2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

図書館のCDをiPod touchに入れますた Part4

495 :名無しの笛の踊り:2020/11/01(日) 03:35:23.83 ID:hPxKvQt9.net
B地区には、EsotericのHybridをお願いいたします。

496 :名無しの笛の踊り:2020/11/01(日) 15:06:37.98 ID:QCW1Mc1M.net
>>495

SACDや輸入盤のXRCDは見たことあるが
Esotericのは見たこともないし所蔵されたこともないかも


高価な限定品だし、借り手が紛失や破損したら弁償しにくいから
まあ多分無理でしょう・・・寄贈とか待つしか
ただ区民の誰かがダメ元で陸したらわからないけどね

497 :名無しの笛の踊り:2020/11/07(土) 22:04:43.22 ID:kzmc4p9L.net
ではタワー企画のSACD Hybridで!

498 :名無しの笛の踊り:2020/11/07(土) 23:15:33.24 ID:ngYzCR+z.net
CDexのデータベースが廃止されてしまった
データベースが使えるフリーのリッピングソフトでお薦めある?

499 :名無しの笛の踊り:2020/11/07(土) 23:41:34.66 ID:Der9QD+i.net
>>498
https://dev.classmethod.jp/articles/use-freedb-japanese-instead-of-freedborg/

CDDBサーバーのfreeDB.orgが遂に停止してしまったので代わりにfreedb 日本語を使ってみた
2020.06.16

これではダメかな?

500 :名無しの笛の踊り:2020/11/08(日) 14:24:57.53 ID:Jvm5vbO+.net
>>497
公僕は、市民に従うのだ!

501 :名無しの笛の踊り:2020/11/18(水) 00:55:19.58 ID:kUBJbm+Y.net
先日、都内某区図書館所蔵のCD借りました
「傷あり再生可能」云々と注意書きが明記されてたので
よくあるすり傷の類と思ってましたが・・・

https://av.watch.impress.co.jp/docs/20010312/dal01.htm
■迷信だらけのCDのサウンド

https://blog.goo.ne.jp/tuchinoko184/e/6c6725b0343ff851a14c811540e17139
江川カット
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bd/19f0c1c6120313c4c82b3eee0e1f5427.jpg

レーベル面と盤面の両方にカッターでやったと思しき綺麗な十字の切り傷が・・・
聴取はしてませんが、リッピング自体は滞りなく出来ました(多分聴取も可能だったはず)

今までいろんな自治体の所蔵CDを借りましたが
オーディオ雑誌でしか知らなかった音質改善?カットを施された所蔵CD借りたのは初めてです

いくら注意書きあるとはいえ返却時に職員に疑われるのが嫌なんで(注意書きあるから大丈夫とはいえ)
オーディオ業界の俗説のことも話しました
そうしたら職員の方がその十字CDの情報調べたら・・・「寄贈CD」だったそうで(;^ω^)


CD自体はもう中古でしか買えないややレアものなんで貴重と言えば貴重ですが
とはいえ寄贈する方も、図書館側もこういう紛らわしい傷入りCDは勘弁してほしいですね

502 :名無しの笛の踊り:2021/01/09(土) 19:05:30.58 ID:8ynuw06r.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021010801232
都税、来年度4000億円減 コロナで企業収益悪化
2021年01月08日20時57分

東京都の小池百合子知事は8日、2021年度当初予算案の査定に着手し、
都税収入が約5兆450億円となる見込みを明らかにした。
新型コロナウイルスの影響による企業収益の落ち込みで、前年度から4000億円程度の減少となる。
小池氏は「今後も含めて楽観視はできない」と、財政悪化に懸念を示した。


CD購入潤沢だった自治体も渋くなるかもしれない
ダメもとでリクできるなら年度内にしておいたほうがいいかも

503 :名無しの笛の踊り:2021/01/10(日) 07:14:38.88 ID:hCd+6G14.net
まぁ、一割程度だから、大したことはない。

504 :名無しの笛の踊り:2021/01/10(日) 07:17:46.03 ID:hCd+6G14.net
>>501
十字架カットでの、理論的説明が欲しい。
光ディスクの仕事に携わったこともあるが、、、

音匠ディスク(緑盤)にも懐疑的だ。

505 :名無しの笛の踊り:2021/01/10(日) 07:45:43.37 ID:hCd+6G14.net
>>502
百合子のコロナ第2波対策で失敗が原因

近所にある彼女の桜台の御殿を売れば、4000億にはなるだろう。

ドンになるには、それくらいの覚悟が必要だ。

506 :名無しの笛の踊り:2021/01/10(日) 20:24:19.31 ID:9jmKNFmZ.net
縁を緑色に塗ったCDあったな
なんか力のない変な音だった

507 :名無しの笛の踊り:2021/01/28(木) 02:38:02.89 ID:hBY6+fhU.net
昨日年明け最初のB区に借りに行きましたが
開館時間は19時までです
貸し出し以外はほぼサービス停止してます
検索機や試聴機器の利用が出来ません

他の区立図書館は元々開館時間が20時までってところが多い上、
他のサービスも通常通りのところが多いので
開館時間確認せずに19時以降行くと困ることになります

とはいえ貸し出しさせてもらえるだけありがたいんですけどね

他にも制約あるので詳細はB区図書館のHPで

508 :名無しの笛の踊り:2021/03/21(日) 08:11:27.26 ID:NjtQyyIO.net
週末に10枚のリッピング、いつまで経ってもゴールが見えない

509 :名無しの笛の踊り:2021/03/21(日) 09:14:58.37 ID:3hc1dk+p.net
新譜も拾えよw

510 :名無しの笛の踊り:2021/03/24(水) 05:39:01.22 ID:8UOG1o4L.net
新譜を入れてる図書館もあるんだよ!

