2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラシックギター総合スレPart98

1 :名無しの笛の踊り :2018/04/19(木) 12:14:30.27 ID:uqRc7zCDM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、演奏家、歴史、疑問点、演奏うpなど

粘着は徹底スルーを心がけましょう。

前スレ
クラシックギター総合スレPart96
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1502343407/
クラシックギター総合スレPart97
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1519918220/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

351 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 18:59:35.71 ID:fCUwJYg1a.net
クラシックギターの演奏の仕方を、身体の筋肉や関節などの身体的、生理的な側面から詳しく説明されているような本ってありますでしょうか。
英語の本なら見つかるのですが、読むのに時間がかかりすぎてしまいまして。
Classical Guitar Pedagogyとか、The art of classical guitar playingとか、Mastering guitar techniqueのような本を探しております。

352 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 19:45:54.50 ID:TL4Z+MMp0.net
>>351
自分の知ってる限り、そういう類の日本語の文献は、たぶん、無い。

『ギター演奏法の原理』 アベル・カルレバーロ、が近いかも。
指の関節の働きから右手のタッチを分類したりしてる。
ただし絶版.。amazonで中古で買えるが、かなりプレミアついてる。

353 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 19:48:04.03 ID:rlhpA/CZ0.net
>>345
レビュー読んだくらいだけど
ギター教室の先生にどんだけ求めんのよ
今の生活全て投げ捨てて有名な先生のところに転がり込んで弟子入りするくらいの勢いだねw
多分、その作者の想定する先生って先生が本業の人であって
前置きしたように、今話してる先生は本来演奏家なんだよ

354 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 20:04:15.44 ID:rlhpA/CZ0.net
>>346
それが見透かされたからといって何か問題があるのだろうか
見透かしてきて意地悪で教えないってこと?
そんな嫌がらせするような幼稚園児みたいな奴
のとこ、そもそも通いたくないし尊敬する由はないでしょ

355 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 21:45:54.00 ID:xbA62Qyq0.net
カバも権も合理性に富んだ処もあるけど、弟子がロック、ポップだの捻って似てない
のりさんはパリコンでも闊達なセンスでインプロもやってたけど、今の若手にもその位の実力はある

356 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 22:36:29.52 ID:1xgiZYxHa.net
>>352
ありがとうございます。
やっぱりアベルカルレバーロの本になるんですかね。
そこから更に最新の知識を取り入れた本が出てきているのに、日本語では出版されないのがもどかしいなあ。
エドゥアルドフェルナンデスの本なんかも読んでみたいけど、時間がかかり過ぎてギターの勉強しているんだか、英語の勉強しているんだかわからなくって困る。
邦訳しても売れないんだろうなあ。

357 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 23:06:41.45 ID:bx7pTPB10.net
>>356
あなたの希望とは直接関係ないけど、カルレバーロに直接指導を受けた日本人ギタリストが高田元太郎氏。
ギタリストとしても教育者としても実績があるけど、カルレバーロに指導を受けて飛躍的に上手くなったのかどうかは知らない。
氏のサイトにカルレバーロ奏法(高田氏改訂決定版)の解説があるので、参考にされたらどうかと思う。

358 :名無しの笛の踊り :2018/05/06(日) 23:12:38.45 ID:foX4drf10.net
>>356
カルレバーロの本を持っていますが、写真や説明があってもたいへんわかりにくいです
試行錯誤するにしても映像が無いので余計わかりにくくなっています

メソッドを身につけるためには訳者の高田元太郎先生に付いて習うしか方法はないと思います
高田元太郎先生を個人的に知っていますが
カルレバーロのメソッドに辿り着いたのは筋の発達する幼児期からギターを習っていなくて
そのハンデを克服するためにカルレバーロのメソッドを身につけたそうですよ

https://i.imgur.com/D2B1uZW.jpg

359 :名無しの笛の踊り :2018/05/07(月) 00:26:12.59 ID:bbPFgP1/0.net
>>356
スマホの翻訳カメラアプリとか使ってみたら?
海外の友人が日本に遊びにきた時使ってて、何だそれ凄え!ってなったけど
自分で使ったことはないのでどのくらい有用かはわからんが

