2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラシックギター総合スレPart98

1 :名無しの笛の踊り :2018/04/19(木) 12:14:30.27 ID:uqRc7zCDM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、演奏家、歴史、疑問点、演奏うpなど

粘着は徹底スルーを心がけましょう。

前スレ
クラシックギター総合スレPart96
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1502343407/
クラシックギター総合スレPart97
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1519918220/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

257 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 08:09:35.31 ID:Iyfr8JM30.net
50代前半だが

現在所有のエレクトリックは

スタインバーガー ジョニースミスモデル スーパー400 ジェイグレイドンモデル パットマルティーノモデル
国産のストラトキャスター

クラギは国産の安物とサイレントギター  それと高級クラギ 値段相談レベル

258 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 10:37:49.86 ID:AoTJBxNY0.net
>>256
あれは気持ち的には分かるのだけど
技術的にどうしてあそこまで堕ちたのか
理論的に説明・理解が出来ない
誰かわかる人いる(ジョンのこと 荘村さんは...まあいいや)

259 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 10:46:05.22 ID:Ci1OLVvy0.net
>>253
クリップチューナーなら安価な中国製にいいものがある。
精度を高めても、ギターの場合は弦の材質を含めてもともと精度の高い調弦ができるわけではないね。
もちろん、それでも特定の音だけ正確ならいいという人もいるだろうが。

260 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 10:47:19.11 ID:Ci1OLVvy0.net
>>257
スレ違い、というか板違いw

261 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 10:51:56.77 ID:Eu0/Z3F10.net
>>254
俺の思う典型的なこのスレの住人の変遷って感じだ
ギタリストじゃないのも入ってるのが気になるが

262 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 10:53:46.35 ID:Eu0/Z3F10.net
>>258
単純に仕事が増えて一曲にかけれる時間が減ったんやろ

263 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 10:55:30.62 ID:Ci1OLVvy0.net
>>261
そういう人が典型的なの?

小林旭、古賀政男から入って、日本の唱歌を経由。
映画音楽を経てカルカッシ。

こんな人ばかりかと思ってた。

264 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 11:02:48.63 ID:PXv+dQgc0.net
>>263
そんなセンス溢れる変遷持ってる奴おるんか?
その年代ならいきなりセゴビアか古賀政男から直でセゴビアが典型ちゃうの?

265 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 11:09:21.84 ID:PXv+dQgc0.net
ダイナマイトが150屯からクラシックギターに至る経緯がわからんぞ

266 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 11:55:35.98 ID:ccqDSJLup.net
荘村さんのアルハンブラの変な間はわからなくもない
がああいうのは繰り返してると形骸化しちゃって
だめなんだよなあ

267 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 12:29:40.09 ID:hiJsvBiua.net
>>256
そりゃアグアドから爆音系のスモールマンに変えたからだろ。
スモールマンは音がでかいだけで全然魅力がない。

268 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 12:33:01.47 ID:D7cPZFFaa.net
>>257
凄いラインナップでため息でそうw
マルティーノモデルってエイブリベラ?
スーパー400とギブソンのJ.Smithの両方
持ってるひとって故人の澤田さんしか
知らない、世間は広いなw
ほとんど個人が特定できそうですね
でも、個人的なギタリストの好み変遷の
リストと所有ギターのセンスの違いに
一番驚いたwwww

269 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 12:33:46.30 ID:yhkDI7KOM.net
>>253
最高かどうかと聞かれると微妙です。
他の安価なクロマチックのよりは良いですが、値段でいったら5000円前後が適正と思います。
他に検討したのはポリフォニックのものですが、いつか購入したいと思ってます。
ピーターソンのはApple、Androidでアプリがあるのでそちらで試してみても良いと思います。
ストロボクリップHDはクリップが広くないのでクラギには押し込んで入れてます。

270 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 13:07:13.04 ID:Iyfr8JM30.net
>>268
マルティーノはジョニースミスモデルだからおかしくないだろ
スーパー400は澤田さんに弾かせてもらってから欲しくなった

