2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK クラシック音楽館 第7楽章

1 :名無しの笛の踊り:2018/03/23(金) 21:32:07.32 ID:DH79QkMm.net
次スレお願いします
NHK クラシック音楽館 第7楽章

NHK Eテレ
毎週日曜 21:00〜23:00 (最終週をのぞく)
クラシック音楽館 公式サイト
ttp://www4.nhk.or.jp/ongakukan/

前スレ
NHK クラシック音楽館 第6楽章
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1505649023/

524 :名無しの笛の踊り:2018/07/01(日) 22:52:34.20 ID:bigZrtms.net
伴奏要らんし尺がちょうどよくて、しかもウケがいいから

525 :名無しの笛の踊り:2018/07/01(日) 23:05:30.64 ID:fe32oItX.net
古寺とショパンて合わないわー
バッハとかスカルラッティとかのが良かったんじゃない

526 :名無しの笛の踊り:2018/07/01(日) 23:10:32.46 ID:MJMIDo2+.net
テツラフはいかにもピリオドという演奏で良かったと思うよ
バロック系の弦楽合奏で聴きたい感じだった
それこそヴィヴァルディとか

527 :名無しの笛の踊り:2018/07/02(月) 09:22:28.04 ID:5xQJEPvr.net
パーヴォもテツラフの意向に合わせて
なかなか新鮮な演奏だったよ
アンコールのバッハはなまじ変な曲やるより
最高のデザートになる

528 :名無しの笛の踊り:2018/07/02(月) 22:18:10.58 ID:5SmXiam9.net
2021年までだから、30公演もある
最後は、ガラガラだったら、困っちゃうね

529 :名無しの笛の踊り:2018/07/02(月) 22:44:02.87 ID:CoBS6IJC.net
>>525
何であの場所だったのかねえ

530 :名無しの笛の踊り:2018/07/03(火) 21:39:33.07 ID:Bfai14Xp.net
デュトワの運命を聞いた
気合入りまくり、一点の曇りもなく見えたんだけど
分かんないもんだね

531 :名無しの笛の踊り:2018/07/04(水) 17:41:29.26 ID:Sr3TxAWv.net
7月8日(日)放送
<N響第1886回 定期公演>

N響首席指揮者のパーヴォ・ヤルヴィが、
多彩で変化に富んだラインナップを聴かせます。

前半は、パーヴォの祖国エストニアを代表する作曲家トルミスの作品と、
ショスタコーヴィチのピアノ協奏曲第2番。
かつてNHKのスーパーピアノレッスンにも出演した
アレクサンドル・トラーゼとの共演です。

そして後半は、ブルックナーの最初期の作品、交響曲第1番。
若さと希望にあふれた「音の大伽藍(だいがらん)」をお楽しみ下さい。

1.序曲 第2番(トルミス作曲)
2.ピアノ協奏曲第2番 ヘ長調 作品102(ショスタコーヴィチ作曲)
3.交響曲第1番 ハ短調(ブルックナー作曲)

管弦楽 : NHK交響楽団
指 揮 : パーヴォ・ヤルヴィ
ピアノ : アレクサンドル・トラーゼ
(2018年5月18日 NHKホールで収録)

532 :名無しの笛の踊り:2018/07/04(水) 17:43:18.56 ID:Sr3TxAWv.net
-----------------------------------------------------------

〜イーヴォ・ポゴレリチ in 奈良〜

前回に引き続き、ピアノの鬼才・ポゴレリチの
風情ある古寺の庭園をバックにした演奏をお楽しみ下さい。

■ピアノ・ソナタ Hob.XVI-37から第2楽章(ハイドン作曲)
■楽興の時 作品16から第5番 変ニ長調(ラフマニノフ作曲)
■悲しいワルツ(シベリウス作曲)

ピアノ : イーヴォ・ポゴレリチ
(2017年10月24・25日 正暦寺福寿院客殿で収録)

533 :名無しの笛の踊り:2018/07/05(木) 03:56:50.55 ID:67UGdRUi.net
音の大伽藍(だいがらん)?
パーヴォがやると、
音の「大ガラ―――ン」という感じ

534 :名無しの笛の踊り:2018/07/05(木) 12:00:08.71 ID:cBVjxZTb.net
山田君ざぶとん

535 :名無しの笛の踊り:2018/07/05(木) 20:51:05.42 ID:H4IxX4xO.net
ちょっと前まで、俺は、パーブォにものすごく期待していた
N響とブルックナーの8番をやって、マタチッチを超えるのでは、と、期待していた
それは、大きな間違いであったことが判明してしまった

