2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

図書館のCDをiPod touchに入れますた Part4

610 :名無しの笛の踊り:2021/12/23(木) 23:41:27.13 ID:L9VraL8R.net
https://gigazine.net/news/20211223-rakureco-review/
2021年12月23日 09時00分
CDの音楽をPCがなくてもスマホと直接ケーブルをつないでらくらく操作でスマホに取り込める「ラクレコ」レビュー

611 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 20:03:27.08 ID:WQVEoEbz.net
2022年01月16日
臨時休館している目白台図書館ですが、保健所より濃厚接触者なしと判断されたため、
1月17日(月曜日)より通常開館いたします。皆様にはご迷惑をおかけいたしました。

【経緯】
令和4年1月14日(金曜日)、目白台図書館の職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査を受けた結果、
令和4年1月14日(金曜日)に陽性と判明しました。
目白台図書館は感染拡大防止のため、1月14日(金曜日)午後2時30分に閉館し、
1月15日(土曜日)〜16日(日曜日)は臨時休館しています。

612 :名無しの笛の踊り:2022/02/08(火) 01:19:25.67 ID:MZC5ophr.net
こないだ、数年前にB区図書館で借りた「バルトーク大全集」の
所蔵確認したらなぜか検索に出てきませんでした
たしか特別貸出扱いで30枚組で数万円するし除籍は絶対ありえません

後日職員さんに訊いたら長期延滞で返却要請しても連絡がつかないとか
何時から借りてるのか訊いたらなんと1年以上前だそうです

1年以上もバルトーク大全集返さない馬鹿野郎、
貴重な区の財産なんだからさっさと返せ!

613 :名無しの笛の踊り:2022/02/08(火) 01:21:51.42 ID:KwYFaToU.net
>>612
借りた人、お亡くなりになってないか

614 :名無しの笛の踊り:2022/02/08(火) 01:25:12.16 ID:MZC5ophr.net
>>613

それならそれで遺族とかと連絡とるべきではないでしょうか
紛失なら代金弁償した上で所蔵登録抹消するなり
どこぞで再購入の手続きも可能では

あんな枚数の全集置いてある図書館なんて
多分他にないでしょうね

615 :名無しの笛の踊り:2022/02/08(火) 06:37:44.48 ID:tIg6ESvj.net
>>614
文京区の図書館にあったのだが、今見ると検索に引っかからないな
まさか同一人物じゃなかろうな…

616 :名無しの笛の踊り:2022/02/08(火) 14:50:24.95 ID:KwYFaToU.net
こんな所で文句垂れるより区役所に言ってみたら?

617 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 02:58:59.79 ID:aaUTqgUu.net
>>615

612ですが、文京区図書館の所蔵でした

618 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 13:08:06.44 ID:ECroasZ3.net
けしからん

619 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 18:06:50.08 ID:tuD0hunu.net
音源は倍以上の値段した初出のBOXで持ってるんだが、予約の行列がはけたら今回のBOXについてる日本語解説書を読めると楽しみにしていたのに…

620 :名無しの笛の踊り:2022/02/10(木) 20:47:46.37 ID:25e7X7fK.net
けしからん

621 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 20:07:03.81 ID:ZEK2eoys.net
ワーグナーのパルジファル

622 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 17:24:36.82 ID:dpg4wJ20.net
Appleのクラシック音楽専用アプリの名前は「Apple Classical」に?
https://iphone-mania.jp/news-437359/

623 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 16:04:49.15 ID:whQJDb25.net
久々の変態さん

iPodでキメろ。12台持ち変態男が超容量1,600GB化にトライした
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1390798.html

624 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 18:35:26.49 ID:VBuywhnQ.net
ttps://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/libraries/oshirase/riyousha_questionnaire
文京区立図書館利用者アンケート
文京区立図書館のサービス向上のため、アンケート調査を実施いたします。

お近くの文京区立図書館全館で配布するアンケートにご記入のうえ回収箱に入れていただくか、
このページのアンケートフォームにてご回答をお願いいたします(おひとり1回、ご回答ください)。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

調査期間
・文京区立図書館全館は、アンケート用紙の配布は3月12日(土曜日)まで。回収は3月20日(日曜日)まで
・区ホームページは、3月20日(日曜日)まで

625 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 21:12:44.41 ID:JSm/4tpa.net
>>624
区外の者にも電子書籍を利用させてください
なんでもしますから

626 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 11:25:18.89 ID:c5q64Pg7.net
ほんとだな?

627 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 13:48:37.45 ID:MhjxDoki.net
前スレで、サルモネラ菌の話をしたのが懐かしいな。

コロナ!

