2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK交響楽団 Part.81

1 :名無しの笛の踊り:2018/01/03(水) 17:53:55.20 .net
公式サイト
http://www.nhkso.or.jp/

前スレ
NHK交響楽団 Part.80
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1511269830/

42 :名無しの笛の踊り:2018/01/11(木) 22:19:03.64 ID:XIwo0L3A.net
デュトワ氏は世界各地のオーケストラの音楽監督や首席指揮者を歴任し、
NHK交響楽団では名誉音楽監督を務めています。

NHK交響楽団は「事実関係を確認したうえで今後の対応を検討したい。
セクハラや性的な嫌がらせの訴えが世界的に広がる中、厳しい姿勢で
臨んでいく」と話しています。

セクハラ告発のシャルル・デュトワ氏 英管弦楽団退任が決定 | NHKニュース
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180111/k10011285681000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008

43 :名無しの笛の踊り:2018/01/11(木) 22:19:31.09 ID:M4d6JwTk.net
デュトワの件が明るみになる前にプログラムは決まってて、誰にするか調整中ってことだろ
デュトワが来ることは無いわ

44 :名無しの笛の踊り:2018/01/11(木) 22:30:27.01 ID:iR4AsH9A.net
デュトワは現状だと難しいだろうな。

45 :名無しの笛の踊り:2018/01/11(木) 22:30:37.93 ID:wfm4mWmI.net
>>42
厳しい姿勢で臨んでいく  ですか…

46 :名無しの笛の踊り:2018/01/11(木) 22:33:50.62 ID:C76nMyEJ.net
N響弱いなぁ

47 :名無しの笛の踊り:2018/01/11(木) 22:46:39.92 ID:M4d6JwTk.net
普通の対応だろ
なんでN響がデュトワのリスクまで負ってやらにやいかんのだ

48 :名無しの笛の踊り:2018/01/11(木) 23:02:30.15 ID:trPremgw.net
>>42
「セクハラや性的な嫌がらせの訴えが世界的に広がる中、厳しい姿勢で
臨んでいく」
訴えが世界的に広がっているから厳しい姿勢で臨むっておかしいね。そもそも、厳しい姿勢ってなによ!

49 :名無しの笛の踊り:2018/01/11(木) 23:07:23.77 ID:srxZyLxU.net
>>47
韓国人の民族性を表すことわざに
「川に落ちた犬は棒で叩け」
というのがあることを知っていますか?

あなたがどこの国の人かは知りませんが
川に落ちた犬を助けたいと思うのが日本人なんですよ

50 :名無しの笛の踊り:2018/01/11(木) 23:08:44.70 ID:M4d6JwTk.net
↑おめでたいバカだな

51 :名無しの笛の踊り:2018/01/11(木) 23:10:02.59 ID:p6+kr2Pg.net
つーか単なるデュトワの自業自得

52 :名無しの笛の踊り:2018/01/11(木) 23:19:46.75 ID:srxZyLxU.net
>>50
あ…やっぱそうか…

53 :名無しの笛の踊り:2018/01/11(木) 23:39:57.20 ID:V8BeH7yg.net
年末はあの覆面指揮者が指揮します

54 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 00:07:35.68 ID:cgC5jnFD.net
まさかのフリッツ・シュライバー

55 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 01:13:25.34 ID:+80BRyqy.net
ヅラ取るから許して

56 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 01:35:50.27 ID:QfIiFfFW.net
>>17
やっぱプログラムにパーヴォの意向は反映されてるのかな。
来季もなかなかいいじゃん。指揮者に目新しさはないけど、人選自体は良い感じ。

それだけに12月が…

57 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 06:18:24.90 ID:zs+tB6RS.net
ソヒエフはいいなあ
インタビューに応じる姿勢や言葉に誠実さと優しさを感じる
イワン雷帝の時も、合唱指導やソリストたちと良好な関係にあることが感じられる
人間性がホントにいいんだね
誰かさんと大違い

58 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 10:24:11.59 ID:D9xWn2x5.net
ブロムシュテットのプログラムは3つとも重すぎて、ご老体に堪えないかとても心配。

殊にBプロは2曲とも大曲だけに選曲に疑問。

Aプロ前半のプラハは以前もやった(あまり良くなかった)し、もっと負担の軽い曲に変更されると予想。

59 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 10:25:38.49 ID:p8pChHnv.net
デュトワのかわりはもうM木でいいよ

60 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 11:52:10.85 ID:ZOXVf0z4.net
いいか?