511 :名無しの笛の踊り:2021/03/24(水) 17:53:33.30 ID:1ldz1kDH.net
新婦を入れてる図書館もある

512 :名無しの笛の踊り:2021/03/27(土) 20:57:58.14 ID:FTVZSuSs.net
新築移転した板橋中央図書館、明日開館
最寄り駅がときわ台から上板橋になってしまったが

513 :名無しの笛の踊り:2021/03/29(月) 01:09:03.48 ID:ypCY/bZ+.net
板橋中央図書館

遊びに行ける距離だが、めぼしいものがあるかな?
カフェレストランがあればいいのに。

514 :名無しの笛の踊り:2021/03/29(月) 02:43:57.23 ID:ypCY/bZ+.net
写真を見るに、CafeDeCrieが入っているようだな。
うらやましい。

515 :名無しの笛の踊り:2021/03/29(月) 03:16:49.86 ID:kyupDMek.net
>>513-514

旧ときわ台の中央があまりに古くて(1970年開館とか)
我慢した末の新館だからね

旧中央の棚はそこそこクラシックは置いてあったけど
さすがに練馬区の中央(光が丘)と比べると少なかったかな

ただ区内全体ではクラシックは結構あるようだし
僅かながら新譜も入ってる模様
新館だから今後充実していく?かもしれないけどね

中央自体は頻繁に行かずとも
予約したのを別の館に取りに行けばいいし
板橋に無いようなのは練馬区でかなりカバー出来るはず

516 :名無しの笛の踊り:2021/04/02(金) 13:46:57.89 ID:Go63HDP4.net
うん、だね

517 :名無しの笛の踊り:2021/04/07(水) 20:25:37.10 ID:ITGOZQb7.net
プリンスホテルの隣にある芝の図書館に行った

518 :名無しの笛の踊り:2021/04/09(金) 05:15:54.68 ID:mpdpu142.net
臭かった。

519 :名無しの笛の踊り:2021/04/13(火) 14:52:37.38 ID:wI0Dkb4S.net
どゆこと?

520 :名無しの笛の踊り:2021/04/18(日) 10:15:56.33 ID:53/Is4b2.net
坊(ぼん)さんが屁をこいた

521 :名無しの笛の踊り:2021/04/18(日) 20:56:54.14 ID:iJVrt4LR.net
増上寺のボンさんの屁白菜。

522 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 21:46:50.53 ID:es+NK6J2.net
みなと図書館なら美空ひばり全集が白眉だな。
港区は貸し出しはCD3点だから結構手間だよな。

523 :名無しの笛の踊り:2021/04/23(金) 04:39:05.89 ID:kU+of4i9.net
シリーズものや全集の中の1タイトルだけ欠品とかたまにあったときの悲しみ

524 :名無しの笛の踊り:2021/04/23(金) 19:28:11.03 ID:t2u5gDFE.net
ガメた奴出てこい!

525 :名無しの笛の踊り:2021/04/23(金) 19:36:51.54 ID:F/JiTu1l.net
貴重なCDに傷をわざとつけている、香具氏もいる。

526 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 01:38:00.69 ID:KEifhSRA.net
https://www.library.city.suginami.tokyo.jp/news/n20210416_01.html
ナクソス・ミュージック・ライブラリーのサービス開始について
2021年4月16日

杉並区立中央図書館では、令和3年度より「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のサービスがご利用いただけるようになりました。
「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」とは、クラシックを中心に、
10万枚以上のCDを聴くことができるインターネット音楽配信サービスです。ご自宅のパソコンからお楽しみいただけます。
詳しい利用方法については、下記のページをご参照ください。

https://www.library.city.suginami.tokyo.jp/guidance/index.html#s16
インターネット音楽配信サービスについて

527 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 01:39:33.31 ID:pReJv4ko.net
ギャップレス非対応のナクソスw

528 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 01:48:30.90 ID:KEifhSRA.net
>>527

とはいえ、杉並はもうCD入荷が厳しいとこなんで
代替としてはこれはアリと思います

529 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 03:23:20.99 ID:JSJ5LFyv.net
圧縮はいかん
CDのほうがいい

530 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 03:37:14.76 ID:KEifhSRA.net
https://www.lib.nerima.tokyo.jp/information/detail/536
2021年04月23日
全館共通
【重要】緊急事態宣言発出に伴う図書館の対応について

今日以降どうなるかわかりませんが・・・

531 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 06:49:49.17 ID:7DNS1zgZ.net
>>528
代替えは3年前からspotify premium
お前らもナクソス有料会員になってやれ

ちなみに図書館のナクソスは使い物に全くならんからw

532 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 07:09:37.26 ID:6PhKJSxw.net
NMLは辞典というか音のカタログという存在意義がある

533 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 14:34:29.06 ID:MerigxLj.net
東京都23区図書館情報 その1 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1467547436/

休館決めた自治体もいくつか出てます
文京は(現時点では)利用制限あるが開館する模様

534 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 16:40:27.01 ID:1Ufp2LqL.net
mora qualitasがいいよ
音質バツグンやから

535 :名無しの笛の踊り:2021/04/25(日) 02:36:09.02 ID:8ds6C5pH.net
高いし

536 :名無しの笛の踊り:2021/04/28(水) 02:57:24.17 ID:fTZBvte7.net
図書館にいきました
休みでした

537 :名無しの笛の踊り:2021/04/28(水) 15:51:23.17 ID:Nx8FUddD.net
図書館に入り浸ってたじいさん達はどこに行ったんだろ?

