2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラシックギター総合スレPart98

1 :名無しの笛の踊り :2018/04/19(木) 12:14:30.27 ID:uqRc7zCDM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、演奏家、歴史、疑問点、演奏うpなど

粘着は徹底スルーを心がけましょう。

前スレ
クラシックギター総合スレPart96
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1502343407/
クラシックギター総合スレPart97
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1519918220/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

546 :名無しの笛の踊り :2018/05/18(金) 00:45:02.69 ID:4sdTForU0.net
>>538
即興の練習するより、グランソロの練習をしたほうが、音楽愛好家としてずっと成長できると思うよ。

547 :名無しの笛の踊り :2018/05/18(金) 00:59:43.69 ID:7H85Qmbj0.net
なぜそう思う?

自分が即興出来ないだけだろ

548 :名無しの笛の踊り :2018/05/18(金) 01:17:14.51 ID:4sdTForU0.net
>>547
即興演奏で良い演奏を聞いたことがないからだよw

549 :名無しの笛の踊り :2018/05/18(金) 01:27:18.91 ID:pwEK2DVS0.net
この人の言い分ではピアノにはクラシックを学ぶ土壌があるはずだが
そのピアノをベトやモツに取り組めるくらいのレベルにあるのに
クラシックギターにはクラシックを学ぶ土壌がないから自分はクラシック音楽がわからないという

なーに言ってんだこいつ

550 :名無しの笛の踊り :2018/05/18(金) 02:25:28.62 ID:QjpauB9B0.net
これもクラシック音楽
ハイブリッドだ

アサド兄弟のニャタリ「肖像」第4番

https://hamanoshigeki.net/douga/?p=3199

551 :名無しの笛の踊り :2018/05/18(金) 02:34:39.12 ID:CjAvR2Odd.net
座りかたがダサい

552 :名無しの笛の踊り :2018/05/18(金) 04:27:44.60 ID:QjpauB9B0.net
クラシックの普通のフォーム
これがダサいと感じるということは...察し

553 :名無しの笛の踊り :2018/05/18(金) 06:58:05.16 ID:8nbwM/Kda.net
>>545
ありがとうございました。
ソナタエロイカ忘れてましたw
ソルの幻想曲は譜面もってたのに
気づかなかった。情けないw
ディアベリもオリジナルでやり直し
ますね。
カルッリも多作家だったんでソナタ
形式の曲を沢山かいてたんでしょうね
誰も弾かない、譜面も流布されない、
先生も教えない、で忘れがちになるw
単純で技巧的でもないけど、奥が深い
作曲家ですよね

編曲になるかもしれませんが、パガニーニ
のグランドソナタイ長調も大好きで昔、
良く弾いてました

554 :名無しの笛の踊り :2018/05/18(金) 08:07:49.50 ID:WTo9zFpk0.net
>>552
という反応が予想できたからwi-fi切ったんだろね
そのちょっと前に知ったかぶって偉そうにレスしたのとIDが同じだとマズイとなったのかもね
条件反射でレスせずにはおれない我慢できない性格なんだろね

555 :名無しの笛の踊り :2018/05/18(金) 08:09:52.12 ID:QjpauB9B0.net
なんだそれ?自作自演常習者か?俺は541だ
アホか

556 :名無しの笛の踊り :2018/05/18(金) 09:25:52.98 ID:7H85Qmbj0.net
>>551
は、バーデンパウエル派かパコデルシア派か?

本当はかぐや姫派なんだろw

557 :名無しの笛の踊り :2018/05/18(金) 15:35:00.04 ID:Q5JVmwDf0.net
>>550
クラシックっていちいち変な顔しないと弾けないもんなの?

