2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK交響楽団 Part.81

1 :名無しの笛の踊り:2018/01/03(水) 17:53:55.20 .net
公式サイト
http://www.nhkso.or.jp/

前スレ
NHK交響楽団 Part.80
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1511269830/

176 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 09:48:54.26 ID:AqVWtxpk.net
>>170
ドイツの首相は指揮もできるのか

177 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 10:17:04.90 ID:xR56isO3.net
英国首相は振ったことあるけどな

178 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 10:25:11.68 ID:g8BUrKPm.net
シュミット元ドイツ首相はピアニストとしてエッシェンバッハなどと共演した録音もあるけど、
指揮はしたのだろうか

179 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 10:30:30.73 ID:qo8q88W7.net
炎の指揮者は?

180 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 10:33:27.60 ID:AqVWtxpk.net
パデレフスキはえらかったな

181 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 10:44:43.42 ID:XebFul4m.net
こんな非常時だから、N響の理事長にお詫びの挨拶かね指揮をさせたらどうか!

182 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 11:03:53.43 ID:rDp3XSWA.net
12月、デュトアの代わりは、日本人指揮者でいいよ。山下一史とか大町陽一郎とか三石精一とか…一度聞いて見たい!

183 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 11:58:09.01 ID:2SwQGX7U.net
>>175
とはいえゲルギエフみたいによっぽどギチギチのスケジュールでなければそれなりに空いてるもの。
3プロ全て同一は難しいと思うが、それぞれ別の指揮者であれば揃えられるだろう。
ドタキャンならまだしも、まだ1年近く余裕があるし。

プログラム発表前なので、代役指揮者がある程度自由に組めるのも幸いだ。

ヘンゲルブロックの名が挙がっているが、エルプフィルを早期退任して時間的余裕がありそうなので、
いい線ついてると思う。

184 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 13:53:05.61 ID:Qh4MxjfT.net
N響の公式ツイやFBの嫌なあかんところは、完売してる公演の情報を必要最低限しか載せないってとこ
明日明後日の練習風景はどうした?
完売していても、空席になるのは見栄えが悪いし、団員の士気も下がるだろうに
来てもらわなくても売れてりゃいいってか?

185 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 14:20:28.01 ID:9I6S8H68.net
三石指揮の東大オケはなかなかいい演奏するんだよなあ
東大が優秀なのか三石がいい指揮者なのか

186 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 17:19:40.03 ID:G6mqvavm.net
では代役はラトルで

187 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 18:15:27.86 ID:5OFrndGC.net
ブロムシュテット御大がついに座ってリハーサルするようになったそうだ
(この歳になるまでリハーサルまで立ってやっていたことに驚きだが)
そろそろカウントダウンかなあ
行けるうちに行っとかないと

188 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 18:42:43.45 ID:AqVWtxpk.net
>>186
ベルリンフィルとの比較を聞いてみたい気はするな
テクニックはともかく、体力的にはかなり劣りそう

189 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 19:03:00.80 ID:AuIkNm4A.net
小澤でいいだろ、予定もないだろうし

190 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 19:37:59.61 ID:1iqegq5s.net
手塚幸紀さんはどうだろう

191 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 19:40:41.23 ID:4xiT8S/h.net
>>190
定期会員払い戻し砲発令

192 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 19:43:28.05 ID:1iqegq5s.net
>>191
では北原幸男

193 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 19:55:34.58 ID:o2Y/pkXq.net
東京芸大指揮科の一番優秀な奴に振らせろ。ちったあ新風を入れろ。
さもなきゃオーディションも兼ねて振りたい希望者を募ればいい。

194 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 20:05:01.39 ID:WftEGk8g.net
>>193
ひどいことになりそう

195 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 20:15:01.24 ID:TFjWB5yt.net
著名指揮者さえ呼んで来ればあとは良いみたいな運営にカツを入れる意味でも
手塚さんや、黒岩さん、松尾さんあたりの力を借りたいところ。

196 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 20:40:52.92 ID:utGJTjM6.net
>>193
素人に用はない
無料でも行かんし