538 :名無しの笛の踊り:2021/04/28(水) 21:29:51.73 ID:h25UXiEg.net
死んだじいさん達が残したものは、、、♪

司書さんたちへの怒鳴り声とストレス

539 :名無しの笛の踊り:2021/04/29(木) 14:19:02.04 ID:oNIOLEim.net
うちの田舎の図書館は土日休み、平日も5時で終わりといかにもお役所仕事だったが今住んでる東京では休みも月1回ぐらいで夜も8時9時ぐらいまでやってて感心している。

540 :名無しの笛の踊り:2021/04/29(木) 20:26:53.34 ID:v1EtHOEd.net
>>539

ひと昔前の都内の図書館もそんな感じ
閉館時間も早かったし休館日も結構多かった
開館日&時間が増えたのは(TRCとか)民間委託になってから

昔は区職員(多分正規)がやってたから不快なことが多かった
某区図書館で高級時計ちらつかせながら対応も横柄な男性職員の事が忘れられない

今の職員の方々の待遇はあまり良くないようだが
サービスは格段に良くなったので多少のトラブルあっても我慢してる

541 :名無しの笛の踊り:2021/04/30(金) 00:23:36.62 ID:hidAY0k2.net
2000年以降、区内で蔵書オンライン検索かつ外部Internetアクセス可能になってから、
サービスにも金をかけるようになったと思う。

都民は、複数の図書館で貴重なクラCDを漁れるようになった。

542 :名無しの笛の踊り:2021/04/30(金) 10:40:32.41 ID:/7aHBT3T.net
千代田区が最初に民間委託して成功した
爺さん達もにっこり

543 :名無しの笛の踊り:2021/04/30(金) 13:41:10.20 ID:uchWN2Vd.net
みんな若くて、いいのぉ。。。

巨乳であったら、、、もっとええよ。

544 :名無しの笛の踊り:2021/04/30(金) 13:41:23.74 ID:uchWN2Vd.net
爺さん達もmoっこり

545 :名無しの笛の踊り:2021/05/17(月) 11:47:31.59 ID:+j+Nnr37.net
もうiPod touchの容量ぱんぱんでそんなおっきいファイル入らないよう

546 :名無しの笛の踊り:2021/05/17(月) 13:50:03.00 ID:hV4r4PF2.net
ぱんぱん、そんなおっきいの入らないよう

547 :名無しの笛の踊り:2021/06/03(木) 17:58:38.41 ID:D8PbNwT6.net
228 名前:ワルター&セル[sage] 投稿日:2021/06/02(水) 21:37:53.82 ID:RUgQqpfZ [3/3]
高い国内盤は、図書館で、、、

229 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/06/02(水) 21:47:08.57 ID:aOSZ+S47 [2/2]
あのセットの分厚い解説書は素晴らしいと思うよ
詳細なデータとK・マイヤーによる従来盤の音質コメント
DGやDECCAのカラヤンのおざなりなライナーなど、値段の割に酷すぎる

230 名前:B地区[sage] 投稿日:2021/06/03(木) 14:31:41.39 ID:5CXeNCmE [1/2]
解説書は図書館の国内盤で、、、

231 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2021/06/03(木) 15:05:59.01 ID:DwO4+N3d
図書館にBDP-160ないじゃろ

232 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/06/03(木) 15:28:49.39 ID:5CXeNCmE [2/2]
うちのピーコ図書館には、BDPもPS3もあるyo!

548 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 08:10:54.44 ID:xFL5r0Nh.net
文京区のCDを全てコピーするまで俺たちの旅は終わらない

549 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 11:09:45.80 ID:YRsIIXk1.net
まだ普通に新規購入してるから大変だな

550 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 11:11:43.56 ID:RGXVsIUC.net
オレもそう思った、、、

551 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 23:48:31.22 ID:XN14VoPw.net
招来、B区が新譜買うのを控えるようになったらそれは由々しきこと
それは他区も同様になるし
都の財政がひっ迫しはじめた前兆と考えたほうがいい

552 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 00:22:48.96 ID:PlHBgstV.net
>>551
文京区ってTSUTAYA侵攻防御(実際店舗数縮小以前から茗荷谷店だけ)で
やたらCD仕入れて資料が充実しているとの説があるけど
詳しそうだから知ってたら教えてよ

553 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 01:05:09.31 ID:a7lmdnJ+.net
>>552

>>551ですが、自分は1利用者の感想で書きました
ご期待には沿えませんがそういう内部事情は全く知りません

自分が住んでるNe区も割と新譜は多いほうです
それと比べてもB区の入荷数は突出してるのですが
今後もそれが続くって(コロナ禍での都財政逼迫や少子高齢化等で)思えないので書きました

554 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 16:11:26.40 ID:PlHBgstV.net
湯島風俗街を拡張させないために分室置いてたってのもどうなのかな
ビル建て直しで閉めてからどうなったのか
建物が出来上がっても再開する気あるのか知らんけど
あの分室ってうちの区の小規模図書館と同じぐらいは蔵書あったのに

555 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 17:28:30.20 ID:3cgxLP5X.net
B区の新婦、入荷数は突出している。
湯島風俗街を拡張させないために。

556 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 20:12:24.55 ID:mSqJELtW.net
湯島図書館の近所って風俗系の店ってある?
せいぜいちょっと離れた秋葉原のメイド喫茶ぐらいのイメージしかないんだが

557 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 23:35:23.63 ID:2CWhgdaG.net
https://goo.gl/maps/GvxN2njTmLTW5GPC8

以前湯島に「ホテル トリスタン」ってのがあり、
昔は、館内でトリスタンとイゾルデとか流れてるような想像をしてました

久しく湯島界隈行ってなかったので知りませんでしたが
https://www.kensetsu-databank.co.jp/kaitai-tokyo/osirase/detail.php?id=70016759

閉館して2017年に建物も解体されてしまいました
今のグーグルマップでは一般マンションになってますね

558 :「ホテル トリスタン」:2021/06/18(金) 11:32:11.22 ID:HZptSDQg.net
それだと、みんな心中場所として、、、w

559 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 23:01:00.62 ID:LfX/Fdwf.net
天神図書室なつかしいな
https://tokyo-toshokan.net/00000453.htm