558 :名無しの笛の踊り :2018/05/18(金) 16:35:49.56 ID:fs1RZ9qma.net
これは本人のノリ
クラシック関係ない

559 :名無しの笛の踊り :2018/05/18(金) 18:05:15.74 ID:LExOdkGc0.net
>>550
素晴らしいデュオだね

560 :名無しの笛の踊り :2018/05/18(金) 18:18:31.74 ID:UqAfdj+30.net
https://www.youtube.com/watch?v=6R6rY6-xae0

この人の演奏中の表情を見ていると、息が詰まりそうになる。
本人も気づいていないのではないか。誰か教えてあげて。

561 :名無しの笛の踊り :2018/05/18(金) 20:49:37.51 ID:m2yoDUqo0.net
誰か知らないけどうまいねえ。
右手が良いね。

562 :名無しの笛の踊り :2018/05/18(金) 23:49:27.35 ID:ebqRDfnP0.net
自分で貼っといてなんだが
ファーストとセカンドが張り合い過ぎてお互い音量のバランスが
ちょっと悪くて喰い過ぎてるのが御愛嬌だな
レコーディングてはそうまでは目立たなかったが
ライブでノリノリだからかな

563 :名無しの笛の踊り :2018/05/19(土) 09:17:10.65 ID:YQySgNrI0.net
>>560
その人、今年のシニアギターコンクールで1位だったよ。
音楽で大切なのは顔じゃない、演奏だよ。

564 :名無しの笛の踊り :2018/05/19(土) 09:59:00.68 ID:sXIG8JtM0.net
表情が歪むのは
どこかに余計な力が入ってる証拠
事実、顔の筋肉が強張っているわけだから
そこに力みが表出している。ここまでくると癖のようなもんだな

565 :名無しの笛の踊り :2018/05/19(土) 10:40:13.00 ID:Dcm4nxR70.net
脱力はただ力を抜けば良いことにあらず
必要な分だけ過不足なく力を入れることが究極であり
両手の押弦發弦の全てを同時に加減するから奥義となる
顔が強張るのは譜面を追うのと同時にそれらの必要な力それぞれを探りながら調整しようと常に試みてる表れでもあるように感じた
この(人に聞かせられる)レベルに達するには自分の演奏という現実を自分で見て聞いて受け止めた上で、上手いと思う人の演奏と何が違うのか綿密に研究しなければ達することはまず無理だろう
動画サイトに挙げる前から自分の演奏を録音または録画し自分で見返す習慣がもともとあったのではないだらうかと、その演奏レベルの高さから察する
しからば、どの箇所のどの指がどの様に力んでいるのかを細かく指摘できてはじめて意味あるものとなると考えるところ
ただ顔が強張ってるから力抜けよ、ではこの人の演奏意欲をイタズラに下げる行為でしかない
そんなん俺が一番わかっとるけど、それが難しいんじゃ、ボケ!という内心の動きが十分に予想できるだろう

566 :名無しの笛の踊り :2018/05/19(土) 11:14:00.00 ID:zsjFJZ6+0.net
>>546
そんなつまんないことする時間あれば
Jポップやゲーム音楽のアレンジやコピーやるよ。
20倍くらい役に立つ。

>>549
・・・??
寝言は寝てるときに言えww

567 :名無しの笛の踊り :2018/05/19(土) 12:49:44.47 ID:m97Ht9dx0.net
留学中の日本の若手
秋田勇魚くんと斎藤優貴くんが国際コンクール制したとのこと
おめでとー

特に斎藤くんは前にギタリストが他楽器に劣等感を抱く人が多いというのに疑問を投げかけてて、おっこいつ見所あるなと思ってたが
やっぱ次世代はこういう人が活躍すべきなんだ

斎藤くんはこの優勝でユーロストリングスとの契約が決まったらしい

https://www.youtube.com/watch?v=ZndB_o3OLfQ&app=desktop

568 :名無しの笛の踊り :2018/05/19(土) 15:38:41.69 ID:8Qq5eu4Ip.net
斎藤優貴は音きれい

569 :名無しの笛の踊り :2018/05/19(土) 16:31:15.02 ID:NRPjpCfY0.net
>>567
凄い支持具だな
こんなんでよく弾けるな

570 :名無しの笛の踊り :2018/05/19(土) 16:40:33.74 ID:M6R0ieetM.net
髪型なんとかしろw

571 :名無しの笛の踊り :2018/05/19(土) 18:15:37.67 ID:QZJqmnLS0.net
90年代以来久しぶりに見たパイナップル頭w
しまし凄くうまくてうらやましい

572 :名無しの笛の踊り :2018/05/19(土) 18:16:00.31 ID:QZJqmnLS0.net
×しまし
〇しかし

573 :名無しの笛の踊り :2018/05/19(土) 18:39:25.71 ID:uFZtUOhea.net
>>567
はじめなにかの現代曲かと思ったら、バッハだったんだね。

コンクールで優勝してるらしいから十分に正当な解釈なんだろうが、曲が流れないのでちょっとなじみにくい。

574 :名無しの笛の踊り :2018/05/19(土) 18:42:08.95 ID:NRPjpCfY0.net
その後にアレグロもアップされていた。

正攻法だがだからかなり難しく感じる
これを自由曲にして何か賞取ったの?

