2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【BPO】キリル・ペトレンコ Part2【次期首席】

1 :名無しの笛の踊り:2017/03/23(木) 19:00:04.66 ID:QivrFIBj.net
【速報!】キリル・ペトレンコ、ベルリン・フィル次期首席指揮者 就任決定! - TOWER RECORDS ONLINE
http://tower.jp/article/feature_item/2015/06/22/1102
ベルリン・フィルの時期首席指揮者に、ロシア(オムスク)出身のキリル・ペトレンコが就任する事が発表されました。


前スレ
【ベルリンフィル】キリル・ペトレンコ【次期首席】 [転載禁止]c2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1434982170/

123 :名無しの笛の踊り:2018/08/27(月) 11:26:21.54 ID:fDk5DBQo.net
>>122

つ https://www.ndr.de/ndrkultur/Saisoneroeffnung-der-Berliner-Philharmoniker-mit-Kirill-Petrenko,audio434116.html

124 :名無しの笛の踊り:2018/08/29(水) 06:13:05.17 ID:VFw600KC.net
( ゚д゚)ポカーン

125 :名無しの笛の踊り:2018/09/01(土) 09:35:19.88 ID:Ax1OzFCA.net
9月1日(土)午後8時より、
IIJのハイレゾ配信サービス「PrimeSeat」で、ベルリン・フィル特別提供による高音質音源が、無料で放送されます!
今回の指揮は、次期首席指揮者のキリル・ペトレンコ。プログラムは、スクリャービンの《法悦の詩》ほかです。

https://primeseat.net/ja/programs/radio/berlin_phil_hour/000353.html
2012年末の当録音は、団員による選挙の前に最後に指揮した際のもの。
内容は、この決定を瞬時に納得させてくる力に満ちています。
とりわけスクリャービン「法悦の詩」は、ベルリン・フィルから最大限の音響を引き出した、驚嘆すべき名演。


今夜、無料放送だよん

126 :名無しの笛の踊り:2018/10/16(火) 10:38:00.82 ID:s8XhJvPJC
ラジオで聞くとバイロイト菅よくなっていたなー
それ以前にヒゲそれよな〜

127 :名無しの笛の踊り:2018/11/28(水) 06:36:42.65 ID:2c2vaOQp.net
ついにペトレンコ時代を迎えたか

128 :名無しの笛の踊り:2018/12/30(日) 01:28:28.31 ID:dIHIAVCcY
えっ

129 :名無しの笛の踊り:2019/02/02(土) 18:14:27.75 ID:l5Pw0IK9.net
ペトレンコ

130 :名無しの笛の踊り:2019/02/05(火) 10:19:20.94 ID:ceingP5J.net
ペド連呼

131 :名無しの笛の踊り:2019/02/08(金) 04:39:03.44 ID:nCXyzl2e.net
2018年のジルヴェスターコンサートはなぜペトレンコが振らなかったのですか?

132 :名無しの笛の踊り:2019/02/08(金) 05:55:32.14 ID:nCXyzl2e.net
ペトレンコってレパートリーの狭さが心配だな
ベートーヴェンの交響曲すら全番号振れないとかだったら、
ベルリンフィルの音楽監督としては前代未聞だな

133 :名無しの笛の踊り:2019/02/14(木) 07:31:11.75 ID:gHXEhWF2.net
■FM
■2019年 2月15日(金)
■午後2:00〜午後6:00(240分)
番組情報
[ステレオ] オペラ・ファンタスティカ  ▽バイエルン国立歌劇場公演「オテロ」
▽バイエルン国立歌劇場公演「オテロ」
有田栄

「歌劇「オテロ」第1幕」 ヴェルディ作曲
(32分11秒)
「歌劇「オテロ」第2幕」 ヴェルディ作曲
(36分06秒)
「歌劇「オテロ」第3幕」 ヴェルディ作曲
(38分40秒)
「歌劇「オテロ」第4幕」 ヴェルディ作曲
(32分34秒)