560 :名無しの笛の踊り:2021/07/17(土) 11:22:16.68 ID:Qp8du4mh.net
今日は国会図書館にいってきまつ

でもここ、ダビングも録音できないんだよね・・・

561 :名無しの笛の踊り:2021/07/17(土) 12:01:14.15 ID:3BQI/XCJ.net
トイレでrip

562 :名無しの笛の踊り:2021/07/17(土) 12:21:08.94 ID:seUs/y34.net
聴いて覚えて来なはれ

563 :名無しの笛の踊り:2021/07/17(土) 12:53:39.25 ID:Qp8du4mh.net
>>561
国会図書館は部屋から持ち出せないぞ

てか利用者はブースに入ったままで、CDの再生は遠隔で職員がやる
そのうえ研究目的でなくては聴けないし申請書書くのも面倒

564 :名無しの笛の踊り:2021/07/18(日) 19:43:25.09 ID:2Z3tfgnx.net
国会図書館、最近ぜんぜん行ってないわ
昔は自由に出入りできたけど今はどうなの?
喫煙所とか無くなったんだろうなぁ

565 :名無しの笛の踊り:2021/07/18(日) 22:10:12.21 ID:rB2VAEFp.net
国会図書館の多目的トイレで、最近ぜんぜんやってないわ

566 :名無しの笛の踊り:2021/07/19(月) 20:04:51.99 ID:G9tBIY24.net
SECKS ?

567 :名無しの笛の踊り:2021/07/24(土) 17:41:19.08 ID:ALAXnNz+.net
全集の第2巻だけが抜けてるみたいなのは勘弁
購入漏れたのか紛失汚損したのか

568 :名無しの笛の踊り:2021/07/24(土) 20:19:34.44 ID:TR1mbpYD.net
54CD全集の第2巻だけが抜けてるみたいなのは勘弁
購入漏れたのか紛失汚損したのか

569 :名無しの笛の踊り:2021/07/27(火) 14:01:37.21 ID:YrmQjEwY.net
iPodとか使ってる人は最近見ないな

570 :名無しの笛の踊り:2021/07/27(火) 14:03:49.64 ID:24uckI+Q.net
シリコンは硬いからダメだ

571 :名無しの笛の踊り:2021/07/28(水) 22:08:45.78 ID:kquvCvFS.net
iPodまだ売ってるんだな…
まあiphoneで音楽聞けるからね。
それ以前に配信全盛の今も
itunesで音楽データを管理してる人がどれだけいるのか知らんけど。
一応iPodでも配信は利用できるんだっけか?

572 :名無しの笛の踊り:2021/07/28(水) 22:16:54.58 ID:CRlm0Dgc.net
iPod touchってただ電話機能がないiPhoneだしな
そのおかげでiPhoneより小さくて軽くて
wifi使えば普通にネットもできて、使い勝手はiPhone以上だと思ってる
何より安い

573 :名無しの笛の踊り:2021/07/29(木) 11:10:08.16 ID:HKd8kgsv.net
そうだね
僕はタッチOSが使ってみたくて
カメラが付く前のiPodをiPad nanoとして使っていたよ

574 :名無しの笛の踊り:2021/07/29(木) 12:20:12.19 ID:rZyOAEsr.net
Bluetooth接続で完全分離型を常用するようになったが、
それでもやっぱりイヤフォンジャックがあると何かと便利だよね
さっと車のオーディオに接続して続きを聴くとか簡単

575 :名無しの笛の踊り:2021/07/29(木) 20:00:56.82 ID:T8rVuXIv.net
新型コロナウィルスに感染する可能性があるからBluetoothは切っておかないと駄目だぞ
安全のためには有線で聴かないと

576 :名無しの笛の踊り:2021/07/31(土) 01:53:23.65 ID:NMfNsvjw.net
「最高で金。 最低でも金、コロナでも菌!」
by
YAWATA

577 :名無しの笛の踊り:2021/07/31(土) 02:04:00.62 ID:81yabi8F.net
ワクチン打つと通信速度5Gクラスで直にサブスク聴けるようになるんだぜ。これ豆な。

578 :名無しの笛の踊り:2021/08/01(日) 17:18:59.88 ID:9g8n1qa5.net
文京区立図書館に都外から通勤路を利用し月2回通ってiTunesにALACでロスレスリッピングして10数年、家人のカードも使って1回20タイトル、最近は10タイトルに半減したが、現在総タイトル数6864
、本当に長い間お世話になりました。しかしこの度、AmazonとAppleのロスレス、つまりサブスクに乗り換えるため、定期的に行くのは今週で最後になりました。
何しろ交通費より安い値段で最低でもCDレベルの音源が瞬時に聴けるので完全に勝負ありました。ま、オクタヴィアのようにサブスクではダメなのもあるので、完全撤退はありませんが、一幸庵に立ち寄りがてら小石川図書館に時折お邪魔します。

579 :名無しの笛の踊り:2021/08/01(日) 17:20:15.81 ID:QNbaLcaT.net
>>この度、AmazonとAppleのロスレス、つまりサブスクに乗り換えるため

おとといきやがれ!税金払えよ!

580 :名無しの笛の踊り:2021/08/01(日) 17:28:12.71 ID:9g8n1qa5.net
いや、きっと貴兄も面倒になりますよ。というより、区民でさえ借りるのがアホらしく。
なお、税金は事業で一杯払ってます

581 :名無しの笛の踊り:2021/08/01(日) 17:39:37.02 ID:QNbaLcaT.net
いや、将来すべての個別メモリー、サーバーのハードディスクに
中国製ウィルスがばらまかれ、すべて消える。

CDをすべて収集、RIPコピーしているオレの勝ち。

582 :名無しの笛の踊り:2021/08/01(日) 18:11:44.16 ID:QNbaLcaT.net
spotify, apple musicがまず敵のようだ。
ロシアとともにウィルス開発中、コロナのようにアルファ株までできたとのこと

583 :名無しの笛の踊り:2021/08/01(日) 19:02:24.86 ID:G6vrBbZG.net
itunesをドロップボックスで
管理、それをタイムマシンで
バックアップしてるわ。
普通に考えればクラウドに
預けとけばそれでいいかもしれないが上の人が言うようにウィルスをばらまかれたりテロリストがサーバーを攻撃したりして
消える危険性を考慮し二重で
バックアップしている。
クラウドのデータが消失、かつ
自宅外付けハードディスクのデータもパーになるという事が
同時なんてことはまずありえんだろうな。