575 :名無しの笛の踊り :2018/05/19(土) 19:34:28.98 ID:pFCdjMwX0.net
>>573
最初の入りは彼なりの宣戦布告であり自己紹介みたいなもんじゃないかと思ってます
俺は人とは違うことするぞ聴いてくれっていう
コンクールではやらないでしょうw

576 :名無しの笛の踊り :2018/05/19(土) 19:41:47.19 ID:uFZtUOhea.net
>>575
そういうキャッチの方法もあるのかもね。

髪型や表情を含めて、目立ちたがるのは良いことだと思う。

577 :名無しの笛の踊り :2018/05/19(土) 20:18:50.65 ID:yAn80xIC0.net
本人はツイッターで最近はその動画の演奏よりもっとクレイジーに演奏してるって豪語してますね
日本帰ってきたら9月からツアーやるとのことなのでタイミング合えば聴きに行きたいところ

578 :名無しの笛の踊り :2018/05/19(土) 23:22:02.49 ID:CpM3/+I30.net
>>565
本人、乙

579 :名無しの笛の踊り :2018/05/20(日) 20:00:44.99 ID:6gf2TCaX0.net
やました + ソルの20 → セゴビア
山下 − ソルの20 → 展覧会の絵

580 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 02:38:40.55 ID:6gq2dIW20.net
健康のためにギターは立って演奏することをお勧めする

581 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 06:15:54.39 ID:V8dLEYzNp.net
牛車もいいな展覧会

582 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 10:11:44.51 ID:ViUXSqOQ0.net
 練習曲をたくさんこなしたひとは やっぱり ちがうね

583 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 12:47:48.35 ID:xDGpfRWDM.net
バッハのシャコンヌですが、オススメの楽譜とかご教示頂ければありがたいです。
自分が持ってるのはセゴビア版と阿部保夫版の2種です。
あと2か3ほど追加したいと思って聞いてみた次第です。

584 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 12:56:16.66 ID:JI0qK+rB0.net
これからクラシックギターを始めます
予算10万前後でおすすめのギターを教えてください

585 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 13:53:17.73 ID:36xqQvyxa.net
>>583
イエペス版、山下版、原典版。

586 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 13:56:08.67 ID:36xqQvyxa.net
>>584
ホアン・エルナンデスのエスチューディオ

587 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 13:56:22.21 ID:GFiwKKmI0.net
いずれにしても原典版は必須ですね。

今回楽譜をOCRしたものを加工して色々疑問点を解決した自己演奏版を作ろうと
したら いろいろ学べて且つ疑問点が続出したけど 結局は原典を見て解決できたことが
多かった。

588 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 14:13:18.55 ID:36xqQvyxa.net
>>587
原典に忠実とかより、ギターとしての効果が高い方がいいと思う。

その意味で、やっぱりセゴビア版。

589 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 14:48:43.63 ID:GFiwKKmI0.net
いやあくまで演奏の前提の参考ということで 効果はまた全然別の話
セゴビア編で意味がよくわからないところを原典版で確認する など
原典版をそのまま弾くということではありません。

590 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 14:57:44.09 ID:a3phcoNhd.net
だいたいギター教室へ行くと
【クラシックギター】
メロディからスタート

【フォークギター】
コードからスタート

最終的にはどちらもやるけど

591 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 15:08:52.70 ID:JMiFjPHbd.net
>>586
ナット幅が50mmみたいだけど、いいかな?
初心者こそ52mmの方が良くね?

592 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 15:34:10.68 ID:36xqQvyxa.net
>>591
ナット幅は知らない。
試奏した限りでは、幅が細いという印象はないな。
いくつか10万円前後のギターを試奏したことがあるけど、音は一番気に入った。

593 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 18:52:02.32 ID:JI0qK+rB0.net
>>586>>591
お教えくださりありがとうございます
初心者こそ大きめのナット幅をあえて選ぶ方が良いのでしょうか?
試奏できそうな店が近場にないのでとりあえず1本買ってみます

594 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 19:12:15.74 ID:F/T3hVWq0.net
>>585
返答ありがとうございます。
ところで原典版とはどういうものでしょうか?
バイオリンの楽譜ということでしょうか?