197 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 20:54:54.43 ID:2G6LS4Uk.net
指揮者のサクセスストーリーに無名の若手が著名楽団の代役で急遽振って大成功ってパターンがあるが
N響ではほば期待できないな
運営のブランド志向にしても、聴衆のケツの穴の小ささにしても

198 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 20:56:45.13 ID:Y0iapwss.net
もう小澤征爾でいいよ

199 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 21:11:18.10 ID:BogOtoYm.net
>>197
そんな話はトスカニーニくらいしか知らぬ。

200 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 21:32:12.95 ID:SmOZn6Cc.net
謙=デヴィッド・マズアとかアッシャー・フィッシュとかニコライ・アレクセーエフとか呼べばいいよ

201 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 22:08:23.30 ID:c3NUtO9Q.net
>>197
その場合の「無名の若手」というのは世間には無名だけど、業界内では知る人ぞ知る若手なんだよ
そこらの学生連れてきて振らせるバカはいないし、客に対しても団員に対しても失礼やろ
どうも貴殿は芸大生を過大評価してるようだが、本当に才能ある学生は数人で大多数は凡人だからね

小澤を聴きたい
投票も小澤にしたよ

202 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 22:13:18.43 ID:JPwoZSF3.net
>>201
小澤を聞きたいなら水戸に行った方がいい。
フルプログラム振れないし。

203 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 22:48:06.43 ID:Gq7ZMA5P.net
未来のバーンスタインやカルロス・クライバーはきっといる

目を粉にして探せ!

204 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 23:28:39.76 ID:y9LkKUtk.net
>>202
水戸やサイトウキネンは毎年聴いてる
N響を小澤で聴きたいんですよ

205 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 23:37:19.48 ID:y9LkKUtk.net
>>203
居るかもしれんが素人には見つけられない
無名の若手がプロの目に留まろうと思えば国際コンクールで名を上げるしかないだろうな
日コンに指揮部門を作って、そこで1位が取れれば在京オケを振らせてもらえるだろう
N響を振るのは無理だけどね

206 :名無しの笛の踊り:2018/01/16(火) 23:37:47.32 ID:5b723D0b.net
>>203
「神はきっといる」に似てる

207 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 00:26:36.27 ID:tDEflHU9.net
日本の学生だと
パーヴォの指揮教室の惨状を伝え聞く限り、金もらって聞くレベルじゃないかな?
指揮者いない方がマシな可能性も高い。

208 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 00:43:53.65 ID:Vx3Mp/8C.net
指揮者なしってのも面白そう

209 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 00:49:32.07 ID:8dL98dcT.net
指揮者なしの弦合奏なら聴いたことあるよ
コンマスが弾き振るんだけど、呼吸だけでピタッと揃うのが魔法みたいで面白かった
管が入る編成だと難しいだろうな

210 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 01:05:04.45 ID:Vx3Mp/8C.net
>>209
管楽器ありのオケでもザラにありますよ。
ただ、N響がやりたがるとは思えませんが。

211 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 01:12:50.95 ID:xFy99od4.net
昔とある指揮者が棒を手のひらにぶっ刺して病院送りになった時はやったよね

212 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 07:47:57.08 ID:UWyL2Zy0.net
>>208
演奏者は指揮者なんかとチラ見で
実際は音を出すコンマスを見ているからな

213 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 08:00:01.85 ID:8KjwGkB5.net
>>212
君はそもそも音楽がわかってないようだな。

214 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 08:46:57.68 ID:wAGFTdbk.net
弦の後ろに座ってるやつが指揮者ガン見はかっこ悪い。
指揮者みるのはトップだけでいい

215 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 09:00:59.49 ID:LRPKspY6.net
>>197
急病等の理由で代役が成功した例はこの業界ではよくある話。この機会を利用してN響も
無名でも才能のある指揮者を抜擢すればいいのに、慣行を重要視し、単年度予算で運営して
いるN響にチャレンジ精神を期待する方が無理かも、デュトアには副指揮者はいなかったのか?