オテロ…(テノール)ヨナス・カウフマン
デズデモナ…(ソプラノ)アニヤ・ハルテロス
ヤーゴ…(バス・バリトン)ジェラルド・フィンリー
エミリア…(メゾ・ソプラノ)レイチェル・ウィルソン
カッシオ…(テノール)エヴァン・リロイ・ジョンソン
ロデリーゴ…(テノール)ガレアノ・サラス
ロドヴィーコ…(バリトン)バーリント・サボー
モンターノ…(バス・バリトン)ミラン・シリアノフ
伝令…(バス)マルクス・スーコーネン
(合唱)バイエルン国立歌劇場合唱団
(管弦楽)バイエルン国立管弦楽団
(指揮)キリル・ペトレンコ

134 :名無しの笛の踊り:2019/03/17(日) 18:54:19.48 ID:cZkZuLMK.net
死の街
ファルスタッフ
第8交響曲

135 :名無しの笛の踊り:2019/03/26(火) 00:38:42.16 ID:l63yA+sV.net
次シーズンのオープニングは第9だね。春のバーデンバーデン復活祭は「フィでリオ」。

136 :名無しの笛の踊り:2019/03/26(火) 23:30:38.67 ID:H4kPFqBI.net
>>106
そうだそうだ!劣化カラヤンの安倍なんて潰してしまえ
カラヤンも安倍も私物化が趣味の人間のクズ

137 :名無しの笛の踊り:2019/04/25(木) 16:58:56.30 ID:Tpnm0Ilj.net
>>132
振れないとかあるわけないだろw
幼稚園児はママに書き込んでもらえ。

138 :名無しの笛の踊り:2019/05/14(火) 19:12:23.61 ID:gzk/PoyN.net
新譜の「悲愴」どうですか?

139 :名無しの笛の踊り:2019/05/14(火) 23:18:51.60 ID:ny8gWuav.net
この人の演奏は生で聴かないとわからないタイプの演奏だから、録音聴いて判断しようと思うなら間違い。

140 :名無しの笛の踊り:2019/05/15(水) 12:48:43.00 ID:zjYYcHkZ.net
ペトレンコが生で聴かないとわからないタイプなのはそうとして、3日間の実演とリハも合わせた音源をマスタリングして世に問うた音源作品としての悲愴がどうだったかを話すのは別に良いでしょ

141 :名無しの笛の踊り:2019/05/16(木) 09:01:33.00 ID:pBCkswAk.net
ペトレンコは是非、生で聴いてほしい。CDや配信で判断しないで!
フルヴェン、カラヤン、クライバー、セルを凌駕するであろう生演奏を聴いてほしい。

142 :名無しの笛の踊り:2019/05/16(木) 12:05:57.14 ID:rKZH+c9d.net
>>141
典型的な詐欺商法

143 :名無しの笛の踊り:2019/05/16(木) 20:48:45.66 ID:ViGNIKIH.net
>>141
他の指揮者も普通はそうだろ
ペトレンコに限らず

144 :名無しの笛の踊り:2019/05/17(金) 21:50:35.07 ID:gdb5W8Ls.net
ペトレンコは生で聴くに限る

145 :名無しの笛の踊り:2019/05/18(土) 18:28:06.60 ID:wpNjlWe3.net
ペトレンコは生で聴かないとわからないタイプ

146 :名無しの笛の踊り:2019/05/23(木) 11:06:36.74 ID:v3YTPOJM.net
宇野が自分のCDをそう評してたな

147 :名無しの笛の踊り:2019/05/24(金) 22:49:31.59 ID:MId0+ped.net
ペトレンコの演奏はマイクに入りきらない音

148 :名無しの笛の踊り:2019/06/16(日) 18:15:30.28 ID:q2LjVMlE.net
日本には何年おきに来てくれるのかな?

149 :名無しの笛の踊り:2019/06/27(木) 19:38:43.51 ID:yy8I1aa7.net
ペトレンコはベートーベンがいい。

150 :名無しの笛の踊り:2019/07/10(水) 01:15:16.11 ID:1ViNd5Eq.net
NHKFM
2019年 7月11日(木)
午後7:30〜午後9:10(100分)

[ステレオ] ベストオブクラシック  
▽北の国の指揮者たち(4)キリル・ペトレンコ

「バイオリン協奏曲 作品36」 シェーンベルク作曲
(34分23秒)
(バイオリン)パトリシア・コパチンスカヤ
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)キリル・ペトレンコ

