2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラシックギター総合スレPart99

1 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 08:04:57.72 ID:+3UyWQJ60.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、演奏家、歴史、疑問点、演奏うpなど

粘着は徹底スルーを心がけましょう。

前スレ
クラシックギター総合スレPart96
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1502343407/
クラシックギター総合スレPart97
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1519918220/
クラシックギター総合スレPart98
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1524107670/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 08:08:34.23 ID:+3UyWQJ60.net
保守

3 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 08:14:37.52 ID:+3UyWQJ60.net
埋めるのは次スレ立ててからにしてくれないか?
消えてしまうと、立てるのちょっと面倒い
誘導も出来ない

4 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 09:32:37.49 ID:hS55tizb0.net
>>1
乙!

5 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 09:37:46.12 ID:Jf0ho0pda.net
>>3
それが狙いの偏屈爺さんが粘着してたんだろ。

6 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 12:52:34.82 ID:meyp6P2J0.net
嗚〜呼

7 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 14:24:14.56 ID:c2DjeXVCp.net
藤元とパクはめちゃくちゃ上手いね
菅沼先生は上手くないが審査員のツボくすぐるよ

8 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 20:31:11.12 ID:Lz35fzzh0.net
https://youtu.be/AioV7nwB9vk
曲名教えてくれ。

9 :名無しの笛の踊り :2018/07/01(日) 23:14:18.69 ID:ekljpB3Q0.net
タレガ作曲マリア

10 :名無しの笛の踊り :2018/07/02(月) 00:44:16.34 ID:bI0CY02L0.net
サンクス

11 :名無しの笛の踊り :2018/07/02(月) 20:02:18.31 ID:88pQswaUp.net
なんか実生活じゃ抜け目なさげな鈴大とかなんで演奏はすきだらけなんかなあ

12 :名無しの笛の踊り :2018/07/03(火) 13:10:56.88 ID:as69uJ0ca.net
>>8
こういう演奏を何といったらいいのか...

いやなんでもない

13 :名無しの笛の踊り :2018/07/03(火) 20:00:42.38 ID:+m30BHWB0.net
だって楽器店の投稿だよ。
演奏どうこうじゃない。音の紹介だから。

14 :名無しの笛の踊り :2018/07/03(火) 21:59:53.22 ID:Ztyw7kFQ0.net
自分の意見をはっきり言わない、
他人に忖度させようとして、結果
誰からも非難されないようにする。
そういう書き込みをするひとは
人間として最低のレベル。
心あたりあるだろw

15 :名無しの笛の踊り :2018/07/03(火) 22:05:21.24 ID:3JI4fyh00.net
>>8
アウラか、イエペスが弾いていたという証明書付きの10弦ギターを試奏しにいったことがあるな
品質以上のプレミア価格で見送ったが、一品物だし買い逃したのはちょっと心残り

16 :名無しの笛の踊り :2018/07/03(火) 22:15:39.85 ID:E3+ORyRv0.net
>>15
イエペスと同じ音が出せるわけでもないのに・・・

17 :名無しの笛の踊り :2018/07/03(火) 22:44:36.18 ID:7WAve8Fx0.net
>>14
こんなとこでなにこむづかしいことゆーてんねんwww

18 :名無しの笛の踊り :2018/07/03(火) 23:08:59.02 ID:VJWSQMJ60.net
>>14
あんたね

19 :名無しの笛の踊り :2018/07/03(火) 23:14:10.83 ID:DcBb6PSS0.net
疑心暗鬼の老い耄れ共

20 :名無しの笛の踊り :2018/07/03(火) 23:35:05.44 ID:VJWSQMJ60.net
>>19
おまえなそれ

21 :名無しの笛の踊り :2018/07/03(火) 23:47:53.04 ID:IS+O8bhPa.net
煽る方もどうかと思うが、バカの一つ覚えで脊髄反射のオウム返ししかできない低脳も哀れだな

22 :名無しの笛の踊り :2018/07/03(火) 23:48:08.44 ID:IsTA6Akia.net
>>14
自己紹介乙

23 :名無しの笛の踊り :2018/07/04(水) 00:18:03.10 ID:uXLDHd/90.net
煽り耐性を鍛えた方がいいな

近年、ようつべの楽器店の投稿は地方民には有り難いよ。
音の傾向がわかるだけでも参考になる。
後は自分の経験からこんな感じかなとアバウトに想像できる。
演奏どうのこうのではなくて、大体の音がわかれば良いよ

24 :名無しの笛の踊り :2018/07/04(水) 01:12:59.68 ID:5+OhedJL0.net
>>21
君な

25 :名無しの笛の踊り :2018/07/04(水) 05:23:46.10 ID:Is6f/MjP0.net
W

26 :名無しの笛の踊り :2018/07/04(水) 07:02:40.48 ID:DuUOci98p.net
否定的な意見を言ってるような
書き出しから
「なんでもない」
とつぶやくレスを繰り返す奴は
人間のクズ
ギターを弾く資格なしだ

27 :名無しの笛の踊り :2018/07/04(水) 07:43:01.28 ID:5+OhedJL0.net
>>26
てめえだそれは

28 :名無しの笛の踊り :2018/07/04(水) 07:44:04.27 ID:5+OhedJL0.net
>>26
てめえだそれは

29 :名無しの笛の踊り :2018/07/04(水) 12:06:09.42 ID:yRB66yUJa.net
中学生が混ざってるな

30 :名無しの笛の踊り :2018/07/04(水) 12:17:03.33 ID:5+OhedJL0.net
>>29
自分は違うと思いたい人ね

31 :名無しの笛の踊り :2018/07/04(水) 12:32:27.05 ID:V7pIZuPuM.net
有益な情報が無くなった

32 :名無しの笛の踊り :2018/07/04(水) 20:08:42.49 ID:zq9T1Th9M.net
混ざってるというか
最初から老人を仮想敵とした中学生しか居ないじゃない

33 :名無しの笛の踊り :2018/07/04(水) 21:54:11.75 ID:5r7Fbiwa0.net
アマゾンで弦を定期便で注文できるの良いな
自分が替えたいペースで買える

34 :名無しの笛の踊り :2018/07/04(水) 22:01:25.12 ID:SoaqRGcba.net
>>33
営業を妨害する気はないんだが、Amazonより弦を安く売ってる通販会社もある。

35 :名無しの笛の踊り :2018/07/04(水) 22:39:43.30 ID:5r7Fbiwa0.net
>>34
他にも定期的に弦を配送するところがあるなら教えてほしい
営業じゃないんだけど

36 :名無しの笛の踊り :2018/07/04(水) 22:47:22.31 ID:SoaqRGcba.net
>>35
定期的にはないと思うけど、1年分ぐらいまとめて買っておけば?

37 :名無しの笛の踊り :2018/07/04(水) 23:03:18.31 ID:5r7Fbiwa0.net
>>36
なるほど、そういう買い方もアリだね
1年だと最低15セットは要るな

38 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 11:35:33.12 ID:TCHtmyfVH.net
でっかいギターケースじゃまなんだよ
朝っぱらから通学時間帯にケースもって
シルバーシートに座る迷惑爺い
いつまで生きてんだよ

39 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 12:01:25.95 ID:7dGjDGWga.net
外国人差別、女性差別、障碍者差別、老人差別、か

日本も情けない国になったねえ・・・

40 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 12:11:21.73 ID:4KjqpqhO0.net
>>38
お前が消えれば一つ席が空く

41 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 12:12:10.84 ID:4KjqpqhO0.net
>>38
お前が消えれば一つ席が空く

42 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 13:37:38.97 ID:IuksHUT20.net
そして、誰もいなくなった w

43 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 18:47:17.83 ID:D45oWyJr0.net
電車でギターのハードケースなんか周りの迷惑に決まってんだろ
老人とか関係ねーし
そんなことも判らないほど耄碌してるのか

>>39-41
ジジイ早くタヒね

44 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 19:12:52.60 ID:z1J3pl7X0.net
>>43
あなたは自分の存在そのものも、周りの人から見れば迷惑だということに気が付かないの?
誰でもそこにいるだけでギターケース以上の体積を占有するし、あなたの場合は、ギターケースとは比較にならない悪臭と醜い表情を晒しているかもしれない。
そこにあなたがいるのも何か用がああるからだろうし、その人がギターケースを持っているのも、なにかに必要だから持っているんだろう。

45 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 20:58:22.58 ID:4SQkLOSip.net
>>44
差別的で偏見と邪推だけのレス
自分勝手な暴言ですね
人間よりギターケースが大事なの?

46 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 21:07:05.11 ID:D45oWyJr0.net
>>44
なんで老い耄れは論理の破綻した会話しかできないんだ?w

「あなたは自分の存在そのものも、周りの人から見れば迷惑だということに気が付かないの?」
→それはまあそうかもしれないね

「誰でもそこにいるだけでギターケース以上の体積を占有するし、」
→a.俺の占めるスペース→俺の体積
  b.ジジイの占めるスペース→ジジイの体積+馬鹿でかいクラギ用ハードケースの体積
  明らかに、a<b だよな

「あなたの場合は、ギターケースとは比較にならない悪臭と醜い表情を晒しているかもしれない。」
→俺は加齢臭+性格悪い顔
  ジジイは老人臭+老いさらばえた顔+ギターケースの臭い

「そこにあなたがいるのも何か用がああるからだろう」
「その人がギターケースを持っているのも、なにかに必要だから持っているんだろう。」

俺が電車に乗っている理由は、ジジイが混雑してる電車で邪魔くさいギターケースを抱えてる理由にはならないよね

47 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 21:15:34.62 ID:z1J3pl7X0.net
>>45
自分が大切にしているものより人間一般が大切だ、という人もいるだろうが、大多数の人は自分が大切にしているもののほうが、赤の他人より大事だろうね。
その証拠には、いくらアフリカに飢餓で亡くなる子供がいても、自分の預金全額を寄付しようとする人はほぼゼロであることからもわかる。

48 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 21:20:29.75 ID:z1J3pl7X0.net
>>46
明らかに、a<b とも限らないが、そうだとしても、反論にはなっていない。
それぞれの立場の違いに過ぎない。

あなたがどういう理由で電車に乗っているかがわからないように、老人がどういう理由でギターケースを持っているのかもわからない。
あなたがギターケースを邪魔だと思うように、老人はあなたを邪魔だと思っているだろう。

49 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 21:41:07.12 ID:D45oWyJr0.net
だめだこりゃw

ロジックで語れないから、感情で言い返してるだけ
明らかに等価でないふたつの事柄を比べて、「お互い立場の違い」としか言えない

年を取るとは、斯くも醜悪なものなのか
哀れだな・・・

50 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 21:54:31.80 ID:z1J3pl7X0.net
>>49
ロジックとか等価の意味がわかってる?

ある人にとって大事なものでも他の人にとっては無意味。
これは等価であるかないか以前に、そもそも比較することが無意味。

比較できないものを比較したのでは、論理が始まりようがない。

51 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 21:58:16.05 ID:qXuuOCjF0.net
またいつもの発作か
月一ペースだから生理じゃないかと邪推してる

52 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 22:02:18.40 ID:z1J3pl7X0.net
>>51
問題は、他者を認めようとしない狭量な社会、ということなんだよ。

ギターケースを許せないというたとえ話は、外国人差別、女性差別、障碍者差別、老人差別、につながっていくんだよ。

53 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 22:03:09.97 ID:eXyTm0jJ0.net
何のスレだよここ
屁理屈披露は余所にしろ

54 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 22:05:20.07 ID:z1J3pl7X0.net
>>51
あなたのレスも、無自覚な女性差別になっている。

たぶん、あなたには理解できないだろうが。

55 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 22:09:07.76 ID:yI6Mb3Yo0.net
常識的に考えて、ラッシュアワーの電車にギターケース持ちこむのはアウトだろ。
どうしても持ち込みたいなら時間帯ずらすべき。

56 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 22:23:50.18 ID:z1J3pl7X0.net
>>55
問題が違うんだよな。

もともとは、いつもの偏屈爺さんがバカ学生を装ったネタだよ。
だけど、そのネタの中に、近年の不寛容さの象徴が表れていたから、マジレスしておいただけ。

ネタフリ爺さんの不寛容な性格が、ちょうど昨今の不寛容な社会とリンクしてきたんだろうな。

57 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 22:29:01.86 ID:WZsOvFjga.net
何だこれw

58 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 22:37:55.32 ID:D45oWyJr0.net
「存在そのものも、周りの人から見れば迷惑」

「ギターケースとは比較にならない悪臭」

「醜い表情」

こんなこと他人に言い放つ奴が差別や不寛容を語るとか、片腹痛すぎるだろw

自分を客観視できなくなったら、人間終わりだな

59 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 22:44:56.01 ID:z1J3pl7X0.net
>>58
そのとおりだね。

あなたは自分が >>43 を書いたことを一生覚えていた方がいいよ。

60 :名無しの笛の踊り :2018/07/05(木) 23:30:22.38 ID:D45oWyJr0.net
またまた論理のすり替え

俺は差別イクナイとか社会の了見が狭いとか一言も言ってない
(仕事で疲れてイライラしてるから、)始めから罵詈雑言書き散らかしてるだけ

飽きたからギター磨いて弦張り替える

61 :名無しの笛の踊り :2018/07/06(金) 01:13:09.16 ID:oXMOcP+K0.net
あるべ?ニス。
あるペニス。
アルベニス。

62 :名無しの笛の踊り :2018/07/06(金) 08:01:56.21 ID:SYedIbSFp.net
結論として

満員電車にギターケースは持ち込まない
どうしてもギターを運びたいときは車を利用
シルバーシートは必要な人に譲ろう
若者も老人も住みやすい街に
一家みんなで聖教新聞

63 :名無しの笛の踊り :2018/07/06(金) 09:22:55.47 ID:h/0lV4xxM.net
シャドウボクシングで健康増進
エアギターで演奏上達、あ、脳内ギターでもええよ
なんちゃって w

64 :名無しの笛の踊り :2018/07/07(土) 08:38:48.24 ID:7BUHKtJL0.net
日本のクラシックギタリストのタイプってこの四つに分類できる(男のみ)

a チビ(とにかく可哀想なくらい背が低い。平均身長の170以下の割合が多い。性格は割りと憎めない奴が多い)

b もやし(栄養失調か?ヒョロくて覇気がない。やる気が感じられない)

c  不良(脳筋でとにかくガラが悪い。こだわりが強く無駄に態度がでかくて、その割りに器量が狭い。コンクールで成績上げるほどのテクでも理論系が雑魚すぎで音楽性は話にならない)

d おっさん(実年齢より15歳以上は老けて見える。態度も比例するようにでかい奴が多い)

そしてcの割合が圧倒的に多い。
ピアニストは器量の大きい人が多い。

65 :名無しの笛の踊り :2018/07/07(土) 08:43:50.01 ID:u+62+4tV0.net
>>64
MECE

66 :名無しの笛の踊り :2018/07/07(土) 08:46:46.68 ID:7BUHKtJL0.net
cタイプの奴はほんと不愉快だし、自覚をもってもらいたい。

それと
e オタク(趣味がおたくで見た目もおたくそのもの)

f 老害 (痴呆老人 いつも寒いギャグをいっていて、不思議なくらい元気いっぱい)

も少なからずいるね。

67 :名無しの笛の踊り :2018/07/07(土) 09:11:57.11 ID:nm9VY+KKa.net
ピアニストも変わらんだろ
めんどくさい人が少なからずいる

68 :名無しの笛の踊り :2018/07/07(土) 09:27:00.28 ID:x9uz0Skt0.net
>>64
で、そう言うお前はどんなタイプなのかね。
愉快なタイプではなさそうだね。

69 :名無しの笛の踊り :2018/07/07(土) 10:55:48.75 ID:C8R7MhgYM.net
めんどくさいタイプ w

70 :名無しの笛の踊り :2018/07/08(日) 01:23:54.25 ID:fhvoTzyI0.net
>>64
頑張って長文書き込んだのにひとつも同意得られなくてかわいそうでちゅね

71 :名無しの笛の踊り :2018/07/08(日) 07:11:16.20 ID:J6f54XtKp.net
イケメンで髪ふさふさ
明るく誰からも好かれる
好青年
ハウザーを粋に弾きこなす
俺のようなタイプはいないの?

72 :名無しの笛の踊り :2018/07/08(日) 07:42:13.92 ID:SZe9Hl7qM.net
まあ、少ないかもね
あ、そうだ
画像、イラストでもいいけどアップしてみたら
ついでに、曲のサワリ部分も w

73 :名無しの笛の踊り :2018/07/08(日) 10:26:21.56 ID:58NNIdqv0.net
>>71
わざわざ「髪ふさふさ」なんてアピールするってことは、やっぱジジイなんだろうなw

74 :名無しの笛の踊り :2018/07/08(日) 10:31:08.55 ID:S9bVnUj3a.net
>>73
若ハゲかもしれない・・・

75 :名無しの笛の踊り :2018/07/08(日) 10:47:34.33 ID:PDcH+XwM0.net
ギタリストは禿が多いかと思ったが
意外とイエペスとブリームだけだな

76 :名無しの笛の踊り :2018/07/08(日) 11:15:02.67 ID:jsCYx8tS0.net
>>71
奏一くんも、5ちゃんねるに書き込みするんだね。

77 :名無しの笛の踊り :2018/07/08(日) 13:43:29.55 ID:S9bVnUj3a.net
>>76
村治奏一って、林家三平に似てない?

お姉さんに押さえつけられてるところも、同じ?

78 :名無しの笛の踊り :2018/07/08(日) 16:29:43.31 ID:6Rh6sJse0.net
似てるね
彼の音はどうも硬すぎて好みではない

79 :名無しの笛の踊り :2018/07/08(日) 18:01:08.41 ID:GRiCPKtN0.net
>>64
ギターひとつ満足にマスターできなかった低脳の書いた文章として納得がいったぞ俺は

80 :名無しの笛の踊り :2018/07/08(日) 22:40:18.49 ID:Nnwps9KS0.net
>>75

リマとベリナッティ

81 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 01:32:02.81 ID:Qo/Y3BPF0.net
>>80
すまん
知らん

82 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 06:56:11.81 ID:/YirMbx70.net
>>68
俺はaタイプだよ。
>>79
日本にはギターマスターできたといえる人は
クラシックギターではかなり少数だと思う。山下、藤元くらいのもんだろ
というか伝統的なクラシックギターの貧弱なカリキュラムではギターをマスターするなんて無理。
ジャズギタリストに逆立ちしても勝てないからw

コンクールは何度か見学したけど、入賞者の演奏は驚きほど退屈だった。
技術のみでただ指を動かしてるだけの印象。音も印象に残らない。

性格のいいイケメンはアコギとエレキの世界に大量にいる。
こういう人たちが指弾き強化するためにクラシックギターをやったりするみたいだけど
もし、コンクールとかを見学したら、つまらない演奏が多いことやそういった演奏に賞が与えられることに驚き幻滅するだろう。
日本のクラギのコンクールで聴く価値があるのは、シニアやアマチュア部門のみだな。
クラギのコンクールは本選に選出される雑魚より予選落ちの連中のほうが音楽性が高い。

83 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 07:22:01.33 ID:pR/UGwRZM.net
>>82
この文面で、自分で「憎めないタイプ」と言いきれるのがすごいw

84 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 07:29:23.19 ID:YGeUe8lr0.net
w

85 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 08:25:55.01 ID:Lzz9SINzp.net
https://youtu.be/5sNnwjgYWLE
アコギいいなあ

86 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 09:15:03.29 ID:U67irXJP0.net
>>82
本人が気づいてないけど周りからかなり嫌われてるタイプだね

87 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 10:39:41.21 ID:L6RbgYjM0.net
>>82
>クラシックギターの貧弱なカリキュラム

ジャズギターのカリキュラムはしっかりしてるのか。
見習うところは見習わなかきゃいけないね。

新堀などの一部の教室を除くと、たしかにカリキュラムと言えるほどのものがないのも確かだ。
とはいえ、皮肉なことに、藤元高輝さんは、その貧弱なカリキュラムで名手になっちゃったんだよね。
山下さんにいたっては、ギターの環境があっただけで、カリキュラムなど皆無の独学といえるんじゃないだろうか?

でもやっぱり、普通のアマチュアにはしっかりしたカリキュラムがあるほうが安心だ。
ジャズギターのカリキュラムで参考になることがあるなら、ぜひ教えて欲しい。

88 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 11:25:39.31 ID:Qo/Y3BPF0.net
>>82
十分憎める 自己認識が甘すぎw

89 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 11:37:34.99 ID:r/MAbzmY0.net
背が低いからAにしたのかな。
まあでも、より良いメソッドがあれば取り入れていきたいよね。わかる。

90 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 11:42:15.86 ID:Qo/Y3BPF0.net
音楽の段階的メソッドはあるがメカそのもののメソッドはない
それはピアノ・ヴァイオリンでも同じ

自分で編み出すしかない。 人のせいにするな

91 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 12:34:45.83 ID:unF93Lta0.net
ジャズギターの逆立ちして弾けるようになるカリキュラムまだー?

92 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 12:40:25.35 ID:L6RbgYjM0.net
>>90
ジャズギターや他の楽器のことは知らないけど、クラギにはカルレバーロやテナントのメカメソッドがあるよね?
もちろん新堀はメカと音楽の両方のメソッドになってる。
それぞれ優れたギタリストを輩出していると思うが、自己流と大した差がないんだろうか?

93 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 12:42:58.98 ID:unF93Lta0.net
カリキュラムより独学で譜面分析するために便利な楽典とか理論書知ってたら教えてほしいんですが
譜面分析しててわからなかったらギター譜で読む新楽典と理論・方法・分析から調性音楽を読む本を紐解いてるんだが
疑問に思う所について様々パターンがあるからだろうか詳しく書かれていないんだよね
それら取り得るパターンについても辞書形式で解説してあってすぐ用例を引けて調べられる便利な奴知りませんか?

94 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 12:49:44.99 ID:L6RbgYjM0.net
>>93
具体的になにが知りたいのかわからないから答えようがない。

答える知識もないんだがw

95 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 13:07:50.80 ID:QR6koB7P0.net
>>94
音楽の具体的な解決をして欲しいのではないので大丈夫ですよ
使ってて便利な楽典や理論書があれば教えてほしいのです

例えば簡単な例でいうとアウフタクトの記述についてギター譜で学ぶ楽典という本には
楽譜の一番最初に中途半端な小節が付きますよ。これは一個の小節として数えないけど数える時もありますよ。また楽譜の最期に中途半端な拍数の辻褄を合わせる小節を挿入しますが、そうじゃない時も多いですよ。
というようなことが書いてあるだけなのです

でも、譜面分析という面からは弱起の意図は強拍の恒常的な移動であることが大事だと思うわけです

色々本屋や図書館で読んでみるのですがペーパーテスト対策的な正に知識に関することしか載っていないものしかないし
しかも、それについてグダグダそのことに関する裏付けや提唱者とその参考文献とした著者が書いてあって要点を得るのに毎度毎度時間を要してしまう

そこら辺、便利な書籍はないものかと質問した次第です

96 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 13:18:37.92 ID:L6RbgYjM0.net
>>95
アウフタクトの小節は小節としてカウントを始めない。
曲の最後は小節とカウントして、アウフタクト分だけ拍を減らして記譜する。
これが原則。

97 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 13:20:32.41 ID:L6RbgYjM0.net
>>95
例外の記譜については、個別に検討するしかないから、辞典等にはなじまない。

98 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 13:24:11.06 ID:mjThkoIu0.net
>>96
問題はそれしか載ってないことなのです
その知識だけでは、
作曲者が何故アウフタクトを用いたか、
何故そのように記載するのか、
また、いざ自分が作曲するとした時どのような場合にアウフタクトを用いるのか
わからないでしょ?
アウフタクトに限らずこのような疑問を完結に調べられる便利な書籍はないものかと

99 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 13:24:40.36 ID:Lzz9SINzp.net
nは優れたギタリスト輩出しとるかなあ

100 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 13:26:38.32 ID:L6RbgYjM0.net
一般的に、辞典等では原則の説明になるから、すべての用例について検討を加えるわけにはいかない。
同じ曲でも出版社や版によって異なる記譜になっていることも珍しくない。
それぞれの時代の記譜法などは、ネットを含めて、音楽史や音楽辞典で知識として習得するほかはないだろう。

101 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 13:29:54.57 ID:L6RbgYjM0.net
>>98
アウフタクトについてはネットでも音楽辞典でもいくらでも説明があるだろう。
次の小節の第1拍めを特に強調するために使われる。
逆に、流れるようなやわらかいリズムが欲しい時に使われる場合もある。

102 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 13:33:13.89 ID:Qo/Y3BPF0.net
>>92
残念ながらその辺全部検討したしプジョール教本もアレナスもサグレラスも
買ったしもちろん新堀教本も使ったが

メカそのものを体系的にまとめ且つ上達過程に沿って訓練する
という内容のものはなかったと思う

103 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 13:34:01.62 ID:Yu74cCZM0.net
>>101
質問の意図はそういうことではなくて
アウフタクトはあくまで不都合の生じるわかりやすい例として挙げたたけで
アウフタクトについて知りたいのでなくて、アウフタクトに限らずそういったことを直ぐに調べられる便利な書籍があれば教え欲しいというのが質問の趣旨です

104 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 13:37:08.29 ID:L6RbgYjM0.net
>>102
賛否は別にして、カルレバーロやテナントや新堀はメカメソッドになってるよ?

105 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 13:39:36.46 ID:L6RbgYjM0.net
>>103
普通の音楽辞典でいいと思う。
少し厚めのものを買えば、解説も詳しい。

106 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 13:43:03.97 ID:Qo/Y3BPF0.net
>>104
うん

私の求めている内容のものではなかったというだけです。すみません。

107 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 13:45:13.78 ID:2uccvM550.net
>>105
なるほどですね
できれば具体的な書籍名もわかれば教えてほしいです
インターネットで調べても中身はわからないし、本屋や図書館で探すのは時間を費やし過ぎて勉強する時間が激減してしまって元も子もない状況でして
方々聞いて回ってる状況です

108 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 15:48:24.35 ID:UtDxhpoZ0.net
>>93
まあ求めてるものかどうかはわからないけど、現代においてヨーロッパの音楽の記譜法がここに至るまでの実態が分かりやすく説明してあるのは「正しい楽譜の読み方 バッハからシューベルトまで/大島富士子」と思う。
へぇーそうだったんだ、と読んでいて思う事がある。
辞書じゃないから何かを調べるとかには向かない。

109 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 16:14:27.25 ID:r4TKa4qFM.net
大島富士子さん
この前亡くなられてしまいましたね

110 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 18:16:10.61 ID:7It4Lti90.net
>>108
紹介ありがとうございます
実はそれは既に持っています
今の問題を解決できるものじゃないですが
拍子の取り方を舞曲の踊りのステップや振り付けに根拠を求めたり確かに勉強になる内容ですね

111 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 18:48:02.68 ID:cj065hLH0.net
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)=_    <「演エの性格?割と荘桙゚ないタイプbセよ☆」
=@   /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

112 :名無しの笛の踊り :2018/07/09(月) 19:45:10.63 ID:MdgYQ8tKa.net
>>107
「新訂標準音楽辞典」(全2巻・音楽之友社)

113 :名無しの笛の踊り :2018/07/10(火) 04:45:47.59 ID:Oy+VD/rQd.net
プロのクラシックギタリストになれるような方、って小さい頃からあまり運動せずに?ギターに打ち込んでたわけだから、全体的に小柄な方が多いのは当たり前だと思う。
それはギター発祥国のスペインもしかり。

そこで私が思ったのは、名手は165〜170センチくらいの方が多いのかなぁ?と。
もちろんそれ以上の方もいるが。

つまり、ギターてそれくらいの身長の方に使いやすいように開発されたのかな?て思ってる。

高身長の私にはクラシックギターていまいち小さくてなじまないです(笑)
ギターに合うサイズに生まれたかったなぁ、と真剣に思ったり。

114 :名無しの笛の踊り :2018/07/10(火) 07:19:12.72 ID:2xHBkKsR0.net
デカいけど弾けない人⇒小柄な人向けの楽器だから
小さくて弾けない人⇒セゴビアみたいな手がデカい人向けの楽器だから

115 :名無しの笛の踊り :2018/07/10(火) 09:24:42.94 ID:TXibu0kL0.net
クラシックギターは欧米人の体格に合わせて作られてるでしょ
650mmの弦長を考えてみても、身長180cm以上の人の体格や手の大きさに
マッチしているような気がする。多くの日本人はそれ以下の体格の人が多いわけで
ショートスケールの方が圧倒的に弾き易いはず。音質の面で650がベストという事で使っているのだけど

体格が大きくて馴染まないというのはピンとこない。フォームの問題もあるような気がする。
小さめのボディのギターは概ね弾き易いよ。19世紀ギターのようなボディなら理解できるが。
また、仮にそういう人がいるならば、大きめボディで664ミリのラミレスなどが良いのではないかな。

116 :名無しの笛の踊り :2018/07/10(火) 19:26:47.11 ID:/HTAy/p80.net
福田大萩びっくりするくらい大きい
福田180ちょっと、大萩185くらいか?

117 :名無しの笛の踊り :2018/07/10(火) 19:29:02.61 ID:NLsrlVpD0.net
二人とも実物見たが、そんなにねーっつの
福田が180?何を根拠にそんなこと書いてんだ?
175以下だろどーみても

118 :名無しの笛の踊り :2018/07/10(火) 21:27:56.31 ID:8PYMK9AL0.net
タル・ファーロウの手の大きさは凄い

119 :名無しの笛の踊り :2018/07/10(火) 21:59:17.11 ID:vJ1PbCxPp.net
福は横に大きい

120 :名無しの笛の踊り :2018/07/10(火) 22:44:27.55 ID:17MwNh/30.net
petrit çeku の手のほうが大きくね?

https://www.youtube.com/watch?v=SGjxcBtuRcU

121 :名無しの笛の踊り :2018/07/10(火) 22:56:53.34 ID:YMSE4dXr0.net
うだつが上がらずに結局家業のペンキ屋になった人はNo

122 :名無しの笛の踊り :2018/07/11(水) 00:23:15.32 ID:pI37L5tNa.net
JASRAC酷いなあ、音楽講師にもバナナ売りにも失礼な発言しやがる

123 :名無しの笛の踊り :2018/07/11(水) 06:57:25.14 ID:FRa1OzMU0.net
俗物だからね、アレは w

124 :名無しの笛の踊り :2018/07/11(水) 11:17:09.18 ID:GXQf0DBj0.net
通俗音楽の連中は言うことも通俗で下品。
JASRACは天下り公務員と通俗音楽の連中が主流だから、文化のことなんか何も考えてないし、保身と金儲けにしか興味がない。
そんな風に見る人も多いだろうな。
クラギに通俗音楽を持ち込むのはやめてほしいものだ。

125 :名無しの笛の踊り :2018/07/11(水) 13:24:10.13 ID:wZiFnqOma.net
NHKとJASRACはほんと理解できん

126 :名無しの笛の踊り :2018/07/11(水) 13:34:33.80 ID:4eq/IpI70.net
確かに
このスレも理解できないこと言う方が、たまにいらっしゃる、ような、希ガス w

127 :名無しの笛の踊り :2018/07/11(水) 19:08:03.02 ID:AzzCnBGV0.net
>>124
お前相変わらずキチガイ老いぼれだなwww

128 :名無しの笛の踊り :2018/07/11(水) 19:17:44.97 ID:cwBpbf3U0.net
単純にクラシックがポップスより偉いと思ってるジジイタヒねw

129 :名無しの笛の踊り :2018/07/11(水) 20:47:25.90 ID:ZL4Y05FG0.net
NHKとJASRACはみかじめ料に血眼になってる暴力団と似たような存在

130 :名無しの笛の踊り :2018/07/12(木) 02:33:25.97 ID:2sRETMFm0.net
>>128
ポップスのがカッコいいとか思っているジジイもいるしこういう馬鹿な少し若そうなのもいるし
皆馬鹿なんじゃね

131 :名無しの笛の踊り :2018/07/12(木) 06:33:12.35 ID:pAlswreA0.net
聴くのが好きな人は、ジャンルにこだわりがあるかもよ
弾いて、楽しんで、ナンボ、という人は
ジャンルはカンケエねぇ、か w

132 :名無しの笛の踊り :2018/07/12(木) 08:53:13.14 ID:Vug1KK/+0.net
アウラから発売の新しいギターサポート「ギターフォーク」をアタラシモン好きの私が早速買って試してみました。

基本的には悪くない。どんな構え方でも対応できる。
が、吸盤がデカすぎて裏板に密着しずらい。もっと小さくしないとだめだ。
横板を支える2本の棒のカバーが硬めで傷が付かないか心配。もっとプニプニのカバーを付けるべき。
そんなとこかな。
持ち運びは小さく軽く簡単。

133 :名無しの笛の踊り :2018/07/12(木) 14:54:06.85 ID:zhKExeF10.net
松葉杖はどんなにデザインに凝っても所詮は松葉杖だからなあ

134 :名無しの笛の踊り :2018/07/12(木) 23:07:00.28 ID:5ptn+5Ju0.net
補助具は何で使うかな

別に足台でいいじゃんか 足台で出来ないことが出来たり 足台に特に弊害があるということもないし
何かメリットがあるの?

135 :名無しの笛の踊り :2018/07/13(金) 00:19:18.52 ID:2EtxdM7N0.net
>>134
足台がないとき

136 :名無しの笛の踊り :2018/07/13(金) 00:26:08.19 ID:WpQ8RRw1a.net
補助具なかったら困るのは同じ

137 :名無しの笛の踊り :2018/07/13(金) 01:24:06.49 ID:g/O6QCBa0.net
腰痛の人じゃないの?
足台でベストだけど、特殊なフォームとかで支持具使いたい人は一定数いる模様

138 :名無しの笛の踊り :2018/07/13(金) 03:24:26.87 ID:oJ629OFn0.net
なるほど
でも足台で足を上げるってのはとても自然で別に腰痛だからできないということは
ないと思うけど

139 :名無しの笛の踊り :2018/07/13(金) 08:24:45.46 ID:V4145p6P0.net
ああ、それ自然じゃないんだよ。腰痛の人はそれがつらい。
片足上げた状態で、片方にだけ違う重さが長い時間
加わるのが良くないということ。
ただ、あなたの言い分も理解できるのは
自分も足台派だけど、椅子含めて高さをベストに
調整してれば全く体に負担など感じないんだよね。

140 :名無しの笛の踊り :2018/07/13(金) 08:30:48.61 ID:V4145p6P0.net
鈴木大介とか村治弟とか
フォームのために支持具使う人がいる。
音も違うらしい。音は良くなるみたいだ。
逆にダイナレットは音を吸収しちゃうから響きはわるくなる。
足台でも木製か金属製でもちょっと変わる

141 :名無しの笛の踊り :2018/07/13(金) 08:35:17.29 ID:gO9cE3yk0.net
足組む人は右足と左足どっちが上?

142 :名無しの笛の踊り :2018/07/13(金) 09:03:40.37 ID:XRhLJ/tap.net
フォームのよさと音色の良さはあんまり関係ないんじゃ。クラギがピアノやバヨリンと違うところ

143 :名無しの笛の踊り :2018/07/13(金) 10:32:35.20 ID:TOcCX0i+0.net
音色の良さはフォームというか、右手の角度やタッチの問題かと。
広義ではフォームという事になるのかな。

右手のセットは弦に真っ直ぐの方が良い音になると思う。
角度を付けすぎたフォームはどうしても音が汚くなる。ツメの右側でタッチするフォームね。
左側か真ん中あたりのタッチは正統派の美音かなと。
コンクールで美音+音量がしっかり聴こえてくるのは、こっちの方。

144 :名無しの笛の踊り :2018/07/13(金) 10:34:27.77 ID:eqPp4XnQ0.net
フォームは人それぞれじゃないのかな?
楽器によらず、音もフォームも人によって違う。

ギターの場合は、体とが接触する部分が少ないほど音が響くのは当然だが。

145 :名無しの笛の踊り :2018/07/13(金) 10:36:57.58 ID:eqPp4XnQ0.net
>>143
セゴビアの音がいいと思う人もいれば、イエペスの音を好む人もいる。
その人に向いたフォームを探すことが一番大切。
たぶん年齢によっても適したフォームは変わってくる。

146 :名無しの笛の踊り :2018/07/13(金) 10:54:07.47 ID:TOcCX0i+0.net
その通りでしょう。
ただ、右手のタッチの角度については最適解があるように思う。
そしてその角度に持っていくためのフォームというものがあるわけで。それが必要だから支持具を使う人がいる。

右手の爪の右側をメインで使うタッチ、これは個人的にかなり疑問を持っている。
下記ブログ、私も全く同様の意見だ。

https://blog.goo.ne.jp/ryokuyoh/e/1b0a395b6b27d88425dbc265869e82ea

147 :名無しの笛の踊り :2018/07/13(金) 13:57:21.00 ID:gOw0NnEn0.net
手首を曲げないスタイルは爪の(甲側から見て)右を使う、と思っているのは間違い。
左側を使っている。左から右に弦が滑って行く。
このタイプでホントに右側を使っていたのはプレスティとかのほんの一部。ラッセルは違う。

148 :名無しの笛の踊り :2018/07/13(金) 15:47:38.66 ID:eqPp4XnQ0.net
プレスティが右側を使ってたんなら、右側はものすごくいい音が出るということだね。
右も左も真っ暗闇、じゃなくて、右でも左でもいい音が出るじゃないかw

タッチなんか人それぞれだし、どうでもいいってことだろ?