216 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 09:05:48.67 ID:wAGFTdbk.net
そもそも小沢征爾がみとめられたのは代役だろ シカゴだっけ

217 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 09:25:24.67 ID:Sp6/zQO7.net
>>205
そこまで無名じゃなくて、あくまでN響に代役として呼べるレベルだが、日本には知られていないような人

欧州のオペラハウスとかで指揮している中にいそうな気はするんだが

218 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 09:33:14.80 ID:0zvwQ63M.net
>>215
また始まった…
いつも思うけど、音楽と経営を切り離して考えたらどうよ

それから、代役が成功する例はクラシックに限らず魅力的なストーリーだけど、
ここでの話の流れは、わざわざ学生を起用する必要はないでしょうということでしょ

219 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 09:51:10.23 ID:LRPKspY6.net
>>218
セクハラ疑惑によるデュトアの代役は、N響の経営にも密接に関連してくる運営方法の問題、
純粋な音楽談義にはなり得ない。それとも切り離したい理由が何かあるのだろうか?

220 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 09:59:12.20 ID:0zvwQ63M.net
>>219
ないよ
音楽と経営を同列に置く考え方は、あなた特有のものなので、別個に考えたら?と言っただけ
デュトワがどーのこーのの話じゃなく

221 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 10:32:48.37 ID:aelZMIav.net
あと11ヶ月しかないうえ、月3プロ不定期という欧米からすれば変テコリンなスケジュール
これを埋めるためには経営だの運営だの言ってられんわな
とにかくスケジュールの空きが優先で、音楽談義にすらならない

222 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 10:53:41.24 ID:Ux0+57a5.net
ゴールデンウィークでも年末年始でも必ず
予約できる旅館なら知ってるんだけどなぁ

223 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 10:54:05.52 ID:pUbFfmXr.net
>>219
ああ、あなた前スレでバロックやらないのはNHKという公共的存在を考えてもおかしいとか
そういう意見を延々と開陳してた人なのかな?

224 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 19:40:44.66 ID:NiWK7biH.net
モツなかなかいいぞ

225 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 19:58:08.59 ID:jGNdBfta.net
バカが熱狂する汐澤ナントカってヤツを呼んでみたら?
いろんな意味で興味深い。

226 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 20:23:42.60 ID:dg2zTG/M.net
もう、みんなの意見がまとまらないなら俺が振るよ

227 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 21:24:43.16 ID:qw0v/9by.net
金聖響

228 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 21:27:18.79 ID:q6UT+v/N.net
いっそ西本でも呼べばいろんな意味で盛り上がるんじゃね

229 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 22:04:44.20 ID:qw0v/9by.net
内豚彰

230 :宇野珍ポーコー:2018/01/17(水) 22:29:34.73 ID:S+SpOjin.net
先日、来シーズンのN響の定期公演のプログラムが発表されたが、例の騒動のせいか、12月の指揮者が調整中になっている。こんなこともあろうかと思い、12月の予定を空けておいたので、この投稿を見たN響関係者の方は、ぜひお気軽にぼくに電話をいただけたらと思う。

231 :宇野珍ポーコー:2018/01/17(水) 22:31:37.53 ID:S+SpOjin.net
なお、年末の「第9」についても合わせて引き受ける用意があるので、ひとこと付け加えておきたい。

232 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 22:52:42.16 ID:Sioa5cVk.net
死ねよカス

233 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 22:59:03.99 ID:9NfbIYMZ.net
>>187
去年見たときはさすがに老けたなあって感じしたんだよね

今年もちゃんと来てくれるといいけど

234 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 23:13:12.90 ID:QEZS1OrQ.net
この動画は、何がMiyazakiなんですか?

235 :名無しの笛の踊り:2018/01/17(水) 23:13:43.89 ID:QEZS1OrQ.net
この動画は、何がMiyazakiなんですか?
https://www.youtube.com/watch?v=_pJXm_g58-A

236 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 00:10:29.06 ID:y7Y9XdzD.net
まあ、一年あるんだし同格は無理でも、普通に定期に来るレベルの指揮者は確保するだろ。
直前で切ったNYPは副指揮者が振ったそうだが…

237 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 00:25:15.40 ID:xXmnKd1f.net
まあ普通に尾高とかなんだろうな。

238 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 00:53:23.92 ID:O9R/tsyY.net
見つからなかったら田中祐子でいいんじゃないの