595 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 19:52:39.83 ID:tXtQw8pr0.net
>>594
>>585とは別人だが、カルレバーロ版超おすすめ。

596 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 20:08:54.06 ID:GFiwKKmI0.net
バイオリンの楽譜もバッハの楽譜(自筆譜あり。)をそのまま忠実に再現したのが普通原典でしょう。

冒頭のテーマからして上声のメロディー部分のみがずっと歌われるけど和音は第一拍だけで後は
2分音符になっていたりするし 何より一番違うのが「アルペジオ」と指定されている部分。

第一部分の広大なものは基本バスの動きと二声のメロディ・中間部の3声でしか書かれていない。
途中から4声となっている。最初の部分だけ このように弾く という感じのアルペジオ音型が一小節
のみ示され後はない。この辺のバスの意味がテーマの動きと違うので今一つ分からなかったが
アルペジオ前の高音の細かい動きのモチーフを長い音符にしたりその逆展開で表現しているようで
やっと謎が解けた。

中間部の長調部分の締めの部分もやはりアルペジオと書いてあり 基本4声途中で3声となっている
部分もある。

ただ一般のヴァイオリン譜では通例に従って具体的にアルペジオ音型がリアライズされているので
それがオリジナルと思っている人もいる。セゴビアなどのアルペジオ音型も基本はヴァイオリンの通例を
そのままなぞっている。ジョンは第二部分のみ普通のアルペジオにしたりしている。
山下の楽譜はアルペジオ部分の原点をそのまま書いているので参考になる。

597 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 20:10:15.26 ID:ZT0Nkj6H0.net
>>593
10代じゃないのなら、もう弦長は640mm以下のほうが良いと思うよ
60号を買った時に先輩から「650mmで頑張るべき」と言われたけど
今、650mmで苦労している
精神論で成長期を過ぎた人間に650mmを勧めるなよと今では思っている

598 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 20:12:42.69 ID:zq2QuBpQ0.net
音が糞なので650オンリー

599 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 20:40:09.68 ID:JI0qK+rB0.net
>>597
後だしで申し訳ありません
ギターは10代からずっと弾いているので指は動きます
ボサノヴァを弾くので右もなんとか(多分フォームはおかしい)
今あるタカミネのエレアコが650oです

TAB譜しか読めずまともな音楽教育を受けたことが無いのでクラシックの教室に通ってみようと思った次第です

600 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 21:50:56.82 ID:p77dlq8U0.net
いつのまにかナット幅からスケールの話に変わっていてワロタ
ナット幅は弾き心地に影響し,オレはすごく気にする。手がでかくて指が太めだから,やっぱり52mmが好き。
よく,「狭いナット幅で楽に弾ける」なんて売り文句があるけど,オレにとっては逆。
そして,スケールは,弦のテンションに影響し,テンションは音色に影響する。
まずは普通のナット幅,スケール,ボディ寸法のやつで練習して,それから自分好みのを選ぶ方がいいと思うけど…

601 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 22:26:28.72 ID:JI0qK+rB0.net
なるほど解りやすいです
やはり試奏しに行ったほうが良さそうですね
上で紹介して頂いたのと同じでなくても、ナット幅やスケールの好みは弾かなきゃ判らなそうですね

602 :名無しの笛の踊り :2018/05/21(月) 23:28:24.75 ID:e8b2F394a.net
シャコンヌのホ短調版をネットで
見つけた(編曲者はわからない)
ニ短調よりギター向きな気がする

603 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 05:52:18.09 ID:tGTK6RmZ0.net
>>599
クラシックをある程度学んだらポップスに行ったほうがいいと思うよ

ボサノバとジャズを中心にして

604 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 07:07:15.28 ID:pvhLshXx0.net
>>603
競争率の低いクラシックギターの方がまだ活躍の場がありそうなのに、何故?
即興演奏って歳取ると見ててイタイタしいときもあるし
人生100年、趣味として考えてるならこのままクラシックギターでレパトリーを広げるのもありでしょう
日本人はなんたかんだ無難で美しいメロディーが好きだぞ