360 :名無しの笛の踊り :2018/05/07(月) 02:44:29.61 ID:Y9QYxWC90.net
パガニーニのカプリース第5番
ようやく何とか弾けるかなと思って足りない音域をどうしようか

なんて思ってほかの人はどう弾いているんだとユーチュ―ブみたら
エレキのあんちゃんがピックで軽く弾いているので萎えた
しかもハイポジションもカットしてあるのでバイオリンの音域もカバー

なんかやるな無くしたな

361 :名無しの笛の踊り :2018/05/07(月) 05:29:01.13 ID:VgbyB2oV0.net
カッタウェイの入っていないギターを使うことはクラシック音楽への冒涜だよ

362 :名無しの笛の踊り :2018/05/07(月) 05:30:57.76 ID:VgbyB2oV0.net
サンバボサノバ系であればカッタウェイの入っていないギターで作られた音楽なので問題ない

363 :名無しの笛の踊り :2018/05/07(月) 05:54:40.06 ID:Y9QYxWC90.net
>>361
入っている?入っていない?

364 :名無しの笛の踊り :2018/05/07(月) 11:31:22.49 ID:KRCXHSVQp.net
美味しいお菓子旅がらす〜♫
のCMのギターのカッティングかっこよかったよ

365 :名無しの笛の踊り :2018/05/07(月) 23:10:03.12 ID:VgbyB2oV0.net
コンテスト用のギターでリサイタルするのは狂っているんじゃないか

366 :名無しの笛の踊り :2018/05/08(火) 09:16:17.22 ID:mBaYCRqva.net
>>354
遅レスで申し訳ない。

見透かされるというのは、自分を見透かしてくれる人はそう多くはない、という貴重な存在だという意味。
親は子供に対して視野が狭くなってる。
学校の先生は集団の中でしか子供を見ることができない。

ギターの先生は、個人の趣味という、その人の人間が生で表れるところで見ている。
秀吉(茶の湯の生徒)と利休(茶の湯の先生)は、その先鋭化された関係。

そんな意味合いで書いた。

367 :名無しの笛の踊り :2018/05/08(火) 09:35:43.94 ID:w7ry+6Ji0.net
利休のような講師が居るのなら名前を押してくれないだろうか

もちろん狭いクラシック音楽なんかでは語らない人でな

368 :名無しの笛の踊り :2018/05/08(火) 11:20:44.96 ID:PwsC21H1p.net
n教授

369 :名無しの笛の踊り :2018/05/08(火) 11:30:38.23 ID:mBaYCRqva.net
>>367
程度の違いはあるにしても、趣味の先生なら誰でも利休と同じ。

370 :名無しの笛の踊り :2018/05/08(火) 11:31:25.02 ID:ozqXpI7a0.net
>>366
言いたいことはわかるけど
その一方、彼等は先生である前に演奏家であって
先生になるためにギターをやってる訳ではないという事を理解するべきなんじゃないのって話なんだけど

先生と生徒でなく先生と客なんだよ、実際の関係性は
確かにギターの先生は見透かしてくれる存在の一人ではあるがそんなのギターの先生じゃなくても家族や友人、仕事の上司、同僚、部下だってそうだろ他者は自分を写す鏡という言葉もある
ただ立場や関係性でそれを指摘できるできないがあって、ギターの先生はギターに関する事しか指摘できないよ
先生と客という関係性を打ち破ってそこまでギターの先生に求めるなら、それこそ今の生活を投げ打って住み込みでお世話しながらくらいの内弟子のような関係を築かないと

この場合の尊敬なんてのは自分が上手くなりゃ後から付いてくるんだから

371 :名無しの笛の踊り :2018/05/08(火) 13:07:03.39 ID:mBaYCRqva.net
>>370
先生を尊敬するとかしないとかいうこととは関係がない。
なにを志したのかも関係がない。
ギターを教えたことがある人には、>>366の趣旨がわかると思う。

372 :名無しの笛の踊り :2018/05/08(火) 13:38:41.80 ID:X9CpwmdP0.net
生徒からも先生の考え実力がよくわかる

もちろん素人とプロ中のプロの場合は別だが

373 :名無しの笛の踊り :2018/05/08(火) 14:18:21.03 ID:djb0HQR60.net
>>371
結局、自分の意見をギターを教えた事のある人というまだ見ぬ見ず知らずの他人に委ねてしまうのか
で、運良く自分の支持者を得て自信を回復したいのだね