584 :名無しの笛の踊り:2021/08/01(日) 19:14:55.91 ID:QNbaLcaT.net
用心せよ、ということだ。
NWにつながないPC+HDD保存が望ましい。

585 :名無しの笛の踊り:2021/08/01(日) 20:54:53.91 ID:ykr2u4D9.net
まあでも、世界的にはまたレコが売れてるし、
流れ的には物理メディアをある程度は所持してるのも悪くないかも知れないよ。

586 :名無しの笛の踊り:2021/08/02(月) 09:21:52.13 ID:iv/sQasI.net
既に持ってるものは活用するさ、そりゃ
でも新規に物理メディアを買ったり借りたりする機会はほとんど無くなるだろうな

587 :名無しの笛の踊り:2021/08/02(月) 09:43:24.60 ID:1VzJfm8g.net
ポピュラーだと後年になればなるほどリマスターやら発掘音源が下手すると箱組になって
おまけに資料本まで付いて出るという罠
それを図書館で蔵書してくれるといいがな

588 :名無しの笛の踊り:2021/08/02(月) 20:23:34.21 ID:aj3a62Fw.net
そうだね、日本語訳が必要。

589 :名無しの笛の踊り:2021/08/12(木) 08:28:58.38 ID:XPFrwmoH.net
foober2000でFLACとcueファイル、あとジャケット画像をfront.jpgに改名して計3つのファイルをフォルダに入れて管理しているんだが、おすすめの携帯プレーヤーあるかな

古いウォークマンだとCD1枚分が一つのファイルにしか見えなくてトラック送りできない
FLAC+cueをそのまま再生できるアプリとか、トラック単位のmp3に分割するソフトとかあるのかね

590 :名無しの笛の踊り:2021/08/12(木) 23:12:08.88 ID:ZvjJm6SR.net
モバイル版

591 :名無しの笛の踊り:2021/08/13(金) 00:16:57.47 ID:IBm5gsKs.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021081200854
東京の人出、宣言前の5割に デパ地下入場規制も、映画館は可―コロナ分科会提言
2021年08月12日20時31分


>一方、観客が発声しないコンサートや演劇、映画館、公園、図書館、美術館などについては
>「感染リスクを比較的低く保つことができる」として、感染対策を徹底した上で利用可能と位置付けた。

592 :夢乃あいka:2021/08/13(金) 12:50:26.93 ID:seTOfiJj.net
ようやく数値出してきた

遅すぎ

593 :名無しの笛の踊り:2021/08/13(金) 12:51:43.18 ID:seTOfiJj.net
新型コロナ ニューヨーク発生イオタ株 致死率2倍との研究調査
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202108118614508/
米ニューヨーク市保健局とコロンビア大学メールマン記念公衆衛生学部の専門家は、
新型コロナウイルスのイオタ変異株は感染時の致死率を上げる可能性があるとの見解を示した。

冬の第6波で日本列島直撃か?
オリパラどころでなかったと後悔(´・ω・`)

399 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/12(木) 05:57:59.03 ID:68edkjLN [1/2]
Α α Alpha アルファ A
Β β Beta ベータ B
Γ γ Camma ガンマ G
Δ δ Delta デルタ D
Ε ε Epsilon エプシロン(イプシロン) E
Ζ ζ Zehta ジータ Z
Η η Eta イータ H
Θ θ Theta シータ Q
Ι ι Iota イオタ I
u q Uno ウーノ

594 :名無しの笛の踊り:2021/08/15(日) 19:44:45.74 ID:yDVr2B2N.net
近所の図書館、めぼしいクラシックCDはあらかたリッピングし終わったので、サウンドトラックとか借りてる

595 :名無しの笛の踊り:2021/08/16(月) 00:08:25.66 ID:1RrCY+tW.net
B地区へ遠征しる

596 :名無しの笛の踊り:2021/08/30(月) 19:08:58.11 ID:iOTqKCDn.net
中野区立図書館HPより

2021年8月28日更新
視聴覚新着資料の区分表示変更のお知らせ

今年度よりCDの購入点数が増えることに伴い、ご利用が多い資料の買替を含め幅広いラインナップを取り揃えてまいります。
2021年10月末で閉館となる本町図書館、東中野図書館につきましては中野東図書館へ引き継ぐ資料の中で、
ご利用が多い資料を中心に随時、買替えを行ってまいります。

未所蔵リクエストにつきましてはお受けしておりませんが、購入の参考としてのご要望は随時お受けしておりますので、
お近くの図書館へお問い合わせください(国内発売のアルバムに限ります)。
なお、受入の可否についての回答は差し控えておりますのでご了承ください。

次回のCD新規提供は、2021年10月30日(土曜日)を予定しております。

597 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 06:29:41.62 ID:RyEcNIFe.net
CD1枚おFlac、Cue、Front.jpgの3ファイルセットでフォルダ管理しているんだが、外に持ち出し聞くのにおすすめのアプリとかあるかね

トラックごとのmp3に分割する方法とかないかな、そっちのほうがいいんかな

598 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 10:28:56.09 ID:qSZBD/7U.net
結構あるかも

知らんけど

599 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 11:37:03.07 ID:dvMzCIP6.net
https://curo.jp/log/foobar2000-mobile-for-ios
foobar2000で

600 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 11:39:02.92 ID:dvMzCIP6.net
おk?
音楽データをfoobar2000 Mobile for iOSに転送するときは、iTunesを使います。

foobarモバイル版の「foobar2000 Mobile for iOS」では「wav+cue」「flac+cue」「ape+cue」という
アルバム単位のファイル形式では1曲ずつは読み込めないため、あらかじめ1曲ずつにMP3やFLACに変換してから、iPhoneに転送することになります。

