2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK交響楽団 Part.79

1 :名無しの笛の踊り:2017/09/30(土) 14:16:27.91 ID:TYznARsj.net
公式サイト
http://www.nhkso.or.jp/

前スレ
NHK交響楽団 Part.77
http://itest.2ch.net/lavender/test/read.cgi/classical/1497527042

NHK交響楽団 Part.78
http://itest.2ch.net/lavender/test/read.cgi/classical/1501960718

954 :947:2017/11/19(日) 22:21:43.28 ID:GlrtcYk1.net
>>950
あのね、座り心地のこと言ってるんじゃないんです
肩(クッションの上辺)から耳の近くまで10数センチ
木の部分があってそれが音を拾ってくれるので
情報量が多いという事 傾斜の緩い席にはそれが無い
試しに今度機会があったらその部分がある席と無い席を
聴き比べてごらん あのホールの座席は2種類あるという事に
まだ気が付かないのかい?

955 :名無しの笛の踊り:2017/11/19(日) 23:19:11.18 ID:ABcaHdQP.net
ドイツレクイエムのブラブラ消されてた

956 :名無しの笛の踊り:2017/11/19(日) 23:36:48.43 ID:UR0vTCqs.net
>>931
芸劇は金管木管は気にならないが、弦楽器の音がほんと届かない印象。
基本的にどこのホールでも2階席以上で聴いてます。

957 :名無しの笛の踊り:2017/11/19(日) 23:52:39.86 ID:SQpIbXc6.net
>>955
綺麗に消されてたな、大したもんだw

958 :名無しの笛の踊り:2017/11/20(月) 00:03:21.89 ID:LNAjRERM.net
現地でも消してくれたら...

959 :名無しの笛の踊り:2017/11/20(月) 00:33:29.44 ID:fOHcRhPS.net
>>958
フラブラとか演奏中のおしゃべりや携帯着信音感知したら床が開いて奈落に落ちるようにして欲しい

960 :名無しの笛の踊り:2017/11/20(月) 01:26:09.20 ID:W9RLN0Ug.net
>>959
海外のオケのコンサートで前の数席が全員中国系中学生で、演奏中ピーチクパーチクうるさかったから、
シャラップ!言って指で背中をこついてやったら、瞬間全員蝋人形の様に前半終わるまで微動だにしなくなったw
死んだかと思ったくらい。何だ、黙れるんじゃん、とw
そして休憩で速攻退席し後半帰って来なかった。

961 :名無しの笛の踊り:2017/11/20(月) 01:27:31.64 ID:W9RLN0Ug.net
海外住んでた時のことね。

962 :名無しの笛の踊り:2017/11/20(月) 01:49:04.07 ID:/iXWRN2q.net
>>960
かわいいなw

963 :名無しの笛の踊り:2017/11/20(月) 05:06:47.68 ID:TIqLfMAu.net
外交もそれくらいの感じでやればいいんだよ

964 :名無しの笛の踊り:2017/11/20(月) 06:07:15.98 ID:TXLHVE17.net
>>954
背もたれ関係ないだろ
一階は後ろの方に座って見るとよくわかるが
前列の方はステージより下に席があって、
中間より後ろでせり上がってくる
つまり1階前の方は音が頭の上を通り過ぎていくわけだ
2階はオケにや曲によってはそもそも音が届かない

965 :名無しの笛の踊り:2017/11/20(月) 09:08:41.08 ID:li4TfaqQ.net
エッシュンバッハはピアニストだし、アシュケナージやバレンボイムなど
指揮者としても活動する人多いよね、アンスネスもそうか
だけど、古くはバックハウスを見てみなさい、指揮や作曲には手を出さず、ピアノ一筋
クラシック音楽の最高峰と言われるベートーベンのピアノソナタに歴史的名演を残している
(異論のある方は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・黙っててください)
おれも、友達によく言われた言葉がある、その言葉をエッシェンバッハたちに送る
「二兎追うものは、一兎も得ず!」

966 :名無しの笛の踊り:2017/11/20(月) 09:10:01.02 ID:X6OdABgy.net
>>964
> 2階はオケにや曲によってはそもそも音が届かない

N響の演奏でか?
チェンバロソロとかならともかく

967 :名無しの笛の踊り:2017/11/20(月) 09:18:27.87 ID:Th1wUEtU.net
>>965
ベートーベンのピアノソナタなどプロなら練習なぞしなくても弾ける
重要なのはピアノテクニックではなく音楽の解釈でありそれはたとえば交響曲の指揮をしていたってみがくことができる
ピアノがすきか指揮が好きかできめればいいだけだと思う