どっちが正解か、という事に固執し過ぎじゃない?
あなたと私が共同で何か1つのことをしなければならないなら二人の中で正解が決まるまで話し合うべきだけど、そうではないし

俺の意見に対して何か考えをぶつけてくれるなら、「先生はえらい」みたいな俺の意見と同じ立場や切り口から違う結論に辿り着いている本を知ることができたりして面白いけど

その手のレスはどんな手段を使っても相手の意見を潰してやろうというのが見えてがっかり
ギターを個人レッスンなんかしなくても人間が見透かせてしまうよ
そうなったら終わりだ、スレチだしもうやめよう

374 :名無しの笛の踊り :2018/05/08(火) 16:02:28.24 ID:1er7tHRH0.net
あまり低レベルな悪口は言いたくないが自分の言いたい事だけは長文で言い尽くした後で「この話題はスレチだからやめよう」
という奴だけはどれだけ馬鹿と言われても仕方ないと思う

375 :名無しの笛の踊り :2018/05/08(火) 19:44:22.85 ID:w7ry+6Ji0.net
長文書いた挙句、スレチだからやめようとか・・・

どれだけギター講師を馬鹿にしてることやら

376 :名無しの笛の踊り :2018/05/08(火) 21:58:40.38 ID:eyiGr0IV0.net
>>374
横からならこんなどうでもいい話早く終わってくれって思わないのも珍しいね
また、このスレ特有のマウントとの取り合いが始まったと言われるだけだと思ったが

でも、俺の意見は学ぶ者の立場から考えてるのに対して利休は教える立場からの意見なんだよね
だから教えたことのある人ならわかると利休本人もレスしてるんだけど
教える側が学ぶ者と同じ考えではそれは問題があるよね、なんていちいち反論する必要あるか?
立場が違う考えをこの場でいくら交わしても平行線なのレスする前からわかるだろってイラっとしてレスしたのが>>373なのです

377 :名無しの笛の踊り :2018/05/08(火) 22:05:39.92 ID:w7ry+6Ji0.net
その程度でイラっとする程度の低い人間なのね

まあ、文章読めば低レベル人間だってわかるが

378 :名無しの笛の踊り :2018/05/08(火) 22:56:44.50 ID:/tTfM6qa0.net
>>377
低レベルなんてもんじゃないぞ
なんせ誰も別に先生に習いに行く訳でもないし先生に習ってることで悩んでるわけでもないのに議論だけが先行してってるからな
そいつがじゃあそうしますと納得したら決着するような話だが、問題のそいつが居ないからまた飽きるまで無駄にマウント取り合うだけなのに
みんな目に付いたレスに場当たり的に噛み付き過ぎ

379 :名無しの笛の踊り :2018/05/09(水) 03:13:57.73 ID:mhlBJv3ap.net
なんかすごい煮詰まってるな
くまったもんだ

380 :名無しの笛の踊り :2018/05/09(水) 04:33:09.93 ID:SFxls1uO0.net
くまもんをdisるな

381 :名無しの笛の踊り :2018/05/09(水) 06:25:25.05 ID:HBzYMo5w0.net
コンテスタントと写真を撮って自分はえらいと勘違いしてるうまみたい

382 :名無しの笛の踊り :2018/05/09(水) 11:47:28.52 ID:JLZaBQ1R0.net
ヤマンドゥくまみたいで可愛い
あんなに動かしてよく弾けるね。ギターを手前と奥に動かす人初めて見た

383 :名無しの笛の踊り :2018/05/09(水) 12:45:02.83 ID:AeXk1Htma.net
>>379
煮詰まる=意見が集約されてる状態

集約されてませんがwww

384 :名無しの笛の踊り :2018/05/09(水) 18:16:02.69 ID:SFxls1uO0.net
音楽家としてやっていくには他の人が出来ないことをやらなければならない

七弦ギターをメインにするのも一つのやり方だね

俺はやらないけどね

385 :名無しの笛の踊り :2018/05/09(水) 19:51:31.66 ID:Om30QES+0.net
クラシックギターの曲はほんとに少ない。
現代の人にはいいものがたくさんあるけど、残念ながらアマチュアが弾くには難しすぎるものばかり。
ブローウェルのいくつかは敷居があまり高くないけど、他にはなかなか思いつかない。