「ピアノ、バイオリンとクラリネットのための組曲
作品157bから 第3曲「遊戯」」
ミヨー作曲
(1分46秒)
(バイオリン)パトリシア・コパチンスカヤ
(クラリネット)アンドレアス・オッテンザマー

「交響曲第5番 ホ短調 作品64」 チャイコフスキー作曲
(45分15秒)
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)キリル・ペトレンコ
〜ドイツ・ベルリン フィルハーモニーで収録〜
(2019年3月7日)

151 :名無しの笛の踊り:2019/07/13(土) 22:08:22.82 ID:ktFFQgba.net
生で聴かないとわからない指揮者なんかいるんですか?
フルトヴェングラーもクライバーもカラヤンも十分楽しめます。
ペトレンコのタンホイザー、マラ5、ワルキューレ日本公演は素晴らしかったですが、
先日のFMでのチャイコフスキー5番も名演でした。

152 :名無しの笛の踊り:2019/08/15(木) 08:51:20.30 ID:MJQSdgPn.net
ペトレンコ

153 :名無しの笛の踊り:2019/08/25(日) 11:02:08.31 ID:hqgauImn.net
Berliner Philharmoniker
Conductor: Kirill Petrenko
Berg: Lulu-Suite
Beethoven: Symphony No.9 op.125
Rundfunkchor Berlin
ARD Radiofestival (for 1 week)
https://www.hr2.de/programm/radiofestival/konzert/live---kirill-petrenko-und-die-berliner-philharmoniker-in-berlin--ard-radiofestival-2019,radiofestival-konzert-212.html
23 Aug. 2019 Philharmonie Berlin

154 :名無しの笛の踊り:2019/08/27(火) 08:35:34.86 ID:A95+VRqr.net
就任age

155 :名無しの笛の踊り:2019/08/27(火) 08:49:09.57 ID:jNFcZBXt.net
第九

156 :名無しの笛の踊り:2019/08/27(火) 14:51:35.65 ID:RKl+5777.net
ザルツブルグで第九聞いた
世紀の名演とはこんなのを言うのだろうな

157 :名無しの笛の踊り:2019/08/28(水) 23:05:01.26 ID:IrUUHovR.net


158 :名無しの笛の踊り:2019/08/29(木) 01:16:01.01 ID:u0oX28SW.net
http://www.ft.com/content/706cce22-c8b0-11e9-af46-b09e8bfe60c0
Kirill Petrenko takes command of the Berliner Philharmoniker with quiet authority

http://www.nytimes.com/2019/08/26/arts/music/berlin-philharmonic-conductor-kirill-petrenko.html
The Berlin Philharmonic’s Anti-Anti-Maestro
Kirill Petrenko, the storied orchestra’s new chief conductor, avoids interviews and recordings. But artists adore him.

159 :名無しの笛の踊り:2019/08/31(土) 12:23:04.16 ID:MuDi5SaR.net
Beethoven: Symphony No. 9 / Petrenko · Berliner Philharmoniker

https://t.co/s7aZkf7UdH 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


160 :名無しの笛の踊り:2019/08/31(土) 15:39:37.23 ID:2ZKghu2K.net
キリル・ペトレンコにしてよかったのか、そうでなかったのか
日が浅すぎだからまだどうこうは言えないだろう

3年くらいたてばそこそこわかって来るのだろうか

161 :名無しの笛の踊り:2019/08/31(土) 17:43:34.88 ID:hl3G9Who.net
>>160

営業的にはなんだかんだ言ってもベートーヴェンとモーツァルトだから
この演奏の出来がどうなるか?

162 :名無しの笛の踊り:2019/09/02(月) 18:12:40.19 ID:L2pxhfXV.net
ペトレンコは是非、生で聴いてほしい。CDや配信で判断しないで!
フルヴェン、カラヤン、クライバー、セルを凌駕するであろう生演奏を聴いてほしい。

163 :名無しの笛の踊り:2019/09/02(月) 18:45:12.41 ID:3NV+aRgO.net
>>159
相変わらずベルリンフィルの弦は汚ったない音だな。音程を合わせる気が無い。