536 :名無しの笛の踊り:2018/07/05(木) 21:35:59.17 ID:5N0WS6Be.net
案内役してた渡邊佐和子は今趣味系番組やらされてんのか…

537 :名無しの笛の踊り:2018/07/06(金) 09:28:46.75 ID:5n7D5Nyp.net
今朝の京都豪雨の中継で岩槻さんの声だけ聞こえた

538 :名無しの笛の踊り:2018/07/08(日) 07:10:20.04 ID:163n5oTx.net
今日はブルックナーの1番
流麗に流れる音だけでも聞いてみるか

539 :名無しの笛の踊り:2018/07/08(日) 08:50:18.89 ID:rYEswqHg.net
ブルックナーの回は、上手いんだけど、つまんない演奏だったな。
パーヴォはつまんないときは、つまらなすぎて困る。
トラーゼのショスタコもいまいちだったし。

540 :名無しの笛の踊り:2018/07/08(日) 21:10:09.81 ID:MA+knDBj.net
臨くんかっこいい♡

541 :名無しの笛の踊り:2018/07/08(日) 22:57:26.95 ID:X5HlFdKU.net
譜めくりのねーちゃんいいな

542 :名無しの笛の踊り:2018/07/08(日) 23:11:19.05 ID:TZRJPVCd.net
ポゴレリチもたいしたことないな
音の味が薄い
曲のせいか、彼の腕前のせいか分からんが

543 :名無しの笛の踊り:2018/07/08(日) 23:41:54.58 ID:7QpjHO2+.net
諸めくりのねーちゃんいいな

544 :名無しの笛の踊り:2018/07/09(月) 00:18:33.04 ID:SO58q74x.net
>>536
佐和子 去年のラフォルジュルネにNHKブースで生見た。趣味系の番組ならいいやろ。似合ってるわ

545 :名無しの笛の踊り:2018/07/09(月) 00:23:48.34 ID:3UZzvk31.net
臨くんだけ映してほしい

546 :名無しの笛の踊り:2018/07/09(月) 02:33:22.46 ID:s3B4lMQ+.net
>>543
プレスリーの時と同じ
譜めくり。

できれば、スカートもめくり、、、

547 :名無しの笛の踊り:2018/07/09(月) 03:09:12.95 ID:lj9SgtvA.net
プレスラーのことか?

548 :名無しの笛の踊り:2018/07/09(月) 05:48:05.15 ID:SbO8hbYK.net
わざわざ寺で蓋の無いピアノ演奏収録させる意図がよくわからない
あちこち歩かせる外ロケとか変な事するようになったなあ

549 :名無しの笛の踊り:2018/07/09(月) 12:57:38.85 ID:vtX6xzsb.net
雅のココロがわからないとみえますな

550 :名無しの笛の踊り:2018/07/09(月) 13:06:12.60 ID:JozCyeXR.net
邪のココロならば

551 :名無しの笛の踊り:2018/07/09(月) 22:05:48.66 ID:l+d2b0zR.net
お寺の境内は音響が良いとは言えないかもしれないけど
趣のある企画でTVで見てる分にはなかなか良かったと思う

552 :名無しの笛の踊り:2018/07/09(月) 22:31:59.11 ID:CW9eABJd.net
どこのJR東海だよと

553 :名無しの笛の踊り:2018/07/09(月) 22:35:18.55 ID:8TL4INle.net
日本人にこび売ってるだけだと思うけど

554 :名無しの笛の踊り:2018/07/10(火) 06:27:28.16 ID:6VlmhQo6.net
マロはハコちゃん似

555 :名無しの笛の踊り:2018/07/10(火) 09:58:11.27 ID:PYj37L3d.net
知ってる

556 :名無しの笛の踊り:2018/07/10(火) 14:23:19.38 ID:fhaBuDBP.net
音楽館みてるとマロは神秘主義なのかと思ってしまう。