386 :名無しの笛の踊り :2018/05/09(水) 21:30:44.53 ID:HMGYizkqa.net
>>365
ダブルトップギターか。
あれ音悪いよな。
プロギタリストが弾いても味気のない音が出ているところからして楽器の悪い特性なんだろう。
あの手のギターを所有した人は大抵しばらくすると
手放すんだよな。
飽きるから。

387 :名無しの笛の踊り :2018/05/09(水) 21:32:41.20 ID:ATsr+x4J0.net
私の嫌いな物◆フォークギター◆

388 :名無しの笛の踊り :2018/05/09(水) 21:39:15.14 ID:HBzYMo5w0.net
大阪でー生まれた ♪ 去年より君は  にてるな
I ll follow the sun to the next stage

389 :名無しの笛の踊り :2018/05/10(木) 10:32:59.04 ID:E0rPywpSa.net
>>384
7弦ギターはショーロ演奏の場合は
必要な楽器で、たくさん弾くひとが
いる。珍しい楽器ではない。
ただこのスレでショーロはスレチ扱い
されるんでヤマンドゥに触れない方が
平和に進行するよw

コストやレゴンディが使用した?という
8弦ギターを実際に
弾いてるひとの意見が聴きたいな

390 :名無しの笛の踊り :2018/05/10(木) 13:45:24.75 ID:jp6C7BZU0.net
しかしやはりクラシックギターのハイポジションを
カットしてもっと高音域までフレットを作るのは音を壊すのかな?

391 :名無しの笛の踊り :2018/05/10(木) 14:11:27.65 ID:xpiSDRXq0.net
>>390
あまりいい音のギターを見たことはないね。
全般的に高音の伸びがなくなるのかな。

392 :名無しの笛の踊り :2018/05/10(木) 16:53:03.41 ID:uKBeF7Qf0.net
真面目に作ってないだけだろ
それとエレアコとアコを比べるもんでもない

実際に弾いてみると分かるが7弦ならメインギターとしての安心感はあるが
8弦をメインにするのは見世物以外の何物でもない
 
もちろん、見世物性が無ければプロとしてはやっていけないんだがな

コンテスト用のノンカッタウェイ6弦アコースティックナイロンギターは
選択肢の一つではあるが、自分の音楽人生を考えた場合はこだわるのは危険かも知れない
コンサートやライブを想定してそれで行けるのかどうかは常に考えなくてはならない

コンテストと言うものはスタートラインを一線にしたものだが、年を取ると競えなくなる
音楽と自分で人生設計をしなければならないとすれば、
エレアコ、サイレント。ミディ、あるいは弦の数などでの差別化は必要になる

または、音楽ジャンルを多様化させて自分だけの音楽空間を創り上げるかだ

393 :名無しの笛の踊り :2018/05/10(木) 16:57:35.63 ID:uKBeF7Qf0.net
特に20歳を過ぎてからクラシックギターを習った人はもう競うのは無理

だからと言ってあきらめるよりは独自の音楽を追及する方が合理的だ

クラシックに合理性など要求してはいけないと言うのなら20歳以上の生徒は断らなくてはならない

394 :名無しの笛の踊り :2018/05/10(木) 17:16:39.78 ID:cHucQ1oy0.net
つーかここは60スタートとかがメイン層だろw

395 :名無しの笛の踊り :2018/05/10(木) 17:52:52.90 ID:jD79fHDr0.net
山下みたいに見世物でもなんでもとにかく売れて年100回公演して稼ぐだけ稼いで40くらいで一線退いて、後はソルとかがっつり勉強してみたりとかやりたいこと自由にやるというのが演奏家としては理想的だね
福田みたいな大器晩成の計画だと50,60でもバリバリやらなきゃいけないから大変
どちらが良いかというのは言うまでもなく、最近の若手は世界的に山下型が増えてる傾向にあって、福田型はコンクールで勝てない傾向にある
いくら必修となる曲数の少ないギターと言えども古典から現代までみっちりでは10代20代でそれが板につくほど浅いものでも無く、コンクール適齢期に間に合わない
日本勢が最近コンクールで勝てなくなってきてるのも、その状況を無視して未だに福田型の教育が礼賛されてるからではないかと思う