現在はクラギのソロギターになんでもマルティーノ流アドリブをぶっ込んでる
パーカーやデクスターの方法論は4ビートジャズのソロギターで使用するが、まだ模索中

271 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 13:13:35.18 ID:Iyfr8JM30.net
Buzzurroのようにウォーキング、4つ刻みにビバップラインの組み合わせは相当な工夫が必要

彼もパーカーラインの演奏中はベースもコードも弾いていない

272 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 14:16:01.63 ID:AoTJBxNY0.net
クラシックでも何でもない話はさすがにスレチで不愉快

実際クラギファンとか言いながらポップ系のが好きでクラシックなんか
ポーズで好きと言っている人が多いのは知ってるけど

273 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 14:28:07.39 ID:Iyfr8JM30.net
なら 例えば モツのトルコ行進曲の演奏でマルティーノ流アドリブを挿入する方法論の話はOKなのかどうか

ギターは特殊でクラシック奏法とそれ以外の奏法が大きく離れている

ほとんどの人はクラシック奏法ギターであれば曲のジャンルを問わずクラシックギターと見るが
あまり世間と剥離しているのは良くないんではないかと思う

また、エレキギターをピックでクラシックの有名曲をバンドで演奏してもクラシックギターと呼ばない

クラシックギターは特殊ジャンルであると考えなくては存在も危ういのでは

274 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 19:18:09.73 ID:ytCAQiF9a.net
>>268
ん?
そんな驚く様なギターラインナップか?
ブーシェとかならビビるがw

275 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 19:35:22.43 ID:b14n1kNs0.net
逆にパットマルティーノの曲を彼のマイナーコンバージョンとかいう独自の理論を考慮しつつコード進行でなくクラシックの和声理論に基づいて音の決定しアドリブをなくしたものを演奏した時
それはジャズとして評価されるか、という話

なんでも、存在意義というのは差別化によってはじめて見いだせるもんで
それを認識してはじめて共存という話になる
乖離してるから、じゃあ一緒くたにしましょうじゃ
どっちかがあれば良いという風になってしまう
それこそ存在が危うくなるというもの
クラシックギターは特殊だから様々なハンデがあっても淘汰されず独自の文化を築けている

276 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 19:37:14.60 ID:ytCAQiF9a.net
>>273
ギブソンも倒産したしエレキギターの存在も危ういと思うw

277 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 19:47:55.02 ID:ytCAQiF9a.net
そもそもギブソンって戦前の物も含めて単なる工場生産ギターって感じだよな。
ハンドメイドのクラギに比べると明らかに作りが雑。

278 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 19:52:05.34 ID:ytCAQiF9a.net
ギブソンを集めるのは昭和初期のブリキのおもちゃを集める感覚なのかな。
クラギは工芸品って感じだけど。

279 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 21:30:17.04 ID:Ci1OLVvy0.net
大衆音楽爺さんが必死だなw
なんでそんなに大衆音楽が好きなんだろう?
好きでもいいけど、このスレとは無関係だよね。

280 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 21:37:55.88 ID:Ci1OLVvy0.net
大衆音楽爺さんは、周りから疎まれ嫌われてるんだろうな。
だからこんなところで見栄を張ってるんだろう。
哀れだとは思うが、やっぱり邪魔だ。
周りに嫌われるのも無理はない。

281 :名無しの笛の踊り :2018/05/02(水) 22:50:54.28 ID:64DrcDrr0.net
>>269
ありがとうございます、アプリ買いましたがかなり精度が良いですね
クリップが広くないのは気になります。ヘッドを傷つけない程度ならいいのですが・・・

282 :名無しの笛の踊り :2018/05/03(木) 07:12:52.42 ID:N+YKdHJOp.net
キュッヒル偉そう
腹心の方が多分音楽性あるぞ

283 :名無しの笛の踊り :2018/05/03(木) 08:23:19.54 ID:seDLhMge0.net
クラシックギターを弾く爺さんはたくさんいるが

プロの演奏を聴く人がいないのが厳しいよな

朴は大人気だが他は自殺ものだしな

284 :名無しの笛の踊り :2018/05/03(木) 08:27:55.20 ID:seDLhMge0.net
マイナーコンバージョンはコードスケールとは違うから

