2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK交響楽団 Part.81

1 :名無しの笛の踊り:2018/01/03(水) 17:53:55.20 .net
公式サイト
http://www.nhkso.or.jp/

前スレ
NHK交響楽団 Part.80
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1511269830/

379 :名無しの笛の踊り:2018/01/28(日) 20:47:31.04 ID:3nUbw/SI.net
>>372
N響が組織として引き抜きはやらんだろ
放っておいても条件に惹かれて奏者の方から勝手にやってくるだけ
個人的な師弟関係のお誘いレベルならあるだろうが
露骨に組織的引き抜きだったのは最近だと日フィルから読響の日橋くらい

>>378
確かにマゼールとかテンシュテットはつまらないね

380 :名無しの笛の踊り:2018/01/28(日) 20:50:51.70 ID:2FVGehxP.net
>>378
じゃあ何出身の指揮者が面白い?

381 :名無しの笛の踊り:2018/01/28(日) 20:54:43.59 ID:R3zshZGz.net
>>379
弦のトュッティや管の二番以下はそうだけど、
首席は普通に引き抜きあるけど

382 :名無しの笛の踊り:2018/01/28(日) 20:57:09.80 ID:R3zshZGz.net
トゥッティ と書くことが多いか

383 :名無しの笛の踊り:2018/01/28(日) 21:00:16.67 ID:vgcnJ9s8.net
>>380
うた

384 :名無しの笛の踊り:2018/01/28(日) 21:06:55.03 ID:e+nUEubV.net
トロンボーン出身とかもやめて欲しいわw

385 :名無しの笛の踊り:2018/01/28(日) 21:30:53.91 ID:2FVGehxP.net
>>383
なるほど!
歌の人はいいねえ
歌は音楽すべての基本だものね
でも歌の人は楽譜に弱い傾向がある
ピアノの人は楽譜に強いけどつまんない
歌で楽譜に強ければ最強だね

386 :名無しの笛の踊り:2018/01/28(日) 21:35:36.36 ID:wGzjxlXM.net
だーんだ・だんだんだん
だーんだ・だんだんだん
だん・だん・だーーーーん
だ・だんだんーーーーん
だだだだだだだ・・・だんたらだんたらだんたら・・だん・だん・だん!!!!!!

おーーーーーーーーーーーー(掛け声)

387 :名無しの笛の踊り:2018/01/28(日) 22:37:24.62 ID:jWHxROqj.net
青山さんは引退しないよ。
茂木さんは2019年3月まで。

388 :名無しの笛の踊り:2018/01/28(日) 22:40:57.63 ID:jWHxROqj.net
>>375
菅原さんは今年4月まで。

389 :名無しの笛の踊り:2018/01/28(日) 22:56:55.46 ID:jq+te5xr.net
その2人がいなくなればいよいよ黄金時代だね
M, S

390 :名無しの笛の踊り:2018/01/28(日) 22:57:58.16 ID:jq+te5xr.net
>>376
クラオタが好きそうな地味系だもんな

391 :名無しの笛の踊り:2018/01/28(日) 23:45:16.00 ID:ui8DkDIC.net
>>378
打楽器出身 グスターボ・ヒメノ

oh...

392 :名無しの笛の踊り:2018/01/28(日) 23:57:12.82 ID:H4fSUBI0.net
岩城宏之氏も打楽器専攻してなかったっけ?

393 :名無しの笛の踊り:2018/01/29(月) 00:09:20.06 ID:bJ/KXJax.net
柴門…

394 :名無しの笛の踊り:2018/01/29(月) 02:02:39.42 ID:Dxe2F4Uj.net
打楽器ならサイモンラトルもいるぞ

395 :名無しの笛の踊り:2018/01/29(月) 07:09:49.70 ID:Q2g7U65p.net
岩城を忘れるな

396 :名無しの笛の踊り:2018/01/29(月) 10:16:03.98 ID:kJJZXd+J.net
ラトルは音大入る前にユースオケで打楽器やってただけだから打楽器奏者出身とは言い難いな
プロオケの打楽器奏者出身としてはエストニア国立響で太鼓叩いてた父ヤルヴィ