396 :名無しの笛の踊り :2018/05/10(木) 19:19:23.60 ID:VVkhNQt/a.net
>>391
あとラティスとかの爆音系もモコモコしていまいちだよね。

397 :名無しの笛の踊り :2018/05/10(木) 19:21:39.37 ID:cHucQ1oy0.net
じーさんは耳遠くなるからなw

398 :名無しの笛の踊り :2018/05/10(木) 19:54:15.91 ID:VVkhNQt/a.net
>>397
逆だよ。
ラティスとかダブルトップ系は繊細な音が出ないから初心者ジジイにはウケる。
お前がジジイだろw

399 :名無しの笛の踊り :2018/05/10(木) 20:08:56.94 ID:uKBeF7Qf0.net
初心者ジジイはクラシックはあきらめろ

400 :名無しの笛の踊り :2018/05/10(木) 22:05:01.35 ID:T2iZjMOea.net
で、おまいらの使ってる弦ってどこのよ(´・ω・`)?

401 :名無しの笛の踊り :2018/05/10(木) 22:53:24.69 ID:a++8rLzwa.net
アランフェス コンサートシルバー

402 :名無しの笛の踊り :2018/05/10(木) 23:13:14.45 ID:SLnARyva0.net
アジアの比較か、、クラギひきのバロメーターはセゴビア編のシャコンヌやガボット、ラグリマだよ どんだけ豊かに
まあかっこいいぽく聞こえるのもあるけど。山下が高校の頃のデニーズの時給が300円代だったから、ギタリスト
にもアドバンテージがあったけど、あんちゃんはクラシックで稼いでたぜ、コンクールもあれだな
ひけるのは掛布さんくらい、ピアノは内田さん  今度ゴヤのカプリチョやるからみんなで礼賛してあげようぜ

403 :名無しの笛の踊り :2018/05/11(金) 01:20:59.43 ID:fcGazPhl0.net
よみにくい

404 :名無しの笛の踊り :2018/05/11(金) 06:12:10.83 ID:o/+KVcfp0.net
曲を覚える,って,どんな感じ? オレの場合は,
譜面から指板上の流れに置き換え,それを上手く弾けるようにひたすら練習して,目と頭と,手が覚えていく,という感じみたい。
ドレミで覚えるのが苦手みたいで,特に和音,
まあ,それでも十分楽しいんだけど,もっといいやり方があるのかなと思って。

405 :名無しの笛の踊り:2018/05/11(金) 20:48:02.73 ID:YWZ2phYeL
>>404

なんか、よくわからないね。

暗譜なんて簡単・
見た瞬間に、ほぼ完コピ。

406 :名無しの笛の踊り :2018/05/11(金) 09:03:07.74 ID:gcO9AEkBa.net
>>401
お、さんくす。買ってくる(´・ω・`)

407 :397 :2018/05/11(金) 09:48:05.93 ID:arp11JDba.net
>>406
俺はいい弦だと思っているけど、好き嫌いは分かれる。
とにかく張りは強いから覚悟して。

408 :名無しの笛の踊り :2018/05/11(金) 09:57:25.48 ID:TfrdzFwQ0.net
曲は歌いながら覚えるものだよ

唄が気持ち悪い人はヴォーカル教室へGO

409 :名無しの笛の踊り :2018/05/11(金) 17:26:44.72 ID:gHFhYPUB0.net
>>407
そうかな?昔よく使ったけど、そんなに強くは感じなかったが。
低音巻弦がすごくしなやかでブリッジに取り付けるのが楽だったなあ。
あのタイプの弦は他に無いね。プロアルテもオーガスチンもバシバシしてる。
巻の密度の違いかね?