601 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 15:05:56.70 ID:tRoDxOTf.net
https://www.nikkansports.com/general/news/202109040000171.html
中川優芽花さん、若手ピアニスト登竜門のコンクールで優勝 日本人4人目
[2021年9月4日10時3分]

若手ピアニストの登竜門として知られるクララ・ハスキル国際ピアノコンクールの最終選考が
3日、スイス西部ブベーで開かれ、日本の中川優芽花さん(19)が優勝した。
同コンクールでの日本人の優勝は4人目。

ドイツで生まれ育った中川さんは、フランツ・リスト・ワイマール音楽大の1年生。
ショパンのピアノ協奏曲第2番を演奏し、
「すごく緊張したが、オーケストラと一緒に楽しく演奏できてうれしかった」と、表彰式後に満面の笑みを浮かべた。
観客の投票で選ばれる賞も受賞。「温かい反応で自信もついた」と振り返り
「これからも自分の音楽を失わないで頑張っていきたい」と意気込んだ。

最終選考には中川さんの他に福岡市出身の真下航さん(24)と韓国のイム・ジュヒさん(20)の2人が進んだ。

晩年をスイスで過ごしたルーマニア出身の名ピアニストの名を冠した同コンクールは、1963年から2年ごとに開かれている。
日本人は87年に坂上博子さん、2007年に河村尚子さん、17年に藤田真央さんが優勝。
坂上さんと河村さんは今回、審査員を務めた。

(共同)

602 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 15:06:13.25 ID:tRoDxOTf.net
>>601

誤爆すいません

603 :名無しの笛の踊り:2021/09/14(火) 06:59:07.24 ID:lJPQPXc0.net
iPod touchに入れるべき再生ソフトのおすすめぷりーず

604 :名無しの笛の踊り:2021/09/14(火) 08:06:16.40 ID:ywEUd9vx.net
iPhone機種交換したら下取りに出さずにプレーヤー専用機にしたらええよ
あるいは中古を買う(iPodでも可)

605 :名無しの笛の踊り:2021/09/14(火) 09:50:35.50 ID:g38pHLL4.net
>>603
これはiPhoneでも同じだけど
ネトラジで落としたmp3ファイルをiTunesのファイル共有機能を使って
簡単にDrag & Dropで使えるプレーヤーが楽でいいと思う
取りあえず今はEZMP3(Pro)というのを使っている

606 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 04:35:18.69 ID:oWoFyzKo.net
ホシュ

607 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 19:05:06.73 ID:Q64H2gpH.net
https://www.kinginternational.co.jp/genre/bis-sa-9060/
スウェーデン放送所蔵音源によるバイロイトの第9

フルトヴェングラー生誕135年の掉尾を飾る世紀の大発見!
“全人類の至宝”とまで讃えられてきた、
フルトヴェングラー至高の名演ライヴ「バイロイトの第九」、
その真実がついに明らかにされる!

608 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 19:02:56.44 ID:9tLgrHKN.net
Windows PCのiTunesに放り込んだmp3
iPodのiTunesに転送できないんだが、iOSが古いからなのか?

609 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 20:18:13.09 ID:8NMF/I9o.net
>>607
それって一昨年出た当時の新マスター盤と同じ演奏なんだろうな
別マスターみたいだけど

610 :名無しの笛の踊り:2021/12/23(木) 23:41:27.13 ID:L9VraL8R.net
https://gigazine.net/news/20211223-rakureco-review/
2021年12月23日 09時00分
CDの音楽をPCがなくてもスマホと直接ケーブルをつないでらくらく操作でスマホに取り込める「ラクレコ」レビュー

611 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 20:03:27.08 ID:WQVEoEbz.net
2022年01月16日
臨時休館している目白台図書館ですが、保健所より濃厚接触者なしと判断されたため、
1月17日(月曜日)より通常開館いたします。皆様にはご迷惑をおかけいたしました。

【経緯】
令和4年1月14日(金曜日)、目白台図書館の職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査を受けた結果、
令和4年1月14日(金曜日)に陽性と判明しました。
目白台図書館は感染拡大防止のため、1月14日(金曜日)午後2時30分に閉館し、
1月15日(土曜日)〜16日(日曜日)は臨時休館しています。

612 :名無しの笛の踊り:2022/02/08(火) 01:19:25.67 ID:MZC5ophr.net
こないだ、数年前にB区図書館で借りた「バルトーク大全集」の
所蔵確認したらなぜか検索に出てきませんでした
たしか特別貸出扱いで30枚組で数万円するし除籍は絶対ありえません

後日職員さんに訊いたら長期延滞で返却要請しても連絡がつかないとか
何時から借りてるのか訊いたらなんと1年以上前だそうです

1年以上もバルトーク大全集返さない馬鹿野郎、
貴重な区の財産なんだからさっさと返せ!

613 :名無しの笛の踊り:2022/02/08(火) 01:21:51.42 ID:KwYFaToU.net
>>612
借りた人、お亡くなりになってないか

614 :名無しの笛の踊り:2022/02/08(火) 01:25:12.16 ID:MZC5ophr.net
>>613

それならそれで遺族とかと連絡とるべきではないでしょうか
紛失なら代金弁償した上で所蔵登録抹消するなり
どこぞで再購入の手続きも可能では

あんな枚数の全集置いてある図書館なんて
多分他にないでしょうね

615 :名無しの笛の踊り:2022/02/08(火) 06:37:44.48 ID:tIg6ESvj.net
>>614
文京区の図書館にあったのだが、今見ると検索に引っかからないな
まさか同一人物じゃなかろうな…

616 :名無しの笛の踊り:2022/02/08(火) 14:50:24.95 ID:KwYFaToU.net
こんな所で文句垂れるより区役所に言ってみたら?