149 :名無しの笛の踊り :2018/07/13(金) 15:50:26.27 ID:loNuU7wDM.net
その通り w

150 :名無しの笛の踊り :2018/07/13(金) 18:33:11.94 ID:TYsurhNw0.net
まあ
左でも右でもいい音出せた人がいる

だから議論することは意味がない

などと短絡するのでなく では何が共通することなのか どうするといいのかな 少しでも多くの人に
役立つ考え方はないかな というのが建設的だと思うけどね

151 :名無しの笛の踊り :2018/07/13(金) 18:35:54.07 ID:FaSBNSzFH.net
いい音、とは?

152 :名無しの笛の踊り :2018/07/13(金) 18:38:47.53 ID:TYsurhNw0.net
>>151
それもいろいろ議論するといいんじゃね
最初からそんなものはない全部主観だ
とそれを言っちゃおしめえよなことは言わんといてな

153 :名無しの笛の踊り :2018/07/13(金) 20:44:37.64 ID:eqPp4XnQ0.net
>>152
そうは言ってもねえ・・・

セゴビアの音がいいと思う人もいるしイエペスの音がいいと思う人もいる。
村治の音がきれいだと思う人もいれば山下の音が美しいと感じる人もいる。
フレタの音が好きな人もいるしダブルトップの音が好きな人もいる。

人も楽器も、一定以上の水準にあれば、あとは好みの問題。
なにを一定以上の水準とするかは、多少の議論はできるかもしれないが、まあ、無意味だろうな。

154 :名無しの笛の踊り :2018/07/13(金) 21:44:18.67 ID:d7LgrI720.net
いい音、美しい音ではないけれど w
江部賢一さんの編曲楽譜で、日渡奈那さんの演奏もいちおう聴いたけどね

もののけ姫

https://app.box.com/s/xctii9d0hzk1khmf3d7tyken9ibdcat7

えっ、ももの毛姫、ですって、やだねぇ
足台の高さ、高杉た? w

155 :名無しの笛の踊り :2018/07/13(金) 22:51:43.71 ID:XRhLJ/tap.net
ブリームは爪みがいたあと一週間は音がラフで演奏会くめないとか爪は切った後が一番良い音する人とか
磨けば磨くほど良い音になる人とか爪は謎が多い

156 :名無しの笛の踊り :2018/07/14(土) 08:15:53.78 ID:7Vr5iMCu0.net
むう、フォームの件は、あまのじゃくで反論のための反論のような
人それぞれでなんでもありで片付けちゃうのもなんだかなあ

伝統からはずれた弾き方でもちゃんと弾けるというのは真実だろうが
伝統からはずれた弾き方のほうがちゃんと弾ける、とはならないだろう

157 :名無しの笛の踊り :2018/07/14(土) 10:20:27.08 ID:nz8RsbtX0.net
>>156
ギター奏法の伝統といっても、セゴビアが始めた奏法だからまだ1代か2代。
古くはアグアドの絵があるし、ソルは指頭奏法であるといわれている。
セゴビアと同世代でもレヒーノやバリオスはセゴビアとは違うし、次の世代のイエペスもまるで違う。

ギターの奏法に伝統などない。

158 :名無しの笛の踊り :2018/07/14(土) 10:39:07.88 ID:LAm1Yhtt0.net
>>153は賛同できる内容だが
>>157は極論過ぎるな

159 :名無しの笛の踊り :2018/07/14(土) 10:45:14.56 ID:nz8RsbtX0.net
>>158
どこが極論?
クラギの伝統奏法って、なんだと思うの?

160 :名無しの笛の踊り :2018/07/14(土) 11:22:27.39 ID:E0VKghW00.net
客観的事実として
セゴビアもイエペスもレヒーノもバリオスもあのソルだって、それぞれ違ってはいるが全てを自分一人で考えた訳ではないでしょう。みんな先生がいた訳でしょう。
つまり、それぞれその独創的なスタイルを確立するための材料の提供を受けていたわけで、しかも、彼等自身も弟子や生徒にそれを受け継いでるじゃない。
少なくともそこに伝統がないというのは無理があるでしょ。
一代や二代しか受け継いでないのにあなたがソルや指頭奏法を知っているのは何故なんだろう。あなたのその知識こそ伝統が受け継がれてる証左に他ならない。
彼等は先生とは違う人間だし違う環境に置かれて生きたので、当然そこには彼等自身の経験や考えが上乗せされ形は変形しているが、その表面だけ取り出して伝統がないというのが極論じゃないとしたらなんと言うのだろう。

161 :名無しの笛の踊り :2018/07/14(土) 12:18:11.97 ID:e1zBdUvU0.net
>>160
正論過ぎワロタw

162 :名無しの笛の踊り :2018/07/14(土) 12:40:15.91 ID:nz8RsbtX0.net
>>160
それは当たり前すぎる話だよ。
でもそれを伝統とは言わないな。
形は違ってもそこに楽器がある以上、弾く人はいるし弾き方を工夫する人もいる。

そんなことを伝統というなら、人間の行動はすべて伝統ということになって、伝統という言葉の意味がなくなるw

163 :名無しの笛の踊り :2018/07/14(土) 12:57:33.78 ID:aRnEGhEWp.net
>>160
イエペスの10弦は伝統でなく流儀だな
伝統は色々な流儀の最大公約数みたいなものじゃないかな。

164 :名無しの笛の踊り :2018/07/14(土) 14:09:35.09 ID:qoIdpNt80.net
>>160
ここまで気持ちの良い正論は久し振りに見る
見事な論破だ。

このスレ、近年反論のために反論するあまのじゃくが
闊歩しているような気がする。
そういう考えもあるよなと許容できなくなった狭量さが
読んでいて息苦しさを感じる。
自分の考えだけが正義で他は間違っている的な反論

165 :名無しの笛の踊り :2018/07/14(土) 14:55:49.89 ID:SvZ+Fz0ia.net
議論の中身の前で全面否定しておしまいにしたがるのは昔からいる

166 :名無しの笛の踊り :2018/07/14(土) 15:27:08.98 ID:rGHk/wOlM.net
ああ言えば上祐

167 :名無しの笛の踊り :2018/07/14(土) 18:01:37.37 ID:cRu82kGLa.net
>>164
それで君の考える伝統的な奏法というのは、具体的にはどういう弾き方なの?

168 :名無しの笛の踊り :2018/07/14(土) 22:45:44.61 ID:kwcUg/q80.net
>>160は何の中身もない一般論
きちんと中身のある情報を提供しているのは>>147
147が評価されなくて160が評価されるのがこのスレ

169 :名無しの笛の踊り :2018/07/14(土) 23:07:50.63 ID:+aKQHzF90.net
アーア

170 :名無しの笛の踊り :2018/07/15(日) 00:05:22.98 ID:RVFrXzucd.net
私はフォームは議論しても無駄と思ってる派(笑)
だって人間1人1人体や爪の大きさや形が全然違うでしょ?
関節の向きも違うし。爪の左側を当てようと無理矢理腕をねじらなくちゃいけない方は常に力まなくちゃいけなくなるしね。

イチローは人と違う打ち方で大記録を達成したしな。

171 :名無しの笛の踊り :2018/07/15(日) 00:19:37.72 ID:35RqK0+M0.net
自分が見聞きした奏法をいくつか紹介。

手のひらを弦に対して直角になるように構え、指の動きのみで弦をはじく。
この流派は、第二関節だけ動かすことが大切という人と、第三関節まで使って指を大きく動かす方がいいという人に分かれる。

手のひらは弦に対してほぼ直角だが、指の左側で弦をはじく。
この流派には、指で弦をはじくというより、強く弦を押し込むタッチが基本、と考える人もいる。

手首をねじらずにまっすぐのまま、普通に物をつかむような指の動きが、自然だとする人もいる。
この流派は、あまり指先のタッチについては触れないのが特徴。

それぞれの流派の中に、指先の動きにとどめることを重視する人と、腕全体の動きを重視する人がいる。

他にもあるだろうが、どれがいいと決めるのはなかなかに難しい。

172 :名無しの笛の踊り :2018/07/15(日) 01:01:10.98 ID:Q/F2Q2c1a.net
全部試して見て自分に合う物を選択すればいいだけのものを流派と呼べるのだろうか
撥弦に関してはリカルド・ガレンくらいでしょ独特の流派と呼べるくらい特殊なの
他は全部まさに伝統的な奏法の範疇でしょ

173 :名無しの笛の踊り :2018/07/15(日) 10:05:12.18 ID:35RqK0+M0.net
>>172
変な人だな。
いまは右手のタッチを話題にしてるのに、なんで座る姿勢の話になっちゃうんだろう?

リカルド・ガレンという人の動画を見ると、右足を上にのせて脚を組んだ姿勢だから、クラギでは珍しいけど、ポピュラー系では普通の座りかただよね?
右指は、手首をねじらずにまっすぐのまま普通に物をつかむような指の動きで弾く人だよね?

174 :名無しの笛の踊り :2018/07/15(日) 11:14:25.96 ID:C0auHr3IM.net
>>173
ギターの撥弦は第二関節使おうが第3関節使おうが手首ねじろうが関係なくて、結局弦を肉でキャッチ→爪で弾いてリリースでしかない
その部分においてガレンは独特の見解を示すことによってアポヤンドを完全に排した奏法を提唱している
ここで書き尽くせるものではないので現代ギターで詳しく解説してる刊があるので取り寄せて読んでくれ
構えについては伝統的なスタイルが大半でしょ、近年になってミゲルトラパガスタイルが出てきてその二つが二大潮流
ガレンのは外道中の外道

175 :名無しの笛の踊り :2018/07/15(日) 11:37:59.24 ID:35RqK0+M0.net
>>174
話がまるでかみ合ってないなw

右指のタッチについて、正統だの異端だのといってたのは君だろ?
それとも、なんでもかんでも全部伝統、といってた人?

どうせいつもの人の自演だろうが、自分のレスが否定されたからってそんなに悔しがらなくても・・・w

176 :名無しの笛の踊り :2018/07/15(日) 14:37:26.53 ID:C0auHr3IM.net
>>175
自演でもないし話が噛み合っていないわけでもないし
まあ、そう思うならこっちは勝手に話を続けさせてもらうよ

人はそれぞれ手の形や大きさが異なるのだから第二関節曲げようが第三関節曲げようが右手と弦との距離や指の長さで変わってくるので奏法などという都合のいい単語で括っても無意味
右手を捻っても捻らなくても指のつき方は人それぞれなので捻る捻らないで分別してもまったく無意味
肝心なのは指の肉で弦をキャッチから爪で弾いてリリースするまでのその一瞬の過程であって
そこには議論の余地があるだろ
特にリカルド・ガレンはこれまでとは違う撥弦法を提唱していて、従来までのアルアイレ・アポヤンドによる撥弦とでは個人の手の形や指の長さなどによって全て試して自分に合うものを探すという性質のものではないので
これらはそれぞれ別の奏法としてどちらが良い悪いを言い合う価値がある

177 :名無しの笛の踊り :2018/07/15(日) 16:17:42.36 ID:35RqK0+M0.net
>>176
好きにすればw

リカルド・ガレンという人は動画で見る限りごく普通の弾き方だし、特別感動するような演奏をするわけでもない。
>>171の範囲に収まる奏法の一つということだろう。

普通と大きく違う弾き方というのは、チェロのようにギターを立てて演奏する人たちの奏法じゃないかな?

178 :名無しの笛の踊り :2018/07/15(日) 17:13:28.06 ID:1Ght/4BX0.net
議論のマナーとして

相手を挑発したり煽ったり侮辱したりなど、自分と意見が異なるからといって
相手を憎んだり、恨むのは止めよう。まずはそこからだ。これができない人があまりにも多い。

親を殺されたのかと思うほど、熱くなって相手の全否定や人格攻撃に終始するなど、
怒りに狂ってしまう人もいるほどだ。反論のための反論からは何も生まれない。

自分の意見を否定されたからといって、自分の人格が否定されたわけじゃないんだぜ。
話題はホットに、議論はクールに進めてもらいたい。

179 :名無しの笛の踊り :2018/07/15(日) 18:28:11.47 ID:C0auHr3IM.net
リカルド・ガレンは寝転がったり頭の後ろでギターを保持したりどんな体勢でもいつもと変わらぬ安定した演奏を披露することによって>>171のどれにも自らの奏法が当てはまらないことを証明しているよ

180 :名無しの笛の踊り :2018/07/15(日) 18:30:45.74 ID:DL0RCRoW0.net
まあ
ガレンの奏法がどういうものか自体が良くわからないからそこを解明する方が先だけどね

181 :名無しの笛の踊り :2018/07/15(日) 18:53:02.14 ID:C0auHr3IM.net
リカルド・ガレンのテクニックについては現代ギター2017年5、6月号に連続掲載されてるのでそれを読むのが一番速い
ちなみに現ギをパラパラみてると、多くのギタリストが、右手の角度や第二関節、第三関節云々を常に固めて奏法と言って使うのではなく、音の要求に応じて場面場面で柔軟に使い分ける趣旨の話をしてるね

182 :名無しの笛の踊り :2018/07/15(日) 19:16:10.15 ID:bkaYVKBVa.net
>>181
カルレバーロもそういう趣旨のことを言ってるね。
要は演奏がいいかどうかの問題だから、奏法とかあまりこだわらない方がいいんじゃないかと思う。

いろいろ試したい人は試せばいいけど、結果がどうなったかは聞いてみたい。
奏法がどうとか言ってる人で、自分がいい演奏する人は誰かいる?

183 :名無しの笛の踊り :2018/07/15(日) 22:17:14.10 ID:DL0RCRoW0.net
いや
基本奏法とそれを常に固めて使うかは全く別

変化・対応・例外があるからそもそも基本奏法がない というのは短絡
そういう不毛な議論がずっと続いていた

184 :名無しの笛の踊り :2018/07/15(日) 22:24:49.98 ID:35RqK0+M0.net
>>183
そういうことではなくて、奏法についてあれこれ言ってる人の中で、いい演奏するのは誰かと聞いてるんだけど?
その人の演奏が良ければ、その奏法にアドバンテージがあるんじゃないか、ということだよ?
そもそも基本奏法って、具体的にどういう弾き方のこと?

185 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 00:45:53.01 ID:u0CkDY3E0.net
>>184
そういう話でなく
基本奏法というのがあるのかそれはどういうのかと議論すること自体をけなす人がいるという
はなし
どれが基本奏法だなどという話では全くない

まあ 疲れるわ

186 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 08:35:55.32 ID:tGjRSl3Wp.net
AIで弾く人のベストの爪の形やフォームが分かるようになるといいね

187 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 08:49:30.15 ID:mk5gtEXTa.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1584003.jpg

このギター何処のギターですか?
ヘッドはクラギ、ブリッジはフォーク、みたいな
19世紀ギターではみたことあるけど、現代ギターは初です

188 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 10:22:49.01 ID:XZHhHLGD0.net
>>185
基本奏法とか伝統の奏法とか書いたのは君だよw
自分で書いたことぐらいは覚えておいてほしいものだ。

もう一度聞くけど、基本奏法ってどういう奏法のこと?
それがわからなければ、議論しようもないよ。

189 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 10:28:19.27 ID:XZHhHLGD0.net
>>185
一般的な基本の奏法があると思ってるから、基本奏法と書いてるんだよね?
僕は基本の奏法なんかないと思ってる。
つまり人それぞれに弾きやすい弾き方をすればいいと思ってる。

君のいう基本奏法というのが、人それぞれにとっての基本、ということなら僕と同じ考え方だ。

190 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 11:18:19.63 ID:u0CkDY3E0.net
>>189
いやそういう考えは与しないしだったら発言自体虚しいと思うから放っておいてほしいな。

191 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 11:47:45.70 ID:hkILb3sM0.net
ギターの先生いらないな
「好きに弾いていいよ!弾き方も解釈も自由だから!」

192 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 12:12:21.58 ID:jB7kjkNVd.net
ヤフオクで国産のギタアを買うの人などいますか、

193 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 12:19:30.50 ID:XZHhHLGD0.net
>>190
それならはじめから絡んでくるなよw

194 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 12:20:03.41 ID:sNZXoxOr0.net
112 ドレミファ名無シド (スププ Sd33-bhz+ [49.96.29.237]) sage 2018/07/16(月) 12:16:03.83 ID:MEQh50H4d
ヤフオクでクラックギター買うの人などはいますか、

195 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 12:25:44.63 ID:XZHhHLGD0.net
>>191
山下はそうだったみたいだねw

環境はギターだらけだったけど、弾き方も解釈も教わることはなかった。

196 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 12:49:21.07 ID:u0CkDY3E0.net
>>193
あんたが色々絡んでるだけ

197 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 12:59:53.00 ID:hkILb3sM0.net
>>195
逆に少年山下に周りの大人があれこれああしろこうしろと教えてたら
あの演奏は生まれてなかっただろうな

198 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 13:03:49.68 ID:XZHhHLGD0.net
>>196
それなら、弾き方奏法は人それぞれ、ということでいいんだね?

199 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 13:11:04.85 ID:XZHhHLGD0.net
>>197
セゴビアもクラギは独学だね。
イエペスはデ・ラ・マーサに習ったというが、音はデ・ラ・マーサとまったく違う。
セゴビアに教わったウィリアムスは喧嘩別れしてるし。

習っても習わなくても、自分で音の出し方を覚えるしかないんだろうな。

200 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 13:24:51.96 ID:tGjRSl3Wp.net
やっちゃいけない事を少し教えて後は本人のやりたいようにやらせるのが一番いいのかもな

201 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 14:03:43.86 ID:sNZXoxOr0.net
みんな天才の例ばかり挙げてるけど、天才と同じ事やって天才と同じレベルになれると思ってる厨二病が多いな、ここ

202 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 14:11:14.26 ID:hkILb3sM0.net
自己流でついた癖を正当化したいんだろうか
pamiができなくて「ぼくの考えたトレモロの指がいちばん!」みたいな

203 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 14:30:42.82 ID:u0CkDY3E0.net
ところで
スペインでホセ・ルイス・ゴンザレスに師事していたがゴンザレスが亡くなってずっと
目が出なかったが国民的行事の指揮で一躍有名人になった藤井さん

ってギター界的には有名なの?

204 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 14:31:04.38 ID:u0CkDY3E0.net
>>198
絡まないで

205 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 15:20:42.36 ID:DFJN027O0.net
ケースによってフォームを変えて要求されてる音に最大限応える
楽譜通り弾く利点の一つだよね
即興ではこうはいかない
つまり、>>171が挙げ連ねた、第二関節曲げるやら右手は捻るといった固め打ちの所謂基本奏法のようなものは
クラシックギターではもはや通用しないが
ポップスやジャズのようなアドリブの音楽では未だに有用なんだろうね

206 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 15:45:25.80 ID:XZHhHLGD0.net
>>204
>>185で、自分が書く内容もないくせに絡んできたのは君だってw

こっちが疲れるよw

207 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 16:31:18.83 ID:ZmiSoqZja.net
このギター、詳しいこと知ってたら教えてください。
https://youtu.be/Jcy7E4uHYK8

形的に19世紀ギターみたいですけど共鳴弦が2本付いてますね。

208 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 16:53:18.32 ID:u0CkDY3E0.net
>>206
ほらなこういうやつ

俺はもう散々書いてきているがその度にこういうのだ出てきてみんな呆れて止めてしまうんだよ

209 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 16:56:15.61 ID:XZHhHLGD0.net
>>208
基本奏法について具体的になにを書いてきたって?

レス番号をあげてみな。

210 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 17:15:13.90 ID:u0CkDY3E0.net
>>209
ほらな
こういうの

211 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 17:16:12.21 ID:XZHhHLGD0.net
>>210
また逃げて絡んでるw

212 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 17:30:17.42 ID:u0CkDY3E0.net
>>211
また
ということは過去にも絡んで避けられた人ですね。
もうそういうのは止めてくれませんか ほかの人もそう言ってますよ
最後の忠告です。

213 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 17:52:24.38 ID:sNZXoxOr0.net
ID:u0CkDY3E0
ID:XZHhHLGD0
ここお前等の遊び場じゃないぞ

214 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 18:52:16.78 ID:gcpEX+KT0.net
いい歳した爺さんがムキになってみっともないな
ガキかよw

215 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 19:55:17.94 ID:u0CkDY3E0.net
>>213
>>214
身に掛かる火の粉は貼らないとこのざまなのです。
アンタラも同類

216 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 19:55:38.47 ID:u0CkDY3E0.net
〇掃わない

217 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 22:21:13.75 ID:mk5gtEXTa.net
ヤフオクでクラギ買う(落とす)のっていいやつは業者関係だと思うな

ギターは奏法うんぬんより手が大きいほうがいいよね
セゴビアは手が馬鹿でかくて有名だよね
おれは手が極端に小さいからギターはフォークソングみたいに弾くだけにした

218 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 23:02:14.47 ID:mP7fn2tm0.net
アルベニスのグラナダとカディスを
ステージでやるならどっちがうけるかな?
アストリアスは以前にやってやや受け

219 :名無しの笛の踊り :2018/07/16(月) 23:16:54.79 ID:OJeTN3GH0.net
アルベニスならマジョルカがいいな
初めての人でもメロディーがわかりやすくて受けがいい
スペイン文化の光と影を巧みに表現して本当に素晴らしい名曲

220 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 00:07:49.98 ID:MPEUab29a.net
>>215
なに逆ギレしてんだw

221 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 00:29:31.17 ID:ZI4K1sDi0.net
>>220
はあ?ただあんたが煽ってるだけだよ消えて下さい。

222 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 01:02:37.82 ID:TNKg7rrG0.net
くやしいのうwwwくやしいのうwww

223 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 01:07:32.20 ID:ZI4K1sDi0.net
>>222
ほらなこの性格W

224 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 01:10:05.48 ID:0r70DPxA0.net
横から口出した俺にも八つ当たりってことは、つまりは誰でもいいから文句垂れたい思春期か
ほっとこう

225 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 01:16:14.90 ID:ZI4K1sDi0.net
>>224
横からにしてごまかすわけですね。横の人がそんな表現するんだとしたら基地外ですね
本当にクラギオタの嫌な性格の典型ですね こういうのは全く社会から消えてほしいですね。

226 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 01:32:41.36 ID:0r70DPxA0.net
>>225
はい、バイバイ

227 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 01:43:47.45 ID:ZI4K1sDi0.net
>>226
あんたが消えるんだよ

228 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 01:51:22.83 ID:0r70DPxA0.net
そこら辺の寂しい女と一緒で相手にするとまとわりついてくるタイプか
やっぱりほっとこう

229 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 01:57:53.83 ID:ZI4K1sDi0.net
>>228
お前だよ基地外

230 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 05:42:34.50 ID:POfwPUH1p.net
福山が腹だってw

231 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 07:14:22.66 ID:RnMgEWHT0.net
またいつもの流れか
こうなるのがわかってたから >>178で釘をさしておいたのに

煽り耐性の無い人は2chは向いてない
SNSなら荒らせないくせに
匿名投稿ならこうなっちゃうんだから
ネット掲示板、特に2chでは人間の本性が曝け出される
結局はこれが個々人の本質なんだな。

232 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 07:18:25.10 ID:RnMgEWHT0.net
こんなつぶやきがあったが、考えさせられるわ。

ネットの世界は昔から言われる霊の世界とよく似ている。悪霊は悪霊同士、善霊は善霊同士集まる。
地獄が好きな者には天国は退屈で地獄こそが天国だったりする。
平和が好きな者、争いが好きな者、あちこちにちっちゃな天国や地獄がある。
時空を超えて瞬時に寄り集まれるところなど、実にそのまま

霊障は死霊よりも生霊の方がある意味やっかい。死霊は除霊や浄霊ができるが、
生霊のトラブルは本体が死んでない分しつこくてめんどうという話があって、ネットの世界は基本全部「生霊」なので確かに大変。

233 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 07:25:37.12 ID:1zOEI4uYa.net
>>232
オカルト板に行けよ

234 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 08:55:40.18 ID:G6rpU1zq0.net
オカルト板はここだろ


死霊ばっかり

235 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 11:20:24.10 ID:ZI4K1sDi0.net
>>231
だから議論にしないようにしてもこのありさま
基地外というのはいるんですよ実際に

236 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 12:02:51.55 ID:8jQnlNi+a.net
>>235
鏡見ろ
自覚が全くないのが救いようないな

237 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 12:25:38.35 ID:1zOEI4uYa.net
深夜12時に合わせ鏡を・・・

238 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 13:02:17.68 ID:zPnAARcEa.net
深夜用にサイレントギター買ってみた。
ヤマハで型番にNWがついてる奴がクラギと同じサイズのナット幅で、左手に関しては全く違和感なかった。
右手に関しては多少生音ほどの繊細なニュアンスが出しにくいが、夜間の練習用にはこれで十分
下手なエレガットよりなかなか使い勝手いいわ

239 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 13:15:52.17 ID:ZI4K1sDi0.net
>>236
お前ここの自分の書き込み見直せ
鏡なんか見たら自殺しちゃうだろうからw

240 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 14:09:49.46 ID:VTqQRU5E0.net
>>219
マジョルカきいてみた
ポップ音楽しかきかないひとにも受けそう
すべらない演奏してみる

241 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 14:50:24.36 ID:VG7FaA3uM.net
サイレントギターはオカマの楽器

242 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 16:25:11.50 ID:yIfM5Hql0.net
電子ピアノの完成度の高さに比べ、サイレントギターは絶望的におもちゃそのもの。
発音の仕組みが違うからだろうけど、サイレントギターも生音サンプリングでやればいいのに。

243 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 19:53:17.28 ID:jldr1R8PM.net
音もだけど、カッタウェイしか無いのがね
割り切るしかないけど

244 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 19:55:38.52 ID:M3IJvHc60.net
生音サンプリングは絶望的に難しいだろうし、万一できたとしたも、さらに絶望的なおもちゃになるのが落ちだろうな。

245 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 20:51:29.52 ID:0r70DPxA0.net
今のおもちゃで十分
夜間の練習にはちょうどいい
始めて見たときは、なんだこの変なの、って思ったけど、まさか後々お世話になるとは思ってもみなかった
ただ全くの初心者にはお薦め出来ない
左手はともかく、音色やダイナミック決める右手の感覚は生ギとはちょっと違う

246 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 21:30:50.14 ID:R9jrj1ASa.net
まぁ逆にそこまで徹底して音潜めて練習する必要のない人に無理に勧める楽器でもないけどw

247 :名無しの笛の踊り :2018/07/17(火) 23:55:58.12 ID:uK5QVRy10.net
https://i.imgur.com/t5MKjFA.jpg
https://i.imgur.com/x8hKTg1.jpg
https://i.imgur.com/1cQAY4z.jpg

248 :名無しの笛の踊り :2018/07/18(水) 16:16:27.06 ID:bXe675w0a.net
プロレスラーの前田の近影が腹心そっくり

249 :名無しの笛の踊り :2018/07/18(水) 16:43:18.82 ID:A0HK2F2kp.net
清水という人のテナーサックスのチェロ1いいね

250 :名無しの笛の踊り :2018/07/20(金) 07:30:41.90 ID:8CJz//IHM.net
あちぃ、暑いなぁ、あ、ジィー
クーランテって夏バテの踊りなん

Courante BWV996.mp3
https://app.box.com/s/7ucq6fo3yb0zzqujidw6jylz7yfrikj8

鰻をクーランテしたいけど、高い、やめた
なので、うな次郎にしたわ w

251 :名無しの笛の踊り :2018/07/20(金) 09:15:06.17 ID:hw8tYsW8p.net
萩は前の好青年風にもどしてマチネに出たら人気でれかもしれんぞ

252 :名無しの笛の踊り :2018/07/20(金) 10:36:59.94 ID:/8ao5kqC0.net
>>250
うーん、胃にもたれる感じ。鈍重すぎる。

ちとリバーブが効きすぎている気がしないでもないが、音はいいね。

253 :名無しの笛の踊り :2018/07/20(金) 11:25:38.63 ID:ljJJU9Tp0.net
>>251
お萩でもさすがに映画の主役はムリだろうけど、端役くらいでいいから使ってもらえればね。
演奏の吹き替えは誰がやるんだろう?
お萩か大ちゃん?まさかの福進御大?

254 :名無しの笛の踊り :2018/07/20(金) 12:06:08.15 ID:I+qkf7EGp.net
そうそう
後輩のセルフアボンする人とかw

255 :名無しの笛の踊り :2018/07/20(金) 20:03:42.29 ID:I+qkf7EGp.net
主人公の師匠が村治の親父ぽいきがするがこれを
腹心がやりそう

256 :名無しの笛の踊り :2018/07/20(金) 21:06:08.74 ID:LfPGtXAp0.net
サイレントギターにカッタウェイは無いな

257 :名無しの笛の踊り :2018/07/20(金) 23:41:32.95 ID:tDuNhqLl0.net
>>256
つうか基本的にカッタウエイと同じようなもん

258 :名無しの笛の踊り :2018/07/21(土) 12:04:04.84 ID:SDmJiyAlp.net
幸せの5銭銅貨のピースを入手して弾いて
みたが、、、だめだな、、愛のロマンス
みたいなヒット要素皆無だ
俺がプロデューサーなら別の作曲家に依頼
する

259 :名無しの笛の踊り :2018/07/21(土) 13:41:50.28 ID:SVOtydU80.net
マチネの作者、毎日朝から晩までツイッターで呟くか自分を絶賛するツイートと反与党的な意見のツイートフォローしてるからな
物書きなんて生活自体はそんなもんかもしれんが
フォローやツイートの内容がちょっとアレ過ぎてもはや不信感しかない

260 :名無しの笛の踊り :2018/07/21(土) 13:50:49.59 ID:QSltAi+90.net
平野啓一郎は芥川賞獲った後はしばらく鳴かず飛ばずで絶不調だったから
よくぞ復調して、マチネでヒットをかっ飛ばしたものだと思うよ
芥川賞獲ってもひっそりと消えていく作家のほうが多いんだから

261 :名無しの笛の踊り :2018/07/21(土) 14:51:37.17 ID:SVOtydU80.net
芥川賞も権威が完全に失墜してるもんな
あれを獲ったからってみんながみんな手に取るわけでもないし
彼だけではないけどいろんな作家のツイート見てると現代では作家も仕事は人間関係で顔色伺って書くもんなんだなと感じるよ

262 :名無しの笛の踊り :2018/07/21(土) 15:34:19.95 ID:n3wPHecra.net
自演の誤爆?

263 :名無しの笛の踊り :2018/07/21(土) 18:47:12.75 ID:BPryKRFIp.net
腹心がモデルだからか主人公が薄っぺらすぐるw

264 :名無しの笛の踊り :2018/07/21(土) 20:08:15.27 ID:lVG4NboE0.net
http://www4.nhk.or.jp/tsubo/x/2018-07-22/31/21228/2418231/

265 :名無しの笛の踊り :2018/07/22(日) 00:24:30.64 ID:cIP8phpN0.net
>>261がわざわざ、「権威が失墜してる」なんて腐してる時点で、まだまだ芥川賞は注目に値する賞だってことが証明されてるね
本当に権威が失墜してたら、話題にも上らないからな

266 :名無しの笛の踊り :2018/07/22(日) 00:34:19.61 ID:aV1WWySF0.net
いつまでスレ違いの話に食いついてるんだよ。ほんとに頭のわりいやつばかりだな。

267 :名無しの笛の踊り :2018/07/22(日) 01:32:11.21 ID:koC7mxQDa.net
煽り耐性のない奴をスレ違いの話題で引っ掻き回すガキが最近あちこちのギタースレで暴れてる
最後には無視されて誰にも相手にされなくなるが

268 :名無しの笛の踊り :2018/07/22(日) 08:51:09.90 ID:DZsx9Wnu0.net
>>265
じゃあ、ここ5年の芥川賞とった作家と作品とその内容を説明してごらん?

269 :名無しの笛の踊り :2018/07/22(日) 08:59:21.01 ID:YzRzcxOmp.net
映画があたっらクラギ人気でるかも
どうせエンディングでアホみたいな歌が流れんだろうな

270 :名無しの笛の踊り :2018/07/22(日) 18:45:01.05 ID:uQ6ppsEH0.net
>>268
なんでそんなことしなきゃいけないんだ、バカ

271 :名無しの笛の踊り :2018/07/22(日) 19:04:54.70 ID:0zZncNsG0.net
>>270
言えないだろ
どこが注目に値する賞なんだよ、バカ

何でもかんでも気に食わなきゃ噛み付くから恥かくんだよ、バカ

賞を取っても鳴かず飛ばずで話題にも上がらないというレスを受けて権威は失墜してると言ってんだよ、バカ

芥川賞とった作家だからマチネは映像化するわけではないだろ、バカ

言葉尻だけ掴んで噛み付くな、バカ
スレの流れを読め、バカ

272 :名無しの笛の踊り :2018/07/22(日) 20:03:47.51 ID:KnhageCL0.net
福山さんはギターうまいからな
彼がインストのギター曲書けば
当たりそう 桜坂みたいなメロディで

273 :名無しの笛の踊り :2018/07/22(日) 20:03:48.15 ID:KnhageCL0.net
福山さんはギターうまいからな
彼がインストのギター曲書けば
当たりそう 桜坂みたいなメロディで

274 :名無しの笛の踊り :2018/07/22(日) 20:12:28.80 ID:gPqR7eTm0.net
福山乙

275 :名無しの笛の踊り :2018/07/22(日) 20:21:45.79 ID:cIP8phpN0.net
福山さんはギターうまいからな
彼がインストのギター曲書けば
当たりそう 桜坂みたいなメロディで

276 :名無しの笛の踊り :2018/07/22(日) 21:46:40.12 ID:DgJI9KEU0.net
福進 乙

277 :名無しの笛の踊り :2018/07/23(月) 07:44:16.59 ID:U4VNcQys0.net
ギターって、部屋のインテリアになるけれど
ケースに入れておかないと傷むよね
飾りじゃないのよギターは、ってことで

飾りじゃないのよ涙は
https://app.box.com/s/jfpphur7b3al30e2pkubo1n8o564cbpc

うーん、やっぱ、飾っておいたほうほうが、よかったかもね w

278 :名無しの笛の踊り :2018/07/24(火) 04:25:04.12 ID:iLL7r+iBp.net
若手だと岡本拓也と菅沼がいいね

279 :名無しの笛の踊り :2018/07/24(火) 18:52:58.63 ID:bUpuIH8v0.net
>>278
ググったらサッカー?
と思ったら下の方にタレガギターアンサンブル・朴キョンヒとか書いてあるのでそこを
クリックしてもサッカー選手下出てこないw

ロンデーニャーの演奏がやっと出てきたが
音に魅力なし

280 :名無しの笛の踊り :2018/07/24(火) 20:29:18.24 ID:yDBo3LMYa.net
ロドリーゴの祈りと踊りが作曲されてから20年ほど忘れられていたのは、
初演したアリリオ・ディアスの演奏が余りにつまらなかったからということでいいですか。
たまたまつべで見つけてそう思った。

281 :名無しの笛の踊り :2018/07/24(火) 20:45:01.51 ID:hJosld1U0.net
ロドリーゴのトッカータも最近発見されてみんなこぞって取り上げてるね

282 :名無しの笛の踊り :2018/07/24(火) 21:14:21.00 ID:bUpuIH8v0.net
>>280
そんなに忘れられてたかな?単に演奏が困難だからじゃね?

