2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラシックギター総合スレPart98

663 :名無しの笛の踊り :2018/05/26(土) 12:37:00.68 ID:VfP0D4F50.net
学生ならともかく、社会人がギターでクラシック一筋とかありえないだろ

あらゆる音楽に対応できる楽器なんだから

対応できないのはギター講師だけ

664 :名無しの笛の踊り :2018/05/26(土) 13:21:48.08 ID:LNJvcLCR0.net
>>663
クラシックギター歴うん十年だけど、ボサノバなんて知らないw
ジャズで聴くくらいで、飛行とは思わないね
それとコードを知らないから伴奏も出来ないよ

665 :名無しの笛の踊り :2018/05/26(土) 20:27:47.84 ID:bU+6Y3Rp0.net
ボサノバ知らないとか
不幸にも程があるぜ。

666 :名無しの笛の踊り :2018/05/26(土) 21:42:53.05 ID:0Ws34ReFa.net
クラシックギター教室の発表会に行くと、ほんとに若い人が少ないね。
若い人が多いのは新堀系ぐらいかな。

新堀系は、たしかにジャンルを問わない。
そのかわり楽器も問わない。

合奏用ギターとキーボードやエレキや管楽器とのアンサンブルなんていうのも珍しくない。
ギターはアンプを通すから、それはそれでバランスがとれないことはない。

要するに、特に若い人にアピールしたければ、どんなジャンルの曲を弾こうとクラギでは無理ということだね。
クラギに残されたささやかな道は、クラシックしかないだろうな。

667 :名無しの笛の踊り :2018/05/27(日) 00:14:28.32 ID:l3A+BAW40.net
>>666
現代ギターの写真記事だけ見てると一杯若い人がクラギ界でしか知られてない
曲弾いてるように見えるけど
幻?

668 :名無しの笛の踊り :2018/05/27(日) 00:19:53.33 ID:Chq4a15pa.net
>>667
現代ギターの写真記事?
なんの記事?
あなたの周りに、クラギでポピュラーを弾く若い人が大勢いるの?

669 :名無しの笛の踊り :2018/05/27(日) 00:37:01.84 ID:I7OqwW5G0.net
>>666
こんな支離滅裂な書き込み初めてみたw

670 :名無しの笛の踊り :2018/05/27(日) 02:51:47.23 ID:l3A+BAW40.net
>>668
物凄い頓珍漢
社会生活送れてるかあ?

671 :名無しの笛の踊り :2018/05/27(日) 17:47:43.59 ID:G53BIqqta.net
>>669
1行でまとておくよw

クラギでポピュラー弾いても貧相でつまらないから、クラシックを弾くしかクラギの生き残る道はない。

672 :名無しの笛の踊り :2018/05/27(日) 17:48:58.59 ID:G53BIqqta.net
>>670
>一杯若い人が

どこにその若い人がいるのか聞いてるんだけど?

673 :名無しの笛の踊り :2018/05/27(日) 18:03:34.32 ID:VzHrMk50M.net
多分>>670よりも若い65歳以下を若者と呼んでいるんじゃね?w

674 :名無しの笛の踊り :2018/05/27(日) 19:00:24.35 ID:RNHeKYLda.net
ゲンギも読んでないんだな

675 :名無しの笛の踊り :2018/05/27(日) 19:07:53.71 ID:G53BIqqta.net
>>674
読んでないよ、そんな本w

676 :名無しの笛の踊り :2018/05/27(日) 19:36:30.80 ID:l3A+BAW40.net
>>673
>>675
>>672
現代ギターの記事に毎月載っている写真にいっぱい出ていると言ったことに
対する反応がこれw

確かに社会の脱落者しか書いてないなここw

677 :名無しの笛の踊り :2018/05/27(日) 19:42:41.42 ID:G53BIqqta.net
>>676
だからさ、その書き方だとどんな写真がどんな記事として載ってるのかまるでわからないだろ?
あれがこうだから、若いやつが多いんだぜ、とかイキってもまるで説得力がない。
少しは一般社会で通用する日本語を使わないとねw

ところで、現実に、クラギを弾いてる若い奴はどこにいるんだよ?

678 :名無しの笛の踊り :2018/05/27(日) 20:10:37.59 ID:FLOEymbv0.net
少子化だから若い人が少ないのはしょうがないなと思うんですけど、基本的に覇気が無い感じがしてます。
で、上手い子はどんどん伸びてそうじゃない子はそのまま低空飛行という。
歳の近い子が少ないから競争心が出ないし、周りの空気を読みすぎて自分を出さない。
どうやったら今時の子に好奇心を持ってもらえるか悩みどころ。
そもそも音楽への興味が少ないのが怖い。

679 :名無しの笛の踊り :2018/05/27(日) 20:21:12.46 ID:FLOEymbv0.net
若い人の分布は西高東低かなと。
雑誌とかテレビに出てくるような子はそれが全てで他に居るとは思えない印象です。

680 :名無しの笛の踊り :2018/05/27(日) 20:27:09.66 ID:5CfZ7BvG0.net
それより>>666がクラギ教室の発表会みたいなものを見に行っていることに驚いたw

681 :名無しの笛の踊り :2018/05/27(日) 21:12:47.60 ID:weNHxgZf0.net
自分が出てんだよw

682 :名無しの笛の踊り :2018/05/27(日) 21:28:38.24 ID:weNHxgZf0.net
親にやらされない限りガキはロックに行くよ、クラギはジジイになってからで十分w

683 :名無しの笛の踊り :2018/05/27(日) 22:37:43.53 ID:vnfFpH6V0.net
>>680>>681
今は教室に通っていないけど、以前の教室や仲間の教室の発表会を見るのは楽しい。
どこも高齢者以外の生徒は減ってる。
若い人はほかに愉しみが多いということもあるだろうし、収入が少なくて、習う余裕がないということもあるのだろう。

派手な曲を選ぶ生徒が多かったり、アンプで音量を上げたりする教室もあるけど、自分としてはどちらも好きではないな。
そういう曲や増幅された音を聞くなら、クラギである必要がないというか、素人の演奏でももっと楽しめる楽器や編成がいくらでもある。
新堀もその一つだ。

クラギとその教室の試行錯誤は続くんだろうが、きれいな音で表現できる曲を弾く、という原点に帰るのが一番いいんじゃないかと思ってる。

684 :名無しの笛の踊り :2018/05/28(月) 00:12:12.66 ID:sGJqLSO50.net
少子高齢化は間違いないが定年迎えた団塊の世代にターゲットにすれば安泰なんだからギター教室はこれから20年はそんな考える事ないでしょ
その先はクラシックやギターに限らずやばいから今話してもしゃーない

健康になるとかボケ防止になるとか謳っときゃガポガポやで
現ギもそういう記事バンバン載せりゃいいのに
福田も最近せっかく痩せたんだから某CMみたいにギターライザップみたいな企画やれや

今、テレビの関ジャムって番組でエレキギター特集してたが
ええ年したおっさんが茶髪にロン毛で中学生みたいな衣装で一生懸命顔芸してはしゃぎながらギター弾いてる姿をみるとクラシックギターという選択は間違ってない確信できるぞ

685 :名無しの笛の踊り :2018/05/28(月) 00:42:28.78 ID:GoSbLonz0.net
>>684
> 定年迎えた団塊の世代にターゲットにすれば安泰なんだから

団塊の世代ってもう70くらいになっているよ
後期高齢者になると認知症とかも出て来てぽつぽつと止めている人達も出て来ている

最近、定年を迎えつつある世代は年金支給が65歳からになっているから
働き続けなければならず、昔のリタイア世代と違って習い事をする時間的余裕は無い

それに俺の通っている教室は子どもがいない
小学生はいるけど、中学で部活が始まるとみんな止めちゃうからね
中高生は2人しかいない
現状、危機的な未来像しか浮かんでこない

したがってギター教室が安泰とは言えない

686 :名無しの笛の踊り :2018/05/28(月) 01:02:22.60 ID:yOJWvzz50.net
ところで
自然ハーモニックスはどうも普通の弾き方と違ってアポヤンド的に
表面板方向に深くタッチしてもいい音が出ず
アルアイレ的にむしろ横又は上の方に弦を弾くように弾いた方が音が明瞭に
出る というのは常識的なのかもしれないし 実際そうだと実感しているんだけど
これは何か発音原理的に説明できる人いますか?

687 :名無しの笛の踊り :2018/05/28(月) 01:07:38.90 ID:6fwddvbf0.net
>>685
その割にゃトレーニングジムとか一時やばくて典型的なブラックと化してたけど、シニアターゲットにして今はかなり景気いいらしいやん
年金受給年齢の引き上げだなんだ言っても、結局、リタイア世代は明らかに若い世代より金持ってるし時間あるし何より頭数多いんだから
これをビジネスチャンスと考えないなら少子高齢化以前の問題だろそのギター教室経営者は

人口ピラミッドを考えても団塊から以降の人口に対して相当の割合を締めてる人たちがこれからも続々と定年してくんだから、どう考えても今考えるべきはその人らを如何に抱き込んでいくかでしょ

団塊も時間も金もないからといってそれよりも枯れてる魚のいない池で釣り針垂らしても仕方ないやろ

688 :名無しの笛の踊り :2018/05/28(月) 06:11:36.51 ID:uqnihpKxa.net
澄みわたる空
我がギターの音色響く
美しきかな

ラグリマの
如く歩みし我が人生
気高き心に
一点の曇りなし

689 :名無しの笛の踊り :2018/05/28(月) 07:32:08.55 ID:JNNFV5bwp.net
腹心ちっとも痩せとらんわ

690 :名無しの笛の踊り :2018/05/28(月) 08:14:57.92 ID:Ub6qeDtv0.net
>ラグリマの如く歩みし我が人生

事件起こすなよw

691 :名無しの笛の踊り :2018/05/28(月) 09:02:49.91 ID:qodH6h0ja.net
アデリタのごとき
清楚なひとの熱き視線に
こころときめく

戯れにギター爪弾き
澄んだ音色に
こころ癒され

目に青葉
ギターの響き
青汁を飲む

692 :名無しの笛の踊り :2018/05/28(月) 09:17:32.34 ID:RSkPdYccd.net
爪に頼っちゃダメ、って新堀時代に先生に言われたわ。

693 :名無しの笛の踊り :2018/05/28(月) 11:16:07.45 ID:JNNFV5bwp.net
セゴビアはリアリストだから爪だめなら
クラギやめろみたいな事いってたよ。
教師とかはそんな事言ったら
食扶持無くすから爪はあんまり関係
ないみたいなこと言うんだけど
極めるなら爪に恵まれなけりゃ苦しいだけだよ。たわむれに弾く分には関係ない。

694 :名無しの笛の踊り :2018/05/28(月) 13:02:13.16 ID:53dJYm+Za.net
目を合わせ
静かに弾きだす
プレリュード
これがふたりの
愛の始まり



玉蹴りに
騒がしき世間には
我関せずと
ギター手に取り
愛を奏でん

695 :名無しの笛の踊り :2018/05/28(月) 13:04:58.24 ID:yOJWvzz50.net
>>693
爪が薄くペコペコになって欠けるようになって年齢のせいか肝臓機能低下のせいかと諦めていたけど

騙されたと思って納豆を一日最低一回は食べるようにしたら数か月で回復
付け爪要らずになった。 嘘みたいな話

696 :名無しの笛の踊り :2018/05/28(月) 13:40:55.42 ID:UQh9lQD10.net
>>695
だから言ったじゃん。豆乳とか納豆はツメに良いと。
納豆は一日2パックまで。豆乳もコップに2杯くらいまでだね。
ツメに良いからといって異常に摂取すると、体が女性化する。

それと、肉体と精神を強化するのには、長期の完全な禁欲が一番効果がある。
体の疲れも取れやすくなり、傷の治りも早くなる。集中力もアップし、睡眠時間も自然と短縮できる。
目に力が出て輝きが増し、肌の艶もよくなる。性的快楽を放棄する替わりに、日常生活が充実するよ。
騙されたと思ってやってみてほしい。もともと性欲の弱い人や年配者はあまり効果がないが。

697 :名無しの笛の踊り :2018/05/28(月) 13:47:48.75 ID:UQh9lQD10.net
あ、あと、ハゲにも良いぞ。髪が強くなるわ。

長期禁欲をしていると、肉体的な欲望に振り回されている人を簡単に見分けられるようになる。
そういう人はみんな目が死んでるのよ。一流のスポーツ選手とか観るとわかるけど、禁欲してる連中は目の輝きが違う。
体がまとう気に清涼感があるから、すぐにわかる。最近、特に素晴らしいと思ったのはCロナウド。彼は間違いなく禁欲者だわ。

これはわからない人は一生わからんよ。ただ、ナポレオンヒルも言ってるけど、人生の真の成功者の多くが密かに実践している事でもある。終わり

698 :名無しの笛の踊り :2018/05/28(月) 14:58:07.04 ID:Wbh4kjqaa.net
禁欲はギターを弾くなというの同じ
私にとっては意味なし

699 :名無しの笛の踊り :2018/05/28(月) 15:39:54.08 ID:OimLbceN0.net
●私の爪は短い●

700 :名無しの笛の踊り :2018/05/28(月) 17:23:18.63 ID:vtbsOhdq0.net
ボサノバやビートルズなら爪のことはそれほど気にならない

ただ日本人は洋楽を知らないので曲で喜んでもらえるかは保証できない

701 :名無しの笛の踊り :2018/05/28(月) 17:54:23.62 ID:20816XGy0.net
ほんとボケ老人しか居ねーなここwww

702 :名無しの笛の踊り :2018/05/28(月) 21:40:10.83 ID:6lEhwITF0.net
でもギター弾いてる限りハゲは避けられないんじゃないかな。

703 :名無しの笛の踊り :2018/05/28(月) 21:52:27.75 ID:vtbsOhdq0.net
公園のベンチで演奏していて
通りがかりの人が、あ、知ってると言ってくれる曲を何曲弾けるかだな

もちろん譜面は見ずに

704 :名無しの笛の踊り :2018/05/28(月) 22:49:11.19 ID:GoSbLonz0.net
>>696
豆乳が爪に良いのならソイプロテインも爪に良いはずだよ?