410 :名無しの笛の踊り :2018/05/11(金) 17:46:54.84 ID:4ni35je30.net
アランフェスはテンション強いだろ。
ふにゃふにゃに感じたのはサバレスのピンクの奴だな。
あの低音はなんとも言えん特徴的だ。

411 :名無しの笛の踊り :2018/05/11(金) 18:34:17.74 ID:J74qUQ/o0.net
私はヤマハのグランドコンサート弦がよい。
バランスが素晴らしい。
海外の弦のように雑に作ってない。

412 :名無しの笛の踊り :2018/05/11(金) 18:47:13.19 ID:NqNF9vjBa.net
弦はオーガスティン系しか使ったことがない
特に不満はないし他も知らないし変えるのもめんどくさいから

413 :名無しの笛の踊り :2018/05/11(金) 19:20:17.65 ID:4ni35je30.net
グランドコンサート良かったな。今は知らないけど。
かつて海外弦の精度が散々な頃でもいちおう安定していた。
さすが日本の品質管理だと感心したものだ。

414 :名無しの笛の踊り :2018/05/11(金) 21:12:36.67 ID:sopenSx5a.net
弦一つとっても、以前は国産と海外製では歴然とした差があったな。

いまは知らない。

415 :トレモロ君 :2018/05/11(金) 21:32:21.58 ID:RQiIurpF0.net
複数の楽器に同じ弦を張っている人ならわかると思うが、
張りを強いと感じるか弱いと感じるかは、楽器にもよるのでは?
たとえ、ナット・サドルの高さ、ネックの反りが同じような状態でも。
たぶん楽器側からの反発作用のような何かがあるような気がする。

416 :名無しの笛の踊り :2018/05/11(金) 21:38:07.29 ID:J74qUQ/o0.net
日本製なら河野ギターが最高なんだよね。
高いから買えないけどさ。

417 :名無しの笛の踊り :2018/05/11(金) 22:59:00.93 ID:9hhymlQc0.net
ほかに禰寝や中野やらあるよ。

418 :名無しの笛の踊り :2018/05/11(金) 23:12:38.25 ID:ffrYCwZY0.net
河野桜井、確かに安定感があり耐久性が高いから高評価するが
どうしてもこれ一本でとなると満足できない。サブに使うなら使い勝手が良くて最高なんだが。
日本の気候にもあってるし、車で言えばトヨタのような感じだな。

ネジメも中野も良いけど、近年の尾野は特に良い気がする。田邊もあまり見ないがなかなか素晴らしい。
星野引退で寂しいが、今井は相変わらず良い楽器作ってるわ。同じ100万出すなら今井買う。

419 :名無しの笛の踊り :2018/05/11(金) 23:17:51.15 ID:ffrYCwZY0.net
今日、オークションのラミレスは結構良かった。650mm、80年の松の楽器。
ちょっと、気持ちが大きくなって新規アカでガンガン吊り上げちゃった。
面白い事に自動延長なしだったから、取れれば買おうと思って最後でギリギリ入れて遊んでみたが
タッチの差で落札できず。久しぶりに興奮した。終わってみるとまあ買わなくてよかったんだが。

420 :名無しの笛の踊り :2018/05/11(金) 23:53:16.39 ID:fcGazPhl0.net
つまらん

421 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 01:45:54.05 ID:CHK3YueM0.net
100マン出すなら野辺もいいよ。

422 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 09:15:36.16 ID:mGxp/5FAp.net
蜂蜜と遠雷ドラマがないね退屈だたよ

423 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 11:38:03.67 ID:44447BrF0.net
>>422
余計なお世話かもですが「蜂蜜と遠雷」ではなく「蜜蜂と遠雷」ではありませんか?

424 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 12:40:26.55 ID:1wDUdeWn0.net
俺は、音楽の解釈にドラマを持ち込むのが陳腐だと思った。某ソムリエ漫画を思い出した。

425 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 13:16:32.75 ID:LCkYt5tlp.net
間違えたw蜜蜂と遠雷だよん

426 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 13:35:07.40 ID:LCkYt5tlp.net
解釈に何か思い浮かべて弾くのはなんだかなあと思いました

427 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 13:39:32.22 ID:6SbUkvR/0.net
>>426
何も考えずに楽譜の音を並べるならmidiで十分
別に物語とかドラマとかじゃなく 楽譜それ自体に作曲者の
表現内容(それは一義的なものではなく一般的抽象的で幅があるのは当然)
があるのだからそれに感応しないで弾いても何の意味もない

428 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 13:47:49.09 ID:qA7YG1hx0.net
音楽というのは感情を動かすもの。

なにかを思い浮かべるにしても、それに対する感情をその音楽と結び付けている。

429 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 13:57:14.23 ID:LCkYt5tlp.net
作曲家の意図て本当のところわからんからなあ
大切にしたい人はすればいいだけじゃないかい
蜜蜂の作者も色々かいてたね