617 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 02:58:59.79 ID:aaUTqgUu.net
>>615

612ですが、文京区図書館の所蔵でした

618 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 13:08:06.44 ID:ECroasZ3.net
けしからん

619 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 18:06:50.08 ID:tuD0hunu.net
音源は倍以上の値段した初出のBOXで持ってるんだが、予約の行列がはけたら今回のBOXについてる日本語解説書を読めると楽しみにしていたのに…

620 :名無しの笛の踊り:2022/02/10(木) 20:47:46.37 ID:25e7X7fK.net
けしからん

621 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 20:07:03.81 ID:ZEK2eoys.net
ワーグナーのパルジファル

622 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 17:24:36.82 ID:dpg4wJ20.net
Appleのクラシック音楽専用アプリの名前は「Apple Classical」に?
https://iphone-mania.jp/news-437359/

623 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 16:04:49.15 ID:whQJDb25.net
久々の変態さん

iPodでキメろ。12台持ち変態男が超容量1,600GB化にトライした
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1390798.html

624 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 18:35:26.49 ID:VBuywhnQ.net
ttps://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/libraries/oshirase/riyousha_questionnaire
文京区立図書館利用者アンケート
文京区立図書館のサービス向上のため、アンケート調査を実施いたします。

お近くの文京区立図書館全館で配布するアンケートにご記入のうえ回収箱に入れていただくか、
このページのアンケートフォームにてご回答をお願いいたします(おひとり1回、ご回答ください)。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

調査期間
・文京区立図書館全館は、アンケート用紙の配布は3月12日(土曜日)まで。回収は3月20日(日曜日)まで
・区ホームページは、3月20日(日曜日)まで

625 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 21:12:44.41 ID:JSm/4tpa.net
>>624
区外の者にも電子書籍を利用させてください
なんでもしますから

626 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 11:25:18.89 ID:c5q64Pg7.net
ほんとだな?

627 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 13:48:37.45 ID:MhjxDoki.net
前スレで、サルモネラ菌の話をしたのが懐かしいな。

コロナ!

628 :名無しの笛の踊り:2022/04/08(金) 01:59:49.90 ID:qVF0Xzhr.net
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/library/annai/2000618.html
2022年4月1日よりナクソス・ミュージック・ライブラリーがご利用いただけます

>利用できる方
>板橋区在住で、板橋区立図書館の利用登録(団体登録除く)がお済みの方

629 :名無しの笛の踊り:2022/04/08(金) 07:28:18.50 ID:ypbRU45Y.net
>>628
時々、図書館に行かんと常時は使えんよ。

>利用できる期間
>最初のログインから2週間ご利用いただけます。
>再度ご利用いただく場合は、改めて新しいログインIDとパスワードの発行を申請してください。
>
>ご注意ください
>60分間操作しないと自動的にログアウトします。
>同時アクセス数に上限があるため、ログインできない場合は時間をおいてお試しください。

630 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 08:36:33.03 ID:sdN1G/hp.net
>>629
同時接続数のプランによって料金変わるからね
千代田区のは弾かれたことはないな
他の自治体は江東区みたいにログインIDの貸し出し申請するところが多い

631 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 09:06:07.87 ID:pBM1cARj.net
>>630
次のトラックに進む所でログアウトされて再生が止まるやつ。
ちょいちょい画面クリックせんといかんやつや。
江東区はライバル多いのか。

632 :名無しの笛の踊り:2022/04/11(月) 09:27:12.78 ID:Dyqj99Yu.net
>>628
千代田区にそんな規制あったかな。

633 :名無しの笛の踊り:2022/04/23(土) 12:18:51.71 ID:yy07Lof8.net
>>610
ラクレコだけど、DVDが見れるようになったぞ
まあ、Wi-Fiの切り替えが面倒なのと、プレイヤーがイマイチなのはご愛嬌か

634 :名無しの笛の踊り:2022/05/11(水) 12:04:48.89 ID:HC59Bb97.net
アップル、iPod販売終了へ…2001年に初代発売、音楽業界に革命
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220511-OYT1T50121/

635 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 18:23:31.80 ID:HgYywRjs.net
Apple Watch+AirPods proの時代だぜw

636 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 18:16:36.01 ID:TK+A1P2S.net
【社会】貴重な記録と思い出を失わないために 今こそ向き合いたい「CD劣化問題」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658062657/


世界各国で広く用いられている記録メディア「CD(コンパクトディスク)」。

 1982年の発売から40年が経ち、様々な代替媒体に置き換えられるようになりましたが、依然として登場頻度は少なくありません。

 一方で、「40年」という月日からくる様々な「経年劣化」も発生してきています。その様子を紹介したTwitterユーザー・taraさんの投稿に注目が集まっています。

"
「これが噂に聞いていたCDの劣化というものかぁ。
これは実家にあったCDで、西ドイツ製だから1990年よりも前に生産されたCDと思われます。
多数のコレクションが聴けなくなったと父は嘆いていました」
"

 3枚の写真とともに、上記のつぶやきをしたtaraさん。病床の父のために、実家にある洋楽CDを探したのが、きっかけだったといいます。

 しかし取り出したCDは、表面の光沢の一部が劣化し、全体に小さな斑点が点在していました。劣化した部分を接写した2枚目では、透明になってしまったCDがくっきり。

https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2022/07/Tara_CD1.jpg
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2022/07/Tara_CD2.jpg

 これは中々衝撃的な画像。しかし、投稿者のtaraさんは「『CDが劣化する』とは聞いていましたし、ネットで検索をすれば(劣化)画像がたくさん出てくるので、
目新しいものを撮ったという意識もなく、このような反響は正直びっくりです」と語っており、今回のCD劣化よりも反響の大きさの方に驚いていました。

 実はCDの寿命は、10年から30年と言われています。そして、つぶやきにもある通り、taraさんがTwitterに投稿したCDは、
1980年代に海外で生産されたもの。つまり、多めに見積もったとしても、既に寿命を迎えてしまっています。

637 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 18:17:18.24 ID:TK+A1P2S.net
ワンプッシュ系虫よけ剤によってプラスチックの表面が溶ける事案
https://twitter.com/satellawalker/status/1545818324008783873
https://twitter.com/satellawalker/status/1546915699762679809