メタボ気味なので今、ダイエットしているからソイプロテインを毎日飲んでいる

705 :名無しの笛の踊り :2018/05/28(月) 22:59:46.23 ID:hyq/4jR6a.net
>>704
スレ違いだし、どうでもいいが、ダイエットというのはカロリーの摂取量と消費量の関係が基本だから、○○を多く取れば痩せるというわけじゃないよ?

706 :名無しの笛の踊り :2018/05/29(火) 06:33:28.95 ID:lHzpQ5Qd0.net
>>688
??「ありがたや、ありがたや・・・ (-人-)」

707 :名無しの笛の踊り :2018/05/29(火) 07:33:46.25 ID:KSM24FhVd.net
>>688
まあこの人ラグリマも弾けないけど
ラグリマは「涙」という意味だから相当悲惨な人生という事になるし、その意味をまったく意識していない句
真剣にラグリマ練習していたらこのタイトル意識しないはずはない
「まさかラグリマすら弾けない人間がこの世にいるはずがない」というスキをついたつもりが、実際の知識の無い聞き専の悲しさでボロを出してしまった

708 :名無しの笛の踊り :2018/05/29(火) 07:58:26.86 ID:rkhh0Vkva.net
タレガはロリコンなんだよね?
アデリタとかラグリマとか書いてる人は、自分のロリコン人生を振り返ってるんじゃない?

今だったら逮捕されてるな、いい時代を生きてきてよかったな・・・ という思いの独白じゃないの?

709 :名無しの笛の踊り :2018/05/29(火) 08:53:13.52 ID:77U9xs1X0.net
>>705
ちゃんとカロリー欠損を出したうえで、たんぱく質不足でカタボリックを起こさないようにソイプロテインを飲んでいるから大丈夫
一応、カロリー欠損の計算どおりにきちんと痩せているよ

710 :名無しの笛の踊り :2018/05/29(火) 09:15:43.85 ID:rkhh0Vkva.net
>>709
糖質制限は認知症の元、という研究も話題になってるからね。

711 :名無しの笛の踊り :2018/05/29(火) 10:51:06.38 ID:Yut8yFzL0.net
>>705
プロテインの摂取源を○○にすることによって摂取カロリーが抑えられる
という考え方はふつうだと思うがね?
必ずしもソイである必要はないがステーキ食うよりはカロリーひくいでしょw

712 :名無しの笛の踊り :2018/05/29(火) 12:42:31.50 ID:rkhh0Vkva.net
>>711
同じ量(100g)を食べた場合のそれぞれのカロリーを調べてみた。

霜降り牛 500
赤身牛肉 300
白飯 168
ソイプロテイン 380

ただし、食べる量は人それぞれ。

713 :名無しの笛の踊り :2018/05/29(火) 13:11:37.49 ID:6YkqE9hEM.net
某女性プロギタリストが尊敬するギタリストたち

https://www.youtube.com/watch?v=lvZ2-mEKqZs&feature=youtu.be

https://youtu.be/5RkTM92aNyc

https://www.youtube.com/watch?v=pNLBxUMoy64&feature=youtu.be

https://youtu.be/xst_JKHadqQ

個人的にマルシン・ディラには懐疑的
ミスがなく完璧というがそうも思えない演奏も多い
ロドリーゴのトッカータも必死でぎこちないところをみても技術的には既に今の更に若い世代の方が高水準で、それにコンプレックスがあるのか得意な曲しか公演しない

714 :名無しの笛の踊り:2018/05/29(火) 14:33:44.32 ID:HxAgYwz8q
ご存知の方がいれば教えて頂きたいのですが
大阪の天王寺か阿倍野に60年近く前に谷ギターという手工クラシックギターショップ
があったのですが今は営業していないのでしょうか?
検索しても情報が一切出てきません。
遺品があり、素性が知りたく思い、筆を執りました。
中にラベルが貼ってあり、tani Guitar とあり、製作者と思われるサインが
筆記体で入っております。

715 :名無しの笛の踊り:2018/05/29(火) 14:35:17.80 ID:HxAgYwz8q
714です。
故人からその頃、当地で作ってもらったと伝え聞いております。

716 :名無しの笛の踊り :2018/05/29(火) 14:59:08.39 ID:I9I30Ju4p.net
二番めのおさんいいね

717 :名無しの笛の踊り :2018/05/29(火) 22:22:08.42 ID:h0xXlCmj0.net
>>716
何だこの洞窟の中で録ったみたいな音は?

718 :名無しの笛の踊り :2018/05/29(火) 22:23:09.21 ID:h0xXlCmj0.net
中間部を編に音を変えているけど原曲のがいいな

719 :名無しの笛の踊り :2018/05/29(火) 22:26:01.19 ID:h0xXlCmj0.net
>>713
一番目のトルコ行進曲は初めてギターで一応ちゃんと編曲演奏できたのを聴いたわ

720 :名無しの笛の踊り :2018/05/29(火) 22:28:02.59 ID:h0xXlCmj0.net
続いて出て来る
エカチャイ・ジェアラクールによってギターモーツァルトのピアノソナタK. 545(第1楽章)

もいいわ。

もう少し音が鼻濁音の美声だといいが それはぜいたくというものか
山下とかもちゃんとこういうのを弾いてくれた方が良かったんだが

721 :名無しの笛の踊り :2018/05/29(火) 22:34:02.62 ID:h0xXlCmj0.net
アランフェスもあるね。

722 :名無しの笛の踊り :2018/05/29(火) 22:47:32.21 ID:h0xXlCmj0.net
5番目のデジデリオもいいね
セゴビアみたいな右手で手の甲の位置が不変でしかも腕全体の
重みが無理なく掛かっている。最近私がやっとできるようになった右手奏法をあっさり達成している。脱帽

723 :名無しの笛の踊り :2018/05/29(火) 23:10:38.50 ID:4Kl2s7rS0.net

ウザイから、まとめて書いてくれない?

724 :名無しの笛の踊り :2018/05/29(火) 23:14:20.17 ID:DddtB0Ev0.net
>>723
いつものカマッテ君だから・・・

725 :名無しの笛の踊り :2018/05/29(火) 23:32:29.26 ID:h0xXlCmj0.net
>>724
>>723
感想を挙げてくれたのでそれに対する感想を書いただけの話
別にそれを見て感想もないような方のコメントは不要です。

726 :名無しの笛の踊り :2018/05/30(水) 09:46:12.54 ID:pLktPhKw0.net
僕はミスを減らすための練習はしません。練習しても本番いつどこでミスをするかはわからないですし、ミスに気づいた時点でその箇所の演奏はほぼ永久に内向的になります。問題はミスは失敗であるか、意外な味方であるか。

とあるギタリストのミスに対する考え方

727 :http://i.imgur.com/SQLPdjl.png:2018/05/30(水) 10:17:15.20 ID:rMzlHyh88
http://i.imgur.com/SQLPdjl.png
セレ様、股間露呈www(有川ひめ(ひめごと!)パロ)

728 :名無しの笛の踊り :2018/05/30(水) 14:11:26.76 ID:CpQ5QId1d.net
この人の感想はかなり的確だろう
カネンカイザーのトルコ行進曲は伴奏の省略が多くてソロでは無理かと思っていたがジェアラクールはかなり伴奏も弾いている
テクニックもすごいと思うがちょっと音色が物足りない

729 :名無しの笛の踊り :2018/05/30(水) 15:04:12.22 ID:peoNdGE/0.net
流れ切ってすみません。
クラシックギターを12弦(複弦6コース)にして演奏する方法を探しております。

調べてみたのですが、ナイロン弦で12弦のギターというのは製造されておらず、
12弦のアコースティックギターの弦を変えてもネックが細いため違和感がありそうです。
(ロシアの「gran guitar」や新堀ギターの「複弦プライムチェンバロ」などがイメージに近いのですが・・)

もし実際に12弦のナイロンギターをお持ちだったり、
あるいは工夫して実現している方がいらしたら教えていただけますでしょうか?

730 :名無しの笛の踊り :2018/05/30(水) 17:17:15.15 ID:DFmXM8Il0.net
いっそのことリュートをはじめては如何でしょうか?

731 :名無しの笛の踊り :2018/05/30(水) 19:17:31.05 ID:ez8uPz/C0.net
ぱくちょんのスペインの聞いてるがショボいなこいつ

732 :名無しの笛の踊り :2018/05/30(水) 19:35:49.58 ID:r7DbhPROa.net
>>729
複弦プライムチェンバロの弦をナイロンにできないの?

733 :名無しの笛の踊り :2018/05/30(水) 19:39:24.06 ID:MCTw10WX0.net
ビウェラでいいんじゃないか。

734 :715 :2018/05/30(水) 23:20:53.38 ID:UAAtqMeT0.net
>>732
実は新堀にもその旨を尋ねてみたのですが、
ブリッジの複弦部分が、ナイロン弦を結べる構造になってないと言われてしまったんですよね。
でも今思ったら、クリアトーンとか使えばなんとかなるのかな・・?

あとプライムチェンバロ自体が、新堀ギターの高い新品くらいしか手に入らないという点で
ちょっと気が引けています。

>>730,733
リュート・・考えてませんでしたね。目から鱗です。

ご意見ありがとうございます。

735 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 00:53:28.77 ID:5JfsVSYP0.net
>>734
12弦コースギターなんて、中途半端なものを欲しがる理由がわからないけど
11コースギターなら売ってるでしょ

https://ssl.apollonmusic.com/onlineshopping/products/detail.php?product_id=1357

736 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 02:04:09.90 ID:Wdg5qy7n0.net
複弦が欲しいという人に...

737 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 07:00:30.98 ID:i6CYHOkla.net
若気の至りで12弦のアコギを買ったが
伴奏で使うには豊かなボリュームがあ
っていいけど・・
なんせチューニングが面倒で・・・・
6弦で充分です

738 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 08:26:29.63 ID:VVxMdOG80.net
皆さんはチューニングはどうしてますか?
普通の楽器はAー440Hzあたりですが
ギターの場合「半音から全音」ぐらいまで低い人もいるみたいです。
バリオスやセゴビアはその位低くして演奏していたときもあったらしいです。
その方が甘美な音が出ると言うことで。

739 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 08:53:07.84 ID:M4iAnpBca.net
>>738
基準は時代によっても変わるね。
発見されてる古い管楽器などのピッチから、かなり正確にそれぞれ時代の基準がわかってる。

今は、ギターに限らず、少し高めに合わせるのが流行ってるみたいだ。
絶対音感を持つ人は、基準が違うと気持ち悪いのかな?

740 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 09:20:31.60 ID:VVxMdOG80.net
A-440Hzだとかなりシャープな音になる。

741 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 09:41:20.05 ID:cdCYcWm60.net
A=415Hz の響きが好きだな。
楽器にも指にも優しい。低音の鳴りが深くて気持ちよい
セーハも楽だし

742 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 10:20:46.86 ID:NY3FGIOaM.net
ブリリアントクラシックスから出てるジュリアーニのギター協奏曲全集だと430でチューニングしているとのことわり書きがありますね。

743 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 11:45:55.12 ID:M4iAnpBca.net
>>741
そこまで低いと、馴染みの曲だと違和感があったり、移調してると思われたりしそう。
でも、バロックピッチの標準なんだろうね。
普通のアンサンブルでは1フレにカポとかすれば大丈夫なのかな?

744 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 12:36:33.99 ID:Olll9w5T0.net
ジャズ弾きの人どこいった?
クラシックの将来性のない話題ばっかでつまらん

745 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 12:40:17.16 ID:Olll9w5T0.net
ところで絶対音感持ってるクラシックギタリストって誰がいる?
ペロワとか山下とか異常な暗譜の速さは絶対音感なのかな?