557 :名無しの笛の踊り:2018/07/10(火) 14:55:42.48 ID:dnvQn+8N.net
>>554
次から和服で出演して貰おう

558 :名無しの笛の踊り:2018/07/10(火) 16:10:43.02 ID:LGDL1+Un.net
コンマス席でマロだけ和服だったらウケる

559 :名無しの笛の踊り:2018/07/10(火) 18:15:50.40 ID:PYj37L3d.net
>>556
グラサンしたらそのままマリックだし

560 :名無しの笛の踊り:2018/07/10(火) 18:16:50.42 ID:g1SBQUNc.net
😎どうもね

561 :名無しの笛の踊り:2018/07/10(火) 19:07:14.20 ID:pIN6LPFO.net
演歌歌手のステージ衣装みたいなテカテカギラギラの和服をあつらえそうなマロ氏

562 :名無しの笛の踊り:2018/07/10(火) 19:11:19.40 ID:acQTLdpo.net
金ラメのタキシード

563 :名無しの笛の踊り:2018/07/10(火) 21:00:55.02 ID:t5qVZbLX.net
でも似合ってしまうマロ氏

564 :名無しの笛の踊り:2018/07/10(火) 21:04:40.54 ID:QpoSvqyJ.net
胡散臭くてなんぼな人

565 :名無しの笛の踊り:2018/07/10(火) 21:18:10.65 ID:aWkTVLho.net
マロは、実力者なのか山師なのか
どうも、はっきりせんな

566 :名無しの笛の踊り:2018/07/10(火) 21:59:20.99 ID:ELthZJJX.net
>>542
ばかか?
悲しきワルツなんて、凄かっただろ!

567 :名無しの笛の踊り:2018/07/10(火) 22:49:15.26 ID:2Wdz0EQF.net
臨くんのコンマス見たい( T_T)

568 :名無しの笛の踊り:2018/07/10(火) 22:50:00.67 ID:bDCfxKjZ.net
実況で厳ついって言われてる奏者をやっと理解した

569 :名無しの笛の踊り:2018/07/10(火) 23:20:54.78 ID:ZqeHiXb9.net
悲しきワルツ良かったよなあ

570 :名無しの笛の踊り:2018/07/11(水) 00:11:58.70 ID:ytisiKrt.net
「マロ」()とか、キモいんだけどw

綽名つけるなら「ノリ」が普通では

571 :名無しの笛の踊り:2018/07/11(水) 00:18:47.55 ID:R5F6k8bS.net
見た目からあだ名付けるのは普通じゃないのか?

572 :名無しの笛の踊り:2018/07/11(水) 02:01:52.49 ID:Miz85aBpK
あいつぜってぇ桑マンと血のつながりあるよね?ね?

573 :名無しの笛の踊り:2018/07/11(水) 09:26:16.95 ID:wd4HJxpb.net
自分でマロって言ってんだろ

574 :名無しの笛の踊り:2018/07/11(水) 09:46:29.94 ID:mrjI9C5Y.net
>>570
それを言うなら「ノリ」より「ふみ」やろ
しかしマロの場合、一人称がマロなので「マロ」が正解
「マロ東京にいない」
「マロ乗り番です」
と自らおっしゃってる

575 :名無しの笛の踊り:2018/07/11(水) 09:55:44.00 ID:nEHynkEK.net
NHK関連でマロといえばもう一人いたが
色々あったな

一人称で名前言う奴は生理的に駄目w

576 :名無しの笛の踊り:2018/07/11(水) 10:15:52.56 ID:/1hl3zM2.net
陛下はいまでも朕って自分のこというのかな

577 :名無しの笛の踊り:2018/07/11(水) 20:13:08.98 ID:o2WqDIpG.net
>>568
実況板の人たちってN響に詳しいよね
若手からベテラン団員までほんとよく知ってる

578 :名無しの笛の踊り:2018/07/11(水) 21:04:47.14 ID:TswNe0YB.net
>>576
昭和天皇が最後だろ

579 :名無しの笛の踊り:2018/07/11(水) 21:17:58.41 ID:Va7nk3pY.net
朕、朕朕が痒いでおじゃる。

580 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 06:19:42.22 ID:ydkhL3q+.net
ソヒエフのプロコ、何回も見てるけど
見るほどに暖かさ、情感が伝わってきて楽しい
7番は地味だけど、温かさが横溢してきて安らぐわ

581 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 07:20:02.36 ID:re1Fg4fF.net
>>580
すごく期待していったけど、会場で聴いたときは、
バンダの井川さんの音に感動したのがピークで、
それ以外は全然感動しなかったんだよな。
N響は超頑張っている
でもソヒエフのテクニックはすごいが、鳴らしてるだけで
表現が薄っぺらいって感想だった。