ジャズよりはクラシックやロックのほうが合うんだよな

285 :名無しの笛の踊り :2018/05/03(木) 09:50:01.93 ID:q8o/KsaS0.net
パクは音色がいいね

286 :名無しの笛の踊り :2018/05/03(木) 10:10:33.75 ID:6h08rR2D0.net
>>281
自分はセラック塗装と安価なラッカー塗装とで試しましたが特に傷は付いてないです。割と厚めのクッションなので傷は付きにくいかなと。
それよりもクリップのアームの強度が心配です。
それなりに頑丈に作られているみたいですけど、会社がアメリカで中国製のものなので壊れたら終わりかなと。

287 :名無しの笛の踊り :2018/05/03(木) 10:28:06.34 ID:BnZrgk+iM.net
仕事に関しては今はまだマシだろう
山下が全盛の頃は殆どの仕事を山下が持って行ったから同時期の人はかなり苦労した
福田ですら今でこそ山下が活躍してくれたおかげで俺はゆっくり勉強できたなんて行ってるけど、裏を返せばパリコン制覇してもゆっくり勉強できるくらい仕事がなかったということ
山下が日本でなくイタリアに別荘構えて活動拠点にしてるのもそこらへんの禍根が今でもあるのかもね

>>282
キュッヒルもウィーン・フィル入ってずっと仕事に生きてきたんだろうからね
音楽性を磨く期間は福田のが遥かに長かったろうからね
その期間が長けりゃ良いってもんでもないけど、そこで腐らず自らをシコシコ我慢して磨き続けたから福田は日本を代表するギタリストになれたのだろう
タフだわ

288 :名無しの笛の踊り :2018/05/03(木) 10:32:51.70 ID:6h08rR2D0.net
四十半ばで今更ですけど、ソルフェージュをどうしたもんかと悩んでます。
出来る出来ないというより練習時間が取れない。
アプリで練習しても信用できないし。
諦めた方が余計なストレスためずにすむかな。でも悩む。

289 :名無しの笛の踊り :2018/05/03(木) 11:08:40.40 ID:xV4dDDBN0.net
>>288
何を目的にするかによるかと
純粋に楽器を弾きたいだけならソルフェージュ全部は要らなくて読譜訓練だけでいいわけだし
耳コピしたいなら聴音訓練もいるだろうし
人に教える立場になりたいなら分析や理論とそれらを結びつける訓練も必要になる
趣味程度なら読譜訓練以外は自己満足の世界だけど
耳コピできりゃ女にモテるかな
後の能力をアマチュアが身につけてもこういう場で素人相手にマウントとれるくらいしか役に立たない

290 :名無しの笛の踊り :2018/05/03(木) 12:21:18.25 ID:5qNPDyk80.net
>>288
なんでもやってみればいいと思う。
1冊仕上げなければとか、アプリが信用できないとか考えてないで、できるときに少しやったほうがいい。

リズムの練習でも、複雑なものに手を出さなくても、簡単なものを繰り返すことが役に立つ。
いつでもどこでもできるのがリズム練習だし、リズムの練習は、不思議なことに初見の力も醸成する。

291 :名無しの笛の踊り :2018/05/03(木) 12:38:42.26 ID:7XdNL8L50.net
ソルフェージュって最狭義では聴音だけのこと言うと思うけど
音楽理論全般まで入れちゃうの?

292 :名無しの笛の踊り :2018/05/03(木) 12:44:12.97 ID:7XdNL8L50.net
と思ったけど狭義でも聴音というよりは読譜力か

ソルフェージュは楽譜を中心とした音楽理論を実際の音
に結びつける訓練を指す。
これらの訓練を通じて得られる能力

楽譜を見てそのまま音に変換できる力で 確かに楽器で音にする
初見力や読譜力とは別で 実際に自分の声で音程を取れないと
ダメということですね その反面として聴音力も付く(ハズ)というだけ

293 :名無しの笛の踊り :2018/05/03(木) 13:51:55.15 ID:N+YKdHJOp.net
山下の絵はブリームは絶賛してたけどギリアは
こき下ろしてて音楽家としての格の違いが
でたというか