>>281
トッカータは複数弦に渡るスケールとかを弾く技術がなかったこともある。
セゴビアもタンスマンの協奏曲の楽譜をもらって 複数弦を頻繁に移って
トレモロ的に弾く部分を「演奏不可能」と言って初演を断っている。

テデスコのギター五重奏曲の終曲にもそれに近い部分があるが何とか誤魔化せるので
録音された。

ところが皮肉にも いわゆるアポヤンド的奏法でなく 軽くアルアイレ的に
弾いてもいいんだとなって なんだ簡単じゃないか
と弾かれるようになったと推測する。

283 :名無しの笛の踊り :2018/07/24(火) 22:00:05.18 ID:MS62vIgj0.net
やってみたことがある訳ではないので、あれだけど
YouTubeや録音を聴き比べている限り
とてもロドリーゴのトッカータが簡単とは思えんが
あのマルシン・ディラですら手を焼いてるし
完璧に弾きこなせてるのラファエル・アギーレくらいじゃないか?

284 :名無しの笛の踊り :2018/07/24(火) 22:22:12.85 ID:4YnThoBH0.net
>>282
これは嘘なのか
http://phoenixhall.jp/interview/2009/05/16/528/

285 :名無しの笛の踊り :2018/07/24(火) 22:22:14.42 ID:1Yj1Z8yW0.net
タンスマンにギター協奏曲なんてあったのか

286 :名無しの笛の踊り :2018/07/24(火) 22:34:39.70 ID:k7mmn0/c0.net
Classic Managerというスマホ用アプリがあることを今日知り、さらにPC用のサイトもあることがわかったのでチェックしてみた。
ギターに関しては、量はあまり期待できないようだが、セゴビアやブリームなどの録音が無料かつ合法的に聞ける。

例えばブリームのバッハとか:
https://classicmanager.com/albums/09026616032

アプリも使ってみようかと思っている。

知ってた?

287 :名無しの笛の踊り :2018/07/24(火) 23:03:33.02 ID:bUpuIH8v0.net
>>283
いや
演奏不能だったのが 弾けるじゃないか
という意味相対的な「簡単」というだけ
もちろん そうなっても難しいことは難しい

言葉足らずで失礼

288 :名無しの笛の踊り :2018/07/24(火) 23:09:37.86 ID:x5ewETycp.net
>>279
もっと上手いのいっぱいいるけど
表現がなかなかいいのよ

289 :名無しの笛の踊り :2018/07/24(火) 23:22:53.27 ID:bUpuIH8v0.net
>>284
どっちの話かと思ったら
「961年、当時60歳のロドリーゴが、同じコンクールの作曲部門に
応募、優勝を獲得した曰(いわ)く付きの作品。長く忘れられていた
のを日本人の僕が取り上げたものだから随分、話題になりました。」

こっちの話ですね。
私が初めて祈祷と舞踊を聞いたのはアリリオ・ディアスの確か二度目の
来日時 これがいつだかわからずネットでググっても1966年の来日
しか書いてない。確かその来日時に また10年も来ないなどということがないように
また来たい と言っていたのに結局その後一回も来なかった記憶があるので
1976年くらいだろうか?
その当時にはかなり一般化していて 芳志戸さんなどが難曲・秘曲として
弾いていた記憶がある。

作曲が1961年とは知らなっかったので多分20年くらいは一般的ではなかったの
かも でも当時福田さんなどはまだ全然名前がなかったので,それ以前に芳志戸さん
やディアスは弾いていた.....

うむむ どう判断すればいいのか お任せします。

290 :名無しの笛の踊り :2018/07/24(火) 23:37:25.02 ID:ISQhzsqB0.net
聴いてる感じアポヤンドどうとかアルアイレがどうとかってレベルの難しさじゃなさそうだから調べたら
トッカータは2005年に発見されるまで紛失してただけでした
忘れられてた系ではなかったみたい、ごめん

291 :名無しの笛の踊り :2018/07/24(火) 23:43:40.77 ID:EMeVsN/f0.net
>>286
知らなかった。

youtubeより音が良い気がするけど、なんで無料なんだろう?

292 :名無しの笛の踊り :2018/07/24(火) 23:49:22.37 ID:x5ewETycp.net
パリコンときの腹心のロドリゴもバッハもプレトリウスもはんぱなかったほんと神がかってた
ダメなのはシャコンヌとアルハンブラくらいかw

293 :名無しの笛の踊り :2018/07/25(水) 00:07:43.03 ID:J7zYbxdc0.net
「クラシックマネージャーは、著作権が満了したクラシックアルバムを無料ストリーミングでサービスする」と書いてあるけど、いうまでもなく、ブリームの著作権は生きている。
楽曲もパブリックドメインのものばかりではなさそうだ。
youtubeのように一括して著作権処理がなされてるんだろうか?

294 :名無しの笛の踊り :2018/07/25(水) 11:48:26.83 ID:w+Om9u170.net
クラシックマネージャーのブログに以下のような記述があったので転載。
(ブログのurl乗せると書き込めないようなので確認したい人は以下の引用文の一部で検索よろ)

******************
?著作権について?
日本の著作権法では、創作者の死後50年間を著作権の保護期間として定めています。
また、著作隣接権においては実演者の場合は実演(録音)以後50年を、製作者に対しては音源の発行以後50年を保護期間として定めています。
クラシックマネージャーではこの保護期間が経過した音源を集めクラシック聴き放題の無料アプリケーションサービスを提供しています。
******************

録音・音源の発行後50年を経過すればOKという理屈らしい。
はてさて、それで本当にいいのかね。
著作隣接権というのは初耳だが、それはいいとしても、著作権はクリアーできてないように思うが。

295 :名無しの笛の踊り :2018/07/25(水) 11:58:49.16 ID:yWd3saMm0.net
著作隣接権を聞いたことがない人は著作権を語らない方がいいと思う

296 :名無しの笛の踊り :2018/07/25(水) 12:31:54.65 ID:w+Om9u170.net
すんまそん

297 :名無しの笛の踊り :2018/07/25(水) 18:37:08.45 ID:Vsz35vfdp.net
>>292
どこで聴けるの?CD?

298 :名無しの笛の踊り :2018/07/25(水) 19:10:44.98 ID:QqIB73iHp.net
CDは廃盤じゃないかい
パリコンときのは誰か音源持ってる人にかりるしかない、わしもかりたい

299 :名無しの笛の踊り :2018/07/25(水) 19:13:50.02 ID:QqIB73iHp.net
×音源
○録音

300 :名無しの笛の踊り :2018/07/25(水) 23:13:27.98 ID:B9ZXnNwl0.net
聞いてみるとがっかりするものさ

301 :名無しの笛の踊り :2018/07/26(木) 08:54:25.17 ID:bF06c9sEp.net
かもなあ
なぜか腹心の演奏は繰り返し聴く気にはならない

302 :名無しの笛の踊り :2018/07/26(木) 22:12:16.10 ID:Rv9Zw4DHa.net
で、杉のギター用ので、おまいらのオヌヌメの弦って何よ(´・ω・`)?

303 :名無しの笛の踊り :2018/07/27(金) 00:05:16.58 ID:GJS0ZpQ20.net
これはっていいのかな?

★鈴木大介の模範演奏がYouTubeでご覧頂けます。
「月の光」(ドビュッシー)
https://youtu.be/XJoUUKGiZYo

304 :名無しの笛の踊り :2018/07/27(金) 10:01:54.35 ID:hsufW1Cm0.net
a

305 :名無しの笛の踊り :2018/07/27(金) 15:21:14.93 ID:FIlnz0qrp.net
>>302
おまいら→皆さま
オヌヌメ→お勧め
何よ→何でしょうか
最後に、宜しくお願い致します

こんな馬鹿には教えないがなw

306 :名無しの笛の踊り :2018/07/27(金) 15:30:27.93 ID:jCHHuGn5a.net
皆様のお勧めのヌード演奏は何でしょうか?
宜しくお願い致します

307 :名無しの笛の踊り :2018/07/27(金) 15:38:16.94 ID:Z4GcnKIVa.net
>>305
ようするに知らないってのは分かった(´・ω・`)パねえ

308 :名無しの笛の踊り :2018/07/27(金) 19:58:13.15 ID:q3/MmTcu0.net
じいちゃんのお勧めムード歌謡に、八代亜紀さんの歌う、愛の終着駅、ってのがあったけどね

愛の終着駅
https://app.box.com/s/16pbkob7um2oi9wzw79c6j31btkw58aa

あ、お勧めヌード演奏だったのね、ごめん w
ま、ここんとこ毎日暑いし、boxクラウド内ならヌードで演奏も良いかもデスよ
だれかやってくれないかな、見に行きます、で、行ってみたら
ギャー、ばあちゃんだったりして w

309 :名無しの笛の踊り :2018/07/27(金) 21:23:31.20 ID:5y9xGOGp0.net
>>305
老害タヒねw

>>302
杉のギターって一概に言われても返答に困るけど、
俺はシダートップのクラギで、SAVAREZ CORUM ALLIANCE 500ARを使ってる
2〜3弦の音がボケないでいい感じ
元々高音が響くギターだと、キンキンうるさく感じるかも

310 :名無しの笛の踊り :2018/07/27(金) 21:24:23.02 ID:J1N+2kGVa.net
>>308
そういうのネットにあげるのは著作権法違反だと思うよ。

311 :名無しの笛の踊り :2018/07/27(金) 23:12:02.59 ID:+6QJ4VoG0.net
タヒねとか(´・ω・`)この顔文字使ってる人久しぶりにみたわ
それらは今じゃほとんど使われてない

312 :名無しの笛の踊り :2018/07/28(土) 00:50:29.90 ID:Zhm5QHU/0.net
死と書く度胸も無い腰抜けなんだよ。

313 :名無しの笛の踊り :2018/07/28(土) 12:57:01.80 ID:mb84YChF0.net
古き良き2ちゃん文化を大切にしよージャマイカ。

314 :名無しの笛の踊り :2018/07/28(土) 17:33:40.50 ID:Y8j3xzFJ0.net
へー
エレキギター奏法でも
スリー・ノート・パー・ストリング・スケール
なんて革命的奏法と言われているのか

クラシックギターでもソルが提唱していたが全く普及していなかったのが
右手の三本指奏法と組み合わせると革命的にスケールが普通に弾ける
(ヴァイオリンやピアノ並み)のだが
まだ誰も一般化していないようだ

315 :名無しの笛の踊り :2018/07/28(土) 17:59:31.36 ID:IghzA2MzM.net
>>314
はじめて聴く単語だ
詳しく教えちくり

316 :名無しの笛の踊り :2018/07/28(土) 18:38:57.76 ID:Y8j3xzFJ0.net
>>315
ごめん
私もたまたまエレキ系の話題で拾ってなんだろうとググったら
こういうことかと知ったので詳しくはググってほしいけど
http://spades.kaiunken.com/tsuikyu/tsuikyu17.html

簡単に言うと左手のスケールの運指を(ヴァイオリン族的に斜めに
押さえるのが前提)原則3音単位で行う奏法
セゴビアスケールのように2音や3音が混じっていると 個別に覚えないとならなかったり
不自然な繋がりになったりするけど それを回避してより高速なスケール・暗譜しやすい定型的な
スケールが弾けるようになる。
アランフェスなどこうした形ならかなり簡単となる

と思っていたが エレキ奏法でもそのような改革がイングウェイなどでなされていたこと
を知った ということです。

317 :名無しの笛の踊り :2018/07/28(土) 19:54:41.95 ID:wcecTnOG0.net
なるほど、ありがとう

318 :名無しの笛の踊り :2018/07/28(土) 21:12:28.08 ID:wcecTnOG0.net
今、試してるけど
クラギだと一弦三音にすると左手より右手のスリーフィンガーがこんがらがらないからいいな

319 :名無しの笛の踊り :2018/07/28(土) 22:11:24.85 ID:Y8j3xzFJ0.net
そうですね
基本3・3でそのまま弾けばよくなります。

320 :名無しの笛の踊り :2018/07/29(日) 05:44:02.48 ID:uS7wtZzV0.net
鈴木大介がその運指活用してるね、彼はジャズからだけど

321 :名無しの笛の踊り :2018/07/29(日) 12:29:23.63 ID:7w63QnRk0.net
なに言ってるのかわからないのは、自分だけ?

322 :名無しの笛の踊り :2018/07/29(日) 15:49:55.02 ID:m5K///BDp.net
なるほどわからん

323 :名無しの笛の踊り :2018/07/29(日) 18:02:31.01 ID:B10hrsxl0.net
自分でその辺を取り組んでいる人にしかわからないでしょうけど仕方ないでしょう

324 :名無しの笛の踊り :2018/07/29(日) 20:36:36.92 ID:r9Rfwa1ea.net
>>323
左手の指の形を維持したままのポジション移動によって音階を弾くのがクラギの標準的なスケール奏法だろうね。
1弦につき3音で統一して弾こうとすると、小さなポジション移動を繰り返すか、左指の拡張が入ることになる。
ピックで弾く場合は、左指のポジションの移動より、弾く弦を変えるときの右手の不規則性の方が難しいのかな?

325 :名無しの笛の踊り :2018/07/29(日) 20:37:34.82 ID:vqqqdX6d0.net
じゃ、そんな話はどうでも良い。

326 :名無しの笛の踊り :2018/07/29(日) 21:00:59.52 ID:r9Rfwa1ea.net
>>325
そうだね。

327 :名無しの笛の踊り :2018/07/29(日) 22:31:41.96 ID:B10hrsxl0.net
>>324
ホジション移動がむしろ三音単位になるので非常に少なくなる
ということなんですが
斜めボジション(ヴァイオリン族と同じ)だとそれが普通のままで特に
拡張を意識することなく普通になるのです。
右手の弦の意向もそれだけ少なくなります。
どうでもいい人には何でもどうでもいいので 色々検討している人向けです。

328 :名無しの笛の踊り :2018/07/29(日) 22:32:08.77 ID:B10hrsxl0.net
×意向
〇移行

329 :名無しの笛の踊り :2018/07/29(日) 22:52:14.17 ID:WDCxSksD0.net
>>327
斜めボジションはいいかもしれないね。

でも、たとえば、開放弦を使うローポジションでのCスケールでは、2弦でミを弾かないといけない。
1弦のラもそうだが、弾くときにポジションを移動するか、拡張するかが必要。
他のポジションでも事情は同じだから、スケールに関しては斜めポジションとか関係なさそう。

バイオリンは弦長がギターの半分だから、指の拡張も自然にできるけど、ギターのローポジションでの指の拡張はかえって指の動きを限定しそう。
クラシックギターの場合は、3音にこだわるより、ポジション移動の練習をしたほうがスケールを弾く役に立ちそうだ。
なぜピックを使うわけでもないのに、3音弾きにこだわるのかも理解できない。

もちろん、あなたがどういう練習をするのも自由だし、他人に勧めるのも勝手だけど、普通の人はいろいろ手を出すと失敗して、せっかく上達したレベルまで失うことが多いから、問題点の指摘だけはしておく。

330 :名無しの笛の踊り :2018/07/29(日) 23:06:39.37 ID:B10hrsxl0.net
>>329
色々考えて検討していただけるのはうれしいです。

例えば普通のハ長調のスケールを弾くときは
5弦3フレットに1指でスタートして
5弦上で1・2・4指を使って3フレ・5フレ・7フレ(ド・レ・ミ)
と弾きます。

次に4弦で同様に1・2・4でファ・ソ・ラを3フレ・5フレ・7フレ
3弦では1つポジション移動して
1・2・4でシ・ド・レ 4フレ・5フレ・7フレ

という風になります。
つまり 開始の音を原則1指でスタートすると 音程上のの法則のまま原則
一つの弦で3音を担当して普通に弾いていくので弦を渡る頻度は少なくなります。
またスタートが決まると基本はその最後のスケール音までの運指が
ほぼ自動的に決まり悩まず且つ暗譜も簡単ということになります。

331 :名無しの笛の踊り :2018/07/29(日) 23:07:44.04 ID:B10hrsxl0.net
私はもうこれで20年以上やっていて色々と助かっているというだけで
他の人がどう考えるかは自己責任でどうぞ

332 :名無しの笛の踊り :2018/07/29(日) 23:22:09.75 ID:WDCxSksD0.net
>>330
その5弦、4弦の指使いを拡張という。

別に拡張しても構わないけど、なぜこだわるのかが理解できない。
左指でいえば、2ポジションからはじめて、3弦で5ポジションに代わる普通のスケールのほうが弾きやすそうだ。
どこがいろいろ助かるのか伝わってこない。

もちろんあなたもクラシックギタもーをそうやって弾いてるんだろうけど、ピックではなく指の場合は、弦を渡るのが苦にならない人が多い。
苦になる人はaの指を使ったりしてるだろうが。
人それぞれだからケチをつけても仕方がないが、慣れた弾き方をやめてチャレンジするほどの価値があるとは思えない、というのが正直なところ。

333 :名無しの笛の踊り :2018/07/29(日) 23:26:01.75 ID:B10hrsxl0.net
>>332
斜めボジションでは基本が拡張になるので特に普通のポジションと変わらない
という意味です。

使えると思われたら参考にしていただければいいしそうでなければ聞き流して
下さい。

334 :名無しの笛の踊り :2018/07/29(日) 23:29:33.72 ID:WDCxSksD0.net
>>333
あなたにとってなにが助かったの?
具体的な曲名を教えて。

335 :名無しの笛の踊り :2018/07/29(日) 23:36:24.32 ID:B10hrsxl0.net
上にちょっと書きましたが
アランフェスなどのスケールやバッハの曲などは
技術面でも暗譜面でも曲構成の理解面でも この弾き方なくして私には
とても近づけませんでした。

そんな苦労をしなくても弾けてしまう人にはあまり意味はないかもしれません。

アランフェスの2楽章のカデンツァのスケールなどは 技術以前になぜこのような
音の並びになりそれをどうメカ的に弾けばいいのかわかりませんでしたが
何とか理解することができました。

もっと具体的に書くのは大変なのでさわりで失礼します。

336 :名無しの笛の踊り :2018/07/29(日) 23:51:10.70 ID:WDCxSksD0.net
>>335
あなたがそう思うなら、否定しても仕方がない。
ただ、プロでそういう弾き方をしている人は知らないな。

もちろん、部分的に指を拡張させるのはよくあることだが、3音にこだわってる人はまったく知らないという意味だ。
カデンツァは自由に弾けばいいだろうが、シャコンヌのスケールを1弦について3音で弾くと、1拍8音だから音符との整合性はないなあ。

337 :名無しの笛の踊り :2018/07/30(月) 00:38:34.55 ID:tH2yVYjq0.net
べつ

338 :名無しの笛の踊り :2018/07/30(月) 01:12:55.94 ID:iiryjtVK0.net


339 :名無しの笛の踊り :2018/07/30(月) 02:56:38.79 ID:MsehHKvD0.net
まあ
いないでしょうが全く別分野の人でそういうことに意義を見出している人がいて
びっくり
というだけです。
楽器も今のものと違うし時代も違い技術的意味も違いますがはるか昔のソルも提唱している
ものではありますW

お粗末さまでした。

340 :名無しの笛の踊り :2018/07/30(月) 06:10:13.95 ID:tH2yVYjq0.net
エレキのメタルとかは基本単音弾きだからローポジションあんま使わないからね
エコノミーで弾くとき一弦三音のほうが間違いなく速く弾ける
クラギの特にセゴビアスケールは調性と指板の音の配置の関係性を理解するとともに指板上の音の位置の体得するのことを目的とするから
フレットごと担当する指を決める方式のほうが都合が良い

つまり、
ただスケールを速く弾くのであれば一弦三音
スケールを音程の体得とギターと調性との関係性の理解のための練習と捉えるならセゴビアスケールという感じだね
EADGBE調弦の原理を考えるとセゴビアスケールのほうがソフト面では理には適っている
ハード面では一弦三音の方が効率が良い

341 :名無しの笛の踊り :2018/07/30(月) 10:29:14.04 ID:cXf8Zsiy0.net
>>339
ソルが提唱しているの?
ソースを教えて。
ソルを弾くときに、スケールで拡張するところの記憶がないので。

342 :名無しの笛の踊り :2018/07/30(月) 10:44:09.36 ID:cXf8Zsiy0.net
>>340
技術的に優位な弾き方があれば、若手はやりたがるんじゃないかな?
一弦三音にこだわってスケール弾いてる人を知らないな。
誰かいたら教えて。

343 :名無しの笛の踊り :2018/07/30(月) 11:54:18.36 ID:MsehHKvD0.net
>>341
直ぐに出てきませんがソルの教本に書いてます。全訳をダウンロードした
のを読んでます。全部は読んで理解できていませんが。

他にも重音の運指とかもいろいろありますね。
三度のスケールなども セゴビアの交互押弦の方が優れていると思っていたことが
ありますが 本当に迅速なパッセージ(例えばパガニーニのカプリースの1番)
などではそれではあまり有効でなく1指を滑らせて他の指だけ変える方法のがいい
とか 今でも通用する演奏技術論が色々あって素晴らしいです。
右手は全く違う結論になりましたが(ソルは基本スリーフィンガー的ですねw)。

344 :名無しの笛の踊り :2018/07/30(月) 11:57:00.73 ID:MsehHKvD0.net
>>342
プレスティが実はイエペスなどよりはるか前に普通に3本指でスケールを弾いていた
(らしい 証言等不明)みたいに 多分今のメカの優れている若手は普通に
使用しているのではないかと想像しています。右手の3本よりは抵抗ないだろうし
単なる運指の一つですから

345 :名無しの笛の踊り :2018/07/30(月) 13:22:04.97 ID:AZoVTA9Ba.net
逆にスリー・ノート・パー・ストリング・スケールとか、普通にクラシックからの転用かと思ってた

346 :名無しの笛の踊り :2018/07/30(月) 13:22:07.05 ID:cXf8Zsiy0.net
>>343
ソースが示されないと、ソルがスケールの時には1弦を3音で弾きなさいといってるのかどうかわからないな。
1弦を3音で弾くのは、作品9の第5変奏のスケールの1拍裏からなら適してるが、他には思いつかない。
でも、指の拡張は不要だ。

>>344
趣旨が違うかな。
1弦で3音ということにこだわる人がいるのは、ピックだからじゃないかなと思ってるんだ。

クラギの場合、1弦3音だと、imで弾くとすれば必ず逆指になる。
amiの場合はとても規則的になるけど、一般的にはそれが逆に音の流れの妨げになる気がする。
山下ぐらい自由自在に弾ければ、どうでもいいことだろうが、1弦3音もどうでもいいことだろう。

なぜクラシックギターで1弦3音にこだわるのか、依然として理由がわからない。

347 :名無しの笛の踊り :2018/07/30(月) 13:27:00.37 ID:MsehHKvD0.net
私ごときの話よりソル教本をどうぞ

348 :名無しの笛の踊り :2018/07/30(月) 13:36:30.74 ID:cXf8Zsiy0.net
>>347
あなたがなぜこだわってるのかが理解できないんだ

逃げるなら逃げてもいいけどw

349 :名無しの笛の踊り :2018/07/30(月) 13:41:40.97 ID:TPvszxIs0.net
教本探して見りゃいいだけなのに「ソース」wwwww

350 :名無しの笛の踊り :2018/07/30(月) 13:48:18.38 ID:MsehHKvD0.net
>>348
参考になる人だけなればいいって書いてるのにこれだから┐(´д`)┌ヤレヤレ

351 :名無しの笛の踊り :2018/07/30(月) 18:19:50.65 ID:VKDo2MrYd.net
みんな違ってみんないい。

352 :名無しの笛の踊り :2018/07/30(月) 19:31:26.01 ID:mbyAL/2ep.net
まじかー🐹

353 :名無しの笛の踊り :2018/07/30(月) 22:33:46.01 ID:iiryjtVK0.net
ソースソース言ってる奴って、全員頭悪いよねw

354 :名無しの笛の踊り :2018/07/31(火) 01:03:36.93 ID:m/jXy9Lbd.net
ちなみに、左手が1弦につき3音じゃ無くても、右手はamiの順番でスケール弾く方もいますね。その方は始めた時からこれなのでいつの間にか自然にできるようになった、ておっしゃってました。
私がやろうとしても頭がこんがらがって到底無理ですが。
例えばトレモロをpmimかpimiみたく親指と人差し指と中指だけでやるより、pamiと薬指も使ったほうがよりリラックスして早く弾けるような気がします。
そう考えるとスケールも3本で弾いたほうがよりリラックスして早く弾けるのかもですよ??
さて人体力学的にはいかがでしょうか??

355 :名無しの笛の踊り :2018/07/31(火) 01:25:28.52 ID:w2xnyx180.net
すみません。
補足ですが ソル教本はネットからダウンロードしたものではなく
現代ギター2009年臨時増刊号の「ソル 練習曲と教則本全訳」
で読んだものでした。ネットからダウンロードしたのは「アグアド教本」
でちょっと記憶が混乱していました。

「同一弦上で全音二つからなる三つの音符を押さえなければならない
場合には別で、このときには1、2、4の運指にし、3と4を広げるよりは
1と2の間を広げるようにする。」(同書34・35頁)

これをどのように位置付けるかは各人の責任でお願いします。

356 :名無しの笛の踊り :2018/07/31(火) 08:16:05.29 ID:orF5vfRXM.net
>>355
あ、現代ギターの臨時増刊ていうのもありましたね。
いくら検索しても見つけられなかったので助かりました。
願わくばカルリのソルフェージュとか邦訳が出ればなあ。

357 :名無しの笛の踊り :2018/07/31(火) 09:28:10.80 ID:KzhebxEIa.net
>>355
それをスケールで1弦3音を原則とする話に結び付けるのは、ものすごく無理がある。
でも、丁寧に引用してくれた誠実さに敬意を払ってこれ以上は触れない。

いい機会だと思って、ソルの教則本をざっとながめてみたけど、手首や肘を柔軟に使えとか、無駄な力を入れないようにとか、カルレバーロの原点みたいなことも書いてあるんだね。
和訳は持ってないから無料の英語版で読んだので、間違って解釈してるかもしれないがw

なんにしても、ソルの教本を読む機会を与えてくれたことには感謝する。
読んでうまくなるわけではないけど、少し力みが取れるかも知れない。

358 :名無しの笛の踊り :2018/07/31(火) 11:01:24.02 ID:w2xnyx180.net
ソルなどの発想をもちろん独自に発展させてしまっています。
誰かの言ったことやったことをそのまま引用・権威にすることはありません。
おしまい

359 :名無しの笛の踊り :2018/07/31(火) 12:21:13.20 ID:uJ20JFx6a.net
(アウアウオー Saea-53i4)
しつこすぎ。こわ。

360 :名無しの笛の踊り :2018/07/31(火) 12:27:20.65 ID:w2xnyx180.net
>>359
あのね
しつこいのは誰か
分かるよね 

361 :名無しの笛の踊り :2018/07/31(火) 14:25:13.20 ID:w2xnyx180.net
>>355
ここよりもっと適切なところがあるのを忘れてました。
「私は必要な場合には長三度音程を同一弦上で1と
4の指でカバーするポジションを取るのに
慣れることを、とても重要なことと思うようになった。
その中間の音は2の指時押さえるようにするが、これ
はこの指の長さと動き具合により、1と2の間の方が3と4の間
よりも余計に開くからである。
(同署47頁。同書の別冊Exエクササイズ73の譜面の運指参照)

しつこいとかいう人は見ないでいいです。

362 :名無しの笛の踊り :2018/07/31(火) 14:25:43.97 ID:w2xnyx180.net
誤字失礼

363 :名無しの笛の踊り :2018/07/31(火) 19:22:38.51 ID:d2h2BI9q0.net
しつこい、と思われることだって、相手の受け取りよう次第だよね
もちろんイイコトもあるけれど、ま、うざい、と思われることが多いかもね w

で、うざい、ついでで、Choro (SERIE AMERICANA Hector Ayala)
https://app.box.com/s/etv4u6svrn9ut9eoqko84vpy2oy69nwl


ハイハイ、お後がよろしいようで w

364 :名無しの笛の踊り :2018/08/01(水) 07:23:40.83 ID:0RlnGHk50.net
現代ギター社が出してるクリアトーン使ってみたけど、自分のギターには可もなく不可もなく。
ただなんとなくチューニングはしやすくなったような感じ。
欠点は見た目かな。
なんか歯列矯正してる人の口元見たいな見た目がいまいち。

365 :名無しの笛の踊り :2018/08/01(水) 10:32:33.64 ID:AC2wzGkf0.net
>>364
象牙は高すぎるからアルミにしたって感じかな。
牛骨のは使ったことがないけど、象牙のスーパーチップは持ってる。

音は変わるけど、体感としては弦の張りが強くなる。
弦を換えるときにめんどくさいので使うのをやめた。

366 :名無しの笛の踊り :2018/08/01(水) 15:24:13.61 ID:R/mo69vnp.net
クラギだと月の光は音が生々しすぎて

367 :名無しの笛の踊り :2018/08/04(土) 02:40:20.67 ID:fq2VA/YZ0.net
クラギといったってピアノやバイオリンと違って
標準的な音自体ない状況
プレスティ・ラゴヤの演奏
パークニングの編曲
鈴木大介の演奏....

368 :名無しの笛の踊り :2018/08/04(土) 06:06:04.69 ID:mhGkpJVLp.net
この演奏の楽譜は入手できるかな?
発表会で弾いてみたい


https://youtu.be/1soJQ_rGgNU

369 :名無しの笛の踊り :2018/08/04(土) 16:14:10.56 ID:LPaDxWAtp.net
オケの月の光素晴らしいね
ゴジラの予告編であらためておもた

370 :名無しの笛の踊り :2018/08/04(土) 17:15:03.48 ID:EEK5oM/Ed.net
アントニオマリンについてお詳しい方がいらっしゃいましたら、感想を教えて下さい。
楽器屋さんの評価は高いのですが、実際に使ってらっしゃるプロの方ってあまりいないような気がします?
中級者用のギター、て感じでしょうか?

371 :名無しの笛の踊り :2018/08/04(土) 19:58:20.76 ID:dY1jcIuw0.net
>>370

Aマリンに特別詳しい訳ではありませんが、伝統的な造りのギターにおいて、現役の製作家の中ではトップクラスかと。
高齢でいつ引退してもおかしくない状況と思いますが、引退すると価格は上がるでしょうね。
確かに日本のプロでメインの楽器にしている人は、あまりいないように思いますが、彼(彼女)は他者との差別化の意味合いもあるのか、より年月を経た名器(ハウザー2世、フレタ1世&2世、ロマニロス1世、アルカンヘル)に多少無理をしても行っちゃう為だと思います。
↑の楽器に手を出せる余裕があれば話は変わりますが、そうでなければAマリンは最良の選択肢の一つかと(音が自身の好みにあえばという前提ですが)

372 :名無しの笛の踊り :2018/08/04(土) 20:56:54.86 ID:VGKohZlX0.net
昔知人が持ってたので弾かせてもらったが 当時ラミレス使用者だったけど
一回り次元の違うレベルの高い音がしていると思った
お金がないので買わなかったけど

その辺の名器は楽器店で弾いてもあまり凄さがわからなかったので

まあラミレスで満足

373 :名無しの笛の踊り :2018/08/04(土) 21:25:47.15 ID:Odw1imLXd.net
ちょっと何言ってるか解りません

374 :名無しの笛の踊り :2018/08/04(土) 21:33:13.84 ID:nEu/qAEHa.net
アッソ

375 :名無しの笛の踊り :2018/08/04(土) 21:49:32.20 ID:5uB3pOe+d.net
>>370
倍音で低音弦がよく共鳴するし、表面板も薄いから音量があるように感じるが、音色は軽くて味がない。

376 :名無しの笛の踊り :2018/08/05(日) 12:42:52.41 ID:YKZ/2D0G0.net
>>375
その軽さが魅力じゃないかと。

国産は湿った感じの重い音のギターが多いような気がする。

377 :名無しの笛の踊り :2018/08/05(日) 12:44:50.85 ID:CNqxPK6z0.net
マリーンはフィリピーナだよ
ギターは腕だっちゅうの楽器は洋服みたいなもんだな、クラシックがちゃんと弾けた方がええよ

378 :名無しの笛の踊り :2018/08/05(日) 14:26:41.58 ID:bp4z57Pm0.net
河野はジャップだよ

何て言われているのと同じことだと気付こうな

379 :名無しの笛の踊り :2018/08/05(日) 15:10:15.05 ID:AivhBFfYF.net
クアトロパロスのファーストの人は、マリン使ってるよね。
主旋律で強い弾き方だからかもしれないけど、乾いた音色が良く鳴り響いてるよ。
好き嫌いはあるとは思うがね。

380 :名無しの笛の踊り :2018/08/05(日) 17:52:35.12 ID:EtcPGJSKd.net
アントニオマリンについて伺った者です、皆様レスありがとうございますm(__)m。
楽器屋で試奏して、最初はなんだか明るく音が出しやすいな!
と思いましたが、しばらく弾いてるうちにフラメンコぽくてアッサリし過ぎていまいち粘りが無いのかな?
と悩んだり。
まだ買ってませんけどもうしばらく悩みたいと思います。

381 :名無しの笛の踊り :2018/08/06(月) 07:02:07.45 ID:TGzuMFTC0.net
私は尾野薫のブーシェモデルでギターを楽しんでます。

弾いている曲は、レゴンディのエチュード1番、
バッハのバイオリンパルティータからアンダンテとアレグロ、
アグアドのロンドなどなどですが、どの曲もまだ完璧ではありません。

尾野薫のギターは音色が特徴的です。リュートっぽいような音もします。
倍音も結構出てます(他のギターに比べて)

私はアルカンヘルよりも魅力的だなと感じています。

382 :名無しの笛の踊り :2018/08/06(月) 09:26:04.64 ID:y97vm7Gn0.net
>>380
はっきり言って昔の国産は鈍重な音しか出なかった。
マリンのような音にしたかったの。ホントは。
でも出せなかった。なもんだから楽器屋は「弾き込めば鳴るタイプです」なんて寝言言って売ってたわけ。

マリンは演奏家の道具としては文句の付けようがない。あとは好き嫌いだけ。

383 :名無しの笛の踊り :2018/08/06(月) 09:39:54.06 ID:JOC0/QB3a.net
日本人は気候のせいか住環境のせいか、湿った音とか濁った音を好む人が多い。
小さいころから西欧の音楽になじんでると、音の好みも西欧っぽい乾いた澄んだ音を好むようになる。
多くのクラシック音楽家は後者だけど、前者を追究したのが武満かな。

384 :名無しの笛の踊り :2018/08/06(月) 11:20:52.41 ID:iyMMRqao0.net
猪井さんのWEB講座は有料になってしまった。
買った分だけは練習しようと思う。
既知の内容だったら残念だが。

385 :名無しの笛の踊り :2018/08/06(月) 17:51:31.83 ID:Ge9Keebha.net
>>384
ソク出。無料とか図々しい。

386 :名無しの笛の踊り :2018/08/07(火) 09:36:36.31 ID:1MMUDi/ia.net
WEB講座ってSkypeかなんか使って個人レッスンするのかな?

387 :名無しの笛の踊り :2018/08/07(火) 17:55:05.29 ID:PEjDMwgp0.net
国産は確かに作りも良くて耐久性も高い
しかし、西欧の芸術的 もしくは 民族的な音の「香り」とも言えるような何かを感じさせてくれるような楽器を
見る機会は極少ない。一昔前の湿ったような暗い感じの音が日本らしさと言えば、それはそれで納得するが
このあたりに日本人製作家の一つの壁をあるように感じる。舶来でもダメなのは全然ダメなんだけど。
最近の尾野や今井、確かに良い楽器に思う。予算100万なら十分幸せになれる楽器でしょう。

388 :名無しの笛の踊り :2018/08/07(火) 18:09:45.77 ID:hbEIHUeCH.net
こういうコンプレックスの塊の白人の犬みたいな老いぼれがくたばると新しい時代が始まるw

389 :名無しの笛の踊り :2018/08/07(火) 18:53:37.25 ID:17Xb1J++0.net
今井のリミテッドは使ってるプロもそれなりにいるし、硬質な音色で特に野太い中低音が印象的。
100万円で買えるギターとしては、最高レベルと思う。
ただ、いかんせん製作本数が少ないのか目にする機会がほとんどなく、入手困難すぎる。

390 :名無しの笛の踊り :2018/08/07(火) 23:33:55.02 ID:m6dqv4XC0.net
>>388
音の違いがわからないなら黙ってなよ。

391 :名無しの笛の踊り :2018/08/08(水) 07:36:04.37 ID:pAWigX+D0.net
黙ってブラインドテストやれよ

392 :名無しの笛の踊り :2018/08/08(水) 11:07:47.20 ID:YfKRfsQJ0.net
>>391
楽器屋でブラインドテストやったことあるよ。
知ってる楽器はみんなわかった。
製作家が違うのに、音が違わないと思うのはなんでだろう?