968 :952:2017/11/20(月) 10:06:17.61 ID:NGGCaGZo.net
>>964
どこの席でもいいから演奏中に耳のそばに
手のひらを持って行ってごらん
結構大きな違いが感じられないか?
手のひらの代わりにあれだけ大きくて音を
反射する部分があれば影響して当たり前
1階席全部と2階正面ブロックがS席なのに何故
音が届いて来ないのか10年くらい前に気付いた
反論も有るだろうが あの「反射板」が無い席の
音が悪いのは動かし難い事実

969 :名無しの笛の踊り:2017/11/20(月) 10:42:45.04 ID:TXLHVE17.net
まあ、全然関係ないね

970 :名無しの笛の踊り:2017/11/20(月) 11:22:19.13 ID:YbZXQdD2.net
椅子の背板は音に悪影響だろ。
大きく聞こえりゃいい音って事はない。

971 :名無しの笛の踊り:2017/11/20(月) 11:31:09.91 ID:X6OdABgy.net
>>967
> ベートーベンのピアノソナタなどプロなら練習なぞしなくても弾ける

練習無しで弾くピアニスト教えて下さい
協奏曲登場の時に外しますから

972 :名無しの笛の踊り:2017/11/20(月) 12:36:07.17 ID:PZWf/kAh.net
キツーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
でも、そうだよね、賛成

973 :名無しの笛の踊り:2017/11/20(月) 13:40:39.55 ID:Th1wUEtU.net
>>971
もう絶対来ないけど グールドはレコーディングの前はまったくピアノにさわらずに脳内の楽譜を検討するだけっだそうだぞ

974 :名無しの笛の踊り:2017/11/20(月) 13:51:07.55 ID:X6OdABgy.net
>>973
そんな調子だから、バーンスタイン指揮ブラームスピアノ協奏曲第1番があんな遅いテンポw
あれが弾ける最速なワケwww

975 :名無しの笛の踊り:2017/11/20(月) 15:05:32.59 ID:iJbioQVs.net
>961 
海外の事か。。。
でも、海外オケの公演で留学生に重点的に券を配るのはどうかとしばしば思う。
オケの国との関係でその国の留学生を招待するならわかるけど。
将来の聴衆への投資には全然なってないわけだし。

976 :名無しの笛の踊り:2017/11/20(月) 23:36:44.02 ID:8OLH1Wq0.net
>>967
ピアニストって、どうして指揮やりたくなるのかな?
何かの楽器をやってて指揮者になる人は数あれど
高名なピアニストなら、ピアノ一本でもいいと思うけど
オケの方が音楽的表現が多彩であり、やりがいがあるのかな
僕はそうは思わない、ピアノソナタを聞いていると、オケより音楽的な格調が上だと思うこともアル

977 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 00:01:47.70 ID:69ehtC/y.net
そりゃ100人からいる団体を棒一本で意のままに動かすことができるんだから、音楽家なら誰しも一度はやってみたいと思うだろ。
でも、自らは音を出さず他人に演奏してもらうということは実は想像以上に難しいことなわけで・・ソリストより遥かに経験値と年季が
必要と思われる。ピアニストからの転向組が成功したといえるのかどうかは俺には判断できないがね。

978 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 00:08:43.49 ID:plerRUUl.net
>>977
俺の知り合いのプロも『言われた事をその通りにやるっていうのがイヤになった』と退団しちゃったよ。

979 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 00:20:41.95 ID:Gz8OnVG9.net
>>968 の言ってることには基本的には同意。サントリー・ホールができた時に
高い背もたれによる音響の効果をアピールしていたのを覚えている
ただ1階席でも中央後方は2階中央と違ってなぜか距離の割には音圧が感じられるし
1階中央かぶりつき席は音が頭の上を飛んでいくようには感じられないので
1階席は全部ダメというのには不同意

980 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 00:40:48.12 ID:9UFuRYgo.net
>>976
>ピアニストって、どうして指揮やりたくなるのかな?

20世紀にようやくクラシック音楽が始まった日本じゃ
なんとか一筋みたいのが尊いと思われてるけど
西洋音楽の歴史の中じゃ専業の指揮者の方がそもそも
新しい現象なんだよ
今でも音楽家はピアニストから始めてその後作曲家とか
指揮者に進むのが王道だろ

981 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 02:01:01.93 ID:69ehtC/y.net
>>980
もっともな意見と思うが、最終的に音楽家は聴き手を納得させ感動させるのが商売なんだから、
そこさえ満足させてくれるなら専業兼業どっちでも構わない。
王道といっても明確な定義があるわけではないし。