239 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 01:18:54.83 ID:yMIUn1Kg.net
昨日の定期FMで聞いてたんだが、ドンファンでラッパが荒れてたのは何だったんだろう

240 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 02:19:51.83 ID:DArflAQp.net
>>235
宮崎国際音楽祭管弦楽団の演奏です。
デュトワが音楽監督をやっていたころです。

241 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 02:32:10.60 ID:W8WtSjpP.net
>>240
そういうことでしたか
ありがとうございました

242 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 08:15:41.06 ID:cdF3tMY1.net
>>221
その通りで、特に年末の12月は欧米ではクリスマス休暇もあるので、どの指揮者も一番
多忙な時期なので、この短い期間で代役を見つけるのは至難の業。 ならば、
“この機会を利用して無名でも才能のある指揮者を抜擢すればいい”と提案したのだが、
反発があっただけで、賛同は得られないようだ。

243 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 08:31:42.20 ID:mMW4GOQb.net
ネルロサンティとかフェドセーエフ、あとディビットアサートンとか12月無理かな?

244 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 08:31:51.48 ID:cdF3tMY1.net
>>237
尾高は大フィルのミュージックアドヴァイザー(=音楽監督?)に就任しているので
数年間の日程は詰まっている。

245 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 09:27:17.84 ID:L8p+uDoL.net
>>243
サンティはいいんだけど「漏れなくお付けします」があるんで…

246 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 09:49:14.27 ID:zo7E5KEk.net
お前らが名前知ってるような指揮者は一年前ではスケジュール押さえられない

247 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 09:50:16.74 ID:1ckq86mK.net
それでも砂糖しの・・・よりマシ

248 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 10:46:27.37 ID:I2+oF/0M.net
スラットキン代振りのマリナーは良くスケジューリングできたよな。高齢だったのに。

249 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 14:00:32.34 ID:DArflAQp.net
【結論】デュトワを呼ぶのが一番いい。

250 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 19:18:24.33 ID:TVnc5ZVo.net
>>249
イラネ

251 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 19:22:38.57 ID:jd+zbRJc.net
高齢だと常任ポスト持ってなくてスケジュール空いてたりする

まあなんだかんだ近年Nと一番いい演奏してるのはデュトワだろうし
同格以上の代役探すといっても容易じゃないな

252 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 19:25:27.90 ID:ppm50YoS.net
6月頃まで未定にしておけば
みんな忘れるだろうから
デュトワでいいんじゃないのってなるだろ

渡辺謙だって大河出てるし

253 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 20:52:11.04 ID:AyQhc4MM.net
>>248
マリナーは別件で来日中だったような。
まあ、空いてたわけだけど。いいコンサートだったな。

こういうオケの危機こそポスト持ってる人が出るんじゃないの?
正指揮者なんて言わず、桂冠指揮者様がだな。

なんにせよ、3プロ全部は無理でも、1プロずつぐらいならねじ込めるんじゃないかなぁ。
>>252 みたいな可能性も大いにある気はするが・・・

254 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 20:52:46.45 ID:8kJKkWSo.net
そう、しばらく調整中にしておけばいいよ
半年も経てば闇雲に騒いでる人々も少しは冷静になると思う
所詮いい年した大人同士の色恋沙汰
当事者の女達も、その場で断固拒否しなかった己の打算的心情を思い出すでしょう

255 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 21:26:40.60 ID:PxvQnOPJ.net
騒がれなくなっても名前が出たら思い出して蒸し返されるよ

256 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 21:37:04.63 ID:kQMGN++P.net
>>253
スラットキンのキャンセルを埋めたのはマリナーとアルミンクだったのだが、別件で来日予定だったのはアルミンクのほう
直後にhpacの客演があった

257 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 21:52:20.82 ID:lBCfNY9c.net
ドンファン、オーボエ心配だったけど、M木さん会心の出来でした!いやはや、良かった。
ダーヴィトさん、素晴らしい。12月、彼にお願いするのが良い気がする。

258 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 22:02:48.12 ID:7+M1Serv.net
デュトワそのままに一票

259 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 22:18:03.45 ID:vjt4V6rx.net
>>255
お客が増えてよろしいやん
スキャンダル以降世界初でデュトワが振るとなったら宣伝しなくても即日完売でしょ

260 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 22:24:07.68 ID:vjt4V6rx.net
N響はデュトワに恩返しするチャンス
怒られるから右にならえでは恥ずかしすぎる
とにかく自分自身の頭でよくよく考えよ
考えるためでなかったら神様がアンタらに頭を与えた意味がない
デュトワは否定している、それで十分では?