393 :名無しの笛の踊り :2018/08/09(木) 20:00:45.88 ID:FSVjYrTe0.net
>>392
分かっても自分が弾けなきゃなんの意味もないけどなw

394 :名無しの笛の踊り :2018/08/09(木) 20:41:00.43 ID:ENmLQC1OM.net
とにかく何かいちゃもんをつけないと死んじゃう病だな…

395 :名無しの笛の踊り :2018/08/09(木) 20:51:40.26 ID:JtWs+85O0.net
いるいる。揚げ足取りの達人が。

396 :名無しの笛の踊り :2018/08/11(土) 00:06:55.09 ID:5WVuLPUN0.net
まあどうせお前らは弾けないけどな

397 :名無しの笛の踊り :2018/08/11(土) 00:36:25.90 ID:zvuC6wJi0.net
>>396
コンテスト総なめだぜ?

398 :名無しの笛の踊り :2018/08/11(土) 00:39:04.55 ID:5doJdPGo0.net
>>397
なめるなよそんなものw

399 :名無しの笛の踊り :2018/08/11(土) 10:27:56.44 ID:kzS9l0ii0.net
拡張現実の実験? w

素録音の音源
Villa-Lobos-Prelude-No-3-org.mp3
https://app.box.com/s/6zcj19754557rfyl25t3e6fvop72tdoc


お風呂屋さんの掃除のバイトに行ったついでに弾いてみたイメージ w
あるいは
お盆で、お墓の掃除に行ったついでに弾いてみたら、墓石、卒塔婆に音が乱反響した
ヒュー、ドロドロ、怖いなぁ w

Villa-Lobos-Prelude-No-3.mp3
https://app.box.com/s/9b4if0qaz0w54ivqukmmlsqcxaa9hue8

400 :名無しの笛の踊り :2018/08/11(土) 11:58:32.04 ID:GYfJF+Yz0.net
>>384
これの事か。ちょっと高いような気もするが、頑張ってほしいね。

https://shop.ami-inoi.com/

401 :名無しの笛の踊り :2018/08/11(土) 12:11:28.87 ID:5doJdPGo0.net
>>400
S・テナントの講座なら買ってみたいけど・・・

というか、もう売ってるかw

402 :名無しの笛の踊り :2018/08/11(土) 20:52:30.24 ID:pptiJezd0.net
化粧濃過ぎだろ。
もう少し自然な感じにまとめればいいのに。

素材はいい………のか?

403 :名無しの笛の踊り :2018/08/11(土) 22:22:40.53 ID:3sPWejfq0.net
朴葵姫のベストアルバムを遅まきながら買って来たけど、
「タンゴ・アン・スカイ」とリョベートの「ソルの主題による変奏曲」が滅茶苦茶巧かった
彼女はルックスだけじゃないんだね

404 :名無しの笛の踊り :2018/08/12(日) 13:56:45.36 ID:m7kEfvqZ0.net
えーパクチョン全然ダメだろw

405 :名無しの笛の踊り :2018/08/12(日) 14:08:47.01 ID:vunQFi3fa.net
>>404
何がだめ?
鼻?

406 :名無しの笛の踊り :2018/08/12(日) 14:38:37.21 ID:m7kEfvqZ0.net
>>405
>>何がだめ?鼻?
www
顔じゃなく演奏に魅力感じない

407 :名無しの笛の踊り :2018/08/12(日) 19:33:13.21 ID:zBZofkGla.net
>>403
最近話題になってるけど何がいいの?

408 :名無しの笛の踊り :2018/08/12(日) 19:35:48.04 ID:kZF3n/yN0.net
>>407
何がいいって、若い女であること自体に価値があるだろ

409 :名無しの笛の踊り :2018/08/12(日) 20:05:01.47 ID:zBZofkGla.net
>>408
興味ねーよオッさん。av見てた方がいいだろ。

410 :名無しの笛の踊り :2018/08/12(日) 21:14:19.93 ID:ftXVL6WEa.net
若い女じゃないだろ?

結婚して子供もいるんじゃないの?

411 :名無しの笛の踊り :2018/08/12(日) 21:47:18.39 ID:kZF3n/yN0.net
>>409
なんだ、女に興味ナイのか?
これだから最近の若いのは・・・(ヤレヤレ)

412 :名無しの笛の踊り :2018/08/12(日) 21:55:24.65 ID:m7kEfvqZ0.net
雌チョンはちょっと...

413 :名無しの笛の踊り :2018/08/12(日) 22:13:00.86 ID:kZF3n/yN0.net
>>412
オッ、民族差別はイカンぞ?朝日新聞に習わなかったのか?

414 :名無しの笛の踊り :2018/08/12(日) 22:15:14.41 ID:m7kEfvqZ0.net
朝日もちょっと...w

415 :名無しの笛の踊り :2018/08/12(日) 22:23:51.64 ID:KwJeB/hX0.net
>>411
オッさんはクラギは辞めとけ。いつまでも惨めでみっともないぞ。

416 :名無しの笛の踊り :2018/08/12(日) 23:29:47.30 ID:paraGSVc0.net
むしろクラギの方がおっさんぽいが
俺も死ぬまでクラギとソロギだな
いまさら人目気にする必要もないし

417 :名無しの笛の踊り :2018/08/13(月) 09:17:54.58 ID:C3Z0fnUCd.net
高額のクラギを買うのはおっさんが多くて、業界を支えてるらしいよ。
プロで何本も数百万クラスを買えるほどの成功した金持ちはほとんどいないんじゃないかな。
クラギに限らず、音楽家って、ほんの少しの大成功者=大金持ちと、その他大勢の普通の人に別れるよね。
好きな音楽やって、贅沢出来なくても普通に生活出来るだけでも、成功したと言えるのかもしれないが。

418 :名無しの笛の踊り :2018/08/13(月) 09:43:06.69 ID:ZUgqee290.net
何にしてもクラギは日本じゃ滅びるだろ。オッさんの人口が多い。若い子はこんなもんやらんだろ。

419 :名無しの笛の踊り :2018/08/13(月) 09:51:03.22 ID:6GxbSA5P0.net
確かにニッチなジャンルだよな
発表会以外に人前で弾く機会ほとんどないし
弾いてもどうせ誰も知らない曲ばかりで「ふーん……」という反応しかないから、人前で弾く時用に南澤のルパンやGメン75とかのソロギター曲も暗譜してる
ソロギター自体もまだまだニッチな分野だけど

420 :名無しの笛の踊り :2018/08/13(月) 09:55:24.72 ID:LVzvpWsba.net
>>418
日本でブラス以外の楽器をやる人が減ってる気がする。
ピアノですら、生徒が減ってるんじゃないだろうか?

学校教育で日本の音楽を必修にしたあたりから、なんとなく西洋楽器への執着が薄れたような。
日本の楽器というと琴が中心になるんだろうから、学校でも家庭でもちょっと無理だよね。

421 :名無しの笛の踊り :2018/08/13(月) 10:48:19.23 ID:wulVKBd20.net
近隣のとある中学では、2年まではリコーダーで、3年から篠笛を吹くことになっている。
篠笛、吹いてみたいぞ。ちょっとうらやますぃ。

京都のとある私立中学ではクラシックギターが必修だったが、今どうなってるのかは知らん。
10年以上前の話。もしかしたら今でもがんばってるのかも。

422 :名無しの笛の踊り :2018/08/13(月) 12:47:27.93 ID:C3Z0fnUCd.net
少子高齢化で、習い事の生徒はどこも減ってるよ。
クラギは、高齢者でも習う人がいるだけましなのでは!?

423 :名無しの笛の踊り :2018/08/13(月) 14:07:00.59 ID:RYWcmBjw0.net
グダグダ言ってる暇あれば素晴らしいこと・楽しいことを自分で
見付け・作り出してほしい

424 :名無しの笛の踊り :2018/08/13(月) 14:25:26.97 ID:LVzvpWsba.net
>>423
素晴らしいこと・楽しいことを自分で見付け・作り出し、たから、ギター弾いてるんだろ?

このスレの人たちはさ。

425 :名無しの笛の踊り :2018/08/13(月) 16:59:03.41 ID:mdVXCVTZa.net
地上最強のギタリストヤマンドゥが来日するぞ


426 :名無しの笛の踊り :2018/08/13(月) 18:04:34.94 ID:RYWcmBjw0.net
それなのにあんなに否定的なことばかり書きこんでんのかw

427 :名無しの笛の踊り :2018/08/13(月) 18:13:27.16 ID:TOL45F9e0.net
お前みたいに楽器できない人間が嫉妬して悪口書きに来てるだけだ

428 :名無しの笛の踊り :2018/08/13(月) 18:28:10.56 ID:qCW6OAbp0.net
でも、クラシックギターを聴いた事のない子供たちの前で演奏すると
皆、目をキラキラさせて聴いてくれるよ。何もかもが新鮮に映るようだ。
そういう中から自分も弾いてみたいという子が出てくると思う。
楽器は6万から始められると言うと、親御さんはちょっと考えてしまうようだけど。

429 :名無しの笛の踊り :2018/08/13(月) 18:29:08.96 ID:RYWcmBjw0.net
>>427
お前って誰だよ馬鹿か?

430 :名無しの笛の踊り :2018/08/13(月) 18:29:09.43 ID:5rvKMgMd0.net
>>417
俺の先生はもう60代後半だけど、生徒は30人もいないよ?
月収35万円くらい

まあサラリーマンの厚生年金に比べてもそんなに悪くないけど
それまでの収入が低かったし、
これからも死ぬまで教え続けなければいけないから
ギター教室の先生として生きていくのは本当に大変だと思う

生徒も退職者世代が一番多くて、
中学・高校生がいない
小学生が習いに来ても、学校で部活動が始まるとみんな辞めちゃうんだってさ
日本のクラシックギターの将来は暗い、と言わざるを得ない

431 :名無しの笛の踊り :2018/08/13(月) 19:14:32.21 ID:qCW6OAbp0.net
うん、これ暗いわ。というか、日本の将来自体がさ。
どの業界・ジャンルでも似たり寄ったりではないかな。
もう一度クラシックギターブームなんて絶対来ないな。昔は何であんなに皆夢中になったのだろ。

432 :名無しの笛の踊り :2018/08/13(月) 19:23:04.40 ID:psnazM2w0.net
>>400
一個だけ買ってみたが、ガッカリを通り越して激しい怒りを感じたわ。
絶対買わないほうがいいぞ

433 :名無しの笛の踊り :2018/08/13(月) 19:25:28.78 ID:qCW6OAbp0.net
内容が薄い、少ない、高い。もっと濃い内容にしてもらいたい。

434 :名無しの笛の踊り :2018/08/13(月) 20:32:58.06 ID:LVzvpWsba.net
>>430
いまの中高の部活は休みがないからね。
これからは部活の休みも多くなるから、習い事をする中高生も少しは増えるだろう。

意欲のある人は、出身高校や近所の高校に、ボランティアでのギター講座の開設を相談してみればいい。
無報酬ならOK出してくれる学校もあると思うし、始めればそれなりに生徒も集まると思う。

435 :名無しの笛の踊り :2018/08/13(月) 23:22:15.70 ID:2/Kblmv4d.net
クラシックギターつーか、クラシック音楽の演奏家とかつまらんでしょ。
昔の音楽を楽譜通りに演奏するなんて良く考えたらつまらない。
ゴッホの絵をそっくりに書き写した絵を見ても感動しないつーか。
クラシックやるより、自分が作詞作曲したものを弾き語りしてる方のほうが芸術家としてよっぽど偉い。
とクラシック聞くしクラギやってるおっさんが語ってみたw
需用が無い演奏家が多すぎるのかもなぁ、淘汰されるのはしょうが無いでしょうね。

436 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 00:00:14.97 ID:e/E9SNwC0.net
>>435
ゴッホの絵をそっくりに書き写した絵に感動はないけど、オマージュ的にデフォルメされた絵はまた違うかも
音楽で言えば山下氏の展覧会の絵や、ギターじゃないけど故富田勲氏の惑星とか
オリジナル作っても今の時代本当に過去一度も現れなかったメロディーや曲調の作品作るというのは難しいが、開き直って過去の遺産の現代アレンジという手もある

437 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 00:03:02.24 ID:wh0Jd9pOd.net
石井栄さんのギターてどうですか?
ユーザーの方はいらっしゃいますか?
感想よろしくお願いいたします。

438 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 00:21:25.60 ID:gPcdo2yY0.net
>>435

法律に全部書いてあるんだから解釈とか裁判とか要らない。
何て裁判官や弁護士は意味のないことをやっているんだ

というのと同じです。本当にそうでしょうか?

439 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 01:28:09.68 ID:PGunXgrJ0.net
>>435
クラシックの同じ曲でも、異なる人が弾けば
人それぞれ違う解釈で各々の作品になるから面白い。
その演奏者の個性+楽器の音色の違いが魅力だと思う。

作詞作曲するのも立派とは思うが、本当に優れた作品はホンの一握りか一撮みで
後は売らんかなの商業音楽で駄作のオンパレード。次を買わせる為に
すぐに飽きてほしいのかと思わせるほど深みのない楽曲も多い。
しかし、本物に出会った時の衝撃と感動は素晴らしいの一言に尽きる。

440 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 02:56:54.68 ID:nV6+b9nK0.net
>>437
石井栄の裏板が洗濯板みたいに波々になってるの持ってる。
ヤフオクで中古を買ったから元の値段は知らない。

表面板は杉で640ミリで弦の張りは柔らかい。
ネックも薄く細めで、とても弾きやすいのが気に入ってる。

ボディ全体も小さめで重量が軽い楽器なので、低音の響きが物足りない。
そこはやはりフルサイズの松ハカランダの楽器には負ける。

高音の柔らかでふくよかな伸びのある音、和音で鳴らしたときに
全体の音が溶け合う感じが好きだけど、逆に言えば音の分離が悪い。

441 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 03:17:06.74 ID:0pPVI0By0.net
>>435に全く持って同感

>作詞作曲するのも立派とは思うが、本当に優れた作品はホンの一握りか一撮み

そこはアレンジ次第。
ポップスを学べば、ざっくり言っても100通り以上のアレンジができる。
ポップスの人はこれが余裕でできるのに、クラシックの人は何もできない。
ただ楽譜のとおり弾くだけ。
才能、音感は関係ない。理由は簡単。ただ永遠と楽譜の通り弾く練習をしてるだけだから。
ポップスの人がクラシックギターを発展させるのに協力してくれるか、
もしくは今の若いクラギ弾きがクラシックのレパートリーを投げ捨ててポップスを勉強しないことには
一生、ただ楽譜通り弾くただの歴史オタクと変わらない演奏家が脈々と排出されるだけ。

ピアノでポップスやる人ならスケール(メジャーマイナーやモードスケール各種以外にディミニッシュやホールトーン、オルタードスケールまで全て)
やコードをトライアドからテンションを含むコードまで
転回系から変化和音まで、徹底的に全調のダイアトニックや更に裏コードや
経過和音の使い方、クリシェパターンなど徹底的に「型」をたくさん覚える練習するのに
クラシックのピアニストましてやクラシックギタリストなんか
いつまでも楽譜にのってることをそのまま覚えて弾くだけって言う
つまらないことをやってるだけ 
本来、タレガ辺りまで、ギタリストが作曲もしてた時代は
即興は当たり前だったと思うけど

たしかにクラシックのレパートリーを演奏するのに
ポップスのメソッドを学ぶ時間がないみたいなことはわかるんだけど

ポップスの人がやる型を徹底的に覚えるみたいなことをやらないから
いつまでたっても曲一つつくれるようにならない
ただのアマチュアクラギ弾きの俺ですらこういった練習は発想するのに
今の若手は音大行ってなにやってんだって思う。教える講師も化石なんだろう。
クラシックギタリストはジャズギタリストに土下座して教えを請うべきだね。

442 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 05:11:11.63 ID:xTDRhme/d.net
セルシェルのビートルズが愛聴盤なんですが、セルシェルってやはりすごいんですか?

443 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 05:26:51.14 ID:0QEF7t5Q0.net
音楽に無縁な人が頓珍漢なこと言ってるな

444 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 07:10:18.44 ID:hRebxHixp.net
>>441
楽譜みて弾くのはつまらんて認識だからつまらん演奏しかできんのだろうなあ。グールドもホロも全然つまんなくないよ。優れた先人の良さがわからんからそういう発想になる
jazzの方達は歌がないインプロ習いたいにゃ

445 :スペースマン :2018/08/14(火) 09:43:02.78 ID:9DdPYijC0.net
クラシックギターでお金持ちがいっぱいでてくれば クラシックギターは大ブームになる

でも いまの現実は正反対だからなあ

446 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 10:39:32.80 ID:UBApDkCx0.net
>>441
誰もお前の長文なんて読んでないと思うぞ。乙。クラギに即興なんて求めてない。不可能。クラギで即興なんて言う奴は100%ヘタクソ。

447 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 10:41:29.08 ID:UBApDkCx0.net
>>435
クラギは演奏家というかプロ多すぎ。アマチュアとの差が全く分からない。

448 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 11:08:35.48 ID:0QEF7t5Q0.net
そういえばこの前弾いていた人 色々難しい曲をやるなあ
と思ったらそれなりに有名なプロだった

音や技術的には

449 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 11:14:59.50 ID:a2BBKKFu0.net
>>432
無料版だけダウンロード数が多くて(それでも93)
有料版は全く売れてない

450 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 11:27:37.37 ID:0QEF7t5Q0.net
凄いな
猪居姉さんこんなのを書くほど技術持ってんだ

451 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 11:51:48.36 ID:nV6+b9nK0.net
>>450
猪居さんちは、謙(兄)亜美(妹)だよ。
亜美さん本人も、いつも姉だと間違われると言ってたw

452 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 12:42:31.80 ID:e/E9SNwC0.net
>>451
え?俺もずっと姉と弟だと思ってた
だって二人の絡みの中でも完全に姉御肌の雰囲気だし

453 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 12:44:17.91 ID:qjFys9DMM.net
>>451
子供の頃兄妹でテレビに出てたけど、兄に蹴りを入れてる場面しか覚えてない

454 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 12:45:17.70 ID:0QEF7t5Q0.net
すまん
「飲み屋のネエちゃん」的感じで言っただけでした。そういうば兄弟(姉妹)がいたな
っていう程度の認識しかなかった。

455 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 14:52:57.50 ID:0pPVI0By0.net
クラシックでは鈴木大介と木村大がクリエイティブで最高だね。
後はなんだろ、みんなクラシック一辺倒で同じことやってる。

456 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 15:59:59.60 ID:4jrzZm8ta.net
なにを弾こうがどう弾こうがどうでもいいこと。

大切なのは、いい音楽かどうかという結果だよね。

457 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 16:19:55.48 ID:Xkn4eMXB0.net
>>441読んでむしろクラシックの価値を感じた
ポピュラー演奏家が型覚えて即興できる、曲つくれるというが、そんな型通りの即興・作曲に、「クラシック演奏家の解釈の違い」以上の価値があるのかどうか
本当に価値のある曲を演奏している方が意味があるんじゃないか

458 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 16:52:21.13 ID:gPcdo2yY0.net
手癖 弾き癖 耳癖を繰り返しているだけを
即興と言われてもなw

459 :名無しの笛の踊り :2018/08/14(火) 16:56:17.30 ID:9KPT59/e0.net
カップ麺の待ち時間は、なぜ3分なのか
麺の太さによっては、もうちょい長くてもイイよね

と思いつつ瞑想していたら、爆睡して30分経過、麺がのびちゃったよ w

タイスの瞑想曲

麺がのびのび状態
https://app.box.com/s/q0pkfiaket63mzcalj1p8t0254ik5j65

ちなみに、お湯をかける前は、コレ
https://app.box.com/s/l30u4iv250csj9k20zn3uo35nk8ih4wq

やっぱ、2分くらいで、固めの麺の方がよかったなぁ w

460 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 00:13:05.89 ID:NCKvugxx0.net
バンドと違ってぼっちでも曲弾けるし
省スペースかつ電源要らず
こんな時代だからこそクラシックギターは絶えないと思う
むしろ流行ってほしい

461 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 00:16:30.11 ID:hNVMMhbD0.net
>>460
流行るわけねーだろバーカwww

462 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 00:24:59.26 ID:hNVMMhbD0.net
>>457
は?

463 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 00:26:37.06 ID:VgkqwLwPa.net
>>461
何で流行るわけないの?
何でバカって言ったの?
荒らしじゃないなら答えてね

464 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 00:39:50.74 ID:VgkqwLwPa.net
荒らしだな
>>461はNG対象

465 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 00:39:54.40 ID:hNVMMhbD0.net
>>463
むしろ何でクラシックギターごときが流行るの?関係者なら答えてね。

466 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 00:45:40.79 ID:VgkqwLwPa.net
>>465
逆に質問すれば論破した気になってる?バカ?

467 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 00:47:57.08 ID:VgkqwLwPa.net
465 名前:名無しの笛の踊り (ワッチョイ 831e-rnvB) :2018/08/15(水) 00:39:54.40 ID:hNVMMhbD0
>>463
むしろ何でクラシックギターごときが流行るの?関係者なら答えてね。

クラシックギターごときと言ったこの根拠を示してくれ

468 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 00:51:08.85 ID:dyp++muI0.net
単に自分が弾けないからだろ

469 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 00:52:20.52 ID:bAZD74bk0.net
本当にクラシックギターはいい音を出すこともいい音楽を作ることも
自分勝手にやっていたら難しいからな

470 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 01:24:17.20 ID:hNVMMhbD0.net
つまらんなkzばかりで。

471 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 10:50:34.05 ID:qqxL73If0.net
>>469
それは楽器によらないだろ?

ジャズとか即興を礼賛してる人もいるけど、欧米のジャズプレイヤーも大半が音楽学校で勉強してる。
欧米では日本と違って自分たちで適当にやってたら、ある日偶然名前が売れ出した、という人はとても少ない。

欧米の大衆音楽や演劇教育は、日本とは比較にならないくらい正統性や伝統性が重要視されるようだ。

472 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 11:40:06.05 ID:AHdHmrCva.net
>>426
オレは悪くいってないぞ!

473 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 18:08:10.60 ID:R3Ec2jdBp.net
範ちんでも聴くかっ

474 :名無しの笛の踊り :2018/08/15(水) 23:20:42.22 ID:qqxL73If0.net
2歳児を救った78歳。
嫌味を言うことに人生を費やす老人クラギ愛好家。

ふむ・・・

475 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 06:06:48.17 ID:QBoLVaWo0.net
アールノドのセレナーデ
スコアのソロパートとパート譜の音符の食い違い(パート譜の方が間違い)
が5か所もある。
しかも録音された演奏ではその間違った方の音で平気で弾いているプロもいる。

お粗末

476 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 08:52:18.37 ID:Ct2Dr3K40.net
アーノルド

ツマラン曲と思う

477 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 09:27:47.47 ID:IlV94TjWa.net
シュワちゃんか?

478 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 10:23:30.21 ID:QBoLVaWo0.net
最高の曲だと思うよ

479 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 13:26:17.44 ID:/U3CsJzY0.net
ゴリさん、山さんはどうした、とうちょうはするくせに
職人を大事にしろよ、へたは流行らせんな
ロボこんも豊洲でかわるかな

480 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 16:08:42.10 ID:VnWq6/YJ0.net
>>475
大昔からある楽譜(例えばショット社のトローバの曲とか)だって、間違いを何十年にも渡って直さないw。
まぁそんなもんだ。「これは○○という理由で間違い」って自分でわかるのならそれでいいだろ。

運指だって超絶適当なんだぜ?理由はただ一つ。運指がないと売れ行きが目に見えて落ちるから。
適当につけられたのが大半だから、それに従って練習するとイタい目にあう。

481 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 16:51:18.84 ID:vJCZhBce0.net
YouTube検索してたら偶然見つけた。
ベートーヴェンのピアノソナタ『悲愴』のギター2重奏。
大して期待せずに聞き始めたんだが度胆を抜かれた。
https://www.youtube.com/watch?v=IiezZfaQ4tA

なぜかそこだけ白黒の1楽章もいいが、3楽章の演奏は特にすばらしい。
こんな完璧なギター二重奏は初めて聞いたような気がする。

このハゲ親父たち何者だよ。全然知らなかったわ。

482 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 19:04:43.38 ID:88YrDrXLa.net
>>480
間違いということではないが、滝廉太郎の荒城の月は編曲者の山田耕筰がメロディーを変えてる。
イギリス民謡のグリーンスリーブスも、むしろメロディーが違うほうが一般的だ。
弾かれる譜面が正しい、ということでいいんじゃないだろうか?

483 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 20:31:48.61 ID:/U3CsJzY0.net
セゴビアが運指付けてないのはそうかもな、○ョン ab犬? 480

484 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 21:08:38.88 ID:mLhwKLSs0.net
売り上げの件で言えば、クラシックの教本ですらTAB譜付きの本が増えてきたな
神保町の楽譜専門の古本屋の主人にチラッと聞いたけど、古本屋でもTABがない本は売れないって言ってた

485 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 21:28:22.59 ID:pl0SFIcZM.net
>>484
もう四半世紀前からそうだよ、あれれと思っている間にポピュラーは完全にタブ譜がデフォルトになったな
1ページの小節数減るからほんとやめて欲しいんだがなあ

486 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 21:38:33.12 ID:mLhwKLSs0.net
物覚え悪いアホな頭だから、暗譜するまでが大変
ちょっと弾いてはページをめくり、またちょっと弾いてはめくり、D.SやD.Cのたびにまた何ページもめくり直す
最近じゃはじめに五線譜の部分全部MusescoreやLylypondに打ち込んで印刷
6〜7ページあった譜面が見開き2ページで済んで、打ち込みは面倒だけどその後が快適
データとしても残るし

487 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 22:22:43.70 ID:88YrDrXLa.net
Pumping Nylon の日本語版にまでタブ譜がついているようだ。

クラギの時代は終わったんだね・・・

488 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 22:28:36.42 ID:4s4uFuwO0.net
目が悪くなったのでTAB譜の数字が見えなくなったから
普通の楽譜の方が助かるw

でも、リュートとかバロックギターとかのころの
楽譜はTAB譜が一般的だったのかな

489 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 22:49:53.85 ID:pl0SFIcZM.net
コユンババみたいな変則チューニングの曲は弦の指定を五線譜に書き込むと煩雑になるのでTAB譜が参考になるが
古典とその流れをくむ曲ではTAB譜だと運指の自由度が損なわれるよね

490 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 22:52:36.21 ID:DsCxi2M50.net
タブ譜ある単純に見づらいよな

491 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 22:56:08.29 ID:88YrDrXLa.net
コユンババは移調譜みたいに書いてあるね。
五線譜として押さえると正しい音が出てくる。
五線譜の音が絶対音感で身についてる人には、ものすごく弾きづらそう。
自分みたいに五線譜の音感のない人間にはすごく弾きやすい。

492 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 23:12:36.14 ID:mLhwKLSs0.net
昔、誰だか忘れたけど絶対音感持ってたアイドルが、踏切の音がミとファの中間の音で気持ち悪いって言ってた
そんな人がコユンババの移調タブで弾こうとしたらものすごいストレスだろうな

493 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 23:40:29.19 ID:QBoLVaWo0.net
>>482
そういうレベルの話でなく
スコアとパート譜の音があってないという極めて低レベルな話なんですがw

494 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 23:45:36.59 ID:pl0SFIcZM.net
バッハのチェロ組曲第5番も原曲は1弦を1音下げて、実音はずれてるけどその通りに押さえたら
本来の音程が出るというコユンババと同じ仕組み
ただ通常チューニングかつ実音表記でも弾けるので現代楽器ではそちらで演奏する例が多いとか

495 :名無しの笛の踊り :2018/08/16(木) 23:51:05.20 ID:pl0SFIcZM.net
>>493
逆に重版のたびに訂正箇所が増えると言ったらヴィラ=ロボス
昭和の時代の楽譜を使っている先生がドヤ顔で訂正したら生徒の楽譜は直ってたりとか
まあ最新版でも謎な音は多い作曲家だけどね

496 :名無しの笛の踊り :2018/08/17(金) 00:12:26.49 ID:aZ+1fITza.net
ヴィラ=ロボスは万が一右手の運指が変わるとメチャメチャ戸惑うな

497 :名無しの :2018/08/17(金) 20:49:41.31 ID:wU9uagag0.net
ショット社のセゴビア編バッハ・シャコンヌに音の間違い(長調に入って12小節目)があって、
OGT社から出ていた標準版ギター楽譜に、間違ったままコピーされててわろた。

498 :名無しの笛の踊り :2018/08/17(金) 21:15:27.83 ID:DCKRtkUfa.net
>>497
長調に入って12小節目?

わからない、どの音?

499 :名無しの :2018/08/17(金) 22:11:49.56 ID:wU9uagag0.net
>>498
A-H-Cis-D-E-Cis のはずが A-H-H-D-E-Cis
となっていた。45年も前に買ったやつだ。
今は訂正されているのかな?

500 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 00:15:31.53 ID:m+YhpOsD0.net
>>499
手元にあるのは、A-B-C#-D-E-C#(英表記で失礼)。
いつのものかはわからない。
でも、情報ありがとう。

501 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 11:40:41.51 ID:RMb1p/om0.net
桜の木下で、琴の野外演奏はありそうな話しだけど
クラシックギターの野外演奏って、どうよ

日本製のギターは湿度に強いとか、聞いたりするけど
屋外の暑さ寒さには、どうなんだろね
温度計と湿度計を一緒に持ち歩く? w
やっぱ、ギターはお部屋でお遊び、だよね

六段の調べ

お殿さまのお部屋の場合
https://app.box.com/s/cwnyzkev1h6o7n44awg2jfou5vq0cv6p

八っあん熊さんちの長屋のお部屋の場合
https://app.box.com/s/814u4r6sozrhypi3jqo3eqt918yj2ero

テキトーにやってんので、踏み外しあり
六段、プラス、マイナス、何段の調べなんだろう w

502 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 12:39:46.97 ID:oIp6NGnRp.net
>>501
秋晴れの気持ちいい朝だったので
近所の公園で弾いてきた
鳩が聞いてくれた

503 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 14:31:16.85 ID:5NL5Bk2QM.net
ショパンの曲で自筆譜見てもこれは書き間違い?と思われる音があるんだけどショパンに敬意を払ってそのまま弾くのが慣例になっているのがあるとか

ギター曲でもシャープなのかナチュラルなのか判然としない音あるよね
タレガのあれとか、プーランクのあれとか

504 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 19:13:43.71 ID:ZpIy36Oka.net
技巧練習について教えてください。

もうすぐカルカッシ25に入るレベルでの技巧練習はどういうものがいいでしょうか?

505 :名無しの笛の踊り:2018/08/18(土) 20:26:24.55 ID:AET8IaI/4
日本のクラシックギター界で
真の意味で演奏家といえるのは
山下だけ。

506 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 20:19:40.40 ID:fdREpSR00.net
アポヤンドでスケール

これしか無いね

507 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 20:29:17.53 ID:/flAGtQ5M.net
スケール弾くときに、それ用のフォームになってないよね?
アルペジオとスケールはバランス良く、どちらも同じフォームで弾けるようにしよう

508 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 20:33:16.36 ID:ZpIy36Oka.net
>>506>>507
教本とかはありますか?

509 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 21:13:11.55 ID:/flAGtQ5M.net
>>508
次はカルカッシ25、と意識してるからにはレッスンついてるんじゃないの?
寄り道せずに今まで使ってた教本でいいと思うけど、今まで何使ってたのかね

510 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 21:19:00.16 ID:uL1o7qxb0.net
>>504
カルカッシ25そのものが技巧練習なんだからそれをしっかりやれば?

511 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 21:29:23.51 ID:EWgLb67F0.net
ほんと
一体ギターをマスターするために何をどうやるべきか
というのがほとんど決まっていない。
ピアノやヴァイオリンのそれとは雲泥の差だな

まあだからまた未来があるということだけど

512 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 22:15:21.42 ID:ZpIy36Oka.net
アドバイスありがとうございます。
私の書き方が悪かったんですね。
ピアノのハノンのような技巧練習の本がないかと思って探しています。
練習曲集ではなく、指の動きの訓練だけのものがないかな、と。

513 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 22:29:57.56 ID:ONgTuZ990.net
>>512
メカニックオンリーなら、『Pumping Nylon』とホセ・ルイス・ゴンザレス『ギターテクニックノート』があるよ

ただし、『ギターテクニックノート』は最低限の注釈も載っていないから
独学でやるのは非常に難しい
先生に習っているのなら、メニューを見繕って貰うと良い
(こんな練習をしたいのですが、見て貰えませんか?と訊いてみる)

514 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 22:35:40.44 ID:ZpIy36Oka.net
>>513
ありがとう。
いまは習っていないので、先生には聞けません。
習っていた時も、メカニック練習の話は皆無でした。

515 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 22:42:31.13 ID:Oi4krehOa.net
網羅的なのがほしければ、
Stanley YatesのClassical Guitar Technique From Foundation to Virtuosityとか、
Hubert KaeppelのThe Bible of Classical Guitar Techniqueとか。
レベル別になってるのが、
Ricardo IznaolaのKitharologusかな。
Christopher BergのGiuliani Revisitedなんかも、120のアルペジオを改定したもので面白いよ。

516 :名無しの笛の踊り :2018/08/18(土) 22:48:53.92 ID:ONgTuZ990.net
>>514
なんと!独学でカルカッシの25のエチュードをやるの!?

悪いこと言わないから、ソルの20のエチュードを終えるまでは
先生に習ったほうが絶対に良いと思うよ

クラシックギターの独学は大きな回り道で良いことが一つもないから

517 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 05:09:36.27 ID:jNo456tp0.net
地獄のメカニカルシリーズ…(小声)

518 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 05:58:55.89 ID:6eMNlZ0t0.net
クラシックギター毎日の練習
クラシックギターの技巧法
プジョール教本第3巻当たり
なんてのもあったし利用したし今も持っているが

結局 それをやったら弾けるようになる
というものではなかった。「ある方法」によって弾けるようになったら
その「弾ける」という内容・結果がそこにあるだけ

分かるかなあ

519 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 06:24:15.93 ID:N/zJtgEvp.net
先生につくといっても変な奏法教える巨大団体もある気をつけないと

520 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 06:49:27.05 ID:6eMNlZ0t0.net
ところで
ちばてつやが中出範蔵のギターを持って弾いていた(弾こうとしていた)と
いうのは初耳だった。

521 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 09:23:22.37 ID:RHwZcBxaa.net
>>515
こういう情報が欲しかったんです。

でも、中学英語がせいぜいの私にはハードル高すぎ。
中身も見られないので、ほとんど楽譜なのか、ほとんど文章なのかもわからない。
その辺はどうなんでしょう?

522 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 09:24:10.54 ID:RHwZcBxaa.net
>>516
まあ、先生も色々いらっしゃいますので。

523 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 09:31:32.01 ID:RHwZcBxaa.net
>>518
ネットで検索すると、「クラシックギター毎日の練習」「クラシックギターの技巧法」は、ほとんど手に入らないみたいですね。
「プジョール教本第3巻」というのは日本語版ですか?

524 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 09:40:35.21 ID:IlvDTizxH.net
>>522
だから独学ってどんだけ自信過剰なんだ

525 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 09:44:39.84 ID:H3cETsik0.net
>>523
昭和の時代は音楽之友社から出てた
もうネット検索にもひっかからないんだな…

526 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 09:52:16.72 ID:H3cETsik0.net
初心者の基礎練定番、アグアドのアルペジオ
http://1st.geocities.jp/gtkazu2026/aguadoarpegioindex.htm

テレビで木村大の留学先のドキュメンタリーやってたきときに、
楽器ケースから取り出すやいなやいきなり指鳴らしにこの曲弾いてた
もう習慣になってるんだろうな

527 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 10:07:18.92 ID:RHwZcBxaa.net
>>524
別に自信があるわけじゃないんですがw

528 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 10:13:56.10 ID:RHwZcBxaa.net
>>526
ありがとう。
基本形だけはやったことがありますが、早速全部やってみます。

529 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 10:22:12.06 ID:RHwZcBxaa.net
スケールの練習では、セゴビアスケールがいいという人も多いようですが、楽譜はどの教本に載っているんでしょう?

「教室用新ギター教本」とか「溝淵カルカッシギター教則本」には載っていませんでした。

530 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 10:53:36.77 ID:6eMNlZ0t0.net
>>525
そうなんですか。
先日の現代ギターか何かの記事でフジョール教本には日本語訳がない
なんて書いてあったので あれと思ったのですが.....

野球を今時の若い人がやろうとしてもキャッチボールもできないみたいな
もんで 標準的な本が普通に手に入らなくなってしまっているんですね.....