982 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 08:16:29.76 ID:HVru9Urq.net
>>977
「ピアニストからの転向組が成功したといえるのかどうかは俺には判断できないがね。 」
アシュケナージは成功したとは思えない。
バレンボイムはどうか知らんけど、名演と評価される曲、聞いたことない
俺の憶測としては、ピアニストとして行き詰ったんじゃないか
過去の偉大なピアニストを前にして、その大きな壁に諦め感が出ちゃった?
あのバルトークでさえ、バックハウスを前にして作曲に転じざるを得なかった

983 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 08:37:53.30 ID:ycuE6POJ.net
ピアニストは孤独な商売だから、それで我慢出来る人ならいいが
アルゲリッチも指揮者が無理だったかもしらんか、今や室内楽が主戦場
一人っきりで音楽に向き合うのはつらいと思う。バイオリンや声楽ならかならず伴奏者や共演者がいるわけだし

984 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 08:39:45.40 ID:Bd95Qxo+.net
指揮者でピアノ上手い人いるよね
ピアノくらい弾けないと指揮者商売は困るだろうけど

985 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 09:02:49.48 ID:ycuE6POJ.net
逆に言うとピアノが全く弾けない指揮者ってクーセヴィツキーくらいかね

986 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 09:17:14.00 ID:mF0Mm533.net
>>982
バレンボイムが成功してないなら世の中の99%の指揮者は成功してないことになる。
ちなみに今はどうか知らんが最近までピアニストとしても現役でベルリンシュターツカペレと来たときはオペラ、コンサート、リサイタルを連日こなす超人ぶり。

987 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 09:29:51.63 ID:fCekXup8.net
今日は、休んじゃったし暇だなあ〜
ソヒエフの「レスランとリュドミーラ」聞いて景気付けたけど、特にやることないなあ
どうしよう?・・ん・・・・・・神の声が聞こえてきた・・・・・「小人閑居して、不善をなす!」

988 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 10:06:59.92 ID:q3rC+ZfA.net
>>979
チケットの争奪戦が厳しくなると困るので
この話は終わりにしましょう
私の書いたことは全部撤回します

989 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 10:36:16.63 ID:GSOLQtfO.net
>>985
奴は複雑なスコアを読むには他の人の手助けがいる。
だから、スコアがよく読める事が指揮者の条件でもない。

990 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 10:38:10.53 ID:SsWDkQ6Z.net
>>982
アシュケナージも他の指揮者にできない仕事をしているから、凄い意味あるよ。
君の趣味とは違うかもしれんが。

991 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 10:56:58.67 ID:TKbC4wYD.net
古くはジョージ・セルだってピアニストだったし、プレヴィンやバーンスタインだってピアニストとしての仕事はかなりの量を占める
ま、プレヴィンはともかくさすがにバーンスタインをピアニストからの転向とは言わないけどね

992 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 10:57:32.71 ID:TKbC4wYD.net
あと、ラフマニノフも指揮者としてかなりの活躍をしたらしいよ

993 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 11:00:56.17 ID:TKbC4wYD.net
で、ピアニストが指揮者やりたくなるのは、ひとつには
ピアノは他の多くの楽器とは違って、
自分が全体を統率して音楽を創ることに最初から慣れてるからだと思う
最初からオーケストラのイメージ全体をある程度手の内にしてるのがピアニスト
これは自分がピアノを弾くからわかる

994 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 11:05:18.54 ID:ycuE6POJ.net
オーボエ吹きが指揮するのはいかがなものか
シェレンベルガーはよかったけどね

995 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 11:07:48.22 ID:LL6A2N9B.net
モギさん指揮者としては優秀だと思う
さっさと転向して欲しい

996 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 11:09:31.74 ID:mF0Mm533.net
ショルティ、プレビンも転向組といえなくもない

997 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 11:45:31.94 ID:VmRiZFZj.net
プロとしてははじめから指揮者という人には誰がいるの

998 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 11:52:56.96 ID:TKbC4wYD.net
>>996
プレヴィンは>>991で言及済み
ショルティはどうかなあ
あと、ラフマニノフだが、彼が他の転向組と決定的に違うのは、
むしろ指揮者→ピアニストの順で本腰を入れたこと
こんな人はラフマニノフくらいしかいない

999 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 12:59:53.19 ID:+pPlNvtB.net
>>994
ケンペは?

1000 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 13:01:24.83 ID:ycuE6POJ.net
満足なオーボエもふけないくせに指揮なんかするなよってあてこすりだよ

1001 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 13:02:13.52 ID:f38A5fT7.net
>>998
ショルティはピアニストとしてキャリアをスタートさせた
商業録音デビューは伴奏ピアニスト

1002 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 13:12:04.20 ID:ycuE6POJ.net
チョンミョンフンもその口だな

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★