61 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 14:05:33.39 ID:vX+aXCkl.net
>>57
誰かさんて誰をイメージしてるの

62 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 14:27:16.64 ID:IjXjidK/.net
>>41
NHKお得意の
都合の悪い票は無効になるよ。
なのでデュトワへの投票は無効票w

63 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 14:31:05.29 ID:jBoQJ+/o.net
>>38
>>40
その人すごい美人で有名な人らしいよ。
見栄えも演奏も気品のあって人気らしい。

64 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 14:36:48.54 ID:OOeF27yb.net
>>63
こないだボロボロだったじゃないかw

65 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 14:47:55.53 ID:/X/aLjJU.net
>>63
何年か前、リサイタルに行ったが、ひどい演奏だった。
サクラ外国人隊みたいのが指笛鳴らしたり、やんややんやの喝采だったが
正直聴くのが苦痛だったぐらい。

2年前のN響B定期でシューマンの協奏曲を弾いたが
案の定ヒステリックでひどい演奏だった上に、大きなやらかしをした(音符飛ばした)

普通ならもう呼ばないよなあ、なのになんでまた呼ぶのか、
巨乳の力か?
と言う意見。

66 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 15:08:47.62 ID:vTNqUAiR.net
>>63
シューマンのコンチェルト、音は飛ばすわオケとズレるわ、周りの音を全然聴けてなくて酷かった。
音色も汚いし、本人、耳が悪いんだろうね。
ブーイング出てた

67 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 15:40:49.51 ID:uHHI58vS.net
ブニ子、2日目は良かったんじゃなかったの?

68 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 15:58:30.80 ID:p8pChHnv.net
パーヴぉの愛人枠なんだろ
セクハラで訴えられるよまた

69 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 16:48:43.00 ID:McRpSuK5.net
来期の話はさておき、そろそろ渋谷に向かうわ
みどりがタングルウッドの奇跡を起こしたセレナーデで
龍も奇跡を起こすことができるかな?

70 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 18:09:30.88 ID:o0E956jT.net
>>69
任せとけ!

71 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 18:59:40.00 ID:7mfmsSli.net
龍は演奏より顔芸を楽しむタイプ

72 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 20:55:17.44 ID:1NS4AeiV.net
2日目聴いたけどヘタクソだった。雑。

73 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 21:05:09.63 ID:juWW6lVE.net
録音してるから明日聴くけど、ショスタコさんの5番は
どうでしたか。

74 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 21:10:44.80 ID:nlNZAM2C.net
奇跡は起きなかったけどいい出来でした

75 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 21:41:48.17 ID:1NS4AeiV.net
龍ww
辻井と並ぶ色モノだわ

76 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 22:04:11.50 ID:HUxbF+vC.net
2月のクラシック音楽館の放送予定が白紙に

77 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 22:37:51.09 ID:juWW6lVE.net
>>74
ありがとう。明日楽しみに聴きます。

78 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 22:57:33.30 ID:+qV0r3xc.net
凄かったな、鳴らし切りましたって感じか
そういう意味で、Nのポテンシャルは凄いものがある
ただ、タコは厳寒の海で取った奴の方が旨い
やっぱ、最近の演奏はバースタインの影響が強いんだね
ムラビンスキーは凄かったけど、どこか寒々とした中で鳴っていたような気がする

79 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 23:10:36.57 ID:jBoQJ+/o.net
今日のバイオリンの曲、つまらないから半分寝てた。

80 :名無しの笛の踊り:2018/01/12(金) 23:20:42.87 ID:kNZkJCTr.net
金管がうまくなって今日みたいなプログラム映えるようになったよね

81 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 00:22:20.03 ID:uH1U4Nft.net
デュトワ指揮は先月が最後になったね。
フィルハーモニーに「指揮者選考中」の挟み込みがあった(泣

82 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 00:39:08.17 ID:J7k9CWY2.net
バカ、選考中じゃなくて調整中な

83 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 02:30:39.51 ID:RHvitxPP.net
さらばデュトワ。最近ではサロメ、マラ3、カルメン、ラヴァルス感動したよ。

84 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 00:02:38.86 ID:Bllc4zkr0
行ったら、完売やった。

85 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 09:38:02.29 ID:TBwMbDn1.net
>>81
熱が出て会社も休んだので、行けなかったのを酷く後悔している。
無理してでも行くべきだった。
さようならデュトワ

86 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 11:27:26.10 ID:Z7DbueWn.net
俺も腰をやって長時間同じ姿勢で座ってられないので断念したがまさかもう聴けなくなるとは

87 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 12:13:58.11 ID:gB0hU2J3.net
別にいいんじゃない。デュトワ特徴ないし、聴いても後に何も残らないし。

88 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 12:25:35.57 ID:gIJL4+iE.net
ニワカの俺は2日目 ラヴェル 放送収録日に行った。デイトワは初めて、後から自慢するだけ。ただそれだけ。

89 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 13:21:42.10 ID:DJUkntkd.net
>>88
収録は例外なく初日やで

90 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 14:16:23.09 ID:RoWTfCGS.net
>>89
その日は例外
8K撮影で将来的にサンプルで使うつもりで気合い入っていた

91 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 14:53:48.80 ID:yvbmJpOF.net
P席の隅の方にいる俺がくっきり映ってしまうじゃないかw

92 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 15:32:22.68 ID:y/pd84rd.net
>>90
その日の演奏会は、8Kによる芸術部門の宣伝用として全国のNHKキー局のスクリーンでも
放映する予定だったはず。お蔵入りにぜざるを得ないのではないか。でもその賠償費用を
N響に請求できるのだろうか?