397 :名無しの笛の踊り:2018/01/29(月) 10:19:09.00 ID:mp/yEtjt.net
>>391
>>378は、ヴァイオリン出身指揮者が、打楽器を軽視すると言いたいのだと思う

398 :名無しの笛の踊り:2018/01/29(月) 10:33:13.89 ID:f9hXDTvy.net
ツィメルマン指揮振のショパンピアノコンチェルトを聴くと
ピアニストのカンタービレってひどいなと思う。

399 :名無しの笛の踊り:2018/01/29(月) 11:32:03.08 ID:+USZUhoq.net
>>398
ピアニストは歌えないから

400 :名無しの笛の踊り:2018/01/29(月) 15:42:25.60 ID:QrFazN7h.net
グールドとか歌っとるで

401 :名無しの笛の踊り:2018/01/29(月) 16:36:17.32 ID:Gt7AFWAH.net
>>400
ワロタw

402 :名無しの笛の踊り:2018/01/29(月) 16:58:07.50 ID:JejG9l6+.net
>>372
池田さんだってちゃんとオーディション受けて入ってるから、引き抜いてない。

403 :名無しの笛の踊り:2018/01/29(月) 17:02:53.05 ID:SKUlyLaq.net
篠崎はオーディション無しの引き抜き

404 :名無しの笛の踊り:2018/01/29(月) 17:17:30.75 ID:IJUUJNlx.net
N響のコンマスにオーディションとかw
アマオケちゃうで

405 :名無しの笛の踊り:2018/01/30(火) 09:48:58.31 ID:U28CGrYB.net
篠崎はコネ入団だろ。
マロはヴァイオリンの篠崎一家の御曹司だろ。
入団した頃は自分のパートが休みの時は他の楽器が何を演奏していても無関心でボケーとしていた糞だったよ。

406 :名無しの笛の踊り:2018/01/30(火) 12:36:25.35 ID:/Cx0006j.net
だろだろ

407 :名無しの笛の踊り:2018/01/30(火) 16:22:42.34 ID:jN0abWk/.net
麻呂面を売り物にしておる奴
腕には自身がないから・・・

408 :名無しの笛の踊り:2018/01/30(火) 17:07:49.55 ID:sgWOUjYY.net
マロ氏の息子さんパーカッションなの?

409 :名無しの笛の踊り:2018/01/30(火) 17:22:17.49 ID:D0hYLWod.net
コンマスにオーディションない方がヌルいんではないの
有名オケは大体やってるのに

410 :名無しの笛の踊り:2018/01/30(火) 17:56:00.27 ID:sAXhbCU6.net
N響も
「ようこそ実力至上主義の楽団へ」ならよかったんだけどな

411 :名無しの笛の踊り:2018/01/30(火) 18:02:06.60 ID:p6941E3Q.net
10個もプロオケあって国際A級が
一つもないんだもんなあ

412 :名無しの笛の踊り:2018/01/30(火) 19:23:40.16 ID:yZwIohyI.net
くだらねえ

413 :名無しの笛の踊り:2018/01/30(火) 22:12:18.03 ID:H0OZteqe.net
>>399
キース・ジャレット聞けば、いかに(歌ってるつもりでも実際には)歌えていないかがよく分かる

414 :名無しの笛の踊り:2018/01/30(火) 22:50:56.56 ID:SICumlyz.net
アラウのショパン、はなをヒクヒクして歌ってた
巨匠は、ちゃんと歌ってる

415 :名無しの笛の踊り:2018/01/30(火) 22:56:01.87 ID:s65sZ5OT.net
洗うもピアノはカンタービレだったよな
(生で聴いたことないが)

416 :名無しの笛の踊り:2018/01/30(火) 23:34:59.89 ID:ceYfOnJA.net
クララ・ジュミ・カンも歌ってる

417 :名無しの笛の踊り:2018/01/31(水) 17:47:54.57 ID:aEbyYYrB.net
将来のN響を背負って立つ男
その名も、トゥガン・ソヒエフ
シェエラザードは楽しみ

418 :名無しの笛の踊り:2018/01/31(水) 19:10:23.68 ID:h/DtODel.net
マラ7が楽しみで
以前やったときは終楽章でオーケストラ崩壊してたから