上記ツイートにおけるメーカー(フマキラー)から公式見解
https://twitter.com/fumakilla_jp/status/1552861937804779520

おそらく同様の他社虫よけ剤でも起こりうる事案
CD表面もブツブツになってエラー出まくるようで
みなさま要注意
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

322 自分:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2022/07/29(金) 18:12:49.62 ID:TK+A1P2S
>>320
この程度だと、C2エラーにはならないよ。C1にもならないはず。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

638 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 18:18:18.15 ID:TK+A1P2S.net
>>636
↑これは、シンナー、化学薬品の影響

'80年代のCDは、図書館にざらにある。ちょっと傷がついていても、C1/C2エラーなし。

639 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 20:46:45.91 ID:BV0fSwas.net
自分が持ってるビートルズのアビーロード回収盤は今も現役で最後まで完走できるな。
自分で購入したのではなく10~20年前にヤフオクでマニアから
譲ってもらったもんだけど。

640 :名無しの笛の踊り:2022/08/03(水) 19:58:15 ID:jCrjLwni.net
80年代中期に買った、CassiopeaのCDも全然、おk

641 :名無しの笛の踊り:2022/10/03(月) 12:52:27.56 ID:jSx54/y2.net
B地区 tanomu

https://www.hmv.co.jp/news/article/221003101/
欲しいけど、高いなあ
既発売分とのダブりもあるし

642 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 16:52:34.14 ID:kugZY+yP.net
世の中の図書館には、多数の書籍があります。
しかしながら、大阪府内の図書館ではAVコーナーのCDを借りる時によく似た楽曲タイトルが多くあるのでそのCDを試聴して借りるかどうかを決めたいのですが、CD試聴コーナーがありません。

図書館司書の方、もしここを見られていましたら、図書館のCDが試聴できるようにCD試聴コーナーを作ったいただけませんか?

1図書館利用者の願いで申し訳ないのですが、多数の図書館利用者も同様のことを思っていると考えています。
よろしくお願いいたします。

643 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 17:50:27.21 ID:QeRFOiJD.net
>>642
頻繁に使うなら3000円ぐらいで売ってる携帯CDプレーヤー持っておくとか

644 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 18:17:31.94 ID:kugZY+yP.net
>>643
ポータブルCDを持ち歩いてた時、図書館のCDを入れて試聴した時は音飛びが激しくてきけたものではありませんでした。
大阪府の北大阪の図書館です。

645 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 19:08:45.67 ID:upYAgSwE.net
そりゃ、DISC管理、図書館側の問題。
軽い傷なら、研磨。傷がひどいなら、無理。

ただ、
図書館のCDが試聴できるようにCD試聴コーナーを作るのは、

国民の芸術文化向上のための義務。

646 :名無しの笛の踊り:2022/11/03(木) 23:35:48.37 ID:F/4KwzlP.net
https://gigazine.net/news/20221102-ai-compress-audio/
2022年11月02日 08時00分
AIを使った音声圧縮で従来の圧縮を超えた圧縮率と圧縮速度を「Encodec」が実現

>そこでMeta AIの研究チームは、AIを用いてオーディオデータを圧縮することを研究しています。
>AIを用いたアプローチでは、リアルタイムで音声を圧縮・伸長させ、最先端のサイズ縮小を実現することができると発表しました。

>今回の研究では64kbpsのMP3と比較して、約10倍の圧縮率を
>CD品質である48kHzサンプリングのステレオ音声で品質を落とすことなく実用化しています。

https://i.gzn.jp/img/2022/11/02/ai-compress-audio/02.png

647 :名無しの笛の踊り:2023/05/22(月) 00:26:03.80 ID:Vdow2y8M.net
地元図書館にリクエストする際に「レコ芸特選、推薦」を明記すると
所蔵してもらいやすかったんだが・・・来月で休刊

648 :名無しの笛の踊り:2023/05/25(木) 19:53:10.33 ID:LzoByNEn.net
>>646
エンコに相当なCPUパワーと時間が掛かりそうな悪寒

649 :名無しの笛の踊り:2023/10/13(金) 23:26:13.00 ID:9PvpaGEz.net
https://i.imgur.com/EcN4qqy.jpg
https://i.imgur.com/9M3NYI0.jpg
https://i.imgur.com/lEM94wJ.jpg
https://i.imgur.com/5yzcbhW.jpg
https://i.imgur.com/Xj109fz.jpg
https://i.imgur.com/pdSgmCV.jpg
https://i.imgur.com/MKHEAr7.jpg
https://i.imgur.com/o5dZS7x.jpg
https://i.imgur.com/esdI3Dc.jpg
https://i.imgur.com/E3Q5IKV.jpg

650 :名無しの笛の踊り:2023/12/09(土) 21:23:39.59 ID:9jDPWgsx.net
図書館にCDリクエストしたいが目安が無くなってしまった
なんでもかんでもって訳にもいかないんで

651 :名無しの笛の踊り:2023/12/10(日) 01:17:24.52 ID:j3VBdzSx.net
なんでもかんでもリクエストしる!

652 :名無しの笛の踊り:2024/01/31(水) 19:01:59.09 ID:tulkkngA.net
チャリで巡ってるんだが
小石川図書館までの坂エグすぎ
なんでよりによって一番充実してるとこがこうなってるんだよ…

653 :名無しの笛の踊り:2024/02/03(土) 10:56:38.43 ID:nHBLwkqp.net
そんなローカルネタ言われてもね

654 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 19:48:41.24 ID:d5SHeQJK.net
補習

655 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 00:11:28.94 ID:MNQGCNZP.net
補習

656 :名無しの笛の踊り:2024/04/30(火) 15:05:14.95 ID:jN7sOpFO.net
補習

657 :名無しの笛の踊り:2024/05/01(水) 02:34:09.88 ID:Y9hENZBA.net
補習

658 :名無しの笛の踊り:2024/05/01(水) 15:19:38.31 ID:Y9hENZBA.net
補習

153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200