746 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 13:28:09.48 ID:Olll9w5T0.net
それと和声に詳しい人に質問なんだけど
カルカッシのDマイナーの狂想曲の1小節目の3拍目のdimコードって
ベースがトニックのルートの音が保続音になっていてdimにない音がベースになってるんだけど
ドミナントの3rdと7thが入ってるコードだからトニックに解決するのはわかる
Gdim/Dでいいのかな?
dimコードの構成音の全音上の音はテンションと考えられるけどレの音は半音ずれているから
テンションノートでもない
どういったコードでどういう機能と解釈すればいいのかな?
わかる人、教えてください

747 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 13:44:22.49 ID:Qlto5HgQM.net
>>737
写し間違えとかミスプリとかを疑って調べた結果やはり自筆もそうなってるし
そのような例はカルカッシの曲に散見されるから
なんかしらの意図があるのだろうけど、結局カルカッシ本人に聞いてみなきゃわからん
という結論の理論書をどこかでよんだけど
あれはなんだったかなあ

748 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 15:00:45.16 ID:Eob2D/PVM.net
>>745
山下はサヴァンだろw

749 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 15:02:01.72 ID:M4iAnpBca.net
>>746
>カルカッシのDマイナーの狂想曲

作品番号を教えて。

750 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 15:24:06.28 ID:j4Q8Tj4Gd.net
昨夜のパクたんとガブリエルのコンサート、中々良かった!!
ガブリエルのスモールマンの大音量に対抗してか、パクたんはいつもよりも爪をかけて弾いていたように感じた。
スモールマンは、悪く言うとこもり気味の音色だったが、普通のタッチでも十分以上に鳴り響いてた。
それにしても、全く違う音色ではあったが、不思議とバランスの取れた二重奏だったなぁ。

751 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 15:33:32.98 ID:BDiAVw+k0.net
>>744
ジャズもマイルス・デイビスの頃から将来性がないと言われている音楽なんだが
というかルールに則ってる音楽って将来性もクソもないだろ
全ての可能性はルールから導き出されたしまうのだから
だからクラシック音楽家は何百年も前から理論を追究してるし、ジャズではそれに気付いたマイルス・デイビス等が新たなルール作りに躍起になったわけなんだから
何か他に動機があって(パーカーやマイルス生誕何年とかで)ジャズを取り入れようというなら表現手段の1つとして一定の理解は得られるだろうが
将来性という意味でジャズを取り入れようなんて不勉強と自己紹介してるようなもんだ

752 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 15:39:49.43 ID:Olll9w5T0.net
>>747
ありがとうございます

>>749
Op.59 No.16 Capriccio
https://www.youtube.com/watch?v=bIv4WM93TsE
この曲です

753 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 15:46:49.33 ID:UCcVVL470.net
全然話変わるけど
なんでクラシックギター関係の人って反与党反自民の人が多いのだろう
マチネ書いた作者もそうっぽいし
多いというかそういう人が何故かやたらにSNSで声高らかなだけではあるのかもしれないが

754 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 15:59:36.31 ID:zn73cxqX0.net
そうでもないだろ
ネトウヨみたいなこと言っている人も多いみたいだしw

755 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 16:30:32.96 ID:5JfsVSYP0.net
>>750
なんで水曜日の晩にやったんだろうね(´・ω・`)

朴葵姫は土日祝日にリサイタルを開いて満員御礼という必勝パターンがあるのにな
さすがに平日夜、都内へは行けないよ

756 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 17:58:51.42 ID:iDygW2Nyp.net
もりかけとかうんざりだわ

757 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 18:12:37.48 ID:eJ2SDztN0.net
ジジイは基本サヨだからw

758 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 19:42:47.53 ID:fGO9UVxA0.net
https://youtu.be/9_PJJHYZ8Ro

759 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 19:44:40.64 ID:fGO9UVxA0.net
やっと動画の貼り方を覚えたよ

上はジョアン杉田の「宇宙飛行士」バーデンパウエル作

760 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 20:03:20.70 ID:fGO9UVxA0.net
Francesco Buzzurro による All Of Me

https://youtu.be/D7ZoB8nDBKs

https://youtu.be/zgqC_OiJF9g こっちは Libertango

761 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 20:10:30.63 ID:fGO9UVxA0.net
増田さんの I Am The Walrus

https://youtu.be/gCG1ff2qO_g

Across The Universe
https://youtu.be/wJzRSttk8LA

762 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 20:19:13.54 ID:fGO9UVxA0.net
これは、鳩山さんが現代ギターに載せたビルエバンスのワルツフォーデビーのアレンジを
石村さんという埼玉のギター講師が弾いたもの

https://youtu.be/ORWlw2tf6PU

763 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 20:56:36.25 ID:M4iAnpBca.net
>>752
なるほど。

その曲なら、コードとして捉えるより、3声みたいな横の流れで捉えたほうがいいんじゃないの?

764 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 20:59:58.02 ID:pweTLkS/0.net
クラギ用のジャズ曲集なる楽譜が売られていてナイロン弦のクラギだとどんなもんだろうと思っていたけど、良い!
将来自分のレパートリーに取り入れようっと。
紹介してくれた方に感謝!

765 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 21:07:33.75 ID:pweTLkS/0.net
>>762
何年の何月号に掲載されたものか教えたいただけないでしょうか?
現代ギター社のサイトにはヤーコウ編というものしか見当たりませんでした。

766 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 21:34:02.11 ID:fGO9UVxA0.net
これはクラシックギタリストとしても超大物

Carlos Barbosa -Lima の Aquarela do Brasil
https://youtu.be/JvVUk_jn09w

767 :名無しの笛の踊り :2018/05/31(木) 21:36:27.43 ID:fGO9UVxA0.net
>>765

70年代の現代ギターで創刊後まもなくだったと思う
国会図書館で譜面を手に入れたよ

768 :名無しの笛の踊り :2018/06/01(金) 00:11:45.39 ID:Ru8xmoX70.net
>>767
そうですか。残念です。他ので我慢します。

769 :名無しの笛の踊り :2018/06/01(金) 10:32:21.68 ID:YfOfPoe40.net
>>763
ありがとうございます
たしかにそう捉えたらわかりやすい

まあ最終的には本人に聞けよって話なのかもね

770 :名無しの笛の踊り :2018/06/01(金) 11:08:59.00 ID:zdEs7gZzC.net
>>752
単純にサブドミントIVでc#は非和声音では駄目なの?

771 :名無しの笛の踊り :2018/06/01(金) 11:18:59.73 ID:D1ClLP620.net
あっ
間違えちゃった(byカルカッシ)

772 :名無しの笛の踊り :2018/06/01(金) 11:59:46.64 ID:IBbjFMYQd.net
夜間、自宅での練習用に
ヤマハのサイレント、プレイテックのEC800を考えてるん
もちろんスポンジミュートもするんだが
情報あるかな?

773 :名無しの笛の踊り :2018/06/01(金) 22:38:08.78 ID:YfOfPoe40.net
>>770
C♯とGがトライトーンの関係にあるけど
サブドミナントでC♯を非和声音と考えるとするとC♯の音は短く切って弾いたらいいのかな?

774 :名無しの笛の踊り :2018/06/02(土) 00:48:17.39 ID:1At2eud80.net
>>773
それではアルペジオにならないから、他とバランスが取れない。
カプリスだから変わった響きのまま流れていくんじゃないの?

775 :名無しの笛の踊り :2018/06/02(土) 10:30:42.22 ID:fIM6Dxfi0.net
コードで見ると問題はC♯よりもB♭のような
機能的には完全にV7でしょ
前の音形で跳躍を予感させることでうまくドミナント7thを導いて和声的にも旋律的にもうまく繋がるようになってるだけのような

776 :名無しの笛の踊り :2018/06/02(土) 13:58:51.10 ID:1At2eud80.net
話題のところをコードで書けば、Gm(+11)じゃない?

当時そういう表記はなかったと思うけど。

777 :http://i.imgur.com/SQLPdjl.png:2018/06/03(日) 01:12:07.17 ID:lPxyoQ9bM
http://i.imgur.com/DgiF7JK.png
セレナード様の入浴を盗撮
(フタナリのアソコをエビロンがモザイクしやがったwww)
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>41-47を迎えに来ましたー!!
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

778 :名無しの笛の踊り:2018/06/03(日) 18:50:37.74 ID:gu6tBY/IB
夏のコンクールで課題曲の録音があり、ソルのメヌエットを何度も録音しています。
下手で恐縮なのですが、アドバイスをいただけると幸いです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1549768.m4a.html

779 :名無しの笛の踊り :2018/06/04(月) 03:19:39.50 ID:sY5nTcTha.net
CD買った。
Andres Segovia 1927ー1939 Recordings volume1
total time 61分 アメリカ製 ブックオフ 280円
Bach,Sor,Tarregaなど
演奏技法、感情移入など、すばらしい。
戦前の録音だが、きれいな明瞭な音

780 :名無しの笛の踊り :2018/06/04(月) 22:30:04.14 ID:meM05+XX0.net
BB2Cだと反映されなく、、再送させて下さい。
夏のコンクールで課題曲の録音があり、ソルのメヌエットを何度も録音しています。
下手で恐縮なのですが、アドバイスをいただけると幸いです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1549768.m4a.html

781 :名無しの笛の踊り :2018/06/05(火) 02:01:55.71 ID:5jHpHim50.net
スーフェイヤンのカラーズオブブラジルは素晴らしい出来だ

先発の朴のサウダージよりも選曲が洗練され、日本人の酷い編曲が無い分、
全ての曲に聞きごたえがある

782 :名無しの笛の踊り :2018/06/05(火) 08:34:59.32 ID:WStuaRnZ0.net
>>780
2点、気になりました。
1) pimaのアルペジオで、imaの分離が悪く、団子状になってしまっている。
2) なぜか1弦高音部の音程が不安定。調弦、押さえ方、弦そのもの、ギター本体など、どこかに原因があるはずです。推測ですが、ポジション移動の際に、余計な力が弦に加わった結果ではないかと。

全体的には、なかなかよくまとまっているとかんじました。

783 :名無しの笛の踊り :2018/06/05(火) 10:34:37.72 ID:sG8bsrQea.net
>>780
音がきれいだし素晴らしい演奏です。

強いて難をあげれば、装飾音とアルペジオ。
メヌエットのリズムを感じて演奏すれば、そのふたつも解決するでしょう。
コンクール期待しています。

784 :764 :2018/06/05(火) 11:47:10.52 ID:AJbbzHwma.net
ご指摘有難うございます。
アルペジオの部分は自分でも課題で、リズムよく分離させるのが難しく感じます。
指摘箇所を修正し、間に合う様頑張ります。

785 :名無しの笛の踊り :2018/06/05(火) 15:46:04.47 ID:5LJrzfGq0.net
>>780
とても丁寧に弾いていて好感の持てる演奏ですね。
前半主メロのラ--ドシラシドラ・・のシラはスラーの方が流れが綺麗に思います。原典版には無いけど。
後半のアルペジオは粒立ちが綺麗にこしたことはないけど、肝心なのは低声部のメロディーなのでそんなに存在感は無い方が良いと思う。
低声部の飾りと思ってもっと軽く弾けば自然とダンゴにならずに済むと思いますよ。その代り低声部はmore powerですね。

786 :トレモロ君 :2018/06/05(火) 22:13:07.11 ID:YxbVyJuo0.net
>>780
音は澄んできれいです。知らない曲だし楽譜を見ていないのですが、
>>785の人が書いている、ラ--ドシラシドラ・・のところが、
ラミドドシラシド・・のように感じられるので、ミドをもっと弱く
すればよいのではないでしょうか。

787 :名無しの笛の踊り :2018/06/06(水) 05:37:30.76 ID:r3dxbKPg0.net
モーツアルトのトルコ行進曲をほぼ原曲通りギターソロに編曲することに成功した。
こういうのはどうやってアップすればいいの?

788 :名無しの笛の踊り :2018/06/06(水) 07:31:34.42 ID:Kq809N9u0.net
>>787
DLマーケットなど。無料、有料どっちもいけるよ。
https://score.dlmarket.jp/

789 :名無しの笛の踊り :2018/06/06(水) 09:19:35.80 ID:dmtnJ3Bup.net
腹心も30年くらい前はトルコ華麗に弾いてたよ
フルートとのデュオだけど。あれならソロでも
いけたんじゃないかな。。

790 :名無しの笛の踊り :2018/06/06(水) 11:09:37.79 ID:r3dxbKPg0.net
>>788
自分で作ったのをアップしてダウンロード販売出来るんだ
凄いね
せっかく苦労して作ったからオープンにして弾いてもらおうとしたけどこういうのもあるんだ
どうもありがとう。
>>789
デュオで旋律も弾くんですか?技術的にはソロで弾くことに意義があるんですが。

791 :名無しの笛の踊り :2018/06/06(水) 13:34:28.64 ID:dmtnJ3Bup.net
>>790
旋律も伴奏も一緒のところをソロで結構な速さで弾いてて

792 :名無しの笛の踊り :2018/06/06(水) 16:37:01.66 ID:HtG/Ferf0.net
YouTubeに動画ないね 楽譜は一部売っているみたいだけど

793 :名無しの笛の踊り :2018/06/06(水) 18:25:29.31 ID:d2HLn59Ad.net
弦交換してみようと思うんだけど、今ついてるのはストレートの弦を現状を結わえつけるタイプなんだ
http://www.minehara.com/supertune/images/nylon_guitar61.jpg

これをボールエンドタイプにしたら何かマズいのかな?
http://www.gendaiguitar.com/blog/bridge2.jpg

794 :名無しの笛の踊り :2018/06/06(水) 19:06:20.38 ID:feEjknu10.net
>>793
Ariaのボールエンド弦かな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BD0LCG6/

品質も安定してるし、別にいいんじゃない?
守旧派には蔑まれると思うけどw

795 :名無しの笛の踊り :2018/06/06(水) 19:10:20.14 ID:AKZdNp1Q0.net
へぇ、いつのまにかクラギにもボールエンドあるんだ。

796 :名無しの笛の踊り :2018/06/06(水) 21:47:03.11 ID:ZfYaA60N0.net
ヤマハのCS40Jでギターを始めてみたいのですが、
練習時間が深夜になるので音の問題を心配しています。

「ガットギターの場合は右手のチカラ加減でかなり小さい音量で弾ける」
「ボディにタオルを詰めて弾けば音はだいぶ抑えられる」
ググってみるとこういう意見がありましたが本当でしょうか?