531 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 10:54:15.23 ID:6eMNlZ0t0.net
×キャッチボールもできない
〇キャッチボールする場所もなくてできない

532 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 11:23:30.02 ID:N/zJtgEvp.net
nの奏法は個人的には狂ってるとしか思えないが
教本としてはとてもよく考えられてた
練習曲の配置のしかたとか切れた弦の再利用の仕方とかもあったw

533 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 12:51:41.78 ID:LMZEiSJ30.net
>>522
え!?

本気で、カルカッシやソルのエチュードを先生に付かずにやろうというの!?

そんなんじゃ、メカニックを幾ら鍛えても、無駄だよ、無駄

独学は茨の道で、得るものが何もないよ?
僕は独学で3年やった後に先生に付いて習っているけど
身についた悪い癖を修正するのに丸3年かかった

つまり、独学の3年間+修正するのにかかった3年間=6年間を無駄にした

どんな副教本を使ったとしても
エチュードの独学は不可能です

金を惜しまないほうが良い

534 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 14:06:19.45 ID:RHwZcBxaa.net
>>533
アドバイスありがとう。

先生についているのに上達しない人はたくさん見てきました。
技術も音楽も、先生によって内容が違うことが多々あります。
難しいですね。

535 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 14:54:49.03 ID:wi+uhcVX0.net
>>529
ファナで楽譜を取扱ってます。1200円ほど。

参考
Segovia Diatonic Major and Minor Scales
でググる。

ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1756/segoviascale.htm
参考までに。

536 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 14:57:19.77 ID:LMZEiSJ30.net
>>534
うん?

先生に習っているのに上達しない人がいるということが
あなたが先生に習わずに独学でエチュードをさらえることを保証するのですか!?

クラシックギターってメソッドの確立しているピアノなんかよりもはるかに難しいですよ?

まあ、お金を惜しまないことと、良い先生を見つけることですね
独学は本当に得るものが何もなくて、有害だから

537 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 15:10:53.52 ID:10NZ2R3i0.net
クラシックギターってプロになるかコンクール、コンサートやるのでもなければお金使う必要も無いわけで
俺はずっと独学でやってきて一年前から先生付き始めたが、時間取られる事を考えると行ってよかったかどうかは難しい所
自分で楽譜読めるなら自分だけでやっていてもいいかも。暗譜した分とかは無駄にならないわけだし

538 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 15:49:20.97 ID:970qiifU0.net
結局、悪い癖が付くとかメソッドが確立されてないどうこうより
まずは何でギターをやるのか目的を明確にしないと先生に付く付かないも判断しようがないよな
別に悪い癖つこうがなんだろうが音符おって音鳴らすだけなら独学でもできるわけで、あとは指の動きを反復で覚えて仕舞えば曲は弾けてしまう訳だから
俺みたいに歳食ってからいきなりギター始めるのもしんどそうだから、時間のない今からでも毎日少しずつ練習して、老後の金のかからない趣味作りとしてギターしてる奴からすると
先生に付くというのは時間と金の無駄でしかないという事になるわけだ
自分が人生を終わりまで考える必要のないくらい若くて時間が有り余ってるなら話は別だがね

539 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 16:11:45.86 ID:LMZEiSJ30.net
>>537
アマチュアでやっていくにしたって
件の人は自分から「カルカッシの25」に入るレベルだと自己申告している訳で
そして、エチュードを学んでいこうと、一応、本格的にやる積もりなんだから
「独学でエチュードをさらうのは不可能」と事実を伝えたまでですよ?

これが、ピアノなら、エチュードを独学でやろうとは思わないのに
クラシックギターだと「先生にも色々いるから、習っても無駄」とかよく言えると思ってね

>>538
老後の趣味にしたいなら、それこそ、きちんと習って欲しいと思います

メカニックを鍛えたところで、エチュードを仕上げていく正攻法には絶対に敵いませんから

独学の人達は貴重な時間をドブに捨てているという自覚が欠落しているのが本当に可哀想です

お金でショートカットして時間を買うんですよ

退職後の65歳を過ぎて本格的にクラシックギターをやろうと思っても、
若い頃とは違って筋肉や腱が硬くなってしまっていて、思うように動かず、まったく伸びませんから

これがピアノなら、定年退職後に独学でピアノを趣味にしようというのが如何に無謀なのかはわかるはずなんですが
独学で弾けちゃうと考えているのはクラシックギターを格下に見ている何よりの証拠ですよね

540 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 16:31:39.75 ID:xvRE7VZt0.net
>>539
人生という単位で真剣に時間やお金のことを考える時期にならんと理解できないが
お金と時間はトレードオフというのは
つまり、自分の時間を金で買って家族の金を自分の時間に変えることなんだよ
それらを比較してどちらを取るのか、それを判断するにはギターをやる目的を明確にする必要がある
例えば、ご高齢の方が夜間学校に通ったりする事があるが、彼らは何が目的なのだろう
彼らが何かを学んだとしてもその先の人生には死しか待っていない
それにも関わらない彼らのその態度からは学ぶ事自体に喜びがあるということを観察できる
そこで学んで何かを良くしようとか上手くしてやろうなんて思惑は在りようがない
翻って自分はどうだろうかと考えると、自分にはギターを奏でること自体に喜びがあると行き当たるわけだ
つまり、ただ歳をとると脳も体も鈍るから今から毎日少しでも練習してその喜びをずっと継続しようと考えてるだけであって
そこにショートカットの利得を見出す事は出来るはずもない、というわけだ

541 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 16:52:26.11 ID:55476ime0.net
数値にすると、一ヶ月の月謝が10000円と見積もってそれを10年間継続したと考えると120万の出費となる
この額は車の新車の頭金には十分な額であり、海外旅行なら夫婦で2回はヨーロッパ行って本場のクラシック音楽が味わえる額であり、
また、自分の子供を私立大学へ入学させることのできる額であり、娘の結婚資金として援助すればツーランクくらい上の盛大な式を挙げさせてやる事のできる額だ
それらを犠牲にしてまでそのショートカットに価値があると考えるのは家庭を持つものには難しいだろう
更に習いに行く移動等の時間が一回に付き行き帰りで40分とすると一ヶ月2回の授業と考えて
月1時間20分、年16時間、10年160時間を浪費する
時給800円で考えると10万4千円の損失となる
これは国内旅行なら結構贅沢できる額だね
また、その時間分、毎日洗い物でも手伝ってやれば家庭はより円満になってよりストレスなくギターを練習しやすい環境作りにもなる

542 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 17:03:40.24 ID:6eMNlZ0t0.net
オナニーするのも自由だからいいんじゃね

1万の月謝はスポーツクラブ行ったってかかるんだしそれだけの価値も見いだせない
という人に何を言っても無駄でしょう。

543 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 17:08:52.81 ID:cjldH6xr0.net
ちなみに160時間あれば
ファイナンシャルプランナー3級
秘書検定1級
電気工事士
基本情報技術者
調理師
なんかの資格も取れるという時間尺度でもある
今の現役世代は定年後も働く人が殆どだろう
独学ならギターをしながらでも移動時間分でこれらの資格も習得できるということになる

544 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 17:12:34.90 ID:LMZEiSJ30.net
僕も下手の横好きを否定しませんけど

>別に悪い癖つこうがなんだろうが音符おって音鳴らすだけなら独学でもできるわけで、あとは指の動きを反復で覚えて仕舞えば曲は弾けてしまう訳だから

これ↑は幾らなんでも有り得ないです
クラシックギターってそんなに甘くないですよ
単旋律で、ポツポツ弾くのをクラシックギターを弾くとは言いません

まあ「禁じられた遊び」を弾けるのを、クラシックギターが弾けると称するのであれば
それもまた一つの在り方でしょうけど、端的に言って、スレ違いですね

そして、お金と時間がかかるから、なーんて人は下手くそなのに無理してクラシックギターを弾く必要はないんです
そういう人は、鑑賞者になれば良い。そういう関わり方をしている人達なら、沢山います

ただ、筋も反射神経も衰えた65歳以降に独学で自由自在に弾きこなせるほど
クラシックギターは甘くはないですし、
弾きこなしたいと思うのであれば、ディシプリンとして決まっている手順をしっかり踏んで
お金も時間もしっかりかけて、本気で修行しなければ弾きこなすことは出来ないくらい難しい楽器なんですよ?

出来ない言い訳を書き連ねるのは、単純にスレ違いですね

545 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 17:17:12.38 ID:RHwZcBxaa.net
>>535
ありがとう。

参考に紹介していただいた譜面は、運指がないのが残念です。

546 :514 :2018/08/19(日) 17:48:04.44 ID:RzmTB3jra.net
>ID:RHwZcBxaa
網羅的な練習本の方には英文もたくさん載ってて、手指の筋肉の関わりとか、メンタル的なことまで書いてますよ。
ただ、それ以上に楽譜が多すぎるくらいに多いかな。消化しきれないかもしれないですね。
後の2冊は簡単な英文のみ。簡潔に指示やらが書かれてるくらい。

吉田光三さんの、クラシック・ギター・テクニック・マスター (カルカッシ25の練習曲 : 模範演奏CD付)、というやつで良いのではないですか。
Amazonのレビューで、ロングスケールの練習も載ってると書いてあるし。
カルカッシのop.60もあるし。

547 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 17:58:09.92 ID:DDDVG+pcM.net
ギター教室の営業ご苦労さまです

548 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 18:04:16.35 ID:5iejEvhz0.net
爺ども、醜いからキモイ長文で罵り合うの止めろ

549 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 18:04:49.81 ID:pEvLC1kU0.net
独学も先生に習うのも自由だけど、いっちゃ何だが結局はその人のセンスがモノを言う。
センスの欠しい人は習おうが独学だろうが厳しいものがある。センスの悪い人は悪癖も身につけやすい。
それでも頑張れば何とかなるかもしれないが、初心者ほど基本だけでも良いから習ったほうが良い。

それと始める年齢も大きいと思う。高齢からでは独学は無理に近いものがある。
10代なら、いくらでも研鑽の積みようがある。

今は情報が溢れていて勉強しやすいし、スカイプでもレッスンしてくれる先生もいる。
youtubeでは世界的な演奏家の演奏をいくらでも動画で観る事ができる。
これは完全な独学であるとも言えないかもしれない。

根拠の無い自分だけの独りよがりな演奏、奏法をする人ほど
悪癖を身につけやすい。基本を抑えていて、耳がよく感覚優れ、音楽的なセンスがある人ならば
独学でもある程度までは上達できる。ただ、コンクールレベルは難しいと思う。
それとこれを書くと怒る人が出てくるだろうけど、運動神経が悪いというか、自分の体のコントロールが下手な人は
やっぱりそれが良い人に比べて、上達は遅く不利なように思う。後は集中力と暗記力も大切。

550 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 18:12:41.23 ID:pEvLC1kU0.net
コンクールは世界的なやつね。あとはコピペだけど、その通りだと思う。

一つの曲を仕上げるだけなら知識は無くても良い演奏をすることは可能です。
極端な話として楽譜を読めない人でもコンクールで優勝することは可能でしょう。
何故ならコンクールで読譜力を試されるような初見審査はありません。
課題曲や自由曲を10日で準備しようが10年弾き込んで臨もうが、
本番でより説得力のある演奏をした方が勝ちだからです。
一つの曲をレッスンで徹底的に先生に仕込んでもらっていれば本人の音楽知識の不足は先生が補ってくれれるでしょう。
あるいは先生に習わずとも感が良ければ人の演奏を真似するだけでもそれらしい演奏は可能です。
アマチュアであれば一曲入魂で得意な曲であればプロ顔負けな演奏をすることも出来るでしょう。
アマチュアであれば音楽の楽しみ方は人それぞれで良いのです。

551 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 18:14:51.85 ID:pEvLC1kU0.net
ああすまん、わかりづらくなった。
548と549はコンクールのレベルが違う話だ。548は世界的レベル。549は大体アマレベル。

552 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 18:16:18.13 ID:IiTw+1fBM.net
>>549
こんな奢った態度じゃ、ギター教室の生徒が増えないのも納得だよな
趣味でやってる側がクラシックギターを舐めてるんじゃなくて、クラシックギター側が趣味でやってる人舐めてるんだよ
そりゃ誰だって習えるもんなら習って上手くなりたいだろうよ

553 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 18:32:12.00 ID:GIunF+Ugp.net
若い姉ちゃん先生に手取り足取り教えてもらうのが目的のスケベじじいや高いギター見せびらかすのが目的の見栄張りじじいは上手くなるのが目的じゃない。nはそうゆうニーズに応えるの上手いよなあ

554 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 19:26:40.25 ID:RHwZcBxaa.net
>>546
ありがとう。
クラシック・ギター・テクニック・マスター、私に向いてそうですね。
カルカッシ25はもう持っているので、それがもったいないけどw

アドバイスや楽譜を紹介いただいた皆さんへのお礼として(?)、そのうち実際の練習した感想など、ご報告するつもりです。

555 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 20:03:45.65 ID:cWw4D+eU0.net
どうでもいいけど独学でやっていけるほどの天才が人に教本の質問なんてするか?

556 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 20:08:00.83 ID:KVdsG+ll0.net
村治佳織の「プレリュード」と「リュミエール」がナクソス新作に
挙がったね。坂本龍一のオリジナル2曲も聴ける。

557 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 22:15:35.17 ID:GXsz9pcUM.net
>>549
>それと始める年齢も大きいと思う。高齢からでは独学は無理に近いものがある。

俺の通っているギター教室は退職者の爺さん婆さんが多いけど
高齢になってから始めた人たちは発表会で月光や愛のロマンスを弾くのが最終目標みたいになっている

まあ何歳からでも始められますとは言うけれど昨今の再雇用で65歳定年だと
たいした曲は弾けるようにはならない

瞬発力と反射神経と筋肉の柔軟性の残っているうちに習い始めるとかなり上達出来ると思うけどね

発表会でアストゥリアスを弾いていた爺さんがいたけどその人は40代から習い始めたそうだ

558 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 22:35:17.73 ID:I/DRE1iE0.net
アストリアスかかって2年だろ

559 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 22:40:37.65 ID:WbJLYp/U0.net
カルカッシの25の練習曲は、単なる技巧のための練習曲じゃなくて、
味わい深い珠玉の名曲集であるように思うんだが、そう思うと同時に、
そのことをギタリスト以外のクラシック好きの人に納得してもらうのは難しいとも感じる。

自分で弾いてみないことには良さがわからない曲なのかな。
あるいは虚心坦懐に聞けば、聞くだけで良さがわかってくるのかね。

560 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 23:02:59.93 ID:WYQIfOMP0.net
みなさん、難しいこと考えながらギター弾いてらっしゃるんですね(´・ω・`)

561 :名無しの笛の踊り :2018/08/20(月) 00:56:08.71 ID:SlGaWdAS0.net
>>557
高齢になるとやはり難しいものがあるだろうね。
体だけでなく、記憶力や集中力もかなり衰えているから
キャリアの長い人だって、基礎技巧を日常からやっていないと衰えるだろし
暗譜の維持は言わずもがな。年配者は暗譜が難しいとよく聞く。
初見が強い年配の知り合いがいるが暗譜は全然ダメで
頭の中に楽譜が一切残っていないと言っていた。だから、レパートリーが無いのが悲しいと。
視奏でも問題ないけど、若い人はたくさん暗譜しておくとギター人生が楽しくなると思う。

562 :名無しの笛の踊り :2018/08/20(月) 04:45:36.18 ID:l4mvIEQz0.net
雨の降る日は天気が悪い

563 :名無しの笛の踊り :2018/08/20(月) 04:54:23.79 ID:gkCI7xE/p.net
山下がかりにnで習い始めてたら今の山下はなかったらうしなあ。

564 :名無しの笛の踊り :2018/08/20(月) 07:22:21.00 ID:mF666CNqd.net
>>544
↑この人、人格的に悪癖がついてるよな
いい人に出会って修正してもらったらいいと思うが

565 :名無しの笛の踊り :2018/08/20(月) 10:49:39.90 ID:UDIIIAu2a.net
クラギやってるジジイなんて、一切人の話聞かない偏屈野郎ばかりだからな
それで、「自分は高尚な趣味を嗜んでいる高等な人間」なんて自己満足に浸ってるだけ

566 :名無しの笛の踊り :2018/08/20(月) 10:54:46.31 ID:MI5aPNY/0.net
>>565
自己満足以外の趣味というのは、あまり聞いたことがないな。

ノム、ウツ、カウ(古w)に現を抜かしてる低俗な人間より、クラギを習ってる方が遙かに高尚なのは間違いなさそうだ。

567 :名無しの笛の踊り :2018/08/20(月) 11:04:56.53 ID:bONzDJkh0.net
ギターが高尚な趣味なんて思ったことないけどな
置き場が限られてるピアノの方が遥かに高尚で、ギターなんて自分でも買って習える程度の庶民の楽器だと思ってた

568 :名無しの笛の踊り :2018/08/20(月) 12:09:33.70 ID:QUxheo/80.net
>>565
こういうのが多いことは事実だな┐(´д`)┌ヤレヤレ

569 :名無しの笛の踊り :2018/08/20(月) 14:26:25.88 ID:ctiSi5fQd.net
クラギ全体を盛り上げるためにも、プロが食べていける環境として教室に通うことは必要かもね。

根拠ないけど、演奏だけで裕福のは山下位だろうから!?
たくさんの演奏を聴いてみて、他のプロとの違いを感じるのは山下だけだから。
好き嫌いはあるかもしれないが。

570 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 00:23:10.15 ID:JGl/rpoy0.net
村治も相当稼いだろうけど、故障、病気、加齢、結婚で、需要は減ってるな
テクニックなら山下、ルックスなら村治(男なら大萩)超えるのが出てこないと、マスゴミは飛びつかんやろ

571 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 00:29:30.77 ID:cJX96evl0.net
そういや昔の女流ギタリストも若さで売れない分それぞれの道歩んでるな
渋谷環はリュート、斉藤明子は10弦ギターとかとか……

572 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 00:44:14.65 ID:Lc231J9s0.net
やっぱり、クラシックギター・ブームを巻き起こすために、
漫画とかアニメをだれかに描いてもらわないとダメかな

573 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 00:59:01.65 ID:9MPBE12ea.net
けいおん!のクラ版か
難しそうだなw
若手アイドルにクラギ弾かせりゃ今の時代一発だろう

574 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 01:20:59.29 ID:iGCxOuZp0.net
>>573
ホント、爺はノータリンだなw

575 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 01:23:00.38 ID:cJX96evl0.net
>>574
もちろん
ま、こんなくだらないレスにわざわざアンカー付けてレスするあんたも相当暇人だな

576 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 07:13:29.28 ID:a71wyFMh0.net
腹心と山下を萌えキャラ化して
秀才の主人公が天才のライバルと刺激し合いながらキャピキャピして大器晩成する百合アニメか
想像するだけで頭が痛い

577 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 09:53:45.86 ID:6DXcngPGa.net
都市部の一般家庭だと、音の問題で家でピアノを弾くのは難しいから、いまこそクラギの出番だと思うんだけどな。

爺さん婆さんがやってるクラギを聴いて、お孫さんたちが始めるようになるといいね。

578 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 10:57:27.09 ID:cFzq2rSc0.net
クラシックギターってこんなこともできるんだ
こんなに美しいんだ
こんなに音量もあって聞こえるんだ
こんなにいい曲があるんだ
あの名曲がこんな風に弾けるんだ

という演奏・活動をプロ・アマを問わず一人一人が行っていく
タレガ・セゴビアらが行ってきたように

それ以外ないでしょう

579 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 11:32:07.18 ID:o22Nrh+Ua.net
ギターがこんなに素晴らしい楽器だということをアピールするのは簡単だ
けど、今の時代の人たちは、最後の最期の言葉でそっぽを向かれる
その言葉とは、「ただし練習しないと弾けない」

580 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 11:34:03.13 ID:cFzq2rSc0.net
それでもいいんです。まずそういう可能性がある
と思ってくれれば中には練習してでも弾きたいという人が出てくる。

そういう可能性すら示されてなければだれも見向きもしないまま

581 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 12:04:17.00 ID:o22Nrh+Ua.net
確かに興味持たない限り何も進まないしな

582 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 14:05:33.15 ID:m7OLwj9ua.net
爺さん婆さんには三通りぐらいのクラギへの道があったようだ。

1.グループサウンズみたいなエレキギターを弾きたかったけど、うるさいし高いからクラギで我慢した
2.手近にあったクラギで歌謡曲を弾こうと思った
3.禁じられた遊びが弾きたくてクラギを始めた

どこから入っても、クラギを続ける率は変わらない(ような気がするw)。
一度手に取ってある程度弾けるようになると、離れがたくなる。
ある程度、まで行くのが大変だけど。

さて、いまの若い人はどうなんだろう?

583 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 14:56:51.58 ID:KgBcGeRP0.net
>>582
その上の上の世代が古賀政男が好きで
買ったギターが家にあって、というのは知っている

「禁じられた遊び」が是が非でも弾きたいという人は結構来るらしいね
もっとも発表会でバッティングするから
「月光」かコストの「舟唄」、「禁じられた遊び」が3大定番になっている

退職者は旦那や妻の介護や本人が病気すると止めちゃうから
先生も引き留めには苦労するみたい
昔は去る者は追わずでやっていたらしいけど
今日日のギター人口激減で教室を維持していくためには高齢者を辞めさせない経営センスが必要

その点、新堀は単旋律さえ弾ければ合奏でお茶を濁しておけるから経営戦略的にはなかなか巧い

584 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 15:36:42.04 ID:tO2cUsPIp.net
市民サークルにギタークラブが二つあって
どちらに入ろうか迷ってる
ひとつは合奏主体でプロの講師がいて
月額3千円 月2回
もうひとつは独奏中心で毎回お茶代が
200円で指導者はいない
ギターを通じての付き合いを広めたい
のだが、やはり若い女性が多いほうに
はいるのが正解かな

585 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 16:39:48.60 ID:m7OLwj9ua.net
>>584
結論を書いてしまえば身も蓋もないが、若い女が多い方はやめた方がいい。

若い女というのは顔を合わせればニコニコしてくれるが、実際には爺さんやオッサンにはまったく興味がない。
興味がないだけならまだいいが、爺さんやオッサンはストーカー予備軍だと思ってるから警戒怠りない。
爺さんがジト目で若い女の胸や尻を見つめているところを見逃さない。

若い女の間で、キモジジイの烙印を押されることになる。
それだけならまだいい。
なにかのはずみで、キモジジイの評価が爺さんの家族の耳に入ることがある。

サークルの女からも、自分の家族からも、キモジジイとして扱われる余生を過ごすことになる。

586 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 17:53:02.65 ID:m9Q60E8P0.net
経験すると良くわかるんだねww

587 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 17:59:06.31 ID:yVv1fkGTp.net
哀しい話じゃ

588 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 18:02:47.50 ID:nKSgbyMM0.net
>>585
興味がないって
興味がないわけじゃなくて男性として見てくれないってことだろ
それを勘違いしてやらかしてキモジジイ判定されんのお前くらいなもんだよ

そういうサークルに入るということは他人の演奏も聞かなきゃならんわけで、おさっんの演奏をおっさんが見てるむさ苦しい空間に居るくらいなら
女の人の演奏の聞いてる方がより有意義な時間になるなくらいの算段だろ、普通

589 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 18:27:12.50 ID:d+ZZgHT/H.net
>>585
哀れよのぅw

590 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 18:28:01.76 ID:039HpZwq0.net
上手くて清潔感のある紳士で、志が正しければ大丈夫だろうが
不純な目的なら止めといた方がいい。そういうの雰囲気で出るから。女は直ぐに察知する。

奥さんとか子供と一緒なら、大丈夫とは思うけど。

591 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 19:28:02.20 ID:Pm45R5t50.net
キンモー
社会人のギターサークルってそんなのか

普通の音楽サークルは普通に音楽・演奏が好きな人が普通に楽しんでるのに

592 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 19:38:58.17 ID:KgBcGeRP0.net
>>584
大丈夫、どっちも爺さん婆さんしかいないからw

ギター教室ですら、20代、30代の女性なんていないんだから

ついでに言うと月3千円の市民サークルなんかで独奏は巧くならない

学生の時に合奏をするギタークラブにいたけど
1回3時間〜4時間、週3回、3年間もやったけど
それだけ時間をかけても自宅で必死に練習しないと
独奏は巧くならなかったよ

それが月に2回だけじゃ何年やっても無駄

初心者なら毎日3時間くらい練習して先生に習わないと巧くはならないよ

593 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 19:43:38.12 ID:KgBcGeRP0.net
>>591
けっこう大所帯の社会人のギターサークルに入っていたけど
若い女性なんて大学生くらいしかいなかった
その人も就職したら出てこれなくなった

社会人なのは50代のおっさんばっかりで、若手が40代
あとは退職者だね
退職者はずっと続けてきた人達なのでみんなかなり巧い

ホールを借りて演奏会をやっている

ご無沙汰だけどまた行ってみようかな

594 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 20:34:08.99 ID:Xt7Kh5zHa.net
つべで見つけたんですが、Justyna Sobczakって有名な人ですか?

595 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 20:40:18.97 ID:jF+h50x8M.net
サークルに参加するとその参加するときだけしか練習しないという謎の発想
逆にみんなに見られるし恥ずかしいとこあんま見せたくないからその間に必死こいて練習するやろ

596 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 20:42:40.26 ID:xAGP/vML0.net
地元にサークルなんか無い。
自分が作ればいいのか。

597 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 20:49:27.48 ID:m7OLwj9ua.net
>>595
中高年になると、教室にかよってる人でも、レッスンの時しか練習しない人がいる。
家には家族がいるから練習するのが難しい。
そういう人の中にはレッスンを1時間枠にしたりすることもある。

上手くなるより楽しく過ごせることが大切。

598 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 21:08:38.30 ID:SeIC2JFh0.net
「平成のザ・ピーナッツ」と言われる、ひうら姉妹
高齢者施設などで昭和歌謡ショーを披露しているみたいだよね

男性誌のグラビアではキャミソール&ボディスーツ姿
美人双子が放つ色香に
じいちゃん達、どんなリアクションするんだろ、ね w

ウナ・セラ・ディ東京

しっかりお化粧
https://app.box.com/s/rt5wcn4vhb2p1k2ovcsie6r85ho4jhwv

すっぴんで
https://app.box.com/s/z6k3ihm3hnj63c0hbe9mw5sll42v9clk

599 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 22:12:05.33 ID:jF+h50x8M.net
>>597
いや、なんの話なんだそれ?
家じゃ練習できないからサークル探してるなんて話にいつなったんだ?
巧くなりたいからサークル探してるなんてどこに書いてある?
ギターで付き合い広めたいとしか書いてないじゃん
>>584がギター始めるのを機にサークル参加しようなんてニュアンスに読める?
言い掛かりつけるために都合のいい設定くっつけるなよ
家で練習する場がないから参加するとかそんな強い動機があるなら付き合い広めるよりそっちまず書くだろ

600 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 23:05:03.89 ID:tWAdxUVE0.net
>>599
どうしちゃったの?
>>595に謎の発想とか書いてるから、よくあることだよって、一般論を書いたんだよ?
ときどきわけのわからないことで怒り出す爺さんがいるけど、あなたもその一人みたい。

601 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 23:14:13.50 ID:jF+h50x8M.net
>>600
いつもいつもそうだけど、あんたこそどうしちゃってるんだよ
>>584が話の発端であって
それ元に話してるのに急にサークルの時以外練習できない人前提に話し始めるから怒ってるんしなくて、びっくりしてんだよ
あんたそりゃそんな人の出した話題に自分の都合押し付けてりゃキモジジイ認定されるのも無理ないよ

602 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 23:22:26.27 ID:tWAdxUVE0.net
>>601
なんだ、かまって欲しかったのかw

あ〜と〜でーー w

603 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 23:28:43.11 ID:rEpW0xre0.net
このスレ、いつきてもどうでもいい話でけんかしてるね

604 :名無しの笛の踊り :2018/08/21(火) 23:31:24.28 ID:g/0fGIfhd.net
喧嘩するほど仲がいい、
とはまさにここのことだな

605 :名無しの笛の踊り :2018/08/22(水) 00:47:40.85 ID:U8DxVHiQ0.net
本当は愛し合っているんじゃないかと疑ってしまう。
毎度毎度、痴話喧嘩みたいなもんだな。

606 :名無しの笛の踊り :2018/08/22(水) 00:48:56.36 ID:yq2I8B2H0.net
全くそういう感じがしないのが哀しいな

607 :名無しの笛の踊り :2018/08/22(水) 02:43:29.05 ID:XW4s16mc0.net
どうでもいい話題でゴタゴタするときはたいがい構って欲しいレス乞食が絡んでる
無視され始めていなくなったと思ったら他のギタースレでも同じ事やってるし

608 :名無しの笛の踊り :2018/08/22(水) 06:06:26.97 ID:KnofZtb+0.net
>>607
一対一だとわざと明らかにおかしい内容や辻褄の合わないことを延々と安価つけてレスして言い合いを終わらさないようにするよな
一対三くらいになるとここで溜飲が下がらないから他のスレというか山下スレで同じことし始める
やっぱりわざと辻褄合わないようにレスしてんだな
月一くらいで発作のようにそれし始めるから生理かなんかじゃないかと思ってる
そうすると結構若い女性の可能性もある
サークルに参加してるジジイをキモジジイ呼ばわりして陰口叩いて遊んでる相当の性悪ということになるが

609 :名無しの笛の踊り :2018/08/22(水) 07:50:33.01 ID:Eh/tvSmf0.net
次からワッチョイ導入願います。

610 :名無しの笛の踊り :2018/08/22(水) 11:46:26.05 ID:Iq5VJXym0.net
>>609
ワッチョイは出てるんだが・・・

611 :名無しの笛の踊り :2018/08/22(水) 12:51:24.06 ID:XW4s16mc0.net
>>608
山下スレだけじゃない
自由自在や親父スレでもよくムチャクチャ言って引っ掻き回してる

612 :名無しの笛の踊り :2018/08/22(水) 12:54:01.59 ID:yq2I8B2H0.net
>>608
あんたの自分のことだろ

613 :名無しの笛の踊り :2018/08/22(水) 13:18:35.63 ID:s4yMNKWuM.net
>>612
今回は確かに絡んでしまったがね
だが残念ながら、これまで何度もこういう流れになってるけど俺は毎回絡んでるわけじゃないからな
言い争いになるといつも1人ワザと相手がレスを返さざる得ないようなレスをして焚き付けてる奴がいるのわかるだろ

614 :名無しの笛の踊り :2018/08/22(水) 13:27:10.50 ID:yq2I8B2H0.net
そうだけど
匿名版でだれがだれといってもね
おしまい

615 :名無しの笛の踊り :2018/08/22(水) 14:45:58.31 ID:3w4Zz8ev0.net
>>614
匿名?

ワッチョイにはプロバイダーを変更しないと不変の部分があるよ?

あなたの(ワッチョイ ef33-ipLS)は

(ワッチョイ **33-****) 33-の部分は不変

匿名だと思い込んで調子に乗っていると
板をまたいで書き込みを特定されるから気をつけたほうが良いです

616 :名無しの笛の踊り :2018/08/22(水) 15:04:34.08 ID:yq2I8B2H0.net
>>615
あらあら絡まれちゃったw

匿名というのは直接名前を出していないということ
ソリャ辿ればなんだってたどれるし逮捕もできるよw
匿名だからと言って顕名出来出来ないことを書き込んだりする変なのと一緒に
しないでね
さようなら

617 :名無しの笛の踊り :2018/08/22(水) 19:05:19.12 ID:D/UU8P2L0.net
>>ワッチョイ cba5-DZPh

相当タチ悪いな

618 :名無しの笛の踊り :2018/08/22(水) 19:23:14.22 ID:SZlFvVd2a.net
このスレ見てると、クラギに人気がないんじゃなくて、クラギやってる爺さんたちが嫌われてるんだってことがよくわかるな。

この爺さんたちがクラギをやめるまで、若い人がクラギをやることはないだろう・・・

619 :名無しの笛の踊り :2018/08/22(水) 21:46:17.35 ID:q04UaQVwa.net
結局、山下スレとかワッチョイ入ってないとこでやりたい放題するんだろうな
ただひたすら噛み付い否定するだけならあんなに荒れない
この人が巧いのは相手に「この人は俺のレスを誤解してるから、こういう事言うんだ」って思わせるような書き方をする
だから安価つけられた側はその誤解を解こうとついついいつまでもこの人の相手をしてしまう

620 :名無しの笛の踊り :2018/08/22(水) 23:50:01.16 ID:3gGesaVE0.net
アチーな、夜も下がんない 異常な暑さはヒートーアイランドなのに対策しないで国会も蒸しか

621 :名無しの笛の踊り :2018/08/23(木) 00:27:12.54 ID:Sy2rJ0CF0.net
>>619
>この人が巧いのは

ギターじゃなくてこんな糞みたいな事が巧いとか、情けなや..

622 :名無しの笛の踊り :2018/08/23(木) 11:30:52.82 ID:urZ20zDv0.net
>>618
これが全てだよな。

623 :名無しの笛の踊り :2018/08/23(木) 11:45:05.83 ID:uy31FLqX0.net
別に爺たちににすべての責任があるわけではない。

ギターブームとほぼ同時期に、いろんなブームがあった。
ピアノブーム、リコーダーブーム、現代詩ブーム、アングラ演劇ブーム…
こういう一連のブームがほぼ同時期に終焉を迎えた原因は何だったのだろうか。

あの頃の日本は元気で、活力に満ち溢れていたのだろう。
それが失われてしまった。
日本自体が爺になってしまったのかもしれない。

624 :名無しの笛の踊り :2018/08/23(木) 12:35:16.81 ID:TZQLxZhx0.net
ある時期ギターブームと言われその時点ではフォーク・ロック(エレキ)と
並列あるいは区別なくギターとして人気があってほとんどの若者がギターに
飛びついた時期がある
その時にギター音楽アカデミーという通販が爆発的に売れかなりの人に生き渡った
ところがその過程でなんか違うと挫折したり他の分野の方がいいやと移っていった人
が多く 最終ステップまで行った人は少なかった。
行った人もそこからクラシックギター音楽・一般クラシック音楽にまでのめりこんだ人は
さらに少なく今は昔となった

で と言われても困るがw

625 :名無しの笛の踊り :2018/08/23(木) 12:52:08.49 ID:urZ20zDv0.net
>>623
責任はある。
廃れさせたのは爺ども。

626 :名無しの笛の踊り :2018/08/23(木) 13:49:16.03 ID:CmbcZBt20.net
老若関係なく、クラギが廃れているのは難しいから。
爺さんたちの責任はあるにしても、それだけではない。
どの楽器でも、楽しめるようになるには相当の時間と気持ちの持続が必要だ。

大学のギター部で4年間続ければ相当上手くなる。
それなのに、社会人になってから、あるいは社会人を過ぎてからクラギをやる人は少ない。
体育系の活動のように、上手くなることに偏重して、音楽を楽しむことができていないのではないかという気がする。

それでも、大学OBによるクラギサークルというのがたまにある。
自分たちがうまい(と思っている)ので、下手な人には入ってほしくない、という空気が強い。

かくして、偏屈爺さんの集合体と、下手な人お断り系のサークルだけが残ってしまった。

627 :名無しの笛の踊り :2018/08/23(木) 14:59:03.00 ID:E2zo6RX+0.net
>>626
> それでも、大学OBによるクラギサークルというのがたまにある。

彼らは合奏をやっているよね?

> 自分たちがうまい(と思っている)ので、下手な人には入ってほしくない、という空気が強い。

そりゃ、大学のサークルの友人同士(大学の枠はまたいでいる)で結成したのだから
知り合いじゃない初心者の一見さんは入れるはずないじゃん

自宅で練習して練習で何回か合わせて、本番一発勝負だから
敷居は高くなってしまうよ

独奏だけやりたいのならそういう独奏だけやる社会人サークルは別にあるから
そこに行けばいいだけの話
もっと言えば、ギター教室に通えば発表会だってあるんだし

628 :名無しの笛の踊り :2018/08/23(木) 16:13:24.65 ID:0NxIP41r0.net
 ギターが安くて手軽な楽器
 というのと正反対なクラシックギター
 楽器や弦に相当な金がかかるし
 とんでもなく難しい曲がたくさんある
 理由は本来ピアノで弾く曲をギターで無理して弾いているからだ。
 クラシックギターは無理に無理を重ねている。
 タレガがピアノ曲なんかを編曲したのが 無理のはじまりだね。
 ギターの地位が向上したっていうけど クラシックギターをやる人は
 みんな貧乏しているじゃないか。
 ある一定以上の実力があれば 十分に生活してゆけるのが地位ある楽器の条件だ

629 :名無しの笛の踊り :2018/08/23(木) 16:19:25.00 ID:TZQLxZhx0.net
>>628
そんな楽器はピアノ・ヴァイオリンも含めてほとんどないのが現実
残念ながら

630 :名無しの笛の踊り :2018/08/23(木) 16:23:54.24 ID:nlMvIsqE0.net
なんか変な考えに凝り固まってるな

いい楽器に金がかかるのはどの楽器だって全く一緒だろーが。
難しい曲が沢山あるのだって一緒。
ピアノ作品のギター用編曲はたくさんあるが、オリジナルだって一杯あるし、
入門者用の曲が山ほどあるじゃねーか。

>ある一定以上の実力があれば 十分に生活してゆけるのが地位ある楽器の条件だ
お前はアホか。音楽で食うのが難しいのはどの楽器だろうが同じ。
ごく一部の著名演奏家以外は皆慎ましい生活しかできていないぞ。

631 :名無しの笛の踊り :2018/08/23(木) 17:02:44.75 ID:gKSUpadi0.net
ギター教室の経営って実際どんなもんなの?
名の通ったギターの先生って裕福そうに見えるけど。
毎日、ギターを弾ける仕事で本当に羨ましい。生徒にレッスンしているうちに
自分もどんどん上手くなりそうに思うが。いつか自分も副業か何かでギター教室やってみたい。
うちの地域には70近い先生が一人いるだけで、他に誰もおらんから。

632 :名無しの笛の踊り :2018/08/23(木) 17:25:31.82 ID:TZQLxZhx0.net
悲惨な末路しか...