ソヒエフ好きなんだけど、この時はそういう感想。
生で聴いたらテレビで見る印象とちがう場合もあるってこと。

582 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 10:05:58.12 ID:/oUl94lH.net
ソヒエフてそんなにいいか?ブラ2とか全く感興なかった。イワン雷帝は良かったが

583 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 11:21:06.91 ID:J+wnKtNZ.net
ソヒエフ、今年3月のトゥールーズ・キャピトルをサントリーホールで聴いたけど、
ものすごく良かったよ。

584 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 17:43:05.56 ID:re1Fg4fF.net
今年のトゥールーズキャピトルとのソヒエフはすごく良かった。
サントリーでパユのハチャトゥリアン、メインが白鳥の湖を聴いた。

何年か前の来日公演はイマイチだった。
コンミス嬢の自己主張が強く感じたな。
今年の来日はコンマス氏だったし、演奏に一体感があったな。

585 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 18:01:08.66 ID:SrTX9tve.net
絵付きで見ると、音だけより楽しさ倍増
ソヒエフは表情豊かで、見てて楽しい
広髪のタコ顔と指立ても、すっごく面白い
ほとんど面白くないのが、プロムシュテット

586 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 18:37:04.92 ID:AvsvlccH.net
90歳の爺に見て楽しい動きを求める方が間違い

587 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 18:37:30.03 ID:E8khlOO7.net
マロさんは外見だけで判断すると、とても傲慢そうな印象なんだが、テレビとかで話してるのをきいてるうちに、全然違うってことがわかってきたな。

588 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 19:29:57.75 ID:9kV1ejHK.net
騙されてる

589 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 19:37:02.78 ID:efXPnSeK.net
ソリストや指揮者のインタビューは何でやらなくなったんだろう

590 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 19:57:14.92 ID:5vYwp9u1.net
ブロムシュテットの若い頃はもっとつまらなかった。オレが慣れただけかも知れんが。

591 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 20:52:28.66 ID:3DsIQTiW.net
>>589
そっちのほうが良かった。
マロコーナーなんて誰も望んでないのにな。

592 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 21:12:34.22 ID:9R6uECdy.net
>>591
マロが望んでる

593 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 21:14:22.34 ID:gsfkeGDC.net
ブロムシュテットは長い腕を大きく振り回すときが、とても音楽的で見た目にも美しい。主張しすぎないところに品位がある。

594 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 21:27:50.74 ID:KNukbxd/.net
一番腹が立つのが、パーボのドヤ顔

595 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 23:09:10.09 ID:59qEAIIr.net
汗だくになってる体操のお兄さんが、ノセダ
楽員にガン飛ばしてるのが、マゼール
ホルスタインは、最初見たときは、えって思った

596 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 23:47:13.81 ID:DIfZNmnm.net
爪楊枝振り回してるハゲが、ゲルギエフ
企業の役員室にいそうなのが、若杉
肉屋のおやじみたいなのが、サンティ
アシュケナージは、最初見たときは、えって思った(だらしのない指揮)

597 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 23:48:43.54 ID:fAfpbWaI.net
アシュシュ可愛いじゃん

598 :名無しの笛の踊り:2018/07/13(金) 04:06:15.95 ID:HnGfarmm.net
サンティ、一番ウケる

599 :名無しの笛の踊り:2018/07/13(金) 07:14:09.82 ID:QVTza6wh.net
>>595
牛はらららやろ

600 :名無しの笛の踊り:2018/07/13(金) 08:30:37.21 ID:4uPazaOv.net
W杯とウィンブルドンの中継で休み

601 :名無しの笛の踊り:2018/07/13(金) 21:16:37.50 ID:NkyJsG4Z.net
ケルテス・ウィーンフィルでグレイト聞いた
劇的で、スッキリして、曲の良さが浮き彫りになるような演奏
やっぱ、繰り返しが気になるのは指揮者のせいやわ