住環境的には深夜にエレキの生音でピックによるコードストロークは厳しいですが、親指のストロークなら問題ありませんでした。
サイレントギターも検討していますが一本目は本物のギターがいいような気がして迷っています。
ちなみにギターは数年間一本だけで行く予定です。
アドバイスよろしくお願いします。

797 :名無しの笛の踊り :2018/06/06(水) 22:16:40.06 ID:pU11M0810.net
小さな音で弾いても全く面白くないからやめたほうがいいよ。
俺でもクラシックギター弾く為だけに壁式RCに引越した位だから。
せめて戸境壁がコンクリートのマンションなら深夜でもナイロンなら音漏れはないから、
本気でやるなら住環境を変える事を勧めるよ。

798 :名無しの笛の踊り :2018/06/06(水) 22:46:41.58 ID:mqdJnvuQ0.net
夜間の練習なプレイテックのEC800ってのが良かった
スポンジ挟むと殆ど微音だから気にならない
ヤマハのサイレントは予想外に生音がデカくてダメだった

799 :名無しの笛の踊り :2018/06/06(水) 23:01:32.99 ID:ZYnjtQFG0.net
それなりの音量で弾くことも、大事な演奏表現だからなぁ。
深夜の練習で、小さい音にするのはいいけど、それしか出せない楽器onlyはどうかと思う。
2本目ならいいけど

800 :名無しの笛の踊り :2018/06/06(水) 23:15:11.93 ID:2H84vl030.net
クラギの音でも気にしないといけない住環境の人には同情する。
受験生を抱えてるとかいう場合は外出中に限定するか、1、2年練習を諦めるしかない。
アパート住まいの人なら、最近のアパートならクラギ程度は問題にならないから新しいところへ移るほうがいい。
○○パレスは知らないが、普通の新しいアパートなら、家賃も変わらずに防音はきちんとしてる。

801 :名無しの笛の踊り :2018/06/06(水) 23:51:07.52 ID:TohC8UlIa.net
ブリッジ辺りの弦とボディの間にタオルか何か噛ませとけば音は十分小さくなるから普通のギターでいいよ
常にその状態で練習するのはもちろん良くはないけれど

802 :名無しの笛の踊り :2018/06/07(木) 03:50:03.08 ID:Elpm5Lm90.net
ボコボコって、ね、やだね、あの音
左手の運指練習だけなら良いけど
右手のタッチは悪くなるかも w

803 :名無しの笛の踊り :2018/06/07(木) 03:55:21.40 ID:BiDRhlO00.net
夜中に音しぼって練習してると
本番で人前で大きい音で弾くとき全く感覚が違うのでほとんど練習の意味がない
絞った音で どんな難曲も軽々と弾けて 俺って天才
と思ってても 本番ではズタボロ なんてよくある

804 :名無しの笛の踊り :2018/06/07(木) 05:52:35.45 ID:7vumHXoJ0.net
>>803
わかる。右手も左手も、違うからね...

805 :名無しの笛の踊り :2018/06/07(木) 08:13:00.37 ID:ChXBXq2RM.net
ポコポコミュートはなあ
夜中の練習ならサイレントギターの方がよっぽどいいだろうね

まあポコポコミュートもワンタッチで付け外しできる機構があれば、チェンバロのミュートのような効果に使えるかもしれない
実際商品化したものがあったような?

806 :名無しの笛の踊り :2018/06/07(木) 12:27:13.85 ID:LoIw9JbXd.net
ポコポコミュートじゃなく音階は出るくらいでないとつまらないよね

807 :名無しの笛の踊り :2018/06/07(木) 17:16:43.16 ID:+uTOAhgz0.net
ポコポコミュートって言いたいだけやろ

808 :名無しの笛の踊り :2018/06/07(木) 18:11:06.65 ID:2zN6MrO/0.net
ポコポコミュートは、アルペジオの正確さを上げたり、トレモロのつぶをそろえたりする練習法として有効。最大のメリットは、急速なパッセージが、さらりと弾けるようになること。
最大のデメリットは、音質に関する感覚が変質してしまうこと、かな。

809 :名無しの笛の踊り :2018/06/07(木) 18:18:16.95 ID:gtC80ncR0.net
相変わらずボケ老人クラブだなw

810 :名無しの笛の踊り :2018/06/07(木) 19:24:02.79 ID:ssN+355Xa.net
>>786
それは良い指摘でそのとおりだと思う。
ギターの人にはメロディを浮き上がらせる意識が薄い人も多い。
メロディを意識して練習するのは、良い演奏への一番の近道かも知れない。

811 :名無しの笛の踊り :2018/06/07(木) 21:13:32.04 ID:DVWhyB7i0.net
>>797-808
アドバイスありがとうございます。
昼間と深夜で二本のギターを使い分けるのが良さそうですね。
ひとまずギターがないと始まらないのでCS40Jかサイレントのどちらかを先に買ってみようと思います。

もうひとつだけ質問させてください。
この二曲が弾きたくてギターを始めたいと思いました。
Clair de lune Debussy (guitare)
https://www.youtube.com/watch?v=0_RnlOWmZD4
J. S. Bach: Goldberg Variations Aria & Var. 1 Jozsef Eotvos, guitar
https://www.youtube.com/watch?v=nS9wHiYlfd0

基礎練習の合間にコツコツ弾いてみたいと思っているのですが、
ギターを齧ったことのある友人に聞いたところ、
「初心者が最初からこんな難しい曲を練習しても挫折するから簡単な曲から始めたほうがいい」
「この曲を弾きたいならピアノを習ったほうがいいのでは?」と言われました。
自分はピアノを習うつもりはありませんし、一生かかって弾けるようになれればいいや、
くらいの構えでいるのですが、そんなに難しい曲なんでしょうか?

812 :名無しの笛の踊り :2018/06/07(木) 21:46:38.60 ID:ssN+355Xa.net
>>811
難しい曲でも、意欲が続くなら問題ない。
普通は難しい曲にチャレンジすると、弾けなくて意欲まで失う。
しばらく試してみればいいんじゃない?

813 :名無しの笛の踊り :2018/06/07(木) 21:58:07.33 ID:O41Zy94H0.net
>>811
個人的見解です。

この二曲を目指して練習するのはいいと思うけど、一から始める人が
いきなりこの二曲を弾けるようにするのは至難の業だと思う。

特に、ドビュッシーとかバッハは、一般的に技巧よりも表現力や精神性が重視される作曲家なので、
「ただ音符どおりに弾く」ことはできても、イメージ通りに弾けるようになるには結構時間が掛かるかな?

でも、「基礎練習の合間に」って書いてあるので、基礎練習と並行してチャレンジを続けるのはいいんじゃない?

814 :名無しの笛の踊り :2018/06/08(金) 01:30:28.55 ID:Gmn/k3Nk0.net
スレチだけどこの曲って誰の曲名か教えて下さい(>_<)
最初の曲です。
https://youtu.be/Um687kDEuTA

815 :名無しの笛の踊り :2018/06/08(金) 01:31:13.97 ID:Gmn/k3Nk0.net
誰の曲名っておかしいですね(汗)
なんていう曲か教えて下さい(>_<)

816 :名無しの笛の踊り :2018/06/08(金) 01:42:21.69 ID:q3R1qXu80.net
ベートーヴェン; 交響曲第9番ニ短調 Op. 125 合唱付 第2楽章

https://www.youtube.com/watch?v=RTwC0NIbZWQ

817 :名無しの笛の踊り :2018/06/08(金) 01:43:49.65 ID:q3R1qXu80.net
>>814
クラギで弾くの!?w

818 :名無しの笛の踊り :2018/06/08(金) 06:29:45.79 ID:+WKtSblx0.net
>>812
わかる。
ヘタレなオレ、発表会とかはないので、一曲通しで録音出来るようになったら完成にしてるんだけど、
難しい曲だと、途中でモチベーションが切れるwww

819 :名無しの笛の踊り :2018/06/08(金) 12:51:31.42 ID:8yifvqk+d.net
ドラクエのオープニング弾きたい

820 :名無しの笛の踊り :2018/06/08(金) 14:56:05.92 ID:9HfOldMfp.net
ドラ2のエンディングがいいなあ

821 :名無しの笛の踊り :2018/06/08(金) 15:07:36.94 ID:m0XXUJ1g0.net
>>812,813
ありがとうございます。
がんばります。

822 :名無しの笛の踊り :2018/06/09(土) 00:42:07.10 ID:/tl/Dw7s0.net
fホールのクラギは何故無いのだろうか?

823 :名無しの笛の踊り :2018/06/09(土) 10:47:48.38 ID:jo9K16aYa.net
クラギ以前に撥弦楽器にfホールは殆ど無いから、あの形では共鳴し難いんだろう
フルアコは電気増幅だからfホールは飾りじゃね、知らんけど

824 :名無しの笛の踊り :2018/06/09(土) 11:49:46.78 ID:FtzvtkCG0.net
Fホールにしても良い音、大きい音にならなかった。
内部の小修理の時に手が入らず、分解しなくはならないので不便。

カルレバーロ考案のサウンドホールを側面にしたギターも、ほぼ消えた。

825 :名無しの笛の踊り :2018/06/09(土) 12:45:33.72 ID:31d7uGVs0.net
F字孔
https://blog.goo.ne.jp/smileythejazzcat/e/2a78a67aa2c54470b490a55925c93d21

無い訳じゃないみたいですけど一般的じゃないのは力木が関係してるのかなあと。
できなくはないけどクラギの場合、あまりメリットは無い感じです。

826 :名無しの笛の踊り :2018/06/09(土) 12:54:53.12 ID:wKcW5Urm0.net
そもそもバイオリンの発音原理が謎だしな

827 :名無しの笛の踊り :2018/06/09(土) 13:23:11.52 ID:NvN6+x8X0.net
fホールよりもリュートのような薔薇窓の装飾がないのは何故なんだろう
18世紀ギターだと薔薇窓風の装飾の名残があるような気がするんだけど

828 :名無しの笛の踊り :2018/06/09(土) 16:23:59.92 ID:nQPj3WYx0.net
格子窓とかステンドグラスとか装飾
を第一に作ったら金持ちが買うのに

829 :名無しの笛の踊り :2018/06/09(土) 16:43:11.80 ID:ZWp6KxSta.net
https://www.youtube.com/watch?v=dMTbnHuXGt8&app=desktop

この人のバリオス曲集が素晴らしかった
最近の若手の録音は解釈次第でバリオスはクラシックとして十分に上等な楽曲になり得るというのを示す演奏が多くて嬉しい
これまであまりバリオスには否定的だったけどここ数年で考えを改めさせられた
ジョンとかアリリオ・ディアスとかバリオスに一家言ある連中が引退して若手も前より自由に演奏できるようになったのが要因か

830 :名無しの笛の踊り :2018/06/09(土) 16:55:53.16 ID:31d7uGVs0.net
http://www.ochs-gitarrenbau.de/english/guitars/kasha-model/kasha-gitarre.html

側板にサウンドホールがある変わり種。

つべに演奏している動画があるけどいまいちそそられない。

実際に演奏してみれば印象は変わるんだろうけど。

831 :名無しの笛の踊り :2018/06/09(土) 17:06:57.35 ID:+bub/UVza.net
側面だと自分には聞こえやすくなりそうだけど聞いてる人はどんな感じなんだろ
両方開いてるのはないのかな

832 :名無しの笛の踊り :2018/06/09(土) 17:50:43.78 ID:wKcW5Urm0.net
>>829
蜜蜂しかなかったけど他にあるのかな?
挙がっていたのではグラナードスの私的ワルツ集がいいね

833 :名無しの笛の踊り :2018/06/09(土) 17:57:05.82 ID:wKcW5Urm0.net
ジスモンチの水とワインも上がっているね
69年ラミレスbyセゴビア
とあるけど見た目はもっと後の79年位以降のラミレスみたい。
ギターの正道を行く演奏で嬉しいな

834 :名無しの笛の踊り :2018/06/09(土) 20:11:48.58 ID:oJ6eV23qp.net
あんまり上手くないぽい
グラナドスが詩的じゃないなあ

835 :名無しの笛の踊り :2018/06/10(日) 03:26:21.65 ID:lrV5YR6W0.net
ナポレオン・コストについて少し調べたけど、さほど重要な作曲家とは思えない。
彼が作曲したのは今のギターじゃなくて当時の特殊なギターのために作曲してるから当時も今も一般的じゃないと思うんだけどなあ。

836 :名無しの笛の踊り :2018/06/10(日) 04:13:52.31 ID:FuhLqv7C0.net
誰がヴァイオリンを殺したか

という本があるが
誰がギターを殺したか
という本も書かれるべきかな

837 :名無しの笛の踊り:2018/06/10(日) 12:14:35.80 ID:R2qEeA7Sj
もう、ジョンとかディアスの演奏は、もう一昔前の演奏で
今の若手のほうが、遥かに上手いね。

838 :名無しの笛の踊り :2018/06/10(日) 17:20:02.42 ID:vb4JnggTp.net
バリオスは長い間きいてきたけど好きになれんなあ。
不味い田舎料理て感じ。美味しい田舎料理は聖母とその御子とかアメリアとか

839 :名無しの笛の踊り :2018/06/11(月) 07:37:43.51 ID:CNFYRNm+0.net
バリオスのl作品は、指が長く手のひらが大きくないと、弾くには難しいものが多いよね
味付けも、どちらかというと、大雑把かも w

840 :名無しの笛の踊り :2018/06/11(月) 08:47:00.21 ID:MPQzmeyO0.net
確証が無いので戯れ言ととして。
バリオス先生の功績はソルやコストの埋もれていた作品をよみがえらせたことかなと。
ソルやコストの時代、ギターの形状がバラバラで楽譜もそれにならったものを、現代の6弦ギター用に編曲したみたい。
タレガの作品でもラグリマの中間部をバッサリ削除したのも彼の仕業らしい。
バリオスの作品は自分も好きじゃないけど功績はすごく尊敬してる。

841 :名無しの笛の踊り :2018/06/11(月) 09:08:02.07 ID:G177r9bqa.net
>>840
たしかに戯言だw

なんでそんなデタラメを?