教わる方もちゃんと音大レベルの一般クラシック音楽の素養と
ちゃんと一定レベルの演奏・教育ができる人でない人には教えてもらいたくないが
....

633 :名無しの笛の踊り :2018/08/23(木) 17:40:41.37 ID:2uX2O4oEH.net
音大出てるクラギの先生なんて皆無だぞ?

634 :名無しの笛の踊り :2018/08/23(木) 18:57:16.12 ID:k+4IypJa0.net
値段の話ばっかりしてるうちは望み薄い
ギターを弾くこと、じゃなくギター本体しか気にしてなくて弾くこと二の次
それでいて人の演奏はとりあえずけなす
プロの演奏ですらけなす
こんな連中がクラギ印象悪くする

635 :名無しの笛の踊り :2018/08/23(木) 20:00:53.61 ID:0NxIP41r0.net
 大学だか専門学校だかのギター科って長持ちしないんだよな。
 70年代のギター科って 上野学園大学ぐらいしかなかったぞ

 武蔵野音楽学校は 潰れちゃったね。結構ギター科ってできてんだけど
 しばらくしてると なくなっちゃうんだよな

 結局 音大にクラシックギター科ができても生徒が集まらないんで
なくなっちゃうんだよ。 生徒が賢くなればクラギなんて やらないんだよ
昔のギターブームはみんな クラシックギターなんて知らなかったから
おきた現象だね

636 :名無しの笛の踊り :2018/08/23(木) 20:12:16.85 ID:k+4IypJa0.net
とうとう賢さとクラギを結び付けるバカまで現れたか

637 :名無しの笛の踊り :2018/08/23(木) 22:16:20.88 ID:JB34JLAPd.net
最近の若い方は海外の音大のギター科に行ってらっしゃるのかな?
そのうちギタリストや先生も音大出ばっかしになるのかなぁ

638 :名無しの笛の踊り :2018/08/24(金) 00:05:12.96 ID:+Kniginx0.net
>>631
ギター教室をやってみたいなら、ぜひやってみて欲しい。
副業としてなら、あまり収入のことは考えなくてもいいのかもしれない。

一応、1人1万円として、10人で10万、20人の生徒なら月20万の収入。
副業としては悪くないだろう。
自宅教室なら、経費も無視できる。

看板を掲げるだけでも、数年後にはある程度の生徒数を見込めるから、思い切ってはじめて見たらいいと思う。

639 :名無しの笛の踊り :2018/08/24(金) 00:18:31.69 ID:k0ZaoxzC0.net
偏屈爺の話相手させられて月20万か。身体に悪そうでやっとれん

640 :名無しの笛の踊り :2018/08/24(金) 01:09:42.61 ID:kyJNzXL/0.net
>>638
クラシックギター冬の時代にそんなにホイホイ個人レッスンの生徒が集まる訳ないじゃんw

留学歴とコンクール入賞歴、オケとの共演経験のある俺の先生の教室だって生徒は30人いないんだよ?

退職者の爺さん婆さん達も金にしぶくなってきているので
公民館の集団レッスン、月に3回、月6千円というところにしか行かない

団塊の世代はそろそろ妻や旦那が惚け始める時期で老老介護や
身体を悪くしてギターを断念する人達が増えてくるので
俺の先生は年寄りがまた辞めるんじゃないか?と戦々恐々としているよ

まあ取らぬ狸の皮算用、頑張ってみて

641 :名無しの笛の踊り :2018/08/24(金) 01:10:13.14 ID:vYtDJ3ZR0.net
うーん

コストの練習曲22番
上声と下声
別々にやっても難しい。

上声の3度(6度)をトリル的・二弦上のトレモロ的に
歌うように流れるように弾くには最低でもimで160で弾かないと
効果が出ない。アポヤンド的な深い音でないと意味ない。

中々そのテンポで一曲ずっと弾き続けるのは難しい。早いスケールは3本指で
弾いてしまっているのでimだけの連続が呆けてきている。

バスは親指の背・腹だけで消音できないと意味がない。

ということで超絶技巧曲になってしまう。
皆さん簡単にできますか?

642 :名無しの笛の踊り :2018/08/24(金) 09:06:20.79 ID:IuN6MXeip.net
楽器店や会社組織の雇われ講師だとギャラの
3割から酷いとこだと半分もっていかれるから
自宅かレンタルスタジオつかって自分でやる
ほうがいいと思う
個人的には国際的コンクールなら本選、地方
のコンクールなら優勝の肩書きは欲しい
CDをリリースしているかどうかは基準には
はいらない 今は簡単に自費製作できるし
むしろ教則本を自費でも出版してるほうが
看板になる
あと音大をでてるかどうかはギター教師では
意味ないと思う

643 :名無しの笛の踊り :2018/08/24(金) 09:30:09.38 ID:igCgi5Oaa.net
本人が音大に行きたいかどうかだよな
音大行くなら楽典も理解してなきゃいけないしピアノも弾けないと行けないから音大行ったことのある先生に就いた方がそれらとギターのレッスンを上手く結びつけて教えてくれて具合が良いとなるけど
ただギターの操作が上手くなりたいだけなら音大出ならではのスキルを学ぶ必要はないわな

644 :名無しの笛の踊り :2018/08/24(金) 10:10:54.96 ID:+Kniginx0.net
>>642
音楽講師業というのは士業と同じで、自分の演奏能力は関係がない。
教えることが上手いというか、生徒の気持ちをどこまで汲めるかということにかかっている。

プロを目指すような生徒なら、名のある講師を選ぶだろうが、普通の素人はそんなことに興味はない。
看板を掲げて、親切に丁寧に生徒のやりたいことを汲み取って行けば、口コミで少しは生徒が集まるだろう。

645 :名無しの笛の踊り :2018/08/24(金) 10:20:18.01 ID:Hm2J2aVBM.net
>>641
コストの練習曲22番というのはアレグロモデラートのことでしょうか?

646 :名無しの笛の踊り :2018/08/24(金) 11:12:52.18 ID:vYtDJ3ZR0.net
>>645
そうです。
確かに原曲の指定ではそんなに早く弾くようにはなっていませんしコスト自身も
想定していなかったと思います。あくまで訓練の一環で昔からリヨベットが何回も
録音していたりするのもそういう趣旨でのもののようです。
 上声をあくまで一本の(三度ですが)メロディーのように弾くという意味です。

647 :名無しの笛の踊り :2018/08/24(金) 11:13:10.18 ID:vYtDJ3ZR0.net
×早く
〇速く

648 :名無しの笛の踊り :2018/08/24(金) 11:14:50.11 ID:/fXhb+9za.net
若者はクラギよりこういうふうに演奏したいと思うだろうね、、、https://www.youtube.com/watch?v=EVSqUl-FtCI

649 :名無しの笛の踊り :2018/08/24(金) 11:16:14.54 ID:UDlTLfHya.net
https://m.youtube.com/watch?v=tv7Hyz4hqm0

650 :名無しの笛の踊り :2018/08/24(金) 11:43:34.14 ID:eL+BIve7d.net
高校野球でプロのドラフトにかかるような選手を育てる指導者て、皆プロ野球は未経験なのですよね。
そう考えると指導力てのは経歴だけでは無いのかもしれないなぁ、と思ったり。

651 :名無しの笛の踊り :2018/08/24(金) 12:18:50.49 ID:k7/SjSiKa.net
長嶋や王が監督になったからって連戦連勝する訳じゃないのと一緒

652 :名無しの笛の踊り :2018/08/24(金) 12:20:47.28 ID:k7/SjSiKa.net
あとは明らかに御飯の方が強いのにピツコロが御飯の師匠であり続けるのと一緒

653 :名無しの笛の踊り :2018/08/24(金) 12:50:51.27 ID:k3Kv5dd80.net
野良ギター講師が必死すぎw

654 :名無しの笛の踊り :2018/08/24(金) 13:00:07.90 ID:laV6VL8I0.net
それよりも文盲が必死すぎ

655 :名無しの笛の踊り :2018/08/24(金) 17:10:18.99 ID:1la09Xmc0.net
「willow」を、ネットで検索したら
名詞で、意味は、柳, 柳葉色
印欧語根で、wel- 回ること、転がることをあらわす
さらに派生して、曲線、取り囲む形をしたものに関係することをあらわす
・・・とか

YouTubeでwillowの演奏をアップしているおじさんがいるんだけどね
何を考えながら弾いているのかなぁ w

で、ふと思った
名古屋名物、「柳に飛びつくカエル」のロゴマーク、あの、ういろう
コレでやってみたがね w

Willow (Andrew York)

ちゃんと、砂糖甘味香料が入ってるやつ
https://app.box.com/s/0o35ri8zb1olw8zu91c5fjwi2riploax

砂糖甘味香料は無し、上新粉薄力粉くず粉のみ w
https://app.box.com/s/cphcigyf4st5ssqh2pfmou2bm3zblv78

656 :名無しの笛の踊り :2018/08/24(金) 17:25:51.83 ID:UOa+J1QO0.net
>>648
お爺ちゃん
そういう音楽が流行ったのも80年代の話だよ
その手の音楽好きも今や40代かヘタしたら50くらいで、それより下の世代からはクサイとかダサいって言われてる音楽だよ
今の若い世代にはこれって音楽はなくて、音楽衰退論が囁かれてるよ

657 :名無しの笛の踊り :2018/08/24(金) 17:45:43.34 ID:CuyB1KYQF.net
うう

658 :名無しの笛の踊り :2018/08/24(金) 21:58:08.55 ID:gFRKnZj9p.net
野良ちん

659 :名無しの笛の踊り:2018/08/24(金) 22:07:06.03 ID:70n+9Y9gr
コスト22なんて
簡単

中級レベル

660 :名無しの笛の踊り :2018/08/25(土) 12:24:25.76 ID:X9eIEfpA0.net
ギターの価値すなわち神爺さんを貶めたうまい爺さんひけない爺さん、ねーちゃんども

スペインで買ったのは古い↑て言われて行ったんだろうもどってきたけど
アポヤンドは古くはないけど小さい音、質感でつかうだろ、fで打ち込むポジションは限定的。。

661 :名無しの笛の踊り :2018/08/25(土) 15:38:56.15 ID:gjY2yHUO0.net
暑さのせいだろうな

662 :名無しの笛の踊り :2018/08/25(土) 16:00:47.03 ID:dooHbKFed.net
橋本かずおのギターて実際どうなのですか?

663 :名無しの笛の踊り :2018/08/25(土) 16:28:44.96 ID:vghOLHGDH.net
次々にキチガイジジイが沸くスレw

664 :名無しの笛の踊り :2018/08/25(土) 18:38:43.79 ID:X9eIEfpA0.net
pEは結構使うな fチルドレン
ながしま大丈夫か

665 :名無しの笛の踊り :2018/08/25(土) 20:32:43.06 ID:JPc+wWYN0.net
>>662
実際どうなのかは自分で確認するしかないだろw
評判なら聞いてみてもいいと思うけど

666 :名無しの笛の踊り :2018/08/25(土) 21:02:47.25 ID:khdPokVP0.net
団塊は全員シんでくれ

667 :名無しの笛の踊り :2018/08/25(土) 21:40:33.81 ID:aDROnECV0.net
>>666
なんで?

668 :名無しの笛の踊り :2018/08/25(土) 21:51:24.70 ID:DwE85Wp50.net
この前さ、阿弥陀荘のおじいちゃん
小指が痛い、って、言っていたけど
ヘルパーさんによると、尺骨神経麻痺とか
そう言えば、三味線で小指の思い出をよく弾いていたけどね w

ところで、ギターで右の小指は、普通に弾くというような場面では
あんまり用はなさそうだよね

でも、小指が他の指と同じように動くのなら
使わにゃソンソンかな
小指を使わないと絶対弾けない曲、とかあったらさ
小指の思い出になりそうだけど w


小指の思い出
https://app.box.com/s/vsfiuyz0il0stpt3wr4rc32wf8mos3bm

風邪気味のゆかりちゃん、かな?
https://app.box.com/s/j7b8826f3jqcvajl1ar6sg8d2ljuxxd1


じいちゃんの三味線の方が、よさそうだ w

669 :名無しの笛の踊り :2018/08/25(土) 22:21:54.07 ID:YAL/cFTM0.net
>>668
フラメンコでは割と使う

670 :名無しの笛の踊り :2018/08/26(日) 08:06:13.76 ID:qGhy+yHG0.net
>>668
ジミーペイジが良く使う
ピック持ったままのフィンガーピッキングだから

671 :名無しの笛の踊り :2018/08/26(日) 12:14:56.83 ID:877ByF6Ya.net
陰キャって上手くなっても音楽は下手なままだよね

672 :名無しの笛の踊り :2018/08/26(日) 13:39:05.34 ID:i8E7eq+Z0.net
陰キャラって言いたいだけの奴キター

673 :名無しの笛の踊り :2018/08/26(日) 14:19:15.56 ID:e5dLhrF20.net
山下和仁という暗い男がいて、こいつは滅多に笑顔を見せないわけだが…

674 :名無しの笛の踊り :2018/08/26(日) 14:22:36.42 ID:6O1yeBr60.net
>>673
発達障害だから仕方が...いやなんでもない

675 :名無しの笛の踊り :2018/08/26(日) 14:57:39.43 ID:hHQFfiWw0.net
サヴァンだから...

676 :名無しの笛の踊り :2018/08/26(日) 17:03:24.33 ID:+c65pL+dM.net
夏だなぁ

677 :名無しの笛の踊り :2018/08/26(日) 20:16:20.95 ID:hdDNt0Lq0.net
山下貶めたいだけの奴まだ生きてたのか

678 :名無しの笛の踊り :2018/08/27(月) 09:00:28.33 ID:u7adT77XH.net
ご本人はまったく自覚がないのが痛いな。
たどたどしく貧弱な演奏なのに、音色が
なんちゃら、音楽性がどうやら、と言い訳
にしか聞こえない持論を展開して、最後は
いや何でもない、で逃げ出すヘタレ。
ごく稀な下衆で一般のクラギ弾きではない
と信じたい。

679 :名無しの笛の踊り :2018/08/27(月) 09:05:19.92 ID:ncYmNNPZ0.net
>>678
はいはい
よかったなねえ

680 :名無しの笛の踊り :2018/08/27(月) 09:32:36.41 ID:iswPw8/Vp.net
音色と音楽性は大事

681 :名無しの笛の踊り :2018/08/27(月) 10:18:54.18 ID:3aZ1riBI0.net
それは弾けてからのセリフ。
楽譜通りのテンポ、リズム、音価で音に出来てからの話。

682 :名無しの笛の踊り :2018/08/27(月) 11:52:13.07 ID:iswPw8/Vp.net
指の練習はギター弾くときだけど音楽は
寝ても覚めてもだからなあ。否が応でも
イメージは広がっていくもんだと思う。
指が動くようになったから表現とかあうつ

683 :名無しの笛の踊り :2018/08/27(月) 11:59:37.63 ID:ncYmNNPZ0.net
アナウンサーだって女優だって発音の練習はする
表現内容と表現技術・表現それ自体の美醜(びしゅう)は
相対的に独立しているが相互に影響し合い基本的には表裏一体のもの

684 :名無しの笛の踊り :2018/08/27(月) 12:40:38.73 ID:B9kW1Mtoa.net
>>682
指も動かんうちからどうやって強弱やら音色変化やら付けられるんだよ
もしかしてメカニックな練習まるでしないで頭の中でイメージするだけでその通りの出音になってると思ってる人か?

685 :名無しの笛の踊り :2018/08/27(月) 13:51:59.94 ID:IcDuYjEWd.net
山下も、娘との二重奏では何となく嬉しそうな表情だったぞ。

それと、下の娘は弾けるらしいから、シェラザードを全曲聴きたい。
山下親子でも、違うメンバーでも。
再販された楽譜は、初版より弾きやすくなったって本当かなぁ!?

686 :名無しの笛の踊り :2018/08/27(月) 15:14:43.65 ID:164lRCEU0.net
高齢者はメカニックの練習は殆どせずに直ぐに曲を弾きたがると先生が言っていたけど
その要望に応えてなんとかレッスンを進めていって飽きさせず、辞めさせないのも
ギター教室の先生の大切な役割だろうな

スケールはともかくメトロノームに合わせたスラーの練習なんかしんどいしね

687 :名無しの笛の踊り :2018/08/27(月) 17:25:39.97 ID:nW/YAXDsp.net
>>682
掛け算の九九もできないのに高等数学に
取り組んでいるようでww
お疲れさまです

688 :名無しの笛の踊り :2018/08/28(火) 09:32:20.59 ID:RntdcysEa.net
>>687
そこまで言わなくても・・・

まあ、みんな一生懸命練習してるんだから(たぶん)

689 :名無しの笛の踊り :2018/08/28(火) 10:34:47.96 ID:Mun4BrU+p.net
若い頃はメカを身につけ音楽は年取るにつれとかも
あかんな、若い頃の敏感で柔軟な感性のときにこそ
音楽性は成長するもんだ

690 :名無しの笛の踊り :2018/08/28(火) 20:46:24.14 ID:8ifhSqG40.net
ポンセの前奏曲ホ長調を譜読みしたんだけど
66小節に(#)レというのが出てくる。ホ長調だし、ここは#の表記はいらないはずだけど
何故、()付きで表示されているのですか。詳しい人教えてください。

691 :名無しの笛の踊り :2018/08/28(火) 20:48:48.33 ID:8ifhSqG40.net
すんません、自己解決しました。

692 :名無しの笛の踊り :2018/08/29(水) 11:32:23.23 ID:or6CzJ1T0.net
ponちゃん前奏曲 完成したら うp して

693 :名無しの笛の踊り :2018/08/29(水) 21:00:33.50 ID:UYxocTmg0.net
しかし、ふと疑問に思ったが
ここのスレってやたらジャズがクラシックより人気あるポップスみたいなレスがこれまで散見されてきたけど
クラシックの方が圧倒的に人口多くないか?
完全にネットの書き込みとかページとか動画とかの量からの雑感だがw
いやネットだけに限らずジャズって完璧に冷え冷えであれこそ終わってる音楽だと最近思う
今思うとApple Musicの新盤の更新もクラシックの半分も回転してないしな
マーカスミラーの気色悪いゲイっぽいジャケの新盤がずっとジャズの新盤一覧にあって辟易する

694 :名無しの笛の踊り :2018/08/29(水) 21:04:57.24 ID:75CFckB00.net
>>693
うっせーゴミ
自分の日記帳にでも書いてろカス

695 :名無しの笛の踊り :2018/08/29(水) 22:17:44.75 ID:0r18o+m80.net
>>694
うっせーゴミ
自分の日記帳にでも書いてろカス

696 :名無しの笛の踊り :2018/08/29(水) 22:38:50.84 ID:m6DOmlJ40.net
>>693
そんなジャズがマイナー音楽なのは昔からでしょ?

音楽の貴賤がその分野で食えるプロのミュージシャンの数で決まるとするならば
クラシックギターはジャズよりももっとマイナーです

697 :名無しの笛の踊り :2018/08/29(水) 23:02:17.16 ID:PqKxtUWM0.net
誰も貴賎の話なんてしてないんだが

698 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 00:06:25.32 ID:FV0gWfRC0.net
>>697
プレイヤーの人数なら ジャズ>クラシックギター
人気の程なら ジャズ>クラシックギター
プレイヤーの世間一般の認知度なら ジャズ>クラシックギター
業界に落ちるお金の額なら ジャズ>クラシックギター

クラシックギターはマイナーですよ?

日本ではマイナーなジャズにすら負けている

699 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 00:29:31.18 ID:8xMvzWCp0.net
どうでもいいけどクラシックギターのスレでなんでジャズの話してるんだ?

700 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 01:18:23.32 ID:9TO7TfoQd.net
ジャズが好きなクラシックギタリストなんていくらでもいるでしょ?
クラシックの現代曲とかジャズの要素大。
元々お互いに触発し合ってる音楽だと思うのだが。
まぁ気張らずなんでも話していいじゃん

701 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 06:12:10.08 ID:DQUxvb+gp.net
昨日ヤマハに楽譜を買いに行ったんだが、
いまウクレレの教則本凄く多いな
ジャズとクラシックギターを比較してる
レスが多いが、かたや音楽のジャンルで
かたや楽器だから対象に語るのは疑問
ジャンルでいえば
クラシック>ポップス>ジャズ
楽器でいえば
ピアノ>ギター
ジャンル別楽器でいえば
クラシックピアノ>ポップギター>ウクレレ>
クラシックギター>ジャズギター
って感じが書棚面積の割合かな
結論として市場規模は
クラシックギターはジャズギターよりメジャー
だが、同じ撥弦楽器のウクレレには負けている

702 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 06:20:09.71 ID:d7pbdnMn0.net
そもそもヤマハでも音友でも全音でも

クラシックギターのピースも固有出版もなくなってしまった。
これが一番の衰退の象徴 

金を使う愛好家の数ではクラシックはまだまだ一大勢力だし最近
さらに増えているがそこに全然噛んでいないのがクラシックギター

703 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 06:48:58.10 ID:rBEQ4UAd0.net
いや、クラシックよりも大衆性を失った終わってる音楽であるジャズがなんでここではポップス側の扱いをされているのか、それはただ他所の芝生が青くみえてるだけだなと言ってるだけで
別にクラシックギターとジャズの貴賎や優劣の話をしてる訳じゃないんだが
そのジャズという音楽そのものとクラシックギターという楽器に基づく別次元のジャンルを比べる不等号による謎の優劣も
結局その他所の芝生が青く見えてしまう強烈な劣等感に苛まれて価値観歪みまくってて病気なんじゃないかと心配にすらなるわ
それかいつものわざと誤読して引っ掻き回すキチガイが釣れたか

704 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 06:52:21.69 ID:rBEQ4UAd0.net
昔の偉い人は人間は芸術的人間と宗教的人間の二種類に分類できるといった
自分の外に価値を求めるのは宗教的であって、芸術的ではない
自分のやってることを肯定でかず他所と比べて劣等感撒き散らす奴は端から向いてないんだよ

705 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 07:52:39.83 ID:Ouwmg8WUM.net
クラシックギターの楽譜って言っても、タブ譜のついた初心者向けとかポピュラー系の寄せ集め曲集除いたら散々たるもの
現代ギター社の楽譜がずらっと並んでいるならまだいいけど、一般の書店だと全く動かない不良在庫になるだろうね

706 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 07:54:31.20 ID:FV0gWfRC0.net
>いつものわざと誤読して引っ掻き回すキチガイが釣れたか

話が噛み合わないと思ったら、釣り糸を垂れる悪癖のあるいつものおっさんか


>クラシックよりも大衆性を失った終わってる音楽であるジャズ

それこそ偏見も良いところ

クラシックよりもポップな音楽であるのに決まっているじゃん
どこの平行世界からやって来たんだ?

707 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 08:05:32.97 ID:oSL7n6cua.net
どうしても比べたいなら、クラギとジャズ全般ではなくて、クラギとジャズギターだろ?
どっちが多いか知らないけど、感覚としてはクラギストの方が圧倒的に多い気がする。

ジャズギタリストとしてwikiに出てくるのはフュージョンの人ばかり。
ジャズギターで生活してる演奏家って日本に何人いるんだろう?

そもそもジャズってどんな音楽のこと言ってるの?
wikiによれば、演奏の中にブルー・ノート、シンコペーション、スウィング、コール・アンド・レスポンス、インプロヴィゼーション、ポリリズムなどの要素を組み込んでいる、とあるけど、どうなんだろう?

708 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 08:19:11.38 ID:FV0gWfRC0.net
>>707
そんな俺が無理矢理ジャズとギターを比べているようなことを言うなよw

ジャンルとしてのジャズ全般とクラシックギターを比べるネタを振ったのは
いつもの釣り人のおっさんじゃないか

因果関係をチャラにするという非道な真似をしてマウントを取りに来ているのにさ

709 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 08:26:13.63 ID:oSL7n6cua.net
>>708
>>698の比較はなに?

710 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 08:29:05.90 ID:FV0gWfRC0.net
>>709

>>693でジャンルとしてのジャズ全般とクラシックギターを比べているじゃん
おまえも文盲か、因果律が理解出来ないのか?


>>693
> しかし、ふと疑問に思ったが
> ここのスレってやたらジャズがクラシックより人気あるポップスみたいなレスがこれまで散見されてきたけど
> クラシックの方が圧倒的に人口多くないか?

> 完全にネットの書き込みとかページとか動画とかの量からの雑感だがw
> いやネットだけに限らずジャズって完璧に冷え冷えであれこそ終わってる音楽だと最近思う

> 今思うとApple Musicの新盤の更新もクラシックの半分も回転してないしな
> マーカスミラーの気色悪いゲイっぽいジャケの新盤がずっとジャズの新盤一覧にあって辟易する

711 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 08:32:55.38 ID:oSL7n6cua.net
>>710
>>693って、ジャズ全般とクラシック全般の比較だろ?

712 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 08:44:49.77 ID:FV0gWfRC0.net
>>711
クラシックギタースレに来て、クラシックの話をしているのだから
クラシックギターとジャズを比較しているのに決まっているじゃん

そう解したから、ジャズとクラシックギターを比べたんだよ?

ミスリードしておいて、

「ジャズとクラシックギターを含まないクラシック全般のみの話をクラシックギター専用のスレでしていた!(キリ」

なーんておまえも言うのか?
卑怯というか、ミスリードする積もりまんまんの釣りだろ?

(ワッチョイ 35bd-v/Wt)は釣り師確定だ

713 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 09:06:12.15 ID:oSL7n6cua.net
>>712
そういう読み方もあるかも知れないけど、範囲の錯誤を犯す人はそう多くないからね。
普通の人はジャズといえばジャズ全般、クラシックといえばクラシック全般を指すと思うよ。
実際にどうなのかは本人に聞くしかないな。

714 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 09:38:56.80 ID:FV0gWfRC0.net
>>713
しつこいので、これで止めるけど
普通の人も何も、ここはクラシックギター専用スレなのだから、
ここで話をする以上、クラシックギターを念頭に置いているのは言わずもがなだろ?

(ワッチョイ 35bd-v/Wt)=(ワッチョイ 65bd-eEam)は釣り師確定

ワッチョイのbd-は不変だからNGに入れておくことをお勧めする

715 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 09:56:19.32 ID:vKOx0qbr0.net
つくづく、くだらない。

716 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 10:58:20.49 ID:TP4ymjN20.net
>>701
そう思う。どう考えてもジャズ=クラシックがやっとかと。>だと考えるのが妥当。
クラシックギターのコンサートなんてスカスカだよね。初めて聴きに行く人はまずいないと思う。

717 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 11:01:45.69 ID:TP4ymjN20.net
>>707
クラシックギタリストが多くても聴きに行く人がいないんじゃな。習う人も少ない危ない職業だよ。

718 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 11:14:19.66 ID:pPaytvHi0.net
>クラシックよりも大衆性を失った終わってる音楽であるジャズ

ジャズの要素を取り入れた曲が毎年ばか売れしてるだろ
別に聴く人がジャズと認識して聴いてるわけではないだろうが
マリオシリーズとかどうなるの

同じbdでもクラギスレには知識の豊富なジャズおじさんが居たはずなんだけど、最近みないな
今の釣り人もbdだけど、この人は音楽を全く知らないばかの典型のいつものクラシック至上主義者の方だね
たまに大阪弁になるのが特徴
見た目も発言もださすぎるw

719 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 11:16:41.98 ID:8xMvzWCp0.net
>>700
> まぁ気張らずなんでも話していいじゃん
そのためのスレが

クラシックギター自由自在19
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1528451388/

なんでスレが分かれたのか考えろよ、ボケ

720 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 11:20:41.14 ID:8xMvzWCp0.net
>>719
この自由自在スレは、クラシックギターを自由自在に弾こうというスレじゃなく、クラシック以外の曲でもクラギ使って弾くんであれば、自由自在に語ろうよ、というスレ
つまりクラギの話しはクラギ専門のスレで、ということで、ここのジャズ厨でも参加可能
ここでクラシック以外の話しは完全にスレ違い

721 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 12:55:34.99 ID:2y9vNJ7da.net
>>719
まだあったのか。
クラシック以外の人はそっちで騒ぐのがいいね。

まあ、このスレには自分が上手いと信じ込んでるおかしな人が、定期的に荒らしにやってくるからね。
本人はスレを盛り上げてるつもりという勘違いが痛いところだ。

722 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 14:14:01.73 ID:d7pbdnMn0.net
>>721
アーア

723 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 19:41:54.21 ID:9MFOR4Lx0.net
ここの爺どもって、「謝ったら死ぬ病」なんでしょ?

724 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 20:03:35.38 ID:K59jnIjv0.net
>>706
現実みろ
ブルーノートはジャズじゃ客がはいらんから東京以外はジャズミュージシャン以外も呼びまくっとる
大阪に至ってはジャズはむしろ客足遠のくからビルボードに名前まで変える始末
ちなみに経済規模はクラシックはジャズのなんと10倍
ジャズが好きならジャズをやるのも勝手にするが良いけどポップスと並べて客寄せとしてジャズが良いと吹聴するのは滑稽という話をしてるんだよ

725 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 20:09:21.68 ID:RLkwvh9Ga.net
>>723
ヘタクソなのにね。

726 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 20:32:20.00 ID:v0WhQhP30.net
>>724
クラシック全体のなかでクラシックギターの
経済規模はどのくらいですか?
別に煽っている質問ではなく、クラシックの
経済規模はジャズの10倍と自信満々に断定さ
れるほどに事情通の方のようなのでぜひご教示
ください。

727 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 20:35:47.42 ID:h1pM2KJI0.net
今の若い子たちは技術的には爺共とは比べ物にならないくらい上手いよ
そういう人たちがこれから代がわりしていくから何も心配いらない
クラシックギターが下火なのは世界的な事であって日本だけの話でもない。
ただ、そういう彼らもこういう掲示板には来ないから、ここは爺の寄り合い所になってるだけの話。

728 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 20:39:33.36 ID:wL1hqCJ10.net
そりゃこの惨状見りゃねw

729 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 21:33:23.89 ID:hNrk8lt6p.net
若いやつらパークニングみたいのうじゃうじゃいるが音楽がスカスカなんだよ
ブリーム、ジョン、範さんみたいな中身の濃い演奏無くなった

730 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 21:49:42.24 ID:TP4ymjN20.net
>>727
上手くても誰も聴いてくれんけどね。

731 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 21:50:02.63 ID:TP4ymjN20.net
>>729
落ち着け

732 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 22:12:34.08 ID:WEyqav4h0.net
>>727
そうは言ってもこのスレ、この板だと相当盛り上がってる方じゃないか?
ジャズ板にはこんな勢いあるスレまずないよ
まぁ音楽板自体終わってると言ったらそれまでだが

733 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 22:23:22.07 ID:JTlJoZgqa.net
>>724
スレ違い

734 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 23:04:47.04 ID:pPaytvHi0.net
https://www.youtube.com/watch?v=1lUJZMpFfqQ
シンセシアで見るジュリアーニのAndante
ジュリアーニにしたらエチュードレベルの作品だけど
ぱっと見て思うのは伴奏域とメロディーが近いw

https://www.youtube.com/watch?v=GhVJitsBUVw
Mauro Giuliani Six Variations on 'I bin a Kohlbauern Bub
この変奏曲はなかなか圧巻のコーダでギターの古典変奏曲ではけっこう傑作だけどこれでも2級古典作品

https://www.youtube.com/watch?v=fcLPIfc-Tz0
モーツァルト 9 Variations in C major, K. 264
ピアノは和音の音型はギターとは比べ物にならないくらい多様で
制約が圧倒的に少ないから、妥協がなくどの和音、メロディーにも同じ音型で全体を統一できる

https://www.youtube.com/watch?v=N8aE5dHk5OM
ベートーベン 32 Variations in C minor, WoO 80 // BEETHOVEN
これに到ってはもう、クラシックギター音楽が3流音楽で劣ってるという現実を受け入れるしかない

ジュリアーニは本格的なギター協奏曲書いてるからシンフォニーも書けたはず
ギターの制約に縛られない、ピアノやオーケストラ曲を書けば
そこそこ有名に成れたかもしれないのに
ソルにしてもそうだけどこれくらい才能ある人がギターというおもちゃに拘った情熱ってなんだろう?
逆にギター曲の美点はどこなのかな?
山下はソルやジュリアーニさらにカルリまで録音したりしてるようだけど
いったいどこに良さを見出して取り組んでるんだろう
これほどの人がギター音楽のレパートリー取り上げるんだから何かしらの理屈(理論的側面)があると思うけど

735 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 23:13:29.38 ID:ynx2+h1c0.net
だ か ら 何?
どんな楽器にもいいとこ悪いとこがある。
お前は単にギターの欠点だけをあげつらって悦に入ってるだけ。

736 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 23:20:56.16 ID:pmSI4ARq0.net
>>734
理屈で言ったら、こんなとこにそんな長文書いてる暇あったらお前も俺もギター練習してんだよなぁ
さらに理屈で言えばギターなんてやってる暇あったら勉強して弁護士なり医者なりになってるべきなんだなんだよなぁ

理屈なんて考えてても仕方なくね?

737 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 23:41:18.83 ID:fKvh/COJ0.net
>>734
モーツアルトやベートーベンは他の楽器から見ても神のような存在
シュポーアとかの同時代の作曲家のレベルは大差ないよ

こういうのって...

738 :名無しの笛の踊り :2018/08/30(木) 23:47:23.56 ID:fKvh/COJ0.net
今続々と古典・ロマン派時代のピアノなどの名曲をギターに移しているが
たとえばシューベルトの即興曲を移そうとすると以上に音域が広く和音も
密集していないのでギターに移すのがとても困難なのがわかる
しかしうまくやればギターの美しい音で響くその曲が頭の中に立ち上がるので
頑張っている。

ギターの本領はタレガ時代以降なのだからその時代の曲がショボいのは仕方がない。
それでも数曲は素晴らしい曲があること自体に感謝している。

739 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 09:00:35.88 ID:E2CHd0MGp.net
シューベルトはギターの入った室内楽曲を
書いてたな 楽譜を持ってたけどアンサンブル
できる相手がいなくて無くしてしまった
フルートやバイオリンでクラシックギターに
理解があるひとと土曜日の午後のひとときを
楽しみたいものだね

740 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 10:02:32.96 ID:dl54hikU0.net
>>718
ジャズの要素ってどういうの?