605 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 09:44:45.59 ID:tGTK6RmZ0.net
競争率はクラシックのほうが100倍くらいある
なぜなら、簡単な曲が少ないのでみんな同じ今日ばかり演奏するからだ

ポップスは江部さんと竹内さんのアレンジを集められるだけ集める
国会図書館や違法サイトになる場合もある
どの曲もフリアフロリダ〜ワルツ第4番のあいだくらいのレベルで、
有名な客を選んでレパートリーにしていけば充実した演奏人生を送れる

石田忠さんのyoutube演奏の江部編曲でも観て参考にしてみれば
青木一男は竹内編曲の適当演奏だが悪く無い

606 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 09:47:26.94 ID:tGTK6RmZ0.net
今日⇒曲 客⇒曲

ロシア系の人たちが、江部、竹内編曲を演奏しているのは相当上手い

607 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 09:51:33.24 ID:DuBsyfFL0.net
竹内さんのはユーミンの頃のは弾きがいがあったがその後の名曲集1・2は
今一
最近のは知らない

608 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 10:20:45.34 ID:8FqIF3QmM.net
いま弦長650のを使ってるんですけど、短いものを試したいと考えてます。
それで640と630がありますけど630の方が違いは顕著でしょうか?
640を考えていたんですけど意外と違いが少ないような情報があったりするし、割と高価なので630にしようかと思ったりしてます。

609 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 11:19:35.73 ID:tGTK6RmZ0.net
竹内さんのは3巻からが本番 1,2も味があっていいが

映画音楽全3巻も良いラテンも良い 21世紀ものは現ギなので国会図書館

610 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 11:28:15.70 ID:tGTK6RmZ0.net
ギタードリームの竹内アレンジはネットのどこかにある
まずは「ポピュラー集」7冊くらいを全部集めることだ

江部さんのは古いものほど良い 最近のは息子が書いているもの 南澤レベル
石田さんの江部アレンジはネットにあることはある 有料違法サイト

江部竹内以外は相当落ちるが、参考にはなるだろう
同レベルなのはジョアン杉田くらいかな

611 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 11:33:19.11 ID:tGTK6RmZ0.net
以前、面識のないクラシックギター講師に突然電話して相談に乗ってもらったら

どっさりコピーを送ってくれた 送料も何も要らないと言われた

612 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 12:55:43.22 ID:PO9sVWZGa.net
>>596
>セゴビアなどのアルペジオ音型も基本はヴァイオリンの通例をそのままなぞっている

ヴァイオリンでよく聴くアルペジオは、セゴビア編曲とはだいぶ違っているんじゃないかな。
イエペス版が一般的なヴァイオリンに近い。

もともと詳細な指定がないから自由なアルペジオでいいと思うが、当時のヴァイオリンのアルペジオの習慣をもとにしてるんだろうか?
通奏低音でも、いわばコード譜のように演奏者の自由だった。
当時のアルペジオも、装飾音と同じように、演奏者の好みに任されていたんだろうか?

ピリオドに詳しい人がいたら教えて欲しい。

613 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 13:06:09.64 ID:tGTK6RmZ0.net
他には、増田博という人がいてyoutubeに大量にビートルズ演奏を上げている
世界で最も多くビートルズをアレンジした人
CDを一枚買えば編曲譜面のキーが外れてダウンロード可能になる

基本はドンカマを聴きながら一定のテンポで演奏するナイロン弦ソロ奏者
ライブでは一人でノリノリの演奏をする

614 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 13:11:21.54 ID:tGTK6RmZ0.net
ナイロン弦ギターでポップスの利点と言えば
20曲も出来れば一人でライブが可能と言うことだね
ジャズ系のアドリブが出来れば良いが、実際に出ている人は居ないので焦る必要は無い

スナックなどの夜店や昼下がりの喫茶店、海の見えるレストラン、公園で演奏など
夢が膨らむ

ボサノバなら、江部版ボサノバ曲集と竹内版ボサノバラテン曲集から始めれば良いだろう

615 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 13:17:56.37 ID:tGTK6RmZ0.net
ポップスを弾くためのクラシックギターは