294 :名無しの笛の踊り :2018/05/03(木) 14:05:12.05 ID:0+7zmCBs0.net
山下が20歳のときオスカーギリア40過ぎくらいか
セゴビアの高弟として業界でトップクラスの人間が20ぽっちのぽっと出の小僧をこき下ろすというのも凄い話だね
山下は40で一線を退くべきみたいなこと言ってるけど自分が若い頃一番活動の邪魔だったのが当時40代くらいの人達だったのかもね

295 :名無しの笛の踊り :2018/05/03(木) 16:14:03.09 ID:7XdNL8L50.net
テスト

296 :名無しの笛の踊り :2018/05/03(木) 16:15:39.28 ID:N+YKdHJOp.net
ギリアは浦和できいたけど思った以上にうまかった
香津美が退屈そうに聴いてたw

297 :名無しの笛の踊り :2018/05/03(木) 17:03:11.45 ID:7YVgbmpJ0.net
>>292
僕は吹奏楽やっていたから簡単なソルフェージュは習っていて
吹くメロディーは歌えます
ギター教室に通っていますがそうした基礎的な指導は受けたことないですね

もっとも管楽器と違って、クラシックギターはフレットのある楽器だからピッチがずれないので
音程を取れる事が必須スキルではなく、そうしたソルフェージュは必要ないのかも
リズム感を醸成して音符の音価を正しく弾けるようになれば、初見は弾けるようになるでしょうし

ただ楽典は、音階と簡単な和声くらいは教えたほうが良いと思います
単音しか吹けない管楽器経験者の僕よりも和音の弾けるギター奏者が和声を知らないというのは問題だと思いますよ

298 :名無しの笛の踊り :2018/05/03(木) 18:58:51.09 ID:N+YKdHJOp.net
40年くらいダラダラやってるけどハ長の簡単な旋律なら唄えるくらいだなあ

299 :名無しの笛の踊り :2018/05/03(木) 19:10:23.20 ID:Rl24nDtGa.net
>>297
アコギやエレキからクラギにながれて
きたひとは5線譜よりコード譜が得意
だから和声が苦手なことはない
私と一緒にクラギを習ってるケーオン
出身の女子大生は発表会でソルの月光
を弾いたときに手首に月光のコードネ
ームを全て書いて、先生が苦笑いしてた

300 :名無しの笛の踊り :2018/05/03(木) 19:26:57.83 ID:7YVgbmpJ0.net
>>299
いや、コード進行だけ知っていても、ルートとか、解決とかわからないでしょう?

和声課題やソプラノ課題、バス課題などは本来はカルカッシを使っている場合はそこでやらせるべきなんだろうけど
クラシックギターの教則本には何故か載っていない
まあピアノやキーボードが手元に無いと難しいとは思う

でも、あなたが書いているようにポップスやジャズをやっているほうが
和声の勉強には抵抗は無いだろうね

301 :名無しの笛の踊り :2018/05/04(金) 00:17:26.53 ID:lkhZoj9pd.net
YAMAHAの手工の高級機種てどんな感じでしょうか?店頭に沢山並んでる安価な物で無く。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら。
高級機種て受注?みたいなので弾く機会が無いので。

302 :名無しの笛の踊り :2018/05/04(金) 02:39:38.65 ID:+kPM2fg50.net
まあ俺はジャズ出身だし、店で歌ってたこともあるからソルフェージュとは無縁だな

悩んでるのなら発声練習もやってくれるヴォーカル教室に行くといいかもよ

303 :名無しの笛の踊り :2018/05/04(金) 06:45:40.96 ID:LYZHvc8Rp.net
ジャズ歌手だったの?

304 :名無しの笛の踊り :2018/05/04(金) 13:18:05.71 ID:+kPM2fg50.net
つまらんことやってないで歌の勉強をするのが一番の近道だよ
声が酷いやつはギターの音も酷い

305 :名無しの笛の踊り :2018/05/04(金) 14:06:42.07 ID:ykSkohFqa.net
>>301
値段は高いがなかなかいいよ。
意外と温もりのある真面目に作られた高級品だと思う。
工場生産っぽくなってしまった味の無い日本クラギメーカー最大手のあれよりよっぽどいい。
価格は高いけど。

306 :名無しの笛の踊り :2018/05/04(金) 14:12:33.27 ID:ykSkohFqa.net
>>304
いや、上手いクラギ演奏家に習うのが1番だよ。

