのものも

リッピングすらできないレベルのもので他の図書館でにも所蔵してないものはこっそり研磨してる
何千円かの専用機もあるけど、経験上ティッシュにチューブ歯磨きつけたので全然いける

293 :名無しの笛の踊り:2018/02/15(木) 10:47:23.69 ID:9tw+eWK2.net
手研磨なら自動車のヘッドランプシールド磨く用の研磨剤もいいかもな。
透明度は復活するよ。
いかんせんcdは薄いから取扱い要注意なんだが。

294 :名無しの笛の踊り:2018/02/16(金) 00:30:51.68 ID:ygYwiLFd.net
>>292
それでリッピングできるようになったらいいが
運悪く余計悪くなって再生すらできなくなったら
責任取らずに知らん顔でそのまま返却する気なんですか?
それとも弁償する覚悟があるんでしょうか

そういうことは図書館に依頼してください

295 :名無しの笛の踊り:2018/02/16(金) 04:26:30.20 ID:541kRrCa.net
> 責任取らずに知らん顔でそのまま返却する気なんですか?
「傷つけちゃいました」自己申告って
あまりされてない印象

> それとも弁償する覚悟があるんでしょうか
港区はカウンター前に
「図書館の視聴覚メディアは使用料の関係で弁済は高くつくからよろしくね」
って掲示があるね

296 :名無しの笛の踊り:2018/02/16(金) 07:21:33.48 ID:orUIw4XI.net
自分は古いパソコンでリッピングしてるのも有りますが、
結構傷の付いたディスクだと音飛びが多く、
正直に?カウンターで○番音飛び有りとかって紙に書いて返却すると、
ありがとう御座います、申請して貰った方が助かりますって言われました。
→歌詞カードにテプラで○番音飛び有りや、
研磨業者に出す等のアクションが出来るからだそうです。

297 :名無しの笛の踊り:2018/02/16(金) 09:39:07.98 ID:/DNSww7G.net
新宿は返却時に必ず音飛び等の不具合がなかったかを尋ねられるので
そこで申請するとすぐにバックヤードに持ってって研磨して
音飛びが解消されれば期間延長して再貸し出ししてくれる

298 :名無しの笛の踊り:2018/02/16(金) 19:57:00.79 ID:3+BVYQPq.net
CDなら研磨できるがLP時代はどんだけ悲惨だったんだろうなぁ

299 :名無しの笛の踊り:2018/02/16(金) 21:58:34.14 ID:/DNSww7G.net
ウエイトバランスをカートリッジ側に寄せてしのいだものさ

300 :名無しの笛の踊り:2018/02/17(土) 00:43:45.21 ID:di5j2JFx.net
バチバチうるさそうだな

301 :名無しの笛の踊り:2018/02/17(土) 11:19:32.02 ID:aUNPjYlT.net
> LP時代はどんだけ悲惨だったんだろうなぁ
新宿区と文京区に一館ずつレコの蔵書がまだあるから見てくれば?
文京区は試聴もできるよ

302 :名無しの笛の踊り:2018/02/17(土) 20:18:54.71 ID:s6hDyLaR.net
>>294
CD研磨の経験ないのかな
図書館で機械処理した研磨済みのCDって盤面見たらぞっとするよ、絶対人の手で磨いた方が安全
都内のCD数十枚救ったというじぶはあるが1枚たりとも再生できなくなったCDなんてないよ

同心円に酷く傷つけたようなのは廃棄覚悟で機械研磨を依頼しないとダメだけど

303 :名無しの笛の踊り:2018/02/17(土) 20:23:34.48 ID:s6hDyLaR.net
>>301
文京区のLPはCDとは別カウントで10枚借りられるんだよね、知らない人も多いけど
定番ものはほぼCD化してるので専らふいんき(←なぜかiPhoneでは変換できたw)を楽しむようなもの

304 :名無しの笛の踊り:2018/02/18(日) 08:26:15.78 ID:hhZ1WDZU.net
自分は傷はそんなにひどく無いのに、
音飛びがするな…って時に、
消毒用アルコールで拭いてやると、
盤面がヤニなのか?ティッシュが真っ黒に成った事が有りました。
ただプラスティックにアルコールは余り良く無いのでしょうが…

305 :名無しの笛の踊り:2018/02/18(日) 22:25:53.97 ID:c2K3gD8B.net
ものすごく厳格にリッピングしてくれるソフトだと何回もトライしてくれて何か愛しいw