164 :キリル・ペトレンコとベルリン・フィル(日本語字幕付き):2019/09/13(金) 18:37:02.82 ID:lw5eiVMh.net
キリル・ペトレンコとベルリン・フィルのショートドキュメンタリー『新時代の幕開け』

https://www.youtube.com/watch?v=YCa-geOZ-Qo

165 :名無しの笛の踊り:2019/09/27(金) 23:36:25.42 ID:ac0i2ao3.net
指揮姿はあんま美しくないな
暗譜もなしか

166 :名無しの笛の踊り:2019/09/28(土) 01:09:19.38 ID:8GgDSSRl.net
早く日本に来てほしい〜〜

167 :名無しの笛の踊り:2019/09/28(土) 12:25:36.40 ID:0oYQc7MW.net
>>146
コーホーの演奏はCDで聞くより生の方が倍笑える

168 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 13:11:20 ID:A7tYMhbZ.net
アゲ

169 :名無しの笛の踊り:2019/12/09(月) 18:19:07.80 ID:LqsRaqB1.net
2013年の許センセイの評論に、ケント・ナガノが去るバイエルンの後任にペトレンコでは荷が重いだろうとか書いてあったぞ

170 :名無しの笛の踊り:2019/12/10(火) 08:32:00 ID:xfn5jz/g.net
>>165
暗譜に何か価値があるとでも思ってるの?

171 :名無しの笛の踊り:2020/02/04(火) 07:11:17 ID:cwc+x64d.net
BSプレミアム 2月10日(月)【2月9日(日)深夜】
ベルリン・フィル ジルヴェスター・コンサート2019(2:29:30〜4:22:00)
<曲 目>
「ガール・クレイジー」序曲 ガーシュウィン 作曲
「回転木馬」から 「もし あなたを好きになったら」 ロジャーズ 作曲
「ウエスト・サイド・ストーリー」から 「アイ・フィール・プリティー」 バーンスタイン 作曲
「ウエスト・サイド・ストーリー」から 「シンフォニック・ダンス」 バーンスタイン 作曲
「ヴィーナスの接吻(せっぷん)」から 「愚かな心」 ワイル 作曲
交響的夜想曲「闇の女」 ワイル 作曲/ベネット 編曲
「リトル・ナイト・ミュージック」から 「センド・イン・ザ・クラウン」 ソンドハイム 作曲
「オズの魔法使」から 「虹のかなたに」 アーロン 作曲
パリのアメリカ人 ガーシュウィン 作曲

<出 演>
ソプラノ:ディアナ・ダムラウ
<管弦楽>ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
<指 揮>キリル・ペトレンコ
収録:2019年12月31日 フィルハーモニー(ベルリン)

172 :名無しの笛の踊り:2020/02/05(水) 01:17:14 ID:6/63FQlm.net
第9はSACDで売り出さないかな

173 :名無しの笛の踊り:2020/02/09(日) 20:38:55 ID:gphv1xzM.net
>>171
今夜

174 :名無しの笛の踊り:2020/02/10(月) 00:40:15 ID:5G2aNC9X.net
予約した

175 :名無しの笛の踊り:2020/04/28(火) 20:38:22 ID:1JQvoWvb.net
【ベルリンフィルが無観客公演を無料配信】
日本時間5月1日午後6時〜。
ペトレンコ指揮でマーラーの4番(室内楽版)など。厳密な健康上の安全対策を行なった上で、室内オーケストラの規模での演奏が行われます。

https://www.digitalconcerthall.com/ja/concert/53365

176 :名無しの笛の踊り:2020/06/13(土) 14:46:53.56 ID:FP8x7wmP.net
N響も無観客公演を配信しよう

177 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 21:19:39.02 ID:WIBpRTYz.net
BBC radio3でストラヴィンスキーとラフマニノフが聞ける。

178 :名無しの笛の踊り:2020/08/08(土) 22:05:46 ID:lMTWB6oz.net
歴代監督では一番地味な感じのするペトレンコ

179 :名無しの笛の踊り:2020/09/24(木) 12:50:06.99 ID:kZQdOgIO.net
K・ペトレンコ&ベルリン・フィルのボックス登場!(5CD+2BD)
https://www.hmv.co.jp/news/article/2009231016/

180 :名無しの笛の踊り:2020/09/24(木) 13:22:07.24 ID:RxYua8KP.net
>>179
大げさな箱はいらない CDも日本語解説もいらない
BDだけ別売してくれ 3000円なら買う

181 :名無しの笛の踊り:2020/09/26(土) 09:22:32.15 ID:EGlcAzHQ.net
あの意匠はブティックででも販売するつもりなのかな?