307 :名無しの笛の踊り :2018/05/04(金) 18:22:47.14 ID:Rf1Kc+VU0.net
コード譜ってなんだ?
TAB譜自体はコード理解になんの役にもたたんだろ
五線譜は団子でわかるけど

308 :名無しの笛の踊り :2018/05/04(金) 18:31:19.75 ID:Rf1Kc+VU0.net
TAB譜じゃなくてコードだけ書いてる譜面のことか
そんなのクラギと関係ないな
五線譜読めればコードもある程度わかるしわからなきゃ上に書いとけばいい

309 :名無しの :2018/05/04(金) 21:18:44.40 ID:Lb0m4N1f0.net
指板の絵が書いてあるやつだったりして

310 :名無しの笛の踊り :2018/05/04(金) 21:55:22.38 ID:w+gA6JDw0.net
ジャズの人が使うアレかな?

311 :名無しの笛の踊り :2018/05/04(金) 22:14:36.44 ID:rHNBOKzw0.net
ソルフェージュで悩んでた者です。
自分の中でモヤモヤしていたものの一つを解決出来そうな本を見つけました。
正しいドレミの歌い方
鳴海史生+大島俊樹 著
アルテスパブリッシング 刊
1800円(税抜)

312 :名無しの笛の踊り :2018/05/04(金) 22:34:23.88 ID:gDYWMt8h0.net
ソルフェージュはピアノが無いと厳しいのでは?
ギターはフレット楽器だから管楽器とは違っていて正しい音程で歌える必要はないと思います

むしろ、リズム感トレーニングをやったほうが良いと思います
正しい音符の音価を体得出来れば、初見にも強くなると思います

これはメトロノームが要らないもの
歌、楽器、ダンスが上達! リズム感が良くなる「体内メトロノーム」トレーニング (CD付) 長野 祐亮
https://www.amazon.co.jp/dp/4845630486/

こちらはメトロノームを使うもの
基礎から鍛えてリズム感アップ! とにかくリズムがとれない人のための本 リズムにノッてどこまでも CD付 (楽譜) 五代 香蘭
https://www.amazon.co.jp/dp/4773239875/

ピアノかキーボードがあれば、和声も勉強出来ます

313 :名無しの笛の踊り :2018/05/04(金) 22:55:54.40 ID:TRX8HmTV0.net
自分の中のモヤモヤ
とやらがわからないからとなんとも言えない話だね

314 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 00:57:08.80 ID:V7pCkoR10.net
>>311
正しいドレミの歌い方|お詫びと訂正
https://artespublishing.com/news/tadashiidoremi_errata/

315 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 01:01:36.37 ID:HUfnuluB0.net
>>312
正しい音程で歌える必要はない、というのはちょっと乱暴じゃないだろうか?
確かに指が動けば曲にはなるだろうが。

リズムを感じることも大切だけど、メロディぐらいは歌えるようになりたいもの。
弾きながら歌うのは難しいかもしれないけど、練習の前に、どんなメロディなのかは歌ってみたほうがいいと思う。

316 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 02:14:28.12 ID:4G/khFyO0.net
>>315
管楽器の場合はソルフェージュは必須なんですよ
そうしないと正しいピッチで吹けないから

フレット楽器で、しかも人の声と物理的に高さが違うギターでソルフェージュって難しいと思います
ピアノやキーボードがあれば練習になるでしょうけど

それとリズム感、音価を正しく捉えるトレーニングは何の楽器をやろうと必須です
クラシックギターは独学する人も多くて、そういう人達はたぶん練習していないんじゃないですか?
僕も先生から習ったことないですし
正しい音価を掴めないと聴いた事のない初見の曲は絶対に弾けるようにはならないですしね
僕の場合は基礎的なソルフェージュを習っていたおかげで割とサクサクと進んでいます

あと驚いたのは先生も調弦にそんなに厳しくないこと
僕は管楽器を吹いていたので、ピッチのずれには敏感なんですけど
先生はレッスン中に音が下がってきてもそんなに気にしていないですね
あれは不思議なんですよ、管楽器だと正しいピッチを保つのは基本ですから

317 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 07:52:02.48 ID:8SbcJmNJp.net
セゴビア先生きくとリズムも音価もピッチも気にならなくなります

318 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 11:14:58.92 ID:HUfnuluB0.net
>>316
管楽器で曲の最後まで正しいピッチで吹くことができるの?
フルートの人しか知らないけど、管内の温度が変わるせいか、ギターより大変そうだった。
ギターの先生が生徒の調弦にとやかく言わないのは、レッスン中に調弦の時間を取るのがもったいないからじゃないのかな?