カルカッシ教本(0p59)とタレガのプレリュードや小品、だけでいいかな
もし、アラビア風奇想曲が出来たなら、それ以上の練習はいらないと思う

616 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 14:02:24.47 ID:3azDX3Wsa.net
この人いつも一人で話し続けるからきっとすごく寂しいんだろうなあと同情してしまう
自分のやってる事を遠慮なくぶつけても快く受け止めてくれる人が周りにおらんのやろな
まあそういう相手というのは年とともに得難くなるから他人事でもないが

直接講師に電話するのはここで質問するより遥かに賢い解決の方法だし、その行動力や勇気も凄いと思うが
ただやってる事自体がなかなか理解を得られずらいというのがねぇ
ジャズやらボサノバやらポップスやるならクラシックギターではなくてエレキやるもんなぁ

617 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 14:25:59.12 ID:tGTK6RmZ0.net
それだけポップスをやる人が圧倒的に少ないんだから

30以上でナイロン弦に転向した人はねらい目だね

とりあえずクラシックギター教室には行ったほうがいい
運が良ければポップス系も得意な講師がいるから

618 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 15:31:55.91 ID:M8Br4XYq0.net
>>616
> ジャズやらボサノバやらポップスやるならクラシックギターではなくてエレキやるもんなぁ

40過ぎてクラシックギターを始めた人がネットにいて
その人は早々にボサノバに転向してしまったよ
ブログも削除してしまった
参考にしていたんだけどね

619 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 16:39:57.05 ID:5XtQBkDQp.net
ツベで竹内のアレンジ聴いてみたけど言うほどいいと思えん。オーソドックなよくある。ユーミンの持ってたけどあれは海を見ていた午後以外無理やり編曲した感じだた。
江部という人もひまわりだけじゃないかい。
これはいいというのあればツベ貼ってみ

620 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 18:04:54.10 ID:tGTK6RmZ0.net
無知にもほどがある

621 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 18:19:23.77 ID:bMoJ5D/5a.net
サンスのパバーヌって1番、3番は
有名ですが全部でいくつあるんで
しょう?
セゴビアが自身の初リサイタルで
パバーヌから始めた(指ならし)と
いう記事を読んで興味をもったので

622 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 18:36:04.59 ID:QmG81WFq0.net
久しぶりにスレに来たけど、相変わらず極少人数が延々とマウントの取り合いで平行線の議論をしてて萎える

623 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 19:02:40.28 ID:L4XELJav0.net
まともな話題が提供された時はちゃんとうまく流れるからみんな良い人ではあるんやで
提供される話題自体が妄想や憶測による決めつけだと議論の実態がないままマウントの取り合いになる
話題自体に実態や目的がないからみんな言いたい放題の空中戦がいつまでも続いてしまうんやろな

624 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 23:28:39.33 ID:EqakbICi0.net
>>622
↑マウントという言葉を使ってマウントを取りに来た人

625 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 23:32:28.02 ID:52USaACR0.net
直接マウントボジション取らずに傍観者みたいなスタンスが
一番タチが悪いマウント。

626 :名無しの笛の踊り :2018/05/22(火) 23:40:33.99 ID:M8Br4XYq0.net
>>625
傍観者を装いメタなポジ取りをしてdisるのは年期のいった悪質なはてなユーザーに多いよねw

627 :名無しの笛の踊り :2018/05/23(水) 12:18:28.92 ID:5AhiqPNO0.net
>>622
久しぶりにスレに来ただの、マウントの取り合いだのって、つまらない自演だなあ・・・

628 :名無しの笛の踊り :2018/05/23(水) 12:43:47.80 ID:0RYI9pcxa.net
結局「自演ガー」と、「マウントガー」でしか盛り上がらないスレw

629 :名無しの笛の踊り:2018/05/23(水) 18:50:58.73 ID:s2mpMphf7
暇人

630 :名無しの笛の踊り :2018/05/23(水) 19:05:53.39 ID:WbRnrc2Ka.net
高校三年生wwwww

631 :名無しの笛の踊り :2018/05/23(水) 19:50:42.44 ID:MwezP4Bm0.net
痴呆老人センターw

632 :名無しの笛の踊り :2018/05/24(木) 00:03:14.26 ID:QO887nWIa.net
冷え冷えやんけ
どうすんだよこの空気

633 :名無しの笛の踊り :2018/05/24(木) 02:16:12.54 ID:lQWf/cw40.net
https://www.youtube.com/watch?v=yf2Fonez9LM