419 :名無しの笛の踊り:2018/01/31(水) 19:43:56.25 ID:rRvke0A9.net
今回も崩壊するに一票

420 :名無しの笛の踊り:2018/01/31(水) 19:46:16.65 ID:Q846rkat.net
おお
ほーかい

421 :名無しの笛の踊り:2018/01/31(水) 20:20:35.28 ID:r/leh8+/.net
<<418
ラッパが変わったから、崩壊しないに1票。

422 :名無しの笛の踊り:2018/01/31(水) 20:46:37.93 ID:Q846rkat.net
>>421
アンカーの>>の向きが逆ですぞ

423 :名無しの笛の踊り:2018/01/31(水) 21:21:55.20 ID:24jGL99f.net
なんで今日の川瀬賢太郎との演奏会収録してないんだよ
新世界ありえない超絶名演だったのに

424 :名無しの笛の踊り:2018/01/31(水) 21:40:10.38 ID:EpgeXBo0.net
>>423
トラが多いと名演になるんだよ

425 :名無しの笛の踊り:2018/01/31(水) 22:36:15.67 ID:Ej3wrk+I.net
知ったか馬鹿しか書き込まないのか、ここは。

426 :名無しの笛の踊り:2018/01/31(水) 22:40:04.89 ID:ca7U6byA.net
凄い指揮者だ川瀬
山田和樹を一気に抜き去り置き去りにしてしまったような
N響相手にこんなに細かく要求しオケがここまで見事に答えを出すとは
開放的に鳴らす部分だけじゃなく通常より弱く抑えた部分の音楽が物凄い説得力
とにかく見事な新世界だった
アメリカ繋がりプロだったのに今日のN響の音は極上のヨーロピアン

427 :名無しの笛の踊り:2018/01/31(水) 23:08:38.48 ID:ItGf8hpX.net
彼は藝大卒じゃないんだよな
東京音大だっけ?
今芸大より若手が良いね

428 :名無しの笛の踊り:2018/01/31(水) 23:30:23.30 ID:Vhu7SsvF.net
親戚の皆さん、書き込みご苦労さんです。

429 :名無しの笛の踊り:2018/01/31(水) 23:50:29.83 ID:SOeoGcM0.net
新世界に細かい要求してくる若手指揮者なんて
N響が一番嫌うタイプだろ。
川瀬もバカじゃないから一回通して
「ありがとうございます」ってリハ終わってるに決まってる。

430 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 00:02:28.58 ID:8EaaOCYM.net
プロオケの演奏会でチェロバスがのだめのオケみたく楽器をクルックル回すの初めて見たわwアンコールのアンダーソン
Nがこんなにノリよく踊らされるの初めて見た

431 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 00:14:01.71 ID:HXd5HGq5.net
夏にあるN響JAZZでは楽器回してるよ
去年はマンボー!も言ってたw

432 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 00:28:30.24 ID:8EaaOCYM.net
そうなのか
確かに扱い手馴れてる感はあったw

433 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 06:30:32.59 ID:LYNPMun+.net
新世界、聞いてみたかった
ソヒエフの新世界はたまに聞く
フライングエルボーがあったやつ

434 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 07:29:36.14 ID:xilotOEe.net
広上教授の薫陶の賜物

435 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 07:30:56.18 ID:xilotOEe.net
アンダーソンはそういう曲 しなかったらおかしいだろ

436 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 08:09:48.74 ID:D1jTFZuU.net
広髪が得意なのは、ドボ8
ドロ臭く鳴るのがいい
歌謡曲のヨーロッパバージョン
またやるぞ、一聴の価値あり

437 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 08:47:32.56 ID:wRLEs7eW.net
N響は楽譜にちゃんと書いてあったらなんでもするよ
裸で弾けって指示があったらみんな脱ぐ

438 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 10:58:44.38 ID:jZb5i8ZY.net
普通そうだろ

439 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 11:06:35.65 ID:FxPOB6jJ.net
いや、演奏拒否という話はしばしば聴く
演奏不可能ってことでね

440 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 11:36:58.68 ID:jZb5i8ZY.net
そんなヌルいオケどこだ?

