2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

今でもCDプレーヤーで直接音楽聴いてる人いる?

1 :名無しの笛の踊り:2017/07/10(月) 06:55:47.49 ID:jz1U/+77.net
いるよね?
普通だよね?

2 :名無しの笛の踊り:2017/07/10(月) 11:43:19.00 ID:tj18GZgS.net
私はアンプを通してスピーカーから聞いています。

3 :名無しの笛の踊り:2017/07/10(月) 18:36:36.74 ID:mRpE3DnM.net
>>1
俺はそうしてるよ
手持ちのCDを100枚位に絞って残して、定期的に聴いている

4 :名無しの笛の踊り:2017/07/10(月) 18:50:19.62 ID:NVX6xfVO.net
なつかしの
4さま

5 :名無しの笛の踊り:2017/07/10(月) 21:44:58.84 ID:z10M7K2b.net
聴いてるよ。
なんか、LP の名残かな

6 :名無しの笛の踊り:2017/07/10(月) 22:02:58.88 ID:9PpRX6ME.net
CDは手元に残してはあるが、一度MP3化したらもうMP3しか聴かなくなってしまった。

7 :名無しの笛の踊り:2017/07/10(月) 22:52:16.87 ID:jE8TRvVq.net
このことについては非常な悩んでる。
どうしてもCDで聴きたいのだけ50枚ぐらいにして残りの700枚はiTunesにリッピングしようと思ってる。
置き場所に困らないお金持ちなら悩まないんだけどなあ。

8 :名無しの笛の踊り:2017/07/10(月) 22:57:56.16 ID:FrcE8Ipr.net
>>7
CDを残すかどうかはさておいて、700枚をiTunesに取り込むのも結構大仕事だぜ。1日20枚取り込んだとしても1ヶ月以上かかる。

かけてもいいが、それやった後はiTunesしか聴かなくなるよw

9 :名無しの笛の踊り:2017/07/10(月) 23:01:01.44 ID:w9FwfGFs.net
カセットにダビングして聞いてます

10 :名無しの笛の踊り:2017/07/11(火) 02:07:05.08 ID:+Tb0wL98.net
「MY WAYオリジナルラジカセ」(オレンジ色)ほしい。
予約終了してもうた 一般発売しないのかな・・・

11 :名無しの笛の踊り:2017/07/11(火) 19:44:23.68 ID:cQXC/aRu.net
部屋中にCDの塔が立ち並んでいます。

12 :名無しの笛の踊り:2017/07/11(火) 19:57:34.04 ID:pavQG8Nb.net
CDを段ボール詰めした箱の塔なら押入れの中にそびえ立ってます。
だいたいiTunesに取り込んだけど。

13 :名無しの笛の踊り:2017/07/13(木) 04:41:05.69 ID:gDBSRIgC.net
>>1
相変わらずのCD(SACD、Blu-ray混在)でだし
CDプレイヤー(Blu-rayプレイヤーでもある)一辺倒。あとはFMラジオ。

さすがにレコードとカセット、LDにVHSはすっかり御無沙汰になってしまった。

されどもネットパソコン端末で聴く習慣に一向にならないのは、
長年の慣れというか習慣というより専用機(操作性)に対する安心感かと。
それでもプレイヤーが故障したらパソコンとかでライブの配信でもと思いつつ、
信頼の安定動作で故障することもなく、
むしろトラブルが頻出するのはいつもネット系で、
それでイライラして落ち着いて聞けないことがあると、
やっぱりCDプレイヤーは専用機に限るわと思い留まってしまい、
若い頃はあれもこれも聞きたいと思って
ライブだなんだと取っ替え引っ替え次々に手を出したけど、
年取ってくるにつれ繰り返し聞きたいCDを熟読(熟聴)玩味しながら
じっくりと心行くまで噛み締めながら聴くことの方がが多くなった。
若い頃聴いてわからなかったものが味わい深く聴ける喜びには代えがたいものがあるし、
CDで追悼大会じゃないけど鬼籍入りした名演奏家のCDを
あれこれ思い返しながら聴くこともホントに多くなったせいか
なんだかんだCDから離れられないでいる現状が続く。

14 :名無しの笛の踊り:2017/07/13(木) 19:40:59.04 ID:hFsfIN2P.net
>>13
わかるわー

15 :名無しの笛の踊り:2017/07/15(土) 06:34:32.54 ID:yQjVF4y+.net
CDプレーヤーも安いしな
量販店だと4千円ぐらいで買えるし

16 :名無しの笛の踊り:2017/07/15(土) 08:07:55.71 ID:VUTXlhzr.net
CDは未だによく買ってる。
Oehms、Pentatone、Hungaroton、Haenssler、Hyperionを基本にいろいろ買ってる。
ダリのスピーカーで聞くとやっぱり臨場感が違う

「いいな」と思ったCDは、Itunesに取り込む。ipod classic(160GB)と同期して、
車でも通勤電車でも聞くことがある。CDの本尊も一応保管。
「これは残念」「次はもう聞かないかも」と思ったCDは、躊躇せずにHMV中古買取へドナドナ
…また聞きたくなってしまうことがあって、売るか売らないか、これが一番難しい判断

17 :名無しの笛の踊り:2017/07/15(土) 10:58:24.41 ID:Pw7kN+Ch.net
>>16
HMV中古買い取りってあるんだね。試してみるわ、サンクス。

18 :名無しの笛の踊り:2017/07/15(土) 17:11:52.07 ID:SAyYOVKu.net
じっくりと聴くのが流行りだしてるみたいだな
各メーカーも色々と復活させてるし

19 :名無しの笛の踊り:2017/07/16(日) 16:54:17.82 ID:U3CfqMz7.net
HMVの中古担当はディスクユニオンに居た人だと聞いたことがあるぞ

20 :名無しの笛の踊り:2017/07/16(日) 17:20:11.46 ID:df6X42aU.net
HDDに一生懸命取り込んでも結局聴かなかったりするよね。後で観ようと思って録画した映画やドラマとかと一緒。

63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200