842 :名無しの笛の踊り :2018/06/11(月) 16:07:05.82 ID:zG7wo6CL0.net
バッハのシャコンヌを始めて編曲して弾いたとか
あるけど結局評判にならなかったんだから負け

843 :名無しの笛の踊り :2018/06/11(月) 16:27:38.30 ID:G177r9bqa.net
バリオスというのは、マネージャーがさまざまな宣伝をして売り込んでいたと聞く。
マンゴレ(酋長)の末裔を名乗る舞台衣装をはじめとして、天才数学者、ヴィラ=ロボスが絶賛した、セゴビアが怖れた、等々、虚実の判然としないエピソードを並べ立てた。
自筆の譜面が残っていない編曲話も、そうしたエピソードのひとつではないかと思う。

844 :名無しの笛の踊り :2018/06/11(月) 18:14:19.20 ID:16DtSmkua.net
バリオスの映画のラストで、フリアフロリダを弾いた南米のギタリストがいるが、誰なんだろう。
物凄い演奏だった

845 :名無しの笛の踊り :2018/06/11(月) 18:17:31.06 ID:OsKXS2hGa.net
月光の三楽章
編曲を試みてるが、やはり凄まじく難しい。メカ自体に革命的改良が必要
でも熱情とは違い、指や音域が致命的に合わないということはなく、悩ましい。

846 :名無しの笛の踊り :2018/06/11(月) 19:47:35.98 ID:tQiDWbt6r.net
タレガが編曲していたアレとは違うの?

847 :名無しの笛の踊り :2018/06/11(月) 20:33:14.00 ID:FG1/nj3SK.net
あれは一楽章や

848 :名無しの笛の踊り :2018/06/11(月) 23:25:58.40 ID:2FQQHEzf0.net
>>845
山下とかそういうことするの好きそうだけどねw

849 :名無しの笛の踊り :2018/06/12(火) 00:04:32.67 ID:TDkM7knB0.net
バリオスは作曲した曲の数が滅茶苦茶多いからな
玉石混淆な面は否めないけど
全集のBOXを買っので、次に当たりが出るのはどれだろう?と宝くじが当たる
宝石箱みたいにして愉しみにしながら聴いている

ただ、実際に譜面を見るとテクニック面でもアマチュアでは演奏不能な曲が多いし
手もかなり大きくないと無理っぽい曲が多いかな

鈴木大介のCDと楽譜がお勧め

850 :名無しの笛の踊り :2018/06/12(火) 00:09:10.79 ID:BQyj8SWV0.net
>>848
いや
意外と山下はそういう器楽曲でちゃんと弾けそうで弾けないというのは余りチャレンジしていない

最初っからそんなん無理やろ って言うのにチャレンジして.....ということ

851 :名無しの笛の踊り :2018/06/12(火) 07:21:37.33 ID:b98q71oba.net
ベトの7番
タコの5番
クシコスポスト(アンコール)
ウイリアムテル序曲(アンコール)

新人の初リサイタルがこのプログラム
だったら話題沸騰だね

852 :名無しの笛の踊り :2018/06/12(火) 07:56:07.22 ID:nOT95DNZp.net
メンデルの真夏の夜の夢とか弾けたらええなあ

853 :名無しの笛の踊り :2018/06/12(火) 11:18:17.57 ID:siGSFEi00.net
ギターは音が減衰する楽器だから、ロングトーンの多い曲は微妙になるんじゃないかな。
間をもたようとするとトレモロとかになっちゃうし。

854 :名無しの笛の踊り :2018/06/12(火) 11:23:35.57 ID:WWAgs8Ak0.net
何でもかんでも音が出ていればいいって発想では失敗する

ギターのいいところが発揮できるかどうか タレガ・リヨベット・セゴビアがどんだけ苦労したと思ってんだ?
リヨベットも月光の1・2楽章までは編曲したが3楽章には手を出していない

だが 楽譜作成ソフトのお陰で素人でも色々チャレンジできるようになった
これはどう考えても弾けない というところで超絶な運指 オクターブ変更などでまるでオリジナルのように弾ける部分を
発見するとびっくりする

855 :名無しの笛の踊り :2018/06/12(火) 11:45:05.10 ID:siGSFEi00.net
もしよかったらでいいけどいつか完成したら聴かせておくれ。
特に第3楽章はおもしろそう。
曲相から言って、うまくやれば編曲物のマヌケっぽい感じにはならないような気がする。
個人的にやばそうだなと思うのはむしろ1楽章。
2楽章はたぶん違和感少ないんじゃなかろうか。

856 :名無しの笛の踊り :2018/06/12(火) 12:12:48.77 ID:WWAgs8Ak0.net
>>855
まあ演奏はともかく編曲はどっかに挙げたいと思っている
何より自分自身が熱望しているものだしね

トルコ行進曲
モーツアルトのピアノソナタハ長調(有名な奴)
がビックリするくらいはまって伴奏音もほとんど拾えたので味を占めて
月光に移ったら難易度が桁違いでびっくり

中々時間がないが少しずつ楽しみにやってます。

857 :名無しの笛の踊り :2018/06/12(火) 12:25:44.48 ID:d/Oas7wt0.net
>>850
長崎音楽院の性格からして多分我々が考え得る楽曲は殆どチャレンジしてると思うぞ
そんなかで手応えがあったものだけが表に出てきただけ

858 :名無しの笛の踊り :2018/06/12(火) 12:30:36.98 ID:WWAgs8Ak0.net
まあそれでも自分は自分でやらないと納得行きませんから頑張ります。

859 :名無しの笛の踊り :2018/06/12(火) 13:42:43.64 ID:siGSFEi00.net
そういえばエリーゼのためにはずいぶん昔から編曲あったな。
近藤さんだったかな。

860 :名無しの笛の踊り :2018/06/12(火) 16:17:18.06 ID:TDkM7knB0.net
>>854
月光の第3楽章なんかギターで弾ける訳ないじゃないw

ピアノでだって難しいのに

鈴木大介のバリオスのCDに月光の第1楽章を弾いたのが入っていたけど
何も無理してクラシックギターで月光を弾く必要があるのかと思ったよ

逆にYouTubeで大聖堂をピアノで弾いている動画があったが、それはそれでアリなんだけど
やっぱり無理してピアノでクラシックギターの曲を弾く必要があるの、と思った

861 :名無しの笛の踊り :2018/06/12(火) 17:35:11.93 ID:BQyj8SWV0.net
>>860
もちろん 同じように 完璧に
などは弾けないですよ。

弾きたい要求の曲がありそれが自分の楽器の能力の限界を伸ばすのに役立つと思うから
やっているだけです。もちろんそれでうまくいかなければ単なる「練習」「試作・試行」というだけです。

一番難しいのは左手の畳み込む様なオクタープに乗せてアルペジオであってアルべジオでない
主題を力強く弾くことです。

それを右手一本で弾くのはピアノで弾くより数倍難しいことでほとんど不可能に近いことは前提です。

それが意外と想定した以上の効果があると思ったので続けているだけです。

862 :名無しの笛の踊り :2018/06/12(火) 17:36:15.80 ID:BQyj8SWV0.net
基本は この曲を表現したい この曲にはギターが合う(面がある)と思い込んだというだけです。

863 :名無しの笛の踊り :2018/06/12(火) 17:52:34.77 ID:ApC0GMPAM.net
というかやって見なけりゃわからんしね
意味なんてやり遂げてしまえば後からついてくるもんだ
逆に凡そ合わなそうな曲の方が手垢が付いてなくて面白いかもとは思った
ブラームスとか

864 :名無しの笛の踊り :2018/06/12(火) 18:21:22.95 ID:MbOGI4YOa.net
>>861
>楽器の能力の限界を伸ばすのに役立つ

そこまで気負わなくてもいいんじゃないかな。
気楽に編曲して、楽譜でも演奏でも公開してくれれば、楽しめる人もいるだろう。

完成、というか、発表を待ってるよ。

865 :名無しの笛の踊り :2018/06/12(火) 18:21:28.35 ID:ObMMhiAs0.net
とりあえず御託はいいからどんな感じでやってるのか上げてみ?

866 :名無しの笛の踊り :2018/06/12(火) 18:31:32.53 ID:liOsPIeT0.net
ベートーヴェンのピアノソナタは、12番の第1楽章とか、27番の第2楽章などが、ギターに合うような気がする。12番は、確かコストが部分的に編曲していたはず。また、12番の葬送行進曲はタレガの編曲があったはず。

867 :名無しの笛の踊り :2018/06/12(火) 18:56:36.04 ID:+sMFG3wq0.net
たぶんどの程度バタ臭さがなくなってギターの曲として成立するかがひとつの面白さだと思う。

868 :名無しの笛の踊り :2018/06/12(火) 19:24:38.93 ID:nOT95DNZp.net
ハルサイいいと思うけどなあ
色彩豊かな舞踏音楽てギター得意そう

869 :名無しの笛の踊り:2018/06/13(水) 08:59:43.17 ID:sKxlPC/3E
http://goosgle.seesaa.net/article/458261070.html

870 :849 :2018/06/13(水) 11:06:04.78 ID:vSsc20TG0.net
コストの編曲版の楽譜がimslpからダウンロードできることを確認したのでurl貼っとく。
http://imslp.org/wiki/Livre_d'or_du_guitariste%2C_Op.52_(Coste%2C_Napol%C3%A9on)
これのNo.26が、ベートーヴェンのピアノソナタ第12番、Op.26。
ただし第1変奏まで。

原曲(楽譜付動画)
https://www.youtube.com/watch?v=Ncs9nJNuFGA&t

ついでながら、このコスト編曲集のNo.23は、有名なピアノソナタ第8番「悲愴」の第3楽章。
ただし、ほんのサワリだけ。

なんとも中途半端な感じ。どうせなら全部編曲してほしかった。

871 :849 :2018/06/13(水) 11:11:28.54 ID:vSsc20TG0.net
※imslpのurlは、(Coste%2C_Napol%C3%A9on)まで含めないと、該当ページに飛びません。

872 :名無しの笛の踊り :2018/06/13(水) 11:26:35.91 ID:H1KRmBNb0.net
「葬送」が「幸せなら手をたたこう」と似てるのは皮肉なことだ。

873 :名無しの笛の踊り :2018/06/13(水) 11:39:25.65 ID:QpCfC2OV0.net
コユンババが「恋の奴隷」
トローバソナチネ二楽章に咲いた咲いたチューリップの花が
トリーハの冒頭がなんかの曲(題名思い出せない)
なんてのはあるな

874 :名無しの笛の踊り :2018/06/13(水) 11:40:24.67 ID:QpCfC2OV0.net
ショパンの幻想ポロネーズに雪山讃歌あり
もあった。

875 :名無しの笛の踊り :2018/06/13(水) 16:50:03.95 ID:l0FXVm/A0.net
>>873
トリーハ→この道〜は、いつか来た道

876 :名無しの笛の踊り:2018/06/13(水) 23:05:16.74 ID:PsIq0l1GE
鈴木大は、ダメだね、
まず、下手。

877 :名無しの笛の踊り :2018/06/13(水) 21:35:43.79 ID:7b/8Wv0P0.net
https://www.youtube.com/watch?v=lJrxxaMqRno

現ギでヤマンドゥやハベーロのような並外れた天才クラスと紹介されてたので聴いて見たが
技術や理論や音が綺麗だなんじゃかんじゃ屁理屈抜きにした個人的な雑感は
バーデンやヤマンドゥのような柔道の有段者と組手した時のような物凄い力で演奏に引きずり込まれるような魅力を感じず拍子抜けの演奏でした
みなさんはどう思われますか?