182 :名無しの笛の踊り:2020/09/26(土) 18:07:05.83 ID:jnrKftsF.net
>>180

コロナでコンサートがほとんど出来ないから
年末の餅代稼ぎのためなんですかね

183 :名無しの笛の踊り:2020/11/01(日) 14:07:32.10 ID:ep0DkAhF.net
キレル・ペレレンコ

184 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 15:37:39.50 ID:9uQWDLnX.net
あまり近況が聞こえてきませんな

185 :名無しの笛の踊り:2021/03/18(木) 21:54:15.34 ID:X1XjBczAA
バイエルン国立管でタコ1やってるけど。
https://operlive.de/akademiekonzert/

186 :名無しの笛の踊り:2021/04/05(月) 17:15:31.31 ID:0551Ofv/.net
Kirill Petrenko dirigiert Rachmaninow und Tschaikowsky

https://www.arte.tv/de/videos/102322-000-A/osterkonzert-der-berliner-philharmoniker/

187 :名無しの笛の踊り:2021/04/13(火) 12:01:29.35 ID:z/rnw98mL
ミュンヘンのオペラ祭のトリスタン、ラジオ放送もなくなったのね。

188 :名無しの笛の踊り:2021/04/17(土) 08:51:30.88 ID:uWkZbMl3.net
K・ペトレンコ&バイエルン国立管/マーラー:交響曲第7番『夜の歌』
バイエルン国立歌劇場自主レーベル「BSOrec」始動!第1弾は、キリル・ペトレンコのマーラー7番!この2018年5月、バイエルン国立歌劇場での演奏会は、ペトレンコの下で超高精度・超高密度そして凄絶なまでの高揚感で聴衆や評論家を圧倒しました。
https://www.hmv.co.jp/news/article/2104121003/

189 :名無しの笛の踊り:2021/04/17(土) 10:55:37.08 ID:IVF47mF52
>>188
ストリーミングされなかったサイモン・ストーン演出の「死の街」が入ってますね。
今夏の「トリスタン」も発売されるかな?

190 :名無しの笛の踊り:2021/04/17(土) 16:16:44.44 ID:9RyirVJE.net
前スレでペトレンコはピリオド奏法史上主義者だと叩きまくってた人達って今どうしてんのかね

191 :名無しの笛の踊り:2021/05/04(火) 08:44:06.93 ID:sU1lNO1St
今年のヨーロッパコンサートはホールからじゃなく、フォィイー・ガレリーに分散して配置。
サーカス小屋のあちらこちらが見えて建築ファンも楽しめそう。

rbbの司会はいつものペトラ・グーテ様。
お召し物は、、、





とーがらし!

192 :名無しの笛の踊り:2021/05/04(火) 08:50:12.06 ID:sU1lNO1St
大ホールの雲の上をドローンで飛んでやがる!

193 :名無しの笛の踊り:2021/06/06(日) 09:38:11.37 ID:nFWYxp88.net
キロル・ペロランコ

194 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 18:21:29.17 ID:k+VYMwEBK
なんでコイツは髭を剃らないのかな?

195 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 23:39:29.19 ID:eTLE5iUiz
童顔だから

196 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 00:07:24.07 ID:TSYeS7cfZ
髭は良くない
良識疑うよwww

197 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 15:29:18.26 ID:jSvVBZ6w.net
グレイトどうやった

198 :名無しの笛の踊り:2021/09/11(土) 14:08:12.97 ID:Kw6YIgn3z
>>197
これから聞く
https://www.rbb-online.de/rbbkultur/radio/programm/schema/sendungen/ard_radiofestival/archiv/20210827_2000.html
https://www1.wdr.de/ard/radiofestival/konzert-und-oper/berliner-philharmoniker-saisoneroeffnung-100.html

199 :名無しの笛の踊り:2021/09/28(火) 12:13:25.56 ID:M8+qZ44n.net
トリスタンの音源売ってほしい

200 :名無しの笛の踊り:2021/09/28(火) 20:38:31.78 ID:PVF4JJt4.net
ベルリン・フィルは、もうメジャーレーベルと縁を切るつもりなん?