628 :名無しの笛の踊り:2022/04/08(金) 01:59:49.90 ID:qVF0Xzhr.net
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/library/annai/2000618.html
2022年4月1日よりナクソス・ミュージック・ライブラリーがご利用いただけます

>利用できる方
>板橋区在住で、板橋区立図書館の利用登録(団体登録除く)がお済みの方

629 :名無しの笛の踊り:2022/04/08(金) 07:28:18.50 ID:ypbRU45Y.net
>>628
時々、図書館に行かんと常時は使えんよ。

>利用できる期間
>最初のログインから2週間ご利用いただけます。
>再度ご利用いただく場合は、改めて新しいログインIDとパスワードの発行を申請してください。
>
>ご注意ください
>60分間操作しないと自動的にログアウトします。
>同時アクセス数に上限があるため、ログインできない場合は時間をおいてお試しください。

630 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 08:36:33.03 ID:sdN1G/hp.net
>>629
同時接続数のプランによって料金変わるからね
千代田区のは弾かれたことはないな
他の自治体は江東区みたいにログインIDの貸し出し申請するところが多い

631 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 09:06:07.87 ID:pBM1cARj.net
>>630
次のトラックに進む所でログアウトされて再生が止まるやつ。
ちょいちょい画面クリックせんといかんやつや。
江東区はライバル多いのか。

632 :名無しの笛の踊り:2022/04/11(月) 09:27:12.78 ID:Dyqj99Yu.net
>>628
千代田区にそんな規制あったかな。

633 :名無しの笛の踊り:2022/04/23(土) 12:18:51.71 ID:yy07Lof8.net
>>610
ラクレコだけど、DVDが見れるようになったぞ
まあ、Wi-Fiの切り替えが面倒なのと、プレイヤーがイマイチなのはご愛嬌か

634 :名無しの笛の踊り:2022/05/11(水) 12:04:48.89 ID:HC59Bb97.net
アップル、iPod販売終了へ…2001年に初代発売、音楽業界に革命
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220511-OYT1T50121/

635 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 18:23:31.80 ID:HgYywRjs.net
Apple Watch+AirPods proの時代だぜw

636 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 18:16:36.01 ID:TK+A1P2S.net
【社会】貴重な記録と思い出を失わないために 今こそ向き合いたい「CD劣化問題」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658062657/


世界各国で広く用いられている記録メディア「CD(コンパクトディスク)」。

 1982年の発売から40年が経ち、様々な代替媒体に置き換えられるようになりましたが、依然として登場頻度は少なくありません。

 一方で、「40年」という月日からくる様々な「経年劣化」も発生してきています。その様子を紹介したTwitterユーザー・taraさんの投稿に注目が集まっています。

"
「これが噂に聞いていたCDの劣化というものかぁ。
これは実家にあったCDで、西ドイツ製だから1990年よりも前に生産されたCDと思われます。
多数のコレクションが聴けなくなったと父は嘆いていました」
"

 3枚の写真とともに、上記のつぶやきをしたtaraさん。病床の父のために、実家にある洋楽CDを探したのが、きっかけだったといいます。

 しかし取り出したCDは、表面の光沢の一部が劣化し、全体に小さな斑点が点在していました。劣化した部分を接写した2枚目では、透明になってしまったCDがくっきり。

https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2022/07/Tara_CD1.jpg
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2022/07/Tara_CD2.jpg

 これは中々衝撃的な画像。しかし、投稿者のtaraさんは「『CDが劣化する』とは聞いていましたし、ネットで検索をすれば(劣化)画像がたくさん出てくるので、
目新しいものを撮ったという意識もなく、このような反響は正直びっくりです」と語っており、今回のCD劣化よりも反響の大きさの方に驚いていました。

 実はCDの寿命は、10年から30年と言われています。そして、つぶやきにもある通り、taraさんがTwitterに投稿したCDは、
1980年代に海外で生産されたもの。つまり、多めに見積もったとしても、既に寿命を迎えてしまっています。

637 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 18:17:18.24 ID:TK+A1P2S.net
ワンプッシュ系虫よけ剤によってプラスチックの表面が溶ける事案
https://twitter.com/satellawalker/status/1545818324008783873
https://twitter.com/satellawalker/status/1546915699762679809

上記ツイートにおけるメーカー(フマキラー)から公式見解
https://twitter.com/fumakilla_jp/status/1552861937804779520

おそらく同様の他社虫よけ剤でも起こりうる事案
CD表面もブツブツになってエラー出まくるようで
みなさま要注意
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

322 自分:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2022/07/29(金) 18:12:49.62 ID:TK+A1P2S
>>320
この程度だと、C2エラーにはならないよ。C1にもならないはず。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

638 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 18:18:18.15 ID:TK+A1P2S.net
>>636
↑これは、シンナー、化学薬品の影響

'80年代のCDは、図書館にざらにある。ちょっと傷がついていても、C1/C2エラーなし。

639 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 20:46:45.91 ID:BV0fSwas.net
自分が持ってるビートルズのアビーロード回収盤は今も現役で最後まで完走できるな。
自分で購入したのではなく10~20年前にヤフオクでマニアから
譲ってもらったもんだけど。

640 :名無しの笛の踊り:2022/08/03(水) 19:58:15 ID:jCrjLwni.net
80年代中期に買った、CassiopeaのCDも全然、おk