煽りじゃなくて、普通に聞きたい。

741 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 10:07:14.58 ID:dl54hikU0.net
>>739
音の大きさが違うから、フルートやバイオリンの人に気をつかわせる。

自宅やスタジオで練習するときはそれほど気にならなくても、ステージに立つと音量差は歴然としてしまう。
山下クラスであっても、他楽器との協演だとギターの余韻までは客席に届かない。

低くて細い音の楽器の宿命だろう。

742 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 10:24:13.25 ID:F6r/nQ9w0.net
カルテットぐらいまでなら分かるが、オーケストラとの共演ではどうしても「なぜギターを使う?」という疑問が浮かんでしまう
アランフェスですらそう思う

743 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 10:25:13.27 ID:bjVkLNyDa.net
またコンプレックス発症してるのか
顔が悪いからモテないと嘆く童貞みたい

744 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 10:42:28.18 ID:dl54hikU0.net
>>742
アランフェスはソロ部分がとてもうまく作られてるから、とても面白いコンチェルトになってる。
トゥッティの部分でも、ギターの余韻など無視しても面白い音の重なりになってる。
だから、他の楽器を含めても、もっとも人気のある協奏曲のひとつとなっているのだろう。

745 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 10:45:27.51 ID:bjVkLNyDa.net
オーケストラをバックに演奏するに値する演奏家がギターに現れたから曲も必要になったんでしょう
楽器は奏でるものであって楽器に思考まで支配されてコンプレックスにまみれてるやつには協奏曲は不要だわな

746 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 10:47:25.96 ID:fEz/UL36p.net
クラギは美しい音色で弾いてはじめてピアノやバヨリンにはない異次元の魅力がでると思うが
ぺんぺんした音でオケと張り合ってあうつ

747 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 10:52:01.77 ID:RkUh08dR0.net
な〜にが あうつ だよ バカ

748 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 10:53:02.21 ID:fEz/UL36p.net
↑あうつ

749 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 11:30:19.38 ID:E2CHd0MGp.net
幼児擬態語を使っているのは自分の能力に
コンプレックスを持ってるからかなw
しっかり練習して克服してくれ

750 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 13:09:06.72 ID:8pHCoUdZd.net
まぁ、アランフェスをPAマイク無しでオケと張り合って、まともに聞こえる演奏ができるのは山下位だからね。

ストラヴィンスキー曰く
「ギターは音が小さいのではなく、遠くで鳴っているのだ」

絶品音量が他のクラシック系楽器より小さくても、小さなオーケストラとして素晴らしいと思うがね。

751 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 13:09:23.31 ID:dl54hikU0.net
>>745
ギター協奏曲を初めて作ったのは誰んだろう?
ヴィヴァルディはマンドリン協奏曲を作ってる。
ギター協奏曲はジュリアーニのものが有名だし面白い。

752 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 13:13:34.91 ID:rCPMvHtL0.net
>>750
山下ファンはそういうことにしたいだろうけど
山下は化けものでもないし指お重さ大きさも体格も普通なんだから
一人だけ魔法のように弾けるなどとは思わない方が健全だと思うよ

753 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 13:35:54.11 ID:dl54hikU0.net
>>752
横だけど、ファンでもそうじゃなくても、アランフェスをPAなしで聴かせられるのは全盛期のイエペスと山下ぐらいだろ?

754 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 13:36:52.90 ID:dl54hikU0.net
個人的には、イエペスのアランフェスは、山下を遥かにしのぐ演奏だったと思ってる。

755 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 13:41:14.79 ID:/3CFXz8Ga.net
ふと思ったが、『ギターは小さいオーケストラ』という言葉は、ギターはそれ自体でオケみたいなもんだから、実際のオーケストラに入ってくるな、という皮肉もあったりして

756 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 14:09:33.88 ID:Psw6rnsCa.net
>>753
誰かできていたらそれは特殊な例じゃない、他が変なのではと考えるべきで、誰素へしかできなきからできなくていいというのは変ということ

757 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 14:35:56.09 ID:xfBLjxDrF.net
プロって、素人からすると、凄い水準以上の憧れの存在でもある。
別に山下信者でもなく、誰の演奏を聴いても解釈の違いとかアーティキュレーションとか、聴いて楽しんでる。

ただ、マイク増幅無しのアランフェスの演奏を聴いて感動したいだけだが、や(れ)るプロがいないのはどうしたものか?
厳しいけど、山下しか出来ないってことをプロが許してはいけないのでは。
他の楽器では、そんなことはありえない。

758 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 14:48:56.57 ID:xfBLjxDrF.net
横レスだが、「ギターは小さなオーケストラである」って、ベートーベンの言葉だよね!?

759 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 15:14:05.87 ID:G2mqRHIsa.net
その言葉にしろショパンの言葉と言われるものにしろ
他の大作曲家の言葉と違って全く出典が示されていないんだよなあ

760 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 17:01:37.37 ID:F6r/nQ9w0.net
>>758
そういう説もあるが、一説には、セゴビアがベートーベンの言葉を彎曲気味に引用したのが始まり、という噂もある

761 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 18:01:04.06 ID:8g/LbXRAa.net
>>760
誰かが勝手に作った言葉じゃないかな?
ベートーベンはギターなんかに興味なかっただろ。

762 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 18:18:45.05 ID:F6r/nQ9w0.net
>>761
確かに興味合ったら、ベートーベン自身がギター協奏曲書いてたかもな

763 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 18:22:24.06 ID:F6r/nQ9w0.net
というかベートーベンの時代ってまだ今のようなギターじゃなく、せいぜいリュートの時代じゃないか?

764 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 18:35:11.06 ID:1hLPbMIO0.net
さっきスマホから見たんだけど
(ワッチョイ **:cf-****)は僕の大好きな朴葵姫ちゃんを朝鮮人呼ばわりしたので
速攻でNGNameにぶち込んだが、しったかぶちカマすくそガキでウザいことこの上ないなw

765 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 18:41:45.53 ID:8g/LbXRAa.net
>>764
???

朴葵姫は韓国人だが、朝鮮人といってもそれほど間違ってないが?

766 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 18:47:32.13 ID:1hLPbMIO0.net
おお!速攻でNGWord:朝鮮人であぼ〜んされているし

品位のあるべきクラ板からヘイトスピーチを垂れ流す馬鹿どもはさっさと消えて欲しい

演奏家を属性でdisるなんて最低の人間がやること

767 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 19:08:52.74 ID:F6r/nQ9w0.net
>>764
CFーって俺とかぶるけど、俺じゃねーな
そもそも興味ないし
ワッチョイって便利な反面、なぜか以外と被るな

768 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 19:11:16.04 ID:O/1xpEs80.net
>>763
おいおい

いわゆる19世紀ギターはあったよ。
ジュリアーニはベートーベンの交響曲7番の初演時にチェロ又はフルートで
オケに参加していた とはよく書かれている。
ジュリアーニの多分大序曲の演奏を聴いてベートーベンがその言葉を漏らした
とはどこにも書いてある

ただ...やはりどこにもソースはないw

当時のギターはようやく6弦単弦となったが基本的にはまだ伴奏楽器の延長
的な演奏しかできておらずジュリアーニは頑張ったがアルペジオ音型中心の
音楽が中心で当時の一流レベルにはちと足りなかった。

第一番の協奏曲の第二楽章は傑作だし3楽章も面白いが一楽章はは
ちと音楽的には退屈 まああんな曲は他楽器にもないから興味深くはあるけど

769 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 19:12:06.38 ID:O/1xpEs80.net
>>760
歪曲?

770 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 19:19:08.99 ID:8g/LbXRAa.net
>>768
いろいろな感想があるんだな。
ジュリアーニのop30なら第1楽章が華やかで一番面白いと思ってた。
どっちにしても、いい曲だよね。

771 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 19:22:06.84 ID:7iRcI0Uq0.net
>>769
>>760は加齢で背骨が彎曲してるんだよ、許してやれw

772 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 19:22:15.89 ID:F6r/nQ9w0.net
>>768
なるほど、ありがとう
そこら辺の無知具合は素直に認める

>>769
確か、元々は違う言葉だったのを、セゴビアがギター普及の意図で言ったのが例の科白
最もこれも昔の現代ギターか何かで読んだ記憶なので、本当かどうかは知らない

773 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 19:31:11.69 ID:O/1xpEs80.net
一般には
「ギターは小さなオーケストラ」というのがベートーベン
「ギターはオペラグラスを逆さにしてみたオーケストラのようなもの」というのが
セゴビアかな

>>739
この曲は今度取り上げるんで合わせてみたんだけど
結構名曲だった。
曲目解説によく曲がくだらない特に最終楽章の変奏曲がつまらなくてがっかり
なんて書いてあったので私も楽譜は持っていても弾いたことがなかったが
結構かわいらしくていい曲
特に緩徐楽章なんか深い感情にあふれ名曲と言っていい。

ただシューベルトのオリジナルではなく同時代のギターも弾く作曲家マティエカの
曲にシューベルトがチェロパートを加えたものだけどね。

17歳のシューベルトが家庭でおやじさんのチェロをメインに弾こうとして終楽章でチェロ
を大活躍させようとしたら弾けなくてお蔵入りとなったらしい。何とギターバートはシュー
ベルト自身が弾くつもりだったというからシューベルトはただ伴奏だけでなく意外と
チャンとギターを弾けたみたい。

774 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 19:32:49.45 ID:fEz/UL36p.net
山下がPAなしでうんたらは本当だと思う
でも他のプロはなにやってんだは少しだうつ。
だって音色を犠牲にしてまで大きな音量で弾かないだけかもしれない
セゴビアは山下にあまり大きな音ださないよう注意したくらいだし音色をとるか音量とるか
の美学の違い

775 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 19:35:35.39 ID:fEz/UL36p.net
PAとかどうでもいい話だと思うのわし。
結局聴こえてくる音楽がどうかだから。
ライブでも音源でもどっちでもいい。
いくらアクロバティックな演奏でも歌が聞こえてこなけりゃあうつ。
無論PAなしで弾いたとかに価値を置く人もいるだろうが音楽きけよ歌をな

776 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 20:35:43.10 ID:A9PRyLjE0.net
>>740
クラシックからポップスで使われるコード進行のリハモ
ツーファイブ進行のドミナントを裏コードで代理とか
テンションを付加したコード
シンコペーションの多用
ブルーノート
ウォーキングベース

これらをポップスで応用するとジャズ風になる(ジャズではない)
ポップスで応用されて売れてるから別にジャズは終わって無いだろって話だよ
クラシックしかやってこなかったから専門的なことはわからない

777 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 20:51:02.15 ID:x0bjjuy10.net
山下のアランフェスの実演は聴いたことないけど、Youtubeにアップされてるのは音色が犠牲になってるとは思えないぞ。
出来ない理由はもういいから荒い音色でもいいから、アランフェスのマイクなしでも展覧会の絵でもいいから、山下しか出来ない曲の実演を聴きたい。
誰それしか弾けないなんて、他の楽器ではありえないぞ。

778 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 21:01:52.64 ID:fEz/UL36p.net
山下がプレーヤーとして傑出してるんだもん仕方ない
プレーヤーとしてこれほど誉れはない
が、音楽家としてグレートかどうかは別

779 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 21:09:53.73 ID:Tz5Ho/zNa.net
>>773
>「ギターはオペラグラスを逆さにしてみたオーケストラのようなもの」
この表現もなんか好きだな
臨場感よりも箱庭的に縮小表現出来る楽器、みたいな感じで

780 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 21:14:55.55 ID:7iRcI0Uq0.net
>>ID:fEz/UL36pの言葉遣いがキモすぎて耐えられない

「あうつ」
「だうつ」
「のわし」

781 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 21:22:20.29 ID:JRzVzXDMa.net
>>777
トランペットのモーリス、アンドレとかそう言われてたな
アンチは全くなかったが

782 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 23:00:57.60 ID:aIS0n83Z0.net
山下の音楽はちょっと聴き疲れするところがあるけど、やっぱり凄過ぎる。
彼独自のテクニックでギターを体から離して音を響かせるというのが
あるけど、他のギタリストはあんまりやってないね。結構、楽器を動かすんだよね。
あれで音の響きをコントロールしている。真似する人がいてもいいと思うのだが。

783 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 23:05:57.83 ID:1hLPbMIO0.net
>>767
嘘つき野郎が

>>404
>>406

(ワッチョイ **cf-****)は演奏家を誹謗中傷するし
適当なことをふかしやがるクソガキなのでNG推奨!

784 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 23:21:05.06 ID:xjMbxSFO0.net
>>782
どうでもいい

785 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 23:26:55.73 ID:gLJySg4i0.net
>>776
そしたらウォーキングベースやブルーノートが使われているポップス教えてくれよ
ちなみにコード進行とかクラシックのまんま持ってきてメロディーだけ変えてる大ヒットポップス山程あるんだけど
カノンコードとかご存知ない?
代理コードやらなんやらはやってる方は即興において“いつも違う”というのを実現できるかもしれないけど聴いてる方は結局退屈なのよね
即興は“いつも違う“から凄いというのは山下は聴いてる方の脳の処理が追いつかないから凄いというのと同じだわ
テンションコードなんてクラシックでは現代音楽で使われるけどそれこそ大衆受けしないでしょ

786 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 23:39:38.53 ID:dl54hikU0.net
>>756
人間というのは一人一人違うから、誰もがウサイン・ボルトのように走れるわけじゃない。
音楽もまた同じ。

787 :名無しの笛の踊り :2018/08/31(金) 23:48:46.82 ID:dl54hikU0.net
>>785
音楽としては、いわゆるクラシック音楽が他のジャンルの音楽よりは飛びぬけて進んでいるよね。
100年ぐらいの差はあるだろう。

とはいえ、どちらが楽しいかということとは関係がないのが面白いところ。
一般受けするのは、その100年ぐらい前の音楽。

テンションコードなんてクラシックではバロック時代から使われてる。
バロックという言葉自体、滑らかさを欠くといった意味が含まれているようだ。

788 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 00:34:32.17 ID:eS604NyTa.net
>>783
いきりたってるとこ悪いが全くの人違い
ま、どうでもいいけど

789 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 01:49:21.95 ID:7ZY2mwYa0.net
>>780
内容も目的見え見えなので気持ち悪い
シンスゴみたい

790 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 02:48:02.25 ID:oVpIuQBG0.net
>>786
そりゃ技術とか音楽面とかは別だが単にかオケに対抗できる音量などというのは
そういうものと違う 魔法のように大きく弾く方法などないということ

791 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 03:39:37.10 ID:X3BJUadY0.net
2台より美しい1台のギターなら、ジャンルを持ち出すまでもなく、テンション、セブンス等
全ての響きに於いて安定性つまり優越性を兼ね備えて有しているのが真のクラシックといえるものです。

792 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 08:51:59.04 ID:4Lsgz9bS0.net
「魔法のように大きく弾く方法などない」なら、音色がどうのこうのとか屁理屈並べるより、PAマイク無しにアランフェスをきちんと末席まで聴こえるように実演してほしい。
数年前に誰かやって話題になってた位で(都合が悪く行けなかったが)、山下も含めてマイク無しのは聴いたことないから、次の機会があったら聴きに行きたい。

793 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 09:46:38.32 ID:OGBnY844p.net
イエペスは死んじゃったし山ちんは半隠居で聞けるわけないだろうアホか

794 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 10:03:02.77 ID:sL6MRAhh0.net
9th以上のテンションなんて音の響きより非和声的な展開をするために必要になって来ただけで伝統的なクラシックからしたら無駄な雑音でしかないからね

795 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 10:05:08.31 ID:4Lsgz9bS0.net
「魔法のように大きく弾く方法などない」って、プロっぽい人が書いてあるから、山下以外でもマイク無しでアランフェス実演できるのかと思ったのだが。
Youtubeにアップされてる山下の音色なら荒いとも言えないしね。
山下信者でもなく、純粋に他のクラシックのように協奏曲をマイク無しで楽しみたいだけなんだけど。

796 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 10:55:40.12 ID:TJ8mOZAH0.net
凡百のギタリストがPA通しても「しょぼい音」がそのまま物理的に大きくなっているだけだからな

数十年間数百回ギターのコンサートに通った中で、こと音に関していえばイエペスと山下の
いくつかの演奏会ではほんと魔法をかけられたよ

彼らの演奏は録音だと固い荒いという評されることも多いが、生ステージだとホール全体が
鳴ってるような錯覚を覚える、音量がただ大きいだけじゃなく耳をそばだてるような弱音でも
ホールの隅々まで届くような感じ

797 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 11:01:56.97 ID:S4TfjHza0.net
ボリビアかぁ
https://app.box.com/s/3j1oh52btnoc8tdwk2p2ax8mgl1mqg1y

798 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 11:21:08.36 ID:oVpIuQBG0.net
元の音がきちんと出ていないとマイクで拡幅してもだめ
ということは言えるでしょう

アマ桶の人に プロのギタリストと共演する機会があったがいろいろ注文
を付けられたが元の音自体が全然飛んでこないから結局全部PPで
弾くことになったがそれでもほとんど聴こえなかった

と言われたわ

弦6と300人程度のホールではマイクなしで普通に聞こえたと
いうだけで驚かれてしまったことはあるがもっと広い会場でオケフル編成でも
聴こえるかどうかわからないけど

799 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 11:24:11.41 ID:X3BJUadY0.net
出てる音はおなじ
やまもいえも両方実演きいたけどPAなし、物理的に大きいホールは知らん
数十年まえ体育館でじぶんはさすがにつかた
アラン帆エス、最初右手はどないしてひく、おめら

800 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 11:29:11.84 ID:OGBnY844p.net
でもわしが絵をライブで聴いたとき音がラフであうつだたぞ。レコードは素晴らしい

801 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 11:39:59.51 ID:8zD7d+4rM.net
>>800
山下が若い頃のライブとか楽器を壊しかねないような弾き方してたな、ミスというか潰れた音の連続みたいな

802 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 11:56:26.35 ID:RX8VumfS0.net
ま、それだけ大音量を欲してたんでしょうなあ。

803 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 12:00:11.54 ID:U0/Ph9K20.net
>>790
音量というのも、ひとつの物理作用。
音を出すときの物理的な指の動きの問題だから、当然人によって異なる。
いくら訓練しても、それぞれの人の限界がある。

804 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 12:03:35.85 ID:X3BJUadY0.net
風呂で歌って上せんてじゃでえよ

805 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 12:04:47.15 ID:oVpIuQBG0.net
まあ「方法」というのはまずかったな
ある方法で弾けばある程度の音質・音量はでる 肉体的条件では
そんなに違わない
ある人が音量を出せる「方法」があったならそれはある程度同じように弾けるはず
という意味でした。

メカ的スピードとか音色とかなら才能の絶対差はあるだろうけど音量・音の遠達生
などでは魔法はないのでは
ということです。失礼

806 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 12:13:29.21 ID:U0/Ph9K20.net
>>805
スピードも音量も個人の絶対差はあるよ。
遠達性というのは、楽器屋さんが鳴らない楽器を売るときの宣伝文句。

807 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 13:25:53.05 ID:zPJO2rr0a.net
出てる音は同じなはずなのにラフで潰れた音のはずなのに
お前らの演奏には人は集まらないが山下の演奏には人が集まる

ギターは音が飛ばないからオケから嫌われるし客にも聞こえないはずなのに隠居してる山下のところには未だに海外でオケやアンサンブルとの共演依頼が来て公演している

その差を魔法と言わずとして何と言おうか
だからクラシックギターは面白いとも思う

808 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 13:55:16.95 ID:8zD7d+4rM.net
>>799
アランフェスの冒頭はi amiのラスゲアード

音の分離がよくないからってi 指のダウンアップで弾いてる演奏たまに見るけどあれは違和感あるな

809 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 14:03:56.61 ID:oVpIuQBG0.net
>>806
遠達生というのは確かにあいまいな表現ですが
きちんと楽器を鳴らした音は単純な音より音の到達する方向性は出るので
結果的に「遠達」するとは実感できます。楽器そのものに左右されるかどうかは
音響の専門家でないのでわかりませんが

810 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 14:44:21.04 ID:OGBnY844p.net
あんまり数は関係にゃい
何万のザコが褒め称える演奏より
武満神が賞賛する演奏のほうが
すばらしかたりする
数より誰が聴いてるか

811 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 18:17:30.77 ID:ITtdQ0c8p.net
今年の初めに立てた目標のひとつがアランフェスの完奏なんだが3楽章からはじめて2楽章、
1楽章のカデンツァを残し、ほぼ弾ききれる
段階にきたが、やっぱピアノでもいいので伴奏
がほしい
昔、アランフェスのカラオケがレコードででた
という情報があったが、オケのカラオケって
いまでも入手できるのかな?

812 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 18:31:43.45 ID:oVpIuQBG0.net
>>811
1楽章にカデンツァなんてあったっけ?

813 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 18:56:53.01 ID:k2aqk+jL0.net
>>811
いっそ自分でMIDI打ち込んだら?
ピアノ譜なら結構簡単に再現できるよ。
オーケストラも頑張ればできないこともない。
今はいい音源いっぱい出てるしね。

814 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 19:03:57.43 ID:8zD7d+4rM.net
>>811
1楽章のカデンツァってどの部分のこと?

815 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 19:55:32.95 ID:A/vkBWh40.net
いつも人だから、もう見逃してあげて

816 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 19:58:25.95 ID:A/vkBWh40.net
×いつも人だから、もう見逃してあげて
○いつもの人だから、もう見逃してあげて

817 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 20:13:05.82 ID:Tn/xR61I0.net
そもそもカデンツァってどういうの?

818 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 20:22:52.40 ID:dCdT5jCma.net
>>811
普通に誰かのCDと合わせればいいんじゃない?

819 :名無しの笛の踊り :2018/09/02(日) 07:06:37.31 ID:zz41StX10.net
>>785
>代理コードやらなんやらはやってる方は即興において“いつも違う”というのを実現できるかもしれないけど聴いてる方は結局退屈なのよね
即興は“いつも違う“から凄いというのは山下は聴いてる方の脳の処理が追いつかないから凄いというのと同じだわ
テンションコードなんてクラシックでは現代音楽で使われるけどそれこそ大衆受けしないでしょ

ちょっと何言ってるかわかんない
即興の話なんてしてないし
代理コードなんてソルもジュリアーニもカルカッシも使ってる
パッシングディミニッシュとか
裏コードもナポリの6とか用途に限定はあるが似たようなものも使ってるし

820 :名無しの笛の踊り :2018/09/02(日) 11:21:13.18 ID:xpz+uWCv0.net
>>807
好みはあるだろうけど、クラギで満席にするのは素晴らしいよね。クラギのコンサートなんてスッカスカで半分も埋まらない。

821 :名無しの笛の踊り :2018/09/02(日) 11:23:25.35 ID:JUzU59jra.net
>>820
山下のことなら、小ホール以外で満席になった話は聞かないんだが?

小ホールなら、荘村さんはギター関係者以外でいつも満席

822 :名無しの笛の踊り :2018/09/02(日) 11:53:04.51 ID:FCoaa7zYM.net
壮村さんとかまさにもう飲みニケーションで仕事して来た世代って感じだよね
山下は何年か前に紀尾井中ホールで満席ではないけど9割くらい埋めてたが
そういえば前に山下の席料が高いか安いかで山下スレで激論になったけど
経済白書によるとクラシックの席料は平均4400円前後らしい
山下は7000円とかだからやはり十分高い
ちなみにクラシックがジャズの10倍の市場規模というのも経済白書でわかるよ
さすがにそこまで細部ジャンル分けはされてないのでクラシックギター単体はわからんけど

823 :名無しの笛の踊り :2018/09/02(日) 12:03:16.85 ID:JUzU59jra.net
>>822
余計な話だけど、荘村さんはもの凄く良い人だよね。
別に弟子でも知り合いでもないけど、偶然接したときに実感した。
演奏にも人格が表れていて、いつも満席なのは理由があるな、と。

824 :名無しの笛の踊り :2018/09/02(日) 12:28:56.59 ID:E0BSswFi0.net
美空ひばりもどんな大きなホールでも観客一人一人と目を合わせて人心掌握していたと言うしね
客の心を掴むのは何も音色や演奏だけじゃない
関係者との飲みニケーションやお客さんへの心配りとか他の演奏家より一つでも多くプラスαできる人が生き残るのは世代関係ないかもね
そこが壮村が満席にできて山下は9割のその1割の差となってるのかもね

825 :名無しの笛の踊り :2018/09/02(日) 12:39:47.44 ID:JUzU59jra.net
>>824
演奏に人格が表れる、というのは少し違う意味。

荘村さんの演奏は、どちらかといえば控えめで、お客さんを大切にしてる感じ。
山下さんは、自分が絶対に正しいという、唯我独尊タイプ。

どちらがいいのかは聴く人によるとしかいいようがない。

826 :名無しの笛の踊り :2018/09/02(日) 12:49:36.72 ID:e8nG9/OR0.net
2012年の紀尾井山下は行ったが、完売とか表示があった
2017年もほぼ完売だろう
荘村は性格はいいと思うが、そんなに客大切にしてるならアルハンブラ普通に弾いてくれと言いたくなる

827 :名無しの笛の踊り :2018/09/02(日) 13:01:21.07 ID:Ud/EdU97d.net
結婚する前の全盛期の山下は、年間100回位コンサートやってたんだろ。
しかも、展覧会の絵とか火の鳥とか新世界とか、誰も弾けないレパートリーも交えて。
とはいえ、さすがに全部満席にはならなかったのでは。

それにしても、TVにも結構出てたし、修正無しの一発録音としてもCDも出してたし、休みなんてなかったのかな!?

828 :名無しの笛の踊り :2018/09/02(日) 13:02:07.30 ID:JUzU59jra.net
>>826
そう?
あのアルハンブラがいいという人が多いから、満席になると思うんだけど・・・

829 :名無しの笛の踊り :2018/09/02(日) 17:32:11.69 ID:YT1XlxvU0.net
>>828
というか
荘村さんは最近ちゃんと聴いてないけど昔より音もメカもよくなったん
という話は本当?自分も少なくとも技術的に上達したみたいな自負を語っていたけど

ピアソラの単語組曲を達者に弾いているのを聴いてびっくりした記憶はある

830 :名無しの笛の踊り :2018/09/02(日) 18:02:13.71 ID:JUzU59jra.net
>>829
もともと渡辺範彦と同じくらい上手い人なんだから、タンゴ組曲ぐらい弾けるだろ。

831 :名無しの笛の踊り :2018/09/02(日) 18:05:30.18 ID:JUzU59jra.net
荘村さんはコンクールに出てないのかな?
パリコンで優勝した渡辺さんと技術的にも音楽的にも甲乙つけがたいと思うんだけど。
荘村さんがコンクールに出なかった理由を知ってる人がいたら教えて。

832 :名無しの笛の踊り :2018/09/02(日) 18:50:48.16 ID:k1KuugpT0.net
本人は最近ようやく渡辺範彦の域に達したとインタビューで言ってたけど

833 :名無しの笛の踊り :2018/09/02(日) 19:04:19.30 ID:JUzU59jra.net
>>832
そうなの?
謙遜じゃない?

834 :名無しの笛の踊り :2018/09/02(日) 19:45:58.65 ID:YT1XlxvU0.net
本人がそう言っているのであれば正直に書いちゃうけど
当時の荘村氏を渡辺氏と同列と考える人はほとんどいなかったはず

どちらかというとギターマニアからは音色的にも音楽内容的にも
やや軽めに見られていたと思う 申し訳ないけど
(もっと過激に裏では表現されてたかも)

パリコンなどにも当時は出ようとも思っていなかったと思う 出て入賞できる
可能性はほとんどなかったはず

それよりは親のコネやイエペスの支持などでコンクール経由でないデ
ビューの仕方をしていたはず。

しかし 年月を経て 結局生物学的にも音楽家的にも今日まで生き残って
立派に演奏を続けたというだけでなく 自他ともに認める進歩までして
一つの境地に達した ということは凄いことだと思う 脱帽

835 :名無しの笛の踊り :2018/09/02(日) 20:04:17.89 ID:OdBa0SeR0.net
シューベルトの歌曲集とか近年は録音もセンスが良い

836 :名無しの笛の踊り:2018/09/02(日) 20:39:19.59 ID:MHWy183gp
荘村は、コンクールに出ている

837 :名無しの笛の踊り :2018/09/02(日) 23:23:04.30 ID:P+s3cnE00.net
>>834
へえ、そうなのか?
自分としては荘村さんというのはとても上手い人、という印象が強いんだよね。

なんでだろうと考えたら、何回か行ったコンサートでミスタッチがまったくなかった(と自分には思えた)からだと気がついた。
タッチミスなんかどうでもいいと言えばどうでもいいけど、上手いという印象を持ったのはそのせいだと思う。

福田さんはミスをするタイプだし、渡辺さんでも、たまたまかも知れないが自分が聴いたときにはミスがあった。
山下さんはときどきものすごく音が荒くなるし、音に魅力を感じないので、いくら上手くても自分の好みではないし。

上手い下手でいえば、いまの若手はずっと上手いのかな?

838 :名無しの笛の踊り :2018/09/02(日) 23:58:14.02 ID:MY1428LQa.net
王子ってうまいの?、

839 :名無しの笛の踊り :2018/09/03(月) 00:15:58.02 ID:4s2vTZuv0.net
ファミマの薫製玉子はうまい

840 :名無しの笛の踊り :2018/09/03(月) 00:26:39.68 ID:uszKUCLR0.net
>>829
10年くらい前にNHKのギター講座の講師やってた頃は、昔の演奏に比べてキレが無くなった感じした
手を故障したため、楽に弾く方法を模索してるという書き込みあったな
こう弾けば楽だし、音楽的にも間違いではないという解説には違和感あったが、中級者相手だから仕方ないのか

841 :名無しの笛の踊り :2018/09/03(月) 00:46:04.85 ID:ML2FkXwo0.net
武満にギター曲書かせたのは、最大とは言わないまでも非常に大きな功績。
また、武満のギター曲の演奏は荘村さんのが、最高とは言わないまでも、個人的には一番しっくりくる。特にグラモフォンから出てたフォリオスは名演で録画も優秀。

842 :名無しの笛の踊り :2018/09/03(月) 00:47:05.15 ID:ML2FkXwo0.net
録画じゃなくて録音ね。

843 :名無しの笛の踊り :2018/09/03(月) 06:50:22.46 ID:YFUmqdSx0.net
荘村の弾く武満の12のうたなんか(技術的に)ものすごく難しい曲のように聞こえるんだよね
最近の若い人はさらっと弾くね

844 :名無しの笛の踊り :2018/09/03(月) 08:44:48.44 ID:DC2hDqSvd.net
フォリオスって、ピアノを元に作曲していて運指とか厳しくて荘村がひいひい言って何とか弾いてたのに、山下は初見でいともたやすく弾いたって、本当なの!?
どこかで、読んだ覚えがある…。
メカ的才能と音楽性は別だけどね(^^)

845 :名無しの笛の踊り :2018/09/03(月) 09:10:06.53 ID:124bqaSIM.net
壮村だけじゃなくてギタリスト全般がやっとこさ弾いてるのに
山下って若者が今度海外で演奏するから聴いてほしいって現れて、さらっと弾きこなしてたから
技術というのは世代とともに進歩するんだなぁと武満が実感したって感じだったかと
初見ではないはず

846 :名無しの笛の踊り :2018/09/03(月) 10:29:02.19 ID:ML2FkXwo0.net
>>844
立花隆の『武光徹・音楽創造への旅』に出てたエピソードだね。
内容については>>845さんの説明通り。「初見」ではないです。

847 :名無しの笛の踊り :2018/09/03(月) 10:42:13.02 ID:hjPh54Nu0.net
>>831
そんなもん知ってなんか意味あんの?

848 :名無しの笛の踊り :2018/09/03(月) 10:52:04.50 ID:RbnJrlxp0.net
コンクールはそれで箔を付けないと客が来ない人が出るもので
客がいる人は出る必要もない。

ブーニンは出たがキーシンは出る必要がなかった。

ギタリストはセゴビアもブリームもイエペスもジョンも
出ていない。元々当時なかったということもあるけどw

荘村氏は大聖堂の演奏を聴いてイエペスが素晴らしいと引き上げてくれたし
お父さんもギター界の重鎮だったしあのルックス(当時)だったから必要も
なかったんじゃね

849 :名無しの笛の踊り :2018/09/03(月) 13:15:34.13 ID:hjPh54Nu0.net
>>848
は?

850 :名無しの笛の踊り :2018/09/03(月) 13:18:34.44 ID:z2Ayljdx0.net
>>843
さらっと弾くと、ただのポピュラーソングw

851 :名無しの笛の踊り :2018/09/03(月) 13:20:18.74 ID:z2Ayljdx0.net
>>847
ギタリストにはコンクール好きの人もいるから、違いを知りたいな。

コンクールとは無縁のアマチュアの好奇心w

852 :名無しの笛の踊り :2018/09/03(月) 13:32:19.44 ID:RbnJrlxp0.net
>>849
????

853 :名無しの笛の踊り :2018/09/03(月) 19:14:05.54 ID:rzcuW3evp.net
荘ちゃん

854 :名無しの笛の踊り :2018/09/03(月) 19:40:12.41 ID:3aDruZ6v0.net
荘ちゃん、陽水ちゃんとダンスしてる
あ、イタチだった、ごめん w
https://app.box.com/s/9ee2tmswslmjqq2qg9tj0ubat2h85diw

855 :名無しの笛の踊り :2018/09/03(月) 19:43:51.19 ID:v19yHAHp0.net
素人の糞リンクのせんな

856 :名無しの笛の踊り:2018/09/03(月) 21:59:22.31 ID:04QjJp3uo
ジョンは物凄く音が荒いからなな

857 :名無しの笛の踊り :2018/09/04(火) 00:21:18.82 ID:A6j3tigg0.net
>>848
荘村のコンクール歴は知らんけど、禁じられた遊びのイエペスに師事したってことをウリにしてなかったか?

山下は、場馴れさせるために親が出場を勧めてたと語ってた

858 :名無しの笛の踊り :2018/09/04(火) 09:56:02.43 ID:cTpxRZOy0.net
>>855
うpする人は貴重だよ。
もうちょっと素直な形でうpすればいいのに、とは前から思ってる。

859 :名無しの笛の踊り :2018/09/04(火) 10:34:52.77 ID:Uv79Rpo/a.net
荘村さんの番組初心者向けのだけDVDになったけど、
中級の方もDVD化して欲しいな。

860 :名無しの笛の踊り:2018/09/04(火) 20:46:57.65 ID:bC8BlcCTE
荘村の黒彩混九流

861 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 00:30:28.27 ID:OdLP+fQ70.net
>>854
死ね屑野郎

862 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 00:49:00.07 ID:bB1SL3bA0.net
>>854
???

863 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 01:07:26.21 ID:pZBusm4B0.net
荘村は以前、ハンガリー幻想曲を通常の半分位の速度で弾いた後、
「僕、家ではもっと上手いんですよ」とコンサートで言い放った糞野郎。
こんな奴に「さん」なんかつける必要なし

864 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 01:18:06.93 ID:ORjTXKin0.net
>>863
荘村さんのファンだけど、本当にそんなことを言ったとしたら、プロとしてあるまじき大失言だね。
良く考えもせず、そういうことをさらっと言ってしまいそうな危うさを抱えてる人かもしれない。
それでもファンはやめるつもりはないがw

865 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 01:48:42.36 ID:bB1SL3bA0.net
アランフェスのカデンツァなどの16分音符・32分音符を好きな弾けるテンポ
で弾いていたのは思い出すなw

866 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 02:36:36.16 ID:FtXZnTKQp.net
親戚の人が整体に荘ちゃんいたと言ってたよ

867 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 05:51:02.02 ID:+avTUN090.net
まあ演奏家にさんづけはいらんわな

868 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 09:48:44.24 ID:Ry9Hc/Xx0.net
>>809
>きちんと楽器を鳴らした音は単純な音より音の到達する方向性は出る

根拠は?
そう思ってるだけ?
普通に大きな音が出てるだけじゃないの?

869 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 10:01:19.58 ID:Ry9Hc/Xx0.net
>>867
つけない方がいい?

NHKなんかだと、同僚のアナウンサーや解説委員にまで「さん」付けしてるけど。

870 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 11:16:59.91 ID:bB1SL3bA0.net
>>868
根拠は?そう思ってるだけじゃないの

ʅ(◞‿◟)ʃ

871 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 12:28:43.51 ID:Ry9Hc/Xx0.net
>>870
本人?

答えられなくてお手上げってこと?w

872 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 12:32:13.36 ID:bB1SL3bA0.net
>>871
はいはい
そう思うだけですよ お手上げですよ

これでよろしいか?

873 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 12:38:33.68 ID:Ry9Hc/Xx0.net
>>872
そうだろうね。
ギターの音の遠達性なんて、誰も解明してないものね。
花火が、見る人からは2次元的に見えるから、横から見たら薄べったいんだろう、と思ってるのと変わらないかも知れないね。

874 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 12:39:56.80 ID:EvQee6i50.net
that is awfulliy deferant from what he had been said and done in Japan about segovia

875 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 12:47:46.31 ID:Ry9Hc/Xx0.net
>>874
なにが言いたいの?

セゴビアの音には遠達性があったとか?w

876 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 12:48:47.40 ID:Ry9Hc/Xx0.net
>>874
英語圏の人じゃなさそうだけど、なんで英語?

なにかの引用?

877 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 13:41:39.45 ID:ORjTXKin0.net
That is awfully different from what he had said and done in Japan about Segovia.
綴りと文法のミスを訂正すると、たぶんこうなる。

それは、日本で彼がセゴビアについて話したこと、行ったことと、まるで異なっている。

「彼」ってだれよ?