201 :名無しの笛の踊り:2021/09/29(水) 17:54:06.45 ID:hhy8EbxP.net
コロナがあって本格的な始動となっていない現状下ではあるが

ドイツでのベルリンフィルキリル・ペトレンコの評価は
どんなもんなんだろうかと気になっている
誰かドイツ語堪能な人でそのへんわかる人はいる?
そんな高尚な人を5ちゃんで期待するのは無理かあああ?

202 :名無しの笛の踊り:2021/09/30(木) 01:02:41.65 ID:QVqLZpXt.net
BPOもほんと劣化したよな。劣化したというか20世紀までの彼らが凄すぎたと言った方が正しいか。

203 :名無しの笛の踊り:2021/09/30(木) 02:11:52.01 ID:WRiP1k/s.net
たかだか150年にも満たない歴史だからな

204 :名無しの笛の踊り:2021/09/30(木) 22:26:15.80 ID:3J836v3a.net
破産しかけたのをナチに助けてもらって
存続したオーケストラ。

205 :名無しの笛の踊り:2021/10/01(金) 00:11:04.34 ID:MJYUfJao.net
NHKFM
2021年10月 1日(金)
午後7:30〜午後9:10(100分)
番組情報
[ステレオ] ベストオブクラシック ▽ドイツのオーケストラ(5)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 東涼子  2021年3月20日、フィルハーモニー、ベルリン(ドイツ) 録音:ベルリン・ブランデンブルク放送

東涼子
「幻想序曲「ロメオとジュリエット」」
チャイコフスキー:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)キリル・ペトレンコ
(19分15秒)

「交響曲第2番 ホ短調 作品27」
ラフマニノフ:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)キリル・ペトレンコ
(58分54秒)
〜2021年3月20日、フィルハーモニー、ベルリン(ドイツ)〜

206 :名無しの笛の踊り:2021/10/01(金) 19:06:47.14 ID:QycyJv3XQ
FMで聞くのは二度目。
どんな演奏になるのかな!!!

207 :名無しの笛の踊り:2021/10/01(金) 19:45:13.86 ID:oHNNVXNw.net
ペトレンコって、有難味あるの?

208 :名無しの笛の踊り:2021/10/01(金) 21:07:20.80 ID:fu715pbX.net
>>190
前スレでこんなアンチわいてたのかw

653 名無しの笛の踊り sage 2015/11/01(日) 10:29:57.69 ID:6HE6R56O
せっかくベルリンフィルがゴージャスなのに古楽器小編成ピリオドの貧弱ベートーベンにしてしまうペトレンコよ
アンタって一体何様!

660 名無しの笛の踊り 2015/11/02(月) 10:21:00.85 ID:PXBO3xo8
バイエルン国立歌劇場が発表、
「当オペラでは、今後できる限りピリオド演奏に切り替えます。
音楽監督ペトレンコ氏の意向です。まずはフィデリから実施します」。

669 名無しの笛の踊り sage 2015/11/03(火) 05:09:35.23 ID:ThKTWBzS
>>660
なんでそこまでピリオドにこだわるんだろうね
学者ならともかく高い金払って聴きに行くのに無理にショボい演奏にしなくてもよいだろう
ペトレンコよ恥を知れ恥を!

692 名無しの笛の踊り sage 2015/11/06(金) 15:49:50.70 ID:mdCJcQLr
バイエルンでそこまでピリオドにこだわるんだからベルリンフィルでも同じ事すると思われるのは当然だと思うけど
指揮者の解釈がオケによって違ったりはしないでしょ
響きや技量の差はあっても

706 名無しの笛の踊り sage 2015/11/10(火) 16:37:14.41 ID:jl8SBhTW
ヴィブラートはクラシック演奏の敵
ピリオドでなければ芸術の本質は表現出来ない
それがペトレンコの信条であろう

810 名無しの笛の踊り sage 2016/04/16(土) 17:07:22.63 ID:Q8tow/r6
栄光のベルリンフィル7代目常任指揮者なのにピリオド古楽器至上主義者って…
恥を知れ恥を!