これの最初の曲、何て言うの?
音色とタッチと曲がマッチして素敵やわ

634 :名無しの笛の踊り :2018/05/24(木) 05:08:04.71 ID:Qw4p5lmX0.net
バーデンジャズ組曲

非常にセンスの悪い曲で、こんなの聴いてるのはどうかと思うが

バーデンパウエルの本格的な音楽への入り口としては糞耳さんにはいいかもね

635 :名無しの笛の踊り :2018/05/24(木) 06:13:33.86 ID:Re1HUDxxp.net
良い爪じゃ

636 :名無しの笛の踊り :2018/05/24(木) 07:40:34.91 ID:8XkLl5DJ0.net
いやあ

ボッケリーニのファンダンゴ
ブリーム編と対比してギターと弦楽との合奏譜にするのにえらい苦労したわ

物凄い改変しているけど原曲の良さも取り入れると大変だわ。
楽譜作成のOCRソフトがないととても無理だったな。

637 :名無しの笛の踊り :2018/05/24(木) 09:37:02.62 ID:9QfHFR+6d.net
ミスについての話題も過去あったと思うのだが、まとめとか、無い?
ちょっと調べたら、このページがわりと的を得ていると思った。
http://guitar.livedoor.biz/archives/51755701.html

638 :名無しの笛の踊り :2018/05/24(木) 09:51:06.56 ID:Qw4p5lmX0.net
ギター講師を選ぶときは、闇雲に近くのとか行かないで、

そういうブログやyoutubeの演奏で納得できる人を選んだほうがいいね

酷い講師に当たった場合は、ろくに教えられないくせにギターやCDばかり買わせようとする

639 :名無しの笛の踊り :2018/05/24(木) 18:44:36.38 ID:lidQpMwP0.net
>>638
気負いすぎ
合わなきゃ辞めればいいだけ
いい演奏家がいい先生とは限らない

640 :名無しの笛の踊り :2018/05/24(木) 18:51:18.67 ID:TkjJFkUl0.net
まともな演奏が出来ん奴に習っても時間の無駄

641 :名無しの笛の踊り :2018/05/24(木) 21:31:49.53 ID:fcf7OWQna.net
>>640
まともな演奏かどうかがわかるくらいなら、習う必要もないんだろう。
習ってみて、自分がうまくなったと実感できれば、それがいい先生。
相性を含めて、出会いに期待するしかない。

642 :名無しの笛の踊り :2018/05/24(木) 21:36:21.86 ID:97ivKCD5a.net
初心者レベルが山下和仁に習いに
いっても、なぜ君はこれが弾けない
の?と不思議がられるだけ
福田進一やアントニオ古賀は教える
のがうまそう
優しくツボを押さえたアドバイスが
できると思う
ギターが上手いのと教えるのが上手い
のは全く別

643 :名無しの笛の踊り :2018/05/24(木) 22:05:17.76 ID:X/e8poLE0.net
福田は何でそれを練習しなきゃいけないか、それを練習する事によって何が出来るようになったか的確に教えてくれそうだよな
レシピを的確に分析してその時その時最も美味しくできる調理をする料理人タイプ

山下はそもそもそういう疑問が湧くこと自体が理解できないだろうな
そこに音楽があるから弾く登山家タイプ
ギターは1日中弾いても疲れない上に譜面は一度見たら完璧に弾けて二度目弾く時は暗譜出来てる奴に習ってたら身がもたない

644 :名無しの笛の踊り :2018/05/24(木) 22:18:35.45 ID:fcf7OWQna.net
故渡辺範彦氏も福田進一氏も、多くの優れた演奏家を育てている。
その優れた演奏家の数の何倍か、演奏家にもなれなかった人を教えているのだろう。
優れた演奏家に育った人たちも、他の人に教えてもらったとしても、やはり優れた演奏家になったかもしれない。

645 :名無しの笛の踊り :2018/05/24(木) 22:18:52.87 ID:pdi6hm9p0.net
山下は子供は上手く育ててる
教育者としても実は超優秀かも

総レス数 1036
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200