319 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 11:57:12.38 ID:OZIc0NIca.net
>>317
wwwww

アマチュアはピッチとリズムにまず注意すれば
上達が早いよ
そのつぎにアーティキュレーション、自分で
わかってるミストーンは恐れるな
ミスしたところの弾きなおしはミスの練習を
してるようなもの 絶対やるな
弾けないところは音をださずにリズムを体で
とれ
そのためにはメトロノームは必須
練習でメトロノームなしで曲を弾くのは
目隠しして車を運転するようなもの

320 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 12:33:31.17 ID:mvlB2l+R0.net
昔、NHKのギターを弾こうで、芳志戸幹夫は、
演奏中の生徒(少女)の調弦が微妙に狂ってることに気付いた。
(俺はまったく気付かなかったのだが)

彼は、無言で生徒の傍らに歩み寄り、
演奏中の生徒のギターのペグをそっと回して調弦を終えた。
生徒は途切れることなく演奏を続けた。
一瞬の出来事であった。

なんか、かっこよかった。

321 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 12:47:21.04 ID:kVMnw6qR0.net
むしろギターは常に自分で音程を音叉で作って
標準音に合わせようとする習慣があるので音程に厳しいよ
ピアノは一々調律できないしので丸々受け入れるしかない
弦楽器の人は全部自分で作らないとならないから意識はしているん
だろうけど音程以前にやることが多いのでアマチュアレベルでは
歌なら音痴みたいな音程で平気で弾いてたりする。もちろん技術的に
はプロ並みの人でもね

管楽器はそこまで音程が上下しない構造だと思うが(トロンボーンとか
完全に耳でやるしかない者は別として)自分で調整できるので
微妙な違いが気になるのかもしれない

322 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 15:36:05.73 ID:hr3tjPzF0.net
>>320
それ、ただのロリコン犯罪者だから

323 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 15:39:02.88 ID:hr3tjPzF0.net
普通に有名なポップチューンが自分ギター伴奏で歌えるようになるだけで音楽家としてのレベルアップになる

英語が駄目なら森山良子やかぐや姫の曲でも良い

自分で美しいと思える声を目指すことが重要

324 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 16:14:27.43 ID:9xy11ng0M.net
エドゥアドル・フェルナンデス「上手くなりたければメトロノームを今すぐ窓から投げ捨てなさい」
マーク・スキャタデイ「これ(メトロノーム)は機械、私達は人間」

325 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 17:15:20.76 ID:hr3tjPzF0.net
上手くなりたければすぐにヴォーカル教室に通いなさい

326 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 17:16:13.00 ID:hr3tjPzF0.net
ギターはただの楽器、私たちは人間

327 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 17:40:22.98 ID:4G/khFyO0.net
>>318
基本的には正しいピッチで吹けますが
音程に跳躍がある難しいパッセージや高い音(吹けない音って学生やアマチュアだとあります)だと外すこともありますね
コンクールでやる曲では滅多に外しませんが(外すとミスになります)
吹き慣れていない曲だと合奏中でも外すことはままあります
普通は修正されていきますけど、どうしても吹けない場合は、本番では吹かせて貰えないです

それとギターが調弦にシビアじゃないのは先生のほうの調弦も含めてです
もちろん調弦が狂うと先生も直されますが、直ぐには直されないのでびっくりしています

328 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 18:50:56.72 ID:8SbcJmNJp.net
芳志戸はかみさんが美人で子供も今は30代後半か。。

329 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 18:53:27.07 ID:mvlB2l+R0.net
>>327
要するに、その先生は「甘い」んだと思うよ。いろんな意味で。

一概にそれが悪いとも言えないかもしれないけど、
個人的にはそんな先生は遠慮したい。

先生ってのは、生徒が尊敬できる存在じゃなければあかんと思うの。
そういう甘い先生は、尊敬できないな。

330 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 20:39:59.49 ID:8m3PZ0Vra.net
>>323
美しい声を目指すより、美しいギターの音を目指した方がいいんじゃない?