602 :名無しの笛の踊り:2018/07/15(日) 18:26:17.55 ID:+0lW72Ie.net
今日は特別に放送がない日

603 :名無しの笛の踊り:2018/07/16(月) 21:36:49.36 ID:Wb2yHtvb.net
「ゲニューシャスさん、演奏ご苦労様でした、N響とは初共演だと思いますが、いかがでしたか」
「僕にとっても、思い出に残る素晴らし演奏会だったと思います」
「そうですか、どのようなところが印象的でしたか」
「そうですね、N響の皆さんが素晴らしくて、ラフマニノフの理解が共有できたと思います」
「どのような点で、そう思われましたか」
「弦の哀愁を帯びた歌い方や、管のゴージャスな響きなど、ラフマニノフの世界が的確に表現されていました」
「ゲニューシャスさんも、完ぺきな演奏ではなかったですか」
「自分でいうのもなんですが、自分の思いが表現できたと思っています、ちょっとオケと融合しすぎたかな」
「それは、ラフマニノフの二番の特徴では?」
「おっしゃる通りです、ピアノ協奏曲として、とても完成度が高いと思います」
「指揮のソヒエフさんは、いかがでしたか」
「素晴らしいの一言です、ラフマニノフの理解の点で学ぶべき点が多くありました」
「ありがとうございました、次回の競演を楽しみにしています」
「私もです、月並みですが、グリーグとかシューマンもやってみたいですね」

604 :名無しの笛の踊り:2018/07/17(火) 09:28:40.02 ID:926TvcbA.net
オチないのかよ

605 :名無しの笛の踊り:2018/07/18(水) 13:57:10.35 ID:n8nUpW2e.net
7月22日(日)放送
<N響第1887回 定期公演>

N響首席指揮者のパーヴォ・ヤルヴィによる
“オール・ストラヴィンスキー・プログラム”をお届けします。

演奏されるのは、新古典主義時代のストラヴィンスキーの作品。
その中でも、20世紀最大の振付家ジョージ・バランシンによって
バレエ化された3曲です。
軽妙にして端正、しゃれっ気にあふれた音楽をお楽しみに下さい。

1. バレエ音楽「ミューズの神を率いるアポロ」(ストラヴィンスキー作曲)
2. バレエ音楽「カルタ遊び」(ストラヴィンスキー作曲)
3. 3楽章の交響曲(ストラヴィンスキー作曲)

管弦楽 : NHK交響楽団
指 揮 : パーヴォ・ヤルヴィ
(2018年5月23日 サントリーホールで収録)

606 :名無しの笛の踊り:2018/07/18(水) 13:57:24.99 ID:n8nUpW2e.net
------------------------------------------------------------------------

〜ストラヴィンスキーのピアノ協奏曲〜

N響の過去の名演から、北欧の名手どうし、オリ・ムストネン(ピアノ)と、
ユッカ・ペッカ・サラステ(指揮)の共演でどうぞ。

■「ピアノと管楽器のための協奏曲」から第2楽章、第3楽章(ストラヴィンスキー作曲)
■「ピアノと管弦楽のためのカプリッチョ」(ストラヴィンスキー作曲)

管弦楽 : NHK交響楽団
指 揮 : ユッカ・ペッカ・サラステ
ピアノ : オリ・ムストネン
(2004年5月19日 サントリーホールで収録)

607 :名無しの笛の踊り:2018/07/18(水) 18:24:26.14 ID:CBOXncqU.net
ストラヴィンスキーの理解として
どっちが正しいか、はっきり分かるだろうね

608 :名無しの笛の踊り:2018/07/21(土) 11:33:22.53 ID:JYip64cI.net
交響曲でえーっとなんだっけあの繰り返しダルセーニョ?
むかしより律儀にやるオケ増えたよね

609 :名無しの笛の踊り:2018/07/22(日) 22:34:06.48 ID:UTHjoxVn.net
ちらっ、ちらっと、見てるけど
おもろない

610 :名無しの笛の踊り:2018/07/22(日) 22:41:55.56 ID:FvJuWEqx.net
このピアニストとても良い演奏するけど
めっちゃ動くなあw

611 :名無しの笛の踊り:2018/07/23(月) 00:25:46.18 ID:WPHMvvSt.net
臨くんいっぱい映してくれてありがとう♡

612 :名無しの笛の踊り:2018/07/23(月) 20:21:12.04 ID:Z6CWqISV.net
8月の庄司さんのメンデルゾーン、楽しみ
いい演奏だったね