430 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 14:00:32.26 ID:6SbUkvR/0.net
>>429
もちろん楽譜から逆算して推察してそれに盛り込むのだから
正解はない
ただあまりにずれていれば聴く人には変に聴こえるかも
という程度

431 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 14:10:27.64 ID:wgzSOn0Q0.net
解釈をドラマ仕立てにすると暗譜も捗る

432 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 17:35:50.92 ID:S7yL1AQqa.net


ラグリマ A
プラタナス舞う冬の小道を1人歩いていた

ラグリマ B
ふと街角のカフェを見ると初恋の彼女が
イケメンと楽しそうなお茶の時間

ラグリマ A
カフェのガラス窓に映る自分の頭は、冬の
木立のように寂しく、一層心が落ち込んでいく

433 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 17:56:01.84 ID:awIPFvP50.net
>>418
低音の鳴りっぷりの良さなら中出敏彦さんでしょ
国産にしては昔からよく鳴る
以前は高音弦との繋がりが変だったけど90年半ば以降に製作されたものはスムースな繋がりになっている

河野櫻井はどれを買っても大きな外れが無い安牌だとは思うけど
あと河野櫻井は国産ではリセールバリューが一番高い
まあクラシックギターは手放す時には大きく買い叩かれちゃうけどね
ギター人口が大きく減っている証拠だろうな

434 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 18:14:53.90 ID:awIPFvP50.net
GWにスペインに行ってきた。
グラナダで元ヤマハの江崎さんが修行したフェレールの店は閉まっていた。店の前はそんなに荒れた感じじゃなかったけど、もう廃業したのかも。
グーグルマップ上のマリンの工房はただの民家でギターの気配など何もなかった。ホントにここなんだろうか?
マドリードのラミレスの店はこじんまりとして特に珍しいものもなく、店員がカウンターでエレキの修理をしていた。1aを試奏したけど普通だった。
事情に詳しい人と行かないとダメだな。

435 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 18:19:24.44 ID:QAAcChAa0.net
敏彦さんはもうキャリアの最後の時期。100号以上のクラスなら手に入れてもいいかな。
昔の敏彦さんのハカランダ使った楽器は重くて鈍いのがあった。ローズの方がずっと好きだった。
近年のはスペイン風の乾いた低音が特に良かったね。確かにあれは日本人ばなれしていて素晴らしい。
高音は昔からちょっと細い感じもあるけど、あれが低音の鳴りとバランス取れていると思う。
キャリア終盤の楽器では良い水準を保っているよ。

それから、輝明さんの出来の良い楽器もなかなか素晴らしいよ。もう中出一門も終わりなのだね。寂しい。

436 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 19:13:35.64 ID:mLRjdP9u0.net
G線上のアリアは誰のアレンジが一番いいかな?

有名なのはデビッドラッセルかな ショット社のバッハ集のもいいな

437 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 19:57:05.14 ID:LCkYt5tlp.net
ハッセルホフか

438 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 20:37:30.10 ID:mLRjdP9u0.net
ナイトライダーかよ

439 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 22:05:43.15 ID:ZhV54Vt60.net
>>432
アラビア イントロ
がーん!!衝撃の出会い!!御近所にアラブ一家が引っ越してきた。お嬢さんかわいい。ぐへへへw
あの子はいくつなのかな?10才くらいかな?

アラビア A
はぁはぁ・・・会いたい・・・切ない・・苦しい

アラビア B
ちょっとお話ができた。いい子だなぁ・・・・・でも手握ったらひっぱたかれて逃げられた。しくしく・・・・
でもくじけないぞ!!うりゃぁぁぁぁぁ!!ギンギンだぜっ

アラビア C
へっへっへっ、やったねw 俺って天才w あなたが好きよってさ。
わが世の春だっ春がキターーーー 小学生最高!!w

アラビア A
・・・・・・言葉はよくわからんがあっちの家の人がすごく怒って会わせてくれない。
他の御近所の人達もまたお前かいい加減にしろ!!って怒ってる。
会えない・・・・・辛い・・・・会いたいな・・・でももうだめだろうな
しょぼーん・・・・・

440 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 23:13:49.00 ID:f2X2n8C80.net
突然ですが質問があります
とあるギタリストを探しているのですがなかなかたどりつけません
クラシック系の演奏家(作曲者)でかなりワイドストレッチなフォームでひいたり
またクローズヴォイシングな音の並びを演奏しちゃう、それらの特徴で有名なギタリストなのですが
(もう亡くなっている方だったと思います)
誰だと思われるでしょうか? 