ま、どーでもーいーわ。

878 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 13:55:40.62 ID:EWllycqQa.net
アーア

879 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 14:05:16.60 ID:EWllycqQa.net
性格悪いなあ

880 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 16:17:32.51 ID:FtXZnTKQp.net
deferantぐぐっちまったぞ

881 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 17:37:52.81 ID:EquE/S4ra.net
アポヤンド、アルアイレの弾き分けが出来るようになった人が、そこからはちすずめ弾けるようになるまで、毎日2時間ほどの練習時間として、どれくらいの月日がかかる?

882 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 18:13:10.24 ID:pZBusm4B0.net
練習時間に比例して弾けるようになるわけないだろ・・・
メカニックが凄いとあなたが思える人に師事しても、それなりの
センスは必要。

883 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 18:26:12.39 ID:EquE/S4ra.net
>>882
つまり練習方法次第ということ?

884 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 18:28:38.17 ID:EquE/S4ra.net
>>882
え?センスが必要?
別に山下みたいに1分弱で弾ききるほどの速さは考えてないけど

885 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 18:40:30.98 ID:T7peAU5H0.net
打ち上げ花火は別の場所から見ればわかるだろ
だが音の遠達性は逆にそんなものはないってことも簡単には証明できないし、されてない
なんで相手にばかり根拠求めてこんな暴れられるだ
例えも見事に失敗してるし

886 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 18:49:48.92 ID:ByDVfegCM.net
>>884
ピンキリなのと、どのレベルを弾けると考えるかでガラッと変わるだろうが
感覚的には、高校生なら3ヶ月、社会人なら3年

887 :名無しの笛の踊り :2018/09/05(水) 18:53:18.49 ID:EquE/S4ra.net
>>886
言われてみれば愚問だったけど、応えてくれてありがとう

888 :名無しの笛の踊り:2018/09/05(水) 22:01:50.83 ID:dEdJwoyXU
はちすずめ か
皆 遅いよね

889 :名無しの笛の踊り :2018/09/06(木) 14:05:45.83 ID:JSEtkIvY0.net
(ワッチョイ **cf-****)は本当に恥知らず

deferant fromっていったい何だよ?w
heって誰だよ?

結構年を食っていそうなのに、ここまで馬鹿なうえ
ヘイト発言を垂れ流すのは生きていて恥ずかしくないの?

こんな馬鹿な癖に朴葵姫ちゃんを朝鮮人呼ばわりしたのは絶対に許さないからな!

890 :名無しの笛の踊り :2018/09/06(木) 14:54:48.44 ID:2c96dvUa0.net
>>889
どうせ歳食えばまたお前ら飽きるよ。

891 :名無しの笛の踊り :2018/09/06(木) 19:50:43.30 ID:VSmdb62K0.net
スペルはしゃれにしても、ハイレベルな婉曲表現
しゃれにもならんことを言ったりやったりしてんの?
タケミツだってきちんとひかなきゃ遠達性はでないよ
パクはここでは一貫して褒めてたけど

892 :名無しの笛の踊り :2018/09/06(木) 20:05:19.19 ID:s2g/RrXEa.net
>>791>>799>>804>>874

これは同じ人のレス。
英語だけじゃなくて日本語も・・・

893 :名無しの笛の踊り :2018/09/06(木) 20:26:58.93 ID:VSmdb62K0.net
おまえらに聞いてんの

894 :名無しの笛の踊り :2018/09/06(木) 20:31:07.46 ID:s2g/RrXEa.net
>>893

この人も同じ人・・・

895 :名無しの笛の踊り :2018/09/07(金) 00:27:18.13 ID:cbfZJTpZa.net
脳に、、、、

896 :名無しの笛の踊り :2018/09/07(金) 10:20:52.42 ID:BIsTS5cb0.net
>>893
消えろ

897 :名無しの笛の踊り :2018/09/07(金) 14:23:20.34 ID:2t3AUCmg0.net
>>891
>パクはここでは一貫して褒めてたけど

嘘つき野郎(ワッチョイ **cf-****)


>>404
>>406
>>412

クラ板で演奏家を捕まえてチョンとか言っているんじゃねえよ?
朴葵姫よりも下手くそな癖に
馬鹿な癖に

deferant fromっていったい何?
小学生以下の英語力の癖に

898 :名無しの笛の踊り :2018/09/07(金) 15:25:01.50 ID:8Z/k0gEMa.net
>>897
なるほど、おれもCFのついたワッチョイのときにこいつに因縁付けられてたけど、このバカ、CFの部分が同じなら全部同一人物だと思ってんのか
もうちょい勉強してからこいよ

899 :名無しの笛の踊り :2018/09/07(金) 16:08:02.32 ID:/9WLQMipM.net
相変わらずキチガイ多いスレだw

900 :名無しの笛の踊り :2018/09/07(金) 16:08:10.17 ID:2t3AUCmg0.net
>>898
おう!

(ワッチョイ **cf-****)は往生際が悪い

そして、au回線まで投入!

cf-はリモートホストから生成されているのでプロバイダーを変えない限り不変だからな
ただし、他板の他スレでは被る可能性はある
他にNGにしている奴が被っている事実はある

だが同一スレで被る可能性は限りなく低い

このスレで釣り人のbd-は二人いるけどかなり珍しい現象

901 :名無しの笛の踊り :2018/09/07(金) 17:28:10.76 ID:dmpRv1g1a.net
>>900
それだけ詳しいくせに完璧に何か勘違いされてとばっちり食った俺

902 :名無しの笛の踊り :2018/09/07(金) 20:29:58.99 ID:LbIR6fRma.net
ワッチョイは数字生成の仕組みが公開されてないから断定的なことは言えんが
まずWi-Fiとかの固定回線とモバイル回線で数字の法則が違うんじゃなかったか
固定だとcfの部分はプロバイダのドメイン名
モバイルだとIPの先頭の数字を日時を変数に算出した値を16進数にしたものじゃなかったか
この変数が毎週木曜日に更新されるからワッチョイも変わる
そもそもパターンは16^2=256通りしかないので結構被るよ、残念

903 :名無しの笛の踊り :2018/09/07(金) 21:38:52.80 ID:2t3AUCmg0.net
>>902
固定IPじゃなくてもプロバイダーを変えるまで変わらないよ

他板の荒らしが板をまたいで荒らしていたのが完全に特定された
2人追い込まれたけど、変わっていない

スレで重複することは滅多にない
ただ、このスレには(ワッチョイ **bd-****)が二人いるけどな
これはかなり珍しい

904 :名無しの笛の踊り :2018/09/07(金) 21:46:26.77 ID:Fl2RF7GE0.net
その割には俺はいろんなスレでよく被るな

905 :名無しの笛の踊り :2018/09/07(金) 22:12:26.36 ID:tj/P+TK/M.net
>>903
俺はWi-Fi持ってないからいつもモバイル回線だけど
前の書き込みみたら普通にその部分変わってるんですが・・・

その追い込んだのがモバイル回線なら中途半端な知識持った奴に扇動されて全然関係ない奴攻撃してる可能性があるな

IPアドレスの第1オクテットを固定値にして日付を変数にして変えていってるだけだから過去3回くらいの値と日付さえ押さえてれば計算して特定はできるだろうけど

906 :名無しの笛の踊り :2018/09/07(金) 22:29:58.40 ID:gsQVckBC0.net
レス番何番が誰とか、匿名掲示板でどうでもいい

907 :名無しの笛の踊り :2018/09/07(金) 23:21:21.98 ID:D5td5qO+0.net
ナクソスに興味深いピアノ演奏が。
ギターでもよく弾かれる曲を真剣に弾いている。

ドビュッシー
ベルガマスク組曲 - 第3曲 月の光
版画 - 第2曲 グラナダの夕べ
イサーク・アルベニス
イベリア 第3巻 - 第1曲 エル・アルバイシン
スペイン組曲 Op. 47 - 第1曲 グラナダ(セレナータ)
フェデリコ・モンポウ
歌と踊り第6番
エンリケ・グラナドス
スペイン舞曲集 Op. 37 - 第5番 アンダルーサ
ゴイェスカス 第1部 - 第4曲 嘆き、またはマハとナイチンゲール
マヌエル・デ・ファリャ
歌劇「はかない人生」 - スペイン舞曲(ピアノ版)
ドビュッシー墓碑銘のための賛歌(ピアノ版)

濱田滋郎(音楽評論家)
演奏芸術家としての 高い
資質が、光のしずくのようにきらめいているのに目を見
張らされた。ただ正確に弾き上げるのではなく深く心を
通わせ、秘められた美まで汲み出してみせる手際は
非凡そのもの。

908 :名無しの笛の踊り :2018/09/08(土) 01:24:11.61 ID:TgA/nSHC0.net
濱田先生、相変わらず褒めまくってるな。そういうところ、嫌いじゃない。

でと、いったい誰の演奏を褒めてるの?

909 :名無しの笛の踊り :2018/09/08(土) 01:40:43.49 ID:SVCJzvZm0.net
すみません

肝心なのが抜けましたね。

ファリャ/ドビュッシー/グラナドス/アルベニス/モンポウ:ピアノ作品集
(ドビュッシー オマージュ)(西澤安澄)

http://ml.naxos.jp/album/IBS-132018

でした。

もうギターの鈴木大介氏と共演しているようだからここの人はとっくにご存知かも

910 :名無しの笛の踊り :2018/09/08(土) 02:38:27.26 ID:TgA/nSHC0.net
>>909
紹介ありがとう!

第1印象、「お、キレイ」
肝心の演奏はまだ聞いてない。

911 :名無しの笛の踊り :2018/09/08(土) 09:20:34.82 ID:98OUAMMk0.net
>>907
は?

912 :名無しの笛の踊り :2018/09/08(土) 09:35:43.59 ID:OZCOIu7M0.net
モンポウの歌と踊り第6番いいねえ

913 :名無しの笛の踊り :2018/09/08(土) 16:03:09.18 ID:SVCJzvZm0.net
パークニングの
バッハの無伴奏バイオリンノパルティータ3番の前奏曲
こんないい店舗で弾いてる録音あったんだ
アナダヴィドヴィッチなんて要らんかったんや

914 :名無しの笛の踊り :2018/09/08(土) 19:57:00.20 ID:B/8BIU/Ep.net
姉ちゃんだからだろ、えびすさんみたいなオサン
だたら相手にされん

915 :名無しの笛の踊り :2018/09/08(土) 20:01:35.54 ID:11PaD9VlM.net
エビスさんて大介君のことかw

916 :名無しの笛の踊り :2018/09/08(土) 22:50:05.29 ID:IxhT/ERF0.net
アナっていつ豊胸したの?

917 :名無しの笛の踊り:2018/09/09(日) 09:21:16.24 ID:7ubuELmj7
>>913

当時の最速録音。
太い音で、よくこんなテンポで弾けるものだと
感心したものだ。

918 :名無しの笛の踊り :2018/09/09(日) 20:18:15.59 ID:bZQHsR4UM.net
わしが育てた

919 :名無しの笛の踊り:2018/09/10(月) 21:34:03.45 ID:V6TVRrKh7
パル3前のギター演奏は
遅すぎるな

920 :名無しの笛の踊り :2018/09/11(火) 07:14:06.20 ID:P7aeou4jp.net
オリエンタルはブリームのこもった音色の巻弦いいな

921 :名無しの笛の踊り :2018/09/11(火) 09:11:28.81 ID:Mh+6Pqm70.net
>>863
愛嬌あっていいとおもうけど

922 :名無しの笛の踊り :2018/09/11(火) 11:19:31.04 ID:GT0teo3E0.net
>>921
弾けない老いぼれなんだろ。相手にするな。
別に気にしねーよな。どんだけ爺は器が小さいんだ。

923 :名無しの笛の踊り :2018/09/11(火) 12:59:25.59 ID:FfhByggla.net
>>922
ふけない老いぼれ、に見えた。

老眼が進んだかな・・・

924 :名無しの笛の踊り :2018/09/12(水) 06:29:47.99 ID:aXIza4N8p.net
https://youtu.be/9Qs1MPKSlJY
これ2分41秒のブリームの音たまらん

925 :名無しの笛の踊り:2018/09/12(水) 22:19:04.74 ID:DzhLoegiL
セゴビア以外の音はちょっと

ブリームの音は人工的、無機質、薄い
ジョンは、硬い、艶がない

926 :名無しの笛の踊り :2018/09/12(水) 23:04:40.42 ID:pAOLGUZK0.net
>>924
ねばっこいな

927 :名無しの笛の踊り :2018/09/13(木) 01:15:04.49 ID:2WPtpBIxd.net
楽器について真面目な質問です
店頭で見っけた裏板2箇所、1度ばっくり割れてて、ニカワと当て木で修復してあるギターなのですが、
裏板に故障歴があると、音は弱くなるものでしょうか?

928 :名無しの笛の踊り :2018/09/13(木) 01:27:50.56 ID:8jdLRkYB0.net
真面目に当たり前過ぎるだろw

929 :名無しの笛の踊り :2018/09/13(木) 03:07:32.28 ID:2WPtpBIxd.net
やぱそうなのですかね?
まぁ確かに割れがあると板の振動を妨げる要素になってしまいますものね。
ただ古い名器などで、表面板の割れを直し直し使われてるギターもありますし、どうかなぁ、と。

930 :名無しの笛の踊り :2018/09/13(木) 09:30:22.87 ID:dmy+lyY7a.net
>>929
裏板はまだいいけど、表面板の割れの修理はダメじゃないかな。
楽器によっては、かえって良くなったりするものもあるかも知れないけど、元の音とは変わりそう。

931 :名無しの笛の踊り :2018/09/13(木) 14:26:53.97 ID:W5RyPEsP0.net
NAXOSのNorbert Kraftのヴィラ=ロボスのギター独奏曲全集を買ったけど巧いな

もう68歳くらいで歳だけどどの曲も安定していて曲想をつけるのも巧い
福田進一が下手くそ過ぎただけかな?

932 :名無しの笛の踊り :2018/09/13(木) 14:43:22.76 ID:dmy+lyY7a.net
>>931
全曲録音ではないけど、ヴィラ=ロボスなら、イエペスにとどめを刺すと思うんだけどね。

933 :名無しの笛の踊り :2018/09/13(木) 14:54:08.13 ID:W5RyPEsP0.net
>>932
全曲録音でどの曲もレベルが高いという意味ではクラフト盤はとても良いと思いますよ
12のエチュードなんて全部録音している人はいないんじゃないの?

福田進一は下手くそなのでがっかりしました
日本では大御所的な位置づけだけど、実際はたいしたことないというのが丸わかりの残念な録音です

934 :名無しの笛の踊り :2018/09/13(木) 15:20:25.76 ID:2zJ1qNaqp.net
上手い下手だったら山下がアップはじめましただろw

935 :名無しの笛の踊り :2018/09/13(木) 15:34:37.05 ID:a6K36xTqa.net
12のエチュード全曲録音は一杯数はあるでしょ。
ナクソスだけでも
ビエガス
イエペス
フェルナンデス
ジガンテ(1953年版)
クラフト
クレルチ
福田進一
ガスリー
ラグーナ
トレスター
コルホーネン
ピエッリ
ピッソーリ(1928年版)
ミリガン
クロイシュ
もある。
イエペスは一番の雰囲気・スピード感
7番の中間部の奇想風
12番の下降スケールと和音の怪鳥音的雰囲気
はいいね
ビエガスのはどうやって弾いているのかもわからない奇演
音楽的雰囲気ではクロイシュ

しかし決定版はまだまだ出ていない。

936 :名無しの笛の踊り :2018/09/13(木) 19:00:12.73 ID:SHcDzsRHM.net
>>935
それだけ挙げてなんで2回も録音した山下を挙げな いw

イエペスのエチュードはあの完成度で全て1テイク目の演奏という後にも先にもバケモノだな

937 :名無しの笛の踊り :2018/09/13(木) 19:07:12.91 ID:G2swEBdN0.net
>全て1テイク目の演奏
そんなのわかるわけないじゃん

938 :名無しの笛の踊り :2018/09/13(木) 19:43:22.77 ID:a6K36xTqa.net
>>936
ナクソスにないだけ

939 :名無しの笛の踊り :2018/09/13(木) 20:17:53.25 ID:sYqC2EZDM.net
5つの前奏曲の方の決定版はない?
個人的にそっちのが好きなんだが

940 :名無しの笛の踊り :2018/09/14(金) 00:20:14.30 ID:g/2bxJjP0.net
残念ながらピアノの演奏と同レベル以上の演奏すらまだあまりない
ルガンスキーによるピアノ編の演奏

http://ml.naxos.jp/work/242463

941 :名無しの笛の踊り :2018/09/14(金) 01:16:32.18 ID:TWMAwmzr0.net
単にピアノで弾いてるってだけじゃん。何をもって「同レベル」とか言ってんだ?

942 :名無しの笛の踊り :2018/09/14(金) 01:55:08.78 ID:g/2bxJjP0.net
>>941
そのようにしか聴こえないということですね。

943 :名無しの笛の踊り :2018/09/14(金) 06:57:27.71 ID:u0hKDwWlp.net
1番もやりゃいいのにw

944 :名無しの笛の踊り :2018/09/14(金) 08:36:40.82 ID:oOXvoT01a.net
ルガンスキーっていうから
ルガンスキーってヴィラロボスとか興味あったんかい知らんかった!
とおもって久しぶりにウキウキしてたら
開いたらルビンスキーとかいう南米曲専門おばちゃんでブチ切れそうなんだが

945 :名無しの笛の踊り :2018/09/14(金) 12:06:08.87 ID:g/2bxJjP0.net
>>944
失礼しました。私も勘違いしていました。
YouTubeには結構男性ピアニストのヴィラ=ロボスのギター曲の演奏は
多いです。みんな結構マジに弾いていて大変参考になります。

946 :名無しの笛の踊り :2018/09/14(金) 13:33:05.83 ID:QXwQyUkF0.net
どうせ演奏なんかロクに聴かないでルガンスキーマンセーってか
権威に弱い老害の典型

わかりもしないのに
「そのようにしか聴こえないということですね。」
だって。
馬っ鹿じゃねーの

947 :名無しの笛の踊り :2018/09/14(金) 13:56:34.89 ID:g/2bxJjP0.net
>>946
演奏は全部聞いてブックマークにしてあるものです。
ルガンスキーだから評価しているわけではありません。
あなたはそのようですねw

948 :名無しの笛の踊り :2018/09/14(金) 14:26:18.76 ID:QXwQyUkF0.net
お前、みっともないからもう書かないほうがいいぞ・・・
ルガンスキーが、こんな楽譜なぞってるだけの演奏をするわけがない。
お前は耳が悪いから何にもわかってない。単にいつもと違う楽器の響きに
「これはいい!」って感じただけ。

もっかい書く。ルガンスキーがこんな、何の魂の響きもない演奏をするわけがないんだよ。
「あなたはそのようですねw」って、こんな糞みたいな負け惜しみ書く暇があったら、
何がどう素晴らしいと思うのか、説明してみたらどうだ?

アタマ悪そうだから頓珍漢なことしか書けないだろうけどな

949 :名無しの笛の踊り :2018/09/14(金) 14:36:05.24 ID:g/2bxJjP0.net
>>948
楽譜なぞっているだけの演奏ではないと思いますよ。
普通のただ巨匠の演奏の癖をなぞっているだけで自分で全く
音楽的に解釈をしていない多くのギタリストにとっては学ぶべきところが多い
演奏です。
あなたにはわからないでしょうが。
きっとこれもルガンスキーが弾いていた(と書いてあるだけでもかw)
ら全く違うことを書くんでしょうねw

本当に性格の悪いいつもの人であることは見え見えですw

950 :名無しの笛の踊り :2018/09/14(金) 15:14:48.23 ID:QXwQyUkF0.net
そうやって脊髄反射で「言い返さなきゃっ!」で投稿するから
こんな程度の低い文章になる。

バイアスかかってるのはお前のほうで、普通の人は誰が弾いてるから云々なんてのは
関係ない。出てくる演奏がすべてだからな。(意味わかるかな?低能だからわからないかな

ルガンスキーの好き嫌いに関わらず、それなりの演奏できるピアニストが仮に
ヴィラロボスのギターオリジナルを弾いたとしたら、もっと練ったものになる。

すなわち、ギターの特性(グリッサンド、ポルタメント、ビブラート、カンパネラその他)を
使えない分、他のアイデア、技量でで相当カバーしなければならない。そしてそれらの
アイデアや技量は聴いたら必ず演奏に現れる。

お前は具体的なことは何も示さず、「音楽的な解釈をしていない多くのギタリストは
〜略」とか書いてるが、プロが解釈をしないなんてありえないんだよ。真性バカかお前は。

苦し紛れの捨て台詞や老害の言い逃れはいいから、具体的に「何がどのように
良いと感じた」か書いてみたらどうだ?

951 :名無しの笛の踊り :2018/09/14(金) 15:17:51.59 ID:g/2bxJjP0.net
>>950
またまたしつこく絡むなア┐(´д`)┌ヤレヤレ

元々動画の引用で名前もないと変なところに誘導したと思われて誰も
みないから一応名前を書いただけ ルガンスキーは有名だがそれ程評価
しているわけではない 権威に飛びつく人には意味があるかもね

ただの罵詈雑言だけの中身のないのをたっぷり時間をかけて書いてこれかw
さぞかし仕事ができるんでしょうねえw

952 :名無しの笛の踊り :2018/09/14(金) 15:36:39.99 ID:QXwQyUkF0.net
日本語、読める?誰が弾いてるかなんて関係ないって散々書いてるだろ?

理屈っぽい能書きは俺も嫌いだが、お前の投稿は説得力ゼロ。
3歳児が言い返してるようだ。なんかもうちょっと「なるほど、そういうとこが
いいと思ったのか」ってわかるように書けないもんかね?
#学校教育受けてるのかなコイツ

953 :名無しの笛の踊り :2018/09/14(金) 15:39:22.02 ID:g/2bxJjP0.net
>>952
あんたもいい加減にしとけよ
読み取れないやつに何を言っても無駄

もうお相手はしません

954 :名無しの笛の踊り :2018/09/14(金) 15:53:33.27 ID:QXwQyUkF0.net
なんだ終わりかよ。つまんねー奴だな

最後にマジレス。お前、本当にこの棒引きのようなヴィラロボスが
数多あるプロギタリストよりも優れてると感じたのか?
#煽り抜きでホントにわからんわ・・・もうお前じゃなくてもいいから
誰かこの良さがわかるやつ解説してくれ。(わからんやつにはわからんってのは
ナシな。伝える工夫くらいはしてくれよ。。。

ビラロボスはギターの特性を知り尽くした上でギター作品書いてるだろ?
無論他の楽器のためのものもたくさんあるが。
この奏者がピアノならではの良さを引き出そうとしているとは到底感じられないんだわ。

955 :名無しの笛の踊り :2018/09/14(金) 16:11:22.59 ID:kiYiSY5Pa.net
>>954
いや逆にどこをどんな弾き方してるから良さが伝わらないとか、アンタが具体的に書いてくれ

956 :名無しの笛の踊り :2018/09/14(金) 16:40:29.95 ID:rg2bQ7CE0.net
>>955
横だけど、ギターの楽譜に書かれない、弦によって異なる余韻をピアノでは表現できないだろ?
良し悪しではなく、それがギターというもの。
どうしても、ビラ=ロボスの曲はピアノでギター以上の効果を出すのは無理じゃないかな?

957 :名無しの笛の踊り :2018/09/14(金) 17:09:22.48 ID:/565nuFJa.net
>>956
ピアノにはピアノの良さ、ギターにはギターの良さ、それぞれ楽器の特性からの良さを引き出す曲があるという点ではビラ=ロボスの良さをピアノで再現するのは確かに難しい
タレガやセゴビアがピアノ曲をギター用にアレンジした曲もいまいちピンとくるものがないのと一緒で
ビラ=ロボスじゃないけど、アストゥリアスみたいに、ピアノでもギターでもそこそこ効果出せてる曲って少ないしね

958 :名無しの笛の踊り:2018/09/14(金) 22:51:56.35 ID:y/Fqp7J8/
>>935

ナクソスは駄目だね
収録数が少なすぎる

たった、それだけ

959 :名無しの笛の踊り :2018/09/14(金) 21:41:32.49 ID:0vU+9icA0.net
ピアノ版の5つの前奏曲聞いてるが、これはこれで面白いな
どちらが上だ下だというのではなく、違ったものとして楽しめばいいんじゃないか

1番は編曲というより原曲をなぞっただけ?とここで聴くのをやめたならもったいない
繰り返すたび盛り上がって最高音!のところですっと力を抜く解釈が色っぽい

2番の冒頭、おもちゃ箱をひっくり返したような面白さはピアノならではの効果だろう
中間のアルペジオはギターの特性を活かした部分だがピアノの土俗的な響きもよき

3番のリハモナイズした響きがジャズみたいでおしゃれ、これは試してみたい
中間部の下降するにつれて分厚い響きになるところ、これブラジル風バッハだわ

4番の全体的に原曲をなぞった響きなのだが、後半のハーモニクスの部分で
平行4度を重ねた浮遊感のある響きがドビュッシーみたい

5番は一番編曲が凝ってる。A-B-C-AのAの部分、たゆたう響きが心地よい
Bはピアノならではの音域の広いアルペジオに改変、Cの部分はまるで映画音楽

960 :名無しの笛の踊り :2018/09/14(金) 22:40:53.80 ID:TO3B07d40.net
1番の中間部分、出だしのアルペジオをピアノでどう弾いてるか聞いてみたいな。
ギタリストはみんなごまかして弾いてるような気がしてならない。
というか、ヴィラ=ロボス自身がごまかして弾くことを意図していたような気もするが。

961 :名無しの笛の踊り :2018/09/14(金) 22:42:17.01 ID:TO3B07d40.net
そこの部分だけ切り取ってうpしてくれないかな、マジで。

962 :名無しの笛の踊り :2018/09/14(金) 23:27:26.64 ID:kBjX7rYo0.net
5番はカーメンキャバレロが悦びそなアレンジだけど、ピアノ最初きいた時は完全にやられた
と思ったが、ギター聞いて聞きなおすと何やってんだかてな感じにもなるな、ま別に両方ひけるけど
で、ギターでひく時は、1音がちゃんと出てて全体バランスがよくないと、音楽として負ける。
それはピアノも同じ、ビラロボスはエキゾチックなピアノはオリジナル曲をきくべき。
アレンジも面白いけど、音楽的要件をきちんと満たしてるものに限るけど、例えば、ディアハンターと
クラシック曲を比べた場合、チェックポイントの数が違う、響きなんかの、、

963 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 00:18:09.93 ID:VQopDGAc0.net
皆さんが色々聞いて感想をアップしてくれただけでも上げて良かったわ

964 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 00:32:14.47 ID:ghwSASBx0.net
>>959
言葉の羅列は虚しくない?

音楽なんだからさ。

965 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 00:33:24.69 ID:VQopDGAc0.net
>>964
言葉の羅列?それは折角上げてくれた人に失礼すぎない?

966 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 00:33:26.76 ID:ghwSASBx0.net
>>961
自分で聴けばわかるだろ?

自分で聴いてわからないなら、それは君にとってどうでもいいことだよ。

967 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 00:34:54.85 ID:ghwSASBx0.net
>>965
全く失礼じゃないと思ってる。

なぜ批判が失礼になると思うの?

968 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 00:37:29.92 ID:ghwSASBx0.net
>>962
君って、シッタカ乙とかいわれて嫌われるタイプみたいに見えちゃうな。

音楽に、こう弾いた方が勝ち、なんてことがあるわけないだろ?w

969 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 00:45:06.36 ID:cCaI7sZx0.net
>>961
別のひとの演奏だが
https://youtu.be/ji24UElSid0?t=90

970 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 00:47:38.31 ID:cNUBAxIq0.net
>>964
>>959
>>962
この二つを比べればわかるけど
それは>>962に言うべきだろう
>>959はある程度勉強しないとこのような音楽という学問において通常使われている言葉で文章は書けない
対して>>962はまず知ろうと言う努力の跡が全く見られない、非常に残念な文章
完全にやられたってお前はこの編曲者のライバルかなんかか?
一音がちゃんと出てて全体がうんぬんだと音楽として負ける?
音楽的な教育を受けてないため素養がなくみなが共通して認識できる用語を用いないから、ただ貶したいということかしか伝わらない
音楽的要件、チェックポイント
こういう単語もまず音楽では使われない

971 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 01:12:19.80 ID:fyxkQsxi0.net
>>969
おお、ありがとう。
ピアノで聞いても、期待したほど鮮明じゃないなぁ。

972 :名無しの笛の踊り:2018/09/15(土) 01:43:37.29 ID:acUB/tIIn
970は敗北者の文章

973 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 07:24:22.49 ID:frJSHAFl0.net
>>969
ありがとう、オレは好き

974 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 09:27:58.64 ID:/DZ/Y/DWp.net
最高音ですっと力抜くのはやっぱ鍵盤楽器の余裕かな
弦楽器だと下手に力抜いたら間違えたとおもわれかねん難しい

975 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 10:43:20.52 ID:ghwSASBx0.net
>>970
>音楽という学問において

それが虚しいと言ってるんだよw
音楽に勉強があるとするなら、聴き、奏でること。

健康食品の宣伝文句のような言葉を並べても、誰かを洗脳して害を与える結果になることの方が多い。

976 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 10:45:52.30 ID:ghwSASBx0.net
>>969
ものすごくつまらない演奏だね。

なんでピアノで弾きたいのか、全く理解できない。

977 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 10:52:31.57 ID:cCaI7sZx0.net
>>974
ギターは音の減衰を気にしてフレーズの最後を後押しにする演奏に出会うね
なになにがー、なになにでー、とか声楽だと怒られる歌いまわし

♪ちょう>ちょー、ちょう>ちょー

と歌えば自然になるところが、初心者のギター弾きだと大げさに書くと

♪ちょう<ちょっー!、ちょう<ちょっー!

みたいな、楽器の特性や効果を考えてコントロールしている分にはいいけど、
無意識に弾いてると素人ぽい演奏になる

978 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 10:53:05.41 ID:QychLnWw0.net
楽器の音楽的要件からすると完全にNGな訳だが、評論にしてもアナりーゼ的なものを
自家薬籠中で展開すれば演奏の善し悪しに関係なく褒める事が出来る、、ベートーベンは
新しいピアノも愛したがショパンはベーゼンには否定的

979 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 11:03:41.73 ID:A2p/Pkjb0.net
ちょっと何言ってるかわからない

980 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 11:07:02.21 ID:QychLnWw0.net
勉強しろ

981 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 11:22:22.77 ID:A2p/Pkjb0.net
日本語の勉強するのはアンタw

982 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 11:33:31.58 ID:cNUBAxIq0.net
>>975
そしたらこんなとこでレスしてないで
音楽を聴いて奏でてなよw

言葉を羅列することが虚しいと考えてる人間が羅列してる言葉は本当に虚しいよw

983 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 12:23:22.56 ID:ghwSASBx0.net
>>982
まさか、君って5chで音楽の勉強してるの?

この世には変わった人がいるもんだねw

984 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 12:32:30.57 ID:jA2gb3Kt0.net
他人の音楽に対する姿勢にいちいちケチ付ける奴がクソ

クラギという共通項があれば何でも良い

好きに聴いて、好きに奏でて、好きに勉強すればいい

985 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 13:06:49.64 ID:ryB2I9wHM.net
だよね w

986 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 13:47:46.53 ID:a2MPKOvFa.net
頭ごなしに詰まらんとか言ってる奴はただの構ってちゃん

987 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 13:52:47.10 ID:ghwSASBx0.net
>>986
つまらないものはつまらない。

あのピアノの演奏で感動できるんなら、くだくだしい説明もいらないだろ?w

988 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 14:04:27.38 ID:VQopDGAc0.net
あぼーんですっきり

989 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 15:43:45.25 ID:b/n/u01B0.net
ヴィラロボスの5つのブラジル民謡曲集は、ブリームが最高ってことだろ

990 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 21:41:18.99 ID:R+p9GSVTa.net
https://m.youtube.com/watch?v=ODyigczU7ic
ヤマンドゥコスタ見に行く人いる?

991 :名無しの笛の踊り :2018/09/15(土) 23:34:08.60 ID:AjgdgPSk0.net
ヤマンドゥだけじゃない話だけど
楽譜読めない人の即興ってどの曲やっても同じに聴こえるんだよなぁ
というか、どの曲やってもほぼ同じことしてんだから当然と言えば当然なんだけど
ヤマンドゥはたしかに凄いけど一回聴けば食傷気味になる
この前の来日で聴いたからしばらく良いわ

パヴェルかラファエル・アギーレ来ないかなぁ
あの人らはもう一度聴きたいと思った

992 :名無しの笛の踊り :2018/09/16(日) 00:46:35.89 ID:bmnizllx0.net
手癖で弾くってやつか。同感だな。
何であんなに上手いのに、楽譜くらい読めるようにしないのだろう。
ごく稀に楽譜読めない天才タイプも出てくるみたいだが。トミエマとか。

993 :名無しの笛の踊り :2018/09/16(日) 00:56:51.23 ID:n1oWWGSU0.net
ブラジルギタリストで一番好きなのはクリスチーナアズマだなあ。
音が本当に綺麗なのよ。ヤマンドゥとかは音に魅力を感じない

994 :名無しの笛の踊り :2018/09/16(日) 01:02:49.90 ID:E3UDjdXz0.net
トミエマも一度大阪ビルボードに演奏聴きに行ったが一回で十分って感じだ
動画だとドアップで演奏みれるから迫力あるが
実際の客席からだと何やってるか全く見えんからな
何よりトミエマが期待はずれだったのは
そういう細かいテクニックやボディーさすったりする音拾うためのセッティングになってるから、肝心の音がスカスカということだ
あれは音楽どうこうじゃなくて完全にテクニックを見る演奏だと理解したわ
高いチケット代払うより家で動画を見るのがトミエマの正しい楽しみ方

995 :名無しの笛の踊り :2018/09/16(日) 02:59:06.30 ID:0SGdY/EN0.net
トミエマは音楽とか音色とかじゃなく、パフォーマンスみたいなところある。
ギターショーだよあれは。

996 :名無しの笛の踊り :2018/09/16(日) 03:28:40.40 ID:czbHcBO60.net
>>994
ググった
完全にスレチだが

楽譜があったとして クラシックメカで弾けるかな?とは思った

997 :名無しの笛の踊り :2018/09/16(日) 03:51:23.88 ID:cmQ7rdIx0.net
超絶技巧は音楽でなく曲芸だと割り切れば楽しめなくもない
ああいうのは一種のスポーツだと思っている

998 :名無しの笛の踊り :2018/09/16(日) 10:30:10.35 ID:Gdn/K6Z20.net
罵り合いですぐ埋まるから、次立てといた

クラシックギター総合スレPart100
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1537061315/

999 :名無しの笛の踊り :2018/09/16(日) 10:34:28.41 ID:4vIVV37ba.net
>>998
罵り合って100スレ目w

1000 :名無しの笛の踊り :2018/09/16(日) 18:38:52.62 ID:nAfVmkL+0.net
ume

1001 :名無しの笛の踊り :2018/09/16(日) 19:55:34.20 ID:Gdn/K6Z20.net
スレ埋まる前に罵り合い始まっててワロタ

1002 :名無しの笛の踊り :2018/09/16(日) 21:35:26.96 ID:Sa/CICxA0.net
それが100スレ到達の原動力とだからなw
一種のスポーツみたいなもんさ
割り切ろうぜ

1003 :名無しの笛の踊り :2018/09/17(月) 11:11:11.68 ID:k6ByyfQ30.net
情報収集目的だと、糞スレだけどな

1004 :名無しの笛の踊り :2018/09/17(月) 12:03:15.08 ID:gAGxZFmx0.net
ume

1005 :名無しの笛の踊り :2018/09/17(月) 12:04:17.59 ID:gAGxZFmx0.net
umme

1006 :名無しの笛の踊り :2018/09/17(月) 12:20:31.30 ID:gAGxZFmx0.net
ummmee

1007 :名無しの笛の踊り :2018/09/17(月) 12:36:06.39 ID:gAGxZFmx0.net
ume

1008 :名無しの笛の踊り :2018/09/17(月) 12:40:04.81 ID:gAGxZFmx0.net
ume

1009 :名無しの笛の踊り :2018/09/17(月) 12:42:55.38 ID:gAGxZFmx0.net
ume

1010 :名無しの笛の踊り :2018/09/17(月) 12:43:39.74 ID:gAGxZFmx0.net
ume

1011 :名無しの笛の踊り :2018/09/17(月) 12:44:20.18 ID:gAGxZFmx0.net
終わり

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200