641 :名無しの笛の踊り:2022/10/03(月) 12:52:27.56 ID:jSx54/y2.net
B地区 tanomu

https://www.hmv.co.jp/news/article/221003101/
欲しいけど、高いなあ
既発売分とのダブりもあるし

642 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 16:52:34.14 ID:kugZY+yP.net
世の中の図書館には、多数の書籍があります。
しかしながら、大阪府内の図書館ではAVコーナーのCDを借りる時によく似た楽曲タイトルが多くあるのでそのCDを試聴して借りるかどうかを決めたいのですが、CD試聴コーナーがありません。

図書館司書の方、もしここを見られていましたら、図書館のCDが試聴できるようにCD試聴コーナーを作ったいただけませんか?

1図書館利用者の願いで申し訳ないのですが、多数の図書館利用者も同様のことを思っていると考えています。
よろしくお願いいたします。

643 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 17:50:27.21 ID:QeRFOiJD.net
>>642
頻繁に使うなら3000円ぐらいで売ってる携帯CDプレーヤー持っておくとか

644 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 18:17:31.94 ID:kugZY+yP.net
>>643
ポータブルCDを持ち歩いてた時、図書館のCDを入れて試聴した時は音飛びが激しくてきけたものではありませんでした。
大阪府の北大阪の図書館です。

645 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 19:08:45.67 ID:upYAgSwE.net
そりゃ、DISC管理、図書館側の問題。
軽い傷なら、研磨。傷がひどいなら、無理。

ただ、
図書館のCDが試聴できるようにCD試聴コーナーを作るのは、

国民の芸術文化向上のための義務。

646 :名無しの笛の踊り:2022/11/03(木) 23:35:48.37 ID:F/4KwzlP.net
https://gigazine.net/news/20221102-ai-compress-audio/
2022年11月02日 08時00分
AIを使った音声圧縮で従来の圧縮を超えた圧縮率と圧縮速度を「Encodec」が実現

>そこでMeta AIの研究チームは、AIを用いてオーディオデータを圧縮することを研究しています。
>AIを用いたアプローチでは、リアルタイムで音声を圧縮・伸長させ、最先端のサイズ縮小を実現することができると発表しました。

>今回の研究では64kbpsのMP3と比較して、約10倍の圧縮率を
>CD品質である48kHzサンプリングのステレオ音声で品質を落とすことなく実用化しています。

https://i.gzn.jp/img/2022/11/02/ai-compress-audio/02.png

647 :名無しの笛の踊り:2023/05/22(月) 00:26:03.80 ID:Vdow2y8M.net
地元図書館にリクエストする際に「レコ芸特選、推薦」を明記すると
所蔵してもらいやすかったんだが・・・来月で休刊

648 :名無しの笛の踊り:2023/05/25(木) 19:53:10.33 ID:LzoByNEn.net
>>646
エンコに相当なCPUパワーと時間が掛かりそうな悪寒

649 :名無しの笛の踊り:2023/10/13(金) 23:26:13.00 ID:9PvpaGEz.net
https://i.imgur.com/EcN4qqy.jpg
https://i.imgur.com/9M3NYI0.jpg
https://i.imgur.com/lEM94wJ.jpg
https://i.imgur.com/5yzcbhW.jpg
https://i.imgur.com/Xj109fz.jpg
https://i.imgur.com/pdSgmCV.jpg
https://i.imgur.com/MKHEAr7.jpg
https://i.imgur.com/o5dZS7x.jpg
https://i.imgur.com/esdI3Dc.jpg
https://i.imgur.com/E3Q5IKV.jpg

650 :名無しの笛の踊り:2023/12/09(土) 21:23:39.59 ID:9jDPWgsx.net
図書館にCDリクエストしたいが目安が無くなってしまった
なんでもかんでもって訳にもいかないんで

651 :名無しの笛の踊り:2023/12/10(日) 01:17:24.52 ID:j3VBdzSx.net
なんでもかんでもリクエストしる!

652 :名無しの笛の踊り:2024/01/31(水) 19:01:59.09 ID:tulkkngA.net
チャリで巡ってるんだが
小石川図書館までの坂エグすぎ
なんでよりによって一番充実してるとこがこうなってるんだよ…

653 :名無しの笛の踊り:2024/02/03(土) 10:56:38.43 ID:nHBLwkqp.net
そんなローカルネタ言われてもね

654 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 19:48:41.24 ID:d5SHeQJK.net
補習

655 :名無しの笛の踊り:2024/04/29(月) 00:11:28.94 ID:MNQGCNZP.net
補習

656 :名無しの笛の踊り:2024/04/30(火) 15:05:14.95 ID:jN7sOpFO.net
補習

657 :名無しの笛の踊り:2024/05/01(水) 02:34:09.88 ID:Y9hENZBA.net
補習

658 :名無しの笛の踊り:2024/05/01(水) 15:19:38.31 ID:Y9hENZBA.net
補習

153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200