441 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 23:29:59.94 ID:ZhV54Vt60.net
>>440
・ハゲかどうか?
・メガネはかけているか?
・ガタイはどんな感じ?
・どんな曲で有名?
・活躍してたころの年齢や時代は?

442 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 23:32:15.15 ID:ZhV54Vt60.net
あと、どこの国の人か?
東洋とか西洋とかでも。

443 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 23:53:56.62 ID:f2X2n8C80.net
ヨーロッパ系(東欧?)だったと思います
めがね・・はげ・・・あいまいです
長髪ではありませんでした ガタイはすっとしてるような
いづれも一枚のLP(?)のジャケット、
正面から見て右向きで、ギターを構えて少しうつむき指版に目を落とし弾いている
そんな感じの(あいまいです)腰から頭部までをとらえたジャケットからの印象、記憶です
曲のレパートリーや活躍年齢はわかりません
時代は50〜80ぐらいじゃないかなぁという記憶です

前スレの782でも質問したので見てみてほしいです
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1519918220/782

444 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 23:55:21.04 ID:f2X2n8C80.net
あと顔は縦長で、少し奇妙な印象をうける顔つきでした

445 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 23:59:31.04 ID:6JIwIiVKa.net
>>443
ステファン・ラックは少し近いかな?

446 :名無しの笛の踊り :2018/05/13(日) 00:10:05.96 ID:HknJ3P7X0.net
>>445
調べてみましたがこんなに好印象な人物ではなさそうでした
もっと昔の人かもしれません

447 :名無しの笛の踊り :2018/05/13(日) 00:15:11.63 ID:iAroa+NZa.net
>>440
すまんその用語がわからん

448 :名無しの笛の踊り :2018/05/13(日) 00:31:59.09 ID:MDm7ktpua.net
>>446
別人なんだろうが、ステファン・ラックは嫌われ者で有名だよw

449 :名無しの笛の踊り :2018/05/13(日) 04:15:00.00 ID:8nUqLIBi0.net
>>443
カルロス・バルボサ=リマ の特徴そのものなんだが

フランスの印象派の作品集を出してる

タレガやバリオスやっても密集音とワイドストレッチで編曲している

450 :名無しの笛の踊り :2018/05/13(日) 05:37:59.61 ID:3zaiL0Kdd.net
日本製のギター、私もいいのがあるとは思うのだが(河野など所有)、なんだかんだでトッププロの方に使われてるのは河野桜井、今井、くらいなのだろうか?
やっぱり耳がすごく良いトッププロの方々からしたら差は大きいのだろうか?
まぁ私の耳には聞き取れない音の成分とかがあるんだろうなぁ…

451 :名無しの笛の踊り :2018/05/13(日) 05:58:08.55 ID:LzFb4I+80.net
河野桜井、好きな人と嫌いな人に大きく分かれるギター

プロは飛行機に乗っていろんな場所に持って行くし、環境や温度湿度に左右されにくい
頑丈で耐久性の高い、安定感のある楽器を選ぶのだと思う。
それと弾きつぶれても替えが効く楽器。当たり外れが少ない事。
音も全域に渡って太く、大きな会場でも鳴ってくれる安心できる楽器だから。

レオナルドブラーボがアグアドと桜井使ってるのは、そういう事なんじゃないかな。
大萩とかフクシンとか、松尾俊介とか、枚挙に暇がない。費用対効果と実用上ではベストという事なのでは。
プロでサブにこの楽器を選ぶ人は結構多いように感じる。地方の先生クラスの人にも多い。

ただね、この楽器を全く好きでは無い人もいるんだよね。昔の河野なんかボロクソに言う人もいる。
逆に、年配の人であの音を大好きな人もいるが。今の桜井の高い機種、かなり良いレベルだと思う。
アマチュアの弾き手にはちょうど良い楽器ではないかな。コントロールしやすいという意味で。
自分にも聴こえやすいし。弾き易いでしょう。その辺がトヨタっぽいんだよなあ。

総レス数 1036
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200