878 :名無しの笛の踊り :2018/06/14(木) 10:10:36.75 ID:KjeiBbQe0.net
ヤマンドゥのような並外れた人とは思えないけど
こういうクラギ弾きにない技術や理論の習得術を知ってる人が
クラギ弾きが学べるように理論書や教則本を書いて欲しいな。
現代のポピュラーミュージックの多様性を考えるとクラギのエチュードも教本も不十分すぎる。

879 :名無しの笛の踊り :2018/06/14(木) 11:55:49.39 ID:CeRJfxxEa.net
福田進一も言ってたが、ヴァイオリンやピアノに比してクラギのエチュードカリキュラムは貧弱すぎるよな。
大多数の教室がカルカッシとソル20でエチュード終わって、いきなりアルベニスやらバッハやら弾きだすから、メカニックも音楽性も乏しい。
只今更教育体系は変わらないんだろうなとも思う

880 :名無しの笛の踊り :2018/06/14(木) 12:06:02.60 ID:6vHq4OQXa.net
>>879
ピアノだと何年エチュードやるの?
大人で始めるとして。

881 :名無しの笛の踊り :2018/06/14(木) 13:35:29.43 ID:IrRY8dbE0.net
>>879
言うならプロなんだから自分で作らないと

882 :名無しの笛の踊り :2018/06/14(木) 13:50:20.29 ID:xgvCM0lF0.net
今はギターもピアノ必修だから
理論とかはそっちで事足りるというスタンスみたいだね
別にポピュラーやりたいならジャズのメソッドなりアコギのメソッドを学べば良いし
あんまりそこに必要性を感じてる人は少ないんじゃないかなぁ
俺はポピュラーはジャズとアコギの教則本併用してやってるけど弦間ピッチが広すぎてクラギはあんまりポピュラー向きではないと痛感する
手を痛めるフォーム多すぎや

883 :名無しの笛の踊り :2018/06/14(木) 15:05:46.63 ID:n5JX3vvld.net
え? アコギはポップスに向いていて、クラギは不向きってこと?
煽りじゃないです。理由が知りたいです。

884 :名無しの笛の踊り :2018/06/14(木) 15:34:23.80 ID:y3GzHDPz0.net
そりゃそれ用に特化して作ってんだから当たり前と言えば当り前
クラシックギターで弾くポピュラーはあくまでクラシックギター奏法を使ってポピュラー音楽を
弾くというだけ

普通のクラシックモダンピアノソロで歌謡曲を弾いたりするのと同じ ピックギターや鉄弦ギターに特化した曲を
それ風に弾くのに向いてるわけない

885 :名無しの笛の踊り :2018/06/14(木) 16:08:57.59 ID:GUGy3MxWM.net
>>884
だから弦間ピッチが問題だっていってるじゃない
>>885の言う通りで同じギターでも大きさや構造が違う楽器が前提で曲が作られてるからクラシックギターではエゲツないコードを進行していって物理的にキツイって話
俺は転勤族でクラシックギターの講師がいない地域に転勤になった時はアコギの先生にアコギを習うんだけどネック細いからアコギはやっぱ楽よ

>>884
奏法の問題ではなくて
メロディー残してコード自体をクラシックギターでよく使われるものに挿げ替えるしかないけど
そうすると曲が綺麗になりすぎちゃって味もそっけもなくなってしまうんだよ

886 :名無しの笛の踊り :2018/06/14(木) 16:12:03.41 ID:GUGy3MxWM.net
失礼、安価が一個ズレた

887 :名無しの笛の踊り :2018/06/14(木) 17:28:26.07 ID:n5JX3vvld.net
ごめん、よくわからん。
いわゆるfinger styleの曲をクラギで弾いたり、
逆にクラシックギター用の古典曲、連絡曲とかを鉄弦ギターで弾いたりしてる。
どっちも楽しいけど...

888 :名無しの笛の踊り :2018/06/14(木) 20:17:34.31 ID:PxthraMw0.net
【私の嫌いなもの】
フォークギター

889 :名無しの笛の踊り :2018/06/14(木) 20:25:38.17 ID:bGidEP2y0.net
>>882
ピアノ必修ってギター教えてる大学とかってこと?
自分がピアノやってる時にうるさく言われたのは「爪をきっちり切れ」だったので
クラギと両立は難しいように思う。実際爪伸びてるとピアノはまともな弾き方できない。

890 :名無しの笛の踊り :2018/06/14(木) 20:41:23.08 ID:tr/E2c+La.net
【私が嫌いなもの】

アコギ

891 :名無しの笛の踊り :2018/06/14(木) 20:52:03.26 ID:BbRJgyOHM.net
>>889
ピアノどころか、体育の授業も危険

892 :名無しの笛の踊り :2018/06/14(木) 22:46:50.79 ID:RlCoB3aR0.net
音大は国内でも国外でも大概はどんな楽器やってようが入学試験でピアノの実技があるのよ
入学後も副学科で他の楽器を履修しなければならないから大体みんな入学試験対策でやったピアノを履修する
だから音大出のプロはピアノを一通りは弾ける
ピアノ弾けると理論とかの勉強は楽になるし、その為であるなら別に爪が長くても問題ない

893 :名無しの笛の踊り :2018/06/14(木) 23:32:34.38 ID:uIudWtqX0.net
>>892
うそつけw

芸大とか桐朋クラスだとまた話は別だけど
昨今の音大は全入時代だから吹奏楽上がりの管楽器専攻だと
ピアノをまともに弾けない奴も沢山いるよ?
入試で必修ってこともない
入試でソルフェージュや楽典をピアノ無しにいったいどう対策するんだという話はあるけどな
弾けない層は電子ピアノやキーボードで代用するんじゃないの?

洗足あたりが設けているポピュラー系の学科なんかだとまずピアノ弾けない奴のほうが多いと見るのが妥当

894 :名無しの笛の踊り :2018/06/14(木) 23:44:52.89 ID:IrRY8dbE0.net
日本のクラギストはほとんど音大なんか関係ないところで
出来てるからなあ

小原安正も普通の早稲田の文系学生が趣味でやってて40過ぎてから留学したが
ソルフェージュをやりなさいとかいって理由は自分が出来ないからだとか
阿部保夫
渡辺
荘村も
山下なんて敢えて一般大学行ってまで避けてるし
福田も高田元太郎もポピュラー系出身でその癖が色濃いし

895 :名無しの笛の踊り :2018/06/14(木) 23:45:27.68 ID:IrRY8dbE0.net
コストもフェルテアも軍人が本職

896 :名無しの笛の踊り :2018/06/14(木) 23:45:41.81 ID:IrRY8dbE0.net
〇フォルテア

897 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 00:43:31.20 ID:Msm0c+EXM.net
>>893
ポピュラー系は専門外だからちょっと分かんないわ
器楽科はどこもピアノ必修だよ

>>894
最近の若手は音大出てない方が珍しいんでないか?
山下が一般大行ったのはギタリスト一本じゃおまんま食ってけないとかそんな理由じゃなかったか
それに山下は長崎の実家の自室にグランドピアノがあるくらいだからそもそも音大関係なく弾けるでしょ

898 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 00:52:54.36 ID:DTZbMjAu0.net
もし、866の意見が正しいとするなら、ジャズギタリストのローリンド・アルメイダもチャーリー・バードもアール・クルーも存在しなかった事になるし、バーデン・パウエルみたいなボサノバギタリストもすべてこの世の中に存在しないことになるね。
この人達は全員クラシックギター(ガットギター)専門のギタリストだよ。

899 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 01:05:02.05 ID:Vc0XuQ5R0.net
>>898
気に食わない意見だからって否定するためにムチャクチャ極端に捉えられても困るんだけど
物理的にキツくて向いてないと言ってるだけで出来ないとは言ってないでしょ
逆にだからその人らは有名なんじゃないの?

900 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 01:08:03.83 ID:DTZbMjAu0.net
https://www.youtube.com/watch?time_continue=43&v=hcOm3mcvO4M

901 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 02:28:50.08 ID:3fNzxJ4l0.net
>>898
その人らは普通のガットギター(クラシックモデル?)にあった曲を作って弾いてるだろ

902 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 06:24:48.85 ID:6hfqLeHPr.net
881の動画はジャズのスタンダードナンバーだと思うけど。

903 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 07:39:21.12 ID:O74/St3Jd.net
定番だと思うけど、
https://youtu.be/gtegKK_719Y
こーゆーの、かなり好き。クラギらしい、いいアレンジだと思う。
鉄弦用だと、もう少し和音が多かったり、リズミカルになるのかな?

904 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 08:19:19.31 ID:ynCZrv1gM.net
アコギアレンジの楽譜見るとクラギの編曲より和音の数少ないのが多いな
初心者向けというのもあるけどクラギより音数が少なくてもそれっぽく聴こえる感じ

905 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 09:28:00.51 ID:1WK4SK4gp.net
ジョンのつれない心いいね

906 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 10:37:19.44 ID:iT6j+uY30.net
フェルナンド・ソルのエチュード
弾こうな。

907 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 11:04:47.76 ID:KF7NjUe60.net
クラシックギターをやると 貧乏になる

908 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 11:11:34.78 ID:iT6j+uY30.net
クラシックギターなんてゴミだよ。
良い音が出るゴミね。

909 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 11:13:40.43 ID:3fNzxJ4l0.net
>>908
ゴミが弾いたり聴いたりするとね

910 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 11:40:45.34 ID:tbK9mP7A0.net
>>907
原因なのか結果なのか微妙ではある。

911 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 12:54:24.06 ID:++GNPSp20.net
>>897
ギタリストで音大出てる人はあまり知らないな。
海外の音大とか音楽専門学校はピアノは必修じゃないらしくて、大勢のギタリストが留学してる。
日本の音大出のギタリストってどのくらいいるんだろう?

ちなみに、山下のことは知らないが、家にピアノがあるから弾ける、ということはまったくないよw

912 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 13:02:34.57 ID:++GNPSp20.net
日本では住宅事情が良くないから、都市部の住人にはピアノはハードルが高い(気がしてしまう)。
管楽器やドラムも音としては同様だが、なぜか管楽器をやる中高校生は多く、ドラムをやる中高校生はものすごく少ない。
住宅事情はかなりクリアできそうなクラシックギターも、ドラム程ではないかもしれないが、中高校生ではとても少ない。
人を、特に思春期の子供を引き付けるには、どうしても華やかさが必要だから、クラシックギターという楽器そのものが少女少年たちには向いてないんじゃないかと思う。

913 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 13:13:09.79 ID:iT6j+uY30.net
ギターは手軽で庶民的なんだよ。
ピアノやバイオリンは金がかかる。
ギターはレッスンでは1万円取る先生もいるけど
楽器がそう高くない。
音も小さいから練習しやすい。音域も中音域で嫌みがない。
ただ、どちらかというとポピュラー音楽向けの楽器ではあるから
クラシックにこだわる必要はない。
ボサノバなど弾けるとかっこいいよ。難しいけど。
クラシックではソルが最高だからね。
いわゆるクラシックというとバッハなんだけど
ギターのクラシックはソルですね。

914 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 13:58:37.59 ID:++GNPSp20.net
>>913
ピアノはアマチュアとして楽しむだけなら、レッスン料はむしろギターより安い。
音大出の専業主婦がパート代わりに月数千円で教えていることもよくある。
ピアノは楽器の下限が数十万からということで、高いように見えるが、ギターでも数十万以上の楽器を持つ人は多いから、それほどの差でもないだろう。

それから、いわゆるクラシックというのは、モーツァルトやベートーベンといった古典からロマンにかけての曲のことじゃないんだろうか?

915 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 15:45:28.50 ID:MnCKQYCX0.net
>>912
管楽器をやる中高生が多いのは部活の吹奏楽は一大勢力だからでしょ
ただ吹奏楽も卒業しちゃうと続ける子は非常に少ない
練習場所がないというのが大きな理由だろうね
管楽器は音が大きいから、自宅で練習する場合はミュート使うしかないから
社会人楽団で吹いている人達は防音の部屋を作ったりしているようだ
あと、ファゴット、オーボエ、ホルンはスチューデントモデルの上のクラスの楽器になると無茶苦茶高い

916 :名無しの笛の踊り:2018/06/15(金) 19:07:11.12 ID:VrZhZFP1N
音大があるのは日本だけ?
外国のギターやピアノやバイオリンの有名な演奏家はみんな○○音楽院って感じですけれど。

917 :名無しの笛の踊り:2018/06/15(金) 20:33:33.84 ID:pWBWCJWhn
クラギ奏者の99%は、小学生のピアノ
発表会レベル。

918 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 19:00:26.75 ID:PaPkiZaPM.net
カルリのop.114、24のプレリュードやってるけど、いい練習になりますね、これ。これ終わったら次は何をやろう。楽しい。

919 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 19:04:38.76 ID:e6+0Swgl0.net
みんなー!
クラギでK-ON!やろうよ!

920 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 19:32:44.31 ID:++GNPSp20.net
>>919
なにが面白いんだろう?

921 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 20:25:18.32 ID:8pa7wW1q0.net
みんなでケーキを食べるのが楽しいんだよ

一流にならないと分からないことだね

922 :名無しの笛の踊り :2018/06/15(金) 21:27:30.50 ID:7/0h+DAT0.net
つれない心って何?

923 :名無しの笛の踊り :2018/06/16(土) 08:40:02.66 ID:EBXLQCj90.net
>>914
最近の電子ピアノなんて安くても結構しっかりしてるしな
本物のピアノだと置き場所、遮音対策とか考えると結構なブルジョア

924 :名無しの笛の踊り :2018/06/16(土) 13:10:19.64 ID:e0vuZeTI0.net
>>923
普通のピアノに電子ピアノを組み込んだサイレントピアノが売れているみたいだよ

925 :名無しの笛の踊り :2018/06/16(土) 13:19:29.15 ID:Yk+oEObT0.net
>>924
音は大丈夫だろうが、置く場所という意味では大きさも重さも変わらないんじゃない?