261 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 22:43:39.24 ID:8g69Kx49.net
馬鹿じゃないの?

262 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 22:57:22.74 ID:bn4t+MDV.net
デュトワでチケが売れたら開演
売れなかったら中止でいいじゃん
単純だよ

263 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 23:00:57.32 ID:rDoVnTFF.net
>>257
えっ
アフカムは無いわ
茂木も論外

264 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 23:50:57.03 ID:RCMdt2eK.net
超ベテランの代役といえばマークの代役がパイヤールなんてのもあったな

265 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 23:54:42.12 ID:PxvQnOPJ.net
>>260
怒られるだけならば問題ない
N響はセクハラに寛容、許容するオケだという印象を世界にアピールする事になるのが問題になる
デュトワが居なくなってもそれは続く
だから、デュトワに来てもらう為には少なくとも無実を証明する為の何らかの動きは見せてもらわないといけないよ

266 :名無しの笛の踊り:2018/01/19(金) 00:23:31.22 ID:vdOCWb8w.net
無実を…というが、無実だと誰も思ってないだろw
その可能性がそこそこあると思ってたら
RPOもN響もこの早さで引っ込めたりしない。(渦中のアメオケは仕方ないにしろ)

N響としては大恩人だから手を貸せるなら貸すだろうけど、そんな影響力はないし
そもそもここまで黒に近い状態で本人が否定してるんじゃ
ほとぼりが冷めるのを待つことくらいしかできないわな。
名誉音楽監督の称号をはがさないだけで精一杯だろう。

267 :名無しの笛の踊り:2018/01/19(金) 00:34:35.54 ID:lym5Szds.net
【結論】デュトワを呼ぶのが一番いい。

268 :名無しの笛の踊り:2018/01/19(金) 00:41:27.28 ID:uS8flnKR.net
>>265
セクハラに寛容もなにも、セクハラかどうか誰が決めるの?言われただけでアウト?
「過去に出会った無礼な男を思い出してデカイ声で名前を叫び社会的に抹殺しましょうよ」
という風潮は痴漢冤罪よりたちが悪い

269 :名無しの笛の踊り:2018/01/19(金) 00:44:24.12 ID:mJUCXp61.net
まあデュトワの女関係の話は今急に湧き上がった訳でもないからな

270 :名無しの笛の踊り:2018/01/19(金) 01:11:36.46 ID:vdOCWb8w.net
>>268
何やったか出てるじゃん。君みたいなのはセクハラに寛容という話ですらないな。

271 :名無しの笛の踊り:2018/01/19(金) 01:15:50.30 ID:3NJYC/UK.net
レイプでもされた方を責めるのが日本の風土
たかがセクハラで仕事を取り上げるなんて世界に冠たる日本の美意識に反するね

272 :名無しの笛の踊り:2018/01/19(金) 01:40:06.42 ID:PV6xo9j2.net
>>270
あなたは記事になったものは全部信じる人?
私はそうじゃないのよ
司法が決めたことは信じます

273 :名無しの笛の踊り:2018/01/19(金) 06:53:05.18 ID:ggRCTeRe.net
レオ フセインとかいいな

274 :名無しの笛の踊り:2018/01/19(金) 07:34:01.01 ID:J0RKmf2t.net
こんな音楽には程遠い書き込みばかり見ていると、N響団員が一生懸命演奏しないのにも頷きたくなる。
演奏内容を楽しむのではなく、指揮者の名前をありがたがる難聴相手にでは(笑)

275 :名無しの笛の踊り:2018/01/19(金) 08:33:56.83 ID:Eyq7mVMC.net
>>263
アフカムよかったよ。俺もアフカムに一票。

総レス数 1006
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200