331 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 20:41:28.08 ID:8m3PZ0Vra.net
>>327
そういう先生もいるのかな。

ギターというのは構造的にピッチが合わない楽器なんだけど、それは承知しての話?

332 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 22:56:14.44 ID:mu5wxoyH0.net
ギターは調弦だけでは正しいピッチはとれない、押えで変わる
サッチモのしゃがれ声は美しい テンポは拍子だけでは決まらない
ジャズは崩す音楽だから、超美人より適当に○スの方がいやなんでも、
教室行けばソルフェージもやるしボイトレのおばちゃんにし○かれる
ミッキーも原点はLPセゴビアのソル・タレガ選集 CDスペイン名曲集が本当の歌

333 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 00:24:18.91 ID:CKr8hN2A0.net
今んとこ、このスレで上手くなるために参考になるレスって、上手くなりたいなら先生に習えと>>94だけだな

それ以外は、ギターが材質や太さの違う弦が同じ長さに張られていめ、ほぼ横一直線のフレットがフィンガーボードに打ち付けられているということすら知らないんじゃ無いかという信じ難いレスばかり

334 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 06:24:56.80 ID:cIum7Sx30.net
しかし
ジョンのパガニーニのカプリース24番は編曲が凄い

謎の11変奏が本人の作曲ならなお凄いがバイオリンオリジナルでも
あの変奏がないと物足りないくらい
グランドソナタの最終楽章の変奏もオリジナルよりいいので確信犯か

それだけでなく第8変奏のややつまらないものを驚くべきアルペジオの
名品に生まれ変わらせたのも凄い

しかも 今回改めて楽譜を作ってみたら終わりから3小節目からの下りは
オリジナルない音型を入れていてしかもオリジナルより深い

大したもんだ

しかしこんなに才能があったのになぜ晩年はポピュラーモドキに
なってしまったんだろう 残念

335 :名無しの笛の踊り:2018/05/06(日) 11:13:20.05 ID:UuFHfiCQa
アナは、もう巨匠だね。
若いころの演奏は大嫌いだったが、
近年の熟した演奏は見事な一言。
大序曲なんて、ブリームを遥かに超える演奏。

336 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 09:30:31.92 ID:xbA62Qyq0.net
日蔭者のなり済ましばかりで殆んど参考にならん

337 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 09:36:58.60 ID:kZj6l/3f0.net
パガニーニよりもポピュラーのほうが奥が深いからさ

しかしジョンのポピュラーは浅い 浅すぎる

338 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 09:38:30.44 ID:kZj6l/3f0.net
経験から言わせてもらえば

声が汚い人はギターの音も汚い

339 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 09:49:32.27 ID:7YStTYzpp.net
ジョンのカプリスと鍛冶屋のレコード聴きまくったなぁ

340 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 09:56:38.52 ID:xbA62Qyq0.net
鍛冶屋の音系の変便は効果的だった

341 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 11:38:26.27 ID:CKr8hN2A0.net
声が汚い人といえば誰だ?

342 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 11:43:44.15 ID:Gfa7XqN3a.net
>>341
渡辺範彦さんは、きれいな声とはいえなかったな。

ギターの音は、書くまでもない。

343 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 12:23:17.77 ID:hC96Cb+CM.net
まぁ先生も教則本の執筆者も演奏家であって
本当は自分のやりたい音楽活動をしたいなか、お金が要るからそれをしてる訳で

自分が逆の立場ならどうするかを考えると
教則本の位置付けや先生がなぜそのような態度で授業をしているか見えてくるのでは無いだろうか

音楽の教室なんて歯医者みたいなもんだ
すぐに直しちゃったらお金にならないように全部教えちゃったらお金にならない

先生は尊敬するものでなくまずは利用するものであって、自分が相手のもってるモノを引き出す努力をすべき

それをあなたに教えることによって先生により利益がなければ、そもそも教えてくれるか訳がない

自分が金蔓という自覚が大事

344 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 13:09:42.77 ID:kZj6l/3f0.net
ギター講師の唄が下手ならもっと歌の上手い講師に変えるべき