209 :名無しの笛の踊り:2021/10/02(土) 19:06:00.20 ID:K294B5cL.net
>>202

カラヤンは自分たちのブランドイメージを高めるための商業的な能力も高かった。

210 :名無しの笛の踊り:2021/10/02(土) 20:32:43.24 ID:DBidSwX6.net
カラヤンの死後、ベルリンフィルの団員が言ってただろ
あれはあくまでカラヤンサウンドだったと
後任のアバドも90年代に、それまで半世紀近く続いた無駄に肥大化した
響きを元通りに正し、本来の響きを取り戻す作業が使命だと言っていた
N響に客演したノリントンも20世紀後半のオーケストラ演奏は異常な音響
過多に向かっていたと、ピリオドによるピュアトーンこそが音楽家の目指す
べき方向だと

カラヤンがアホ、異常で、あれが当たり前、標準だと思ったら大間違いってことだ

211 :名無しの笛の踊り:2021/10/02(土) 20:45:36.54 ID:K294B5cL.net
>>210

カラヤンは何をどうやればチケットやCDが売れるか熟知していた。

212 :名無しの笛の踊り:2021/10/02(土) 20:47:50.37 ID:K294B5cL.net
トッププロからみれば「無駄に肥大化した響き」であっても
一般人からみれば「重厚」なわけだ。

アバドやノリントンは芸術家としては正しいが、それではCDやチケットが売れない。

213 :名無しの笛の踊り:2021/10/02(土) 21:15:27.11 ID:DBidSwX6.net
>>211、200
カラヤンが芸術家、音楽家でなく、ただの商売人と言われる所以だな

214 :名無しの笛の踊り:2021/10/03(日) 00:10:38.65 ID:L2zwKT8s.net
>>210
>>213
芸術家なら、オーケストラの配置をフルトヴェングラー
時代のスタイルを継承してたのでは?
チェロとコントラバスを右に配置するスタイルは、ステレオ
録音で提携していた米国のエンジニアが米国式配置で
ないと左右のバランスがとれない、とか言い出したので欧州
のオケもそれにならった、とか、三浦淳宏の著書で見たけど?
クレンペラーやモントゥーは聞く耳持たずで、オールドスタイル
を貫いたとか。

215 :名無しの笛の踊り:2021/10/03(日) 07:48:04.29 ID:iBmyFvts.net
クレンペラーは芸術家だなあ。

216 :名無しの笛の踊り:2021/10/03(日) 08:20:57.30 ID:qd738g5k.net
演奏様式もまた時代とともに変遷するね
しかし芸術は学問そのものというわけではないから
学術的な正しさが聴覚の快感を圧倒しすぎると分野そのものが先細りする恐れもあるかもしれない
まあ聴衆にしてみれば過去の録音も選択肢としてあるからこの流れはしばらく続くんだろう

217 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 12:43:05.79 ID:DhL9WNwl.net
64 可愛い奥様 2021/12/02(木) 12:33:09.21 ID:TFaCfnYa0
ヴァシーリーとキリルのどちらのペトレンコだよと思ったがベルリンフィルのシェフの方か
ベルリンフィルのシェフに就任するまでは
クラシック板では誰一人として彼に言及している人はいなかったのに
就任した途端「俺は前からキリルだと思っていた」おじさんがどこからか湧いてきて実に滑稽だった
私がその事を指摘したらクラシック板のおじさんたちが発狂したのも実に味わい深かった

218 :名無しの笛の踊り:2021/12/30(木) 08:47:47.10 ID:/on/n8bc.net
背中の痛みのためベルリンフィルのジルベスターコンサートを降板

219 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 00:18:46.73 ID:7pFmlVkW.net
SACD 出してくれ〜

220 :名無しの笛の踊り:2022/02/26(土) 21:44:08.71 ID:J+E8351k.net
この人は大丈夫なんかね
もはやドイツ人みたいなもんな

221 :名無しの笛の踊り:2022/02/26(土) 23:36:02.33 ID:oaA/K0h3.net
ベルリンフィルのサイトでウクライナ侵攻を批判してるな。
ロシア人として反対を表明するということは本国で仕事ができなくてもOKということなのか。

222 :名無しの笛の踊り:2022/02/27(日) 08:28:54.69 ID:IteaEugM.net
ロシアのオケでなくてもヨーロッパのオケでいくらでも仕事があるからねえ。

64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200