93 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 15:48:22.09 ID:L31cnxxv.net
それはN響じゃなくNHKが判断する
セクハラが犯罪として立証されてない以上
放送やめるのはNHKの勝手

94 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 15:49:06.45 ID:4Me/iGbC.net
あ〜その日か…
えらいこっちゃなぁ

95 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 15:52:17.44 ID:4Me/iGbC.net
現時点では立証されてない
今後も立証できない
著名人を失脚させるのって簡単だね

96 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 15:55:23.83 ID:ajrmh5Ey.net
他の日をまた撮ればいいだけのことだしそんな大した話じゃない
8K映像のストックはパーヴォのマラ3はじめいろいろあるし

97 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 16:08:02.09 ID:y/pd84rd.net
NHKにとっては大した事にはならない。なぜなら上田NHK会長が11月の会長会見で、8K放送と
して「12月3日に行われるラヴェル没後80周年をテーマにしたN響演奏会のライブ上映を行います」
と具体的にメディア向けに発表している。その訂正会見が必要になるはず。面子の問題でもある。

98 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 16:17:59.55 ID:pkzHaTnc.net
かつてのN響反デュトワ派はホクホクだろうな
もうほとんど退団済みだろうけど

99 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 17:03:05.00 ID:RfzMt2iN.net
パーヴォのマラ3は気の毒な事故があったから
放送出来ないだろう

100 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 17:56:38.70 ID:hWE4aXCd.net
>>99
8Kの試験放送で繰り返し放送されているよ
渋谷を始めNHKの各地放送局のイヴェントでも何度も公開されているし

101 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 17:58:54.57 ID:aKlEbjEu.net
5〜6回観たなあ

102 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 18:30:40.77 ID:eUg9x7Y5.net
>>89
ところが2日目 マイク カメラ撮ったからね 初日 NG出たんじゃね 行った人ならわかるよね 撮らない日はマイクも貼らんからね

103 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 18:44:27.48 ID:DJUkntkd.net
初日がテレビ用
2日目が8K中継用だったってことか

104 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 19:00:48.52 ID:HK3R/PFx.net
ドラゴンが斉藤、双紙、広上のスキンヘッドトライアングルに囲まれる形になってたのにワロタw

つーかドラゴンはあんな長身だったっけ?
指揮者とアイコンタクトするのに指揮台の広上を上から見下ろしてたよ

105 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 19:56:40.55 ID:SPnlRcMS.net
>>99
あれは迷惑千万

106 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 20:14:25.93 ID:aKlEbjEu.net
児童合唱の子が倒れたのを迷惑って、、、

107 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 21:00:11.76 ID:DH6/Y67C.net
>>105
バカ?

108 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 22:03:50.06 ID:RfzMt2iN.net
全曲BSとかで放送したか?

109 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 23:02:15.11 ID:f4ehhwVM.net
来週はアフカムか、聞いたことない
今週の調子だと、来週も楽しみだ

110 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 23:45:34.52 ID:kBMubq28.net
>>106
これを迷惑と言える人、いるんだなぁ。あーあ。

111 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 00:25:00.13 ID:eH7sSCub.net
N響は放映できなかった分の損害をNHK児童合唱団に請求していいよ

112 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 01:55:45.57 ID:jX5JJSXY.net
龍のアクション格好いいわ。ステップまで切ってる。普段の今風のダークスーツっぽくていいわ。

113 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 02:38:47.23 ID:uH/Oc1sm.net
欧州を早めにあきらめた広上と海外経験がほぼゼロに近い下野のほうが
海外バリバリの大野や上岡よりN響にかわいがられてるのは
日本の風土・価値感に合った指揮者だからなのかね

114 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 07:45:41.73 ID:eWxvbsKx.net
そもそもN響の団員が欧州を早めにあきらめた人と海外経験がほぼゼロの人とで構成されているから。
同類相憐れむの典型ということ。

115 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 10:00:03.79 ID:N5+37TTJ.net
>>113
広上&下野 > 大野&上岡

曲の解釈と棒

116 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 10:07:25.66 ID:GR1ayWkS.net
大野氏&上岡氏は指示が一々面倒臭そうだからなw

117 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 10:14:39.49 ID:N5+37TTJ.net
>>116
1票
上岡の「第9」は速過ぎてオケが付いて行けなかった。
繰り返し実行で58分切っていた。多分56分くらい。

118 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 10:14:54.52 ID:uwR3aibP.net
解釈もあるけど棒が全てだよ
広上はとにかくいい棒だもん

119 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 10:29:07.69 ID:sa4AJTv1.net
>>114
で、お前はどこにも見向きもされない、鼻つまみ者。

120 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 10:46:24.29 ID:m0F9AOvU.net
マラ3の全曲って放送されたの?