441 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 11:42:11.17 ID:wRLEs7eW.net
マラ1の最後でホルンがたったりとか意味ない演出もやることもあるし

442 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 12:27:11.76 ID:Xvb6Qr/2.net
>>405 篠崎さん、読響コンマス時代にソリストで
確か地方公演で(神奈川県内のどこか?)演奏してるんだよね。その後、n響にコンマスで入った(1997年4月に)、やはり腕を買われたんじゃないかな?他のオケのコンマスがn響にソリストとして出る事はないよね!

443 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 13:47:01.76 ID:8Y/8w/ou.net
>>442
それは多分Nが彼に白羽の矢をたてるための団員達への御披露目

444 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 13:52:02.44 ID:FxPOB6jJ.net
>>440
昔松平頼暁という作曲家の「マリンバとオーケストラのためのオシレーション」という曲が尾高賞を取った。
その時N響では2回演奏会が予定されていたが、2回目は演奏できないとのことで、
キャンセルになってしまった。

445 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 14:48:20.36 ID:wRLEs7eW.net
伊藤さんの演奏姿がとても端正で美しいので臨太郎君のひどさが目立つ今日この頃

446 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 15:41:22.82 ID:2WG/8TrS.net
アンチが湧いてきたな

447 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 17:44:14.57 ID:zIJ+WHMq.net
メガネを変えたようだけど、あんまり変わらんな
真面目なサラリーマン風

448 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 18:31:24.57 ID:9Dc2iZjY.net
>>441 ホルンが立つのは無意味な演出じゃなく、楽譜に書いてあるのだよ。
ソリストのことだが、シュニトケのV協には、音を鳴らさずにカデンツァをやれと書いてあるのもある。

449 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 19:09:07.38 ID:wRLEs7eW.net
>>448
気取った楽団は絶対立たねえよ。立っても音大きくならないし、かっこ悪いって。
第5トランペットと第4トロンボーンも省略ないしはアシで使うかってとこなんだけど、あそこまで休ませて楽譜どおりってNはよくやるな。

450 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 19:11:42.39 ID:FxPOB6jJ.net
>>448
視覚的カデンツァだったっけ?
前に諏訪内さんがオケメンバーの膝の上に座るというアクションしましたっけね

451 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 19:12:10.32 ID:jZb5i8ZY.net
そんなええ加減なオケどこだよ
具体的に挙げてみろよ

452 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 20:07:53.79 ID:IXgfeUGJ.net
>>449
シッタカ恥をかくwww

453 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 21:17:27.80 ID:SVQxW7zf.net
アバドのベルリンフィル就任コンサートのリハで(マラ1で)ホルンが立ち上がったらアバドが苦笑して、いや立たなくていいです、と指示していたのはちょっとビックリだったな。

454 :名無しの笛の踊り:2018/02/01(木) 21:42:29.95 ID:zAOkAa2+.net
>気取った楽団は絶対立たない

まーた聴き専が
しょうもなさ過ぎること言ってたのか

455 :名無しの笛の踊り:2018/02/02(金) 04:37:59.00 ID:+mWHKL8G.net
下手くそなN響がデュトワを切るとしたらあり得ない。

456 :名無しの笛の踊り:2018/02/02(金) 08:06:31.05 ID:6FCdYQk1.net
このスレは知ったかだけで出来ている。
まともな書き込みは一切なし。
つまらん。

457 :名無しの笛の踊り:2018/02/02(金) 08:53:31.90 ID:FVKQS1MN.net
>>454
聴き専>>>水槽
だとずっと思っていた
ここでは反対なのか

458 :名無しの笛の踊り:2018/02/02(金) 10:17:04.90 ID:jdoEqyLO.net
>>457
水葬は最底辺

459 :名無しの笛の踊り:2018/02/02(金) 11:05:51.79 ID:9G4J4dG1.net
マーラーのベルアップとか起立プレイとかって
見てる客の方も同じくらい恥ずかしくなる。
いや見てる方が奏者本人より多分もっと恥ずかしい。
ああいう水槽っぽい指示は是非とも無視してほしいよ。

460 :名無しの笛の踊り:2018/02/02(金) 11:10:21.91 ID:mNi3Uwu4.net
新校訂版では3楽章のコントラバス solo ってのは全員でひくって意味だってことになったんだが、このあいだも主席だけで弾いてたな。

461 :名無しの笛の踊り:2018/02/02(金) 11:12:00.79 ID:9G4J4dG1.net
あと最近たまにあるが五番のCorno obligato を
ステージ前に立たせること。ソリストでもないのに
あそこにいると微妙な空気感になるので止めてほしい。