926 :名無しの笛の踊り :2018/06/16(土) 13:28:13.35 ID:1IVhSroca.net
>>925
ソコが問題なら、普通の電子ピアノにすればいいやん

927 :名無しの笛の踊り :2018/06/16(土) 16:29:18.52 ID:foCnE+lna.net
>>889
ピアニストになるわけじゃないんだから、まともな弾き方である必要はないだろ?
ソナチネ程度を初見で弾けるようになれば、それで十分。

928 :名無しの笛の踊り:2018/06/16(土) 21:03:27.73 ID:R+NZC056u
ドリフ 面白

929 :名無しの笛の踊り:2018/06/17(日) 07:32:41.92 ID:NcG3TeTKd
似非理論はやめような
セゴビア編が一番大きな(ちゃんとした)音が出る フラメンコは別
誰がギターを  明白だな  ジントニックで乾杯
バリオスでそっち系なら 告白のロマンス、舞曲、舟歌、マズルカなんかいい
ポ プ プ  はとポ ポ 自分でうたえ
ババンババンバンバン  また見てねー

930 :名無しの笛の踊り:2018/06/17(日) 07:52:29.66 ID:NcG3TeTKd
広いお庭の家に住みたい こ、交渉
気持んよカイロ

931 :名無しの笛の踊り :2018/06/17(日) 10:58:10.40 ID:agSTTErWp.net
ホロの指のばして弾くやり方なら
爪あっても大丈夫かも

932 :名無しの笛の踊り :2018/06/19(火) 07:23:49.58 ID:dOExtbiy0.net
ピアノの先生から怒られる弾き方だよな

933 :名無しの笛の踊り :2018/06/19(火) 08:39:44.63 ID:h76vKTHda.net
>>932
ギターと同じでフォームは人それぞれ。
自分に合ったフォームに自然となっていく。
アドバイスをするピアノ教師はいるが、強制する教師は聞いたことがない。

934 :名無しの笛の踊り :2018/06/19(火) 10:53:49.20 ID:Ql9t5v7Hd.net
40年も前で、オレ子供だったころ、
通っていた新堀のセンセに、フォームはよく注意されたなー。

935 :名無しの笛の踊り :2018/06/19(火) 11:09:48.34 ID:EgCbqm+z0.net
阿部保夫さんに何度も右手は親指側に傾けると強引に引っ張って矯正されたなあ

936 :名無しの笛の踊り :2018/06/19(火) 11:30:51.65 ID:h76vKTHda.net
>>934>>935
そういう時代もあったんだねえ・・・

937 :名無しの笛の踊り :2018/06/19(火) 12:33:22.05 ID:m2SA4WPP0.net
少年の頃、ピアノレッスンでミスした数だけ先生におしりをぶたれた・・・
そしていつしか、わたくしはわざとミスをするようになったのでございます。
レッスンの日は朝から心がときめいていたことを今も忘れない。

みたいな体験談はないか?

938 :名無しの笛の踊り :2018/06/19(火) 23:39:02.92 ID:i24n7oIP0.net
色々他楽器の曲を編曲して今更気がついたが、ギターのオリジナルの練習曲で親指側を他指の高音側と同じ位酷使する曲がほとんどない。せいぜいコストの22?番くらいか

だからアルハンブラの伴奏の分離もなかなか困難だしピアノの曲は常に超難曲になる。

939 :名無しの笛の踊り :2018/06/20(水) 06:54:30.61 ID:WHwUsVnn0.net
>>933
昭和の時代はピアノでもヴァイオリンでもおかしな教師の話はよく聞いたな
町のピアノ教師のヒステリーとか定番テンプレ

スポーツで言えば、水を飲むな、タイヤ引きずってうさぎ跳びみたいな
前時代な精神論の教え方してる感じ

940 :名無しの笛の踊り :2018/06/20(水) 10:31:44.23 ID:7TeEbePL0.net
>>939
重いコンダラを引くんだろ?

941 :名無しの笛の踊り:2018/06/20(水) 12:37:54.72 ID:9rCSgcXjg
セゴビーア イエー ♪

942 :名無しの笛の踊り :2018/06/20(水) 18:07:32.03 ID:1fcm8/6k0.net
ピアノの爪切りはでもまっとうな指導だと思うけどね。
クラギの指頭奏法がかなりキツいのと同じで、
ピアノは基本的に指頭で叩かやきゃいけないので爪伸びてると結構問題。

943 :名無しの笛の踊り :2018/06/20(水) 18:16:44.07 ID:J9tAPiz0a.net
ギターでも、左手は爪切伸びてると弾きにくいもんね

944 :名無しの笛の踊り:2018/06/20(水) 19:00:43.11 ID:jAqBnKkQU
a politician s daughter was accused of drinking water

945 :名無しの笛の踊り :2018/06/20(水) 18:52:14.03 ID:ABVk/0Pe0.net
爪伸びてると
仕事中に割れる。

946 :名無しの笛の踊り :2018/06/20(水) 18:57:55.30 ID:C6ue1Z7oM.net
響きで誤魔化されるから絶対ピアノのペダルはふむな、とかね

947 :名無しの笛の踊り:2018/06/20(水) 21:54:57.30 ID:DYxGNAu4E
アンチれべるだな
まあ、フィンガーペダルはあまり考えすぎない方がよいが
部連出るは凝ってたな
944 いいね

948 :名無しの笛の踊り:2018/06/20(水) 22:19:01.28 ID:DYxGNAu4E
ヒス照りbbいたな、ペダルなしのアーテキュレ感情派 それでソナタでやめちゃう人とか、当時の○音

949 :名無しの笛の踊り :2018/06/20(水) 21:01:29.38 ID:1fcm8/6k0.net
しかしギターの指頭奏法できる人はすごいなと思う。
自分も最初はそうだったはずなんだけどもうやる気にならん。

950 :名無しの笛の踊り :2018/06/21(木) 00:35:11.30 ID:psodYkUC0.net
>>942
ピアニストになるわけじゃないんだからw

951 :名無しの笛の踊り :2018/06/21(木) 06:01:09.53 ID:rKB1Odtp0.net
山下とか曲の中で爪を使わない指頭奏法を音色のバリエーションで使ってるが
あんなに爪長く伸ばしてるのによく弾けるな

952 :名無しの笛の踊り :2018/06/21(木) 08:58:51.78 ID:YlLlFfqe0.net
指頭と言うより、指の腹で弾いてる。たぶん。

953 :名無しの笛の踊り :2018/06/21(木) 11:10:10.21 ID:0/i0+2uGa.net
>>950
ギタリストになるわけじゃないけど、爪伸ばしてんだろ

954 :名無しの笛の踊り :2018/06/21(木) 11:22:11.54 ID:psodYkUC0.net
>>953
ギターしか弾かない人はね。

ピアノ中心でやってる人は、爪は伸ばさないだろ。

955 :名無しの笛の踊り :2018/06/21(木) 12:31:52.71 ID:QjgGAE1La.net
>>954
え?
ソコが話題になってるんじゃないの?

956 :名無しの笛の踊り :2018/06/21(木) 13:16:11.98 ID:psodYkUC0.net
>>955
ギタリストが、勉強のためにピアノをやるには、爪をどうすればいいかってことだよ?
自分の好きな長さに伸ばしたまま、ピアノを勉強すれば何の問題もない。
両方とも凄いといわれる人もいるけど、やっぱり中途半端な感じは否めない。

957 :名無しの笛の踊り :2018/06/23(土) 04:04:23.49 ID:/XuMp+gTa.net
カヴァティーナも譜面を確認してやっと完成
これはアップできないな

958 :名無しの笛の踊り :2018/06/23(土) 11:44:36.23 ID:oLr8c1Lc0.net
Stanley Myersのカヴァティーナも、一応、ギター曲だけど
ギターでも弾けますよって感じの難曲なのが嫌
もっと簡単でギターらしくて聴き手にアピールする曲って無いかなあ

959 :名無しの笛の踊り :2018/06/23(土) 12:04:54.73 ID:KSLNYJ7na.net
>>958
カバティーナもギター2重奏なら、そんなにキツくはないけどね。
ソロだと超絶に難しい。

960 :名無しの笛の踊り :2018/06/23(土) 12:31:49.35 ID:YBn2muME0.net
ジョンもソロでは適当に弾いてるしね
中間部をギターらしく歌う編曲は困難だし前半もきちんと納得のいく伴奏とメロディーを
取るのは困難だったが
やはり楽譜作成ソフトで一つ一つ分析したら何とか満足が行く編曲が出来た
結局難曲だけどクラシックギターならではの楽しみが味わえる名曲だと思う

961 :名無しの笛の踊り :2018/06/24(日) 07:47:12.75 ID:bm6ymJs10.net
Johnはちゃんとひいてる。現ぎは適当に見てる
シャコンヌはおもいコンダーラつうかローラーだろ、 ローラ♪ 
家康、論より証拠、具現できるのがセゴビア編  ロンとヤスは俳優と将校
なに言ってんだ 

962 :名無しの笛の踊り :2018/06/24(日) 08:42:08.39 ID:pmI4f3Nj0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=10160420045645231&id=51690610230

今、GFAのファイナルをライブで見てるのだけど
現在はコンクールをセミファイナルくらいからネットで生中継されることが多くて
現ギとかこういうの情報とってもっとアナウンスしてくれたらいいのにと思う
海外は生中継をしてくれるのは嬉しいのだけれどアナウンスが不親切でパンピーには追っかけが難しい
生中継があるかどうかや放送時間がいつもわからない
いつも偶然見つけてからだから
何とかならんのだろうか

ちなみに日本勢は猪井亜美さんがセミファイナルで敗退
キレのある良い演奏で生中継中の反響も他に比べ大きかったように見受けられたが落とされてしまった
やはりコンクール受けする演奏と聴衆受けする演奏にはやや乖離があると改めて感じた

963 :名無しの笛の踊り :2018/06/24(日) 08:55:17.46 ID:D5LW1Dp60.net
>>962
これでファイナル?歴代に比べてちょっと残念なレベルのが残ってないか
ライブ特有の傷は仕方ないとして、そういうことじゃなく
なんか緊張してませんアピール(緊張してないとは言ってない)した、守りに入った演奏に感じる

ぶっちゃけ「演奏がつまらん」ということなんだが

964 :名無しの笛の踊り :2018/06/24(日) 10:08:12.30 ID:w54SodFK0.net
>>963
GFAに限らずコンクールの生中継見てるとそういうケースが非常に多い
さらっと弾くよりおっかなびっくりの方が採点しやすいのか点数になりやすい傾向にあるのかも
流暢に聴こえるが団子になっているより、多少辿々しくて途切れ途切れに聴こえてもしっかり1音1音鳴らした方が点数になるのかもね
プロとしてバリバリ活動してる人からするとやや不利
まぁ審査員席とじゃ聴こえ方が違うだろうからなんともだけど

965 :名無しの笛の踊り :2018/06/24(日) 14:10:55.57 ID:d4hJTssjp.net
GFAでツベみてたらbegutovいいね
今まで聴いたロボスのプレ1で一番よかったw
ピアソラも良かったし久しぶりに目の覚めるような音楽聴けた。adriano del sai は音色が
ほんと美しくて聞き惚れますた。

966 :名無しの笛の踊り :2018/06/24(日) 16:59:06.06 ID:JIEsSfCb0.net
kaeru36c さんの演奏によるゴジラ

https://youtu.be/IdY0f384E50

偽物語

https://youtu.be/jUFXv1_3-jw

とある科学の超電磁砲

https://youtu.be/G2QqEK5oTTc

967 :名無しの笛の踊り :2018/06/24(日) 17:53:09.65 ID:M3KlLQU7a.net
>>965
Tengyue Zhangのシャコンヌすごいね。

名古屋公演では昼夜2回でそれぞれ2500円と3500円、ずいぶん安い。

968 :名無しの笛の踊り :2018/06/24(日) 19:23:38.26 ID:gU9kGIi40.net
チャンコロか

969 :名無しの笛の踊り :2018/06/24(日) 19:27:13.28 ID:M3KlLQU7a.net
>>968
山下を凌ぐ中国人かも知れない。

970 :名無しの笛の踊り :2018/06/24(日) 19:30:19.66 ID:gU9kGIi40.net
url はよ

971 :名無しの笛の踊り:2018/06/24(日) 22:18:03.84 ID:xO1lXcawb
ジョンはいつも適当に弾いている

972 :名無しの笛の踊り :2018/06/24(日) 22:00:32.16 ID:Q/fWY+cI0.net
https://www.youtube.com/watch?v=tQ7XvkOnHbU

973 :名無しの笛の踊り :2018/06/24(日) 22:07:55.92 ID:03dMhJp00.net
>>966
ゴジラは雰囲気が出てていいな
後はちょっとオリジナル知らないのはぴんと来ないしヤマトとかはご苦労さんという感じ

オケなどのオリジナルを弾こうとするとPが大活躍しないとならないのは同じですね。

974 :名無しの笛の踊り :2018/06/24(日) 22:11:05.42 ID:Q/fWY+cI0.net
>>966
ゴジラは伊福部昭氏の曲だよね?

975 :名無しの笛の踊り :2018/06/24(日) 23:09:00.89 ID:D5LW1Dp60.net
>>966
曲のチョイスからし50歳台なかばの人かしら

976 :名無しの笛の踊り :2018/06/25(月) 11:53:26.53 ID:GpgVizzWa.net
>>975
するどい!