613 :名無しの笛の踊り:2018/07/24(火) 11:08:13.13 ID:/ETGFEWF.net
8月5日(日)放送
<N響1888回 定期公演>

新たな音楽の扉を押し開いたフランスの作曲家
ドビュッシーの没後100年を記念するプログラムをお送りします。

最初の曲は、ドビュッシーから多大な影響を受けた
フランスの作曲家イベールの作品。

続いて、ドビュッシーの名曲から、演奏される機会の少ない作品まで取り上げます。
鮮やかな色彩を感じさせる音楽世界をお楽しみ下さい。

1.祝典序曲(イベール作曲)
2.ピアノと管弦楽のための幻想曲(ドビュッシー作曲)
3.牧神の午後への前奏曲(ドビュッシー作曲)
4.交響詩「海」(ドビュッシー作曲)

管弦楽 : NHK交響楽団
指 揮 : ウラディーミル・アシュケナージ
ピアノ:ジャン・エフラム・バヴゼ
(2018年6月9日 NHKホールで収録)

614 :名無しの笛の踊り:2018/07/24(火) 11:08:41.10 ID:/ETGFEWF.net
-----------------------------------------------------------
〜ドビュッシーの弦楽四重奏曲〜

フランスの女性4人によって結成されたアキロン・クァルテット。
彼女たちの詩情あふれる演奏でドビュッシー独自の響きを堪能します。

■弦楽四重奏曲 ト短調 作品10(ドビュッシー作曲)

演 奏:アキロン・クァルテット
(2017年6月4日 第一生命ホールで収録)

615 :名無しの笛の踊り:2018/07/25(水) 22:04:45.14 ID:rlbmAD+y.net
プロコの7番は気に入った
心温まる、静かな音楽
ベートーベンの田園を思い出す
田園ほどドラマチックじゃないけど、不思議な優しさがある
最後にこういう曲を作るプロコの心境ってどんなのかな
ピアノソナタは、激しいのあるけどね

616 :名無しの笛の踊り:2018/07/25(水) 23:59:34.40 ID:rqltZm7R.net
>>612
2日目に行ったが、ピアノの人もよかった
この日の演奏を聴いてアシュケナージとN響との相性のよさを感じた
多くの観客も納得の演奏というふうに見えたなあ

>>613の演奏もよかったのかどうかはテレビでチェックすることにするか

617 :名無しの笛の踊り:2018/07/26(木) 20:56:04.31 ID:PpC6iWUC.net
プロコフィエフ・ソヒエフ・ラフマニエフ

618 :名無しの笛の踊り:2018/07/26(木) 21:13:28.62 ID:Ni92Mpis.net
>>615
あまり指摘する人は居ないけれど俺が感じるプロコの最大の魅力は
ノスタルジーだ 憧れていた大都会のビルの谷間に沈む夕陽に 遠く
離れた故郷に想いを馳せる そんなシーンは7番やPfcon3等の魅力の
ひとつじゃないか?

619 :名無しの笛の踊り:2018/07/26(木) 21:40:33.64 ID:7UqUj+Yz.net
ノスタルジーか、そうだな

620 :名無しの笛の踊り:2018/07/27(金) 22:48:25.62 ID:DIkW2cp5.net
ところで、ショスタコとプロコ、どっちが凄いと思う?

621 :名無しの笛の踊り:2018/07/27(金) 23:01:07.50 ID:rIqpV1QL.net
ハイドン

622 :名無しの笛の踊り:2018/07/28(土) 05:48:12.06 ID:343saogn.net
ショスタコは、ムラビンスキーの核心をついた演奏でポピュラーになったから
コンサートで取り上げる回数も多いので、人気の面ではショスタコの勝ち
しかし、プロコは既存の概念を打ち破るような革新性があるから、音楽の質としては
プロコの勝ち?
でも、広髪も言ってたけど、ショスタコの4番は極めて難解というか革新的らしい
だから、革新性という面では、どっこいどっこいか?
ショスタコが剛なら、プロコは柔、だから結局、プロコの勝ち

623 :名無しの笛の踊り:2018/07/28(土) 08:49:57.66 ID:BrJ0wNmt.net
はい ボケの次はツッコミどうぞ
でも こんなに沢山一度にボケられても困るし

624 :名無しの笛の踊り:2018/07/28(土) 10:30:31.00 ID:SRx7vOs4.net
【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2

ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。

小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)

詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!

〔2chのスレッド〕:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532735877/
〔記事元〕:http://www.laf.im/yahoo_co_jp-news-20180703

総レス数 1009
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200