講師は道具 私たちは人間

345 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 14:03:17.36 ID:TL4Z+MMp0.net
>>343
内田樹の『先生はえらい』って本知ってる?
中高生向けの本だけど、おもしろいよ。

>先生は尊敬するものでなくまずは利用するもの
という考えが変わるかも。

変えろとは言わんがね。

346 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 14:37:37.20 ID:Gfa7XqN3a.net
先生というのは、なぜか生徒の性格や美点、欠点がよく見えるもの。
技術や知識のレベルには関係がない。
利用するのもいいけど、そういう気持ちも見透かされるってことは、知っておいたほうがいいと思う。

347 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 16:24:43.13 ID:kZj6l/3f0.net
講師は道具 私たちは人間

348 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 16:33:14.89 ID:kZj6l/3f0.net
真面目に発声練習に取り組めばギターの音も綺麗になるよ

でも、ジミヘンのような声で演奏するギターの音も捨てがたいけどね

美しさを求めるか魅力を求めるかでも違ってくる

349 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 18:12:57.55 ID:R/IVgYXS0.net
>>346
美点は見えない教師も多い。
なぜなら欠点を探すほうがずっと簡単だから。

350 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 18:39:22.56 ID:Fu9Pt78oa.net
これからのギター教師はSNSを活用し
世界と繋がるひとが勝ち組
Youtubeを活用して生徒を集める
数十人ではなく何百万人を対象にすれば
誰にでもクラギの秘技、奥義を伝授
できる
そこに将棋や囲碁のような免状をプラス
させる
禁じられた遊びを完奏で初段
魔笛とアルハンブラ完奏で三段とか
免状発行料は段があがることに高くなる
これでギター教師はみんな高額納税者だ

351 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 18:59:35.71 ID:fCUwJYg1a.net
クラシックギターの演奏の仕方を、身体の筋肉や関節などの身体的、生理的な側面から詳しく説明されているような本ってありますでしょうか。
英語の本なら見つかるのですが、読むのに時間がかかりすぎてしまいまして。
Classical Guitar Pedagogyとか、The art of classical guitar playingとか、Mastering guitar techniqueのような本を探しております。

352 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 19:45:54.50 ID:TL4Z+MMp0.net
>>351
自分の知ってる限り、そういう類の日本語の文献は、たぶん、無い。

『ギター演奏法の原理』 アベル・カルレバーロ、が近いかも。
指の関節の働きから右手のタッチを分類したりしてる。
ただし絶版.。amazonで中古で買えるが、かなりプレミアついてる。

353 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 19:48:04.03 ID:rlhpA/CZ0.net
>>345
レビュー読んだくらいだけど
ギター教室の先生にどんだけ求めんのよ
今の生活全て投げ捨てて有名な先生のところに転がり込んで弟子入りするくらいの勢いだねw
多分、その作者の想定する先生って先生が本業の人であって
前置きしたように、今話してる先生は本来演奏家なんだよ

354 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 20:04:15.44 ID:rlhpA/CZ0.net
>>346
それが見透かされたからといって何か問題があるのだろうか
見透かしてきて意地悪で教えないってこと?
そんな嫌がらせするような幼稚園児みたいな奴
のとこ、そもそも通いたくないし尊敬する由はないでしょ

355 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 21:45:54.00 ID:xbA62Qyq0.net
カバも権も合理性に富んだ処もあるけど、弟子がロック、ポップだの捻って似てない
のりさんはパリコンでも闊達なセンスでインプロもやってたけど、今の若手にもその位の実力はある

356 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 22:36:29.52 ID:1xgiZYxHa.net
>>352
ありがとうございます。
やっぱりアベルカルレバーロの本になるんですかね。
そこから更に最新の知識を取り入れた本が出てきているのに、日本語では出版されないのがもどかしいなあ。
エドゥアルドフェルナンデスの本なんかも読んでみたいけど、時間がかかり過ぎてギターの勉強しているんだか、英語の勉強しているんだかわからなくって困る。
邦訳しても売れないんだろうなあ。

総レス数 1036
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200