977 :名無しの笛の踊り:2018/06/25(月) 20:59:55.12 ID:G8dQxg74W
今のGFAのレベルなら
福田は、一次予選も無理だな

978 :名無しの笛の踊り :2018/06/26(火) 02:55:59.77 ID:IIdhCgd90.net
好きな弦が見つかったので、安い店でまとめ買いしようと思うのだが
保管時に弦はベストな状態をどれくらいの期間キープできるものかな。
詳しい人教えてくれ。最近、弦が軒並み値上がりし始めているから今のうちに買っておきたい。

979 :名無しの笛の踊り :2018/06/26(火) 06:41:16.87 ID:KZootlx50.net
>>978
弦の製造年月日が分からないですし…

980 :名無しの笛の踊り :2018/06/26(火) 09:33:14.80 ID:fhljHIaba.net
>>978
高音弦は硬化しなければ何年でも。
低音弦は錆が出なければ大丈夫。

981 :名無しの笛の踊り :2018/06/26(火) 09:39:10.55 ID:fhljHIaba.net
弦は輸入品が中心だから、円安によって値上がりしていくかもしれない。
一方では、海外通販サイトの利用がもっと気楽にできるようになっていきそうだ。
中国人ギタリストの拡大が中国製の弦の開発につながるかも知れない。
あまり買いだめしておくと数年後には、ただ高くて古い弦をたくさん持ってる、という状態にならないとも限らない。

982 :名無しの笛の踊り :2018/06/26(火) 15:16:28.57 ID:5H0/pdw20.net
>>845
ピアノで練習しています。プロやセミプロみたいな超音速でなくても、
ゆっくり弾いてもそれなりにサマになって楽しい曲です。
パッと楽譜みた限りでは、ギターの楽譜でも見たことのある音型も多いし、
ギター編曲もそんな難しいわけではないように思います。

983 :名無しの笛の踊り :2018/06/26(火) 16:09:53.30 ID:0LvtM2GSa.net
>>982
いやほぼ完成しつつありますがやはりギリギリの限界です。
確かにこれは無理かなと思ったら ああこう弾けば音を全部拾えた
などとビックリするところが多いのですがそれでも綱渡りです。
コデッタ部分がほとんど全部省略なしで弾けたりするのはビックリ。

意外に簡単なピアノ曲でも上声と低音・下声部分がバラパラに動かれるとお手上げなのですが
奇跡的に片手の押弦範囲にはまってびっくりというところが多く ギターに縁のある曲だなあと痛感しています。
どちらかの声部が活躍しているときに他方の部分は単旋律になったりしているのがギターでも何とか
なりそうな要因ですね。

984 :名無しの笛の踊り :2018/06/27(水) 17:19:25.05 ID:9n25JBp90.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

RZC

985 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 22:42:52.96 ID:D60IPp6X4
テデの悪魔、最強の難曲

986 :名無しの笛の踊り :2018/06/28(木) 08:17:40.67 ID:vGbMJSnmM.net
>>976
有名な人なのか?

987 :名無しの笛の踊り:2018/06/28(木) 09:57:31.45 ID:5cq+laK41
金さんも上手いけどアーティキュレーションがちょっとね
セゴビアのまねすなが足かせになってるのかな

988 :名無しの笛の踊り :2018/06/28(木) 11:36:59.84 ID:tX5saqVi0.net
カエル36は自宅警備員である

ツィート見ると相当病んでるのがわかる

精神年齢は14歳なんだってさ

ここも監視してるかもよ

989 :名無しの笛の踊り:2018/06/28(木) 19:49:09.06 ID:pqMYeeA+4
なおや
最強

990 :名無しの笛の踊り :2018/06/28(木) 21:05:47.66 ID:qumt+pwu0.net
セゴビアはギターのプラチナチケット

991 :名無しの笛の踊り :2018/06/29(金) 04:58:03.78 ID:o7LFB2mx0.net
カエル36は自宅ギターのプラチナチケット

992 :名無しの笛の踊り :2018/06/29(金) 10:36:56.14 ID:shG8p8ZK0.net
>>991
なんだカエル36って?基地ソト?

993 :名無しの笛の踊り :2018/06/29(金) 18:44:09.55 ID:WQCpTOKH0.net
構うなバカ

994 :名無しの笛の踊り :2018/06/29(金) 20:37:02.00 ID:pCXX3DLg0.net
>>993
お前にバカとき言われる筋合いはない このバカ

995 :名無しの笛の踊り :2018/06/29(金) 21:35:34.16 ID:WQCpTOKH0.net
これだからジジイはダメなんだよw

996 :名無しの笛の踊り :2018/06/29(金) 22:06:04.77 ID:pCXX3DLg0.net
>>995
ジジイに言われる筋合いはないわ爺

997 :名無しの笛の踊り :2018/06/29(金) 22:27:22.23 ID:88EdVb8q0.net
おお、ジジイ同士の争いだ

醜いねえ・・・w

998 :名無しの笛の踊り :2018/06/29(金) 22:55:57.66 ID:pCXX3DLg0.net
>>997
あんたも爺

999 :名無しの笛の踊り :2018/06/29(金) 22:59:19.60 ID:88EdVb8q0.net
>>998
うわ〜 みっともねえ・・・w

1000 :名無しの笛の踊り :2018/06/29(金) 23:41:13.11 ID:pCXX3DLg0.net
>>999
お前が一番みっともない

1001 :名無しの笛の踊り :2018/06/30(土) 00:01:48.63 ID:uOrumnjQ0.net
>>1000
完璧に、知性と自制心とボキャブラリーが欠如してるなw

1002 :名無しの笛の踊り :2018/06/30(土) 00:45:11.51 ID:FovKb0Xpa.net
>>1001
お前がな
何がボキャブラリーだ
小学生の時覚えた言葉が知性の証だと今でも思ってるんだなw

1003 :名無しの笛の踊り :2018/06/30(土) 02:43:36.04 ID:sEBwJB4Pd.net
先日テレビでアナヴィドビッヂさんの演奏聞いたけど、音色が美しくて聞き惚れたなぁ。
日本人の演奏を聞いても、単純に音色が美しい、と感じることが少ないのですが、私だけでしょうか?

1004 :名無しの笛の踊り :2018/06/30(土) 03:19:16.09 ID:sEBwJB4Pd.net
ちなみに数ヵ月前に同番組で日本人の第一人者の方の大聖堂を観たのですが、音が団子になってたり潰れたり、全く音楽になってるように聞こえませんでした。指は早く動かしてらっしゃいましたが。
耳の良さ?が日本人と西洋人では違うのでしょうか?

1005 :名無しの笛の踊り :2018/06/30(土) 07:28:56.24 ID:ltuMNhNbp.net
藤元高輝なんかめちゃくちゃ上手い

1006 :名無しの笛の踊り :2018/06/30(土) 14:29:06.34 ID:lJRi7VrH0.net
団子はなぁ、潰れたら五平餅だよね
でも、めちゃくちゃ上手い
あれっ、何の話だっけ w

1007 :名無しの笛の踊り :2018/06/30(土) 14:56:52.18 ID:4Ux8VyvN0.net
藤本君って最近伸びてるの?

ずいぶん前に、シャコンヌをライブで弾いてる動画を見て、
「ただ弾いてるだけ」みたいな無感動ぶりに失望して以来、ほとんどフォローしてないんだけど。

1008 :名無しの笛の踊り :2018/06/30(土) 15:15:29.85 ID:kaOapgA90.net
>>1005
https://www.youtube.com/watch?v=QV5ygc_EhZo

バカリッセのパスピエはイエペスより自然でメカも上だな
スケールは普通に3本指か

https://www.youtube.com/watch?v=NSPAMQVYn9M
アストゥーリアスは普通の出来

ラヴェルのソナティナ全曲やってたような気がするがググったがネットには
なかった

シャコンヌは良さげで今聴いてる。

1009 :名無しの笛の踊り :2018/06/30(土) 15:19:05.53 ID:kaOapgA90.net
シャコンヌの前半の例のところは今更速さ・メカを誇示する場面ではないのにちょっと
飛ばし過ぎで浮いてる

でもまあ全体として立派な演奏だ

1010 :名無しの笛の踊り :2018/06/30(土) 15:32:22.48 ID:kaOapgA90.net
コンチェルトもいい音・音量でなってるね
マイクとか要らないだろう

https://www.youtube.com/watch?v=8y0mf3X3aFY

1011 :名無しの笛の踊り :2018/06/30(土) 15:34:28.23 ID:0yOAZYKN0.net
村治佳織の24年も前の1994年のアルバム
「グリーンスリーブス」をブックオフで入手したけど
普通に巧かった
村治=下手くそ、進歩しないという認識を改めるに至った

1012 :名無しの笛の踊り :2018/06/30(土) 17:15:24.29 ID:HDXAL36x0.net
24年前から進歩していないと言うか退化してるような

1013 :名無しの笛の踊り :2018/06/30(土) 20:15:05.85 ID:jERqxlwt0.net
ギターが上手く弾けるかというのは
小説家においては字を綺麗に描けるか
という事だと思う
綺麗に字が書けたらそら人は読みやすいだろうけど
村治は遠の昔にそんなレベルで音楽してないんでしょ

1014 :名無しの笛の踊り :2018/06/30(土) 20:24:07.88 ID:0yOAZYKN0.net
村治佳織単独スレのファン達がキモいので
おっかなびっくりで投稿したけど
どうやらクラシックギタースレと住人が違うようで良かった

>>1012 >>1013
村治って本当に下手くそだよね

1015 :名無しの笛の踊り :2018/06/30(土) 22:35:32.26 ID:agfOVlo6a.net
>>1013
いくらお爺さんでも、その喩えはちょっと・・・

せめて、漢字や成語をたくさん知っているかどうか、ぐらいを喩にしなよw

1016 :名無しの笛の踊り :2018/06/30(土) 22:59:53.60 ID:Ps01wcYw0.net
>>1015
それを多くの人は勘違いしている
ギターを練習してもギターが上手くなるだけ
字を練習しても字が上手くなるだけ
漢字や成語を知るには辞書などで調べる必要がある
調べれば練習する時間が減る
時間が減ればもちろん腕は鈍る

1017 :名無しの笛の踊り :2018/06/30(土) 23:08:34.68 ID:agfOVlo6a.net
>>1016
お爺さんの勘違いだね。

イエペスは楽譜を見るのが練習だったんだよ。

1018 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 00:02:22.69 ID:j4iEwnCT0.net
>>1017
そうか、じゃあギター上手くなるために楽譜を見る練習してなよ
もし成果があったらおしえてくれよ
俺はイエペスの域に達してないからギターが上手くなりたいときはギター弾いて練習して
曲を覚えたり理解したりするときに楽譜を読むよ

1019 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 00:19:29.12 ID:NxWdoLWka.net
>>1018
楽譜を見て上手くならないなら、ギターの練習の仕方が悪いんだと思う。
自分の場合は、練習時間の半分は楽譜を見てる。
練習のすべての時間を弾くことに当てていた一時期よりは、ずっと上手くなったと思う。

1020 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 00:24:54.08 ID:P40dFckB0.net
今度は爺と壮年の争いかw

1021 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 00:28:58.20 ID:NxWdoLWka.net
>>1020
若い人がいないんだよね・・・
教室では飛びぬけて上手い人はいるけど、若いのはその一人だけ。
普通にチャランポランにやる若い人はゼロ。

1022 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 00:46:14.98 ID:+3UyWQJ60.net
数年前はここにいた人逹も、だいぶ鬼籍に入ったっぽい

1023 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 01:16:00.01 ID:E7dP8qxZ0.net
>>1022
飽きただけじゃないの?
老後は結構長いぞ

1024 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 01:17:36.33 ID:0A0+RSsr0.net
年取ったら弾けなくなるってどの程度のもんなのかな。
指が動かなくなるとか?曲を忘れるとかか。80くらいまでは弾けそうなもんだが。

1025 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 01:41:59.26 ID:E7dP8qxZ0.net
山下の火の鳥をかなりの完成度で演奏してアップして山下本人じゃないかみたいに絶賛されてた人とか居たよな
あの頃はここも相当熱かった
あの人も鬼籍か?

1026 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 04:23:37.27 ID:4/ccv9pJ0.net
>>1008
バカリッセを聴くともうメカは行き着いてるな
他の人は山下も含めて誰もこのようには弾けないだろう

1027 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 06:01:21.39 ID:l7V7PxSq0.net
>>1024
一昔前は定年後にクラシックギターを始める人達が沢山いて
そうして教室に習いに来た人達がかなりいる

そうした団塊の世代も70代に突入、
すると、病気したりして来なくなる人達もぽつぽつ現れている
先生によると、僕の通っている教室の最高齢は85歳だってさ
80歳くらいで半分くらいの人が止めちゃうんじゃないの?

高齢者になると指の筋肉も拘縮してくるしね
僕の死んだ親父は指の筋肉が拘縮して硬くなってしまっていて
パソコンのキーボード入力が最後まで出来なかったよ

もちろん高齢者でも筋肉の柔らかい人もいるらしいけど

1028 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 07:05:38.61 ID:pBz4tZH60.net
煙草は百害 日本人の健康考えろ

1029 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 07:10:23.76 ID:pBz4tZH60.net
運転は80くらいでやめ  

1030 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 07:11:32.88 ID:pBz4tZH60.net
美音だけじゃダメ

1031 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 07:12:17.45 ID:pBz4tZH60.net
指がまわるだけじゃ

1032 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 07:15:28.40 ID:pBz4tZH60.net
ハマ○は元○くざ  歌が上手いのはイタ公

1033 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 07:17:16.19 ID:pBz4tZH60.net
コマネチ

1034 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1035 :名無しの笛の踊り:2018/07/07(土) 21:07:46.62 ID:bQ/qY/mAf
ぱか スケール

たいしたことないよ

1036 :名無しの笛の踊り:2018/07/08(日) 21:19:06.76 ID:0VLTB+vBS
藏ギ奏者
のスケールは、遅いね
異常に遅い

総レス数 1036
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200