462 :名無しの笛の踊り:2018/02/02(金) 11:16:37.04 ID:9G4J4dG1.net
>>460
なんでそうなったん?
一人でギコギコと音程も多少不安定の
そんなに上手くないやつが弾いたほうが
雰囲気でると思うんだがねえ

463 :名無しの笛の踊り:2018/02/02(金) 11:20:45.89 ID:mNi3Uwu4.net
>>462
http://narakuma.web.fc2.com/dousi77-3.htm

とういことらしいのだがあまり普及はしてないな

464 :名無しの笛の踊り:2018/02/02(金) 11:29:43.06 ID:9G4J4dG1.net
パートsoloて考え方がよくわからんな。
そもパートだけが演奏するってことを
いちいちsoloって指定する必要がないよね。
作曲者はわざわざ一人で演奏するのと
誤解されるような紛らわしい書き方するかな?

465 :名無しの笛の踊り:2018/02/02(金) 17:20:09.09 ID:esZIONfy.net
パートのソロという意味ではsoliを使うと思ってたんだが?
(まあティンパニ入ってるけど)
soloの指定なら1人だろ?

466 :名無しの笛の踊り:2018/02/02(金) 22:24:25.52 ID:CaiCVi21.net
解決ソロ

467 :名無しの笛の踊り:2018/02/03(土) 01:18:33.74 ID:JjTJr4Zl.net


468 :名無しの笛の踊り:2018/02/03(土) 01:19:48.41 ID:ZIVdTiBP.net
>>465
soloやsoliの指定にほかの楽器(この場合ティンパニ)が鳴ってるかは関係ないよ

469 :名無しの笛の踊り:2018/02/03(土) 07:02:48.70 ID:xWvIlwPz.net
12月定期デュトワだったからEテレ クラシック音楽館でやっぱり放送されないようだね。
こんなことになるんだったらFM生中継を録音しておけばよかった。

470 :名無しの笛の踊り:2018/02/03(土) 07:07:14.20 ID:+7pnQgEv.net
「なんでもないですよ、酔った船員が騒いどるだけですけー」
「そう、えびせかったわーーー、なんかあったら、うちのと死んじゃってね」
「若いの置いときますけーー大丈夫です」
「あんた、正蔵が一緒に死んじゃるゆうてるから、安心しなさいよ」
「あの池田の外道ゆうたら、ホントに頭に来させよる、
 内本が神戸に行ったの聞いて、しっぽ振って迎えにいっちょる
 今度おうたら、ぶち切っちゃるけーーーー」

471 :名無しの笛の踊り:2018/02/03(土) 10:52:18.33 ID:p7uqGEeJ.net
総理礼賛本まで書き上げるほど密接だった山口敬之をあっさり切り捨てた我が国の安倍総理に見習って
NHKもデュトワを切り捨てたのだな
官邸御用放送局の鑑と言って過言ではない

472 :名無しの笛の踊り:2018/02/03(土) 15:43:58.30 ID:sZsCmyoN.net
勝てる戦いを戦線拡大と長期戦に持ち込むようにして負ける戦いをするように煽った中心は朝日新聞

473 :名無しの笛の踊り:2018/02/03(土) 16:03:42.27 ID:F5087XSP.net
頭のおかしな書き込みだらけ

474 :名無しの笛の踊り:2018/02/03(土) 18:26:57.95 ID:w8AHDGI1.net
りんたろうが2ndトップ弾いてた

475 :名無しの笛の踊り:2018/02/03(土) 19:56:52.54 ID:ZQqxYVD3.net
>>456
だったら見るな
お前がおもろいこと書けや気狂い

476 :名無しの笛の踊り:2018/02/03(土) 21:36:59.25 ID:skKyogLV.net
自覚あるようだな

477 :名無しの笛の踊り:2018/02/03(土) 22:16:58.00 ID:jTQNo623.net
>>474
三列目行ったり2ndに回されたり
彼は一体どうなるの?

478 :名無しの笛の踊り:2018/02/03(土) 22:23:50.49 ID:Xfk0xrsB.net
>>477
まさかの2ndVn首席とか

総レス数 1006
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200