121 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 10:54:12.27 ID:eDf7zLsw.net
12月の定期は指揮が大友で佐村河内だったかの「広島」、指揮者未定で辻井の「皇帝」、フジ子のショパン1番+「カンパネラ」に決定らしい。

122 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 11:38:15.32 ID:zExLAnh5.net
>>121
低レベルなプログラムですこと

123 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 14:17:05.18 ID:uH/Oc1sm.net
>>118
やっぱり日本は斎藤秀雄文化圏だよね
下野の現代ものはきちんと行く

124 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 14:23:07.38 ID:/Y7x3wP2.net
>>113
色物系をこなせるからだろう
大野と上岡にはピエロは演じられない

125 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 15:45:02.64 ID:XofmkcdS.net
父ヤルヴィを呼ぶなら、弟も呼べよw

126 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 16:34:24.94 ID:/qUJWptr.net
>>123
美しい図形は描けるが、出てくる音楽は面白くないのが多い斉藤系とは違う

127 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 17:26:34.31 ID:hFtc9QPS.net
最近チェロのキモい首席BBA乗ってないけど、なんかあったの?

128 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 17:41:26.71 ID:ZBcx966Z.net
とっくに辞めたよ

129 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 17:47:22.21 ID:uH/Oc1sm.net
>>126
下野は秋山そっくりだ
シェーのポーズとか

130 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 18:13:45.88 ID:WTfEHpyD.net
残念です。ふくよかで美しい女性だったのに。

131 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 18:16:13.07 ID:VwJhxBNB.net
下野竜也
 鹿児島大学教育学部卒
 大学オケで堤俊作(斎藤秀雄の弟子)に師事
 桐朋学園大学音楽学部附属指揮教室で黒岩英臣(斎藤秀雄の弟子)門下

広上淳一
 東京音楽大学音楽学部指揮専攻卒
 汐澤安彦(斎藤秀雄の弟子)門下

どちらも斎藤秀雄の孫弟子だね

132 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 21:31:14.23 ID:zDKIIMA7.net
>>127
その汚い言葉を聞いただけで
あなたが音楽界に全く縁のない人間だってことがわかるわ

133 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 22:17:11.59 ID:LgeQyK78.net
マロさんと合わなかったとか、チェロ仲間に合わない人がいたとか
要するに人間関係じゃね、どこにでもある話さ

134 :名無しの笛の踊り:2018/01/14(日) 22:23:09.53 ID:+33BTjwO.net
HIROSHIMAやるんなら父ヤルヴィに振らせてやれよ、エストニア国立響での演奏もお流れになったんだぞ

135 :名無しの笛の踊り:2018/01/15(月) 00:18:20.56 ID:2cyxaran.net
>>130 たしかになんかエロかったね。
彼女は結局ソリストだからN響にはあわなかったんだろな。

136 :名無しの笛の踊り:2018/01/15(月) 00:23:50.76 ID:spvWAtZa.net
>>115
最難関の藝大指揮科勢が負けてるじゃんw

137 :名無しの笛の踊り:2018/01/15(月) 00:40:16.24 ID:m4fsnuBV.net
>>121
大ウソ書いて楽しいか? ボケ
釣られた奴もこの程度のウソは見破れよ
12月定期がそんなプログラムへの変更なんかあるわけないだろ

138 :名無しの笛の踊り:2018/01/15(月) 00:41:00.55 ID:0t67ywrs.net
>>136
あそこは実務家ではなく学者を養成するとこだから
(難関国立大学あるある)

139 :名無しの笛の踊り:2018/01/15(月) 00:50:00.20 ID:spvWAtZa.net
二人とも湘南高校なんだよな

140 :名無しの笛の踊り:2018/01/15(月) 01:01:38.82 ID:PFrPXuYj.net
>>126
そういう斉藤系ってひとまとめにする考えが古いと思う。
そして日本人だと職人気質の指揮者はつまらんとか真面目すぎるとかいわれすぎているんじゃないかとも思う。

141 :名無しの笛の踊り:2018/01/15(月) 07:52:28.75 ID:1J5sAP2W.net
職人系の権化みたいな飯守やエリシュカが持て囃されるという日本特有の現象を見れば
全く説得力のない言説であることは明白

総レス数 1006
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200