306 :名無しの笛の踊り:2018/02/19(月) 19:52:29.40 ID:3fGHHe1t.net
目を離している時に、ガリゴリガシャガシャ同じ箇所でCDドライブがループしてた時の絶望感

307 :名無しの笛の踊り:2018/03/03(土) 10:15:47.30 ID:NCwtcYF5.net
> ただプラスティックにアルコールは余り良く無いのでしょうが…

ということでメガネクリーナーは最強です
ヲレは工業試験師じゃないんで完全な保証はしかねますが
効能書きどおりならプラも金属も安泰だからね

308 :名無しの笛の踊り:2018/03/03(土) 10:22:44.07 ID:NCwtcYF5.net
> 図書館で機械処理した研磨済みのCDって盤面見たらぞっとするよ、絶対人の手で磨いた方が安全

神保町の老舗レンタル店は機械研磨で
鏡面状態にもっていってました
ただ研磨剤の水分が完全に飛んで
余剰研磨剤が浮き出てきてた盤はあったな
あと都営三田線の端っこのほうにも研磨屋さんあったんだけどな

> 都内のCD数十枚救ったというじぶはあるが1枚たりとも再生できなくなったCDなんてないよ

それは頼もしい
これからもよろしく

309 :名無しの笛の踊り:2018/03/20(火) 21:40:45.21 ID:pfHQetmO.net
> 大田区で放出したCDが区内某大病院
> デイルームに配架されていますよ。
最近気付いたのだが
大田区は古雑誌並み(は言い過ぎか?)にCDを放出してて
持ってってくださいコーナーがあるんだな
在棚してても動かないのを出してる感じ

310 :名無しの笛の踊り:2018/03/27(火) 01:31:57.88 ID:QibaZHQh.net
図書館でクラシックCD盗難相次ぐ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180326-00000004-jnn-soci

前橋市にある群馬県立図書館によりますと、図書館で貸し出しをしていたCD157枚、
46万円相当がなくなっているのが、今月15日にわかったということです。
クラシック曲を収録したCDが多く被害に遭っているということで、
図書館は今月22日、警察に被害届を出しました。

さらに、前橋市立図書館でもCD200枚以上がなくなっているのが見つかったということです。
警察はそれぞれの図書館の被害届を受理し、連続窃盗事件の可能性もあるとみて捜査しています。

311 :名無しの笛の踊り:2018/03/27(火) 02:05:17.43 ID:ApZnAYAk.net
聴きたいだけならリッピングすればいいだけで盗む必要はないから、メルカリあたりで売るつもりかね
図書館のシールベッタリのCDなんか売りさばいてたら即座に足がつきそうなもんだが
それともeBayや米Amazonで海外に売るのかね

312 :名無しの笛の踊り:2018/03/27(火) 09:29:27.64 ID:iyLagY8i.net
欧米の中古水準だったら売れそうだな

313 :名無しの笛の踊り:2018/04/01(日) 22:33:44.54 ID:pSSIZJ9w.net
今、数枚組のリッピングしてたら1枚目から音飛び
盤面みたら傷が入りまくり(入荷してまだ数年なのに)
いろんな利用者いるとはいえ普通のCDプレーヤーや
PCのドライブならここまで傷なんて入るわけがない

フロントローディングとか
傷が入りやすい機器で聞く奴はバカ野郎だね

314 :名無しの笛の踊り:2018/04/01(日) 22:40:32.43 ID:uZ7pk1FE.net
コースターと間違えてカップ置いたりする奴が多いんだろうな

315 :名無しの笛の踊り:2018/04/01(日) 23:50:41.14 ID:qOvin4YW.net
なぜか組ものだと一枚目が逝ってる事が多いすね。

316 :名無しの笛の踊り:2018/04/02(月) 00:42:58.60 ID:5wVDaWp5.net
>>310
クラシック愛好家の異常性が明らかにw

317 :名無しの笛の踊り:2018/04/03(火) 18:08:43.67 ID:lBoG4fQ1.net
しかし、○京区って、
百田尚樹ではないけれど、完全な民業圧迫区ですねぇ…
早速グレイテスト・ショーマンのサントラが入ってたり、
2月21日発売のディスクが1ヶ月で貸し出し開始なんて、
CDなんて、リッピングすりゃ簡単にコピー出来るのだし、
最低でも3ヶ月位経ってから貸し出しゃ良いのに。

自分の所は予算切れなのか?
2・3月は本は普通に?入ってるのに、
CDは1ヶ月に5冊程度で、
昨日・今日に成ったらいきなり50冊導入された。
予約規定数に達してしまって、欲しい物全部予約出来無かった。

153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200